JP2021001451A - Pile driver - Google Patents
Pile driver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021001451A JP2021001451A JP2019114470A JP2019114470A JP2021001451A JP 2021001451 A JP2021001451 A JP 2021001451A JP 2019114470 A JP2019114470 A JP 2019114470A JP 2019114470 A JP2019114470 A JP 2019114470A JP 2021001451 A JP2021001451 A JP 2021001451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main frame
- jack
- load receiving
- plate
- pile driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、杭打機に関し、詳しくは、上部旋回体の前後に安定用のジャッキ装置を備えた杭打機に関する。 The present invention relates to a pile driver, and more particularly to a pile driver provided with a jack device for stabilization in front of and behind the upper swivel body.
杭打機は、一般に、クローラを備えた下部走行体と、該下部走行体の上部に旋回可能に設けられた上部旋回体と、該上部旋回体の前部に起伏可能に設けられたリーダとを備え、上部旋回体に搭載したエンジンパワーユニットを稼働させることにより、オーガなどの作業装置をリーダの前面に沿って昇降させたり、ジャッキ装置を接地して車体を安定させたりする油圧制御がなされている。ジャッキ装置は、左右一対のジャッキシリンダを上部旋回体の幅方向中央に位置するメインフレームの前部側面及び後部側面にそれぞれ設けたもので、その中でも、前側のジャッキ装置(フロントジャッキ)には、先端にジャッキシリンダを取り付けたアームを有しており、メインフレームから前方に離れたリーダ側面付近に接地することによって車体安定性を向上させている(例えば、特許文献1参照。)。 Pile drivers generally include a lower traveling body provided with a crawler, an upper rotating body rotatably provided on the upper part of the lower traveling body, and a leader undulatingly provided on the front portion of the upper rotating body. By operating the engine power unit mounted on the upper swing body, the work equipment such as the auger is raised and lowered along the front of the reader, and the jack device is grounded to stabilize the vehicle body. There is. The jack device is provided with a pair of left and right jack cylinders on the front side surface and the rear side surface of the main frame located at the center in the width direction of the upper swing body. Among them, the front jack device (front jack) is provided. It has an arm with a jack cylinder attached to the tip, and improves vehicle body stability by grounding near the side surface of the leader away from the main frame (see, for example, Patent Document 1).
近年、杭打機の掘削能力を向上させるニーズの高まりを受け、同クラスの機種であっても、作業装置や走行体であるクローラなどが大型化する傾向にある。その上、この種のパワーユニットを搭載する杭打機では、排ガス規制の強化に伴って各種部品が増加する傾向にもある。このような事情から、フロントジャッキが取り付けられるメインフレームの側面領域が、他の構造物の配置によって侵食され、その結果、フロントジャッキの配置において設計上の制約を従来よりも受けやすくなるという課題があった。 In recent years, in response to increasing needs for improving the excavation capacity of pile drivers, even with models of the same class, work equipment and crawlers, which are traveling bodies, tend to become larger. In addition, in pile drivers equipped with this type of power unit, various parts tend to increase as exhaust gas regulations are tightened. Under these circumstances, the side area of the main frame to which the front jack is attached is eroded by the arrangement of other structures, and as a result, there is a problem that the arrangement of the front jack is more susceptible to design restrictions than before. there were.
そこで本発明は、車体の限定されたスペースにおいて、フロントジャッキを配置可能なフレーム構造を備えた杭打機を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a pile driver having a frame structure in which a front jack can be arranged in a limited space of a vehicle body.
上記目的を達成するため、本発明の杭打機は、クローラを備えた下部走行体と、該下部走行体の上部に旋回ベアリングを介して旋回可能に設けられた上部旋回体と、該上部旋回体の前部にフロントブラケットを介して起伏可能に設けられたリーダと、該リーダの前面に沿って昇降可能に設けられた作業装置とを備え、前記上部旋回体は、下面に前記旋回ベアリングが取り付けられる箱状のメインフレームと、該メインフレームの前部に設けられた左右一対のフロントジャッキとを備えている杭打機において、前記メインフレームの前面両側部には、該メインフレームと前記フロントジャッキとの間に介在され、前記フロントジャッキが接地されたことによって生じる負荷を分散可能な負荷受け部を設けていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the pile driver of the present invention includes a lower traveling body provided with a crawler, an upper rotating body provided on the upper part of the lower traveling body so as to be swivelable via a swivel bearing, and the upper swivel body. The upper swivel body is provided with a leader provided on the front portion of the body so as to be undulating via a front bracket and a working device provided so as to be able to move up and down along the front surface of the leader. In a pile driver provided with a box-shaped main frame to be attached and a pair of left and right front jacks provided at the front portion of the main frame, the main frame and the front are provided on both front sides of the main frame. It is characterized in that a load receiving portion is provided which is interposed between the jack and can disperse the load generated when the front jack is grounded.
また、前記負荷受け部は、前記メインフレームの側面に対応する面を含む複数の板面を有して箱状に形成されていることを特徴とし、さらに、前記メインフレームは、前記フロントブラケットを連結するための連結部材を有して形成され、該連結部材は、前記メインフレーム及び前記負荷受け部の相互間に渡って固着されていることを特徴としている。 Further, the load receiving portion is characterized in that it has a plurality of plate surfaces including a surface corresponding to a side surface of the main frame and is formed in a box shape, and further, the main frame has the front bracket. It is formed with a connecting member for connecting, and the connecting member is characterized in that the main frame and the load receiving portion are fixed to each other.
本発明によれば、メインフレームの前面両側部に、フロントジャッキが接地されたことによって生じる負荷を分散可能な負荷受け部を設けているので、フロントジャッキのフレーム取付部を負荷受け部に対応する位置に、すなわち、メインフレームの前面位置よりも前方に設けて、杭打ち作業における車体の安定及び強度を確保することができる。これにより、メインフレームの側面領域が他の構造物の配置によって侵食された場合であっても、フロントジャッキを、その支持機能を損なわずにメインフレームに設けることができる。しかも、負荷受け部がメインフレームの前面両側部に位置しているので、リーダの前傾動作を妨げるといった不都合はなく、リーダとメインフレームとの互いの位置関係を保ってコンパクトに車体を形成することができる。 According to the present invention, since the load receiving portions capable of distributing the load generated by the grounding of the front jack are provided on both sides of the front surface of the main frame, the frame mounting portion of the front jack corresponds to the load receiving portion. It can be provided at the position, that is, in front of the front position of the main frame to ensure the stability and strength of the vehicle body in the pile driving work. Thereby, even if the side area of the main frame is eroded by the arrangement of other structures, the front jack can be provided on the main frame without impairing its supporting function. Moreover, since the load receiving portions are located on both sides of the front surface of the main frame, there is no inconvenience such as hindering the forward tilting operation of the leader, and the vehicle body is compactly formed by maintaining the positional relationship between the leader and the main frame. be able to.
また、負荷受け部がメインフレームの側面に対応する面を含む複数の板面を有して箱状に形成されているので、安価で製作性のよい負荷受け部を備えたフレーム構造が得られる。とりわけ、負荷受け部がメインフレームの幅方向に突出しない構成であるため、メインフレームの製造時にジャッキを溶接する前段階において、ライン上の移動や、ライン上で各種の機械加工を施す工程が円滑に行え、リードタイムの短縮による生産性向上を図ることができる。 Further, since the load receiving portion has a plurality of plate surfaces including a surface corresponding to the side surface of the main frame and is formed in a box shape, a frame structure having a load receiving portion that is inexpensive and has good manufacturability can be obtained. .. In particular, since the load receiving portion does not protrude in the width direction of the main frame, the process of moving on the line and performing various machining on the line is smooth before welding the jack at the time of manufacturing the main frame. This can be done, and productivity can be improved by shortening the lead time.
さらに、負荷受け部が有する箱型構造によって、フロントジャッキの接地反力を受けて生じた負荷の分散が効果的に行える。これに加えて、フロントジャッキの左右それぞれに対応した負荷受け部同士が、メインフレームの前面を介して互いにつながって形成されているので、軽量ながら曲げや捩り負荷に強い一体化構造が図れ、メインフレームの耐久性を向上させることができる。 Further, the box-shaped structure of the load receiving portion makes it possible to effectively disperse the load generated by receiving the ground reaction force of the front jack. In addition to this, the load receiving parts corresponding to the left and right sides of the front jack are connected to each other via the front surface of the main frame, so that an integrated structure that is lightweight but resistant to bending and twisting loads can be achieved. The durability of the frame can be improved.
図1乃至図8は、本発明の杭打機の一形態例を示すものである。杭打機11は、図1に示すように、クローラ12aを備えた下部走行体12と、該下部走行体12の上部に旋回ベアリング13を介して旋回可能に設けられた上部旋回体14とからなるベースマシンと、該上部旋回体14の前部に前後方向に揺動可能に設けられたフロントブラケット15と、該フロントブラケット15の先端に前後方向に起伏可能に設けられたリーダ16と、作業姿勢に起立させたリーダ16を上部旋回体14の後部側から支持する左右一対のバックステー17,17と、輸送姿勢で後方に倒伏させたリーダ16を上部旋回体14の後部側で下方から支持する後部サポートシリンダ18とを備えている。また、上部旋回体14の後端部には安定用のカウンタウエイト19が搭載されている。
1 to 8 show an example of one form of the pile driver of the present invention. As shown in FIG. 1, the
リーダ16の前部側には、リーダ16の長手方向に平行に設けられた左右一対のガイドパイプ20,20と、各ガイドパイプ20,20の車体幅方向外面側をそれぞれ摺動可能に抱持する複数のガイドギブ21を介してリーダ16の前面に沿って昇降可能に設けられた作業装置の一例であるオーガ22とを備えている。そして、リーダ16を鉛直方向に起立させた作業姿勢(図1)では、オーガ22で鋼管杭やスクリューロッド23などの施工部材を把持した状態で、これらを回転させながら地中に埋設することによって杭の施工が行われる。一方、リーダ16を水平方向に倒伏させた輸送姿勢(図示せず)では、縮小したバックステーシリンダ17aや後部サポートシリンダ18を、上部側が切り離されたリーダ16と共に上部旋回体14上に倒伏させた状態のままで、輸送車の荷台に搭載されるようになっている。
On the front side of the leader 16, a pair of left and
上部旋回体14は、図2乃至図4に示すように、下面に旋回ベアリング13が取り付けられる矩形箱状のメインフレーム24と、該メインフレーム24の車幅方向両側部に補強材を有して枠組みされたフロアフレーム25,26とを備えており、各種大型部品は主にメインフレーム24に装着されている。また、メインフレーム24の前後左右4箇所には、安定用のジャッキ装置が設けられている。具体的には、フロアフレーム25,26を挟んで前後方向の両側において、前端部に左右一対のフロントジャッキ27,27が、後端部に左右一対のリヤジャッキ28,28がそれぞれ設けられ、下端に接地板27a,28aを備えたジャッキシリンダ27b,28bを伸長させることによって車体を安定的に支持可能になっている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
また、右側のフロアフレーム26上の前部には、オーガ22や上部旋回体14、下部走行体12などを駆動させる操作がなされる運転室29が設置され、メインフレーム24上の中央部には、ウインチ搭載部30が設けられ、例えば、オーガ昇降用ウインチ装置など複数のウインチ装置が搭載されている。オーガ昇降用ウインチ装置からのロープ(図示せず)は、リーダ16の頂部に設けられたトップシーブブロック31を介してオーガ22に連結され(図1)、ウインチ操作を行うことによってオーガ22を昇降させることができる。
A driver's cab 29 for driving the auger 22, the
さらに、右側のフロアフレーム26上の後部には、作動油タンクや油圧モータなどの油圧機器(図示せず)を収納する機器収納ハウス32が設けられている。一方、左側のフロアフレーム25上には、エンジンの駆動を受けて圧油を供給するための油圧源装置として、パワーユニットや、これに付属する燃料タンク、排ガス浄化装置などの複数の関連機器(図示せず)を収納するエンジン収納ハウス33が設けられている。また、各ハウス32,33には昇降梯子33aや複数の点検扉33b(反対側は図示せず)がそれぞれ設けられている。
Further, an equipment storage house 32 for accommodating hydraulic equipment (not shown) such as a hydraulic oil tank and a hydraulic motor is provided at the rear portion on the
ところで、この種の杭打機11に備わるジャッキ装置は、上部旋回体14を全周旋回させた場合であっても走行体であるクローラ12aと干渉しないように、その取付位置が考慮されている。これに加えて、ジャッキ装置には、杭の施工中に車体をより安定的に支持する機能が求められている。そのため、フロントジャッキ27には、ジャッキシリンダ27bをリーダ16の側面付近に接地させることが可能なジャッキアーム34を備えている。ここで、上述のように、車体上にパワーユニットや排ガス浄化装置など多くの機器を搭載するため、フロアフレーム25,26は、その外形寸法が前後方向に大きくなっている。これに伴い、フロントジャッキ27が取り付けられるメインフレーム24の側面領域は、フロアフレーム25,26の前端部によって侵食され、その面積が小さくなっている。
By the way, the mounting position of the jack device provided in this type of
そこで、車体の限定されたスペースにおいて、フロントジャッキ27の配置を可能にすべく、メインフレーム24の前面両側部に、該メインフレーム24とフロントジャッキ27,27との間に介在され、フロントジャッキ27,27が接地されたことによって生じる負荷を分散可能な、後述する負荷受け部38,38を設け(図4)、フロントジャッキ27,27のフレーム取付部を、この負荷受け部38,38に対応させた位置であるメインフレーム24の前端両角部に、すなわち、フロントジャッキ27,27をフロアフレーム25,26の前端部に対して干渉させない前方位置に設けている(図2,図3)。
Therefore, in order to enable the arrangement of the
フロントジャッキ27において、矩形開口状のフレーム取付部34aを有するジャッキアーム34は、基本的に、ジャッキの接地反力による曲げや捩り負荷に耐えられるように、必要な高さ及び幅の断面寸法をもって角筒状に形成されており、基端部(フレーム取付部34a)がメインフレーム24の前部側面におけるフレーム下面を基準高さに位置合わせがなされて固着され、前方に向けて湾曲させながら延びるとともに、徐々に幅狭となる形状を有し、先端部にはジャッキシリンダ27bが取り付けられている。また、ジャッキアーム34は、中間位置でボルト締結がなされるフランジ35を備えており、該フランジ35の合わせ面を境に、基端側のショルダー部36に対して先端側のアーム部37が分離可能に結合されている。
In the
負荷受け部38は、図5乃至図8に示すように、メインフレーム24の前板24aの前面両側部に左右対称に設けた箱型構造であって、前記フレーム取付部34aの前側半分に対応する外板38aと、前方外側に向かって傾斜した内板38bと、メインフレーム24の前板24aの板面に平行な前板38cと、フレーム取付部34aの高さ寸法に対応させて互いに上下間隔を設定した上板38d及び下板38eとを有して形成されている。また、負荷受け部38は、メインフレーム24の前端角部に対して板面を揃えるように、外板38aがメインフレーム24の側板24bと、下板38eがメインフレーム24の下板24cとそれぞれ一体的に形成されている。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
さらに、負荷受け部38の上板38dとメインフレーム24の上板24dとの互いの高低差によって生じる段差部には、フロントブラケット15を連結するための左右一対の連結部材(ボス板)39,39が溶接されている。これにより、連結部材39は、メインフレーム24及び負荷受け部38の相互間に渡って強固に固着され、上板38dの真上であって、かつ、メインフレーム24の前板24aの前方に位置させた筒状のボス39aに連結ピン40を挿通することで、フロントブラケット15が連結ピン40の軸回りに前後方向に揺動可能になっている(図2)。
Further, a pair of left and right connecting members (boss plates) 39 for connecting the
このように、メインフレーム24の前面両側部に、フロントジャッキ27が接地されたことによって生じる負荷を分散可能な負荷受け部38を設けているので、フロントジャッキ27のフレーム取付部34aを負荷受け部38に対応する位置に、すなわち、メインフレーム24の前面位置よりも前方に設けて、杭打ち作業における車体の安定及び強度を確保することができる。これにより、メインフレーム24の側面領域が他の構造物の配置によって侵食された場合であっても、フロントジャッキ27を、その支持機能を損なわずにメインフレーム24に設けることができる。しかも、負荷受け部38がメインフレーム24の前面両側部に位置しているので、リーダ16の前傾動作を妨げるといった不都合はなく、リーダ16とメインフレーム24との互いの位置関係を保ってコンパクトに車体を形成することができる。
As described above, since the
また、負荷受け部38がメインフレーム24の側板24bの板面に対応する面を含む複数の板面を有して箱状に形成されているので、安価で製作性のよい負荷受け部38を備えたフレーム構造が得られる。とりわけ、負荷受け部38がメインフレーム24の幅方向に突出しない構成であるため、メインフレーム24の製造時にジャッキアーム34を溶接する前段階において、ライン上の移動や、ライン上で各種の機械加工を施す工程が円滑に行え、リードタイムの短縮による生産性向上を図ることができる。
Further, since the
さらに、負荷受け部38が有する箱型構造によって、フロントジャッキ27の接地反力を受けて生じた負荷の分散が効果的に行える。これに加えて、フロントジャッキ27の左右それぞれに対応した負荷受け部38,38同士が、メインフレーム24の前板24aを介して互いにつながって形成されているので、軽量ながら曲げや捩り負荷に強い一体化構造が図れ、メインフレーム24の耐久性を向上させることができる。
Further, the box-shaped structure of the
また、フロントブラケット15を連結する連結部材39がメインフレーム24及び負荷受け部38の相互間に渡って固着されているので、強度を保持した状態のままで負荷受け部38の小型化を図ることができ、もって、負荷受け部38の形状をフレーム取付部34aの形状に対応させて定めることが容易になる。さらには、連結部材39に備わるボス39aが、負荷受け部38の上板38dの真上であって、かつ、メインフレーム24の前板24aの前方に位置しているので、連結ピン40を介して作用する負荷を軽減させることが可能となり、総合的に最適設計を行うことができる。
Further, since the connecting
さらに、ジャッキアーム34が中間位置でボルト締結されるフランジ35を備えているので、フレーム取付部34aを簡素に形成して製作性の向上が図れる。しかも、フランジ35の合わせ面を境に、ショルダー部36に対してアーム部37が分離可能であることから、保守性に優れているという利点があるだけでなく、フロントジャッキ27を意図的に取り外して施工を行うなど、特別な使用態様にも応えることが可能となり、実用的価値の高い杭打機11を実現することができる。
Further, since the
なお、本形態例では、負荷受け部を箱型構造としたが、これに限られず、厚板材を重ねて溶接した構造としてもよく、また、左右の負荷受け部同士を単一の部材で形成してもよい。さらに、負荷受け部の上板の高さ位置をメインフレームの上板の高さ位置に揃えてもよく、フロントブラケットを取り付けるスペースなどの各種条件に応じて適宜に形成することができる。すなわち、負荷受け部の形状は、メインフレームの前端角部においてジャッキ接地による負荷を受け止め可能であれば、製造コストや歩留まりなどを考慮して任意に形成することができる。 In this embodiment, the load receiving portion has a box-shaped structure, but the structure is not limited to this, and a thick plate material may be laminated and welded, and the left and right load receiving portions are formed of a single member. You may. Further, the height position of the upper plate of the load receiving portion may be aligned with the height position of the upper plate of the main frame, and it can be appropriately formed according to various conditions such as a space for attaching the front bracket. That is, the shape of the load receiving portion can be arbitrarily formed in consideration of the manufacturing cost, the yield, and the like, as long as the load due to the jack contact can be received at the front end corner portion of the main frame.
11…杭打機、12…下部走行体、12a…クローラ、13…旋回ベアリング、14…上部旋回体、15…フロントブラケット、16…リーダ、17…バックステー、17a…バックステーシリンダ、18…後部サポートシリンダ、19…カウンタウエイト、20…ガイドパイプ、21…ガイドギブ、22…オーガ、23…スクリューロッド、24…メインフレーム、24a…前板、24b…側板、24c…下板、24d…上板、25,26…フロアフレーム、27…フロントジャッキ、27a…接地板、27b…ジャッキシリンダ、28…リヤジャッキ、28a…接地板、28b…ジャッキシリンダ、29…運転室、30…ウインチ搭載部、31…トップシーブブロック、32…機器収納ハウス、33…エンジン収納ハウス、33a…昇降梯子、33b…点検扉、34…ジャッキアーム、34a…フレーム取付部、35…フランジ、36…ショルダー部、37…アーム部、38…負荷受け部、38a…外板、38b…内板、38c…前板、38d…上板、38e…下板、39…連結部材、39a…ボス、40…連結ピン 11 ... Pile driving machine, 12 ... Lower traveling body, 12a ... Crawler, 13 ... Swivel bearing, 14 ... Upper swivel body, 15 ... Front bracket, 16 ... Leader, 17 ... Back stay, 17a ... Back stay cylinder, 18 ... Rear Support cylinder, 19 ... counter weight, 20 ... guide pipe, 21 ... guide give, 22 ... auger, 23 ... screw rod, 24 ... main frame, 24a ... front plate, 24b ... side plate, 24c ... lower plate, 24d ... upper plate, 25, 26 ... Floor frame, 27 ... Front jack, 27a ... Ground plate, 27b ... Jack cylinder, 28 ... Rear jack, 28a ... Ground plate, 28b ... Jack cylinder, 29 ... Driver's cab, 30 ... Winch mounting part, 31 ... Top sheave block, 32 ... Equipment storage house, 33 ... Engine storage house, 33a ... Elevating ladder, 33b ... Inspection door, 34 ... Jack arm, 34a ... Frame mounting part, 35 ... Flange, 36 ... Shoulder part, 37 ... Arm part , 38 ... load receiving part, 38a ... outer plate, 38b ... inner plate, 38c ... front plate, 38d ... upper plate, 38e ... lower plate, 39 ... connecting member, 39a ... boss, 40 ... connecting pin
Claims (3)
前記メインフレームの前面両側部には、該メインフレームと前記フロントジャッキとの間に介在され、前記フロントジャッキが接地されたことによって生じる負荷を分散可能な負荷受け部を設けていることを特徴とする杭打機。 A lower traveling body provided with a crawler, an upper swinging body provided on the upper part of the lower traveling body so as to be swivel via a swivel bearing, and an upper swivel body provided on the front portion of the upper swivel body so as to be undulating via a front bracket. The upper swivel body includes a box-shaped main frame on which the swivel bearing is attached to the lower surface, and a front portion of the main frame, which comprises a leader and a working device provided so as to be able to move up and down along the front surface of the reader. In a pile driver equipped with a pair of left and right front jacks provided in
Both sides of the front surface of the main frame are provided with load receiving portions interposed between the main frame and the front jack and capable of distributing the load generated by the grounding of the front jack. Pile driver to do.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114470A JP7282610B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | pile driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114470A JP7282610B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | pile driver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021001451A true JP2021001451A (en) | 2021-01-07 |
JP7282610B2 JP7282610B2 (en) | 2023-05-29 |
Family
ID=73995404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019114470A Active JP7282610B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | pile driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7282610B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019049113A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | 日本車輌製造株式会社 | Pile driver |
-
2019
- 2019-06-20 JP JP2019114470A patent/JP7282610B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019049113A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | 日本車輌製造株式会社 | Pile driver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7282610B2 (en) | 2023-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130149094A1 (en) | Construction machine | |
US8104842B2 (en) | Transporter vehicle | |
JP2009007164A (en) | Self-propelled lift crane equipped with variable position counterweight | |
KR100639721B1 (en) | Self-propelled working machines | |
JP2021001451A (en) | Pile driver | |
JP6539602B2 (en) | Crawler-type forklift | |
JP3967501B2 (en) | Swivel construction machine | |
JP6600479B2 (en) | Construction machinery | |
JP3540806B2 (en) | Construction equipment with cab | |
CN211519656U (en) | Chassis frame | |
JP2023150755A (en) | Turning work machine, and method of assembling the same | |
JP2003154856A (en) | Swing type construction machine | |
EP0413735A1 (en) | Material handling machine | |
JPH10219741A (en) | Slewing service car | |
JP4809112B2 (en) | Construction machinery | |
JP3365737B2 (en) | Construction equipment with cab | |
JP2577577Y2 (en) | Truck for moving tubing equipment | |
JP2020002607A (en) | Pile driving device | |
JP2001317084A (en) | Slewing frame for construction machine and assembly method therefor | |
JP7547242B2 (en) | Construction Machinery | |
JP2019203333A (en) | Construction machine | |
JP7333260B2 (en) | pile driver | |
JP7452399B2 (en) | crane | |
JP7165590B2 (en) | Pile driver and transportation method for the pile driver | |
JP2006205922A (en) | Vehicle mounting type working machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7282610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |