JP2021004870A - 位置追跡装置および方法 - Google Patents
位置追跡装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021004870A JP2021004870A JP2019135604A JP2019135604A JP2021004870A JP 2021004870 A JP2021004870 A JP 2021004870A JP 2019135604 A JP2019135604 A JP 2019135604A JP 2019135604 A JP2019135604 A JP 2019135604A JP 2021004870 A JP2021004870 A JP 2021004870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- fixing
- power supply
- tracking device
- rescue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- QVFWZNCVPCJQOP-UHFFFAOYSA-N chloralodol Chemical group CC(O)(C)CC(C)OC(O)C(Cl)(Cl)Cl QVFWZNCVPCJQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 claims 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/14—Receivers specially adapted for specific applications
- G01S19/17—Emergency applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/25—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/34—Power consumption
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/35—Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
- G01S19/48—Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
- G01S5/0226—Transmitters
- G01S5/0231—Emergency, distress or locator beacons
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/016—Personal emergency signalling and security systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B29/00—Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
- G08B29/18—Prevention or correction of operating errors
- G08B29/181—Prevention or correction of operating errors due to failing power supply
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/90—Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、位置追跡装置およびその方法に関するものである。【解決手段】本発明による位置追跡方法は、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断するステップと、救援トリガ信号を受信した場合、第一位置決定モジュールを制御して第一位置決定信号を送信するステップと、電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さいかどうかを判断するステップと、電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さい場合、第一位置決定モジュールを制御してスリープ状態にし、並びに第二位置決定モジュールを制御して第二位置決定信号を送信するステップと、を含み、第一位置決定モジュールの消費電力は第二位置決定モジュールの消費電力より大きい。本発明はさらに位置追跡装置を提供する。【選択図】図3
Description
本発明は、電子技術の分野に関し、特に位置追跡装置および方法に関するものである。
従来の救命装置、例えば救命胴衣は、着用しても水中に落ちた場合には救助者が助けに来るのを待つしかない。また、山で遭難した場合、携帯電話が電波を受信できない、しかも電池の残量が少ないといった場合にも救助者を待つしかない。このような状況に対する救助にはかなりの人数が必要であり、救助も困難で効率も低いため、生死を分けるタイムリミットを超えてしまう可能性がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、救助率を向上できる位置追跡装置および方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態において、位置追跡装置を提供する。位置追跡装置は電源モジュールを備え、この電源モジュールは位置追跡装置に電気を供給する。位置追跡装置はさらに電源モジュールに電気的に接続されている第一位置決定モジュールと、電源モジュールに電気的に接続されている第二位置決定モジュールと、第一位置決定モジュール、第二位置決定モジュールおよび電源モジュールに電気的に接続され、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断し、並びに救援トリガ信号が受信された場合、第一位置決定モジュールを制御して第一位置決定信号を送信する制御モジュールと、を備える。第一位置決定モジュールの消費電力は第二位置決定モジュールの消費電力より大きい。制御モジュールは電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さいかどうかをさらに判断し、電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さい場合、制御モジュールは第一位置決定モジュールをさらに制御してスリープ状態にし、並びに第二位置決定モジュールを制御して第二位置決定信号を送信する。
本発明の一実施形態において、位置追跡装置は電源モジュール、第一位置決定モジュールおよび第二位置決定モジュールを備える位置追跡装置に応用される位置追跡方法を提供する。位置追跡方法は、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断するステップと、救援トリガ信号を受信した場合、第一位置決定モジュールを制御して第一位置決定信号を送信するステップと、電源モジュールの電気量が所定の電気量より大きいかどうかを判断するステップと、電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さい場合、第一位置決定モジュールを制御してスリープ状態にし、並びに第二位置決定モジュールを制御して第二位置決定信号を送信するステップと、を含む。第一位置決定モジュールの消費電力は第二位置決定モジュールの消費電力より大きい。
従来の技術と比較して、上記位置追跡装置および方法は、GPSとLoRaとを組み合わせることにより遭難者の追跡を実現するため、正確な位置を確定することができる。また、LoRaは消費電力が非常に低く、長時間スリープ状態にあることができるため、救助率を向上することができる。
図1は、本発明の位置追跡装置における一つの好ましい実施例を示す図である。
位置追跡装置100は、電源モジュール10、第一位置決定モジュール20、第二位置決定モジュール30および制御モジュール40を備える。電源モジュール10は第一位置決定モジュール20、第二位置決定モジュール30および制御モジュール40に電気的に接続されている。電源モジュール10は位置追跡装置100に電気を供給する。第一位置決定モジュール20は第一位置決定信号を出力し、第二位置決定モジュール30は第二位置決定信号を出力する。第一位置決定モジュール20の消費電力は、好ましくは第二位置決定モジュール30の消費電力より大きい。
一実施形態において、第一位置決定モジュール20は好ましくはGPS位置決定モジュールである。第二位置決定モジュール30は好ましくはLoRa位置決定モジュールである。前記LoRa位置決定モジュールは、LoRa無線通信技術に基づいて開発して得られた位置決定モジュールであり、低消費電力が低く、耐干渉性が強い等の利点を有する。
制御モジュール40は第一位置決定モジュール20と第二位置決定モジュール30に電気的に接続されており、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断する。また、制御モジュール40は前記救援トリガ信号を受信した場合に、第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を送信して救助を求める。
一実施形態において、前記救援トリガ信号は人がトリガして生成された信号であってもよいし、位置追跡装置100が現在遭難に遭っている場合、例えば水中に落ちた場合に検出された自動トリガして生成された信号であってもよい。図2に示すように、位置追跡装置100はさらに救援ボタン50および検出モジュール60を備える。救援ボタン50が押されると、救援トリガ信号が生成され、制御モジュール40は前記救援トリガ信号を受信すると共に、第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を送信する。検出モジュール60は位置追跡装置100の現在の環境の情報を検出して所定の条件を満たしているかどうかを判断する。位置追跡装置100の現在の環境が前記所定の条件を満たしている場合、検出モジュール60は救援トリガ信号を生成する。例えば、位置追跡装置100が救命胴衣上に取り付けられており、着用者が位置追跡装置100を備えた救命胴衣を着用している場合、着用者が水中に落ちた時、検出モジュール60は位置追跡装置100が水中に落ちていることを検出して、救援トリガ信号を生成する。水中に落ちていることを検出するために、検出モジュール60は水浸センサーを備えてもよい。
位置追跡装置100には救援ボタン50と検出モジュール60が同時に設置されていなくてもよい。本発明のその他の実施形態において、位置追跡装置100に救援ボタン50は設置されているが検出モジュール60は設置されていなくてもよい。或いは、位置追跡装置100に検出モジュール60は設置されているが、救援ボタン50は設置されていなくてもよい。
一実施形態において、検出モジュール60はさらに、使用者の現在の生理的特徴の情報を検出して所定の生理的特徴を満たしているかどうかを判断する。使用者の現在の生理的特徴の情報が前記所定の生理的特徴を満たしている場合、検出モジュール60は前記救援トリガ信号を生成する。前記生理的特徴は使用者の心拍数、体温、血中酸素等の情報であってもよい。検出モジュール60は使用者の現在の心拍数、体温、血中酸素等が異常な状態であることを検出した場合、使用者は現在遭難している状況にあるということであり、検出モジュール60は前記救援トリガ信号を生成する。前記心拍数、体温、血中酸素等の情報を検出するために、検出モジュール60は、ミリ波センサー、体温センサーおよび血中酸素センサーを備えてもよい。さらに検出モジュール60が使用者の現在の生理的特徴の情報を検出することにより、制御モジュール40を利用して使用者の現在の生理的特徴の情報が所定の生理的特徴を満たしているかどうかを判断してもよい。
一実施形態において、電源モジュール10は太陽エネルギーを受けることにより充電するのが好ましく、位置追跡装置100の持続性を向上する。例えば、図2に示すように、電源モジュール10は電池110と充電ユニット112を備え、充電ユニット112は太陽エネルギーを受けて充電電流を生成して電池110を充電する。
LoRa位置決定モジュールの有効範囲は一般的に15キロメートル〜20キロメートル以内であるが、消費電力は低い。そのため、救助者が遭難者より比較的遠い場所にいる場合、救助信号を受信することはできない。また、GPS位置決定モジュールの有効範囲は広いが、消費電力は高い。救助率を向上させるために、制御モジュール40はさらに電源モジュール10の電気量が所定の電気量より小さいかどうかを判断する。電源モジュール10の電気量が前記所定の電気量より小さい場合、制御モジュール40はさらに第一位置決定モジュール20をスリープ状態にする。並びに第二位置決定モジュール30を制御して第二位置決定信号を送信する。第二位置決定モジュール30はLoRa位置決定モジュールであるため、消費電力は低く、さらには救助率を向上することができる。
一実施形態において、GPS位置決定モジュールの消費電力は大きく、かつ、電源モジュール10の充電効果は照度の不確実性に伴って大きく変動するので、救助率が向上され、救助位置決定信号をできる限り長時間維持させるために、電源モジュール10の電気量が前記所定の電気量より小さい場合、制御モジュール40は第一位置決定モジュール20を制御してスリープ状態にし、第一位置決定信号の送信を停止する。この時、電源モジュール10の電気量が前記所定の電気量より小さい間、第二位置決定モジュール30が引き続き前記第二位置決定信号を送信する。電源モジュール10が太陽エネルギーを受けて充電を行い、現在の電気量が前記所定の電気量より大きい場合、制御モジュール40は再度第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を送信する。
一実施形態において、前記所定の電気量は実際の要求に応じて設定することができる。例えば、所定の電気量を総電気量の60%に設定し、電源モジュール10の電気量が60%以上である場合、制御モジュール40は同時に第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を送信し、第二位置決定モジュール30を制御して第二位置決定信号を送信する。電源モジュール10の電気量が60%より小さい場合、制御モジュール40は第二位置決定モジュール30のみ制御して第二位置決定信号を送信する。
一実施形態において、電源モジュール10の電気量が前記所定の電気量より小さい場合に、遭難者がたった今トリガして前記救援トリガ信号を生成すると、制御モジュール40は第一位置決定モジュール20を制御して、所定の時間長さの第一位置決定信号を送信する。送信が終わると、再度第一位置決定モジュール20を制御してスリープ状態にし、遭難者が遭難したその時にGPS信号を発することができず、救助率に影響を与えることを防ぐ。例えば、電源モジュール10の電気量が前記所定の電気量より小さい場合、制御モジュール40は前記救援トリガ信号の受信時間が所定時間(例えば、2秒)より短いかどうかを判断して、遭難者がたった今トリガして前記救援トリガ信号を生成したかどうかを判断する。前記救援トリガ信号の受信時間が前記所定時間より短い場合、制御モジュール40は第一位置決定モジュール20を制御して所定の時間長さ(例えば、10秒)の第一位置決定信号を送信する。前記救援トリガ信号の受信時間が前記所定時間以上である場合、前記救援トリガ信号はたった今トリガされて生成されたものではないということであり、制御モジュール40は第一位置決定モジュール20を制御してスリープ状態にする。
一実施形態において、前記救援トリガ信号が救援ボタン50により手動でトリガされた時、電源モジュール10のこの時の電気量が前記所定の電気量より小さいと、遭難者は救援ボタン50により救援トリガ信号を一回トリガし、制御モジュール40は第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を一回送信するよう設定できる。
例を挙げると、位置追跡装置100を携帯している使用者が遭難した場合、制御モジュール40は救援トリガ信号に基づいて第二位置決定モジュール30を制御して第二位置決定信号を送信し、また、第一位置決定モジュール20を制御して、所定の時間長さの第一位置決定信号を一回送信するため、遭難者の位置をほぼ確定できる。この時、電源モジュール10の電気量が比較的小さい場合、第二位置決定モジュール30のみが制御されて引き続き第二位置決定信号が送信されるので、救助者は絶え間なく送信される第二位置決定信号のRSSIに基づいて遭難者を探すことができる。よって、GPS信号のみに頼って捜索した場合に起こる、GPSにより位置を決定した際に発生する誤差や、電力消費の問題、および遭難者が移動し続けることでGPSが位置を正確に決定できないという問題を回避することができる。
図3は本発明の一実施形態における位置追跡方法の流れ図である。異なる要求に基づいて、当該流れ図におけるステップの順序は変更してもよいし、あるステップを省略してもよい。
ステップS300:救援トリガ信号を受信したかどうかを判断する。
ステップS302:救援トリガ信号を受信した場合、第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を送信する。
ステップS304:電源モジュール10の電気量が所定の電気量より小さいかどうかを判断する。
ステップS306:電源モジュール10の電気量が所定の電気量より小さい場合、第一位置決定モジュール20を制御してスリープ状態にし、並びに第二位置決定モジュール30を制御して第二位置決定信号を送信する。
ステップS308:電源モジュール10の電気量が所定の電気量以上である場合、第一位置決定モジュール20および第二位置決定モジュール30を制御して、それぞれ第一位置決定信号、第二位置決定信号を送信する。
図4は本発明の一実施形態における位置追跡方法の流れ図である。異なる要求に基づいて、当該流れ図におけるステップの順序は変更してもよいし、あるステップを省略してもよい。
ステップS400:救援トリガ信号を受信したかどうかを判断する。
ステップS402:救援トリガ信号を受信した場合、第一位置決定モジュール20を制御して第一位置決定信号を一回送信すると共に、第二位置決定モジュール30を制御して引き続き第二位置決定信号を送信する。
ステップS404:電源モジュール10の電気量が所定の電気量より小さいかどうかを判断する。
ステップS406:電源モジュール10の電気量が所定の電気量以上である場合、第一位置決定モジュール20を制御して、引き続き第一位置決定信号を送信する。
ステップS408:電源モジュール10の電気量が所定の電気量より小さい場合、第一位置決定モジュール20を制御してスリープ状態にする。
上記位置追跡装置およびその方法は、GPSとLoRaとを組み合わせることにより遭難者の追跡を実現するため、正確な位置を確定することができる。また、LoRaは消費電力が非常に低く、長時間スリープ状態にあることができるため、救助率を向上することができる。
以上、本発明は発明の要件を満たしており、特許法に基づいて出願されたものであるが、上記は本発明の実施形態であって、本発明の範囲は上記実施例によって制限されるものではない。当業者は本発明の精神に基づいて変更および置き換えできるが、いずれも以下の特許請求の範囲を含む。
10 電源モジュール
20 第一位置決定モジュール
30 第二位置決定モジュール
40 制御モジュール
50 救援ボタン
60 検出モジュール
100 位置追跡装置
110 電池
112 充電ユニット
20 第一位置決定モジュール
30 第二位置決定モジュール
40 制御モジュール
50 救援ボタン
60 検出モジュール
100 位置追跡装置
110 電池
112 充電ユニット
Claims (10)
- 電源モジュール、第一位置決定モジュールおよび第二位置決定モジュールを備える位置追跡装置に応用される位置追跡方法であって、
救援トリガ信号が受信されたかどうかを判断するステップと、
前記救援トリガ信号が受信された場合に、前記第一位置決定モジュールを制御して第一位置決定信号を送信するステップと、
前記電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さいかどうかを判断するステップと、
前記電源モジュールの電気量が前記所定の電気量より小さい場合、前記第一位置決定モジュールを制御してスリープ状態にし、並びに前記第二位置決定モジュールを制御して第二位置決定信号を送信するステップと、を含み、
前記第一位置決定モジュールの消費電力は前記第二位置決定モジュールの消費電力より大きいことを特徴とする位置追跡方法。 - 前記電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さいかどうかを判断するステップの後に、
前記電源モジュールの電気量が前記所定の電気量以上である場合、前記第一位置決定モジュールと前記第二位置決定モジュールを制御して、それぞれ前記第一位置決定信号、前記第二位置決定信号を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の位置追跡方法。 - 前記電源モジュールは太陽エネルギーを受けて充電を行い、前記第一位置決定モジュールはGPS位置決定モジュールであり、前記第二位置決定モジュールはLoRa位置決定モジュールであることを特徴とする請求項1または2に記載の位置追跡方法。
- 前記位置追跡装置はさらに救援ボタンまたは検出モジュールを備え、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断するステップの前に、
前記救援ボタンが押されると、前記救援トリガ信号が生成されるか、または、前記検出モジュールを利用して前記位置追跡装置の現在の環境を検出して所定の条件を満たしているかどうかを判断し、前記位置追跡装置の現在の環境が前記所定の条件を満たしている場合、前記救援トリガ信号を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の位置追跡方法。 - 前記位置追跡装置は検出モジュールをさらに備え、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断するステップの前に、
前記検出モジュールを利用して、使用者の現在の生理的特徴の情報を検出して所定の生理的特徴を満たしているかどうかを判断し、前記使用者の生理的特徴の情報が前記所定の生理的特徴を満たしている場合、前記救援トリガ信号を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の位置追跡方法。 - 電気を供給するための電源モジュールを備える位置追跡装置であって、
前記電源モジュールに電気的に接続される第一位置決定モジュールと、
前記電源モジュールに電気的に接続される第二位置決定モジュールと、
前記第一位置決定モジュール、前記第二位置決定モジュールおよび前記電源モジュールに電気的に接続され、救援トリガ信号を受信したかどうかを判断し、並びに前記救援トリガ信号を受信した場合、前記第一位置決定モジュールを制御して第一位置決定信号を送信する制御モジュールと、をさらに備え、
前記第一位置決定モジュールの消費電力は、前記第二位置決定モジュールの消費電力より大きく、前記制御モジュールは前記電源モジュールの電気量が所定の電気量より小さいかどうかをさらに判断し、前記電源モジュールの電気量が前記所定の電気量より小さい場合、前記制御モジュールは前記第一位置決定モジュールをさらに制御してスリープ状態にし、並びに前記第二位置決定モジュールを制御して第二位置決定信号を送信することを特徴とする位置追跡装置。 - 前記電源モジュールの電気量が前記所定の電気量以上である場合、前記制御モジュールは前記第一位置決定モジュールと前記第二位置決定モジュールをさらに制御して、それぞれ前記第一位置決定信号、前記第二位置決定信号を送信することを特徴とする請求項6に記載の位置追跡装置。
- 前記電源モジュールは太陽エネルギーを受けて充電を行い、前記第一位置決定モジュールはGPS位置決定モジュールであり、前記第二位置決定モジュールはLaRa位置決定モジュールであることを特徴とする請求項6または7に記載の位置追跡装置。
- 前記位置追跡装置は前記制御モジュールの救援ボタンにさらに電気的に接続され、前記救援ボタンが押されると、前記救援トリガ信号が生成されることを特徴とする請求項6に記載の位置追跡装置。
- 前記位置追跡装置は前記制御モジュールに電気的に接続されている検出モジュールをさらに備え、前記検出モジュールは前記位置追跡装置の現在の環境の情報を検出して所定の条件を満たしているかどうかを判断し、前記位置追跡装置の現在の環境が前記所定の条件を満たしている場合、救援トリガ信号を生成し、または前記検出モジュールは使用者の現在の生理的特徴の情報を検出して所定の生理的特徴を満たしているかどうかを判断し、前記使用者の現在の生理的特徴が前記所定の生理的特徴を満たしている場合、前記救援トリガ信号を生成することを特徴とする請求項6に記載の位置追跡装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW108122222 | 2019-06-25 | ||
TW108122222A TW202101022A (zh) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 定位追蹤裝置及方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021004870A true JP2021004870A (ja) | 2021-01-14 |
Family
ID=72750296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019135604A Pending JP2021004870A (ja) | 2019-06-25 | 2019-07-23 | 位置追跡装置および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10805771B1 (ja) |
JP (1) | JP2021004870A (ja) |
TW (1) | TW202101022A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112130186A (zh) * | 2019-06-25 | 2020-12-25 | 沅圣科技股份有限公司 | 定位追踪装置及方法 |
US11217073B1 (en) * | 2020-01-15 | 2022-01-04 | William J. Rintz | Instant alert notifier and docking station |
CN113520374A (zh) * | 2021-06-24 | 2021-10-22 | 医惠科技有限公司 | 应用于穿戴设备的实时监护方法、系统及存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030210142A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-13 | Stephen Freathy | Wireless tag and monitoring center system for tracking the activities of individuals |
JP2006010331A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Seiko Epson Corp | 探索システム、探索対象端末、探索端末、探索方法、探索端末の制御方法、探索端末の制御プログラム及び探索端末の制御プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007134760A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Seiko Epson Corp | 移動情報端末位置監視方法および移動情報端末位置監視システムならびに移動情報端末 |
JP2009177779A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Dayeh Univ | Rfidを有する移動通信端末の盗難防止および救援のシステムおよびその方法 |
JP2012021851A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Kyocera Corp | 携帯端末及び制御方法 |
CN105938200A (zh) * | 2016-04-12 | 2016-09-14 | 西藏舟航物联科技有限公司 | 一种可实现自供电的定位器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7053822B2 (en) * | 2002-08-02 | 2006-05-30 | Rickerson Jr Donald | Wearable satellite tracker |
FR2881837B1 (fr) * | 2005-02-10 | 2007-04-06 | Stephane Leal | Dispositif de signalisation et de localisation d'un individu a la mer et procede pour sa mise en oeuvre |
US7855654B2 (en) * | 2007-01-23 | 2010-12-21 | Daniel A. Katz | Location recording system |
US8195192B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-06-05 | The Hong Kong Polytechnic University | Personal tracking device with low power consumption |
US8653956B2 (en) * | 2009-09-11 | 2014-02-18 | Hti Ip, L.L.C. | Method and system for implementing a geofence boundary for a tracked asset |
KR101386032B1 (ko) * | 2010-03-12 | 2014-04-16 | 한국전자통신연구원 | 비상 위치 지시용 무선 표지 단말기 및 그의 동작 상태 감시 장치와 방법 |
US20130143519A1 (en) * | 2010-07-29 | 2013-06-06 | J&M I.P. Holding Company, Llc | Fall-Responsive Emergency Device, System, and Method |
US8559980B2 (en) * | 2011-09-02 | 2013-10-15 | John J. Pujol | Method and system for integrated messaging and location services |
CN103998948A (zh) * | 2011-09-13 | 2014-08-20 | 上海无线电设备研究所 | 海上应急示位系统 |
US8831632B2 (en) * | 2012-05-25 | 2014-09-09 | Kevin Laws | Efficient resource usage for location sharing in computer networks |
US9282436B2 (en) * | 2012-10-17 | 2016-03-08 | Cellco Partnership | Method and system for adaptive location determination for mobile device |
US20140159951A1 (en) * | 2012-12-10 | 2014-06-12 | Terry Electroncs (S.Z) Co., Ltd. | Shoe-Embedded Emergency Positioning System |
WO2015019360A1 (en) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | Tejas Girish Shah | Wearable multi-sensory personal safety and tracking device |
US10009846B2 (en) * | 2014-09-22 | 2018-06-26 | Qualcomm, Incorporated | Low-power location information reporting |
CN204759686U (zh) | 2015-05-19 | 2015-11-11 | 合众思壮北斗导航有限公司 | 智能人员监控装置及系统 |
-
2019
- 2019-06-25 TW TW108122222A patent/TW202101022A/zh unknown
- 2019-07-23 JP JP2019135604A patent/JP2021004870A/ja active Pending
- 2019-08-20 US US16/545,251 patent/US10805771B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030210142A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-13 | Stephen Freathy | Wireless tag and monitoring center system for tracking the activities of individuals |
JP2006010331A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Seiko Epson Corp | 探索システム、探索対象端末、探索端末、探索方法、探索端末の制御方法、探索端末の制御プログラム及び探索端末の制御プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007134760A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Seiko Epson Corp | 移動情報端末位置監視方法および移動情報端末位置監視システムならびに移動情報端末 |
JP2009177779A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Dayeh Univ | Rfidを有する移動通信端末の盗難防止および救援のシステムおよびその方法 |
JP2012021851A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Kyocera Corp | 携帯端末及び制御方法 |
CN105938200A (zh) * | 2016-04-12 | 2016-09-14 | 西藏舟航物联科技有限公司 | 一种可实现自供电的定位器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10805771B1 (en) | 2020-10-13 |
TW202101022A (zh) | 2021-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10128699B2 (en) | Systems and methods of providing wireless power using receiver device sensor inputs | |
JP2021004870A (ja) | 位置追跡装置および方法 | |
CN105308477B (zh) | 使用信号的飞行时间的改进的距离测量 | |
US8570219B2 (en) | Method and apparatus for detecting position | |
US20100264746A1 (en) | Wireless power transmitting system, power receiving station, power transmitting station, and recording medium | |
CN108111995A (zh) | 可佩戴设备、信息终端装置、通信系统、电子设备及通信控制方法 | |
JP2002535685A (ja) | 電子機器のアクセサリによる電力消費量の報告 | |
KR101545212B1 (ko) | 에너지 하베스팅을 위한 웨어러블 장치 및 그 제어 방법 | |
JP5910153B2 (ja) | 情報処理システムの制御方法、サーバ装置、サーバ装置の制御プログラム、クライアント装置及びクライアント装置の制御プログラム | |
JPWO2018190391A1 (ja) | 充電制御装置及び充電ユニット | |
CN112787418B (zh) | 无线充电发射器、无线充电方法 | |
KR101064580B1 (ko) | 근거리 무선통신을 이용한 위치정보 검출 시스템 | |
Liu et al. | Perpetual Bluetooth communications for the IoT | |
TWM585356U (zh) | 定位追蹤裝置 | |
CN211043681U (zh) | 定位追踪装置 | |
EP4395240A1 (en) | Wake-up alignment method and system, and related apparatus | |
US20110028117A1 (en) | Mobile Computing and Communication Device for Use as a Mobile Phone in Normal Operation and as a Survivability Detection Device in a Disaster Situation | |
CN111601209A (zh) | 控制方法、装置、无线耳机和存储介质 | |
JP2004297201A (ja) | 携帯電話探索システム及び探索方法 | |
US20210260441A1 (en) | Method for transceiving information and electronic device thereof | |
TWI478462B (zh) | 電池及具有該電池的充電系統 | |
KR20220090074A (ko) | 응급 상황 알림용 비콘 및 시스템 | |
CN112130186A (zh) | 定位追踪装置及方法 | |
TWI673509B (zh) | 追蹤定位穿戴式裝置及電源管理方法 | |
JP7557659B1 (ja) | 後方散乱によるレトロディレクティブ方式無線電力伝送 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190816 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231114 |