JP2020533020A - 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 - Google Patents
可溶性インターフェロン受容体およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020533020A JP2020533020A JP2020532857A JP2020532857A JP2020533020A JP 2020533020 A JP2020533020 A JP 2020533020A JP 2020532857 A JP2020532857 A JP 2020532857A JP 2020532857 A JP2020532857 A JP 2020532857A JP 2020533020 A JP2020533020 A JP 2020533020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypeptide
- domain
- seq
- amino acid
- acid sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/715—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
- C07K14/7156—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interferons [IFN]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/30—Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本願は、2017年8月22日に出願された米国特許仮出願第62/548,737号の利益を主張する。上に参照する仮特許出願の内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
全身性エリテマトーデス(SLE)は、皮膚、CNS、関節、脈管構造および腎臓を含む複数の臓器に影響する多様な疾患所見によって特徴付けられる慢性、多系統、自己免疫性疾患である。インターフェロン(IFN)が、SLEを有する対象において過剰産生され、SLEに特徴的な全身性炎症に寄与することを示唆する証拠がある。特に、I型インターフェロンは、SLEにおける顕著なサイトカインであり、疾患活動性および腎炎と強く相関する。I型インターフェロンは、IFN−α、INF−β、IFN−□、−□、−□、−□、IFN−□、IFN−□を含むインターフェロンタンパク質のサブグループであり;これらは全て、2個の別個のポリペプチド鎖、IFNAR1およびIFNAR2で構成されるIFN−α受容体(IFNAR)に結合する。よって、それを必要とする対象におけるインターフェロンを除去する、および/または炎症を低下させる手段の必要がある。
本開示は、一部には、インターフェロン(例えば、IFN−α、IFN−β)に結合することができる可溶性インターフェロン受容体に関する。そのような可溶性インターフェロン受容体は、インターフェロン活性の阻害に有用である。一部の態様では、本開示の可溶性インターフェロン受容体は、ヘテロ二量体構築物である。一部の態様では、本開示は、インターフェロンによって特徴付けられる疾患(例えば、SLE、シェーグレン症候群)の処置において有益な可溶性インターフェロン受容体に関する。
(i)配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(iii)配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号55のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;ならびに
(iv)配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号59のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(v)配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(vi)配列番号43のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(vii)配列番号42のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(viii)配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(ix)配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(x)配列番号55のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xi)配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xii)配列番号59のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xiii)配列番号45のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xiv)配列番号47のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xv)配列番号49のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xvi)配列番号51のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xvii)配列番号61のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xviii)配列番号63のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xix)配列番号65のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xx)配列番号67のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxi)配列番号69のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxii)配列番号71のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxiii)配列番号73のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxiv)配列番号75のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxv)配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxvi)配列番号79のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxvii)配列番号81のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxviii)配列番号82のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxix)配列番号84のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxx)配列番号85のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxi)配列番号87のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxii)配列番号89のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxiii)配列番号91のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxiv)配列番号93のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxv)配列番号95のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxvi)配列番号97のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxvii)配列番号99のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxviii)配列番号101のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxix)配列番号103のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;ならびに
(xl)配列番号105のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド
から選択される第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体を提供する。
(i)配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(iii)配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号55のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;ならびに
(iv)配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号59のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(v)配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(vi)配列番号43のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(vii)配列番号42のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(viii)配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(ix)配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(x)配列番号55のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xi)配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xii)配列番号59のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xiii)配列番号45のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xiv)配列番号47のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xv)配列番号49のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xvi)配列番号51のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xvii)配列番号61のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xviii)配列番号63のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xix)配列番号65のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xx)配列番号67のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxi)配列番号69のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxii)配列番号71のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxiii)配列番号73のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxiv)配列番号75のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxv)配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxvi)配列番号79のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxvii)配列番号81のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxviii)配列番号82のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxix)配列番号84のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxx)配列番号85のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxi)配列番号87のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxii)配列番号89のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxiii)配列番号91のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxiv)配列番号93のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxv)配列番号95のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxvi)配列番号97のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxvii)配列番号99のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxviii)配列番号101のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxix)配列番号103のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;ならびに
(xl)配列番号105のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド
から選択される第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、方法を提供する。一部の態様では、自己免疫性疾患は、SLEである。一部の態様では、自己免疫性疾患は、シェーグレン症候群である。
本開示は、I型インターフェロンに結合する可溶性ヘテロ二量体、ならびにインターフェロン(IFN)遺伝子発現を低下、減少または阻害する方法、I型インターフェロンおよび/またはI型インターフェロン活性(例えば、INFα、INFβ、またはINFαおよびINFβの両方)を低下、減少または阻害する方法、ならびにそれを必要とする対象におけるI型インターフェロン産生によって特徴付けられる疾患を処置する方法を提供する。
定義
可溶性インターフェロン受容体
インターフェロン受容体ドメイン
リンカードメイン
Fcドメイン
A.CH2置換
B.CH3置換
C.代替足場
(i)二重特異性IgG(BsIgG)
(ii)付属IgG
(iii)二重特異性断片
(iv)二重特異性融合タンパク質
(v)二重特異性コンジュゲート
(vi)IgG4 Fab腕交換
(vii)追加的な代替足場
PK部分
例示的な可溶性インターフェロン受容体
可溶性インターフェロン受容体を作製する方法
変更されたグリコシル化を有する可溶性インターフェロン受容体
医薬組成物
in vitroアッセイ
処置の方法
他の実施形態
第1のポリペプチドが、リンカードメインありまたはなしで、T350V、L351Y、F405A、およびY407Vからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含むバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体2(IFNAR2)ドメインを含み、
第2のポリペプチドが、リンカードメインありまたはなしで、T350V、T366L、K392L、およびT394Wからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含むバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体1(IFNAR1)ドメインを含む、
ヘテロ二量体。
第1のポリペプチドが、リンカードメインありまたはなしで、T350V、L351Y、F405A、およびY407Vからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含むバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体1(IFNAR1)ドメインを含み、
第2のポリペプチドが、リンカードメインありまたはなしで、T350V、T366L、K392L、およびT394Wからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含むバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体2(IFNAR2)ドメインを含む、
ヘテロ二量体。
第1のポリペプチドが、Gly−Serリンカードメインを介してバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体2(IFNAR2)ドメインを含み、第1のポリペプチドのバリアントFcドメインが、T350V、L351Y、F405A、およびY407Vからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含み、第1のポリペプチドのバリアントFcドメインが、C220S、P238S、およびP331Sからなる群から選択される1つまたは複数の突然変異をさらに含み、
第2のポリペプチドが、Gly−Serリンカードメインを介してバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体1(IFNAR1)を含み、第2のポリペプチドのバリアントFcドメインが、T350V、T366L、K392L、およびT394Wからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含み、第2のポリペプチドのバリアントFcドメインが、C220S、P238S、およびP331Sからなる群から選択される1つまたは複数の突然変異をさらに含む、
ヘテロ二量体。
第1のポリペプチドが、Gly−Serリンカードメインを介してバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体1(IFNAR1)ドメインを含み、第1のポリペプチドのバリアントFcドメインが、T350V、L351Y、F405A、およびY407Vからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含み、第1のポリペプチドのバリアントFcドメインが、C220S、P238S、およびP331Sからなる群から選択される1つまたは複数の突然変異をさらに含み、
第2のポリペプチドが、Gly−Serリンカードメインを介してバリアントFcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体2(IFNAR2)を含み、第2のポリペプチドのバリアントFcドメインが、T350V、T366L、K392L、およびT394Wからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸置換を含み、第2のポリペプチドのバリアントFcドメインが、C220S、P238S、およびP331Sからなる群から選択される1つまたは複数の突然変異をさらに含む、
ヘテロ二量体。
(実施例1)
可溶性インターフェロン受容体の生成
(実施例2)
可溶性インターフェロン受容体の一過性発現
(実施例3)
IFNα活性の阻害
(実施例4)
IFNβ活性の阻害
(実施例5)
IFN−α活性の阻害に対するリンカー長の影響
(実施例6)
IFN−β活性の阻害に対するリンカー長の影響
(実施例7)
PBMCにおけるSLE血清誘導性インターフェロン遺伝子発現の阻害に対する可溶性インターフェロン受容体構築物の影響
PBMCの解凍
SLE患者血清+/−RSLV阻害剤を用いたPBMCの刺激
RNeasy Plus Mini Kitを使用した、刺激されたPBMCからのRNAの調製
cDNAの合成
インターフェロンシグネチャーのQPCR測定
要約
Claims (90)
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、前記第1のポリペプチドが、リンカードメインありまたはなしで、突然変異体Fcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体1(IFNAR1)ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、リンカードメインありまたはなしで、突然変異体Fcドメインに作動可能に連結されるインターフェロン受容体2(IFNAR2)ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- インターフェロン−α(INFα)、インターフェロン−β(INFβ)、またはINFαおよびINFβの両方から選択されるI型インターフェロンに結合する、請求項1に記載のヘテロ二量体。
- 前記I型インターフェロンが、INFαである、請求項2に記載のヘテロ二量体。
- 前記I型インターフェロンが、INFβである、請求項2に記載のヘテロ二量体。
- INFαの活性を阻害する、請求項1〜2のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- INFβの活性を阻害する、請求項1〜2のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- I型インターフェロン(IFN)遺伝子発現の誘導を阻害する、請求項1〜2のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1のポリペプチドの前記IFNAR1ドメインが、リンカードメインなしで、前記突然変異体Fcドメインに作動可能に連結される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第2のポリペプチドの前記IFNAR2ドメインが、リンカードメインなしで、前記突然変異体Fcドメインに作動可能に連結される、請求項1〜8のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれがポリペプチドリンカードメインを含むヘテロ二量体と比べて、I型インターフェロンへの結合が増加する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれがポリペプチドリンカードメインを含むヘテロ二量体と比べて、IFNαへの結合が増加する、請求項10に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1のポリペプチドが、ポリペプチドリンカーを含み、前記ポリペプチドリンカーが、Gly/Serリンカーである、請求項1〜7のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第2のポリペプチドが、ポリペプチドリンカーを含み、前記ポリペプチドリンカーが、Gly/Serリンカーである、請求項1〜7または12のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記ポリペプチドリンカーが、約1〜50、約5〜40、約10〜30または約15〜20アミノ酸の長さである、請求項10〜13のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記ポリペプチドリンカーが、約20アミノ酸もしくはそれ未満、約15アミノ酸もしくはそれ未満、約10アミノ酸もしくはそれ未満、または約5アミノ酸もしくはそれ未満の長さである、請求項10〜13のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記ポリペプチドリンカーが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30アミノ酸の長さである、請求項10〜13のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異体ヒト免疫グロブリンFcドメインを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれの前記突然変異体Fcドメインが、CH2ドメインにおける1つまたは複数の突然変異を含む、請求項17に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれの前記突然変異体Fcドメインが、CH3ドメインにおける1つまたは複数の突然変異を含む、請求項17に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれの前記突然変異体Fcドメインが、CH2ドメインにおける1つまたは複数の突然変異、およびCH3ドメインにおける1つまたは複数の突然変異を含む、請求項17に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異体ヒトIgG1 Fcドメインを含む、請求項18〜20のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1および第2のポリペプチドのそれぞれの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異体ヒトIgG4ドメインを含む、請求項18〜20のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366Yを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異Y407Tを含む、請求項21または22のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異Y407Tを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T336Yを含む、請求項21または22のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366Wを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含む、請求項21に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366Wを含む、請求項21に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含む、請求項21に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含む、請求項21に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366Yを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含む、請求項22に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T366Yを含む、請求項22に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含む、請求項22に記載のヘテロ二量体。
- EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含み、前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含む、請求項22に記載のヘテロ二量体。
- 前記1つまたは複数のFc突然変異が、野生型Fcドメインをそれぞれ含む、IFNAR1ドメインを含む第1のポリペプチドおよびIFNAF2ドメインを含む第2のポリペプチドを含むヘテロ二量体と比べて、ヘテロ二量体の形成を促進、増加または増強する、請求項18〜32のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインおよび/または前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、前記Fcドメインの安定性を促進、増加もしくは増強する、および/またはFc受容体への結合を低下させる1つまたは複数の突然変異をさらに含む、請求項21または23〜28のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記突然変異が、EUナンバリングに従った、C220S、C226S、C229S、P238SおよびP331S、ならびにこれらの組合せからなる群から選択される、請求項34に記載のヘテロ二量体。
- 前記突然変異が、C220S、P238SおよびP331Sを含む、請求項35に記載のヘテロ二量体。
- 前記突然変異が、C220S、C226S、C229S、P238SおよびP331Sを含む、請求項35に記載のヘテロ二量体。
- IFNAR1ドメインを含む前記第1のポリペプチドが、配列番号11におけるアミノ酸配列を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- IFNAR2ドメインを含む前記第2のポリペプチドが、配列番号12におけるアミノ酸配列を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T366Yを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異Y407Tを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異Y407Tを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T336Yを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T366Wを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T336Wを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含む突然変異体IgG1 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T366Yを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異Y407Tを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異Y407Tを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T336Yを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T366Wを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T366S、L368AおよびY407Vを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T336Wを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- 第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体であって、EUナンバリングに従って、前記第1のポリペプチドが、突然変異T350V、L351Y、F405AおよびY407Vを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR1ドメインを含み、前記第2のポリペプチドが、突然変異T350V、T366L、K392LおよびT394Wを含む突然変異体IgG4 Fcドメインに作動可能に連結されるIFNAR2ドメインを含む、ヘテロ二量体。
- インターフェロン−α(INFα)、インターフェロン−β(INFβ)、またはINFαおよびINFβの両方から選択されるI型インターフェロンに結合する、請求項40〜51のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記I型インターフェロンが、INFαである、請求項52に記載のヘテロ二量体。
- 前記I型インターフェロンが、INFβである、請求項52に記載のヘテロ二量体。
- INFαの活性を阻害する、請求項51〜52のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- INFβの活性を阻害する、請求項51〜52のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- I型インターフェロン(IFN)遺伝子発現の誘導を阻害する、請求項51〜52のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記1つまたは複数のFc突然変異が、野生型Fcドメインをそれぞれ含む、IFNAR1ドメインを含む第1のポリペプチドおよびIFNAF2ドメインを含む第2のポリペプチドを含むヘテロ二量体と比べて、ヘテロ二量体の形成を促進、増加または増強する、請求項40〜57のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記第1のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインおよび/または前記第2のポリペプチドの前記突然変異体Fcドメインが、EUナンバリングに従った、C220S、C226S、C229S、P238SおよびP331S、ならびにこれらの組合せからなる群から選択される1つまたは複数の突然変異をさらに含む、請求項40〜45のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記突然変異が、C220S、P238SおよびP331Sを含む、請求項59に記載のヘテロ二量体。
- 前記突然変異が、C220S、C226S、C229S、P238SおよびP331Sを含む、請求項59に記載のヘテロ二量体。
- IFNAR1ドメインを含む前記第1のポリペプチドが、配列番号11におけるアミノ酸配列を含む、請求項40〜61のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- IFNAR2ドメインを含む前記第2のポリペプチドが、配列番号12におけるアミノ酸配列を含む、請求項40〜62のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- (i)配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(iii)配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号55のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;ならびに
(iv)配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号59のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(v)配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(vi)配列番号43のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(vii)配列番号42のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(viii)配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(ix)配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(x)配列番号55のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xi)配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43、配列番号55および配列番号59から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xii)配列番号59のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号40、配列番号53および配列番号57から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xiii)配列番号45のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xiv)配列番号47のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42、配列番号49および配列番号51から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xv)配列番号49のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xvi)配列番号51のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号41、配列番号45および配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xvii)配列番号61のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xviii)配列番号63のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xix)配列番号65のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xx)配列番号67のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxi)配列番号69のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxii)配列番号71のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxiii)配列番号73のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxiv)配列番号75のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxv)配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号67、配列番号75および配列番号82から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxvi)配列番号79のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号65、配列番号73および配列番号81から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxvii)配列番号81のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号63、配列番号71および配列番号79から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxviii)配列番号82のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号61、配列番号69および配列番号77から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxix)配列番号84のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxx)配列番号85のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxi)配列番号87のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxii)配列番号89のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxiii)配列番号91のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxiv)配列番号93のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxv)配列番号95のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxvi)配列番号97のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxvii)配列番号99のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号89、配列番号97および配列番号105から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxviii)配列番号101のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号87、配列番号95および配列番号103から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;
(xxxix)配列番号103のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号85、配列番号93および配列番号101から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド;ならびに
(xl)配列番号105のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号84、配列番号91および配列番号99から選択されるアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド
から選択される第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体。 - 配列番号40のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号43のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体。
- 配列番号41のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号42のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体。
- 配列番号53のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号55のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体。
- 配列番号57のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、および配列番号59のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチドを含む、I型インターフェロンに結合するヘテロ二量体。
- インターフェロン−α(INFα)、インターフェロン−β(INFβ)、またはINFαおよびINFβの両方から選択されるI型インターフェロンに結合する、請求項64〜68のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 前記I型インターフェロンが、INFαである、請求項69に記載のヘテロ二量体。
- 前記I型インターフェロンが、INFβである、請求項69に記載のヘテロ二量体。
- INFαの活性を阻害する、請求項64〜68のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- INFβの活性を阻害する、請求項64〜68のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- I型インターフェロン(IFN)遺伝子発現の誘導を阻害する、請求項64〜68のいずれか一項に記載のヘテロ二量体。
- 先行する請求項のいずれかに記載のヘテロ二量体、および薬学的に許容される担体を含む組成物。
- 請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体の前記第1のポリペプチドをコードする核酸。
- 請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体の前記第2のポリペプチドをコードする核酸。
- 請求項76に記載の核酸を含む組換え発現ベクター。
- 請求項77に記載の核酸を含む組換え発現ベクター。
- 請求項78に記載の組換え発現ベクターおよび請求項79に記載の組換え発現ベクターで形質転換された宿主細胞。
- 対象におけるインターフェロン(IFN)遺伝子発現を減少させる方法であって、請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体または請求項75に記載の組成物を前記対象に投与するステップを含む方法。
- 対象におけるI型インターフェロンの活性を阻害する方法であって、請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体または請求項75に記載の組成物を前記対象に投与するステップを含む方法。
- 前記I型インターフェロンが、INFαである、請求項82に記載の方法。
- 前記I型インターフェロンが、INFβである、請求項82および83のいずれか一項に記載の方法。
- 対象における自己免疫性疾患を処置する方法であって、請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体または請求項75に記載の組成物を前記対象に投与するステップを含む方法。
- 前記自己免疫性疾患が、SLEである、請求項85に記載の方法。
- 前記自己免疫性疾患が、シェーグレン症候群である、請求項85に記載の方法。
- それを必要とする対象における自己免疫性疾患を処置するまたはその進行を遅延させるための医薬の製造における、請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体および必要に応じた薬学的に許容される担体の使用であって、前記処置が、それを必要とする対象への前記医薬の投与を含む、使用。
- 請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体および必要に応じた薬学的に許容される担体を含む医薬、ならびにそれを必要とする対象における自己免疫性疾患を処置するまたはその進行を遅延させるための前記医薬の投与のための使用説明書を含む添付文書を含むキット。
- 請求項1〜74のいずれか一項に記載のヘテロ二量体および必要に応じた薬学的に許容される担体を含む容器、ならびにそれを必要とする対象における自己免疫性疾患を処置するまたはその進行を遅延させるための前記ヘテロ二量体の投与のための使用説明書を含む添付文書を含むキット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023036377A JP2023060304A (ja) | 2017-08-22 | 2023-03-09 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
JP2025016404A JP2025072475A (ja) | 2017-08-22 | 2025-02-03 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762548737P | 2017-08-22 | 2017-08-22 | |
US62/548,737 | 2017-08-22 | ||
PCT/US2018/047614 WO2019040674A1 (en) | 2017-08-22 | 2018-08-22 | SOLUBLE INTERFERON RECEPTORS AND USES THEREOF |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023036377A Division JP2023060304A (ja) | 2017-08-22 | 2023-03-09 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020533020A true JP2020533020A (ja) | 2020-11-19 |
JP2020533020A5 JP2020533020A5 (ja) | 2021-09-30 |
JP7374091B2 JP7374091B2 (ja) | 2023-11-06 |
Family
ID=63643063
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532857A Active JP7374091B2 (ja) | 2017-08-22 | 2018-08-22 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
JP2023036377A Withdrawn JP2023060304A (ja) | 2017-08-22 | 2023-03-09 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
JP2025016404A Pending JP2025072475A (ja) | 2017-08-22 | 2025-02-03 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023036377A Withdrawn JP2023060304A (ja) | 2017-08-22 | 2023-03-09 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
JP2025016404A Pending JP2025072475A (ja) | 2017-08-22 | 2025-02-03 | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10947295B2 (ja) |
EP (1) | EP3672986A1 (ja) |
JP (3) | JP7374091B2 (ja) |
KR (1) | KR102777015B1 (ja) |
CN (1) | CN111315767B (ja) |
AU (2) | AU2018321359B2 (ja) |
BR (1) | BR112020003670A2 (ja) |
CA (1) | CA3073537A1 (ja) |
IL (1) | IL272749A (ja) |
MX (2) | MX2020002070A (ja) |
SG (1) | SG11202001311VA (ja) |
WO (1) | WO2019040674A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119120423A (zh) | 2016-07-01 | 2024-12-13 | 分解治疗有限责任公司 | 优化的二核酸酶融合体和方法 |
BR112020003670A2 (pt) | 2017-08-22 | 2020-09-01 | Sanabio, Llc | receptores de interferon solúveis e usos dos mesmos |
CA3124762A1 (en) * | 2018-12-24 | 2020-07-02 | Seoul National University R&Db Foundation | Type 1 interferon neutralizing fc-fusion protein and use thereof |
CA3124352A1 (en) * | 2019-01-04 | 2020-07-09 | Resolve Therapeutics, Llc | Treatment of sjogren's disease with nuclease fusion proteins |
CN110357969B (zh) * | 2019-05-27 | 2022-03-08 | 北京志道生物科技有限公司 | 一种GLP1-EGFa异源二聚体蛋白、功能及方法 |
WO2021231802A2 (en) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | Vanderbilt University | Methods of treating sjögren's syndrome |
US20230226203A1 (en) * | 2020-06-18 | 2023-07-20 | Proviva Therapeutics (Hong Kong) Limited | Activatable procytokines |
CN115873126A (zh) * | 2021-11-26 | 2023-03-31 | 深圳科兴药业有限公司 | 人生长激素融合蛋白及其制备和用途 |
US20240067691A1 (en) * | 2022-08-18 | 2024-02-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Interferon receptor agonists and uses thereof |
Family Cites Families (246)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
US4179337A (en) | 1973-07-20 | 1979-12-18 | Davis Frank F | Non-immunogenic polypeptides |
US3941763A (en) | 1975-03-28 | 1976-03-02 | American Home Products Corporation | PGlu-D-Met-Trp-Ser-Tyr-D-Ala-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2 and intermediates |
US4263428A (en) | 1978-03-24 | 1981-04-21 | The Regents Of The University Of California | Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same |
JPS6023084B2 (ja) | 1979-07-11 | 1985-06-05 | 味の素株式会社 | 代用血液 |
IE52535B1 (en) | 1981-02-16 | 1987-12-09 | Ici Plc | Continuous release pharmaceutical compositions |
US4640835A (en) | 1981-10-30 | 1987-02-03 | Nippon Chemiphar Company, Ltd. | Plasminogen activator derivatives |
DE3374837D1 (en) | 1982-02-17 | 1988-01-21 | Ciba Geigy Ag | Lipids in the aqueous phase |
HUT35524A (en) | 1983-08-02 | 1985-07-29 | Hoechst Ag | Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance |
EP0143949B1 (en) | 1983-11-01 | 1988-10-12 | TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION | Pharmaceutical composition containing urokinase |
US4496689A (en) | 1983-12-27 | 1985-01-29 | Miles Laboratories, Inc. | Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer |
FR2560212B1 (fr) | 1984-02-24 | 1989-12-29 | Unicet | Anticorps monoclonaux contre l'interferon a2 et hybridomes produisant de tels anticorps |
US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
US4965188A (en) | 1986-08-22 | 1990-10-23 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme |
DE3675588D1 (de) | 1985-06-19 | 1990-12-20 | Ajinomoto Kk | Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist. |
US4800159A (en) | 1986-02-07 | 1989-01-24 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences |
WO1987005330A1 (en) | 1986-03-07 | 1987-09-11 | Michel Louis Eugene Bergh | Method for enhancing glycoprotein stability |
US5453269A (en) | 1986-04-14 | 1995-09-26 | The General Hospital Corporation | Heterobifunctional antibodies having dual specificity for fibrin and thrombolylic agents and methods of use |
US4791192A (en) | 1986-06-26 | 1988-12-13 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chemically modified protein with polyethyleneglycol |
DE3883899T3 (de) | 1987-03-18 | 1999-04-22 | Sb2, Inc., Danville, Calif. | Geänderte antikörper. |
US5559212A (en) | 1988-04-06 | 1996-09-24 | Alfacell Corporation | Frog embryo and egg-derived tumor cell anti-proliferation protein |
US6780613B1 (en) | 1988-10-28 | 2004-08-24 | Genentech, Inc. | Growth hormone variants |
IL88377A (en) | 1988-11-14 | 1996-09-12 | Yeda Res & Dev | Cloning and expression of a protein which modulates cellular response to type I interferon |
US5225538A (en) | 1989-02-23 | 1993-07-06 | Genentech, Inc. | Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins |
FR2653445B1 (fr) | 1989-10-20 | 1994-07-29 | Centre Nat Rech Scient | Fragment d'adnc codant pour le gene du recepteur de l'interferon alpha et procede de preparation d'une proteine correspondante. |
US5889151A (en) | 1989-10-20 | 1999-03-30 | Societe Leb-Tech | Purified human alpha interferon receptor |
US5840840A (en) | 1990-04-17 | 1998-11-24 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Selective RNase cytotoxic reagents |
US5525491A (en) | 1991-02-27 | 1996-06-11 | Creative Biomolecules, Inc. | Serine-rich peptide linkers |
WO1992018626A1 (fr) * | 1991-04-17 | 1992-10-29 | Laboratoire Europeen De Biotechnologie | POLYPEPTIDES HYDROSOLUBLES AYANT UNE HAUTE AFFINITE POUR LES INTERFERONS α ET $g(b) |
US5637481A (en) | 1993-02-01 | 1997-06-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell |
IE922437A1 (en) | 1991-07-25 | 1993-01-27 | Idec Pharma Corp | Recombinant antibodies for human therapy |
US5994514A (en) | 1991-08-14 | 1999-11-30 | Genentech, Inc. | Immunoglobulin variants |
ATE144149T1 (de) | 1991-08-30 | 1996-11-15 | Genentech Inc | Therapeutisches verfahren zur behandlung von iddm |
FR2686899B1 (fr) | 1992-01-31 | 1995-09-01 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant. |
US5470582A (en) | 1992-02-07 | 1995-11-28 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous polymeric microparticles |
EP0563487A1 (en) | 1992-03-31 | 1993-10-06 | Laboratoire Europeen De Biotechnologie S.A. | Monoclonal antibodies against the interferon receptor, with neutralizing activity against type I interferon |
DE69332485T2 (de) | 1992-08-11 | 2003-11-13 | The President And Fellows Of Harvard College, Cambridge | Immunmodulierende peptide |
US5423269A (en) | 1992-11-24 | 1995-06-13 | Gunderson, Inc. | Railroad well car body including side sill reinforcing walkway structure |
GB9300686D0 (en) | 1993-01-15 | 1993-03-03 | Imp Cancer Res Tech | Compounds for targeting |
US20030108548A1 (en) | 1993-06-01 | 2003-06-12 | Bluestone Jeffrey A. | Methods and materials for modulation of the immunosuppressive activity and toxicity of monoclonal antibodies |
IL107378A (en) | 1993-10-24 | 2005-05-17 | Yeda Res & Dev | SOLUBLE INTERFERON alpha-RECEPTOR, ITS PREPARATION AND USE |
GB9422383D0 (en) | 1994-11-05 | 1995-01-04 | Wellcome Found | Antibodies |
US5932462A (en) | 1995-01-10 | 1999-08-03 | Shearwater Polymers, Inc. | Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces |
US6348343B2 (en) | 1995-02-24 | 2002-02-19 | Genentech, Inc. | Human DNase I variants |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
US6121022A (en) | 1995-04-14 | 2000-09-19 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US5869046A (en) | 1995-04-14 | 1999-02-09 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US5739277A (en) | 1995-04-14 | 1998-04-14 | Genentech Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US6096871A (en) | 1995-04-14 | 2000-08-01 | Genentech, Inc. | Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life |
US5780027A (en) | 1995-07-14 | 1998-07-14 | Meiogen Biotechnology Corporation | Methods of treatment of down syndrome by interferon antagonists |
US6127977A (en) | 1996-11-08 | 2000-10-03 | Cohen; Nathan | Microstrip patch antenna with fractal structure |
AU6873396A (en) | 1995-10-16 | 1997-05-07 | Unilever N.V. | A bifunctional or bivalent antibody fragment analogue |
US6482626B2 (en) | 1996-02-05 | 2002-11-19 | Genentech, Inc. | Human DNase |
US6716974B1 (en) | 1996-05-31 | 2004-04-06 | Maine Medical Center Research Institute | Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on jagged/notch proteins and nucleic acids |
US6391607B1 (en) | 1996-06-14 | 2002-05-21 | Genentech, Inc. | Human DNase I hyperactive variants |
CA2262405A1 (en) | 1996-08-02 | 1998-02-12 | Bristol-Myers Squibb Company | A method for inhibiting immunoglobulin-induced toxicity resulting from the use of immunoglobulins in therapy and in vivo diagnosis |
US7247302B1 (en) | 1996-08-02 | 2007-07-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Method for inhibiting immunoglobulin-induced toxicity resulting from the use of immunoglobulins in therapy and in vivo diagnosis |
PT932417E (pt) | 1996-10-17 | 2003-07-31 | Immunomedics Inc | Conjugado de toxina nao antigenico e proteina de fusao de sistema receptor de interiorizacao |
US6653104B2 (en) | 1996-10-17 | 2003-11-25 | Immunomedics, Inc. | Immunotoxins, comprising an internalizing antibody, directed against malignant and normal cells |
WO1998023289A1 (en) | 1996-11-27 | 1998-06-04 | The General Hospital Corporation | MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn |
US6277375B1 (en) | 1997-03-03 | 2001-08-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Immunoglobulin-like domains with increased half-lives |
ES2246069T3 (es) | 1997-05-02 | 2006-02-01 | Genentech, Inc. | Procedimiento de preparacion de anticuerpos multiespecificos que tienen componentes comunes y multimericos. |
US20030059780A1 (en) | 1997-06-16 | 2003-03-27 | Genentech, Inc. | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
US20020192659A1 (en) | 1997-09-17 | 2002-12-19 | Genentech, Inc. | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
US6280991B1 (en) | 1997-10-15 | 2001-08-28 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Engineered cytotoxic ribonclease |
US5840296A (en) | 1997-10-15 | 1998-11-24 | Raines; Ronald T. | Engineered cytotoxic ribonuclease A |
DK1037658T3 (da) | 1997-12-19 | 2002-09-30 | Applied Research Systems | IFNAR2/IFN-kompleks |
ES2532910T3 (es) | 1998-04-02 | 2015-04-01 | Genentech, Inc. | Variantes de anticuerpos y fragmentos de los mismos |
US6194551B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
US6528624B1 (en) | 1998-04-02 | 2003-03-04 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
US6242195B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-06-05 | Genentech, Inc. | Methods for determining binding of an analyte to a receptor |
GB9809951D0 (en) | 1998-05-08 | 1998-07-08 | Univ Cambridge Tech | Binding molecules |
US20030175778A1 (en) | 1998-06-05 | 2003-09-18 | Jian Ni | Interferon Receptor HKAEF92 |
US20020142374A1 (en) | 1998-08-17 | 2002-10-03 | Michael Gallo | Generation of modified molecules with increased serum half-lives |
CA2348003A1 (en) | 1998-09-23 | 2000-04-20 | Cleveland Clinic Foundation | Novel interferon stimulated and repressed genes |
US6660843B1 (en) | 1998-10-23 | 2003-12-09 | Amgen Inc. | Modified peptides as therapeutic agents |
AUPP670698A0 (en) | 1998-10-23 | 1998-11-19 | Monash University | A method of regulation |
EP1006183A1 (en) | 1998-12-03 | 2000-06-07 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Recombinant soluble Fc receptors |
US6239257B1 (en) | 1998-12-30 | 2001-05-29 | Alfacell Corporation | Family of proteins belonging to the pancreatic ribonuclease a superfamily |
HU230769B1 (hu) | 1999-01-15 | 2018-03-28 | Genentech Inc. | Módosított effektor-funkciójú polipeptid-változatok |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
IL147270A0 (en) | 1999-07-02 | 2002-08-14 | Genentech Inc | Fusion peptides comprising a peptide ligand domain and a multimerization domain |
US6175003B1 (en) | 1999-09-10 | 2001-01-16 | Alfacell Corporation | Nucleic acids encoding ribonucleases and methods of making them |
US7118751B1 (en) | 1999-10-14 | 2006-10-10 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | DNA vaccines encoding antigen linked to a domain that binds CD40 |
WO2001077394A1 (en) | 2000-04-10 | 2001-10-18 | Mount Sinai School Of Medicine Of New York University | Screening methods for identifying viral proteins with interferon antagonizing functions and potential antiviral agents |
EP1522590B1 (en) | 2000-06-28 | 2009-08-26 | Glycofi, Inc. | Methods for producing modified glycoproteins |
GB0029407D0 (en) | 2000-12-01 | 2001-01-17 | Affitech As | Product |
DE60143544D1 (de) | 2000-12-12 | 2011-01-05 | Medimmune Llc | Moleküle mit längeren halbwertszeiten, zusammensetzungen und deren verwendung |
KR100951409B1 (ko) | 2001-01-09 | 2010-04-07 | 베일러 리서치 인스티튜트 | 수지상 세포로의 단핵세포 분화를 억제하는 조성물 및 이를 포함하는 키트 |
US7829084B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-11-09 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding constructs and methods for use thereof |
US20030133939A1 (en) | 2001-01-17 | 2003-07-17 | Genecraft, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
US7754208B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-07-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
PL372140A1 (en) | 2001-01-29 | 2005-07-11 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Modified antibodies and methods of use |
AU2002327164A1 (en) | 2001-01-29 | 2002-12-09 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Engineered tetravalent antibodies and methods of use |
US7087726B2 (en) | 2001-02-22 | 2006-08-08 | Genentech, Inc. | Anti-interferon-α antibodies |
WO2002072605A2 (en) | 2001-03-07 | 2002-09-19 | Merck Patent Gmbh | Expression technology for proteins containing a hybrid isotype antibody moiety |
JP4586310B2 (ja) | 2001-07-04 | 2010-11-24 | 株式会社Ihi | セラミックス複合部材の製造方法 |
US7176278B2 (en) | 2001-08-30 | 2007-02-13 | Biorexis Technology, Inc. | Modified transferrin fusion proteins |
US20060040262A1 (en) | 2002-12-27 | 2006-02-23 | Morris David W | Novel compositions and methods in cancer |
IL147414A0 (en) | 2001-12-31 | 2002-08-14 | Yeda Res & Dev | Ifnar2 mutants, their production and use |
US20040002587A1 (en) | 2002-02-20 | 2004-01-01 | Watkins Jeffry D. | Fc region variants |
US7317091B2 (en) | 2002-03-01 | 2008-01-08 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
US7662925B2 (en) | 2002-03-01 | 2010-02-16 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants and methods for their generation |
US20040132101A1 (en) | 2002-09-27 | 2004-07-08 | Xencor | Optimized Fc variants and methods for their generation |
CA2478011C (en) | 2002-03-01 | 2013-05-21 | Immunomedics, Inc. | Bispecific antibody point mutations for enhancing rate of clearance |
WO2003097877A1 (fr) | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Riken | Procede de detection d'un polymorphisme genique |
AU2003276711A1 (en) | 2002-06-14 | 2003-12-31 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Ribonuclease zymogen design |
WO2004016750A2 (en) | 2002-08-14 | 2004-02-26 | Macrogenics, Inc. | FcϜRIIB-SPECIFIC ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF |
US20060235208A1 (en) | 2002-09-27 | 2006-10-19 | Xencor, Inc. | Fc variants with optimized properties |
CA2832136C (en) | 2002-09-27 | 2015-11-17 | Xencor | Optimized fc variants and methods for their generation |
EP1562972B1 (en) | 2002-10-15 | 2010-09-08 | Facet Biotech Corporation | ALTERATION OF FcRn BINDING AFFINITIES OR SERUM HALF-LIVES OF ANTIBODIES BY MUTAGENESIS |
AU2003284357A1 (en) | 2002-11-01 | 2004-06-07 | Genentech, Inc. | Compositions and methods for the treatment of immune related diseases |
GB2395337B (en) | 2002-11-14 | 2005-12-28 | Gary Michael Wilson | Warning Unit |
AU2004204494B2 (en) | 2003-01-09 | 2011-09-29 | Macrogenics, Inc. | Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same |
US20090010920A1 (en) | 2003-03-03 | 2009-01-08 | Xencor, Inc. | Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb |
US8388955B2 (en) | 2003-03-03 | 2013-03-05 | Xencor, Inc. | Fc variants |
US7067298B2 (en) | 2003-03-31 | 2006-06-27 | Ambion, Inc. | Compositions and methods of using a synthetic Dnase I |
US7666417B2 (en) | 2003-04-22 | 2010-02-23 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Methods and compositions for treating autoimmune diseases or conditions |
SG173919A1 (en) | 2003-04-23 | 2011-09-29 | Medarex Inc | Compositions and methods for the therapy of inflammatory bowel disease |
US9051373B2 (en) | 2003-05-02 | 2015-06-09 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
US20040266993A1 (en) | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Evans Glen A. | Non-immunoglobulin binding polypeptides |
US7754209B2 (en) | 2003-07-26 | 2010-07-13 | Trubion Pharmaceuticals | Binding constructs and methods for use thereof |
NZ545776A (en) | 2003-08-22 | 2009-05-31 | Biogen Idec Inc | Improved antibodies having altered effector function and methods for making the same |
GB0324368D0 (en) | 2003-10-17 | 2003-11-19 | Univ Cambridge Tech | Polypeptides including modified constant regions |
WO2005040384A1 (en) | 2003-10-21 | 2005-05-06 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | Minimal dna sequence acting as a chromatin insulator and its use in protein expression |
US9296820B2 (en) | 2003-11-05 | 2016-03-29 | Roche Glycart Ag | Polynucleotides encoding anti-CD20 antigen binding molecules with increased Fc receptor binding affinity and effector function |
WO2005047327A2 (en) | 2003-11-12 | 2005-05-26 | Biogen Idec Ma Inc. | NEONATAL Fc RECEPTOR (FcRn)-BINDING POLYPEPTIDE VARIANTS, DIMERIC Fc BINDING PROTEINS AND METHODS RELATED THERETO |
WO2005063815A2 (en) | 2003-11-12 | 2005-07-14 | Biogen Idec Ma Inc. | Fcϝ receptor-binding polypeptide variants and methods related thereto |
EP1697520A2 (en) | 2003-12-22 | 2006-09-06 | Xencor, Inc. | Fc polypeptides with novel fc ligand binding sites |
DK1699821T3 (da) | 2003-12-31 | 2012-07-16 | Merck Patent Gmbh | Fc-ERYTHROPOIETIN-FUSIONSPROTEIN MED FORBEDREDE FARMAKOKINETIKKER |
EP1706424B1 (en) | 2004-01-12 | 2009-07-22 | Applied Molecular Evolution, Inc. | Fc region variants |
EP1720996A4 (en) | 2004-02-13 | 2007-03-21 | Immunomedics Inc | RECOMBINANT CYTOTOXIC RASES CONTAINING FUSION PROTEINS |
AU2005227326B2 (en) | 2004-03-24 | 2009-12-03 | Xencor, Inc. | Immunoglobulin variants outside the Fc region |
WO2005123780A2 (en) | 2004-04-09 | 2005-12-29 | Protein Design Labs, Inc. | Alteration of fcrn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis |
US8470315B2 (en) | 2004-04-13 | 2013-06-25 | Quintessence Biosciences, Inc. | Non-natural ribonuclease conjugates as cytotoxic agents |
WO2006085967A2 (en) | 2004-07-09 | 2006-08-17 | Xencor, Inc. | OPTIMIZED ANTI-CD20 MONOCONAL ANTIBODIES HAVING Fc VARIANTS |
EP2471813B1 (en) | 2004-07-15 | 2014-12-31 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
CN101124248A (zh) | 2004-08-11 | 2008-02-13 | 特鲁比昂药品公司 | 结合域融合蛋白 |
JP2006071409A (ja) | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Kansai Tlo Kk | シェーグレン症候群診断キット |
US20060074225A1 (en) | 2004-09-14 | 2006-04-06 | Xencor, Inc. | Monomeric immunoglobulin Fc domains |
JP2008515819A (ja) | 2004-10-07 | 2008-05-15 | ウニベルジテート・チューリッヒ | 乾癬の予防及び治療用i型インターフェロンブロッキング剤 |
WO2006047350A2 (en) | 2004-10-21 | 2006-05-04 | Xencor, Inc. | IgG IMMUNOGLOBULIN VARIANTS WITH OPTIMIZED EFFECTOR FUNCTION |
DE102005009219A1 (de) | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg | Ribonuclease-Tandemenzyme und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US20100104564A1 (en) | 2005-03-29 | 2010-04-29 | Genevieve Hansen | Altered Antibody Fc Regions and Uses Thereof |
CA2605781A1 (en) | 2005-05-09 | 2007-04-12 | Glycart Biotechnology Ag | Antigen binding molecules having modified fc regions and altered binding to fc receptors |
US7655757B2 (en) | 2005-06-16 | 2010-02-02 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Cytotoxic ribonuclease variants |
WO2006138458A1 (en) | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Cytotoxic ribonuclease variants |
US7732167B2 (en) * | 2005-06-17 | 2010-06-08 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Interferon-α/β binding fusion proteins and therapeutic uses thereof |
US20080279850A1 (en) | 2005-07-25 | 2008-11-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | B-Cell Reduction Using CD37-Specific and CD20-Specific Binding Molecules |
PT1912675E (pt) | 2005-07-25 | 2014-05-09 | Emergent Product Dev Seattle | Moléculas de ligaçao especificas para cd37 e especificas para cd20 |
US8980246B2 (en) | 2005-09-07 | 2015-03-17 | Sillajen Biotherapeutics, Inc. | Oncolytic vaccinia virus cancer therapy |
US7608395B2 (en) | 2005-09-15 | 2009-10-27 | Baylor Research Institute | Systemic lupus erythematosus diagnostic assay |
US9168286B2 (en) | 2005-10-13 | 2015-10-27 | Human Genome Sciences, Inc. | Methods and compositions for use in treatment of patients with autoantibody positive disease |
TW200732472A (en) | 2005-10-21 | 2007-09-01 | Hoffmann La Roche | Method for the recombinant expression of a polypeptide |
US7892740B2 (en) | 2006-01-19 | 2011-02-22 | The University Of Chicago | Prognosis and therapy predictive markers and methods of use |
WO2007110205A2 (en) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Merck Patent Gmbh | Engineered heterodimeric protein domains |
JP2009538273A (ja) | 2006-04-14 | 2009-11-05 | トルビオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 改造されたFCエフェクター機能を持つ、免疫グロブリン・ヒンジ領域とFc領域とを備える結合タンパク質 |
US20100015661A1 (en) | 2006-04-21 | 2010-01-21 | Mab-Factory Gmbh | Antibody-rnase-conjugate |
WO2007136789A2 (en) | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Medimmune, Inc. | Methods of preventing, treating or ameliorating enhanced respiratory disease via innate immune mechanisms |
GB0611444D0 (en) | 2006-06-09 | 2006-07-19 | Medical Res Council Technology | Rnase H2 complex and genes therefor |
CA3149553C (en) | 2006-06-12 | 2023-11-21 | Aptevo Research And Development Llc | Single-chain multivalent binding proteins with effector function |
EP2035456A1 (en) | 2006-06-22 | 2009-03-18 | Novo Nordisk A/S | Production of bispecific antibodies |
US20080242607A1 (en) | 2006-07-21 | 2008-10-02 | Neose Technologies, Inc. | Glycosylation of peptides via o-linked glycosylation sequences |
AU2007278994B2 (en) | 2006-07-24 | 2013-08-15 | Biorexis Pharmaceutical Corporation | Exendin fusion proteins |
US8198063B1 (en) | 2006-09-12 | 2012-06-12 | Pro Zyme, Inc | Rapid deglycosylation of glycoproteins |
EP1905841A1 (en) | 2006-09-25 | 2008-04-02 | Max Delbrück Centrum für Molekulare Medizin (MDC) Berlin-Buch; | Trex1 as a marker for lupus erythematosus |
WO2008066774A2 (en) | 2006-11-22 | 2008-06-05 | The Regents Of The University Of California | INTERFERON-β PRODUCTION MODULATING LISTERIA STRAINS AND METHODS FOR USING SAME |
CA2682605A1 (en) | 2007-04-18 | 2008-10-30 | Zymogenetics, Inc. | Single chain fc, methods of making and methods of treatment |
WO2008137835A2 (en) | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Medimmune, Llc | Auto-antibody markers of autoimmune disease |
AU2008254951A1 (en) | 2007-05-14 | 2008-11-27 | Biogen Idec Ma Inc. | Single-chain Fc (ScFc) regions, binding polypeptides comprising same, and methods related thereto |
US20090258005A1 (en) | 2007-05-29 | 2009-10-15 | Trubion Pharmaceuticals Inc. | Therapeutic compositions and methods |
RU2010100638A (ru) | 2007-06-12 | 2011-07-20 | УАЙТ ЭлЭлСи (US) | Композиции и способы лечения, направленные против cd20 |
JP2010532764A (ja) | 2007-07-06 | 2010-10-14 | トゥルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | C末端に配置された特異的結合性ドメインを有する結合性ペプチド |
WO2009015345A1 (en) | 2007-07-25 | 2009-01-29 | Amgen Inc. | Pharmaceutical compositions comprising fc fusion proteins |
CA2720628A1 (en) | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Novagen Holding Corporation | Fusion proteins having mutated immunoglobulin hinge region |
JP5613876B2 (ja) | 2007-10-15 | 2014-10-29 | ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル | 延長された半減期を備えるヒト第ix因子変異体 |
EP2220125A4 (en) | 2007-11-13 | 2010-12-29 | Sapphire Energy Inc | PRODUCTION OF FC HYBRID POLYPEPTIDES IN EUKARYOTIC ALGAE |
AU2009204501B2 (en) | 2008-01-07 | 2015-02-12 | Amgen Inc. | Method for making antibody Fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects |
MX2010011057A (es) | 2008-04-11 | 2010-11-12 | Trubion Pharmaceuticals Inc | Inmunoterapeutico de cd37 y combinacion con quimioterapeutico bifuncional del mismo. |
UA101670C2 (ru) | 2008-07-23 | 2013-04-25 | Ханми Сайенс Ко., Лтд. | Полипептидный комплекс, содержащий непептидильный полимер, который имеет три функциональных конца |
JP2012503985A (ja) | 2008-09-26 | 2012-02-16 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | ループスの治療、診断、モニタリング方法 |
BRPI0920743A2 (pt) | 2008-10-01 | 2016-09-20 | Quintessence Biosciences Inc | ribonucleases terapeuticas |
US20100273220A1 (en) | 2009-04-22 | 2010-10-28 | Massachusetts Institute Of Technology | Innate immune suppression enables repeated delivery of long rna molecules |
EP3524275A1 (en) | 2009-04-22 | 2019-08-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Innate immune supression enables repeated delivery of long rna molecules |
US10837020B2 (en) | 2009-04-22 | 2020-11-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Innate immune suppression enables repeated delivery of long RNA molecules |
MX342623B (es) | 2009-06-26 | 2016-10-06 | Regeneron Pharma | Anticuerpos biespecificos facilmente aislados con formato de inmunoglobulina original. |
WO2011014772A1 (en) | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Citizenglobal Inc. | Systems and methods for content aggregation, editing and delivery |
DK2496691T3 (en) | 2009-11-02 | 2017-06-06 | Univ Washington | THERAPEUTIC NUCLEASE COMPOSITIONS AND PROCEDURES |
RU2012127383A (ru) | 2009-12-02 | 2014-01-10 | Акселерон Фарма Инк. | Композиции и способы для увеличения времени полужизни fc-слитых белков в сыворотке |
KR101913440B1 (ko) | 2010-03-02 | 2018-10-30 | 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 | 개변 항체 조성물 |
EP2556087A1 (en) | 2010-04-09 | 2013-02-13 | Novozymes Biopharma DK A/S | Albumin derivatives and variants |
NZ701825A (en) | 2010-04-20 | 2016-06-24 | Genmab As | Heterodimeric antibody fc-containing proteins and methods for production thereof |
RS59769B1 (sr) | 2010-06-09 | 2020-02-28 | Genmab As | Antitela protiv humanog cd38 |
WO2012020096A1 (en) | 2010-08-13 | 2012-02-16 | Medimmune Limited | Monomeric polypeptides comprising variant fc regions and methods of use |
JP6167040B2 (ja) | 2010-11-05 | 2017-07-19 | ザイムワークス,インコーポレイテッド | Fcドメイン中に突然変異を有する、安定したヘテロ二量体抗体の設計 |
TWI452136B (zh) | 2010-11-17 | 2014-09-11 | 中外製藥股份有限公司 | A multiple specific antigen-binding molecule that replaces the function of Factor VIII in blood coagulation |
WO2012068636A1 (en) | 2010-11-26 | 2012-05-31 | The University Of Melbourne | Methods and compositions comprising antagonists of type 1 interferon-mediated signalling for reducing a neuroinflammatory response in the central nervous system |
UY33827A (es) | 2010-12-22 | 2012-07-31 | Abbott Lab | Proteínas de unión a media-inmunoglobulina y sus usos |
TWI529163B (zh) | 2011-01-25 | 2016-04-11 | 陶氏農業科學公司 | 用於製備4-胺基-5-氟-3-鹵素-6-(經取代之)吡啶甲酸酯的方法 |
SG10201608138RA (en) | 2011-02-01 | 2016-11-29 | Genmab As | Human antibodies and antibody-drug conjugates against cd74 |
EP2678423A1 (en) | 2011-02-23 | 2014-01-01 | Amgen Inc. | Cell culture media for uvc exposure and methods related thereto |
WO2012116274A2 (en) | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Recombinetics, Inc. | Genetically modified animals and methods for making the same |
JP6177231B2 (ja) | 2011-04-20 | 2017-08-09 | ゲンマブ エー/エス | Her2に対する二重特異性抗体 |
CN103796677B (zh) | 2011-04-20 | 2019-08-16 | 健玛保 | 针对her2和cd3的双特异性抗体 |
US20140170148A1 (en) | 2011-04-20 | 2014-06-19 | Genmab A/S | Bispecific antibodies against her2 |
SI3505528T1 (sl) | 2011-04-21 | 2021-04-30 | Glaxo Group Limited | Modulacija izražanja virusa hepatitisa B (HBV) |
EP2704737B1 (en) | 2011-04-29 | 2018-01-10 | University of Washington | Therapeutic nuclease compositions and methods |
WO2013003475A1 (en) | 2011-06-27 | 2013-01-03 | Cellscript, Inc. | Inhibition of innate immune response |
US20140178479A1 (en) | 2011-08-12 | 2014-06-26 | Perosphere, Inc. | Concentrated Felbamate Formulations for Parenteral Administration |
WO2013059299A1 (en) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | The Uab Research Foundation | Antibodies for interferon subtypes and interferon/interferon receptor ternary complex and uses thereof |
SG10201805291TA (en) | 2011-10-27 | 2018-08-30 | Genmab As | Production of heterodimeric proteins |
WO2013063702A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-10 | Zymeworks Inc. | Stable heterodimeric antibody design with mutations in the fc domain |
EP2847230B1 (en) | 2012-05-10 | 2020-08-12 | Zymeworks Inc. | Heteromultimer constructs of immunoglobulin heavy chains with mutations in the fc domain |
JP5782185B2 (ja) | 2012-06-01 | 2015-09-24 | 日本電信電話株式会社 | パケット転送処理方法およびパケット転送処理装置 |
CN104603152A (zh) | 2012-06-13 | 2015-05-06 | 米迪缪尼有限公司 | 针对抗i型干扰素受体(ifnar)抗体的固定剂量方案 |
US9499634B2 (en) | 2012-06-25 | 2016-11-22 | Zymeworks Inc. | Process and methods for efficient manufacturing of highly pure asymmetric antibodies in mammalian cells |
GB2503883A (en) | 2012-07-09 | 2014-01-15 | King S College London | Variant IgE with reduced affinity to CD23 |
KR20150036606A (ko) | 2012-07-13 | 2015-04-07 | 자임워크스 인코포레이티드 | 항-cd3 구조체를 포함하는 이중특이적 비대칭 이형이합체 |
UY35148A (es) | 2012-11-21 | 2014-05-30 | Amgen Inc | Immunoglobulinas heterodiméricas |
EP2970435B1 (en) | 2013-03-15 | 2020-08-12 | Eli Lilly and Company | Methods for producing fabs and bi-specific antibodies |
BR112015023752B1 (pt) * | 2013-03-15 | 2023-11-14 | Zyngenia, Inc. | Domínio de reconhecimento modular (mrd), complexo compreendendo mrd e cetuximabe, usos do complexo para inibir a angiogênese e tratar câncer e composição farmacêutica compreendendo o dito complexo |
US9861681B2 (en) | 2013-04-18 | 2018-01-09 | The United States of America as represented by the Secretary of the Army, on behalf of the United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases | Therapeutic compositions for neutralizing type I interferons, and methods of use |
EP3004167B1 (en) | 2013-05-30 | 2018-07-25 | Kiniksa Pharmaceuticals, Ltd. | Oncostatin m receptor antigen binding proteins |
BR112015029788B1 (pt) | 2013-05-31 | 2024-01-02 | Zymeworks Inc | HETERO-MULTÍMERO, USO E MÉTODO PARA PREPARAR DO MESMO, COMPOSIÇÃO FARMACÊUTICA E MÉTODO PARA REDUZIR FUNÇÃO EFETORA DE UM CONSTRUTO IgG FC |
DK3063275T3 (da) | 2013-10-31 | 2019-11-25 | Resolve Therapeutics Llc | Terapeutiske nuklease-albumin-fusioner og fremgangsmåder |
KR20160104009A (ko) * | 2014-01-15 | 2016-09-02 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 변형된 FcRn-결합 성질을 갖는 Fc-영역 변이체 |
US9300829B2 (en) | 2014-04-04 | 2016-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and correction method thereof |
KR20150140177A (ko) | 2014-06-05 | 2015-12-15 | 한미약품 주식회사 | 단백질 및 펩타이드의 면역원성을 감소시키는 방법 |
WO2016069889A1 (en) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Resolve Therapeutics, Llc | Therapeutic nuclease-transferrin fusions and methods |
WO2016087648A1 (en) | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Universität Für Bodenkultur Wien | Immunoglobulins with incorporated heterologous ch3 domains resulting in a prolonged half-life |
ES2935274T3 (es) | 2014-12-05 | 2023-03-03 | Merck Patent Gmbh | Anticuerpo con intercambio de dominios |
MA41375A (fr) | 2015-01-22 | 2017-11-28 | Lilly Co Eli | Anticorps igg bispécifiques et leurs procédés de préparation |
EP3294772A4 (en) | 2015-05-13 | 2019-05-01 | Zymeworks Inc. | AGAINST HER2 FACED ANTIGEN BINDING CONSTRUCTS |
CN106883297B (zh) * | 2015-12-16 | 2019-12-13 | 苏州康宁杰瑞生物科技有限公司 | 基于ch3结构域的异二聚体分子、其制备方法及用途 |
CN107007606B (zh) | 2016-02-04 | 2021-10-26 | 南京舒鹏生物科技有限公司 | 一种用于干燥综合症预防及治疗的药物及其组合 |
US11291721B2 (en) | 2016-03-21 | 2022-04-05 | Marengo Therapeutics, Inc. | Multispecific and multifunctional molecules and uses thereof |
WO2017185177A1 (en) | 2016-04-25 | 2017-11-02 | Zymeworks Inc. | Methods of using bispecific antigen-binding constructs targeting her2 |
NZ747225A (en) | 2016-04-29 | 2022-07-29 | Pfizer | Interferon beta antibodies and uses thereof |
CN119120423A (zh) | 2016-07-01 | 2024-12-13 | 分解治疗有限责任公司 | 优化的二核酸酶融合体和方法 |
PL3504233T3 (pl) | 2016-08-26 | 2024-06-24 | Sanofi | Wielospecyficzne przeciwciała ułatwiające selektywne parowanie łańcuchów lekkich |
US10072296B2 (en) | 2016-09-19 | 2018-09-11 | The Charlotte Mecklenburg Hospital Authority | Compositions and methods for sjögren's syndrome |
JP6349003B1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-06-27 | 東洋ビーネット株式会社 | 耐熱性ルシフェラーゼ |
BR112020003670A2 (pt) | 2017-08-22 | 2020-09-01 | Sanabio, Llc | receptores de interferon solúveis e usos dos mesmos |
CA3124352A1 (en) | 2019-01-04 | 2020-07-09 | Resolve Therapeutics, Llc | Treatment of sjogren's disease with nuclease fusion proteins |
WO2022006153A1 (en) | 2020-06-29 | 2022-01-06 | Resolve Therapeutics, Llc | Treatment of sjogren's syndrome with nuclease fusion proteins |
-
2018
- 2018-08-22 BR BR112020003670-6A patent/BR112020003670A2/pt unknown
- 2018-08-22 SG SG11202001311VA patent/SG11202001311VA/en unknown
- 2018-08-22 CN CN201880067266.4A patent/CN111315767B/zh active Active
- 2018-08-22 WO PCT/US2018/047614 patent/WO2019040674A1/en unknown
- 2018-08-22 CA CA3073537A patent/CA3073537A1/en active Pending
- 2018-08-22 AU AU2018321359A patent/AU2018321359B2/en active Active
- 2018-08-22 MX MX2020002070A patent/MX2020002070A/es unknown
- 2018-08-22 EP EP18773305.0A patent/EP3672986A1/en active Pending
- 2018-08-22 KR KR1020207007881A patent/KR102777015B1/ko active Active
- 2018-08-22 JP JP2020532857A patent/JP7374091B2/ja active Active
- 2018-08-22 US US16/109,672 patent/US10947295B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-18 IL IL272749A patent/IL272749A/en unknown
- 2020-02-21 MX MX2024010429A patent/MX2024010429A/es unknown
-
2021
- 2021-02-04 US US17/167,725 patent/US12129288B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-09 JP JP2023036377A patent/JP2023060304A/ja not_active Withdrawn
-
2024
- 2024-02-23 AU AU2024201211A patent/AU2024201211A1/en active Pending
-
2025
- 2025-02-03 JP JP2025016404A patent/JP2025072475A/ja active Pending
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
FRONTIERS IN IMMUNOLOGY, vol. 7:394, JPN6022038447, 6 October 2016 (2016-10-06), ISSN: 0004870793 * |
MABS, vol. 5, no. 5, JPN6022038449, September 2013 (2013-09-01), pages 646 - 654, ISSN: 0004870792 * |
PROTEIN SCIENCE, vol. 22, JPN6022038448, 23 May 2013 (2013-05-23), pages 110 - 1108, ISSN: 0004870791 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2025072475A (ja) | 2025-05-09 |
KR102777015B1 (ko) | 2025-03-10 |
CA3073537A1 (en) | 2019-02-28 |
EP3672986A1 (en) | 2020-07-01 |
BR112020003670A2 (pt) | 2020-09-01 |
AU2018321359B2 (en) | 2023-11-30 |
CN111315767A (zh) | 2020-06-19 |
MX2020002070A (es) | 2020-03-24 |
KR20200039778A (ko) | 2020-04-16 |
CN111315767B (zh) | 2025-03-18 |
US10947295B2 (en) | 2021-03-16 |
JP2023060304A (ja) | 2023-04-27 |
AU2024201211A1 (en) | 2024-03-14 |
US12129288B2 (en) | 2024-10-29 |
SG11202001311VA (en) | 2020-03-30 |
US20210155673A1 (en) | 2021-05-27 |
JP7374091B2 (ja) | 2023-11-06 |
US20190194293A1 (en) | 2019-06-27 |
AU2018321359A1 (en) | 2020-03-05 |
MX2024010429A (es) | 2024-09-05 |
IL272749A (en) | 2020-04-30 |
WO2019040674A1 (en) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7374091B2 (ja) | 可溶性インターフェロン受容体およびその使用 | |
US12338466B2 (en) | Therapeutic nuclease compositions and methods | |
CN113528485B (zh) | 治疗性核酸酶组合物和方法 | |
JP2020508068A (ja) | Tigit及びlightベースのキメラタンパク質 | |
US20210379153A1 (en) | Combination therapies comprising sirp alpha-based chimeric proteins | |
US20200071380A1 (en) | Combination therapies comprising sirp alpha-based chimeric proteins | |
JP2022516635A (ja) | ヌクレアーゼ融合タンパク質によるシェーグレン病の処置 | |
JP2022512539A (ja) | 併用療法 | |
HK40033325A (en) | Soluble interferon receptors and uses thereof | |
HK40005595A (en) | Therapeutic nuclease compositions and methods | |
HK1196067B (en) | Therapeutic nuclease compositions and methods | |
HK1196067A (en) | Therapeutic nuclease compositions and methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210820 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230426 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7374091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |