JP2021055235A - 紡糸生産設備 - Google Patents
紡糸生産設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021055235A JP2021055235A JP2019182293A JP2019182293A JP2021055235A JP 2021055235 A JP2021055235 A JP 2021055235A JP 2019182293 A JP2019182293 A JP 2019182293A JP 2019182293 A JP2019182293 A JP 2019182293A JP 2021055235 A JP2021055235 A JP 2021055235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spinning
- guide
- packs
- guides
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D4/00—Spinnerette packs; Cleaning thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D13/00—Complete machines for producing artificial threads
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D11/00—Other features of manufacture
- D01D11/04—Fixed guides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る紡糸生産設備1の側面図である。図2は、紡糸装置2及び冷却装置4の一部断面図である。なお、以下では、図1における前後左右上下方向を、紡糸生産設備1の前後左右上下方向と定義する。
紡糸装置2は、前述したように、紡糸ビーム21と、複数の紡糸パック22とを備え、さらに、図2に示すように、糸条Yの材料であるポリマーが収容されたポリマータンク23を備えている。紡糸ビーム21は、内部に配置された紡糸パック22、ポリマータンク23、紡糸パック22とポリマータンク23とを接続するポリマー配管25などを加熱することが可能である。紡糸パック22は、内部に溶融ポリマーが貯留されており、下端部には口金24が形成されている。紡糸パック22の内部に貯留された溶融ポリマーは、口金24に形成された複数の貫通孔(不図示)から、複数のフィラメントからなる糸条Yとして下方に紡出される。ポリマータンク23は、内部にポリマーを収容する部分であり、ポリマータンク23内のポリマーは複数のポリマー配管25を介して、複数の紡糸パック22へと送られる。ポリマータンク23から紡糸パック22にポリマーが送られるとき、ポリマータンク23及びポリマー配管25の内部のポリマーは、紡糸ビーム21によって所定の温度で加熱され、溶融ポリマーとなる。
本実施形態の紡糸生産設備1は、複数の紡糸パック22と、紡糸パック22が挿入された紡糸ビーム21と、紡糸パック22の直下に配置された複数の第1ガイド6と、複数の第1ガイド6の下方に配置された第2ガイド7とを備え、複数の紡糸パック22は、円弧状の第1円弧51と、第1円弧51の内側の第2円弧52とに沿って配置されている。糸条Yの品質を確保するためには、第1ガイド6と第2ガイド7との間を走行する糸条Yの糸条角度θの増大を抑える必要がある。例えば、糸条角度θの増大を抑える方法としては、第1ガイド6と第2ガイド7との間の鉛直方向の距離を長くすることが考えられるが、この場合、紡糸生産設備1の高さ寸法が大きくなってしまう。本実施形態によれば、複数の紡糸パック22は、第1円弧51と第2円弧52とに沿って配置されている。このため、紡糸パック22を増加させたときにおいて、紡糸パック22を一方向に沿って配置した場合と比べて、紡糸パック22の直下に配置されている第1ガイド6と、第1ガイド6の下方に配置されている第2ガイド7との間の水平方向の距離が長くなるのを抑えることができる。これにより、糸条角度θの増大を抑えるのに必要な第1ガイド6と第2ガイド7との間の鉛直方向の距離を短くすることができ、紡糸パック22の数が増加したとしても、紡糸生産設備1の高さ寸法を抑制することができる。
6 第1ガイド
7 第2ガイド
21 紡糸ビーム
22 紡糸パック
24 口金
51 第1円弧
52 第2円弧
100 収容空間
100a 未配置空間
100b 下方空間
Claims (7)
- 内部に溶融したポリマーが貯留されており、それぞれの下端部に設けられた口金から糸条を下方に紡出する複数の紡糸パックと、
前記複数の紡糸パックが挿入された紡糸ビームと、
前記複数の紡糸パックの下方に配置され、複数の糸条を個別に案内する複数の第1ガイドと、
前記複数の第1ガイドの下方に配置され、前記複数の第1ガイドによって案内された前記複数の糸条を収束する第2ガイドと、
を備え、
前記複数の紡糸パックは、平面視で曲線に沿って配置された第1列と、前記第1列に沿って配置された第2列とを含むことを特徴とする紡糸生産設備。 - 内部に溶融したポリマーが貯留されており、それぞれの下端部に設けられた口金から糸条を下方に紡出する複数の紡糸パックと、
前記複数の紡糸パックが挿入された紡糸ビームと、
前記複数の紡糸パックの下方に配置され、複数の糸条を個別に案内する複数の第1ガイドと、
前記複数の第1ガイドの下方に配置され、前記複数の第1ガイドによって案内された前記複数の糸条を収束する第2ガイドと、
を備え、
前記複数の紡糸パックは、平面視で屈曲した直線に沿って配置された第1列と、前記第1列に沿って配置された第2列とを含むことを特徴とする紡糸生産設備。 - 前記紡糸ビームの外縁が、前記複数の紡糸パックの配置された位置に沿って形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の紡糸生産設備。
- 前記複数の紡糸パックのすべては、平面視で円弧に沿って配置されていることを特徴とする請求項1に記載の紡糸生産設備。
- 前記紡糸パックは、平面視で周方向の一部に配置されていない未配置部分を有し、
前記未配置部分は、前記紡糸ビームの外縁側から中心側に向かって延びていることを特徴とする請求項4に記載の紡糸生産設備。 - 前記第1ガイドと前記第2ガイドとの間を走行する複数の糸条の鉛直方向に対する角度は9度以下であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の紡糸生産設備。
- 前記複数の紡糸パックは、前記第1列と前記第2列との2列からなることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の紡糸生産設備。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182293A JP2021055235A (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | 紡糸生産設備 |
CN202010944723.2A CN112593306A (zh) | 2019-10-02 | 2020-09-10 | 纺丝生产设备 |
EP20195481.5A EP3800283B1 (en) | 2019-10-02 | 2020-09-10 | Yarn production system |
JP2024198486A JP2025015627A (ja) | 2019-10-02 | 2024-11-13 | 紡糸生産設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182293A JP2021055235A (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | 紡糸生産設備 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024198486A Division JP2025015627A (ja) | 2019-10-02 | 2024-11-13 | 紡糸生産設備 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021055235A true JP2021055235A (ja) | 2021-04-08 |
Family
ID=72470280
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019182293A Pending JP2021055235A (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | 紡糸生産設備 |
JP2024198486A Pending JP2025015627A (ja) | 2019-10-02 | 2024-11-13 | 紡糸生産設備 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024198486A Pending JP2025015627A (ja) | 2019-10-02 | 2024-11-13 | 紡糸生産設備 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3800283B1 (ja) |
JP (2) | JP2021055235A (ja) |
CN (1) | CN112593306A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4854205A (ja) * | 1971-11-13 | 1973-07-30 | ||
JPH05279908A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Nippon Ester Co Ltd | 多錘取り溶融紡糸方法 |
CN1501990A (zh) * | 2001-03-14 | 2004-06-02 | ��֯�������о�Э��ͼ�ָ��о�Ժ | 生产纤维素纤维和纤维素长丝纱的方法和设备 |
JP2009174094A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Teijin Fibers Ltd | 多錘口金パック用溶融紡糸装置 |
CN103866414A (zh) * | 2012-12-11 | 2014-06-18 | 日本Tmt机械株式会社 | 纺丝牵引装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB656093A (en) * | 1948-07-02 | 1951-08-15 | William Ivan Taylor | Improvements in apparatus for the production of artificial filaments |
GB1258834A (ja) * | 1969-10-22 | 1971-12-30 | ||
IT1227263B (it) * | 1988-10-03 | 1991-03-28 | Filteco Spa | Apparecchiatura e metodo di filatura per estrusione |
DE19544662A1 (de) * | 1995-11-30 | 1997-06-05 | Rieter Automatik Gmbh | Schmelzespinnvorrichtung |
JP2000034614A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-02-02 | Is:Kk | 溶融紡糸装置 |
DE10046220A1 (de) * | 1999-11-18 | 2001-05-23 | Barmag Barmer Maschf | Verfahren und Vorrichtung zum Schmelzspinnen |
TW561204B (en) * | 2000-03-24 | 2003-11-11 | Toray Eng Co Ltd | Molten yarn take-up device |
DE10235936A1 (de) * | 2002-08-06 | 2004-02-19 | Barmag Ag | Vorrichtung zum Spinnen und Aufwickeln |
CN2599021Y (zh) * | 2002-12-26 | 2004-01-14 | 中国石化上海石油化工股份有限公司 | 一种熔融纺丝组件 |
JP4725213B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-07-13 | 東レ株式会社 | 紡糸口金および極細繊維の製造方法 |
CN103526311B (zh) * | 2013-10-18 | 2015-11-04 | 王振海 | 一种多排合成丝束冷却装置 |
JP6259296B2 (ja) | 2014-01-28 | 2018-01-10 | Tmtマシナリー株式会社 | 紡糸装置 |
CN106400139A (zh) * | 2016-10-20 | 2017-02-15 | 北京弘安科技有限公司 | 一种组件室分布结构、具有其的纺丝箱体及纺丝设备 |
-
2019
- 2019-10-02 JP JP2019182293A patent/JP2021055235A/ja active Pending
-
2020
- 2020-09-10 CN CN202010944723.2A patent/CN112593306A/zh active Pending
- 2020-09-10 EP EP20195481.5A patent/EP3800283B1/en active Active
-
2024
- 2024-11-13 JP JP2024198486A patent/JP2025015627A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4854205A (ja) * | 1971-11-13 | 1973-07-30 | ||
JPH05279908A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Nippon Ester Co Ltd | 多錘取り溶融紡糸方法 |
CN1501990A (zh) * | 2001-03-14 | 2004-06-02 | ��֯�������о�Э��ͼ�ָ��о�Ժ | 生产纤维素纤维和纤维素长丝纱的方法和设备 |
JP2009174094A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Teijin Fibers Ltd | 多錘口金パック用溶融紡糸装置 |
CN103866414A (zh) * | 2012-12-11 | 2014-06-18 | 日本Tmt机械株式会社 | 纺丝牵引装置 |
JP2014133969A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-07-24 | Tmt Machinery Inc | 紡糸引取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2025015627A (ja) | 2025-01-30 |
CN112593306A (zh) | 2021-04-02 |
EP3800283A3 (en) | 2021-04-14 |
EP3800283A2 (en) | 2021-04-07 |
EP3800283B1 (en) | 2023-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4491017B2 (ja) | 紡糸引取設備 | |
JP6370719B2 (ja) | 紡糸引取装置 | |
EP2407408B1 (en) | Filament yarn winding apparatus | |
EP2186765B1 (en) | Take-up winding facility | |
JP7128572B2 (ja) | 交絡装置 | |
KR102235226B1 (ko) | 필라멘트 와인딩 장치, 및, 필라멘트 와인딩 장치에 있어서의 실걸기 방법 | |
EP3666701B1 (en) | Yarn production system | |
JP5600437B2 (ja) | 紡糸巻取設備 | |
TW201413076A (zh) | 拉伸絲之製造方法及拉伸絲之製造裝置 | |
JP2021055235A (ja) | 紡糸生産設備 | |
EP1546014B1 (en) | Improved high-speed fiber feed assembly | |
JP6522419B2 (ja) | 給油ガイドおよび紡糸引取装置 | |
JP6027344B2 (ja) | 繊維機械 | |
EP3444389B1 (en) | Interlacing device | |
JP2024106312A (ja) | 紡糸生産設備 | |
JP2022030820A (ja) | 紡糸引取機 | |
JP2024106313A (ja) | 紡糸生産設備 | |
JP2021084355A (ja) | フィラメントワインディング装置 | |
JP6334373B2 (ja) | 交絡装置 | |
JP6352793B2 (ja) | 交絡付与機構 | |
JP7580078B2 (ja) | 交絡装置、及び糸巻取機 | |
JPS5844139Y2 (ja) | 溶融紡糸巻取装置 | |
WO1999016944A9 (fr) | Enrouleuse de fil et procede d'accrochage associe | |
JP7656522B2 (ja) | 紡糸生産設備 | |
JP2023082661A (ja) | 紡糸引取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200826 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240903 |