JP2021062993A - End face processing device and method for producing glass plate - Google Patents
End face processing device and method for producing glass plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021062993A JP2021062993A JP2019189345A JP2019189345A JP2021062993A JP 2021062993 A JP2021062993 A JP 2021062993A JP 2019189345 A JP2019189345 A JP 2019189345A JP 2019189345 A JP2019189345 A JP 2019189345A JP 2021062993 A JP2021062993 A JP 2021062993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- pressing
- transport
- face processing
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 91
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガラス板の端面加工装置及び当該端面加工装置によってガラス板を製造する方法に関する。 The present invention relates to an end face processing device for a glass plate and a method for manufacturing a glass plate by the end face processing device.
周知のように、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ用のガラス板、家具用のガラス板、更には建築用のガラス板等を製造する場合には、所定寸法にて矩形状に切断されたガラス板の端面に対して所定の研削加工(研磨加工を含む)が施される。この端面加工工程では、生産性向上及びこれに伴う高速化の要請から、例えば無端帯状の搬送ベルトによってガラス板を搬送しながら、その搬送経路の側方に配備された回転砥石等の加工具によって当該ガラス板の端面を加工する。 As is well known, when manufacturing a liquid crystal display, a glass plate for an organic EL display, a glass plate for furniture, a glass plate for construction, etc., a glass plate cut into a rectangular shape with a predetermined size is used. A predetermined grinding process (including polishing process) is applied to the end face. In this end face processing process, in order to improve productivity and increase the speed accordingly, for example, while transporting a glass plate by an endless band-shaped transport belt, a processing tool such as a rotary grindstone deployed on the side of the transport path is used. The end face of the glass plate is processed.
例えば特許文献1には、水平姿勢のガラス板の両縁部を載せることが可能な一対の主ベルトと、各主ベルトの上方に配される一対の補助ベルトとを備え、主ベルトと補助ベルトとによってガラス板を挟持した状態で搬送する端面加工装置が開示されている。
For example,
この端面加工装置において、一対の補助ベルトにおける下側部位の上方には、それぞれ板バネ等の弾性体により下方に付勢された複数の押さえ部材が当該下側部位の略全長に亘って配列されている。各押さえ部材の下面は、補助ベルトの下側部位の内面に接触している。これにより、各補助ベルトは、下側部位が各押さえ部材によって下方のガラス板に押し付けられながら走行する構成となっている。 In this end face processing device, a plurality of pressing members urged downward by an elastic body such as a leaf spring are arranged above the lower portion of the pair of auxiliary belts over substantially the entire length of the lower portion. ing. The lower surface of each holding member is in contact with the inner surface of the lower portion of the auxiliary belt. As a result, each auxiliary belt travels while the lower portion is pressed against the lower glass plate by each pressing member.
従来の端面加工装置では、複数の押さえ部材によって補助ベルトの下側部位を押圧することから、押さえ部材の押圧力に差が生じた場合に、補助ベルトの下側部位は、各押さえ部材によって大小異なる押圧力で押圧されるおそれがあった。この場合、主ベルトと補助ベルトによって搬送されるガラス板が蛇行してしまい、安定的な搬送の妨げとなる。 In the conventional end face processing device, the lower part of the auxiliary belt is pressed by a plurality of pressing members. Therefore, when there is a difference in the pressing force of the pressing member, the lower part of the auxiliary belt is large or small depending on each pressing member. There was a risk of being pressed with different pressing pressure. In this case, the glass plate conveyed by the main belt and the auxiliary belt meanders, which hinders stable transportation.
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、ガラス板を安定的に搬送することを技術的課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is a technical subject to stably convey a glass plate.
本発明は上記の課題を解決するためのものであり、ガラス板の端面を加工する加工具と、前記ガラス板を所定の搬送方向に沿って搬送する搬送装置とを備える端面加工装置において、前記搬送装置は、前記ガラス板を挟んで搬送する上下一対の第一搬送ベルト及び第二搬送ベルトと、前記第一搬送ベルトの一部を前記ガラス板に押し付ける押圧機構と、を備え、前記押圧機構は、前記第一搬送ベルトの前記一部を前記ガラス板に押し付ける複数の押圧部と、前記複数の押圧部と前記第一搬送ベルトの前記一部との間に設けられるとともに、前記搬送方向に沿って延びる介在部材と、を備えることを特徴とする。 The present invention is for solving the above-mentioned problems, and is described in an end face processing apparatus including a processing tool for processing an end face of a glass plate and a transport device for transporting the glass plate along a predetermined transport direction. The transport device includes a pair of upper and lower first transport belts and second transport belts that sandwich the glass plate, and a pressing mechanism that presses a part of the first transport belt against the glass plate. Is provided between a plurality of pressing portions for pressing the part of the first transport belt against the glass plate, and between the plurality of pressing portions and the part of the first transport belt, and in the transport direction. It is characterized by including an intervening member extending along the line.
かかる構成によれば、複数の押圧部と第一搬送ベルトの一部との間に介在部材を設けることで、複数の押圧部を介在部材で受けることができる。したがって、一つの介在部材によって、第一搬送ベルトの一部を押圧することが可能になる。これにより、第一搬送ベルトの一部が局所的に押し付けられることを防止し、第一搬送ベルトの押圧領域全体を均等に押圧できる。したがって、ガラス板の蛇行や破損を防止でき、ガラス板の安定した搬送及び加工を実現できる。 According to such a configuration, by providing the intervening member between the plurality of pressing portions and a part of the first transport belt, the plurality of pressing portions can be received by the intervening member. Therefore, it is possible to press a part of the first transport belt by one intervening member. As a result, it is possible to prevent a part of the first transport belt from being locally pressed and evenly press the entire pressing region of the first transport belt. Therefore, meandering and breakage of the glass plate can be prevented, and stable transportation and processing of the glass plate can be realized.
前記介在部材は、前記押圧部が嵌合する凹部を備えてもよい。介在部材の凹部に押圧部を嵌合させることで、ガラス板の搬送時における介在部材の位置ずれを防止できる。 The intervening member may include a recess into which the pressing portion fits. By fitting the pressing portion into the recess of the intervening member, it is possible to prevent the intervening member from being displaced during transportation of the glass plate.
前記介在部材は、前記第一搬送ベルトの前記一部に接触する樹脂製の本体部と、前記本体部に固定される金属製のリブとを備えてもよい。 The intervening member may include a resin main body portion that comes into contact with the part of the first transport belt, and a metal rib that is fixed to the main body portion.
かかる構成によれば、第一搬送ベルトの一部に接触する本体部を樹脂製とすることで、第一搬送ベルトの摩耗を低減できる。また、本体部に金属製のリブを設けることで、介在部材は、第一搬送ベルトを押圧するための十分な剛性を確保でき、第一搬送ベルトの押圧領域全体を均等に押圧できる。 According to such a configuration, the wear of the first transport belt can be reduced by making the main body portion in contact with a part of the first transport belt made of resin. Further, by providing the metal ribs on the main body portion, the intervening member can secure sufficient rigidity for pressing the first transport belt, and can evenly press the entire pressing region of the first transport belt.
前記介在部材は、金属板により構成されてもよい。これにより、介在部材は、その構造を簡素化でき、かつ搬送ベルトを押圧するための十分な剛性を確保でき、第一搬送ベルトの押圧領域全体を均等に押圧できる。 The intervening member may be made of a metal plate. As a result, the structure of the intervening member can be simplified, sufficient rigidity for pressing the transport belt can be secured, and the entire pressing region of the first transport belt can be pressed evenly.
本発明に係るガラス板の製造方法では、上記の課題を解決するためのものであり、上記いずれかの端面加工装置によって前記ガラス板の端面を加工する端面加工工程を備えることを特徴とする。 The method for manufacturing a glass plate according to the present invention is for solving the above-mentioned problems, and is characterized by including an end face processing step of processing the end face of the glass plate by any of the above end face processing devices.
かかる構成によれば、端面加工工程において、複数の押圧部と第一搬送ベルトの一部との間に設けられた介在部材のみによって当該第一搬送ベルトの一部を押圧することができる。したがって、第一搬送ベルトの一部が局所的に押し付けられることを防止し、第一搬送ベルトの押圧領域全体を均等に押圧できる。したがって、ガラス板の蛇行や破損を防止でき、ガラス板の安定した搬送及び加工を実現できる。 According to such a configuration, in the end face processing step, a part of the first transport belt can be pressed only by the intervening member provided between the plurality of pressing portions and a part of the first transport belt. Therefore, it is possible to prevent a part of the first transport belt from being locally pressed and evenly press the entire pressing region of the first transport belt. Therefore, meandering and breakage of the glass plate can be prevented, and stable transportation and processing of the glass plate can be realized.
本発明によれば、ガラス板を安定的に搬送することができる。 According to the present invention, the glass plate can be stably conveyed.
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。図1乃至図4は、本発明に係る端面加工装置及びガラス板の製造方法の第一実施形態を示す。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 4 show the first embodiment of the end face processing apparatus and the method for manufacturing a glass plate according to the present invention.
図1に示すように、端面加工装置1は、ガラス板Gの端面を加工する複数の加工具2と、ガラス板Gを所定の搬送方向Xに沿って搬送する搬送装置3a,3bとを備える。
As shown in FIG. 1, the end
本実施形態において、加工具2は複数の回転工具、例えば砥石(研削砥石、研磨砥石)により構成されるが、この構成に限定されず、研磨テープその他の工具により構成されてもよい。加工具2によって加工されるガラス板Gは、矩形状に構成されており、搬送装置3a,3bによって水平姿勢にて搬送される。各加工具2は、搬送方向Xに沿うガラス板Gの二辺に係る端面を加工すべく、当該ガラス板Gの両側に配置されている。
In the present embodiment, the
図1に示すように、搬送装置3a,3bは、所定の間隔をおいて平行に配される第一搬送装置3a及び第二搬送装置3bを含む。第一搬送装置3aと第二搬送装置3bとの間には、ガラス板Gの下面を支持する複数の補助ローラ4が所定の間隔で配置されている。
As shown in FIG. 1, the
各搬送装置3a,3bは、上下一対の第一搬送ベルト5及び第二搬送ベルト6と、各搬送ベルト5,6を駆動する第一駆動装置7及び第二駆動装置8と、第一搬送ベルト5の一部をガラス板Gに押し付ける押圧機構9と、第二搬送ベルト6の一部を支持する支持機構10とを備える。
Each of the
各搬送ベルト5,6は、ゴム等の弾性材料によって無端帯状に構成される。各搬送ベルト5,6は、内面に複数の突起部(歯)5a,6aを有する。第一搬送ベルト5は、その下部に、ガラス板Gに接触する第一搬送部11を備える。第二搬送ベルト6は、その上部に、ガラス板Gに接触する第二搬送部12を備える。第一搬送ベルト5及び第二搬送ベルト6は、第一搬送部11と第二搬送部12とによってガラス板Gを挟んだ状態で、当該ガラス板Gを搬送方向Xに沿って搬送する。
Each of the
各駆動装置7,8は、各搬送ベルト5,6の内側に配される駆動輪13及び従動輪14を備える。駆動輪13及び従動輪14は、各搬送ベルト5,6の突起部5a,6aに係合する複数の歯を有するプーリにより構成される。
Each of the
図2乃至図4に示すように、押圧機構9は、基部15と、この基部15に揺動可能に支持される複数のリンク部材16と、各リンク部材16の一端部に設けられる複数の押圧部17と、リンク部材16を付勢する付勢部材18と、押圧部17と第一搬送ベルト5の第一搬送部11との間に配される介在部材19と、を備える。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
基部15は、第一搬送ベルト5の内側に位置しており、リンク部材16及び付勢部材18を支持する。図3に示すように、基部15は、リンク部材16を揺動自在に支持する第一支持部20と、付勢部材18の端部を支持する第二支持部21とを備える。第一支持部20は、リンク部材16の中途部を支持する軸部である。第二支持部21は、付勢部材18の一端部を係止する突起部である。
The
リンク部材16は、金属により構成され、長尺状の板状又は棒状である。リンク部材16は、押圧部17に連結される第一端部16aと、付勢部材18に連結される第二端部16bとを備える。第一端部16aは、連結軸22を介して押圧部17に連結されている。第二端部16bは、付勢部材18の一部を係止する係止部23を備える。
The
複数の押圧部17は、ステンレス鋼その他の金属により構成され、板状又はブロック状である。押圧部17は、介在部材19に接触する接触面17aを有する。
The plurality of
付勢部材18は、コイルばねにより構成されるが、この構成に限らず、板ばね、流体シリンダ装置その他のアクチュエータにより構成されてもよい。付勢部材18としてのコイルばねは、引張ばねにより構成される。付勢部材18の一端部は、基部15の第二支持部21に連結されている。付勢部材18の他端部は、リンク部材16の係止部23に連結されている。
The urging
介在部材19は、ナイロン(登録商標)その他の樹脂、又はステンレス鋼その他の金属により構成され、搬送方向Xに沿って延びる長尺状の板部材又は棒材である。介在部材19の長さ寸法L1(搬送方向Xに沿った長さ寸法)は、搬送方向Xにおけるガラス板Gの長さ寸法L2よりも大きく、搬送方向Xにおける第一搬送ベルト5(第一搬送部11)の長さ寸法L3よりも小さい(図2参照)。
The intervening
介在部材19は、第一搬送ベルト5の第一搬送部11に接触する第一の面19aと、押圧機構9の押圧部17に接触する第二の面19bとを有する。第一の面19aは、下方に面するように配されるとともに、第一搬送ベルト5の突起部5aに接触する。第二の面19bは、上方に面するように配される。この第二の面19bには、全ての押圧部17が接触している。
The intervening
図2に示す複数の押圧部17のうち、一部の押圧部17Aは、図3及び図4に示すように、第二の面19bが有する凹部24に係止される。凹部24は、押圧部17Aの側部に接触する側面24aと、押圧部17Aの接触面17aに接触する底面24bとを有する。
Of the plurality of
図4に示すように、凹部24の側面24aには、介在部材19の幅方向(介在部材19の長手方向に直交する方向)に沿う貫通孔25が形成されている。貫通孔25には、押圧部17Aを凹部24に固定する固定具26が挿通される。固定具26は、ボルト等のねじ部材により構成される。
As shown in FIG. 4, a through
凹部24に固定される押圧部17Aには、固定具26の軸部が嵌め込まれるねじ孔27が形成されている。押圧部17Aは、ねじ孔27が介在部材19の貫通孔25と一致するように、当該凹部24に嵌合している。押圧部17Aは、貫通孔25を通じてねじ孔27に固定具26の軸部が螺入されることで、凹部24に固定されている。図2に示す押圧部17B及び17Cも、押圧部17Aと同様に、凹部24に係止されると共に固定されている。
The
支持機構10は、基部28と、第二搬送ベルト6の第二搬送部12を支持する支持部29とを備える。基部28は、第二搬送ベルト6の内側に配されており、その上部において支持部29を支持する。支持部29は、樹脂又は金属により構成される長尺状の板状部材又は棒状部材である。支持部29は、第二搬送ベルト6の突起部6aが摺動するように接触する支持面29aを有する。
The
以下、上記構成の端面加工装置1を使用してガラス板Gを製造する方法について説明する。本方法は、端面加工装置1によってガラス板Gの端面を加工する端面加工工程を備える。必要に応じ、端面加工工程の前工程として、ガラス原板を切断することによってガラス板Gを切り出す切断工程が設けられる。また、必要に応じ、端面加工工程の後工程として、端面加工工程を経たガラス板Gを洗浄する洗浄工程や、洗浄工程を経たガラス板Gを検査する検査工程、検査工程を経たガラス板Gを梱包する梱包工程を設けてもよい。
Hereinafter, a method of manufacturing the glass plate G using the end
端面加工工程において、端面加工装置1は、各搬送装置3a,3bによってガラス板Gを搬送方向Xに沿って搬送しつつ、加工具2によって当該ガラス板Gの端面を加工(研削加工及び/又は研磨加工)する。
In the end face processing step, the end
端面加工工程において、各搬送装置3a,3bは、押圧機構9における付勢部材18の弾性力(引張り力)により、リンク部材16を介して、押圧部17に介在部材19を押圧する力を作用させている。
In the end face processing step, each of the
端面加工工程において、第一搬送ベルト5の第一搬送部11は、第一駆動装置7における駆動輪13の回転駆動により、介在部材19の第一の面19aに対して摺動しながら搬送方向Xに沿って移動する。また、第二搬送ベルト6の第二搬送部12は、第二駆動装置8における駆動輪13の回転駆動により、支持部29の支持面29aに対して摺動しながら搬送方向Xに沿って移動する。
In the end face processing step, the
介在部材19は、押圧部17による押圧力によって第一搬送ベルト5の第一搬送部11をガラス板Gに押し付ける。また、ガラス板Gは、第二搬送ベルト6の第二搬送部12を介して支持部29の支持面29aで支持されている。これらにより、第一搬送部11は、第二搬送部12とともに一定の圧力でガラス板Gを挟持した状態で搬送する。
The intervening
以上説明した本発明に係る端面加工装置1及びガラス板Gの製造方法によれば、端面加工工程において、複数の押圧部17と第一搬送ベルト5の第一搬送部11との間に設けられた一つの介在部材19によって第一搬送部11を押圧することで、第一搬送部11が局所的に押し付けられることを防止でき、第一搬送ベルト5の押圧領域全体を均等に押圧できる。したがって、搬送されるガラス板Gの蛇行や破損を防止でき、ガラス板Gの安定した搬送及び加工を実現できる。
According to the method for manufacturing the end
図5は、本発明に係る端面加工装置の第二実施形態を示す。本実施形態では、押圧機構9の構成が第一実施形態と異なる。本実施形態において、押圧機構9の介在部材19は、凹部24の底面24bに、上下方向に沿って形成される貫通孔25を有する。押圧部17A〜17Cの接触面17aには、ねじ孔27が形成されている。
FIG. 5 shows a second embodiment of the end face processing apparatus according to the present invention. In the present embodiment, the configuration of the
本実施形態に係る押圧機構9では、押圧部17A〜17Cを凹部24に嵌合させた状態で、当該凹部24の貫通孔25と、ねじ孔27とを一致させ、貫通孔25を通じて固定具26の軸部をねじ孔27に螺合させることで、介在部材19と押圧部17A〜17Cとを連結している。
In the
端面加工装置1におけるその他の構成は、第一実施形態と同じである。本実施形態と第一実施形態とにおいて共通する構成要素には、第一実施形態と同じ符号を付している。
Other configurations in the end
図6は、本発明に係る端面加工装置の第三実施形態を示す。本実施形態では、押圧機構9の構成が第一実施形態と異なる。押圧機構9の介在部材19は、長尺状の本体部30と、この本体部30を補強するリブ31とを備える。
FIG. 6 shows a third embodiment of the end face processing apparatus according to the present invention. In the present embodiment, the configuration of the
本体部30は、ナイロン(登録商標)その他の樹脂により板状又は棒状に構成される。本体部30は、第一搬送ベルト5の突起部5aに接触する第一の面30aと、押圧機構9の押圧部17に接触する第二の面30bと、リブ31が固定される側面30cとを有する。
The
リブ31は、ステンレス鋼その他の金属により構成され、板状又は棒状である。リブ31は、ボルト等の固定具32によって本体部30に固定されている。本体部30の側面30cには、固定具32の軸部が螺合するねじ孔33が形成されている。リブ31には、固定具32の軸部を挿通する孔31aが形成されている。本体部30のねじ孔33とリブ31の孔31aとを一致させ、この孔31aを通じてねじ孔33に固定具32の軸部を螺合させることで、リブ31は本体部30の側面30cに固定されている。
The
リブ31の下端部は、図6に示すように、本体部30の第一の面30aよりも下方に突出していてもよい。リブ31は、第一搬送ベルト5の突起部5a、及びガラス板Gには接触しておらず、リブ31と突起部5aとの間、及びリブ31とガラス板Gとの間には、隙間が形成されている。
As shown in FIG. 6, the lower end portion of the
端面加工工程において、第一搬送ベルト5の位置が幅方向にずれた場合、リブ31の下部は、第一搬送ベルト5における突起部5aの側面に接触し得る。このように、リブ31を、端面加工工程における第一搬送ベルト5の位置ずれを防止する位置規制部として機能させてもよい。
In the end face processing step, when the position of the
端面加工装置1におけるその他の構成は、第一実施形態と同じである。本実施形態と第一実施形態とにおいて共通する構成要素には、第一実施形態と同じ符号を付している。
Other configurations in the end
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and is not limited to the above-mentioned action and effect. The present invention can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention.
上記の実施形態では、複数の押圧部17のうち、一部の押圧部17A〜17Cを介在部材19の凹部24に固定してなる押圧機構9を例示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、全ての押圧部17を介在部材19の凹部24に固定してもよい。また、押圧部17に凹部を形成し、介在部材19の第二の面19bに突起部を形成し、凹部と突起部とを嵌合させることで、押圧部17を介在部材19に固定してもよい。また、押圧機構9は、押圧部17A〜17Cを固定具26によって固定することなく凹部24に嵌合させるだけの構成を採用できる。
In the above embodiment, the
1 端面加工装置
2 加工具
3a 第一搬送装置
3b 第二搬送装置
5 第一搬送ベルト
6 第二搬送ベルト
9 押圧機構
17 押圧部
17A 押圧部
17B 押圧部
17C 押圧部
19 介在部材
24 凹部
30 本体部
31 リブ
G ガラス板
X 搬送方向
1 End
Claims (5)
前記搬送装置は、前記ガラス板を挟んで搬送する上下一対の第一搬送ベルト及び第二搬送ベルトと、前記第一搬送ベルトの一部を前記ガラス板に押し付ける押圧機構と、を備え、
前記押圧機構は、前記第一搬送ベルトの前記一部を前記ガラス板に押し付ける複数の押圧部と、前記複数の押圧部と前記第一搬送ベルトの前記一部との間に設けられるとともに、前記搬送方向に沿って延びる介在部材と、を備えることを特徴とする端面加工装置。 In an end face processing device including a processing tool for processing the end face of a glass plate and a transport device for transporting the glass plate along a predetermined transport direction.
The transfer device includes a pair of upper and lower first transfer belts and second transfer belts that transfer across the glass plate, and a pressing mechanism that presses a part of the first transfer belt against the glass plate.
The pressing mechanism is provided between a plurality of pressing portions that press the part of the first transport belt against the glass plate, and between the plurality of pressing portions and the part of the first transport belt, and the above-mentioned. An end face processing apparatus including an intervening member extending along a transport direction.
A method for manufacturing a glass plate, which comprises an end face processing step of processing the end face of the glass plate by the end face processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019189345A JP7290100B2 (en) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | END FACE PROCESSING DEVICE AND GLASS PLATE MANUFACTURING METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019189345A JP7290100B2 (en) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | END FACE PROCESSING DEVICE AND GLASS PLATE MANUFACTURING METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021062993A true JP2021062993A (en) | 2021-04-22 |
JP7290100B2 JP7290100B2 (en) | 2023-06-13 |
Family
ID=75487499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019189345A Active JP7290100B2 (en) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | END FACE PROCESSING DEVICE AND GLASS PLATE MANUFACTURING METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7290100B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113501664A (en) * | 2021-07-29 | 2021-10-15 | 陈秋硕 | Intelligent manufacturing production line for glass deep processing |
CN115647970A (en) * | 2022-12-27 | 2023-01-31 | 沙河市科正镜业玻璃科技有限公司 | Glass polishing device and process for manufacturing copper-free mirror |
CN116475879A (en) * | 2023-06-21 | 2023-07-25 | 广东金玻智能装备有限公司 | Briquetting assembly and glass edging machine applying same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06126583A (en) * | 1992-10-19 | 1994-05-10 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Carrying method for plate material in end face working machine and its device |
JP2000016543A (en) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Fukuyama Tekkosho:Kk | Glass plate transfer device |
JP2012106295A (en) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Avanstrate Inc | Chamfering method and chamfering device of glass pane end surface |
-
2019
- 2019-10-16 JP JP2019189345A patent/JP7290100B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06126583A (en) * | 1992-10-19 | 1994-05-10 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Carrying method for plate material in end face working machine and its device |
JP2000016543A (en) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Fukuyama Tekkosho:Kk | Glass plate transfer device |
JP2012106295A (en) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Avanstrate Inc | Chamfering method and chamfering device of glass pane end surface |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113501664A (en) * | 2021-07-29 | 2021-10-15 | 陈秋硕 | Intelligent manufacturing production line for glass deep processing |
CN115647970A (en) * | 2022-12-27 | 2023-01-31 | 沙河市科正镜业玻璃科技有限公司 | Glass polishing device and process for manufacturing copper-free mirror |
CN116475879A (en) * | 2023-06-21 | 2023-07-25 | 广东金玻智能装备有限公司 | Briquetting assembly and glass edging machine applying same |
CN116475879B (en) * | 2023-06-21 | 2023-10-10 | 广东金玻智能装备有限公司 | Briquetting assembly and glass edging machine applying same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7290100B2 (en) | 2023-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021062993A (en) | End face processing device and method for producing glass plate | |
EP1533255B1 (en) | Vacuum belt conveyor for plates | |
CN105416972B (en) | Base board delivery device and substrate carrying method | |
US11214444B2 (en) | Drive device, drive element and conveying-cart drive | |
JP3964886B2 (en) | Panel cleaning apparatus and method | |
JP2012106295A (en) | Chamfering method and chamfering device of glass pane end surface | |
KR950007559B1 (en) | Roller conveyor | |
KR101967932B1 (en) | Substrate transporting apparatus and substrate treating apparatus | |
US4843764A (en) | Glass plate grinding apparatus | |
WO2022044659A1 (en) | Glass plate production method and production device | |
KR102021195B1 (en) | Cleaning device for belt conveyor | |
CN110214117B (en) | Belt conveyor and system | |
KR20150078717A (en) | Stone polishing machine | |
WO2013024502A1 (en) | Plate material conveyance device and plate material conveyance method | |
JP5137101B2 (en) | Conveyor equipment | |
KR101120030B1 (en) | Belt conveyor device | |
JP2000007135A (en) | Cleaner for conveyor belt | |
JP6372252B2 (en) | Polishing apparatus and method for manufacturing abrasive article | |
WO2022044660A1 (en) | Method for manufacturing glass plate, device for positioning glass plate, and device for manufacturing glass plate | |
JP4001811B2 (en) | Substrate transport guide device | |
JP2793775B2 (en) | Grinding equipment for chamfering | |
KR100725726B1 (en) | Glass conveying system | |
KR101894476B1 (en) | Substrate align and supply apparatus | |
KR100817945B1 (en) | Transfer device using transfer timing belt | |
CN223066136U (en) | Conveying device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7290100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |