[go: up one dir, main page]

JP2021053389A - 小型吸入装置 - Google Patents

小型吸入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021053389A
JP2021053389A JP2020160793A JP2020160793A JP2021053389A JP 2021053389 A JP2021053389 A JP 2021053389A JP 2020160793 A JP2020160793 A JP 2020160793A JP 2020160793 A JP2020160793 A JP 2020160793A JP 2021053389 A JP2021053389 A JP 2021053389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
small
cavity
inhalation device
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020160793A
Other languages
English (en)
Inventor
クライナー ヴォルフガング
Wolfgang Kleiner
クライナー ヴォルフガング
ティエト ヴィン−エンギ
Tiet Vinh-Nghi
ティエト ヴィン−エンギ
ヴォルメルスホイザー マンフレート
Wollmershauser Manfred
ヴォルメルスホイザー マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aspuraclip GmbH
Original Assignee
Aspuraclip GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aspuraclip GmbH filed Critical Aspuraclip GmbH
Publication of JP2021053389A publication Critical patent/JP2021053389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0003Details of inhalators; Constructional features thereof with means for dispensing more than one drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0063Storages for pre-packed dosages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0086Inhalation chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • A61M15/085Fixing means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/06Packaging for specific medical equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0618Nose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】鼻を通して少なくとも1種の有効成分を吸入するための小型吸入装置を提供する。【解決手段】小型吸入装置(1)は、略U字型部品と、それぞれ有効成分を収容するための空洞を有し、鼻孔に挿入されるように構成されている第1および第2の細長貯蔵部(2、3)とを含む。上側に開口部(2c、3c)を有し、有効成分が開口部を通って対応する空洞から出ていくことができる。また、第1および第2の細長貯蔵部を一体型に接続し、少なくともU字型部品の基部領域に延在する湾曲ブラケット部(4)と、鼻に対して保持される自己保持機構とを備え、一体型の締付突起(12、13)が、第1および第2の細長貯蔵部の領域内の内側に配置され、保持のために鼻中隔の両側に係合する。【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、鼻を通して少なくとも1種の有効成分を吸入するための小型吸入装置に関する。
〔背景〕
鼻を通して有効成分を吸入するための小型吸入装置は、文献DE 20 2011 102 694 U1により既知である。ミニチュア形式の吸入装置は、筐体と有効成分貯蔵部とからなる。筐体はその大部分が鼻の内側に配置されるように意図されており、弾性のU字型管で形成されており、その中には、有効成分貯蔵部に充てられた空洞があり、繊維質または多孔質材料で作られている。
小型化された吸入装置はまた、文書DE 10 2014 014 684 A1およびDE 20 2013 000 744 U1に記載されている。
〔概要〕
本発明の目的は、鼻を通して少なくとも1種の有効成分を吸入(鼻吸入または鼻呼吸)するための小型吸入装置であって、鼻を通して有効成分を吸入するための改善された方法によって構成された装置を提供することであり、特に、吸入される有効成分の供給および装置が鼻に留まる性能に関するものである。
この目的を達成するために、独立請求項1に記載の、鼻を通して少なくとも1種の有効成分を吸入するための小型吸入装置が提供される。実施形態は、従属請求項に記載の内容である。
一態様によれば、鼻を通して少なくとも1種の有効成分を吸入するための小型吸入装置が提供され、該装置は、略U字型部品を有し、次の特徴を備えて形成されている。すなわち、第1の量の有効成分を収容するための第1の空洞を有し、第1の鼻孔へ挿入されるように構成されている第1の細長貯蔵部であって、前記第1の空洞が第1の上側開口部を有し、前記有効成分が前記第1の上側開口部を通って前記第1の空洞から出ていくことができる第1の細長貯蔵部と、第2の量の前記有効成分または異なる有効成分を収容するための第2の空洞を第1の空洞とは別個に有しかつ第2の鼻孔へ挿入されるように形成されている第2の細長貯蔵部であって、前記第2の空洞が第2の上側開口部を有し、前記有効成分および/または前記異なる有効成分が前記第2の上側開口部を通って前記第2の空洞から出ていくことができる第2の細長貯蔵部と、前記第1および第2の細長貯蔵部を一体的に接続し、少なくとも前記U字型部品の基部領域に延在する湾曲ブラケット部と、前記鼻に対して保持されるための自己保持機構であって、前記第1および第2の細長貯蔵部が、前記第1および第2の細長貯蔵部の間の距離を広げる曲げ動作に対して抵抗する前記湾曲ブラケット部の作用によって予め弾性的に張力がかけられており、一体型の締付突起が、前記第1および第2の細長貯蔵部の領域内の内側にそれぞれ配置され、保持のために鼻中隔の両側に係合する自己保持機構と、を備える。
有効成分は、液体の状態(液体量またはサンプル)で空洞内に提供され、したがって、各空洞の開口部を通して吸入することができる。
第1および第2の細長貯蔵部および湾曲ブラケット部は、プラスチック材料からなるU字型部品と共に一体型の本体を形成してもよい。プラスチック材料としては、例えば、樹脂材料やエラストマーを用いることができる。この場合、例えば、食品関連に使用することが認められているプラスチック材料が使用される。
また、湾曲ブラケット部は、断面が平坦であってもよい。平坦部分の材料は、空洞がなくてもよい。平坦部分の材料は特に、第1の空洞と第2の空洞との間に流体連通を形成するいかなる空洞も有していない。様々な実施形態では、これらは第1/第2の細長貯蔵部内の第1の空洞と第2の空洞との間が流体連通することなく、常に互いに分離されている。
湾曲ブラケット部は、例えば内側に向かって先細りになる第1/第2の空洞の下部分を介して、第1および第2の細長貯蔵部の内側にそれぞれ成形されてもよい。内側に向かって先細りになっているこの部分は、細長貯蔵部と、湾曲ブラケット部の対応する端部との両方に一体的に接続されている。他の実施形態では、細長貯蔵部と湾曲ブラケット部との間の部分は、ブラケット部が中央または外側の各細長貯蔵部に一体成形されるように、中央に向かってまたは外側に向かって先細りになってもよい。湾曲ブラケット部が平坦な形状または異なる形状であって細長貯蔵部と比較して部品厚みが薄く構成されているという、細長貯蔵部から湾曲ブラケット部への先細り形状は特徴的である。このような実施形態、または更に他の実施形態では、小型吸入装置の本体全体が射出成形部品としてプラスチック材料から形成されてもよい。
また、湾曲ブラケット部は、それぞれ第1および第2の細長貯蔵部の内側に一体成形されていてもよい。
第1および第2の細長貯蔵部はそれぞれ、筒形状、例えば、円形の筒形状を有し得る。
第1および第2の空洞は、それぞれ筒形状を有することができる。第1および第2の空洞は、円形の筒形状を有する空洞として構成され得る。
各締付突起の突起の先端は丸みを帯びていてもよい。代替的にまたは付加的に、締付突起の突起の先端の両側に配置された、締付突起と細長貯蔵部との間の移行部が、少なくともU字型部品を正面から見たときにそれぞれ丸くなっていてもよい。
各締付突起は、U字型部品を正面から見たときに三角形の形状を有し得る。あるいは、半円形または他の多角形であり得、好ましくはそれぞれの角が丸みを帯びている形状である。
各締付突起は、長手方向において第1/第2の細長貯蔵部と完全に重なるように形成または配置されてもよい。この場合、各締付突起および第1/第2の細長貯蔵部は、長手方向において実質的に同じ長さを有し得る。また、締付突起は、第1/第2の細長貯蔵部よりも長手方向に短くなるように設けることもできる。
U字型部品を上方から見たときに、各締付突起は、第1/第2の細長貯蔵部よりも部品厚みが薄くてもよい。あるいは、各締付突起が対応する細長貯蔵部と実質的に同じ部品厚みを有するように構成されていてもよい。本実施形態または他の実施形態では、各締付突起が実質的に完全に丸い表面を有するように構成することができる。
各締付突起は、第1/第2の上側開口部の周縁部の下方かつ当該周縁部から離れた位置に配置されていてもよい。あるいは、基部側の締付突起の延長部は、対応する上側開口部の周縁部まで延在してもよく、例えば、縁で完全に先が細くなっていてもよい。
第1の空洞には有効成分が浸透可能な材料で作られた第1の閉鎖体が設けられ、第2の空洞には有効成分および/または異なる有効成分が浸透可能な材料で作られた第2の閉鎖体が設けられてもよい。吸入のための有効成分の鼻孔内での放出を確実にするために、第1および第2の閉鎖体の材料は、同じ材料または異なる材料であり得るが、有効成分または、特に気化した状態または揮発状態の有効成分が浸透可能である。例えば、多孔質または繊維状材料であってもよい。各閉鎖体(閉鎖体自身の外側)によって閉鎖された空洞は、好ましくは、その中に配置された挿入体、例えば吸収された状態の有効成分を含有する材料から作製された挿入体(有効成分を貯蔵するもの)を含まない。
長手方向における第1/第2の細長貯蔵部の第1および第2の閉鎖体の広がりは、各締付突起の上方の領域に限定されてもよい。この場合、対応する細長貯蔵部に配置される各締付突起および閉鎖体は、細長貯蔵部の長手方向において実質的に重複しない。これは、閉鎖体が締付突起の上方に完全に配置されることを意味する。
第1および第2の閉鎖体は、それらが第1および第2の上側開口部に対して後退しているように配置されてもよい。各閉鎖体は、エッジ肥厚部が厚くなることによって、部分的にまたは完全に後退させることができる。あるいは、閉鎖体は、エッジ肥厚部の厚みよりも長い距離だけ、上側開口部に対して後退しているように設けられていてもよい。
有効成分および/または異なる有効成分が供給され得るように配置されるプラグは、第1および/または第2の空洞内に配置され得る。その場合、対応する空洞内に解放可能に導入されるプラグは例えば、空洞を完全にまたは部分的に充填することができる。プラグは、各有効成分を含み吸収する吸収性材料で全体的または部分的に作られてもよく、これにより、使用中に空洞の開口部を通ってそれが漏れ出るようにすることができる。それは、例えば、多孔質または繊維状材料であってもよい。
自己保持機構は、第1および第2の上側開口部の周縁部に沿って厚くなる外側エッジ肥厚部を有し得る。外側エッジ肥厚部は、上側開口部の周りに連続的または不連続的に形成されてもよい。エッジ肥厚部は、丸みを帯びた外面を有していてもよい。
第1および第2の上側開口部は、第1および第2の空洞の領域における空洞の断面と実質的に同じ開口断面を有し得る。あるいは、上側開口部の開口断面は、空洞の断面よりも大きくてもよい。このような実施形態では、当該より大きな開口断面を有する部分には、閉鎖体が配置されてもよい。異なる開口断面同士の間の移行部には、閉鎖体の停止位置として段部を設けることができる。
一態様によれば、吸入装置のための収納容器を提供することができる。したがって、上述のような少なくとも1つの小型吸入装置と、収納容器とを有するセットを提供することができる。収納容器は、吸入装置を収容するように構成され、収納容器は第1および第2の空洞が環境に対して密閉されるように、第1の細長貯蔵部および第2の細長貯蔵部を少なくとも部分的に収容するような寸法および形状にされている第1の容器および第2の容器を備える。
密閉とは特に、使用されていないときに吸入装置が収納容器に挿入され、収納容器内に貯蔵されるとすぐに、有効成分が気体または揮発性の状態で周囲に広がらないことを意味する。このようにして、使用されていないときに密閉することで、有効成分が揮発することを防止または少なくとも低減することができるので、貯蔵寿命を延ばすことができる。したがって、収納容器は「芳香剤ケース」とも呼ばれる。吸入装置を初めて使用する前に、密封された状態で前記装置を提供することが有効である。複数の(同じまたは異なる)吸入装置を有するセットおよび収納容器を提供することができる。
密閉するために、例えば容器の蓋が閉じられたときに、吸入装置が端部位置に押し付けられるまたは少なくとも当該位置に保持されるなど、上側の開口部の各々が各容器の端面壁に対して押し付けられて、密閉することは簡単に提供され得る。さらに(または代わりに)、容器は、好ましくは、対応する密閉が上述のエッジ肥厚部によって形成されるように構成される。換言すれば、エッジ肥厚部を容器の内壁に対して押し付けるために、容器の内径は、特に吸入器が収納容器内に収納されるときに各エッジ肥厚部が位置する端部領域において、好ましくはエッジ肥厚部の外径に等しいか、またはいくらか小さく、これによってさらなる密閉効果が得られる。
収納容器は好ましくは蓋、例えば、ヒンジ式蓋を有し、この蓋は、所定の位置にスナップ留めされて閉じることができる。しかしながら、任意の他の蓋の設計も考えられる。蓋を閉じると、吸入器が脱落することが防止される。しかしながら、環境に対して密閉されるように、蓋によって閉じることができる収納容器も提供され得る。さらに、収納容器は、当該容器をキーリング、チェーンなどに取り付けるための小穴などの付加的な特徴を有していてもよい。
〔実施形態の説明〕
さらなる実施形態が、図面を参照して以下に説明され、
図1は、小型吸入装置を正面から見た概略斜視図であり、
図2は、図1の小型吸入装置を斜め前方から見た概略斜視図であり、
図3は、小型吸入装置の一実施形態の概略断面図であり、
図4は、図3の小型吸入装置の概略斜視図であり、
図5は、収納容器を斜め上方から見た概略斜視図であり、
図6は、図5の収納容器を斜め下方から見た概略斜視図であり、
図7は、図5の収納容器の概略を断面図である。
図1および図2は、湾曲ブラケット部4の手段によって一体的に相互接続された第1および第2の細長貯蔵部2、3を備える小型吸入装置1の斜視図を示す。また、湾曲ブラケット部4は、図示した実施形態において平坦な断面を有している。湾曲ブラケット部4は、小型吸入装置1のU字型部品の少なくとも下側の領域に延在する。
湾曲ブラケット部4は、第1および第2の細長貯蔵部2、3の内側に一体成形されている。各部分5、6は、それぞれ、湾曲ブラケット部4に向かって先細りとなるように成形されている。図示した実施形態では、先細り部分5、6は細長貯蔵部2、3の下部2a、3aを形成し、外側5a、6aにおいて平坦になっている。
細長貯蔵部2、3は、円形の筒形状を有している。上端部2b、3bには、上側にそれぞれ開口部2c、3cが設けられ、細長貯蔵部2、3と共に小型吸入装置1が少なくとも部分的に鼻(図示せず)に挿入されたとき、吸入のための有効成分がそこを通って出ていくことができる。
吸入されるべき有効成分は空洞9、10内に収容され、空洞9、10は、細長貯蔵部2、3内に配置され、例えば筒形の空洞であり、開口部2c、3cと流体連通している。空洞9、10を完全にまたは部分的に塞ぐプラグを、各空洞9、10(図示せず)内に配置することができる。プラグは、各有効成分を含み吸収する吸収性材料で全体的または部分的に作られてもよく、これにより、使用中に空洞9、10の開口部2c、3cを通ってそれが漏れ出るようにすることができる。
小型吸入装置1を鼻に保持するために、締付突起12、13を有する締付機構11が設けられており、これらは細長貯蔵部2、3の内側に互いに向かい合って配置されている。図示した実施形態では、締付突起12、13は、小型吸入装置1の正面から見たときに、略三角形状の設計であって、突起の先端12a、13aを含み、これら突起は丸みを帯びている。締付突起12、13と細長貯蔵部2、3との間に移行部12b、12c、13b、13cが存在する場合もある。
締付突起12、13は、空洞9、10の領域内で、上側の各開口部2c、3cを取り囲むエッジ肥厚部14、15の下に配置される。
図3および図4は、小型吸入装置のさらなる実施形態を示す部分斜視図である。図1および図2と同じ部材には同じ符号が使用されている。上側の開口部2c、3cは、密閉しているエッジ肥厚部14、15によって取り囲まれている。空洞9、10は、下部9a、10aにおいて先が細くなっている。上部9b、10bには、それぞれ閉鎖体7、8を収容するための拡張領域16、17が形成されている。閉鎖体7、8は、供給される各有効成分の吸入のため浸透可能である。吸入されるべき有効成分は次いで、液体の状態で空洞9、10に収容され得るか、または上記のように、プラグに吸収され得る。この場合、この外周壁は、拡張領域16、17でそれぞれ薄肉化されている。
図示した形態では、下部9a、10aと該当する上部9b、10bとの間の移行部、または各拡張領域16、17の下端には、各閉鎖体7、8の停止位置を規定する段部18、19が形成されている。これにより、閉鎖体7、8が、各空洞9、10、特に液体の有効成分のために設けられているか、または当該成分で満たされている下部9a、10aに深く入りすぎることが防止される。
図5および図6は、収納容器20の斜視図を示す。図7には、吸入装置1と共に断面図で示されている。吸入装置1は、特に使用されていないときおよび初めに密封されていたパッケージを開封した後、吸入装置1を保護し、保存期間を長くするため、例えば有効成分の芳香剤を保護するため、収納容器20内に保管される(したがって、「芳香剤ケース」とも呼ばれる)。このような目的で、吸入装置1は、収納容器20の収容部21に挿入され、蓋22が閉じられる(図7の対応する矢印参照)。本実施形態では、蓋22は、薄膜ヒンジ23によって収容部21に接続され、係合突起28aを有する。係合突起28aは、閉じるために、筐体部で対応する凹部28bに係合することができる。小穴24は例えば、装置をキーリングに取り付けるために使用されてもよい。
収容部21は、収容される吸入装置1の2つの細長貯蔵部2、3に適合する2つの細長い容器25、26を有する。特に、各エッジ肥厚部14、15は、容器25、26の端部領域25a、26aにおいて内周壁と接触し、空洞9、10(吸入装置の上述の実施形態の全て)は環境に対して密閉され、有効成分は開放下で貯蔵されたときよりも長く保存される。エッジ肥厚部14、15はまた、収納容器20が閉じられたときのさらなる密閉効果のため、容器25、26の各端部に押し付けられてもよい。この目的のため、閉状態で、吸入装置1のブラケット部4に対して圧をかける、対応する構造27を蓋22に設けることができる。また、容器25、26は、締付突起12、13に対応する収容領域25b、26bを有する。
上記の説明、特許請求の範囲、および図面に開示された特徴は、個別に、また任意の組合せで、異なる実施形態を実施することに関連し得る。
図1は、小型吸入装置を正面から見た概略斜視図である。 図2は、図1の小型吸入装置を斜め前方から見た概略斜視図である。 図3は、小型吸入装置の一実施形態の概略断面図である。 図4は、図3の小型吸入装置の概略斜視図である。 図5は、収納容器を斜め上方から見た概略斜視図である。 図6は、図5の収納容器を斜め下方から見た概略斜視図である。 図7は、図5の収納容器の概略を断面図である。

Claims (15)

  1. 鼻を通して少なくとも1種の有効成分を吸入するための小型吸入装置(1)であって、
    略U字型部品と、
    第1の量の有効成分を収容するための第1の空洞(9)を有し、第1の鼻孔へ挿入されるように構成されている第1の細長貯蔵部(2)であって、前記第1の空洞(9)が第1の上側開口部(2c)を有し、前記有効成分が前記第1の上側開口部(2c)を通って前記第1の空洞(9)から出ていくことができる、第1の細長貯蔵部(2)と、
    第2の量の前記有効成分または異なる有効成分を収容するための第2の空洞(10)を第1の空洞(9)とは別個に有しかつ第2の鼻孔へ挿入されるように形成されている第2の細長貯蔵部(3)であって、前記第2の空洞(10)が第2の上側開口部(3c)を有し、前記有効成分および/または前記異なる有効成分が前記第2の上側開口部(3c)を通って前記第2の空洞(10)から出ていくことができる、第2の細長貯蔵部(3)と、
    前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)を一体的に接続し、少なくとも前記U字型部品の基部領域に延在する湾曲ブラケット部(4)と、
    前記鼻に対して保持されるための自己保持機構であって、前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)が、前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)の間の距離を広げる曲げ動作に対して抵抗する前記湾曲ブラケット部(4)の作用によって予め弾性的に張力がかけられており、一体型の締付突起(12、13)が、前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)の領域内の内側にそれぞれ配置され、保持のために鼻中隔の両側に係合する自己保持機構と、を備える、小型吸入装置(1)。
  2. 前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)および湾曲ブラケット部(4)が、前記U字型部品と一体の本体を形成し、前記U字型部品がプラスチック材料により構成されている、請求項1に記載の小型吸入装置(1)。
  3. 前記湾曲ブラケット部(4)は、断面が平坦である、請求項1または2に記載の小型吸入装置(1)。
  4. 前記湾曲ブラケット部(4)が、前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)の内側にそれぞれ一体成形されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  5. 前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)それぞれが筒形状を有している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  6. 前記第1および第2の空洞(9、10)それぞれが筒形状を有している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  7. 各締付突起(12、13)において、突起の先端(12a、13a)が丸みを帯びている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  8. 前記U字型部品を正面から見たときに、各締付突起(12、13)が三角形状を有している、請求項1〜7のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  9. 各締付突起(12、13)が、長手方向において、それぞれ、前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)と完全に重なるように形成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  10. 前記U字型部品を上方から見たときに、前記締付突起(12、13)は、それぞれ、前記第1および第2の細長貯蔵部(2、3)よりも部品厚みが薄い、請求項1〜9のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  11. 各締付突起(12、13)が、それぞれ、前記第1および第2の上側開口部(2c、3c)の周縁部の下方かつ当該周縁部から離れた位置に配置されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の小型吸入装置。
  12. 前記第1の空洞(9)には前記有効成分が浸透可能な材料からなる第1の閉鎖体(7)が設けられ、かつ、前記第2の空洞(10)には前記有効成分および/または前記異なる有効成分が浸透可能な材料からなる第2の閉鎖体(8)が設けられ、
    および/または
    第1および/または第2の空洞(9、10)内にプラグが配置され、有効成分および/または前記異なる有効成分が供給可能に当該空洞内に収容されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の小型吸入装置。
  13. 前記自己保持機構が、前記第1および第2の上側開口部の前記周縁部に沿った外側に、それぞれ、エッジ肥厚部(14、15)を有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  14. 前記第1および第2の上側開口部(2c、3c)は、前記第1および第2の空洞(9、10)の領域における空洞の断面と実質的に同じ開口断面を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の小型吸入装置(1)を少なくとも1つと、当該少なくとも1つの吸入装置(1)のための収納容器(20)とを備えるセットであって、前記収納容器(20)は前記吸入装置(1)を収容するように構成され、前記収納容器(20)が、第1の細長貯蔵部(2)および第2の細長貯蔵部(3)を少なくとも部分的に収容するような寸法および形状にされている第1の容器(25)および第2の容器(26)を備え、前記第1および第2の空洞(9、10)が環境に対して密閉される、セット。

JP2020160793A 2019-09-26 2020-09-25 小型吸入装置 Pending JP2021053389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019126003.5A DE102019126003A1 (de) 2019-09-26 2019-09-26 Miniaturisiertes Inhalationsgerät
DE102019126003.5 2019-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021053389A true JP2021053389A (ja) 2021-04-08

Family

ID=72615630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020160793A Pending JP2021053389A (ja) 2019-09-26 2020-09-25 小型吸入装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210093810A1 (ja)
EP (1) EP3797814A1 (ja)
JP (1) JP2021053389A (ja)
KR (1) KR20210036839A (ja)
CN (1) CN112546363A (ja)
CA (1) CA3093900A1 (ja)
DE (1) DE102019126003A1 (ja)
IL (1) IL277580A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113509628B (zh) * 2021-04-21 2023-01-31 河南科技大学第一附属医院 一种耳鼻喉科护理用药物注入用具
CN117279683A (zh) * 2021-04-29 2023-12-22 王雷 一种在鼻通道内缓慢释放化合物的缓释装置
DE102022102710A1 (de) 2022-02-04 2023-08-10 Aspuraclip Gmbh Vorrichtung zur nichtinvasiven diagnostischen Probenahme in einer Nasenhöhle und Testkit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2714078Y (zh) * 2004-07-16 2005-08-03 郭永军 经鼻吸入器
US20050257793A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Tsuyoshi Tatsumoto Nasal inhalation device

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1200338A (en) * 1916-02-28 1916-10-03 Adelbert R Gibson Concealed nasal inhaler.
US1431177A (en) * 1919-06-06 1922-10-10 Palmer Richard Inhaling device
US1579486A (en) * 1922-10-19 1926-04-06 Eugene M Pletcher Inhaler
GB367279A (en) * 1931-06-22 1932-02-18 Hans Lewandowski A nose inhaler
US2055855A (en) * 1935-02-25 1936-09-29 Harrison J Weaver Nasal respirator
FR1254549A (fr) * 1960-01-14 1961-02-24 Dispositif servant à la désinfection et au traitement des voies respiratoires
US6564800B1 (en) * 2000-09-20 2003-05-20 Juan Rodriguez Olivares Nasal air passage device
US6701924B1 (en) * 2002-10-07 2004-03-09 Richard D. Land, Jr. Nasal filter
US7108198B2 (en) * 2002-10-25 2006-09-19 Altadonna Jr James Nasal aromatherapy dispenser clip
US7798148B2 (en) * 2004-12-08 2010-09-21 Ventus Medical, Inc. Respiratory devices
US7055523B1 (en) * 2005-02-24 2006-06-06 Brown Thomas W Internal nasal dilator and delivery mechanism
KR100726135B1 (ko) * 2006-05-10 2007-06-13 정진구 방진마스크
CN201020129Y (zh) * 2007-03-07 2008-02-13 易八贤 一种经鼻吸入器
ITBO20110182A1 (it) * 2011-04-07 2012-10-08 Gaetano Libra Dispositivo atto a restringere la columella e a dilatare la valvola nasale
DE202011102694U1 (de) * 2011-06-29 2011-12-19 Zisser Gmbh Inhalationsgerät für Heimanwender
ES2376440B2 (es) * 2011-11-28 2012-11-12 David Orts Paya Dispositivo para aliviar los síntomas de alergias nasales.
US9272117B2 (en) * 2011-12-07 2016-03-01 Gary Miledi Intra-nasal aromatherapy clip
US20130255680A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 George Volgyesi Nasal Insert Impreganted with an Aromatherapy Oil
DE202013000774U1 (de) * 2013-01-21 2013-04-15 Rhinofilt GmbH Miniaturisiertes Inhalationsgerät zur Privatanwendung
DE202013000744U1 (de) 2013-01-25 2013-02-25 FLUHR DISPLAYS e. K. Präsentationswand und Ständer mit einer Präsentationswand
US20150000675A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 James Kallikounis Nasal breathing aid
DE202013009326U1 (de) * 2013-10-16 2013-12-16 Rhinofilt GmbH Kompakter Zerstäuber, einsetzbar in die Nase
US10376667B2 (en) * 2014-06-09 2019-08-13 Ronald Peets Intranasal airway device
KR20160040066A (ko) * 2014-10-01 2016-04-12 (주) 드림에어 방향 코걸이
US10406338B2 (en) * 2015-06-18 2019-09-10 Richard A. Davi Transdermal stimulator and medicant medical delivery device
DE202015006433U1 (de) * 2015-09-08 2015-09-23 Michael Zisser Kompakter Zerstäuber zur Inhalation von flüchtigen Wirkstoffen
US20180064892A1 (en) * 2016-09-04 2018-03-08 Daniel D. Nelson Intra-nasal clip device
DE102016120413B3 (de) * 2016-10-26 2018-02-01 Meister Eber GmbH Inhalationsvorrichtung mit einer Kapsel und Verfahren zur Inhalation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050257793A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Tsuyoshi Tatsumoto Nasal inhalation device
CN2714078Y (zh) * 2004-07-16 2005-08-03 郭永军 经鼻吸入器

Also Published As

Publication number Publication date
US20210093810A1 (en) 2021-04-01
IL277580A (en) 2021-04-29
EP3797814A1 (de) 2021-03-31
DE102019126003A1 (de) 2021-04-01
KR20210036839A (ko) 2021-04-05
CN112546363A (zh) 2021-03-26
CA3093900A1 (en) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021053389A (ja) 小型吸入装置
JP3490450B2 (ja) クロージャキャップ付き容器及び容器を気泡なく充填する方法
US9789270B2 (en) Inhalation therapy device comprising an ampoule for storing a medicament to be nebulized
JP6867517B2 (ja) 吸入器デバイス及び消耗品カートリッジ
CA2113953C (en) Syringe needle isolation device
KR930008911B1 (ko) 분상 약제 시약 용기
WO2016055653A1 (en) Substance delivery component for inhaler devices
KR930700177A (ko) 니코틴 비투과성 용기와 그 제조방법
CA2243408A1 (en) Sealing rubber closure for syringe/container
CZ294062B6 (cs) Zásobník pro dávkování aerosolu bez hnacího plynu a uzavírací víčko pro nádržku
WO2004026695A3 (en) Sealed containers and methods of making and filling same
JP5068341B2 (ja) 液体容器
US7249600B2 (en) Medicament packaging and dispenser
KR100198363B1 (ko) 약제용기
PT88745B (pt) Dispositivo para a atomizacao de substancias activas
JP4255341B2 (ja) 汚染防止キャップ
JPH09150856A (ja) ワンプッシュスクイズ式液体容器におけるノズル構造
JP4152250B2 (ja) 汚染防止キャップ
KR200265491Y1 (ko) 주사기용 패킹
JP4592451B2 (ja) 液体容器
JP2005021229A (ja) 芳香剤容器
JP4065628B2 (ja) 薬剤充填済み注射器
JP2004168423A (ja) 汚染防止キャップ
JPH11342204A (ja) 薬剤吸引パイプ
KR20200059389A (ko) 휴대용 탈취제 펜던트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405