JP2021028580A - 対向型x線複合ミラー - Google Patents
対向型x線複合ミラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021028580A JP2021028580A JP2019147194A JP2019147194A JP2021028580A JP 2021028580 A JP2021028580 A JP 2021028580A JP 2019147194 A JP2019147194 A JP 2019147194A JP 2019147194 A JP2019147194 A JP 2019147194A JP 2021028580 A JP2021028580 A JP 2021028580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- ray
- substrate
- mirror substrate
- reflecting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
1次元のX線反射面を二つ以上備え、X線の斜入射光学系に用いるX線複合ミラーであって、
ミラー基板が少なくとも2つ以上存在し、
前記各ミラー基板の1面の一部に、凹型、凸型の何れか一方、若しくは両方の形状の1次元のX線反射面を有するとともに、当該反射面と同一側の前記ミラー基板の面の一部に、平面領域を有し、
前記ミラー基板の平面領域の少なくとも一部を基準にして、別のミラー基板の相対配置を決定し、少なくとも二つの反射面が対向していることを特徴とする対向型X線複合ミラー。
前記ミラー基板のX線反射面が、楕円、放物、双曲の何れかの形状を有し、当該反射面の形状プロファイルがそれぞれ、多項式Y=Fn(x)(nは1、2、・・・n、xはX線進行方向の座標、基板裏面をゼロとする)で表わされ、
前記ミラー基板の平面領域の形状プロファイルが、略Y=+An(nは1、2、・・・n、基板裏面をゼロとする)で表され、
An≧Fn(x)となっている、(1)記載の対向型X線複合ミラー。
2つのミラー基板が互いに向かい合う配置で、かつ、平面領域が対向し、一部で接触する配置であって、
(A1−F1(x))+(A2−F2(x))=Z(x)
で表わされるZ(x)の値は、X線ビームのサイズと、入射角で決められる設計値であるとともに、当該設計値からの誤差が±5μm以内である、(2)記載の対向型X線複合ミラー。
前記ミラー基板の平面領域の一部が、向かい合う位置に配置されている、(1)〜(3)何れか1に記載の対向型X線複合ミラー。
前記ミラー基板の平面領域の一部が、接触している、(1)〜(4)何れか1に記載の対向型X線複合ミラー。
前記ミラー基板の、X線進行方向に対しての右手側、左手側両側面と、X線反射面との直角度が100秒以下である、(1)〜(5)何れか1に記載の対向型X線複合ミラー。
前記ミラー基板の、X線進行方向に対しての右手側、左手側両側面の平行度が100秒以下である、(1)〜(6)何れか1に記載の対向型X線複合ミラー。
前記反射面の理想形状からの形状誤差が、1mm以上有効長さまでの空間周波数領域で、0.1nmRMS以上、2nmRMS以下である、(1)〜(7)何れか1に記載の対向型X線複合ミラー。
前記反射面と平面領域の境界は、スロープで繋がっている、(1)〜(8)何れか1に記載の対向型X線複合ミラー。
Y=Fn(x)
(nは1、2、・・・n、xはX線進行方向の座標、基板裏面7,8をゼロとする)
で表わされ、
前記ミラー基板1,2の平面領域4,6の形状プロファイルが、略
Y=+An
(nは1、2、・・・n、基板裏面7,8をゼロとする)
で表されることと同じ意味である。
An≧Fn(x)
となっていることが要求される。つまり、前記ミラー基板1,2の裏面7,8を基準として前記反射面3,5は、平面領域4,6より低い位置にあることが要求される。
(A1−F1(x))+(A2−F2(x))=Z(x)
で表わされるZ(x)の値は、X線ビームのサイズと、入射角で決められる設計値であるとともに、当該設計値からの誤差が±5μm以内であることが好ましい。誤差が±5μmを超えると要求される精度を確保できない。
B 第2実施形態の対向型X線複合ミラー
1 第1のミラー基板
2 第2のミラー基板
3 反射面
4 平面領域
5 反射面
6 平面領域
7 裏面
8 裏面
9 側面
10 側面
11 側面
12 側面
13 非反射面領域
14 非反射面領域
15 スロープ
16 スロープ
101,102 楕円ミラー
103,104 双曲ミラー
105 楕円ミラー
106 楕円ミラー
107,108 凹面ミラー
109,110 凸面ミラー
Claims (9)
- 1次元のX線反射面を二つ以上備え、X線の斜入射光学系に用いるX線複合ミラーであって、
ミラー基板が少なくとも2つ以上存在し、
前記各ミラー基板の1面の一部に、凹型、凸型の何れか一方、若しくは両方の形状の1次元のX線反射面を有するとともに、当該反射面と同一側の前記ミラー基板の面の一部に、平面領域を有し、
前記ミラー基板の平面領域の少なくとも一部を基準にして、別のミラー基板の相対配置を決定し、少なくとも二つの反射面が対向していることを特徴とする対向型X線複合ミラー。 - 前記ミラー基板のX線反射面が、楕円、放物、双曲の何れかの形状を有し、当該反射面の形状プロファイルがそれぞれ、多項式Y=Fn(x)(nは1、2、・・・n、xはX線進行方向の座標、基板裏面をゼロとする)で表わされ、
前記ミラー基板の平面領域の形状プロファイルが、略Y=+An(nは1、2、・・・n、基板裏面をゼロとする)で表され、
An≧Fn(x)となっている、請求項1記載の対向型X線複合ミラー。 - 2つのミラー基板が互いに向かい合う配置で、かつ、平面領域が対向し、一部で接触する配置であって、
(A1−F1(x))+(A2−F2(x))=Z(x)
で表わされるZ(x)の値は、X線ビームのサイズと、入射角で決められる設計値であるとともに、当該設計値からの誤差が±5μm以内である、請求項2記載の対向型X線複合ミラー。 - 前記ミラー基板の平面領域の一部が、向かい合う位置に配置されている、請求項1〜3何れか1項に記載の対向型X線複合ミラー。
- 前記ミラー基板の平面領域の一部が、接触している、請求項1〜4何れか1項に記載の対向型X線複合ミラー。
- 前記ミラー基板の、X線進行方向に対しての右手側、左手側両側面と、X線反射面との直角度が100秒以下である、請求項1〜5何れか1項に記載の対向型X線複合ミラー。
- 前記ミラー基板の、X線進行方向に対しての右手側、左手側両側面の平行度が100秒以下である、請求項1〜6何れか1項に記載の対向型X線複合ミラー。
- 前記反射面の理想形状からの形状誤差が、1mm以上有効長さまでの空間周波数領域で、0.1nmRMS以上、2nmRMS以下である、請求項1〜7何れか1項に記載の対向型X線複合ミラー。
- 前記反射面と平面領域の境界は、スロープで繋がっている、請求項1〜8何れか1項に記載の対向型X線複合ミラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147194A JP7343111B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 対向型x線複合ミラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147194A JP7343111B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 対向型x線複合ミラー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021028580A true JP2021028580A (ja) | 2021-02-25 |
JP7343111B2 JP7343111B2 (ja) | 2023-09-12 |
Family
ID=74666916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019147194A Active JP7343111B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 対向型x線複合ミラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7343111B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008026294A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | J Tec:Kk | X線ミラーの高精度姿勢制御法 |
-
2019
- 2019-08-09 JP JP2019147194A patent/JP7343111B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008026294A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | J Tec:Kk | X線ミラーの高精度姿勢制御法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7343111B2 (ja) | 2023-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5337714B2 (ja) | Euv投影露光装置 | |
Howells et al. | Design considerations for adjustable-curvature, high-power, x-ray mirrors based on elastic bending | |
JP5756982B2 (ja) | X線集光方法、反射面形状制御ミラー装置及び反射面形状制御ミラーの製造方法 | |
CN106932173A (zh) | 高精度大口径光栅五自由度拼接精度的测量方法 | |
EP1532639A2 (en) | Optical device for high energy radiation | |
TWI459047B (zh) | 組合反射鏡裝置、光學成像系統、與用以支撐組合反射鏡裝置之琢面元件之方法 | |
US20120182634A1 (en) | Method for assembling a mirror plate stack | |
JP5942190B2 (ja) | 二重反射型x線ミラーを用いた斜入射x線結像光学装置 | |
US8508870B2 (en) | Supporting device, optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
US20250044712A1 (en) | Optical component for a lithography apparatus | |
JPH11326742A (ja) | アクティブミラ― | |
TW202311805A (zh) | 光學元件、投影光學單元及投影曝光裝置 | |
JP6051361B2 (ja) | 形状可変x線ミラーシステム | |
JP7343111B2 (ja) | 対向型x線複合ミラー | |
JP4313675B2 (ja) | ミラー、光学結像システム、およびそれらの使用 | |
TW202441318A (zh) | 光學組件、光學系統及投影曝光設備 | |
US6902326B1 (en) | Off-axis reflective optical apparatus | |
KR100484498B1 (ko) | 레이저를 이용한 미세 원통 구조물 제조를 위한 빔과 회전중심축 정렬장치 | |
JP2023114015A (ja) | 対向型x線複合ミラー及びそのアライメント装置 | |
JP2023114016A (ja) | 対向型x線複合ミラー及びそのアライメント装置 | |
JPH08201591A (ja) | 反射用光学素子 | |
JP2023549972A (ja) | 視野ファセットシステム及びリソグラフィ装置 | |
CN222232706U (zh) | 一种超透镜及光刻机 | |
JP7587318B2 (ja) | 形状可変ミラーおよびx線装置 | |
US7173686B2 (en) | Offner imaging system with reduced-diameter reflectors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7343111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |