JP2021035911A - 縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 - Google Patents
縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021035911A JP2021035911A JP2017219783A JP2017219783A JP2021035911A JP 2021035911 A JP2021035911 A JP 2021035911A JP 2017219783 A JP2017219783 A JP 2017219783A JP 2017219783 A JP2017219783 A JP 2017219783A JP 2021035911 A JP2021035911 A JP 2021035911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- alkyl
- pharmaceutically acceptable
- acceptable salt
- pyrazole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 267
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 37
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 26
- 108010010914 Metabotropic glutamate receptors Proteins 0.000 claims abstract description 23
- 102000016193 Metabotropic glutamate receptors Human genes 0.000 claims abstract description 23
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 16
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims abstract description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 4
- -1 cyano, hydroxy Chemical group 0.000 claims description 152
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 92
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 87
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 76
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 76
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 70
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 56
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 44
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 42
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 39
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 28
- 208000020401 Depressive disease Diseases 0.000 claims description 23
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical group C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Chemical group C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 19
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 18
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 18
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 17
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 16
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 13
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 13
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 11
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 11
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 10
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 claims description 10
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims description 10
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical compound C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 208000030336 Bipolar and Related disease Diseases 0.000 claims description 9
- 206010011703 Cyanosis Diseases 0.000 claims description 9
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims description 9
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 208000031674 Traumatic Acute Stress disease Diseases 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 claims description 9
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 claims description 9
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims description 9
- 208000028173 post-traumatic stress disease Diseases 0.000 claims description 9
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 8
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 claims description 8
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 claims description 8
- 206010013663 drug dependence Diseases 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 8
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 claims description 8
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 claims description 8
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 claims description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 7
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 208000029560 autism spectrum disease Diseases 0.000 claims description 6
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 claims description 6
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical compound C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 6
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 claims description 6
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 5
- NRMFYIBYPIYENC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrrolo[3,2-b]pyridin-3-one Chemical compound C1=CN=C2C(=O)CNC2=C1 NRMFYIBYPIYENC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- JKWQHCSGMTWRIQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-pyrrolo[3,2-b]pyridine Chemical compound C1=CC=C2NCCC2=N1 JKWQHCSGMTWRIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 5
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 4-azabenzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=N1 GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 claims description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 claims description 4
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000027520 Somatoform disease Diseases 0.000 claims description 3
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical compound C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 claims description 3
- QNXSIUBBGPHDDE-UHFFFAOYSA-N indan-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)CCC2=C1 QNXSIUBBGPHDDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000027753 pain disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000020685 sleep-wake disease Diseases 0.000 claims description 3
- SBPIDKODQVLBGV-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole;pyridine Chemical compound C1=CNC=N1.C1=CC=NC=C1 SBPIDKODQVLBGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 claims description 2
- 230000000561 anti-psychotic effect Effects 0.000 claims description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 2
- 230000003001 depressive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 claims description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 abstract 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 243
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 120
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 80
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 73
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 57
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 42
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 38
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 38
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 36
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 36
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 35
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 35
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 33
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 31
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000002585 base Substances 0.000 description 21
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 16
- 101001071429 Homo sapiens Metabotropic glutamate receptor 2 Proteins 0.000 description 14
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 14
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 14
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 14
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 14
- VIDJJCMVUOQHNW-UHFFFAOYSA-N 3-iodo-6-methyl-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2)I VIDJJCMVUOQHNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 102100036837 Metabotropic glutamate receptor 2 Human genes 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 12
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 12
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 11
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 11
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 11
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 10
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 10
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 10
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 10
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 10
- DHGHICPRGUXWPQ-RXMQYKEDSA-N (7R)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydro-1H-oxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound IC=1C2=C(NN1)C[C@H](OCC2)C DHGHICPRGUXWPQ-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 9
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 9
- 229940126662 negative allosteric modulator Drugs 0.000 description 9
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 8
- DHGHICPRGUXWPQ-UHFFFAOYSA-N 3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydro-1H-oxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CCO1)C(=NN2)I DHGHICPRGUXWPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 206010016275 Fear Diseases 0.000 description 7
- 208000028552 Treatment-Resistant Depressive disease Diseases 0.000 description 7
- 208000026345 acute stress disease Diseases 0.000 description 7
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 208000024714 major depressive disease Diseases 0.000 description 7
- 208000019906 panic disease Diseases 0.000 description 7
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 7
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- ZPWHEZIPLFWZAL-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound ClC1=C(C=C(C=C1)N1N=C(C2=C1CC(OC2)C)C(=O)O)OC ZPWHEZIPLFWZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000020925 Bipolar disease Diseases 0.000 description 6
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010041250 Social phobia Diseases 0.000 description 6
- GUXUNHNYKOZCQM-UHFFFAOYSA-N [Si](C)(C)(C(C)(C)C)OCCC=1C=NN(C1)S(=O)(=O)N(C)C Chemical compound [Si](C)(C)(C(C)(C)C)OCCC=1C=NN(C1)S(=O)(=O)N(C)C GUXUNHNYKOZCQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000028683 bipolar I disease Diseases 0.000 description 6
- 208000025307 bipolar depression Diseases 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 6
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 1-undecene Chemical compound CCCCCCCCCC=C DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000011688 Generalised anxiety disease Diseases 0.000 description 5
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 5
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- JIRWQOSTNHDVRC-UHFFFAOYSA-N ethyl 6-methyl-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole-3-carboxylate Chemical compound CC1CC=2NN=C(C2CO1)C(=O)OCC JIRWQOSTNHDVRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000029364 generalized anxiety disease Diseases 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 230000010473 stable expression Effects 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 5
- UMTXUMQQSJACGB-MRVPVSSYSA-N (7R)-N,N,7-trimethyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole-1-sulfonamide Chemical compound CN(S(=O)(=O)N1N=CC2=C1C[C@H](OCC2)C)C UMTXUMQQSJACGB-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 4
- AELFAKZMFUHZJQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,6-hexahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C1OCC2CNNC2=C1 AELFAKZMFUHZJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HZEKZGIZPJYWLO-UHFFFAOYSA-N CC(CC1=C(C=NN1S(=O)(=O)N(C)C)CCO)O Chemical compound CC(CC1=C(C=NN1S(=O)(=O)N(C)C)CCO)O HZEKZGIZPJYWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UMTXUMQQSJACGB-UHFFFAOYSA-N CC1CC2=C(CCO1)C=NN2S(=O)(=O)N(C)C Chemical compound CC1CC2=C(CCO1)C=NN2S(=O)(=O)N(C)C UMTXUMQQSJACGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XXZSZPZDILELIR-UHFFFAOYSA-N CC1OCCC2=C(NN=C2)C1 Chemical compound CC1OCCC2=C(NN=C2)C1 XXZSZPZDILELIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XXZSZPZDILELIR-ZCFIWIBFSA-N C[C@H]1OCCC2=C(NN=C2)C1 Chemical compound C[C@H]1OCCC2=C(NN=C2)C1 XXZSZPZDILELIR-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOZSZGYFBEVBA-UHFFFAOYSA-N [3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]boronic acid Chemical compound COC1=CC(B(O)O)=CC=C1C(F)(F)F UHOZSZGYFBEVBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- TWJVNKMWXNTSAP-UHFFFAOYSA-N azanium;hydroxide;hydrochloride Chemical compound [NH4+].O.[Cl-] TWJVNKMWXNTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- DWOZNANUEDYIOF-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl-[4-(dimethylamino)phenyl]phosphanium;dichloropalladium Chemical compound Cl[Pd]Cl.CN(C)C1=CC=C([PH+](C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=C1.CN(C)C1=CC=C([PH+](C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=C1 DWOZNANUEDYIOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- ZZYXNRREDYWPLN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,3-diamine Chemical compound NC1=CC=CN=C1N ZZYXNRREDYWPLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 4
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KJTRXVXWSSPHRV-UHFFFAOYSA-N 4-benzoyl-5-methyl-2-phenyl-1h-pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C(C)NN1C1=CC=CC=C1 KJTRXVXWSSPHRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical compound OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HZEKZGIZPJYWLO-MRVPVSSYSA-N OCCC=1C=NN(C1C[C@@H](C)O)S(=O)(=O)N(C)C Chemical compound OCCC=1C=NN(C1C[C@@H](C)O)S(=O)(=O)N(C)C HZEKZGIZPJYWLO-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N geneticin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N 0.000 description 3
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical group II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Substances [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- TZOMMLNZMGRSRT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-dimethyl-[2-(1h-pyrazol-4-yl)ethoxy]silane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCCC=1C=NNC=1 TZOMMLNZMGRSRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 2
- ZGYIXVSQHOKQRZ-COIATFDQSA-N (e)-n-[4-[3-chloro-4-(pyridin-2-ylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-[(3s)-oxolan-3-yl]oxyquinolin-6-yl]-4-(dimethylamino)but-2-enamide Chemical compound N#CC1=CN=C2C=C(O[C@@H]3COCC3)C(NC(=O)/C=C/CN(C)C)=CC2=C1NC(C=C1Cl)=CC=C1OCC1=CC=CC=N1 ZGYIXVSQHOKQRZ-COIATFDQSA-N 0.000 description 2
- FSUVUCLYPZNDEB-UHFFFAOYSA-N 1-[3-ethoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound C(C)OC=1C=C(C=CC1C(F)(F)F)N1N=C(C2=C1CC(OC2)C)C(=O)O FSUVUCLYPZNDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEQKKTOZFDWWAP-CYBMUJFWSA-N 2-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-3H-pyrrolo[3,4-c]pyridin-1-one Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)N4CC5=C(C4=O)C=CN=C5 NEQKKTOZFDWWAP-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 2
- MQOPUXINXNVMKJ-UHFFFAOYSA-N 2-methyloxan-4-one Chemical compound CC1CC(=O)CCO1 MQOPUXINXNVMKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXDKGFCGEFBQEH-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2)C3=CC(=NC(=C3)C)C HXDKGFCGEFBQEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004939 6-pyridyl group Chemical group N1=CC=CC=C1* 0.000 description 2
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091006027 G proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 2
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100036834 Metabotropic glutamate receptor 1 Human genes 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 2
- 208000005392 Spasm Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- KMPWYEUPVWOPIM-KODHJQJWSA-N cinchonidine Chemical compound C1=CC=C2C([C@H]([C@H]3[N@]4CC[C@H]([C@H](C4)C=C)C3)O)=CC=NC2=C1 KMPWYEUPVWOPIM-KODHJQJWSA-N 0.000 description 2
- KMPWYEUPVWOPIM-UHFFFAOYSA-N cinchonidine Natural products C1=CC=C2C(C(C3N4CCC(C(C4)C=C)C3)O)=CC=NC2=C1 KMPWYEUPVWOPIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 2
- 210000004211 gastric acid Anatomy 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010014719 metabotropic glutamate receptor type 1 Proteins 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N potassium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([K])[Si](C)(C)C IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N quinidine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@H]2[C@@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 2
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N tritert-butylphosphane Chemical compound CC(C)(C)P(C(C)(C)C)C(C)(C)C BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N xantphos Chemical compound C=12OC3=C(P(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)C=CC=C3C(C)(C)C2=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N (1,1-dioxo-1,4-thiazinan-4-yl)-[6-[[3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1,2-oxazol-4-yl]methoxy]pyridin-3-yl]methanone Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1COC(N=C1)=CC=C1C(=O)N1CCS(=O)(=O)CC1 VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- YMYLGVIBUGDMLT-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-(phenylmethoxyamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NOCC1=CC=CC=C1 YMYLGVIBUGDMLT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- WJDZZXIDQYKVDG-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-4-fluorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(F)C(Cl)=C1 WJDZZXIDQYKVDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLKIYJDSLMKNLC-UHFFFAOYSA-N (3-cyano-4-fluorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(F)C(C#N)=C1 OLKIYJDSLMKNLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N (3s)-1-[5-tert-butyl-3-[(1-methyltetrazol-5-yl)methyl]triazolo[4,5-d]pyrimidin-7-yl]pyrrolidin-3-ol Chemical compound CN1N=NN=C1CN1C2=NC(C(C)(C)C)=NC(N3C[C@@H](O)CC3)=C2N=N1 MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- LUJMSRVFSBMEOY-UHFFFAOYSA-N (4-fluoro-3-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC(B(O)O)=CC=C1F LUJMSRVFSBMEOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPRGEJWVCKMVKU-UHFFFAOYSA-N (4-sulfamoylphenoxy)boronic acid Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)OB(O)O MPRGEJWVCKMVKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVYBROBXVKWEDM-CYBMUJFWSA-N (6R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-(3-methylpyridin-4-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=C(C=NC=C4)C KVYBROBXVKWEDM-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- MOUCLWRJRCTYHH-MRVPVSSYSA-N (6R)-3-iodo-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound IC=1C2=C(N(N1)C1=CC(=C(C=C1)C(F)(F)F)OC)C[C@H](OC2)C MOUCLWRJRCTYHH-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- VIDJJCMVUOQHNW-SCSAIBSYSA-N (6R)-3-iodo-6-methyl-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound IC=1C2=C(NN1)C[C@H](OC2)C VIDJJCMVUOQHNW-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- KASPEEFZDAZDJG-ZETCQYMHSA-N (6S)-1-(3-chloro-4-fluorophenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound ClC=1C=C(C=CC1F)N1N=C(C2=C1C[C@@H](OC2)C)I KASPEEFZDAZDJG-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- IERFJXLFMLIZGM-ZDUSSCGKSA-N (6S)-1-(4-chloro-3-fluorophenyl)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)F)C4=CC(=NC(=C4)C)C IERFJXLFMLIZGM-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- UHFVDXYMXHBYDI-HNNXBMFYSA-N (6S)-1-(4-chloro-3-methylphenyl)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)C)C4=CC(=NC(=C4)C)C UHFVDXYMXHBYDI-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- IDSSFBQXNNHIEV-VIFPVBQESA-N (6S)-1-(4-chloro-3-methylphenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)C)I IDSSFBQXNNHIEV-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- ATTZMANADDCCSQ-QMMMGPOBSA-N (6S)-1-(4-chlorophenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)N1N=C(C2=C1C[C@@H](OC2)C)I ATTZMANADDCCSQ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- YZQJBFXVDSVFGK-QMMMGPOBSA-N (6S)-1-(4-fluorophenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound FC1=CC=C(C=C1)N1N=C(C2=C1C[C@@H](OC2)C)I YZQJBFXVDSVFGK-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KPJPKTXTNPJXST-HNNXBMFYSA-N (6S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-(3-ethoxy-4-fluorophenyl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CCOC1=C(C=CC(=C1)N2C3=C(CO[C@H](C3)C)C(=N2)C4=CC(=NC(=C4)C)C)F KPJPKTXTNPJXST-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- CJOCXWYPMSQHTP-HNNXBMFYSA-N (6S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[3-ethoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CCOC1=C(C=CC(=C1)N2C3=C(CO[C@H](C3)C)C(=N2)C4=CC(=NC(=C4)C)C)C(F)(F)F CJOCXWYPMSQHTP-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- QKTCGYOTQBTYIK-AWEZNQCLSA-N (6S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC(=C4)C)C QKTCGYOTQBTYIK-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- HXDKGFCGEFBQEH-JTQLQIEISA-N (6S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2)C3=CC(=NC(=C3)C)C HXDKGFCGEFBQEH-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- DTXYNCJIJAAXPL-HNNXBMFYSA-N (6S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-1-[3-methyl-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)C)C4=CC(=NC(=C4)C)C DTXYNCJIJAAXPL-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- CISZANCQRWDETK-LBPRGKRZSA-N (6S)-3-(2-methoxypyridin-4-yl)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC=C4)OC CISZANCQRWDETK-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- QHBLYGHRTWNZOX-QMMMGPOBSA-N (6S)-3-iodo-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)OC)I QHBLYGHRTWNZOX-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- VIDJJCMVUOQHNW-BYPYZUCNSA-N (6S)-3-iodo-6-methyl-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound IC=1C2=C(NN1)C[C@@H](OC2)C VIDJJCMVUOQHNW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- HGWDWHBGZNECRL-QMMMGPOBSA-N (6S)-3-iodo-6-methyl-1-[4-(trifluoromethyl)phenyl]-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound IC=1C2=C(N(N1)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C[C@@H](OC2)C HGWDWHBGZNECRL-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- QSGQHXBWHDVUOF-CQSZACIVSA-N (7R)-1-(3,4-difluorophenyl)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)F)C4=CC(=NC(=C4)C)C QSGQHXBWHDVUOF-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- VHZCVMGXDYXCIZ-MRVPVSSYSA-N (7R)-1-(3-chloro-4-fluorophenyl)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)Cl)I VHZCVMGXDYXCIZ-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- NJUGRICUZOIUKD-SECBINFHSA-N (7R)-1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)OC)I NJUGRICUZOIUKD-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- SBDZRVGNZURVGL-SECBINFHSA-N (7R)-1-(4-fluoro-3-methoxyphenyl)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)OC)I SBDZRVGNZURVGL-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- XUCOHSUCZYNJRE-SNVBAGLBSA-N (7R)-1-(4-fluoro-3-methylphenyl)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)C)I XUCOHSUCZYNJRE-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- OKTGFLLEXIHZHH-SECBINFHSA-N (7R)-1-(4-fluorophenyl)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC=C(C=C3)F)I OKTGFLLEXIHZHH-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- QJYAEIKCFGWMHX-MRVPVSSYSA-N (7R)-1-[4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenyl]-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)C(F)(F)F)I QJYAEIKCFGWMHX-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- PNHRAJGCPLBMGY-MRXNPFEDSA-N (7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-(3-ethoxy-4-fluorophenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound CC1=NC(=CC(=C1)C=1C2=C(N(N1)C1=CC(=C(C=C1)F)OCC)C[C@H](OCC2)C)C PNHRAJGCPLBMGY-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- VGKPGSJMSXCRRX-CQSZACIVSA-N (7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[3-fluoro-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)F)C4=CC(=NC(=C4)C)C VGKPGSJMSXCRRX-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- KNCIGBZNSXBHJG-OAHLLOKOSA-N (7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound CC1=NC(=CC(=C1)C=1C2=C(N(N1)C1=CC(=C(C=C1)OC(F)(F)F)OC)C[C@H](OCC2)C)C KNCIGBZNSXBHJG-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- UVLYEPODQAWUOW-CQSZACIVSA-N (7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)C(F)(F)F)C4=CC(=NC(=C4)C)C UVLYEPODQAWUOW-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- YJIZEVKSYVROIQ-OAHLLOKOSA-N (7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-7-methyl-1-[4-(trifluoromethoxy)phenyl]-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound CC1=NC(=CC(=C1)C=1C2=C(N(N1)C1=CC=C(C=C1)OC(F)(F)F)C[C@H](OCC2)C)C YJIZEVKSYVROIQ-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- LAJLILVGGJYYNY-LLVKDONJSA-N (7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydro-1H-oxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2)C3=CC(=NC(=C3)C)C LAJLILVGGJYYNY-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- LVABVALHIJMBGI-CQSZACIVSA-N (7R)-3-imidazo[1,2-a]pyridin-6-yl-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound N=1C=CN2C1C=CC(=C2)C=2C1=C(N(N2)C2=CC(=C(C=C2)C(F)(F)F)OC)C[C@H](OCC1)C LVABVALHIJMBGI-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- QZCNCIGEXTYIRL-SECBINFHSA-N (7R)-3-iodo-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound IC=1C2=C(N(N1)C1=CC(=C(C=C1)C(F)(F)F)OC)C[C@H](OCC2)C QZCNCIGEXTYIRL-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- RKWGRDXLEROGJH-HNNXBMFYSA-N (7S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC(=C4)C)C RKWGRDXLEROGJH-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- QZCNCIGEXTYIRL-VIFPVBQESA-N (7S)-3-iodo-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)I QZCNCIGEXTYIRL-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- DHGHICPRGUXWPQ-YFKPBYRVSA-N (7S)-3-iodo-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydro-1H-oxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2)I DHGHICPRGUXWPQ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- MOWXJLUYGFNTAL-DEOSSOPVSA-N (s)-[2-chloro-4-fluoro-5-(7-morpholin-4-ylquinazolin-4-yl)phenyl]-(6-methoxypyridazin-3-yl)methanol Chemical compound N1=NC(OC)=CC=C1[C@@H](O)C1=CC(C=2C3=CC=C(C=C3N=CN=2)N2CCOCC2)=C(F)C=C1Cl MOWXJLUYGFNTAL-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 1
- SLLFVLKNXABYGI-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-benzoxadiazole Chemical compound C1=CC=C2ON=NC2=C1 SLLFVLKNXABYGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZQTRPPVKQPFO-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2C=NOC2=C1 KTZQTRPPVKQPFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWYPDXLJACEENP-UHFFFAOYSA-N 1,3-cycloheptadiene Chemical compound C1CC=CC=CC1 GWYPDXLJACEENP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APWRZPQBPCAXFP-UHFFFAOYSA-N 1-(1-oxo-2H-isoquinolin-5-yl)-5-(trifluoromethyl)-N-[2-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]pyrazole-4-carboxamide Chemical compound O=C1NC=CC2=C(C=CC=C12)N1N=CC(=C1C(F)(F)F)C(=O)NC1=CC(=NC=C1)C(F)(F)F APWRZPQBPCAXFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIAGQYFPMWZAT-UHFFFAOYSA-N 1-(3-chloro-4-fluorophenyl)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)Cl)C4=CC(=NC(=C4)C)C XUIAGQYFPMWZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHHZWAJGRSWLPM-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)OC)C4=CC(=NC(=C4)C)C VHHZWAJGRSWLPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNXCMUJROPHWED-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)OC)I SNXCMUJROPHWED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGTKTIQEOHXGSQ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluoro-3-methoxyphenyl)-3-(2-fluoropyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)OC)C4=CC(=NC=C4)F NGTKTIQEOHXGSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMASICSYHQJUJV-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluoro-3-methoxyphenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound FC1=C(C=C(C=C1)N1N=C(C2=C1CC(OC2)C)I)OC JMASICSYHQJUJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQXCMUIVGHTBEJ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluoro-3-methylphenyl)-3-(2-fluoropyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)C)C4=CC(=NC=C4)F WQXCMUIVGHTBEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZWVMAIZPWZJPP-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluoro-3-methylphenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound FC1=C(C=C(C=C1)N1N=C(C2=C1CC(OC2)C)I)C IZWVMAIZPWZJPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWSAZLPMFOLPHZ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluorophenyl)-3-(2-fluoropyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC=C(C=C3)F)C4=CC(=NC=C4)F ZWSAZLPMFOLPHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZQJBFXVDSVFGK-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluorophenyl)-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound FC1=CC=C(C=C1)N1N=C(C2=C1CC(OC2)C)I YZQJBFXVDSVFGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 1-[(7s)-5,7-dihydro-4h-thieno[2,3-c]pyran-7-yl]-n-methylmethanamine Chemical compound CNC[C@@H]1OCCC2=C1SC=C2 ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- OPFXIUPXRVPSGK-UHFFFAOYSA-N 1-[3-ethoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-3-iodo-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CCOC1=C(C=CC(=C1)N2C3=C(COC(C3)C)C(=N2)I)C(F)(F)F OPFXIUPXRVPSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYVCPSFKBGLGN-UHFFFAOYSA-N 1-[3-ethoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-(2-methylpyridin-4-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CCOC1=C(C=CC(=C1)N2C3=C(COC(C3)C)C(=N2)C4=CC(=NC=C4)C)C(F)(F)F OXYVCPSFKBGLGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPSCLEUEJAVCDK-UHFFFAOYSA-N 1-[3-methoxy-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-6-methyl-3-(2-methylpyridin-4-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC=C4)C DPSCLEUEJAVCDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTCJLONUQXSHPS-UHFFFAOYSA-N 1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-(1H-pyrazol-5-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC=NN4 LTCJLONUQXSHPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFJZYFCWUGRNAO-UHFFFAOYSA-N 1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-(2-methylpyridin-4-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC=C4)C VFJZYFCWUGRNAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDZPSNJIZMNKFJ-UHFFFAOYSA-N 1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-(5-methylpyridin-3-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CN=CC(=C4)C NDZPSNJIZMNKFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLXABNNXUCBFMF-UHFFFAOYSA-N 1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-(6-morpholin-4-ylpyridin-3-yl)-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CN=C(C=C4)N5CCOCC5 WLXABNNXUCBFMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOQQQSPOTMNBLM-UHFFFAOYSA-N 1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-3-pyridin-4-yl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC=NC=C4 BOQQQSPOTMNBLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- RQEUFEKYXDPUSK-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethylamine Chemical compound CC(N)C1=CC=CC=C1 RQEUFEKYXDPUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZKAMEFMDQNTDFK-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-b]pyrazine Chemical compound C1=CN=C2NC=NC2=N1 ZKAMEFMDQNTDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMFYRKOUWBAGHV-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazolo[4,3-b]pyridine Chemical compound C1=CN=C2C=NNC2=C1 AMFYRKOUWBAGHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004778 2,2-difluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])(F)F 0.000 description 1
- YVQFZSHMTCZYMI-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-pyrazol-4-yl)ethanol Chemical compound OCCC=1C=NNC=1 YVQFZSHMTCZYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUENKSMERPRHBO-CYBMUJFWSA-N 2-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-1H-pyrrolo[3,4-c]pyridin-3-one Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)N4CC5=C(C4=O)C=NC=C5 TUENKSMERPRHBO-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKGQZBMWNPZYSS-OAHLLOKOSA-N 2-chloro-5-[(7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-1-yl]benzonitrile Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)C#N)C4=CC(=NC(=C4)C)C ZKGQZBMWNPZYSS-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- KAKCLWUKLSECEM-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-5-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)pyridine Chemical compound C1=NC(CC)=CC=C1B1OC(C)(C)C(C)(C)O1 KAKCLWUKLSECEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UMZCLZPXPCNKML-UHFFFAOYSA-N 2h-imidazo[4,5-d][1,3]thiazole Chemical compound C1=NC2=NCSC2=N1 UMZCLZPXPCNKML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 description 1
- YSXIJTDOCXJNHI-UHFFFAOYSA-N 3-(1,2-oxazol-4-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC=1C=NOC=1 YSXIJTDOCXJNHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-difluoro-3,5-dimethoxyphenyl)-1-ethyl-8-(morpholin-4-ylmethyl)-4,7-dihydropyrrolo[4,5]pyrido[1,2-d]pyrimidin-2-one Chemical compound C=1C2=C3N(CC)C(=O)N(C=4C(=C(OC)C=C(OC)C=4F)F)CC3=CN=C2NC=1CN1CCOCC1 HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQESFGNWQNPHCG-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1=CC(=CC(=N1)C)C2=NNC3=C2COCC3 HQESFGNWQNPHCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPJPKTXTNPJXST-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-(3-ethoxy-4-fluorophenyl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CCOC1=C(C=CC(=C1)N2C3=C(COC(C3)C)C(=N2)C4=CC(=NC(=C4)C)C)F KPJPKTXTNPJXST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCENCGWXFZBPOI-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-(4-fluorophenyl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC=C(C=C3)F)C4=CC(=NC(=C4)C)C CCENCGWXFZBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBWHEUQGVFTGFQ-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-1-[4-(trifluoromethyl)phenyl]-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1=CC(=CC(=N1)C)C2=NN(C3=C2COCC3)C4=CC=C(C=C4)C(F)(F)F GBWHEUQGVFTGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBROIVOEAJQSBT-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-1-[3-methyl-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)C)C4=CC(=NC(=C4)C)C JBROIVOEAJQSBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAJLILVGGJYYNY-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydro-1H-oxepino[4,5-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CCO1)C(=NN2)C3=CC(=NC(=C3)C)C LAJLILVGGJYYNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRDRGZLHAOEPTB-UHFFFAOYSA-N 3-(2-fluoropyridin-4-yl)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC=C4)F FRDRGZLHAOEPTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWQZVXKZYAXJNT-UHFFFAOYSA-N 3-(3H-benzimidazol-5-yl)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC5=C(C=C4)N=CN5 YWQZVXKZYAXJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 3-[3-(hydroxymethyl)-4-[1-methyl-5-[[5-[(2s)-2-methyl-4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-6-oxopyridin-3-yl]pyridin-2-yl]-7,7-dimethyl-1,2,6,8-tetrahydrocyclopenta[3,4]pyrrolo[3,5-b]pyrazin-4-one Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C=2C=NC(NC=3C(N(C)C=C(C=3)C=3C(=C(N4C(C5=CC=6CC(C)(C)CC=6N5CC4)=O)N=CC=3)CO)=O)=CC=2)C)N1C1COC1 WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- OROGUZVNAFJPHA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,4-dimethyl-2H-thiophen-5-one Chemical compound CC1SC(=O)C(C)=C1O OROGUZVNAFJPHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFSQKESHHZCZDI-UHFFFAOYSA-N 3-iodo-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound Ic1n[nH]c2CCOCc12 FFSQKESHHZCZDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHBLYGHRTWNZOX-UHFFFAOYSA-N 3-iodo-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)OC)I QHBLYGHRTWNZOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- OIPHABRSGTZJAT-CYBMUJFWSA-N 3-methyl-5-[(7R)-7-methyl-1-[4-(trifluoromethyl)phenyl]-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC=C(C=C3)C(F)(F)F)C4=CN=C(C(=C4)C)N OIPHABRSGTZJAT-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKDKXXSEVPSDFD-ZDUSSCGKSA-N 4-[(6S)-1-(4-fluorophenyl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazol-3-yl]-N-methylbenzenesulfonamide Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC=C(C=C3)F)C4=CC=C(C=C4)S(=O)(=O)NC BKDKXXSEVPSDFD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- REEZFEUMHXDSQL-LLVKDONJSA-N 4-[(7R)-1-(3-chloro-4-fluorophenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-6-methoxypyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)Cl)C4=CC(=NC(=C4)OC)N REEZFEUMHXDSQL-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- ZTYYHUFCWICKOL-GFCCVEGCSA-N 4-[(7R)-1-(3-chloro-4-fluorophenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-6-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)Cl)C4=CC(=NC(=C4)C)N ZTYYHUFCWICKOL-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- BXVOPRCWHIMXKE-CYBMUJFWSA-N 4-[(7R)-1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-6-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)OC)C4=CC(=NC(=C4)C)N BXVOPRCWHIMXKE-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- FJEADZQFGMKPKO-CYBMUJFWSA-N 4-[(7R)-1-(4-fluoro-3-methoxyphenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-6-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)OC)C4=CC(=NC(=C4)C)N FJEADZQFGMKPKO-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- KTNLCGISBYIKNV-CQSZACIVSA-N 4-[(7R)-1-(4-fluoro-3-methylphenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-6-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)C)C4=CC(=NC(=C4)C)N KTNLCGISBYIKNV-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- USZJDMRLIDFBJY-CYBMUJFWSA-N 4-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-6-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC(=C4)C)N USZJDMRLIDFBJY-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- OXQLGPQISNMQHZ-GFCCVEGCSA-N 4-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC=C4)N OXQLGPQISNMQHZ-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- KVCQTKNUUQOELD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-[1-(3-chloro-2-fluoroanilino)-6-methylisoquinolin-5-yl]thieno[3,2-d]pyrimidine-7-carboxamide Chemical compound N=1C=CC2=C(NC(=O)C=3C4=NC=NC(N)=C4SC=3)C(C)=CC=C2C=1NC1=CC=CC(Cl)=C1F KVCQTKNUUQOELD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWOZNANUEDYIOF-UHFFFAOYSA-L 4-ditert-butylphosphanyl-n,n-dimethylaniline;dichloropalladium Chemical compound Cl[Pd]Cl.CN(C)C1=CC=C(P(C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=C1.CN(C)C1=CC=C(P(C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=C1 DWOZNANUEDYIOF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- HKADTRJOVHHWAW-UHFFFAOYSA-N 5-(hydroxymethylidene)-2-methyloxan-4-one Chemical compound OC=C1C(CC(OC1)C)=O HKADTRJOVHHWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTOCDKDFTHHVHW-AWEZNQCLSA-N 5-[(6S)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazol-1-yl]-2-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)C#N)C4=CC(=NC(=C4)C)C MTOCDKDFTHHVHW-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- CYXHMKGUSAJUSH-NSHDSACASA-N 5-[(6S)-6-methyl-1-[4-(trifluoromethyl)phenyl]-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC=C(C=C3)C(F)(F)F)C4=CN=C(C=C4)N CYXHMKGUSAJUSH-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- LQAOQZYMYBSAGZ-LLVKDONJSA-N 5-[(7R)-1-(3-chloro-4-fluorophenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)Cl)C4=CN=C(C=C4)N LQAOQZYMYBSAGZ-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- ZOIJKBNCEDTCNR-CYBMUJFWSA-N 5-[(7R)-1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-3-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)Cl)OC)C4=CN=C(C(=C4)C)N ZOIJKBNCEDTCNR-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- VPFAIOAOQSRKKV-GFCCVEGCSA-N 5-[(7R)-1-(4-fluoro-3-methoxyphenyl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)OC)C4=CN=C(C=C4)N VPFAIOAOQSRKKV-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- BNDMGWHPZJBPLH-GFCCVEGCSA-N 5-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)OC)C4=CN=C(C=C4)N BNDMGWHPZJBPLH-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- WQFXIBFYOKJZRU-CYBMUJFWSA-N 5-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-3-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CN=C(C(=C4)C)N WQFXIBFYOKJZRU-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- QJNRCKFAINVGBF-GFCCVEGCSA-N 5-[(7R)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CN=C(C=C4)N QJNRCKFAINVGBF-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- JFHFOKUOEBUCFN-CQSZACIVSA-N 5-[(7R)-1-[4-(difluoromethoxy)-3-methylphenyl]-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]-3-methylpyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)F)C)C4=CN=C(C(=C4)C)N JFHFOKUOEBUCFN-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- BXEGONYHBKZXAO-MRXNPFEDSA-N 5-[(7R)-3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazol-1-yl]-2-methoxybenzonitrile Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC)C#N)C4=CC(=NC(=C4)C)C BXEGONYHBKZXAO-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- HOPMUUMZWQGTCC-MRVPVSSYSA-N 5-[(7R)-7-methyl-4,5,7,8-tetrahydro-1H-oxepino[4,5-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C[C@@H]1CC2=C(CCO1)C(=NN2)C3=CN=C(C=C3)N HOPMUUMZWQGTCC-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 5-[1-(cyclopropylmethyl)-5-[(1R,5S)-3-(oxetan-3-yl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexan-6-yl]pyrazol-3-yl]-3-(trifluoromethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(N)=NC=C1C1=NN(CC2CC2)C(C2[C@@H]3CN(C[C@@H]32)C2COC2)=C1 IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 0.000 description 1
- HUOHMRKLVKLJFX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(2,6-dimethylpyridin-4-yl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazol-1-yl]-2-fluorobenzonitrile Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)F)C#N)C4=CC(=NC(=C4)C)C HUOHMRKLVKLJFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 6-(4-cyclopropyl-6-methoxypyrimidin-5-yl)-1-[[4-[1-propan-2-yl-4-(trifluoromethyl)imidazol-2-yl]phenyl]methyl]pyrazolo[3,4-d]pyrimidine Chemical compound C1(CC1)C1=NC=NC(=C1C1=NC=C2C(=N1)N(N=C2)CC1=CC=C(C=C1)C=1N(C=C(N=1)C(F)(F)F)C(C)C)OC KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXWNSJYVSIJRLS-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-8-methylimidazo[1,2-a]pyrazine Chemical compound CC1=NC(Br)=CN2C=CN=C12 GXWNSJYVSIJRLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTAQIANOSDNLNR-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3-(2-methylpyridin-4-yl)-1,4,6,7-tetrahydropyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2)C3=CC(=NC=C3)C NTAQIANOSDNLNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAGNCMRWXDJPRJ-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3-(2-methylpyridin-4-yl)-1-[3-methyl-4-(trifluoromethoxy)phenyl]-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole Chemical compound CC1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)OC(F)(F)F)C)C4=CC(=NC=C4)C RAGNCMRWXDJPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJTTUOLQLCQZEA-UHFFFAOYSA-N 9h-fluoren-9-ylmethyl n-(4-hydroxybutyl)carbamate Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)NCCCCO)C3=CC=CC=C3C2=C1 UJTTUOLQLCQZEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- MCRNHLQVPJEMSQ-UHFFFAOYSA-N C(C=CC(=O)O)(=O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)[Na] Chemical compound C(C=CC(=O)O)(=O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)[Na] MCRNHLQVPJEMSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOUCLWRJRCTYHH-UHFFFAOYSA-N CC(C1)OCc2c1[n](-c1cc(OC)c(C(F)(F)F)cc1)nc2I Chemical compound CC(C1)OCc2c1[n](-c1cc(OC)c(C(F)(F)F)cc1)nc2I MOUCLWRJRCTYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTWOZWWRCQDNKT-UHFFFAOYSA-N CC(C1)OCc2c1[n](-c1ccc(C(F)(F)F)c(OC)c1)nc2-c1cc(C)nc(C)c1 Chemical compound CC(C1)OCc2c1[n](-c1ccc(C(F)(F)F)c(OC)c1)nc2-c1cc(C)nc(C)c1 JTWOZWWRCQDNKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQYKLFZNVAEVNJ-UHFFFAOYSA-N CC(CC1=C(C=NN1S(=O)(=O)N(C)C)CCO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O Chemical compound CC(CC1=C(C=NN1S(=O)(=O)N(C)C)CCO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O KQYKLFZNVAEVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPAISOARLNKNI-UHFFFAOYSA-N CC1CC=2NN=CC2CO1 Chemical compound CC1CC=2NN=CC2CO1 VUPAISOARLNKNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWGRTKVXCXVIHG-UHFFFAOYSA-N CCOc1c(C(F)(F)F)ccc(-[n](c2c3COC(C)C2)nc3-c2nc(ccnc3)c3[nH]2)c1 Chemical compound CCOc1c(C(F)(F)F)ccc(-[n](c2c3COC(C)C2)nc3-c2nc(ccnc3)c3[nH]2)c1 RWGRTKVXCXVIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCRXDTOWEGKIMB-UHFFFAOYSA-N CS(N)(=O)=O.CS(Cl)(=O)=O Chemical compound CS(N)(=O)=O.CS(Cl)(=O)=O YCRXDTOWEGKIMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYGXLTMKERBEFJ-OAHLLOKOSA-N C[C@H](C1)OCCc2c1[n](-c(cc1C#N)ccc1F)nc2-c1cc(C)nc(C)c1 Chemical compound C[C@H](C1)OCCc2c1[n](-c(cc1C#N)ccc1F)nc2-c1cc(C)nc(C)c1 DYGXLTMKERBEFJ-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021592 Copper(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N Cyclopropane Chemical compound C1CC1 LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 102000018899 Glutamate Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010027915 Glutamate Receptors Proteins 0.000 description 1
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZRGKCOWNLSUDK-UHFFFAOYSA-N Iodochlorine Chemical compound ICl QZRGKCOWNLSUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000000079 Kainic Acid Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010069902 Kainic Acid Receptors Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 108010065028 Metabotropic Glutamate 5 Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100038354 Metabotropic glutamate receptor 4 Human genes 0.000 description 1
- 102100038357 Metabotropic glutamate receptor 5 Human genes 0.000 description 1
- 102100038300 Metabotropic glutamate receptor 6 Human genes 0.000 description 1
- 102100038294 Metabotropic glutamate receptor 7 Human genes 0.000 description 1
- 102100037636 Metabotropic glutamate receptor 8 Human genes 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N N-Methyl-D-aspartic acid Chemical group CN[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N N-[(1S)-2-(dimethylamino)-1-phenylethyl]-6,6-dimethyl-3-[(2-methyl-4-thieno[3,2-d]pyrimidinyl)amino]-1,4-dihydropyrrolo[3,4-c]pyrazole-5-carboxamide Chemical compound C1([C@H](NC(=O)N2C(C=3NN=C(NC=4C=5SC=CC=5N=C(C)N=4)C=3C2)(C)C)CN(C)C)=CC=CC=C1 AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F Chemical compound OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-GSVOUGTGSA-N R-propylene oxide Chemical compound C[C@@H]1CO1 GOOHAUXETOMSMM-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical class OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- MBHNHSFMGPDDDM-UHFFFAOYSA-N [3-ethoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]boronic acid Chemical compound CCOC1=CC(B(O)O)=CC=C1C(F)(F)F MBHNHSFMGPDDDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNJCKJKLXMHAOR-LBPRGKRZSA-N [4-[(6S)-1-[3-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazol-3-yl]pyridin-2-yl]methanol Chemical compound C[C@H]1CC2=C(CO1)C(=NN2C3=CC(=C(C=C3)C(F)(F)F)OC)C4=CC(=NC=C4)CO KNJCKJKLXMHAOR-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- KQYKLFZNVAEVNJ-CYBMUJFWSA-N [Si](C)(C)(C(C)(C)C)OCCC=1C=NN(C1C[C@@H](C)O)S(=O)(=O)N(C)C Chemical compound [Si](C)(C)(C(C)(C)C)OCCC=1C=NN(C1C[C@@H](C)O)S(=O)(=O)N(C)C KQYKLFZNVAEVNJ-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- QQIRAVWVGBTHMJ-UHFFFAOYSA-N [dimethyl-(trimethylsilylamino)silyl]methane;lithium Chemical compound [Li].C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C QQIRAVWVGBTHMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940125516 allosteric modulator Drugs 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- OYTKINVCDFNREN-UHFFFAOYSA-N amifampridine Chemical compound NC1=CC=NC=C1N OYTKINVCDFNREN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004012 amifampridine Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTKDAFGWCDAMPY-UHFFFAOYSA-N azaperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCN(C=2N=CC=CC=2)CC1 XTKDAFGWCDAMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N azepane Chemical compound C1CCCNCC1 ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N benzene carboxamide Natural products NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001465 calcium Nutrition 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229950008138 carmellose Drugs 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- OGEBRHQLRGFBNV-RZDIXWSQSA-N chembl2036808 Chemical compound C12=NC(NCCCC)=NC=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=NN1C[C@H]1CC[C@H](N)CC1 OGEBRHQLRGFBNV-RZDIXWSQSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000001142 circular dichroism spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N cyclobutene Chemical compound C1CC=C1 CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001352 cyclobutyloxy group Chemical group C1(CCC1)O* 0.000 description 1
- ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N cycloheptene Chemical compound C1CCC=CCC1 ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002933 cyclohexyloxy group Chemical group C1(CCCCC1)O* 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- USVZFSNDGFNNJT-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,4-dien-1-yl(diphenyl)phosphane (2,3-dichlorocyclopenta-1,4-dien-1-yl)-diphenylphosphane iron(2+) Chemical compound [Fe++].c1cc[c-](c1)P(c1ccccc1)c1ccccc1.Clc1c(cc[c-]1Cl)P(c1ccccc1)c1ccccc1 USVZFSNDGFNNJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOXWYYGXTJLWHA-UHFFFAOYSA-N cyclopropene Chemical compound C1C=C1 OOXWYYGXTJLWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000131 cyclopropyloxy group Chemical group C1(CC1)O* 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N dibenzylideneacetone Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- BSHICDXRSZQYBP-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;palladium(2+) Chemical compound [Pd+2].ClCCl BSHICDXRSZQYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WYACBZDAHNBPPB-UHFFFAOYSA-N diethyl oxalate Chemical compound CCOC(=O)C(=O)OCC WYACBZDAHNBPPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004786 difluoromethoxy group Chemical group [H]C(F)(F)O* 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- AGRFMNYUVQJPAG-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-(4-chloro-3-methoxyphenyl)-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=NN(C2=C1COC(C2)C)C3=CC(=C(C=C3)Cl)OC AGRFMNYUVQJPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQGXJXYYSJZEFN-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[3-ethoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methyl-6,7-dihydro-4H-pyrano[4,3-c]pyrazole-3-carboxylate Chemical compound C(C)OC=1C=C(C=CC1C(F)(F)F)N1N=C(C2=C1CC(OC2)C)C(=O)OCC XQGXJXYYSJZEFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical group CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002964 excitative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 150000004675 formic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002238 fumaric acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002514 liquid chromatography mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 108010038422 metabotropic glutamate receptor 4 Proteins 0.000 description 1
- 108010038450 metabotropic glutamate receptor 6 Proteins 0.000 description 1
- 108010038449 metabotropic glutamate receptor 7 Proteins 0.000 description 1
- 108010038448 metabotropic glutamate receptor 8 Proteins 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M methanesulfonate group Chemical class CS(=O)(=O)[O-] AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N n,n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CNCCNC KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBGPDYJIPNTOIB-UHFFFAOYSA-N n,n-dibenzylethanamine Chemical class C=1C=CC=CC=1CN(CC)CC1=CC=CC=C1 WBGPDYJIPNTOIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCHSQDLLFJHOA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylsulfamoyl chloride Chemical compound CN(C)S(Cl)(=O)=O JFCHSQDLLFJHOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004718 n-hexylthio group Chemical group C(CCCCC)S* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001225 nuclear magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007867 post-reaction treatment Methods 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004262 preparative liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001404 quinidine Drugs 0.000 description 1
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 1
- 125000004548 quinolin-3-yl group Chemical group N1=CC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([Na])[Si](C)(C)C WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 1
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- VJYJJHQEVLEOFL-UHFFFAOYSA-N thieno[3,2-b]thiophene Chemical compound S1C=CC2=C1C=CS2 VJYJJHQEVLEOFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBNBDIMXFJYDLQ-UHFFFAOYSA-N thieno[3,2-d]pyrimidine Chemical compound C1=NC=C2SC=CC2=N1 RBNBDIMXFJYDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003571 thiolactams Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M toluene-4-sulfonate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWBFPKPWMSWWEA-UHFFFAOYSA-O triazolopyrimidine Chemical compound BrC1=CC=CC(C=2N=C3N=CN[N+]3=C(NCC=3C=CN=CC=3)C=2)=C1 YWBFPKPWMSWWEA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 238000004704 ultra performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
- A61K31/4162—1,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
- C07D491/052—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Addiction (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
【課題】代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/または代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤として有用な化合物、及び該化合物を含む医薬組成物の提供。【解決手段】式(1)で表される化合物、及び該化合物を含む医薬組成物。[R1及びR2はH、C1−4アルキル等;nは1又は2;環AはC6−10芳香族炭素環等;R3、R4及びR5はH、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ等;環Bは5から10員の芳香族複素環;R6、R7及びR8はH、C1−6アルキル等]【選択図】なし
Description
本発明は、グループII代謝型グルタミン酸(mGlu)受容体に対して負の調節作用(negative allosteric modulation)を有する縮環ピラゾール誘導体又はその製薬学的に許容される塩、ならびにそれらを有効成分として含有する、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛、睡眠障害等の疾患の予防又は治療剤に関する。
グルタミン酸は中枢神経系における主要な興奮性神経伝達物質であり、イオンチャネル型受容体(N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)型グルタミン酸受容体、α−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)受容体、カイニン酸受容体)及びGタンパク質共役型受容体である代謝型グルタミン酸受容体(mGlu受容体)に作用する。mGlu受容体はGタンパク質共役型(GPCR)のクラスCに分類され、GPCRが共通してもつ7回膜貫通部位(TMD)に加え、細胞外に大きなオルソステリックなリガンド結合部位を有する。mGlu受容体のオルソステリックなリガンド結合部位の相同性は高いため、サブタイプ選択的なオルソステリックなリガンドの開発は困難とされてきた。一方、アロステリックモジュレーターはTMDに結合することで、サブタイプ選択性を発揮する(非特許文献1から3)。
mGlu受容体は8つのサブタイプ1から8(mGluR1から8)が存在し、相同性と共役する情報伝達系及び薬理学的特徴に基づいてグループI(mGluR1・mGluR5)、グループII(mGluR2・mGluR3)及びグループIII(mGluR4・mGluR6・mGluR7・mGluR8)に分類される。グループII mGlu受容体(mGluR2・mGluR3)は主にプレシナプスに存在し、グルタミン酸の放出を抑制的に調節している。したがって、mGlu2/3受容体ネガティブアロステリックモジュレーター(NAM)は抗うつ薬(非特許文献4)、認知機能増強剤(非特許文献5)になる可能性が報告されている。
mGlu受容体は8つのサブタイプ1から8(mGluR1から8)が存在し、相同性と共役する情報伝達系及び薬理学的特徴に基づいてグループI(mGluR1・mGluR5)、グループII(mGluR2・mGluR3)及びグループIII(mGluR4・mGluR6・mGluR7・mGluR8)に分類される。グループII mGlu受容体(mGluR2・mGluR3)は主にプレシナプスに存在し、グルタミン酸の放出を抑制的に調節している。したがって、mGlu2/3受容体ネガティブアロステリックモジュレーター(NAM)は抗うつ薬(非特許文献4)、認知機能増強剤(非特許文献5)になる可能性が報告されている。
最近、mGlu2/3受容体NAMとして作用する化合物が、特許文献1、2等において報告されている。しかしながら、これらの特許文献には本願の縮環ピラゾール骨格を有する化合物に関してはなんら開示も示唆もない。
Hemstapat et al, Pharmacology and Experimental Therapeutics,2007,322,254−264
Lungstrom et al,British Journal of Pharmacology,2011,164,521−537
Dore et al,Nature,2014,511,557−562
Chaki et al,Neuropharmacology,2013,66,40−52
Higgins et al,Neuropharmacology,2004,46,907−917
本発明が解決しようとする課題は、グループII mGlu受容体に対して負の調節作用を有する新規な化合物を見出し、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛、睡眠障害等の疾患の治療のために有用な予防又は治療剤を提供することにある。
本発明者らは、下記式(1)で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩(以下、「本発明の化合物」と称することもある)が上記課題を解決することを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の通りである。
[項1]式(1)で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[式(1)中、
R1及びR2は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−4アルキル又はC3−6飽和炭素環基(該アルキル及び該飽和炭素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し;
ここにおいて、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になってC3−6飽和炭素環(該飽和炭素環は、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく;
nは、1又は2であり;
環Aは、C3−10飽和炭素環、3から10員の飽和複素環、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環であり;
R3、R4及びR5は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6飽和炭素環基、C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルコキシ、C1−4アルキルチオ、C2−4アルケニル、3から6員の飽和複素環基又は5もしくは6員の芳香族複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基、該アルコキシ、該シクロアルコキシ、該アルキルチオ、該飽和複素環基及び該芳香族複素環基は、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)であり;
環Bは、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環であり;
R6、R7及びR8は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−CH2−C(O)−NRaRb、−C(O)−Rc、−C(O)−ORd、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−C(O)−Rc、−NRd−C(O)−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−NRd−S(O)2−NRaRb、―S(O)―Rc、−S(O)2−Rc、−S(O)2−OH、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ、該アルキルチオ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
Ra及びRbは、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
ここにおいて、Ra及びRbは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3から6員の飽和複素環基(該飽和複素環基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく、
Rcは、複数ある場合は各々独立して、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
Rdは、複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である]
[式(1)中、
R1及びR2は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−4アルキル又はC3−6飽和炭素環基(該アルキル及び該飽和炭素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し;
ここにおいて、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になってC3−6飽和炭素環(該飽和炭素環は、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく;
nは、1又は2であり;
環Aは、C3−10飽和炭素環、3から10員の飽和複素環、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環であり;
R3、R4及びR5は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6飽和炭素環基、C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルコキシ、C1−4アルキルチオ、C2−4アルケニル、3から6員の飽和複素環基又は5もしくは6員の芳香族複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基、該アルコキシ、該シクロアルコキシ、該アルキルチオ、該飽和複素環基及び該芳香族複素環基は、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)であり;
環Bは、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環であり;
R6、R7及びR8は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−CH2−C(O)−NRaRb、−C(O)−Rc、−C(O)−ORd、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−C(O)−Rc、−NRd−C(O)−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−NRd−S(O)2−NRaRb、―S(O)―Rc、−S(O)2−Rc、−S(O)2−OH、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ、該アルキルチオ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
Ra及びRbは、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
ここにおいて、Ra及びRbは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3から6員の飽和複素環基(該飽和複素環基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく、
Rcは、複数ある場合は各々独立して、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
Rdは、複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である]
[項2]
nが1である、項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
nが1である、項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項3]
nが2である、項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
nが2である、項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項4]
環Aが、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環である、
項1から項3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Aが、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環である、
項1から項3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項5]
環Aが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドリジン、イミダゾピリジン、クロマン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、1,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン又は2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンである、
項1から項4のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Aが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドリジン、イミダゾピリジン、クロマン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、1,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン又は2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンである、
項1から項4のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項6]
環Aが、ベンゼン、ピリジン、チオフェン又はキノリンである、
項1から項3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Aが、ベンゼン、ピリジン、チオフェン又はキノリンである、
項1から項3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項7]
環Aが、ベンゼンである、
項1から項3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Aが、ベンゼンである、
項1から項3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項8]
環Bが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、キノリン、イソキノリン、ベンゾイミダゾール、アザベンゾイミダゾール、インダゾール、アザインダゾール、インドリジン、イミダゾピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン又は5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジンである、
項1から項7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Bが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、キノリン、イソキノリン、ベンゾイミダゾール、アザベンゾイミダゾール、インダゾール、アザインダゾール、インドリジン、イミダゾピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン又は5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジンである、
項1から項7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項9]
環Bが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、イミダゾピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン又は5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジンである、
項1から項7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Bが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、イミダゾピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン又は5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジンである、
項1から項7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項10]
環Bが、ピリジンである、
項1から項7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
環Bが、ピリジンである、
項1から項7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項11]
R1及びR2が、各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルであり、ここにおいて、R1及びR2はそれらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロパン環又はシクロブタン環を形成していてもよい、
項1から項10のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R1及びR2が、各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルであり、ここにおいて、R1及びR2はそれらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロパン環又はシクロブタン環を形成していてもよい、
項1から項10のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項12]
R1がメチルであり、R2が水素原子である、
項1から項10のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R1がメチルであり、R2が水素原子である、
項1から項10のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項13]
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ又はC1−4アルキルチオ(該アルキル、該アルコキシ及び該アルキルチオは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)である、
項1から項12のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ又はC1−4アルキルチオ(該アルキル、該アルコキシ及び該アルキルチオは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)である、
項1から項12のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項14]
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は、トリフルオロメトキシである、
項1から項12のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は、トリフルオロメトキシである、
項1から項12のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項15]
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基、−CH2−C(O)−NRaRb、−C(O)−Rc、−C(O)−ORd、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−C(O)−Rc、−NRd−C(O)−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基、−CH2−C(O)−NRaRb、−C(O)−Rc、−C(O)−ORd、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−C(O)−Rc、−NRd−C(O)−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項16]
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項17]
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、3から6員の飽和複素環基、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rcである、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、3から6員の飽和複素環基、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rcである、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項18]
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は−NRaRbである、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は−NRaRbである、
項1から項14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項19]
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項18のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項18のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項20]
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子又はC1−4アルキル(該アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項18のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子又はC1−4アルキル(該アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)である、
項1から項18のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項21]
Rcが、複数ある場合は各々独立して、1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルである、
項1から項20のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
Rcが、複数ある場合は各々独立して、1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルである、
項1から項20のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項22]
Rdが、複数ある場合は各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルである、
項1から項21のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
Rdが、複数ある場合は各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルである、
項1から項21のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
[項23]
項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
[項24]
項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤。
項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤。
[項25]
項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤。
項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤。
[項26]
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患が、精神疾患又は神経変性疾患である、項24に記載の治療剤及び/又は予防剤。
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患が、精神疾患又は神経変性疾患である、項24に記載の治療剤及び/又は予防剤。
[項27]
精神疾患又は神経変性疾患が、うつ病性障害・抑うつ障害、双極性及び関連障害、不安障害、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛又は睡眠障害である、項26に記載の治療剤及び/又は予防剤。
精神疾患又は神経変性疾患が、うつ病性障害・抑うつ障害、双極性及び関連障害、不安障害、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛又は睡眠障害である、項26に記載の治療剤及び/又は予防剤。
[項28]
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤を製造するための、項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用。
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤を製造するための、項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用。
[項29]
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療及び/又は予防に使用するための、項1から項22のいずれか一項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療及び/又は予防に使用するための、項1から項22のいずれか一項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
[項30]
治療が必要な患者に、治療上の有効量の項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を投与することを特徴とする、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療及び/又は予防するための方法。
治療が必要な患者に、治療上の有効量の項1から項22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を投与することを特徴とする、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療及び/又は予防するための方法。
[項31]
項1から項22のいずれか一項に記載の医薬と、精神病薬に分類される薬剤から選択される少なくとも1種類以上の薬剤とを組み合わせてなる医薬。
項1から項22のいずれか一項に記載の医薬と、精神病薬に分類される薬剤から選択される少なくとも1種類以上の薬剤とを組み合わせてなる医薬。
[項32]
精神病薬に分類される薬剤から選択される少なくとも1種以上の薬剤と併用して神経系疾患、精神疾患又は神経変性疾患を治療するための、項1から項22のいずれか一項に記載の医薬。
精神病薬に分類される薬剤から選択される少なくとも1種以上の薬剤と併用して神経系疾患、精神疾患又は神経変性疾患を治療するための、項1から項22のいずれか一項に記載の医薬。
本発明の化合物は、グループII代謝型グルタミン酸(mGlu)受容体に対して強い負の調節作用を示す。したがって、本発明の化合物は、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛、睡眠障害等の治療剤及び/又は予防剤として有用である。
本明細書における用語について以下に説明する。
「基」なる用語は、1価基を意味する。また、下記の置換基等の説明において、「基」なる用語を省略する場合もある。
「置換されていてもよい」又は「置換されている」で定義される基における置換基の数は、置換可能であれば特に制限はない。また、特に指示した場合を除き、各々の基の説明はその基が他の基の一部分又は置換基である場合にも該当する。
「C1−4アルキル」とは、炭素原子数が1〜4の脂肪族炭化水素基を意味し、「C4アルキル」とは、炭素原子数が4の脂肪族炭化水素基を意味する。他の数字の場合も同様である。「C1−4アルキル」の具体例としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1、1−ジメチルエチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル等が挙げられる。
「C1−6アルキル」とは、炭素原子数が1〜6の脂肪族炭化水素基を意味する。「C1−6アルキル」の具体例としては、例えば、前記「C1−4アルキル」の具体例として挙げたものに加え、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2-メチルペンチル、1−メチルペンチル、n−ヘキシル等が挙げられる。
「ハロゲン」とは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素が挙げられる。好ましくはフッ素又は塩素である。
「C1−4アルコキシ」とは、前記「C1−4アルキル」によって置換されたオキシ基を意味する。「C1−4アルコキシ」の具体例としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、n−ブトキシ、1,1−ジメチルエトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシが挙げられる。好ましくは、メトキシ又はエトキシが挙げられる。
「C1−6アルコキシ」とは、前記「C1−6アルキル」によって置換されたオキシ基を意味する。「C1−6アルコキシ基」として、好ましくは「C1−4アルコキシ」が挙げられる。「C1−6アルコキシ」の具体例としては、例えば、前記「C1−4アルコキシ」の具体例として挙げたものに加え、n−ペンチロキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、1−エチルプロポキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、n−ヘキシロキシ、4−メチルペンチロキシ、3−メチルペンチロキシ、2−メチルペンチロキシ、1−メチルペンチロキシ、3,3−ジメチルブトキシ、2,2−ジメチルブトキシ、1,1−ジメチルブトキシ、1,2−ジメチルブトキシ等が挙げられる。
「C3−6シクロアルコキシ」とは、炭素原子数が3〜6の環状アルキルによって置換されたオキシ基を意味する。「C3−6シクロアルコキシ」の具体例としては、例えば、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチロキシ、シクロへキシロキシ等が挙げられる。好ましくは、シクロプロポキシ又はシクロブトキシが挙げられる。
「C1−4アルキルチオ」とは、前記「C1−4アルキル」によって置換されたチオール基を意味する。他の数字の場合も同様である。「C1−4アルキルチオ」の具体例としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ等が挙げられる。
「C1−6アルキルチオ」とは、前記「C1−6アルキル」によって置換されたチオール基を意味する。「C1−6アルキルチオ」として、好ましくは「C1−4アルキルチオ」が挙げられる。「C1−6アルキルチオ」の具体例としては、例えば、前記「C1−4アルキルチオ」の具体例として挙げたものに加え、1−エチルプロピルチオ、n−ペンチルチオ、ネオペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、イソヘキシルチオ等が挙げられる。
「C2−4アルケニル」とは、少なくとも1つの炭素―炭素二重結合を含有し、鎖中に含まれる炭素原子数が2〜4の脂肪族炭化水素基を意味する。「C2−4アルケニル」の具体例としては、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニル、1−ブテニルが挙げられる。
「C3−10飽和炭素環」とは、炭素原子数3から10の単環式又は二環式の飽和炭化水素環を意味し、一部不飽和結合を有するもの、一部架橋構造を有するもの、一部スピロ化されたもの及び1又は2個のカルボニル構造を有するものも含む。ここにおいて、カルボニルの酸素原子は、3から10員の数(環の大きさ)には含まれない。「C3−10飽和炭素環」として、好ましくは「C3−8飽和炭素環」が挙げられ、より好ましくは「C3−6飽和炭素環」が挙げられ、さらに好ましくは「C4−6飽和炭素環」が挙げられ、特に好ましくは「C5またはC6飽和炭素環」が挙げられる。「C3−10飽和炭素環」の具体例としては、これらに限定されないが、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン等が挙げられる。
「C3−6飽和炭素環基」とは、上記「C3−10飽和炭素環」のうち、「C3−6飽和炭素環」が1価基となっている置換基を意味する。
「3から10員の飽和複素環」とは、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される、同一又は異なる1又は2個のヘテロ原子を含む、3から10個の原子で構成される単環式又は二環式の飽和複素環を意味し、一部不飽和結合を有するもの、一部架橋された構造を有するもの及び一部スピロ化されたものを含む。また、当該飽和複素環を構成するのに、1又は2個のカルボニル、チオカルボニル、スルフィニル又はスルホニルを含んでいてもよく、例えば、ラクタム、チオラクタム、ラクトン、チオラクトン、環状のイミド、環状のカルバメート、環状のチオカルバメート等の環状基も当該飽和複素環に含まれる。ここにおいて、カルボニル、スルフィニル及びスルホニルの酸素原子及びチオカルボニルの硫黄原子は、3から10員の数(環の大きさ)及び環を構成しているヘテロ原子の数には含まれない。「3から10員の飽和複素環」として、好ましくは単環式又は二環式の「3から8員の飽和複素環」が挙げられ、より好ましくは単環式の「3から6員の飽和複素環」が挙げられ、さらに好ましくは単環式の「5又は6員の飽和複素環」が挙げられる。「3から10員の飽和複素環」の具体例としては、これらに限定されないが、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ホモピペリジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等が挙げられる。
「3から6員の飽和複素環基」とは、上記「3から10員の飽和複素環」のうち、「3から6員の飽和複素環」が1価基となっている置換基を意味する。
「C6−10芳香族炭素環」とは、炭素原子数6から10の単環式又は二環式の芳香族炭化水素環を意味する。二環式の芳香族炭素環には、単環式の芳香族炭素環と単環式の飽和炭素環(シクロヘキサン等)又は飽和複素環(ピペリジン等)とが縮環したものも含まれる。また、単環式の芳香族炭素環と縮環している単環式の飽和炭素環を構成するのに、1又は2個のカルボニル又はチオカルボニルを含んでいてもよい。一方、単環式の芳香族炭素環と縮環している単環式の飽和複素環を構成するのに、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される、同一又は異なる1又は2個のヘテロ原子及び1又は2個のカルボニル、チオカルボニル、スルフィニル又はスルホニルを含んでいてもよい。ここにおいて、カルボニル、スルフィニル及びスルホニルの酸素原子ならびにチオカルボニルの硫黄原子は、単環式の芳香族炭素環と縮環している飽和複素環を構成しているヘテロ原子の数には含まれない。「C6−10芳香族炭素環」として、好ましくはベンゼンが挙げられる。「C6−10芳香族炭素環」の具体例としては、これらに限定されないが、例えば、ベンゼン、1−ナフタレン、2−ナフタレン等が挙げられ、好ましくはベンゼンが挙げられる。
「5から10員の芳香族複素環」とは、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される同一又は異なる1から3個のヘテロ原子を含む、5から10個の原子からなる単環式又は二環式の芳香族複素環を意味する。二環式の芳香族複素環には、単環式の芳香族複素環と単環式の飽和炭素環(シクロヘキサン等)又は飽和複素環(ピペリジン等)とが縮環したものも含まれる。また、単環式の芳香族複素環と縮環している飽和炭素環を構成するのに、1又は2個のカルボニル又はチオカルボニルを含んでいてもよい。ここにおいて、カルボニルの酸素原子及びチオカルボニルの硫黄原子は、5から10員の数(環の大きさ)には含まれない。一方、二環式の芳香族複素環においては、単環式の芳香族複素環と縮環している飽和複素環を構成するのに、1又は2個のカルボニル、チオカルボニル、スルフィニル又はスルホニルを含んでいてもよい。ここにおいて、カルボニル、スルフィニル及びスルホニルの酸素原子ならびにチオカルボニルの硫黄原子は、5から10員の数(環の大きさ)及び環を構成しているヘテロ原子の数には含まれない。「5から10員の芳香族複素環」として、好ましくは単環式又は二環式の「5から9員の芳香族複素環」が挙げられ、より好ましくは単環式の「5から8員の芳香族複素環」が挙げられ、さらに好ましくは単環式の「5又は6員の芳香族複素環」が挙げられる。「5から10員の芳香族複素環」の具体例としては、これらに限定されないが、例えば、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チオフェン、ピロール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、キナゾリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、1H−インダゾール、2H−インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾチアジアゾール、インドリジン、ベンゾフラジン、チエノピリミジン、ピラゾロピリジン、イミダゾピリジン、イミダゾピラジン、ピラゾロピリミジン、トリアゾロピリミジン、チエノチオフェン、イミダゾチアゾール、クロマン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、1,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジン等が挙げられる。
「5員の芳香族複素環基」とは、チオフェン、ピロール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール等が挙げられる。好ましくは、チオフェン、ピロール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、フラン、オキサゾール、イソオキサゾールまたはオキサジアゾールが挙げられる。
「6員の芳香族複素環基」とは、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン等が挙げられる。好ましくは、ピリジン又はピリミジンが挙げられる。
「5又は6員の芳香族複素環基」とは、上記「5員の芳香族複素環」又は「6員の芳香族複素環」が1価基となっている置換基を意味する。
式(1)で表される本発明の化合物において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、n、Ra、Rb、Rc、Rd、環A及び環Bの好ましいものは以下のとおりであるが、本発明の技術的範囲は下記に示す化合物の範囲に限定されるものではない。
R1及びR2として好ましくは、各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルが挙げられる。より好ましくは、各々独立して、水素原子、メチル、エチル又はトリフルオロメチルが挙げられる。さらに好ましくは水素原子又はメチルが挙げられる。特に好ましくはR1がメチルであり、R2が水素原子である。
R3、R4及びR5として好ましくは、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−4アルキル又はC1−4アルコキシ(該アルキル及び該アルコキシは、1から3個のハロゲンで置換されていてもよい)が挙げられる。より好ましくは水素原子、フッ素、塩素、シアノ、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシが挙げられる。
R6、R7及びR8として好ましくは、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環は、ヒドロキシ、−NRaRb及び1から3個のハロゲンで置換されていてもよい)、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rcが挙げられる。より好ましくは、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は−NRaRbが挙げられる。さらに好ましくは、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、ヒドロキシメチル、メチル、メトキシ、エトキシ又は−NRaRbが挙げられる。
nの好ましい態様としては、2が挙げられる。
Ra及びRbとして好ましくは、各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)が挙げられる。より好ましくは、水素原子又はC1−4アルキル(該アルキルは、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)が挙げられる。さらに好ましくは、水素原子又はメチルが挙げられる。特に好ましくは、共に水素原子である。
Rcとして好ましくは、1から3個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルが挙げられる。より好ましくはメチルである。
Rdとして好ましくは、水素原子又は1から3個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルが挙げられる。より好ましくは水素原子又はメチルが挙げられる。
環Aとして好ましくは、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環が挙げられる。より好ましくはベンゼン、ピリジン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン又はキノリンが挙げられる。さらに好ましくはベンゼン、ピリジンが挙げられる。特に好ましくはベンゼンである。
環Bとして好ましくは、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環が挙げられる。より好ましくは、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン又はイミダゾピリジンが挙げられる。さらに好ましくはピリジンである。
式(1)で表される化合物の1つの態様としては、以下の(A)が挙げられる。
(A)
R1が、メチルであり;
R2が、水素原子であり;
nが2であり;
環Aが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ又はC3−6シクロアルコキシ(該アルキル、該アルコキシ及び該シクロアルコキシは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)であり;
環Bが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)であり;
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)であり;、
Rcが、複数ある場合は各々独立して、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)であり;
Rdが、複数ある場合は各々独立して、水素原子又はC1−4アルキル(該アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)である、
化合物又はその製薬学的に許容される塩。
(A)
R1が、メチルであり;
R2が、水素原子であり;
nが2であり;
環Aが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ又はC3−6シクロアルコキシ(該アルキル、該アルコキシ及び該シクロアルコキシは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)であり;
環Bが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)であり;
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)であり;、
Rcが、複数ある場合は各々独立して、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)であり;
Rdが、複数ある場合は各々独立して、水素原子又はC1−4アルキル(該アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)である、
化合物又はその製薬学的に許容される塩。
式(1)で表される化合物の1つの態様としては、以下の(B)が挙げられる。
(B)
R1が、メチルであり;
R2が、水素原子であり;
nが2であり;
環Aが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ(該アルキル及び該アルコキシは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)であり;
環Bが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb又は−NRaRb(該アルキル、該アルコキシ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ、及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)であり;
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
化合物又はその製薬学的に許容される塩。
(B)
R1が、メチルであり;
R2が、水素原子であり;
nが2であり;
環Aが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ(該アルキル及び該アルコキシは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)であり;
環Bが、ベンゼン又は5から10員の芳香族複素環であり;
R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb又は−NRaRb(該アルキル、該アルコキシ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ、及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)であり;
Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
化合物又はその製薬学的に許容される塩。
「製薬学的に許容される塩」としては、酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。例えば、酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機酸塩またはクエン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、リンゴ酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩、トリフルオロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、para−トルエンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩等の有機酸塩が挙げられる。また、塩基付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩、アルミニウム塩等の無機塩基塩またはトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン[トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン]、tert−ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジベンジルエチルアミンの有機塩基塩等が挙げられる。さらに、「製薬学的に許容される塩」としては、アルギニン、リジン、オルニチン、アスパラギン酸またはグルタミン酸等の塩基性アミノ酸又は酸性アミノ酸とのアミノ酸塩も挙げられる。
原料化合物及び中間体の好適な塩及び医薬品原料として許容しうる塩は、慣用の無毒性塩であり、それらとしては、有機酸塩(例えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ギ酸塩またはpara−トルエンスルホン酸塩等)及び無機酸塩(例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩又はリン酸塩等)のような酸付加塩、アミノ酸(例えばアルギニン、アスパラギン酸又はグルタミン酸等)との塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩又はカリウム塩等)及びアルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩又はマグネシウム塩等)等の金属塩、アンモニウム塩又は有機塩基塩(例えばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩又はN,N'−ジベンジルエチレンジアミン塩等)等の他、当業者が適宜選択することができる。
本発明の化合物の塩を取得したいとき、本発明の化合物が塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られる場合には、適当な有機溶媒に溶解もしくは懸濁させ、酸又は塩基を加えて通常の方法により塩を形成させればよい。
本発明には、式(1)で表される化合物、又はその製薬学的に許容される塩が含まれる。また、本発明の化合物は、水和物及び/又は各種溶媒との溶媒和物(エタノール和物等)の形で存在することもあるので、これらの水和物及び/又は溶媒和物も本発明の化合物に含まれる。
本発明の化合物(1)の中には、光学活性中心に基づく光学異性体、分子内回転の束縛により生じた軸性又は面性キラリティーに基づくアトロプ異性体、その他の立体異性体、互変異性体、及び幾何異性体等が存在し得るものがあるが、これらを含め、全ての可能な異性体及びそれらの混合物は本発明の範囲に包含される。さらに、本発明には、上記の異性体に加え、あらゆる様態の結晶形のもの、さらにこれらの混合物も含まれる。
特に光学異性体やアトロプ異性体は、ラセミ体として、又は光学活性の出発原料や中間体が用いられた場合には光学活性体として、それぞれ得ることができる。必要であれば、下記製造法の適切な段階で、対応する原料、中間体又は最終品のラセミ体を、光学活性カラムを用いた方法、分別結晶化法等の公知の分離方法によって、物理的に又は化学的にそれらの光学対掌体に分割することができる。具体的には、例えばジアステレオマー法では、光学活性分割剤を用いる反応によってラセミ体から2種のジアステレオマーを形成する。この異なるジアステレオマーは一般に物理的性質が異なるため、分別結晶化等の公知の方法によって分割することができる。
本発明の化合物は、上記の異性体に加え、式(I)で表される化合物のプロドラッグ又はその製薬学的に許容される塩を包含する。さらに、本発明の化合物は、式(I)で表される化合物を構成する原子の一部又は全部を同位体に変換した化合物(例えば、水素を重水素化した化合物や、12Cを14Cに変換した化合物)も包含する。
本明細書における「式(I)の化合物のプロドラッグ」なる用語は、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により式(I)の化合物に変換される化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして式(I)の化合物に変化する化合物、胃酸等により加水分解を起こして式(I)の化合物に変化する化合物を意味する。
本発明の化合物の製造方法
以下に、本発明の化合物の製造法について、例を挙げて説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。
以下に、本発明の化合物の製造法について、例を挙げて説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。
製造法
式(1)で表される本発明の化合物は、例えば、下記製造法1〜3に示す方法によって製造することができる。これらの製造方法は、有機合成に習熟している者の知識に基づき、適宜改良され得る。原料として用いられる化合物は、必要に応じてその塩又は官能基が保護されたものを用いてもよい。
式(1)で表される本発明の化合物は、例えば、下記製造法1〜3に示す方法によって製造することができる。これらの製造方法は、有機合成に習熟している者の知識に基づき、適宜改良され得る。原料として用いられる化合物は、必要に応じてその塩又は官能基が保護されたものを用いてもよい。
下記製造法において、具体的に保護基の使用を明示した場合以外でも、反応点以外の何れかの官能基が反応条件で変化する場合、又は反応後の処理を実施するのに不適切な場合には、反応点以外を必要に応じて保護し、反応終了後又は一連の反応を行った後に脱保護することにより目的物を得ることができる。保護基としては、文献(T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis“, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York (1999))等に記載されている通常の保護基を用いることができ、保護基の導入及び除去は有機合成化学で常用される方法(例えば、上記文献に記載の方法等)又はそれに準じた方法により行うことができる。具体的にはアミノの保護基としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、ベンジル等を、またヒドロキシの保護基としては、例えば、トリアルキルシリル、アセチル、ベンジル等をそれぞれあげることができる。
下記各製造法における出発原料及び中間体は、市販品として購入可能であるか、もしくは、市販化合物又は公知化合物から当業者に公知の方法、もしくはそれに準じた方法で合成することによっても入手できる。また、出発原料及び中間体は、必要に応じてそれらの塩又は官能基が保護されたものを用いてもよい。
下記製造法における中間体及び目的化合物は、その官能基を適宜変換すること、また特に、アミノ、水酸基、カルボニル、ハロゲン等から種々の側鎖を伸張すること、及び、その際に必要に応じて上記の保護、脱保護を行うことによって、本発明に含まれる別の化合物へ変換することもできる。官能基の変換及び側鎖の伸長は、通常行われる一般的方法(例えば、R.C.Larock,“Comprehensive Organic Transformations”,2nd Ed.,John Wiley and Sons inc., New York (1999)に記載されている方法等)又はそれに準じた方法により行うことができる。
下記製造法における不活性溶媒とは、反応で用いる原料、試薬、塩基、酸、触媒、配位子等と反応しない溶媒を意味する。
工程1:化合物(4)は、適当な不活性溶媒中で常法により化合物(2)とギ酸エステル(3)を適当な塩基の存在下、反応させることにより製造することができる。反応温度は通常−20℃から用いた溶媒の沸点までの範囲である。反応時間は、1分間から5日間である。ここで化合物(2)及び(3)としては、市販化合物または公知の方法により合成した化合物を用いることができる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド、リチウムヘキサメチルジシラザン、リチウムジイソプロピルアミド等の有機金属塩基等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
工程2:化合物(5)は、適当な不活性溶媒中で常法により化合物(4)とヒドラジン水和物を反応させることにより製造することができる。反応温度は通常−20℃から用いた溶媒の沸点までの範囲である。反応時間は、1分間から5日間である。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール等の低級アルコール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
工程3:化合物(6)は、適当な不活性溶媒中で常法により化合物(5)とハロゲン化剤を適当な塩基の存在下、反応させることによって製造することができる。反応温度は通常−20℃から用いた溶媒の沸点までの範囲である。反応時間は、1分間から5日間である。
本工程で用いられるハロゲン化剤の具体例としては、例えば、ヨウ素、臭素、一塩化ヨウ素、N−ヨードコハク酸イミド、N−ブロモコハク酸イミド、N−クロロコハク酸イミド、1,3−ジヨード−5,5−ジメチルヒダントイン等が挙げられる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
製造法2
化合物(5)は、例えば、下記に示す方法によっても製造される。
(式中、R1、R2及びnは項1と同義であり、PG1は水酸基の保護基(トリアルキルシリル基、ベンジル基、ベンゾイル基等)を表し、PG2は窒素原子の保護基(N,N−ジメチルスルファモイル基等)を表し、LG1は脱離基(ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等)を表す)
化合物(5)は、例えば、下記に示す方法によっても製造される。
(式中、R1、R2及びnは項1と同義であり、PG1は水酸基の保護基(トリアルキルシリル基、ベンジル基、ベンゾイル基等)を表し、PG2は窒素原子の保護基(N,N−ジメチルスルファモイル基等)を表し、LG1は脱離基(ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等)を表す)
工程4:化合物(8)は、化合物(7)の水酸基に、公知の方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis“, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York (1999)に記載されている方法等)にて保護基を導入することにより製造することができる。ここで化合物(7)としては、市販化合物又は公知の方法により合成した化合物を用いることができる。
工程5:化合物(9)は、化合物(8)の窒素原子に、公知の方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis“, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York (1999)に記載されている方法等)にて保護基を導入することにより製造することができる。
工程6:化合物(11)は、適当な不活性溶媒中で常法に従い、化合物(9)に適当な塩基の存在下、化合物(10)と反応させることにより製造することができる。本工程の反応温度は、通常−78℃から用いた溶媒の沸点までであり、好ましくは−78℃から室温までである。本工程の反応時間は、通常1分間から5日間であり、好ましくは1分間から2日間である。ここで化合物(10)としては、市販化合物又は公知の方法により合成した化合物を用いることができる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムテトラペチルピペリジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、n−ヘキサン、n−へプタン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、n−ヘキサン、n−へプタン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
工程7:化合物(12)は、化合物(11)の水酸基の保護基を、公知の方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York (1999)に記載されている方法等)にて除去することにより製造することができる。
工程8:化合物(13)は、化合物(12)より常法(例えば、R.C.Larock,“Comprehensive Organic Transformations”,2nd Ed.,John Wiley and Sons, inc., New York (1999)に記載されている方法等)に従い製造することができる。
工程9:化合物(14)は、適当な不活性溶媒中で常法に従い、化合物(13)に適当な塩基を作用させることにより製造することができる。本工程の反応温度は、通常−78℃から用いた溶媒の沸点までであり、好ましくは−78℃から室温までである。本工程の反応時間は、通常1分間から10日間であり、好ましくは1分間から3日間である。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基、ナトリムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムテトラペチルピペリジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、トリエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0.]−7−ウンデセン等の有機塩基等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、n−ヘキサン、n−へプタン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、n−ヘキサン、n−へプタン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
工程10:化合物(5)は、化合物(14)の窒素原子の保護基を、公知の方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis“, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York (1999)に記載されている方法等)にて除去することにより製造することができる。
製造法3
化合物(1)は、例えば、下記に示す方法によって製造される。
(式中、環A、環B、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びnは項1と同義であり、RAはボロン酸又はボロン酸エステルを表し、Xは、ヨウ素、臭素又は塩素を表す)
化合物(1)は、例えば、下記に示す方法によって製造される。
(式中、環A、環B、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びnは項1と同義であり、RAはボロン酸又はボロン酸エステルを表し、Xは、ヨウ素、臭素又は塩素を表す)
工程11:化合物(16)は、適当な不活性溶媒中で常法に従い、化合物(6)と化合物(15)を、適当な遷移金属触媒及び適当な塩基の存在下、カップリング反応させることにより製造することができる。本工程は、必要に応じて適当な配位子の共存化で行うこともできる。本工程の反応温度は、通常室温から用いた200℃までであり、好ましくは50℃から150℃までである。本工程の反応時間は、通常1分間から5日間であり、好ましくは1分間から2日間である。本工程は、マイクロ波照射下で行ってもよい。ここで化合物(15)としては、市販化合物又は公知の方法により合成した化合物を用いることができる。
本工程で用いられる遷移金属触媒の具体例としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロ[1,1‘−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)等が挙げられる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸カリウム等が挙げられる。
本工程で用いられる配位子の具体例としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、水及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸カリウム等が挙げられる。
本工程で用いられる配位子の具体例としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、水及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
工程12:化合物(1)は、適当な不活性溶媒中で常法に従い、化合物(16)と化合物(17)から、適当な銅触媒及び適当な塩基の存在下、空気中又は酸素雰囲気下でカップリング反応により製造することができる。本工程の反応温度は、通常0℃から用いた溶媒の沸点までであり、好ましくは室温から100℃までである。本工程の反応時間は、通常1分間から10日間であり、好ましくは1分間から3日間である。ここで化合物(17)としては、市販化合物、公知化合物より合成した化合物を用いることができる。
本工程で用いられる銅触媒の具体例としては、例えば、酢酸銅(II)、塩化銅(II)等が挙げられる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、ピリジン、トリエチルアミン等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素溶媒及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
本工程で用いられる塩基の具体例としては、例えば、ピリジン、トリエチルアミン等が挙げられる。
本工程で用いられる不活性溶媒の具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素溶媒及びこれらの混合溶媒が挙げられる。
工程13:化合物(18)は、上記工程12に準じた方法により、化合物(6)と化合物(17)を反応させることにより製造することができる。
工程14:化合物(1)は、上記工程11に準じた方法により、化合物(15)と化合物(18)を反応させることにより製造することができる。
上記製造法における室温とは、具体的には10℃〜30℃を意味する。
上記の各製造法の各工程において使用される塩基は、反応や原料化合物の種類等によって適時選択されるべきであるが、例えば重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムのような重炭酸アルカリ類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸アルカリ類、水素化ナトリウム、水素化カリウムのような金属水素化物類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムt-ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキシド類、ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドのような有機金属塩基類、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(DBU)のような有機塩基類が挙げられる。
上記の各製造法の各工程において使用される溶媒は、反応や原料化合物の種類等によって適時選択されるべきであるが、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトン、メチルケトンのようなケトン類、塩化メチレン、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンのようなエーテル類、トルエン、ベンゼンのような芳香族炭化水素類、ヘキサン、ヘプタンのような脂肪族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステル類、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチル−2−ピロリドンのようなアミド類、ジメチルスルホキシド(DMSO)のようなスルホキシド類、アセトニトリルのようなニトリル類が挙げられ、これらの溶媒は単独又は2種類以上混合して用いることができる。また反応の種類によっては、有機塩基類を溶媒として用いてもよい。
上記各製造法における中間体及び目的化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば中和、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー(例えば、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、イオン交換カラムクロマトグラフィーもしくは分取液体クロマトグラフィー)等によって単離精製することができる。再結晶溶媒としては、例えば、メタノール、エタノールもしくは2−プロパノール等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、ベンゼンもしくはトルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトン等のケトン系溶媒、ジクロロメタンもしくはクロロホルム等のハロゲン系溶媒、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、ジメチルホルムアミドもしくはアセトニトリル等の非プロトン系溶媒、水、又はこれらの混合溶媒等を用いることができる。その他の精製方法としては、実験化学講座(日本化学会編、丸善)1巻等に記載された方法等を用いることができる。また、本発明の化合物の分子構造の決定は、それぞれの原料化合物に由来する構造を参照して、核磁気共鳴法、赤外吸収法、円二色性スペクトル分析法等の分光学的手法、及び質量分析法により容易に行える。また、中間体については、特に精製することなく次の反応に用いることも可能である。
式(1)で表される本発明の化合物には、不斉が生じる場合又は不斉炭素を有する置換基を有する場合があり、そのような化合物にあっては光学異性体が存在する。本発明の化合物にはこれらの各異性体の混合物や単離されたものも含まれ、通常の方法に従って製造することができる。製造方法としては例えば、不斉点を有する原料を用いる方法か、又は途中の段階で不斉点を導入する方法が挙げられる。例えば、光学異性体の場合、光学活性な原料を用いるか、製造工程の適当な段階で光学分割等を行うことで、光学異性体を得ることができる。光学分割法としては例えば、式(1)で表される化合物又はその中間体が、塩基性官能基を有する場合には、不活性溶媒中(例えばメタノール、エタノール、2−プロパノール等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、トルエン等の炭化水素系溶媒、アセトニトリル等の非プロトン系溶媒又は上記溶媒から選択される2種以上の混合溶媒)、光学活性な酸(例えば、マンデル酸、N−ベンジルオキシアラニン、乳酸等のモノカルボン酸、酒石酸、o−ジイソプロピリデン酒石酸、リンゴ酸等のジカルボン酸、カンファースルホン酸、ブロモカンファースルホン酸等のスルホン酸)を用いて塩を形成させるジアステレオマー法が挙げられる。式(1)で表される本発明の化合物又はその中間体が、カルボキシル基等の酸性官能基を有する場合には、光学活性なアミン(例えば1−フェニルエチルアミン、キニン、キニジン、シンコニジン、シンコニン、ストリキニーネ等の有機アミン)を用いて、塩を形成させることにより、光学分割を行うこともできる。
塩を形成させる温度としては、−50℃から溶媒の沸点までの範囲、好ましくは0℃から沸点までの範囲、より好ましくは室温から溶媒の沸点までの範囲から選択される。光学純度を向上させるためには、一旦、溶媒の沸点付近まで温度を上げることが望ましい。析出した塩を濾取する際、必要に応じて冷却し、収率を向上させることができる。光学活性な酸又はアミンの使用量は、基質に対し約0.5〜約2.0当量の範囲、好ましくは1当量前後の範囲が適当である。必要に応じて結晶を不活性溶媒中(例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、トルエン等の炭化水素系溶媒、アセトニトリル等の非プロトン系溶媒、又は上記溶媒から選択される2種以上の混合溶媒)で再結晶し、高純度の光学活性な塩を得ることもできる。また、必要に応じて光学分割した塩を通常の方法で酸又は塩基で処理し、フリー体として得ることもできる。
本発明の化合物は、mGlu2受容体ネガティブアロステリックモジュレーター(NAM)活性を持つ化合物である。従って、グループII mGlu受容体に対して負の調節作用を有する、精神疾患又は神経変性疾患の新規な治療剤となりえる。これらの精神疾患及び神経変性疾患の具体例としては、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛、睡眠障害等が挙げられる。
これらの精神疾患及び神経変性疾患の中でも、好ましい対象疾患としては、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛、睡眠障害等が挙げられる。
これらの精神疾患及び神経変性疾患の中でも、好ましい対象疾患としては、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛、睡眠障害等が挙げられる。
本発明の化合物の投与経路としては、経口投与、非経口投与又は直腸内投与のいずれでもよく、その一日投与量は、化合物の種類、投与方法、患者の症状・年齢等により異なる。例えば、経口投与の場合は、成人に対して、1日当たり約0.01〜1000mg、更に好ましくは約0.1〜500mgを1〜数回に分けて投与することができる。
本発明の化合物は、経口投与又は非経口投与により、直接又は適当な剤形を用いて製剤にし、投与することができる。剤形は、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤、注射剤、貼付剤、パップ剤等が挙げられるがこれに限らない。製剤は、薬学的に許容される添加剤を用いて、公知の方法で製造される。添加剤は、目的に応じて、賦形剤、崩壊剤、結合剤、流動化剤、滑沢剤、コーティング剤、溶解剤、溶解補助剤、増粘剤、分散剤、安定化剤、甘味剤、香料等を用いることができる。具体的には、例えば、乳糖、マンニトール、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、部分α化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、酸化チタン、タルク等が挙げられる。
本発明の化合物は、本明細書に記載の1以上の精神疾患又は神経変性疾患を治療するために、うつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害(双極性うつ病等)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛又は睡眠障害の治療剤から選択される少なくとも1種類以上の薬剤と組み合わせて用いてもよい。本発明の化合物及びこれらの治療剤の投与時期は限定されず、これらを投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。また、本発明の化合物とこれらの治療剤の合剤としてもよい。これらの治療剤の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明の化合物とこれらの治療剤との配合比は、投与対象、投与経路、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。
本発明の化合物を医薬の活性成分として使用する場合、ヒトだけに使用することを意図するのではなく、ヒト以外のその他の動物(ネコ、イヌ、ウシ、ニワトリ、魚等)にも使用することが可能である。
以下に本発明を、参考例、実施例及び試験例により、さらに具体的に説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。尚、以下の参考例及び実施例において示された化合物名は、必ずしもIUPAC命名法に従うものではない。なお、記載の簡略化のために略語を使用することもある。
化合物の同定はプロトン核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR)、LC−MS等を用いて行った。核磁気共鳴スペクトルにはテトラメチルシランを内部標準として用いた。
参考例及び実施例におけるカラムクロマトグラフィー及びアミノクロマトグラフィーは、山善株式会社製のシリカゲルカラム及びアミノカラムを用いた。TLCを使用して精製した際のTLC(シリカゲルプレート)にはSilica gel 60F254(メルク)、TLC(NHシリカゲルプレート)にはTLCプレートNH(FujiSilysia)を使用した。
参考例及び実施例では以下の反応装置を用いた。参考例及び実施例に記載の各種データは以下の機器で取得した。
マイクロウェーブ反応装置:Biotage AB Initiator
NMRスペクトル:[1H−NMR]400MHz:JEOL JNM−ALシリーズAL400
LC−MSスペクトル:Waters ACQUITYTM UltraPerformance LC
光学純度測定:Shimadzu LC−20AT HPLCシステム
参考例及び実施例中の化合物名は、ACD/Name(ACD/Labs12.0,Advanced ChemistryDevelopment Inc.)により命名した。
マイクロウェーブ反応装置:Biotage AB Initiator
NMRスペクトル:[1H−NMR]400MHz:JEOL JNM−ALシリーズAL400
LC−MSスペクトル:Waters ACQUITYTM UltraPerformance LC
光学純度測定:Shimadzu LC−20AT HPLCシステム
参考例及び実施例中の化合物名は、ACD/Name(ACD/Labs12.0,Advanced ChemistryDevelopment Inc.)により命名した。
参考例及び実施例中のLC−MSのデータは、以下に示す条件で測定した値を用いた。観察された質量分析の値[MS(m/z)]を[M+H]+で示す。
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×30mm column
溶媒:A液:0.05% HCOOH/H2O、B液:CH3CN
グラジエント条件:
0.0−1.3分;A/B=90/10〜5/95(linear gradient)
1.3−1.5分;A/B=90/10
流速:0.80mL/min
UV:220nm, 254nm
カラム温度:40℃
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×30mm column
溶媒:A液:0.05% HCOOH/H2O、B液:CH3CN
グラジエント条件:
0.0−1.3分;A/B=90/10〜5/95(linear gradient)
1.3−1.5分;A/B=90/10
流速:0.80mL/min
UV:220nm, 254nm
カラム温度:40℃
参考例及び実施例中の光学純度は、以下に示す条件で測定した値を用いた。また、鏡像体過剰率を示す記号として、ee(Enantiomeric Excess)を用いる。
測定条件A
カラム:CHIRALPAK IC 0.46cmI.D.×25cmL.
溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール/メタノール=80/15/5
流速:1.0mL/min
UV:220nm
カラム温度:40℃
測定条件A
カラム:CHIRALPAK IC 0.46cmI.D.×25cmL.
溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール/メタノール=80/15/5
流速:1.0mL/min
UV:220nm
カラム温度:40℃
参考例及び実施例において以下の略語を使用することがある。
CDCl3:重クロロホルム
CD3OD:重メタノール
DMSO−D6:重ジメチルスルホキシド
s:一重線
d:二重線
t:三重線
q:四重線
m:多重線
br:幅広い
dd:二重の二重線
td:三重の二重線
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
min:分
atm:気圧
HATU:O−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート
THF:テトラヒドロフラン
DME:ジメトキシエタン
TFA:トリフルオロ酢酸
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
HBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート
CDCl3:重クロロホルム
CD3OD:重メタノール
DMSO−D6:重ジメチルスルホキシド
s:一重線
d:二重線
t:三重線
q:四重線
m:多重線
br:幅広い
dd:二重の二重線
td:三重の二重線
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
min:分
atm:気圧
HATU:O−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート
THF:テトラヒドロフラン
DME:ジメトキシエタン
TFA:トリフルオロ酢酸
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
HBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート
a)5−(ヒドロキシメチリデン)−2−メチルテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(参考例1−1)の製造
2−メチルテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(5.25g)及びギ酸エチル(5.62mL)をトルエン(150mL)に溶かし、28%ナトリウムメトキシド/メタノール溶液(13.3g)を室温で滴下した後、反応液を5時間撹拌した。反応液に1mol/Lの塩酸(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濾過したのち、濾液を減圧濃縮することで、参考例1−1の粗生成物を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.35 (1H, s), 4.50 (1H, d, J = 12.8 Hz), 4.45-4.37 (1H, m), 3.84-3.66 (1H, m), 2.45-2.23 (2H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.1 Hz).
2−メチルテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(5.25g)及びギ酸エチル(5.62mL)をトルエン(150mL)に溶かし、28%ナトリウムメトキシド/メタノール溶液(13.3g)を室温で滴下した後、反応液を5時間撹拌した。反応液に1mol/Lの塩酸(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濾過したのち、濾液を減圧濃縮することで、参考例1−1の粗生成物を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.35 (1H, s), 4.50 (1H, d, J = 12.8 Hz), 4.45-4.37 (1H, m), 3.84-3.66 (1H, m), 2.45-2.23 (2H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.1 Hz).
b)6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール(参考例1−2)の製造
参考例1−1の化合物の粗生成物をエタノール(100mL)に溶かし、ヒドラジン一水和物(2.30g)を室温で滴下した。1時間撹拌した後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄したのち濾過し、減圧乾燥することで、参考例1−2(2.07g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.30 (1H, s), 4.84 (1H, d, J = 13.2 Hz), 4.73-4.66 (1H, m), 3.83-3.71 (1H, m), 2.77 (1H, dd, J = 15.5, 3.2 Hz), 2.59 (1H, d, J = 10.5 Hz), 1.39 (3H, d, J = 6.4 Hz).
参考例1−1の化合物の粗生成物をエタノール(100mL)に溶かし、ヒドラジン一水和物(2.30g)を室温で滴下した。1時間撹拌した後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄したのち濾過し、減圧乾燥することで、参考例1−2(2.07g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.30 (1H, s), 4.84 (1H, d, J = 13.2 Hz), 4.73-4.66 (1H, m), 3.83-3.71 (1H, m), 2.77 (1H, dd, J = 15.5, 3.2 Hz), 2.59 (1H, d, J = 10.5 Hz), 1.39 (3H, d, J = 6.4 Hz).
c)3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール(参考例1)の製造
参考例1−2の化合物(2.07g)をDMF(20mL)に溶かし、水酸化カリウム(1.68g)を室温で加え10分間撹拌した。その後ヨウ素(5.70g)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消失するまで加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例1(2.87g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.57 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.53-4.46 (1H, m), 3.80-3.66 (1H, m), 2.80-2.72 (1H, m), 2.56 (1H, dd, J = 16.2, 10.1 Hz), 1.38 (3H, d, J = 6.7 Hz).
参考例1−2の化合物(2.07g)をDMF(20mL)に溶かし、水酸化カリウム(1.68g)を室温で加え10分間撹拌した。その後ヨウ素(5.70g)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消失するまで加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例1(2.87g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.57 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.53-4.46 (1H, m), 3.80-3.66 (1H, m), 2.80-2.72 (1H, m), 2.56 (1H, dd, J = 16.2, 10.1 Hz), 1.38 (3H, d, J = 6.7 Hz).
参考例1の化合物を、測定条件Aと同様の条件を用いて光学分割することにより、参考例2を得た(保持時間:5.727min,99.4%ee)。
参考例1の化合物を、測定条件Aと同様の条件を用いて光学分割することにより、参考例2を得た(保持時間:7.423min,99.5%ee)。
参考例4:3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例1の化合物(500mg)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(530mg)及び2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(4.73mL)のDME(15mL)溶液に、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(67.0mg)を加え、8時間加熱還流した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例4(271mg)を得た。
LC−MS,m/z;244[m+H]+ 保持時間;0.307min
参考例1の化合物(500mg)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(530mg)及び2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(4.73mL)のDME(15mL)溶液に、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(67.0mg)を加え、8時間加熱還流した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例4(271mg)を得た。
LC−MS,m/z;244[m+H]+ 保持時間;0.307min
以下に参考例5〜7の化合物名を記載する。
参考例5: 6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例6: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例7: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例5: 6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例6: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例7: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例8:3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例1の化合物(211mg)、3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(264mg)及びピリジン(0.194mL)のDMF(5mL)溶液に、酢酸銅(II)(43.5mg)を加え、室温で1週間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例8(200mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.60 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.28-7.22 (1H, m), 7.03-6.97 (1H, m), 4.61 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.57-4.50 (1H, m), 3.95 (3H, s), 3.73-3.62 (1H, m), 2.77-2.65 (2H, m), 1.39 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;439[m+H]+ 保持時間;1.156min
参考例1の化合物(211mg)、3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(264mg)及びピリジン(0.194mL)のDMF(5mL)溶液に、酢酸銅(II)(43.5mg)を加え、室温で1週間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例8(200mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.60 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.28-7.22 (1H, m), 7.03-6.97 (1H, m), 4.61 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.57-4.50 (1H, m), 3.95 (3H, s), 3.73-3.62 (1H, m), 2.77-2.65 (2H, m), 1.39 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;439[m+H]+ 保持時間;1.156min
以下に参考例9〜28の化合物名を記載する。
参考例9: 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例10: 3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例11: 1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例12: (6R)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例13: (6S)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例14: (6S)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例15: (6S)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例16: (6S)−3−ヨード−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例17: (6S)−3−ヨード−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例18: (6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例19: 1−(4−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例20: 1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例21: 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例22: (6S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例23: (6S)−1−(4−クロロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例24: (6S)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例25: (6S)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例26: (6S)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例27: (6S)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例28: (6S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例9: 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例10: 3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例11: 1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例12: (6R)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例13: (6S)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例14: (6S)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例15: (6S)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例16: (6S)−3−ヨード−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例17: (6S)−3−ヨード−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例18: (6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例19: 1−(4−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例20: 1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例21: 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例22: (6S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例23: (6S)−1−(4−クロロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例24: (6S)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例25: (6S)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例26: (6S)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例27: (6S)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例28: (6S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−ヨード−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
a)エチル (6−メチル−4−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)(オキソ)アセテート(参考例29−1)の製造
2−メチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0g)のエタノール(22mL)溶液に、シュウ酸ジエチル(1.78mL)及びナトリウムエトキシド(4.47g)を加え、室温にて4時間撹拌した。反応液に1mol/L塩酸を加え、pH2〜3に調整した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、参考例29−1(1.16g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.85 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.55 (1H, d, J = 14.6 Hz), 4.32 (2H, q, J = 7.1 Hz), 3.84-3.72 (1H, m), 2.52 (1H, dd, J = 18.9, 3.7 Hz), 2.39 (1H, dd, J = 18.9, 10.4 Hz), 1.36 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.7 Hz).
2−メチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0g)のエタノール(22mL)溶液に、シュウ酸ジエチル(1.78mL)及びナトリウムエトキシド(4.47g)を加え、室温にて4時間撹拌した。反応液に1mol/L塩酸を加え、pH2〜3に調整した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、参考例29−1(1.16g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.85 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.55 (1H, d, J = 14.6 Hz), 4.32 (2H, q, J = 7.1 Hz), 3.84-3.72 (1H, m), 2.52 (1H, dd, J = 18.9, 3.7 Hz), 2.39 (1H, dd, J = 18.9, 10.4 Hz), 1.36 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.7 Hz).
b)エチル 6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシレート(参考例29−2)の製造
参考例29−1の化合物(161mg)をエタノール(3.8mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(0.04mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてpH3〜4に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、参考例29−2(136mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.65 (1H, br s), 5.00 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.74 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.35 (2H, q, J = 7.1 Hz), 3.80-3.68 (1H, m), 2.77 (2H, dd, J = 15.9, 3.1 Hz), 2.55 (2H, dd, J = 15.9, 10.4 Hz), 1.41-1.32 (6H, m).
参考例29−1の化合物(161mg)をエタノール(3.8mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(0.04mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてpH3〜4に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、参考例29−2(136mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.65 (1H, br s), 5.00 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.74 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.35 (2H, q, J = 7.1 Hz), 3.80-3.68 (1H, m), 2.77 (2H, dd, J = 15.9, 3.1 Hz), 2.55 (2H, dd, J = 15.9, 10.4 Hz), 1.41-1.32 (6H, m).
c)エチル 1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシレート(参考例29−3)の製造
参考例29−2の化合物(200mg)及び3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(334mg)のDMF(50mL)溶液に、ピリジン(0.231mL)及び酢酸銅(II)(52mg)を加え、80℃にて3時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、参考例29−3(342mg)を得た。
LC−MS,m/z;399[m+H]+ 保持時間;1.176min
参考例29−2の化合物(200mg)及び3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(334mg)のDMF(50mL)溶液に、ピリジン(0.231mL)及び酢酸銅(II)(52mg)を加え、80℃にて3時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、参考例29−3(342mg)を得た。
LC−MS,m/z;399[m+H]+ 保持時間;1.176min
d)1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(参考例29)の製造
参考例29−3の化合物(327mg)のエタノール(4mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.82mL)を加え、70℃にて1時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、2mol/L塩酸を加えて中和し、減圧濃縮した。得られた残渣にエタノールを加え、析出した不溶物をろ去した。ろ液を減圧濃縮することにより、参考例29(302mg)を得た。
LC−MS,m/z;371[m+H]+ 保持時間;0.937min
参考例29−3の化合物(327mg)のエタノール(4mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.82mL)を加え、70℃にて1時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、2mol/L塩酸を加えて中和し、減圧濃縮した。得られた残渣にエタノールを加え、析出した不溶物をろ去した。ろ液を減圧濃縮することにより、参考例29(302mg)を得た。
LC−MS,m/z;371[m+H]+ 保持時間;0.937min
a)エチル 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシレート(参考例30−1)の製造
参考例29−2の化合物(200mg)を出発原料に用い、参考例29c)に記載した方法と同様の方法に従って、反応、後処理、精製を行い、参考例30−1(288mg)を得た。
LC−MS,m/z;351[m+H]+ 保持時間;1.036min
参考例29−2の化合物(200mg)を出発原料に用い、参考例29c)に記載した方法と同様の方法に従って、反応、後処理、精製を行い、参考例30−1(288mg)を得た。
LC−MS,m/z;351[m+H]+ 保持時間;1.036min
b)1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(参考例30)の製造
参考例30−1の化合物(288mg)を出発原料に用い、参考例29d)に記載した方法と同様の方法に従って、反応、後処理、精製を行い、参考例30(312mg)を得た。
LC−MS,m/z;323.20[m+H]+ 保持時間;0.766min
参考例30−1の化合物(288mg)を出発原料に用い、参考例29d)に記載した方法と同様の方法に従って、反応、後処理、精製を行い、参考例30(312mg)を得た。
LC−MS,m/z;323.20[m+H]+ 保持時間;0.766min
3−ヨード−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール(150mg)を用いて、参考例4に記載の方法に準じ、参考例31(143mg)を得た。
LC−MS,m/z;230[m+H]+ 保持時間;0.220min
LC−MS,m/z;230[m+H]+ 保持時間;0.220min
a)4−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ピラゾール(参考例32−1)の製造
2−(1H−ピラゾール−4−イル)エタノール(10g)とイミダゾール(6.7g)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)溶液にtert−ブチルジメチルクロロシラン(15g)を室温で加え、終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮することで、参考例32−1の粗生成物(22g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.45 (2H, s), 3.75 (2H, t, J = 6.7 Hz), 2.71 (2H, t, J = 6.7 Hz), 0.89 (9H, s), 0.03 (6H, s).
2−(1H−ピラゾール−4−イル)エタノール(10g)とイミダゾール(6.7g)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)溶液にtert−ブチルジメチルクロロシラン(15g)を室温で加え、終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮することで、参考例32−1の粗生成物(22g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.45 (2H, s), 3.75 (2H, t, J = 6.7 Hz), 2.71 (2H, t, J = 6.7 Hz), 0.89 (9H, s), 0.03 (6H, s).
b)4−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例32−2)の製造
参考例32−1の粗生成物(22g)と1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンのアセトニトリル(300mL)溶液に、N,N−ジメチルスルファモイルクロリド(12.4mL)を室温で加え、終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−2(28g)を得た。
LC−MS,m/z;334[m+H]+ 保持時間;1.200min
参考例32−1の粗生成物(22g)と1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンのアセトニトリル(300mL)溶液に、N,N−ジメチルスルファモイルクロリド(12.4mL)を室温で加え、終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−2(28g)を得た。
LC−MS,m/z;334[m+H]+ 保持時間;1.200min
c)4−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−(2−ヒドロキシプロピル)−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例32−3)の製造
参考例32−2の化合物(10g)をTHF(150mL)に溶かし、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(1.55mol/Lヘキサン溶液、29mL)を滴下した。反応液を室温まで昇温させ、30分撹拌した後、再度−78℃まで冷却した。プロピレンオキシド(6.4mL)を加えた後、室温まで昇温させ、終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−3(4.7g)を得た。
LC−MS,m/z;392[m+H]+ 保持時間;1.133min
参考例32−2の化合物(10g)をTHF(150mL)に溶かし、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(1.55mol/Lヘキサン溶液、29mL)を滴下した。反応液を室温まで昇温させ、30分撹拌した後、再度−78℃まで冷却した。プロピレンオキシド(6.4mL)を加えた後、室温まで昇温させ、終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−3(4.7g)を得た。
LC−MS,m/z;392[m+H]+ 保持時間;1.133min
d)4−(2−ヒドロキシエチル)−5−(2−ヒドロキシプロピル)−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例32−4)の製造
参考例32−3の化合物(6.0g)をTHF(80mL)に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液、18mL)を室温で加え2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例32−4(3.4g)を得た。
LC−MS,m/z;278[m+H]+ 保持時間;0.426min
参考例32−3の化合物(6.0g)をTHF(80mL)に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液、18mL)を室温で加え2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例32−4(3.4g)を得た。
LC−MS,m/z;278[m+H]+ 保持時間;0.426min
e)2−[1−(ジメチルスルファモイル)−5−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]エチル 4−メチルベンゼンスルフォネート(参考例32−5)の製造
参考例32−4の化合物(3.3g)をピリジン(48mL)に溶かし、0℃にて4−トルエンスルホニルクロリド(2.3g)を加えた。反応液を室温まで昇温させ、終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−5(2.1g)を得た。
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.847min
参考例32−4の化合物(3.3g)をピリジン(48mL)に溶かし、0℃にて4−トルエンスルホニルクロリド(2.3g)を加えた。反応液を室温まで昇温させ、終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−5(2.1g)を得た。
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.847min
f)N,N,7−トリメチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例32−6)の製造
55%水素化ナトリウム(303mg)のテトラヒドロフラン(20mL)懸濁液を0℃に冷却し、参考例32−5の化合物(2.0g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下した。反応液を徐々に室温まで昇温させ、3日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−6(0.89g)を得た。
LC−MS,m/z;260[m+H]+ 保持時間;0.679min
55%水素化ナトリウム(303mg)のテトラヒドロフラン(20mL)懸濁液を0℃に冷却し、参考例32−5の化合物(2.0g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下した。反応液を徐々に室温まで昇温させ、3日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32−6(0.89g)を得た。
LC−MS,m/z;260[m+H]+ 保持時間;0.679min
g)7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール(参考例32−7)の製造
参考例32−6の化合物(0.89g)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液に6mol/L塩酸(8.58mL)を加え、50℃にて6時間撹拌した。反応液を室温まで冷却したのち減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例32−7(0.58g)を得た。
LC−MS,m/z;153[m+H]+ 保持時間;0.288min
参考例32−6の化合物(0.89g)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液に6mol/L塩酸(8.58mL)を加え、50℃にて6時間撹拌した。反応液を室温まで冷却したのち減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例32−7(0.58g)を得た。
LC−MS,m/z;153[m+H]+ 保持時間;0.288min
h)3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール(参考例32)の製造
参考例32−7の化合物(0.58g)と水酸化カリウム(0.43g)のDMF(8mL)溶液に、ヨウ素(1.45g)を室温で加え終夜撹拌した。その後、水酸化カリウム(0.43g)とヨウ素(1.45g)を加え、室温で6時間撹拌した。その後水酸化カリウム(0.43g)とヨウ素(1.45g)を加え、室温で2時間撹拌した。その後水酸化カリウム(0.43g)とヨウ素(1.45g)を加え、室温で2時間撹拌した。原料の消失を確認した後、反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消失するまで加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32(0.39g)を得た。
LC−MS,m/z;279[m+H]+ 保持時間;0.565min
参考例32−7の化合物(0.58g)と水酸化カリウム(0.43g)のDMF(8mL)溶液に、ヨウ素(1.45g)を室温で加え終夜撹拌した。その後、水酸化カリウム(0.43g)とヨウ素(1.45g)を加え、室温で6時間撹拌した。その後水酸化カリウム(0.43g)とヨウ素(1.45g)を加え、室温で2時間撹拌した。その後水酸化カリウム(0.43g)とヨウ素(1.45g)を加え、室温で2時間撹拌した。原料の消失を確認した後、反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消失するまで加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例32(0.39g)を得た。
LC−MS,m/z;279[m+H]+ 保持時間;0.565min
参考例33:3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例32の化合物(500mg)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(530mg)及び2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(4.73mL)のDME(15mL)溶液に、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(67.0mg)を加え、8時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例33(271mg)を得た。
LC−MS,m/z;258[m+H]+ 保持時間;0.332min
参考例32の化合物(500mg)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(530mg)及び2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(4.73mL)のDME(15mL)溶液に、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(67.0mg)を加え、8時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例33(271mg)を得た。
LC−MS,m/z;258[m+H]+ 保持時間;0.332min
a)4−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例34−1)の製造
参考例32−2の化合物(33.4g)をTHF(500mL)に溶かし、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(2.66mol/Lヘキサン溶液、58.2mL)を滴下した。反応液を室温まで昇温させ、30分撹拌した後、再度−78℃まで冷却した。(R)−プロピレンオキシド(21.7mL)を加えた後、室温まで昇温させ、終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34−1(30.9g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.55 (1H, s), 4.17-4.04 (1H, m), 3.89-3.73 (2H, m), 3.19-3.11 (1H, m), 3.04 (6H, s), 2.97-2.84 (1H, m), 2.76-2.60 (2H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.1 Hz), 0.85 (9H, s), 0.03-0.00 (6H, m).
LC−MS,m/z;392[m+H]+ 保持時間;1.150min
参考例32−2の化合物(33.4g)をTHF(500mL)に溶かし、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(2.66mol/Lヘキサン溶液、58.2mL)を滴下した。反応液を室温まで昇温させ、30分撹拌した後、再度−78℃まで冷却した。(R)−プロピレンオキシド(21.7mL)を加えた後、室温まで昇温させ、終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34−1(30.9g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.55 (1H, s), 4.17-4.04 (1H, m), 3.89-3.73 (2H, m), 3.19-3.11 (1H, m), 3.04 (6H, s), 2.97-2.84 (1H, m), 2.76-2.60 (2H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.1 Hz), 0.85 (9H, s), 0.03-0.00 (6H, m).
LC−MS,m/z;392[m+H]+ 保持時間;1.150min
b)4−(2−ヒドロキシエチル)−5−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例34−2)の製造
参考例34−1の化合物(30.9g)をTHF(395mL)に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液、118mL)を室温で加え3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例34−2(21.0g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.54 (1H, s), 4.27-4.16 (1H, m), 3.94-3.83 (1H, m), 3.81-3.71 (1H, m), 3.16 (1H, dd, J = 14.6, 3.1 Hz), 2.86 (1H, dd, J = 14.6, 9.2 Hz), 2.72-2.66 (2H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;278[m+H]+ 保持時間;0.442min
参考例34−1の化合物(30.9g)をTHF(395mL)に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液、118mL)を室温で加え3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例34−2(21.0g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.54 (1H, s), 4.27-4.16 (1H, m), 3.94-3.83 (1H, m), 3.81-3.71 (1H, m), 3.16 (1H, dd, J = 14.6, 3.1 Hz), 2.86 (1H, dd, J = 14.6, 9.2 Hz), 2.72-2.66 (2H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;278[m+H]+ 保持時間;0.442min
c)2−{1−(ジメチルスルファモイル)−5−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]−1H−ピラゾール−4−イル}エチル 4−メチルベンゼン−1−スルホネート(参考例34−3)の製造
参考例34−2の化合物(21.0g)をピリジン(306mL)に溶かし、0℃にて4−トルエンスルホニルクロリド(14.4g)を加えた。反応液を室温まで昇温させ、5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34−3(16.7g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.77-7.71 (2H, m), 7.47 (1H, s), 7.36-7.31 (2H, m), 4.23-4.03 (4H, m), 3.04 (6H, s), 2.88-2.73 (3H, m), 2.44 (3H, s), 1.66 (1H, d, J = 4.9 Hz), 1.25 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.864min
参考例34−2の化合物(21.0g)をピリジン(306mL)に溶かし、0℃にて4−トルエンスルホニルクロリド(14.4g)を加えた。反応液を室温まで昇温させ、5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34−3(16.7g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.77-7.71 (2H, m), 7.47 (1H, s), 7.36-7.31 (2H, m), 4.23-4.03 (4H, m), 3.04 (6H, s), 2.88-2.73 (3H, m), 2.44 (3H, s), 1.66 (1H, d, J = 4.9 Hz), 1.25 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.864min
d)(7R)−N,N,7−トリメチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−スルホンアミド(参考例34−4)の製造
55%水素化ナトリウム(2.53g)のテトラヒドロフラン(221mL)懸濁液を0℃に冷却し、参考例34−3の化合物(16.7g)のテトラヒドロフラン(110mL)溶液を滴下した。反応液を徐々に室温まで昇温させ、3日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34−4(3.5g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.36 (1H, s), 4.21-4.14 (1H, m), 3.75-3.67 (1H, m), 3.62-3.52 (2H, m), 3.04 (6H, s), 2.90-2.81 (2H, m), 2.65-2.58 (1H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.7 Hz).
LC−MS,m/z;260[m+H]+ 保持時間;0.692min
55%水素化ナトリウム(2.53g)のテトラヒドロフラン(221mL)懸濁液を0℃に冷却し、参考例34−3の化合物(16.7g)のテトラヒドロフラン(110mL)溶液を滴下した。反応液を徐々に室温まで昇温させ、3日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34−4(3.5g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.36 (1H, s), 4.21-4.14 (1H, m), 3.75-3.67 (1H, m), 3.62-3.52 (2H, m), 3.04 (6H, s), 2.90-2.81 (2H, m), 2.65-2.58 (1H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.7 Hz).
LC−MS,m/z;260[m+H]+ 保持時間;0.692min
e)(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール(参考例34−5)の製造
参考例34−4の化合物(3.5g)のテトラヒドロフラン(79mL)溶液に6mol/L塩酸(60.7mL)を加え、50℃にて2時間撹拌した。反応液を室温まで冷却したのち減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例34−5(1.9g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 7.88 (1H, s), 4.26-4.17 (1H, m), 3.81-3.71 (1H, m), 3.62-3.52 (1H, m), 3.02-2.74 (4H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;153[m+H]+ 保持時間;0.317min
参考例34−4の化合物(3.5g)のテトラヒドロフラン(79mL)溶液に6mol/L塩酸(60.7mL)を加え、50℃にて2時間撹拌した。反応液を室温まで冷却したのち減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、参考例34−5(1.9g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 7.88 (1H, s), 4.26-4.17 (1H, m), 3.81-3.71 (1H, m), 3.62-3.52 (1H, m), 3.02-2.74 (4H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;153[m+H]+ 保持時間;0.317min
f)(7R)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール(参考例34)の製造
参考例34−5の化合物(1.9g)と水酸化カリウム(4.0g)のDMF(92mL)溶液に、ヨウ素(15.2g)を室温で加え3時間撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消失するまで加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34(2.26g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.29-4.21 (1H, m), 3.74-3.63 (1H, m), 3.57-3.47 (1H, m), 2.91-2.77 (3H, m), 2.53-2.44 (1H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.7 Hz).
LC−MS,m/z;279[m+H]+ 保持時間;0.584min
参考例34−5の化合物(1.9g)と水酸化カリウム(4.0g)のDMF(92mL)溶液に、ヨウ素(15.2g)を室温で加え3時間撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消失するまで加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例34(2.26g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.29-4.21 (1H, m), 3.74-3.63 (1H, m), 3.57-3.47 (1H, m), 2.91-2.77 (3H, m), 2.53-2.44 (1H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.7 Hz).
LC−MS,m/z;279[m+H]+ 保持時間;0.584min
参考例35:(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例34の化合物(500mg)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(629mg)、炭酸ナトリウム(572mg)及び水(0.92mL)のDME(2.3mL)溶液に、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(255mg)を加え、2時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アミノシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例35(271mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.08 (2H, s), 4.29-4.20 (1H, m), 3.76-3.65 (1H, m), 3.53 (1H, t, J = 11.9 Hz), 3.04-2.82 (3H, m), 2.82-2.73 (1H, m), 2.56 (6H, s), 1.31 (3H, d, J = 5.5 Hz).
LC−MS,m/z;258[m+H]+ 保持時間;0.327min
参考例34の化合物(500mg)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(629mg)、炭酸ナトリウム(572mg)及び水(0.92mL)のDME(2.3mL)溶液に、ジクロロビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(255mg)を加え、2時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アミノシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、参考例35(271mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.08 (2H, s), 4.29-4.20 (1H, m), 3.76-3.65 (1H, m), 3.53 (1H, t, J = 11.9 Hz), 3.04-2.82 (3H, m), 2.82-2.73 (1H, m), 2.56 (6H, s), 1.31 (3H, d, J = 5.5 Hz).
LC−MS,m/z;258[m+H]+ 保持時間;0.327min
参考例36:(7S)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例32−2の化合物(5g)と(S)−プロピレンオキシド(2.6g)を用いて、参考例34に記載の方法に準じ、参考例36の化合物(260mg)を得た。
LC−MS,m/z;279[m+H]+ 保持時間;0.587min
参考例32−2の化合物(5g)と(S)−プロピレンオキシド(2.6g)を用いて、参考例34に記載の方法に準じ、参考例36の化合物(260mg)を得た。
LC−MS,m/z;279[m+H]+ 保持時間;0.587min
以下に参考例37〜44の化合物名を記載する。
参考例37: (7R)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]
ピラゾール
参考例38: (7S)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例39: (7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例40: (7R)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例41: (7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例42: (7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例43: (7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例44: (7R)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例37: (7R)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]
ピラゾール
参考例38: (7S)−3−ヨード−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例39: (7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例40: (7R)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例41: (7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例42: (7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例43: (7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例44: (7R)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヨード−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
以下に参考例45〜47の化合物名を記載する。
参考例45: 5−[(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
参考例46: 3−メチル−5−[(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
参考例47: 4−[(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
参考例45: 5−[(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
参考例46: 3−メチル−5−[(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
参考例47: 4−[(7R)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例1:(6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例6の化合物(141mg)、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(181mg)及びピリジン(138mg)のDMF(5mL)溶液に、酢酸銅(II)(31.8mg)を加え、反応液を室温にて終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例1の化合物(104mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.60 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.26 (1H, s), 7.24-7.13 (2H, m), 7.05 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.99 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.95-4.86 (1H, m), 3.93 (3H, s), 3.77-3.65 (1H, m), 2.81-2.67 (2H, m), 2.54 (6H, d, J = 3.7 Hz), 1.38 (3H, d, J = 6.1 Hz).
参考例6の化合物(141mg)、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(181mg)及びピリジン(138mg)のDMF(5mL)溶液に、酢酸銅(II)(31.8mg)を加え、反応液を室温にて終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例1の化合物(104mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.60 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.26 (1H, s), 7.24-7.13 (2H, m), 7.05 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.99 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.95-4.86 (1H, m), 3.93 (3H, s), 3.77-3.65 (1H, m), 2.81-2.67 (2H, m), 2.54 (6H, d, J = 3.7 Hz), 1.38 (3H, d, J = 6.1 Hz).
以下に実施例2〜32の化合物名を記載する。
実施例2: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例3: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例4: 6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例5: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例6: 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例7: 1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例8: 1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例9: 1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例10: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例11: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例12: 5−[3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−1(4H)−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
実施例13: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例14: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例15: 1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例16: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例17: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例18: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例19: (6S)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例20: (6S)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例21: (6S)−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例22: (6S)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例23: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例24: (6R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例25: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例26: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例27: (6R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例28: (6R)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例29: (6R)−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例30: 5−[(6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−1(4H)−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
実施例31: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例32: (6S)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例2: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例3: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例4: 6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例5: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例6: 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例7: 1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例8: 1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例9: 1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例10: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例11: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例12: 5−[3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−1(4H)−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
実施例13: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例14: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例15: 1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例16: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例17: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例18: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例19: (6S)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例20: (6S)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例21: (6S)−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例22: (6S)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例23: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例24: (6R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例25: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例26: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例27: (6R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例28: (6R)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例29: (6R)−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例30: 5−[(6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−1(4H)−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
実施例31: (6S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例32: (6S)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例33:3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例8の化合物(0.7g)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボラン−2−イル)ピリジン(0.447g)及び2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(3.99mL)のDME(15mL)溶液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.185g)を加え、反応液を5時間加熱還流した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例33(0.29g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.60 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.30-7.13 (3H, m), 7.05 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.99 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.96-4.84 (1H, m), 3.93 (3H, s), 3.79-3.64 (1H, m), 2.83-2.66 (2H, m), 2.55 (6H, s), 1.38 (3H, d, J = 6.1 Hz).
参考例8の化合物(0.7g)、2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボラン−2−イル)ピリジン(0.447g)及び2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(3.99mL)のDME(15mL)溶液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.185g)を加え、反応液を5時間加熱還流した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例33(0.29g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.60 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.30-7.13 (3H, m), 7.05 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.99 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.96-4.84 (1H, m), 3.93 (3H, s), 3.79-3.64 (1H, m), 2.83-2.66 (2H, m), 2.55 (6H, s), 1.38 (3H, d, J = 6.1 Hz).
実施例34:4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
参考例15の化合物(142mg)、(4−アミノスルフォニルフェニル)ボロン酸(120mg)及びビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]ジクロロパラジウム(II)(14mgl)のDME(2mL)溶液に、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.99mL)を加え、反応液を85℃で2時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより、実施例34(132mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.98-7.91 (2H, m), 7.81-7.73 (2H, m), 7.56-7.48 (2H, m), 7.22-7.13 (2H, m), 5.01 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.98-4.90 (1H, m), 4.83 (2H, s), 3.83-3.70 (1H, m), 2.76-2.66 (2H, m), 1.41 (3H, d, J = 6.1 Hz).
参考例15の化合物(142mg)、(4−アミノスルフォニルフェニル)ボロン酸(120mg)及びビス[ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]ジクロロパラジウム(II)(14mgl)のDME(2mL)溶液に、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.99mL)を加え、反応液を85℃で2時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより、実施例34(132mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.98-7.91 (2H, m), 7.81-7.73 (2H, m), 7.56-7.48 (2H, m), 7.22-7.13 (2H, m), 5.01 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.98-4.90 (1H, m), 4.83 (2H, s), 3.83-3.70 (1H, m), 2.76-2.66 (2H, m), 1.41 (3H, d, J = 6.1 Hz).
以下に実施例35〜96の化合物名を記載する。
実施例35: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例36: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例37: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(ピリジン−3−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例38: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(6−メチルピリジン−3−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例39: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(5−メチルピリジン−3−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例40: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(1H−ピラゾール−5−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例41: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例42: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−フェニル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例43: 5−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例44: 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例45: 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例46: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例47: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例48: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例49: 1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例50: 4−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例51: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例52: 3−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンズアミド
実施例53: 4−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンズアミド
実施例54: 4−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンゼンスルホンアミド
実施例55: (6R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(3−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例56: 3−{(6R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンゼンスルホンアミド
実施例57: 4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例58: 4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例59: (6S)−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例60: (4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−イル)メタノール
実施例61: 4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−カルボニトリル
実施例62: (6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−3−[4−(S−メチルスルホンイミドイル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例63: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例64: N−エチル−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例65: N−シクロプロピル−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例66: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例67: 4−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例68: N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタ−1−イル)−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例69: N−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例70: 5−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例71: 4−[(6S)−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例72: N−シクロプロピル−4−[(6S)−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例73: 4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例74: N−シクロプロピル−4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例75: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(オキセタン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例76: N−(2,2−ジフルオロエチル)−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例77: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(3−メチルオキセタン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例78: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−メチルベンズアミド
実施例79: N−エチル−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンズアミド
実施例80: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンズアミド
実施例81: 1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例82: 1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例83: 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例84: 1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例85: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例86: 3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例87: 4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例88: 4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例89: 4−[(6S)−1−(4−クロロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例90: 4−[(6S)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例91: 4−[(6S)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例92: 4−[(6S)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例93: 4−[(6S)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例94: 4−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンゼンスルホンアミド
実施例95: 4−[(6S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例96: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例35: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例36: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例37: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(ピリジン−3−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例38: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(6−メチルピリジン−3−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例39: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(5−メチルピリジン−3−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例40: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(1H−ピラゾール−5−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例41: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例42: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−フェニル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例43: 5−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例44: 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例45: 1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例46: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例47: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例48: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例49: 1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例50: 4−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例51: 1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例52: 3−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンズアミド
実施例53: 4−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンズアミド
実施例54: 4−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンゼンスルホンアミド
実施例55: (6R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−3−(3−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例56: 3−{(6R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンゼンスルホンアミド
実施例57: 4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例58: 4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例59: (6S)−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例60: (4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−イル)メタノール
実施例61: 4−{(6S)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−カルボニトリル
実施例62: (6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−3−[4−(S−メチルスルホンイミドイル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例63: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例64: N−エチル−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例65: N−シクロプロピル−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例66: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例67: 4−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例68: N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタ−1−イル)−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例69: N−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例70: 5−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例71: 4−[(6S)−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例72: N−シクロプロピル−4−[(6S)−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例73: 4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例74: N−シクロプロピル−4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例75: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(オキセタン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例76: N−(2,2−ジフルオロエチル)−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例77: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(3−メチルオキセタン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
実施例78: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−メチルベンズアミド
実施例79: N−エチル−4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンズアミド
実施例80: 4−[(6S)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−N−(プロパン−2−イル)ベンズアミド
実施例81: 1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例82: 1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例83: 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例84: 1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例85: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例86: 3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例87: 4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例88: 4−[(6S)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例89: 4−[(6S)−1−(4−クロロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例90: 4−[(6S)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例91: 4−[(6S)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例92: 4−[(6S)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例93: 4−[(6S)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例94: 4−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ベンゼンスルホンアミド
実施例95: 4−[(6S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド
実施例96: (6R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例97:1−[3−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
参考例29の化合物(80mg)、ピリジン−3,4−ジアミン(26mg)及びジイソプロピルエチルアミン(0.041mL)のDMF(1mL)溶液に、HBTU(90mg)を室温にて加え、反応液を終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1mol/L炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して得られた化合物を酢酸(0.371mL)に溶解し、100℃にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣に1mol/L炭酸ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製することにより、実施例97(20.5mg)を得た。
LC−MS,m/z;444[m+H]+ 保持時間;0.794min
LC−MS,m/z;444[m+H]+ 保持時間;0.794min
実施例98:5−[1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
参考例30の化合物(100mg)にオキシ塩化リン(1.15mL)を室温にて加え、5時間撹拌した。反応液にセミカルバジド 塩酸塩(35mg)を加え、5時間加熱還流した。反応液を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製後、分取用薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製することにより、実施例98(6.7mg)を得た。
LC−MS,m/z;362[m+H]+ 保持時間;0.751min
参考例30の化合物(100mg)にオキシ塩化リン(1.15mL)を室温にて加え、5時間撹拌した。反応液にセミカルバジド 塩酸塩(35mg)を加え、5時間加熱還流した。反応液を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製後、分取用薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製することにより、実施例98(6.7mg)を得た。
LC−MS,m/z;362[m+H]+ 保持時間;0.751min
a)tert−ブチル 5−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}−1H−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(実施例99−1)の製造
参考例8の化合物(70mg)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.399mL)及びtert−ブチル 5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(110mg)のDME(2mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18mg)を室温にて加え、反応液を80℃にて6時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例99−1(55mg)を得た。このものをそのまま次の反応に用いた。
参考例8の化合物(70mg)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.399mL)及びtert−ブチル 5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(110mg)のDME(2mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18mg)を室温にて加え、反応液を80℃にて6時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例99−1(55mg)を得た。このものをそのまま次の反応に用いた。
b)3−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール(実施例99)の製造
実施例99−1(55mg)のクロロホルム(0.5mL)溶液に、TFA(0.401mL)を加え、反応液を終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、実施例99(21mg)を得た。
LC−MS,m/z;429[m+H]+ 保持時間;0.894min
実施例99−1(55mg)のクロロホルム(0.5mL)溶液に、TFA(0.401mL)を加え、反応液を終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製することにより、実施例99(21mg)を得た。
LC−MS,m/z;429[m+H]+ 保持時間;0.894min
a)5−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}−3−ニトロピリジン−2−アミン(実施例100−1)の製造
参考例8の化合物(101mg)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.574mL)及び(6−アミノ−5−ニトロピリジン−3−イル)ボロン酸(84mg)のDME(2mL)溶液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(26.5mg)を加え、80℃にて6時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例100−1(75mg)を得た。
参考例8の化合物(101mg)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.574mL)及び(6−アミノ−5−ニトロピリジン−3−イル)ボロン酸(84mg)のDME(2mL)溶液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(26.5mg)を加え、80℃にて6時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例100−1(75mg)を得た。
b)5−{1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2,3−ジアミン(実施例100−2)の製造
実施例100−1の化合物(75mg、0.167mmol)及び10%パラジウム炭素(89mg)のメタノール(1mL)混合液を、水素雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた実施例100−2の粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
実施例100−1の化合物(75mg、0.167mmol)及び10%パラジウム炭素(89mg)のメタノール(1mL)混合液を、水素雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた実施例100−2の粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
c)3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール(実施例100)の製造
実施例100−2の化合物(67mg)及びギ酸(0.184mL)の混合液を100℃にて4時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてpH8に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)で精製した後、逆相カラムクロマトグラフィーで精製することにより、実施例100(6.97mg)を得た。
LC−MS,m/z;430[m+H]+ 保持時間;0.946min
実施例100−2の化合物(67mg)及びギ酸(0.184mL)の混合液を100℃にて4時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてpH8に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)で精製した後、逆相カラムクロマトグラフィーで精製することにより、実施例100(6.97mg)を得た。
LC−MS,m/z;430[m+H]+ 保持時間;0.946min
実施例101:(6S)−3−[4−(N,S−ジメチルスルホンイミドイル)フェニル]−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例62の化合物(35mg)のDME(0.5mL)溶液に、水素化ナトリウム(6.54mg)を0℃にて加えた。同温にて反応液を30分間撹拌後、室温に昇温した。反応液にヨウ化メチル(0.017mL)を加え、80℃に加熱し、4時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより、実施例101(30mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 7.91-7.85 (4H, m), 7.74-7.67 (2H, m), 7.42-7.35 (2H, m), 5.07-4.87 (2H, m), 3.80-3.65 (1H, m), 3.13 (3H, s), 2.88-2.72 (2H, m), 2.54-2.44 (3H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.1 Hz).
実施例62の化合物(35mg)のDME(0.5mL)溶液に、水素化ナトリウム(6.54mg)を0℃にて加えた。同温にて反応液を30分間撹拌後、室温に昇温した。反応液にヨウ化メチル(0.017mL)を加え、80℃に加熱し、4時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより、実施例101(30mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 7.91-7.85 (4H, m), 7.74-7.67 (2H, m), 7.42-7.35 (2H, m), 5.07-4.87 (2H, m), 3.80-3.65 (1H, m), 3.13 (3H, s), 2.88-2.72 (2H, m), 2.54-2.44 (3H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.1 Hz).
実施例102:N−(5−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
実施例70の化合物(20mg)及びピリジン(0.035mL)のTHF(1mL)溶液に、塩化アセチル(0.019mL)を室温にて加え、反応液を終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣を水で洗浄することにより、実施例102(11mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 10.61 (1H, br s), 8.61-8.55 (1H, m), 8.21-8.12 (1H, m), 8.08-8.00 (1H, m), 7.97-7.85 (4H, m), 4.98 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.93-4.85 (1H, m), 3.78-3.65 (1H, m), 2.97-2.83 (2H, m), 2.11 (3H, s), 1.33 (3H, d, J = 6.1 Hz).
実施例70の化合物(20mg)及びピリジン(0.035mL)のTHF(1mL)溶液に、塩化アセチル(0.019mL)を室温にて加え、反応液を終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣を水で洗浄することにより、実施例102(11mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 10.61 (1H, br s), 8.61-8.55 (1H, m), 8.21-8.12 (1H, m), 8.08-8.00 (1H, m), 7.97-7.85 (4H, m), 4.98 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.93-4.85 (1H, m), 3.78-3.65 (1H, m), 2.97-2.83 (2H, m), 2.11 (3H, s), 1.33 (3H, d, J = 6.1 Hz).
実施例103:N−(5−{(6S)−6−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−イル)メタンスルホンアミド
実施例70の化合物(20mg)及びトリエチルアミン(0.022mL)のTHF(1mL)溶液に塩化メタンスルホニル(0.012mL)を室温にて加え、反応液を終夜撹拌した。反応液に2mol/L塩酸を加え、析出した結晶をろ取、乾燥して、実施例103(22mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 10.85 (1H, br s), 8.52-8.42 (1H, m), 8.06 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 7.96-7.84 (4H, m), 7.07 (1H, d, J = 8.5 Hz), 4.97 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.92-4.83 (1H, m), 3.77-3.63 (1H, m), 3.32 (3H, s), 2.97-2.83 (2H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.1 Hz).
実施例70の化合物(20mg)及びトリエチルアミン(0.022mL)のTHF(1mL)溶液に塩化メタンスルホニル(0.012mL)を室温にて加え、反応液を終夜撹拌した。反応液に2mol/L塩酸を加え、析出した結晶をろ取、乾燥して、実施例103(22mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 10.85 (1H, br s), 8.52-8.42 (1H, m), 8.06 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 7.96-7.84 (4H, m), 7.07 (1H, d, J = 8.5 Hz), 4.97 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.92-4.83 (1H, m), 3.77-3.63 (1H, m), 3.32 (3H, s), 2.97-2.83 (2H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.1 Hz).
以下に実施例104〜105の化合物名を記載する。
実施例104: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例105: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例104: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例105: 3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール
実施例106:3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例31の化合物(215mg)、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(276mg)及びピリジン(198mg)のDMF(5mL)溶液に、酢酸銅(II)(45.5mg)を加え、反応液を室温にて3日間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルに懸濁し、セライトろ過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例106の化合物(135mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.62 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.21 (2H, br s), 7.09 (1H, s), 6.94-6.89 (1H, m), 4.24-4.16 (1H, m), 3.91 (3H, s), 3.70-3.61 (1H, m), 3.60-3.52 (1H, m), 3.07-2.78 (4H, m), 2.59 (6H, s), 1.23 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.716min
参考例31の化合物(215mg)、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(276mg)及びピリジン(198mg)のDMF(5mL)溶液に、酢酸銅(II)(45.5mg)を加え、反応液を室温にて3日間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルに懸濁し、セライトろ過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例106の化合物(135mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.62 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.21 (2H, br s), 7.09 (1H, s), 6.94-6.89 (1H, m), 4.24-4.16 (1H, m), 3.91 (3H, s), 3.70-3.61 (1H, m), 3.60-3.52 (1H, m), 3.07-2.78 (4H, m), 2.59 (6H, s), 1.23 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.716min
実施例107:(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例33の化合物(350mg)、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(449mg)及びピリジン(323mg)のDMF(6mL)溶液に、酢酸銅(II)(74.1mg)を加え、反応液を室温にて4日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例107の化合物(326mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.68 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.21-7.15 (3H, m), 6.99 (1H, d, J = 9.2 Hz), 4.30-4.21 (1H, m), 3.97 (3H, s), 3.77-3.57 (2H, m), 3.13-2.84 (4H, m), 2.58 (6H, s), 1.30 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.720min
参考例33の化合物(350mg)、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(449mg)及びピリジン(323mg)のDMF(6mL)溶液に、酢酸銅(II)(74.1mg)を加え、反応液を室温にて4日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例107の化合物(326mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.68 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.21-7.15 (3H, m), 6.99 (1H, d, J = 9.2 Hz), 4.30-4.21 (1H, m), 3.97 (3H, s), 3.77-3.57 (2H, m), 3.13-2.84 (4H, m), 2.58 (6H, s), 1.30 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;432[m+H]+ 保持時間;0.720min
実施例108:5−[(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
参考例35の化合物(77.0mg)、(3−シアノ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(74.0mg)及びピリジン(71.0mg)のDMF(1mL)溶液に、酢酸銅(II)(16.0mg)を加え、反応液を室温にて3日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例108の化合物(57.9mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.75-7.64 (2H, m), 7.39-7.32 (1H, m), 7.15 (2H, s), 4.28-4.17 (1H, m), 3.78-3.53 (2H, m), 3.12-2.91 (2H, m), 2.91-2.66 (2H, m), 2.56 (6H, s), 1.28 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;377[m+H]+ 保持時間;0.571min
参考例35の化合物(77.0mg)、(3−シアノ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(74.0mg)及びピリジン(71.0mg)のDMF(1mL)溶液に、酢酸銅(II)(16.0mg)を加え、反応液を室温にて3日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例108の化合物(57.9mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.75-7.64 (2H, m), 7.39-7.32 (1H, m), 7.15 (2H, s), 4.28-4.17 (1H, m), 3.78-3.53 (2H, m), 3.12-2.91 (2H, m), 2.91-2.66 (2H, m), 2.56 (6H, s), 1.28 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;377[m+H]+ 保持時間;0.571min
実施例109:(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例35の化合物(1.60g)、(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)ボロン酸(1.59g)及びピリジン(1.48g)のDMF(25mL)溶液に、酢酸銅(II)(0.339g)を加え、反応液を室温にて3日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例109の化合物(1.35g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.21-7.14 (3H, m), 7.11-7.07 (1H, m), 6.91-6.85 (1H, m), 4.30-4.20 (1H, m), 3.94 (3H, s), 3.78-3.55 (2H, m), 3.13-2.98 (1H, m), 2.99-2.78 (3H, m), 2.57 (6H, s), 1.28 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;382[m+H]+ 保持時間;0.612min
参考例35の化合物(1.60g)、(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)ボロン酸(1.59g)及びピリジン(1.48g)のDMF(25mL)溶液に、酢酸銅(II)(0.339g)を加え、反応液を室温にて3日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例109の化合物(1.35g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.21-7.14 (3H, m), 7.11-7.07 (1H, m), 6.91-6.85 (1H, m), 4.30-4.20 (1H, m), 3.94 (3H, s), 3.78-3.55 (2H, m), 3.13-2.98 (1H, m), 2.99-2.78 (3H, m), 2.57 (6H, s), 1.28 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;382[m+H]+ 保持時間;0.612min
実施例110:(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例35の化合物(64mg)、(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(65mg)及びピリジン(59mg)のDMF(1mL)溶液に、酢酸銅(II)(14mg)を加え、反応液を室温にて5日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例110の化合物(48.5mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.58-7.52 (1H, m), 7.31-7.24 (2H, m), 7.18 (2H, s), 4.31-4.19 (1H, m), 3.77-3.55 (2H, m), 3.15-2.68 (4H, m), 2.57 (6H, s), 1.29 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;386[m+H]+ 保持時間;0.700min
参考例35の化合物(64mg)、(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(65mg)及びピリジン(59mg)のDMF(1mL)溶液に、酢酸銅(II)(14mg)を加え、反応液を室温にて5日間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をアミノカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、実施例110の化合物(48.5mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.58-7.52 (1H, m), 7.31-7.24 (2H, m), 7.18 (2H, s), 4.31-4.19 (1H, m), 3.77-3.55 (2H, m), 3.15-2.68 (4H, m), 2.57 (6H, s), 1.29 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;386[m+H]+ 保持時間;0.700min
以下に実施例111〜129の化合物名を記載する。
実施例111: (7R)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例112: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例113: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例114: (7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例115: 5−[(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−メトキシベンゾニトリル
実施例116: 2−クロロ−5−[(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリル
実施例117: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−1−(キノリン−3−イル)−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例118: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例119: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例120: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例121: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例122: 5−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例123: 5−[(7R)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例124: 5−[(7R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−クロロベンゾニトリル
実施例125: 5−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例126: 5−{(7R)−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例127: 5−[(7R)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例128: 5−[(7R)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−クロロベンゾニトリル
実施例129: 3−メチル−5−{(7R)−7−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例111: (7R)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例112: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例113: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例114: (7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例115: 5−[(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−メトキシベンゾニトリル
実施例116: 2−クロロ−5−[(7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]ベンゾニトリル
実施例117: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−1−(キノリン−3−イル)−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例118: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例119: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例120: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例121: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例122: 5−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例123: 5−[(7R)−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例124: 5−[(7R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−クロロベンゾニトリル
実施例125: 5−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例126: 5−{(7R)−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メチルフェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例127: 5−[(7R)−1−(3−エトキシ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例128: 5−[(7R)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−1−イル]−2−クロロベンゾニトリル
実施例129: 3−メチル−5−{(7R)−7−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
以下に実施例130〜158の化合物名を記載する。
実施例130: (7S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例131: 5−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例132: (4−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−イル)メタノール
実施例133: (7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例134: 4−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例135: 4−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例136: (7R)−3−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例137: 5−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例138: (7R)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例139: (7R)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例140: 6−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−1−メチル−1H−インダゾール−3−アミン
実施例141: 4−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例142: 5−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例143: 5−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例144: (7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例145: 6−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−1−メチル−1H−インダゾール−3−アミン
実施例146: 4−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メトキシピリジン−2−アミン
実施例147: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例148: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例149: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼン−1−スルホンアミド
実施例150: 5−[(7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例151: 4−[(7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例152: 5−[(7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例153: (7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例154: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例155: 5−{(7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例156: 4−{(7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例157: 5−{(7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例158: 4−[(7R)−1−(4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼン−1−スルホンアミド
実施例130: (7S)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例131: 5−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例132: (4−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−イル)メタノール
実施例133: (7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例134: 4−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例135: 4−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例136: (7R)−3−(2−メトキシ−6−メチルピリジン−4−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例137: 5−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例138: (7R)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例139: (7R)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例140: 6−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−1−メチル−1H−インダゾール−3−アミン
実施例141: 4−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例142: 5−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例143: 5−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例144: (7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例145: 6−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−1−メチル−1H−インダゾール−3−アミン
実施例146: 4−[(7R)−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メトキシピリジン−2−アミン
実施例147: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例148: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例149: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼン−1−スルホンアミド
実施例150: 5−[(7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例151: 4−[(7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例152: 5−[(7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例153: (7R)−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例154: (7R)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
実施例155: 5−{(7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}ピリジン−2−アミン
実施例156: 4−{(7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−6−メチルピリジン−2−アミン
実施例157: 5−{(7R)−1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−3−メチルピリジン−2−アミン
実施例158: 4−[(7R)−1−(4−フルオロフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]ベンゼン−1−スルホンアミド
実施例159: 2−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−オン
参考例37の化合物(80mg)、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン(44.6mg)、炭酸セシウム(144mg)、ヨウ化銅(I)(33.7mg)のジオキサン(1.77mL)溶液にN,N’−ジメチルエチレンジアミン(28.5μL)を加え、2時間還流した。反応液を室温まで放冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した後、減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、実施例159の化合物(62mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.18 (1H, s), 8.83 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.51 (1H, t, J = 2.7 Hz), 7.13-7.09 (1H, m), 6.98-6.93 (1H, m), 5.02-4.97 (2H, m), 4.27-4.19 (1H, m), 3.95 (3H, s), 3.79-3.64 (2H, m), 3.05-2.84 (3H, m), 2.79-2.71 (1H, m), 1.29 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;459[m+H]+ 保持時間;0.880min
参考例37の化合物(80mg)、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン(44.6mg)、炭酸セシウム(144mg)、ヨウ化銅(I)(33.7mg)のジオキサン(1.77mL)溶液にN,N’−ジメチルエチレンジアミン(28.5μL)を加え、2時間還流した。反応液を室温まで放冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した後、減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、実施例159の化合物(62mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.18 (1H, s), 8.83 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.51 (1H, t, J = 2.7 Hz), 7.13-7.09 (1H, m), 6.98-6.93 (1H, m), 5.02-4.97 (2H, m), 4.27-4.19 (1H, m), 3.95 (3H, s), 3.79-3.64 (2H, m), 3.05-2.84 (3H, m), 2.79-2.71 (1H, m), 1.29 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;459[m+H]+ 保持時間;0.880min
実施例160: 2−{(7R)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル}−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン
参考例37の化合物(20mg)を用いて実施例159に記載の方法に準じ、実施例160の化合物(15mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.92 (1H, s), 8.84 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.83-7.79 (1H, m), 7.67 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.11 (1H, s), 6.99-6.94 (1H, m), 5.05 (2H, dd, J = 23.2, 17.1 Hz), 4.27-4.19 (1H, m), 3.95 (3H, s), 3.80-3.63 (2H, m), 3.04-2.84 (3H, m), 2.75-2.67 (1H, m), 1.29 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;459[m+H]+ 保持時間;0.875min
参考例37の化合物(20mg)を用いて実施例159に記載の方法に準じ、実施例160の化合物(15mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.92 (1H, s), 8.84 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.83-7.79 (1H, m), 7.67 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.11 (1H, s), 6.99-6.94 (1H, m), 5.05 (2H, dd, J = 23.2, 17.1 Hz), 4.27-4.19 (1H, m), 3.95 (3H, s), 3.80-3.63 (2H, m), 3.04-2.84 (3H, m), 2.75-2.67 (1H, m), 1.29 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;459[m+H]+ 保持時間;0.875min
実施例161: (7R)−3−(5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イル)−1−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール
参考例37の化合物(20mg)、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン(54.5mg)、ナトリウム tert-ブトキシド(6.38mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(8.1mg)、キサントホス(7.68mg)のジオキサン(0.369mL)溶液を、100℃にて2時間撹拌した。反応液を室温まで放冷後、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、実施例161の化合物(1.2mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.62 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.09 (1H, s), 7.05-7.02 (1H, m), 6.92-6.86 (2H, m), 4.52-4.43 (1H, m), 4.30 (1H, d, J = 15.8 Hz), 4.26-4.05 (3H, m), 3.95 (3H, s), 3.74-3.60 (2H, m), 3.60-3.53 (2H, m), 2.99-2.80 (3H, m), 2.68-2.59 (1H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.7 Hz).
LC−MS,m/z;448[m+H]+ 保持時間;0.734min
参考例37の化合物(20mg)、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン(54.5mg)、ナトリウム tert-ブトキシド(6.38mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(8.1mg)、キサントホス(7.68mg)のジオキサン(0.369mL)溶液を、100℃にて2時間撹拌した。反応液を室温まで放冷後、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、実施例161の化合物(1.2mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.62 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.09 (1H, s), 7.05-7.02 (1H, m), 6.92-6.86 (2H, m), 4.52-4.43 (1H, m), 4.30 (1H, d, J = 15.8 Hz), 4.26-4.05 (3H, m), 3.95 (3H, s), 3.74-3.60 (2H, m), 3.60-3.53 (2H, m), 2.99-2.80 (3H, m), 2.68-2.59 (1H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.7 Hz).
LC−MS,m/z;448[m+H]+ 保持時間;0.734min
実施例162: 4−[(7R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−7−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−1H−オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−イル]−N−メチルピリジン−2−アミン
実施例121の化合物(47mg)のエタノール(0.425mL)溶液に、室温にてホルムアルデヒド溶液を加え、50℃にて1時間撹拌した。反応溶液を室温まで放冷し、水素化ホウ素ナトリウム(24mg)を加え、再び50℃にて30分間撹拌した。反応液を室温まで放冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した後、減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、実施例162の化合物(24mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.13 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.21-7.13 (1H, m), 7.12-7.06 (1H, m), 6.90-6.84 (1H, m), 6.81-6.76 (1H, m), 6.63 (1H, s), 4.62-4.55 (1H, br m), 4.28-4.19 (1H, m), 3.93 (3H, s), 3.75-3.65 (1H, m), 3.65-3.55 (1H, m), 3.09-2.99 (1H, m), 2.96 (3H, d, J = 5.5 Hz), 2.93-2.76 (3H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;418[m+H]+ 保持時間;0.763min
実施例121の化合物(47mg)のエタノール(0.425mL)溶液に、室温にてホルムアルデヒド溶液を加え、50℃にて1時間撹拌した。反応溶液を室温まで放冷し、水素化ホウ素ナトリウム(24mg)を加え、再び50℃にて30分間撹拌した。反応液を室温まで放冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した後、減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、実施例162の化合物(24mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.13 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.21-7.13 (1H, m), 7.12-7.06 (1H, m), 6.90-6.84 (1H, m), 6.81-6.76 (1H, m), 6.63 (1H, s), 4.62-4.55 (1H, br m), 4.28-4.19 (1H, m), 3.93 (3H, s), 3.75-3.65 (1H, m), 3.65-3.55 (1H, m), 3.09-2.99 (1H, m), 2.96 (3H, d, J = 5.5 Hz), 2.93-2.76 (3H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.1 Hz).
LC−MS,m/z;418[m+H]+ 保持時間;0.763min
薬理試験
以下に、本発明の化合物についての薬理試験方法及びその結果を示すが、本発明はこれらの試験例に限定されるものではない。
以下に、本発明の化合物についての薬理試験方法及びその結果を示すが、本発明はこれらの試験例に限定されるものではない。
試験例1:ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を用いた検討
(1)ヒトmGlu2受容体安定発現細胞
ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を作製し、培養に供した。具体的には、pcDNA4/TO(K1020−01, Lifetechnologies, Carlsbad,CA,USA)にヒトmGlu2受容体遺伝子を挿入し、TR発現ヒト腎臓由来HEK細胞(cat#CCL−82.2, ATCC, USA)に導入した。その後Geneticin(cat#10131−027, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)による選別を行い、ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を得た。
培地には10% Dialysed−FBS(cat#26400−044, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA), 50μg/mL Blasticidin S(cat#ANT−BL−1, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)、2mg/mL G418(cat#16513−84, nacalai tesque, Kyoto, Japan)を含むHigh glucose−DMEM培地(cat#11995−065, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)を用い、細胞培養用フラスコ(cat#3133−150, AGC Thechno Glass, Shizuoka, Japan)にて培養を行った。培養中、3−4日毎にTrypLE Express(cat#12604−013, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)処理にて細胞を回収し、継代培養を行った。
継代から3−4日後、約80%コンフルエントな状態でTrypLE Express処理にて細胞を回収し、0.1% BSA(cat#12604−013, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA), 0.1μg/mL Tetracycline(cat#33031−64, nacalai tesque, Kyoto, Japan)含有のHanks(cat#14065−056, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)/20mmol/L HEPES(cat#15630−080, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)Buffer(pH7.4)培地下で、Gα16, apoaequorinを一過的に導入し、その後に384wellプレート(cat#781090, Greiner bio−one, Frickenhausen, Germany)に1,500cells/30μL/wellとなるように播種した。
播種翌日、Coelentetrazine h(cat#S2011, Promega, Madison, WI, USA)を終濃度1μmol/Lとなるように添加し(10μl/well)、遠心後、室温で4時間以上静置した。
(1)ヒトmGlu2受容体安定発現細胞
ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を作製し、培養に供した。具体的には、pcDNA4/TO(K1020−01, Lifetechnologies, Carlsbad,CA,USA)にヒトmGlu2受容体遺伝子を挿入し、TR発現ヒト腎臓由来HEK細胞(cat#CCL−82.2, ATCC, USA)に導入した。その後Geneticin(cat#10131−027, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)による選別を行い、ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を得た。
培地には10% Dialysed−FBS(cat#26400−044, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA), 50μg/mL Blasticidin S(cat#ANT−BL−1, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)、2mg/mL G418(cat#16513−84, nacalai tesque, Kyoto, Japan)を含むHigh glucose−DMEM培地(cat#11995−065, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)を用い、細胞培養用フラスコ(cat#3133−150, AGC Thechno Glass, Shizuoka, Japan)にて培養を行った。培養中、3−4日毎にTrypLE Express(cat#12604−013, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)処理にて細胞を回収し、継代培養を行った。
継代から3−4日後、約80%コンフルエントな状態でTrypLE Express処理にて細胞を回収し、0.1% BSA(cat#12604−013, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA), 0.1μg/mL Tetracycline(cat#33031−64, nacalai tesque, Kyoto, Japan)含有のHanks(cat#14065−056, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)/20mmol/L HEPES(cat#15630−080, Lifetechnologies, Carlsbad, CA, USA)Buffer(pH7.4)培地下で、Gα16, apoaequorinを一過的に導入し、その後に384wellプレート(cat#781090, Greiner bio−one, Frickenhausen, Germany)に1,500cells/30μL/wellとなるように播種した。
播種翌日、Coelentetrazine h(cat#S2011, Promega, Madison, WI, USA)を終濃度1μmol/Lとなるように添加し(10μl/well)、遠心後、室温で4時間以上静置した。
(2)試験化合物の調製
試験化合物はDMSOを用いて評価濃度の1000倍濃度になるように溶解した。このDMSO溶液を、培地(Hanks、20mmol/L HEPES、0.1% BSA)にて評価濃度の6倍濃度になるように希釈した。GlutamateはHanks/20mmol/L HEPES/0.1% BSA培地にてEC80濃度の6倍濃度になるように希釈した。
試験化合物はDMSOを用いて評価濃度の1000倍濃度になるように溶解した。このDMSO溶液を、培地(Hanks、20mmol/L HEPES、0.1% BSA)にて評価濃度の6倍濃度になるように希釈した。GlutamateはHanks/20mmol/L HEPES/0.1% BSA培地にてEC80濃度の6倍濃度になるように希釈した。
(3)mGlu2受容体ネガティブアロステリックモジュレーター活性評価
ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を作製し、培養に供した。mGlu2受容体刺激による発光シグナルの検出にはFDSS7000(浜松ホトニクス)を用いた。細胞及び発光基質を添加したプレートに、上記調製の化合物溶液を添加した(10μl/well)。添加120秒後EC80のGlutamate含有溶液を添加し(10μl/well)、添加後300秒間発光シグナル(中心波長:465nm)を測定してRLU(Integration)を算出した。化合物のmGlu2受容体のネガティブアロステリックモジュレーター活性は、(100−100×(各化合物の各濃度のRLU/DMSO群のRLU))にて算出した。
ヒトmGlu2受容体安定発現細胞を作製し、培養に供した。mGlu2受容体刺激による発光シグナルの検出にはFDSS7000(浜松ホトニクス)を用いた。細胞及び発光基質を添加したプレートに、上記調製の化合物溶液を添加した(10μl/well)。添加120秒後EC80のGlutamate含有溶液を添加し(10μl/well)、添加後300秒間発光シグナル(中心波長:465nm)を測定してRLU(Integration)を算出した。化合物のmGlu2受容体のネガティブアロステリックモジュレーター活性は、(100−100×(各化合物の各濃度のRLU/DMSO群のRLU))にて算出した。
以上で説明したように、本発明の化合物はグループII代謝型グルタミン酸(mGlu)受容体に対して強い負の調節作用を示す。したがって、本発明の化合物はうつ病性障害・抑うつ障害(大うつ病、治療抵抗性うつ病、慢性うつ病等)、双極性及び関連障害、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社会不安障害、特定の恐怖症等)、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、認知機能障害、認知症、肥満等の治療剤及び/又は予防剤として有用である。
Claims (32)
- 式(1):
R1及びR2は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、C1−4アルキル又はC3−6飽和炭素環基(該アルキル及び該飽和炭素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
ここにおいて、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になってC3−6飽和炭素環(該飽和炭素環は、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく、
nは、1又は2を表し、
環Aは、C3−10飽和炭素環、3から10員の飽和複素環、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環を表し、
R3、R4及びR5は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6飽和炭素環基、C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルコキシ、C1−4アルキルチオ、C2−4アルケニル、3から6員の飽和複素環基又は5もしくは6員の芳香族複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基、該アルコキシ、該シクロアルコキシ、該アルキルチオ、該飽和複素環基及び該芳香族複素環基は、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)を表し、
環Bは、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環を表し、
R6、R7及びR8は、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C3−6飽和炭素環基、3から6員の飽和複素環基、−CH2−C(O)−NRaRb、−C(O)−Rc、−C(O)−ORd、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−C(O)−Rc、−NRd−C(O)−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−NRd−S(O)2−NRaRb、―S(O)―Rc、−S(O)2−Rc、−S(O)2−OH、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ、該アルキルチオ、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
Ra及びRbは、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
ここにおいて、Ra及びRbは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3から6員の飽和複素環基(該飽和複素環基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく、
Rcは、複数ある場合は各々独立して、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
Rdは、複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である]
で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - nが、1である、
請求項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - nが、2である、
請求項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Aが、C6−10芳香族炭素環又は5から10員の芳香族複素環である、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Aが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドリジン、イミダゾピリジン、クロマン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、1,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン又は2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンである、
請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Aが、ベンゼン、ピリジン、チオフェン又はキノリンである、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Aが、ベンゼンである、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Bが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、キノリン、イソキノリン、ベンゾイミダゾール、アザベンゾイミダゾール、インダゾール、アザインダゾール、インドリジン、イミダゾピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン又は5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジンである、
請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Bが、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、イミダゾピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロピリジン−1−オン、1,2−ジヒドロ−3H−ピロロピリジン−3−オン又は5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾピラジンである、
請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 環Bが、ピリジンである、
請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R1及びR2が、各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルであり、
ここにおいて、R1及びR2はそれらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロパン環又はシクロブタン環を形成していてもよい、
請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R1がメチルであり、R2が水素原子である、
請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ又はC1−4アルキルチオ(該アルキル、該アルコキシ及び該アルキルチオは、各々独立して、同一又は異なる1から5個のハロゲンで置換されていてもよい)である、
請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R3、R4及びR5が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は、トリフルオロメトキシである、
請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基、−CH2−C(O)−NRaRb、−C(O)−Rc、−C(O)−ORd、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−C(O)−Rc、−NRd−C(O)−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、3から6員の飽和複素環基、−C(O)−NRaRb、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rc(該アルキル、該アルコキシ及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、−NRaRb、ヒドロキシ及び1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、3から6員の飽和複素環基、−NRaRb、−NRd−S(O)2−Rc、−S(O)2−NRaRb又は−S(O)(=NRd)―Rcである、
請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - R6、R7及びR8が、各々独立して、水素原子、フッ素、塩素、シアノ、ヒドロキシメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は−NRaRbである、
請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子、C1−4アルキル、C3−6飽和炭素環基又は3から6員の飽和複素環基(該アルキル、該飽和炭素環基及び該飽和複素環基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から5個の置換基で置換されていてもよい)である、
請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - Ra及びRbが、各々独立して、またRa又はRbが複数ある場合は各々独立して、水素原子又はC1−4アルキル(該アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシからなる群から選択される、同一又は異なる1から3個の置換基で置換されていてもよい)である、
請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - Rcが、複数ある場合は各々独立して、1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルである、
請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - Rdが、複数ある場合は各々独立して、水素原子又は1から5個のハロゲンで置換されていてもよいC1−4アルキルである、
請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。 - 請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
- 請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤。
- 請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤。
- 代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患が、精神疾患又は神経変性疾患である、請求項24に記載の治療剤及び/又は予防剤。
- 精神疾患又は神経変性疾患が、うつ病性障害・抑うつ障害、双極性及び関連障害、不安障害、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、急性ストレス障害、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、認知機能障害、認知症、薬物依存、肥満、痙攣、振戦、疼痛又は睡眠障害である、請求項26に記載の治療剤及び/又は予防剤。
- 代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療剤及び/又は予防剤を製造するための、請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用。
- 代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療及び/又は予防に使用するための、請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
- 治療が必要な患者に、治療上の有効量の請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を投与することを特徴とする、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ2(mGluR2)及び/又は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ3(mGluR3)が関与する疾患の治療及び/又は予防するための方法。
- 請求項1〜22のいずれか一項に記載の医薬と、精神病薬に分類される薬剤から選択される少なくとも1種類以上の薬剤とを組み合わせてなる医薬。
- 精神病薬に分類される薬剤から選択される少なくとも1種以上の薬剤と併用して神経系疾患、精神疾患又は神経変性疾患を治療するための、請求項1〜22のいずれか一項に記載の医薬。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219783A JP2021035911A (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | 縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 |
PCT/JP2018/042053 WO2019098211A1 (ja) | 2017-11-15 | 2018-11-14 | 縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219783A JP2021035911A (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | 縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021035911A true JP2021035911A (ja) | 2021-03-04 |
Family
ID=66538587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017219783A Pending JP2021035911A (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | 縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021035911A (ja) |
WO (1) | WO2019098211A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201706102D0 (en) * | 2017-04-18 | 2017-05-31 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Chemical compounds |
JP7242548B2 (ja) | 2017-11-24 | 2023-03-20 | 住友ファーマ株式会社 | 6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジノン誘導体及びその医薬用途 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT1397364E (pt) * | 2001-05-24 | 2007-10-22 | Lilly Co Eli | Novos derivados de pirrole como agentes farmacêuticos |
CA2901168C (en) * | 2013-02-28 | 2020-09-22 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Tetrahydroimidazo[1,5-d][1,4]oxazepine derivative |
JP2017206438A (ja) * | 2014-08-22 | 2017-11-24 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | テトラヒドロイミダゾ[1,5−d][1,4]オキサゼピン化合物(TETRAHYDROIMIDAZO[1,5−d][1,4]OXAZEPINECOMPOUND) |
WO2016033190A1 (en) * | 2014-08-27 | 2016-03-03 | Eisai, Inc. | Radiotracer compounds |
US10822337B2 (en) * | 2015-04-01 | 2020-11-03 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | TGF-β inhibitorC |
GB201706102D0 (en) * | 2017-04-18 | 2017-05-31 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Chemical compounds |
-
2017
- 2017-11-15 JP JP2017219783A patent/JP2021035911A/ja active Pending
-
2018
- 2018-11-14 WO PCT/JP2018/042053 patent/WO2019098211A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019098211A1 (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2689777C1 (ru) | Конденсированные трициклические производные бензимидазолов в качестве модуляторов активности tnf | |
US12084436B2 (en) | Heterocyclic compound | |
KR101870003B1 (ko) | Trpv4 길항제 | |
EP3661931A1 (en) | Heterocyclic compound | |
CA2741839A1 (en) | 1-oxa-8-azaspiro [4,5] decane-8-carboxamide compounds as faah inhibitors | |
JP7340574B2 (ja) | フラバグリン誘導体 | |
AU2020244761A1 (en) | Inhibitors of RAF kinases | |
EP2864330A1 (en) | Pyrrolopyrazone inhibitors of tankyrase | |
TWI785151B (zh) | 6,7-二氫吡唑并[1,5-a]吡酮衍生物及其醫藥用途 | |
EA027569B1 (ru) | Производные пиридина | |
JP2021529182A (ja) | Trk阻害剤としてのヘテロ環化合物 | |
JP2020532545A (ja) | スピロ環化合物並びにその作製及び使用方法 | |
CN119451951A (zh) | 用于抑制kif18a的化合物 | |
JP2019182784A (ja) | ジヒドロピラゾロピラジノン誘導体 | |
WO2011019060A1 (ja) | ヘッジホッグシグナル阻害剤 | |
JP2021035911A (ja) | 縮環ピラゾール誘導体及びその医薬用途 | |
JP2016124810A (ja) | 新規縮合ピラゾール誘導体およびその医薬用途 | |
JP7550913B2 (ja) | 6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジノン誘導体又はその塩を含有する医薬 | |
CN119390705A (zh) | 作为m4激动剂的5-氧杂-2-氮杂螺[3.4]辛烷衍生物 | |
KR102611539B1 (ko) | Gsk-3 억제제 | |
WO2017018475A1 (ja) | 新規リンカー部位を持つ縮合ピラゾール誘導体およびその医薬用途 | |
JP2020193176A (ja) | 新規ビアリール誘導体及びその医薬用途 | |
CA3180132A1 (en) | Pyrimidin-4(3h)-one derivatives as trpv4 antagonists | |
EP4055013A1 (en) | Wdr5 inhibitors and modulators | |
WO2018079628A1 (ja) | 縮環ピロール誘導体およびその医薬用途 |