[go: up one dir, main page]

JP2020526176A - 電気安全カバー - Google Patents

電気安全カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2020526176A
JP2020526176A JP2019572778A JP2019572778A JP2020526176A JP 2020526176 A JP2020526176 A JP 2020526176A JP 2019572778 A JP2019572778 A JP 2019572778A JP 2019572778 A JP2019572778 A JP 2019572778A JP 2020526176 A JP2020526176 A JP 2020526176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety cover
switch
signal
plug
appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019572778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526176A5 (ja
Inventor
コリング,サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Securiplug Ltd
Original Assignee
Securiplug Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Securiplug Ltd filed Critical Securiplug Ltd
Publication of JP2020526176A publication Critical patent/JP2020526176A/ja
Publication of JP2020526176A5 publication Critical patent/JP2020526176A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6397Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap with means for preventing unauthorised use
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6675Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks for adjusting voltage in AC networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks for adjusting voltage in AC networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6691Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in signalling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/701Structural association with built-in electrical component with built-in switch the switch being actuated by an accessory, e.g. cover, locking member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/717Structural association with built-in electrical component with built-in light source
    • H01R13/7175Light emitting diodes (LEDs)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/66Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/70Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/78Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/006Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits the coupling part being secured to apparatus or structure, e.g. duplex wall receptacle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

本発明は、一般的には、主電力の供給を受ける電気器具用の安全カバーに関する。より具体的には、本発明は、インターネットのようなネットワークを介し、ローカルで又はリモートで認可ユーザにより認証デバイスを介して電気器具を動作させる安全カバーに関する。安全カバーは、スイッチを収納しており、権限者がスイッチを介して電気デバイス又は器具への電源を制御可能にする認証デバイスを含んでいる。安全カバーは、認証信号を受信するように適合された入力手段を有する。スイッチは、認証信号、及び、デバイス又は器具との電源の接続及び切断のためのコマンド信号に応答して動作する。【選択図】図1A

Description

本発明は、一般的には、例えば、主電力の供給を受ける電気器具と共に使用するための電気プラグ/ソケット安全カバーに関する。より具体的には、本発明は、インターネットのようなネットワークを介して電気器具を動作可能にするためのプラグ/ソケット安全カバーに関している。
多くの家庭、オフィス、工場及び作業場は、インターネットの出現前に製造された電気器具を有する。これらの器具は、器具又はデバイスを監視及び制御するためにインターネットを使用するシステムに上手に統合することができない。
インターネット又はローカルエリアネットワークのような最新のネットワークを使用して、いわゆるレガシー電気器具を監視及び制御可能にすることの必要性がすでに認識されている。
中国特許出願公開第106025726号(Wei、Xue)は安全カバープラグを開示している。プラグは、無線ネットワーク通信手段を含む安全カバープラグに差し込まれる。
電気器具による事故又は家庭用ゲーム機のような器具の過剰使用から子供等を守るために、器具プラグと共に使用するためのロックボックスデバイスが存在する。
米国特許第9039524号(DiCarlo、Rioux)は、エンターテイメントシステムへのアクセスを制御するためのロックボックスデバイスを開示している。
英国特許出願公開第2310323号(Laverick、Wakelin)は、安全な電気器具用プログラマブル利用コントローラを開示している。
米国特許第5731763号(Herweck他)は、無線送受信ユニットを備えたアクセスコントローラを開示している。
中国実用新案第206076639号(Li)はインテリジェンスTVロックスイッチを開示している。
本発明は、先行技術デバイスの多くが直面している幾つかの問題を解決する。
本発明の第1の観点によれば、スイッチを収納しており、権限者がスイッチを介して電気デバイス又は器具への電源を制御可能にする認証デバイスを含み、認可時にはスイッチを動作状態に設定するローカル認証信号を出力する認証デバイスへの入力手段を有し、その結果、コマンド信号に応答してデバイス又は器具との電源の接続及び切断を可能にする安全カバーが提供される。
安全カバーは電気プラグ内に含めてもよく、安全カバーは電気プラグを囲んで、封入してもよく、安全カバーはソケットを含むか、ソケットであってもよく、又は、電源用のカバープレートとしてもよい。このように、安全カバーは、電源への接続に応じて異なる形状をとる。用語「安全カバー」又は「カバー」は、前述のように具体化した全てを表すことを意図している。
このように複数のカバーを、制御及びディスプレイを含むシステム内に配置してもよく、従って、様々な電源デバイスと共に使用するためのカバーを構成できる。有利には、安全カバーは、カバーと関連付けられたスイッチをローカルで又はリモートで切替え可能にする。
幾つかの実施形態において、安全カバーは、監督者が上記コマンド信号をオーバーライドして、上記スイッチをその動作状態に構成するため、許可信号を要求するのに備えられたオーバーライドデバイスを含む。
オーバーライドデバイスを起動するのは自動でも手動でもよい。
代わりに、コマンド信号をオーバーライドすることにより、電源の接続又は切断するために、オーバーライドデバイスを備えて、認可ユーザによる認証デバイスへのローカル入力を可能にしてもよい。
安全カバーは、ネットワーク内のカバーを識別する識別手段、及び、識別手段からリモート位置に識別信号を中継する通信手段を含めてもよい。
通信手段は、ネットワーク内のカバーの同一性を識別するのに働く近距離通信デバイス、例えば、ブルートゥース(登録商標)又はジグビー(登録商標)又は類似デバイスのような無線デバイスであってもよい。代わりに、通信手段は、電力線を介してカバーの識別が送信可能なハードワイヤードデバイスを含めてもよい。
このようにして、電源へのアクセスは認可ユーザによって制御される。そのため、1つ以上の選択されたデバイス及び器具用電源へのアクセスを承諾できるのは、例えば、正規スタッフ、管理者又は両親に限定される。多数のカバーを含むシステムと併用された場合は、各カバーへの電源を遠隔に配置して、高齢者又は障害者のような脆弱なユーザによる非管理下での電源の接続又は切断を防止してもよい。
安全カバーがネットワークの一部として構成されている場合、カバーは、例えば、Wi−Fi接続を介して通信可能にし得る通信手段によって、携帯電話(スマートフォン)、タブレット、コンピュータ、又は他の電子デバイスのようなスマートデバイスへの接続を可能にする。
幾つかの実施形態において、カバーには、プリセット期間に限って電源の起動を可能にするローカルタイマを備えてもよい。タイマ機能は、子供がゲーム機又はテレビ視聴に費やす時間を両親が設定、自動監視及び制御することを許可してもよい。機械的操作を促進又は維持すると共に、エネルギー消費量を抑えるために、タイマ機能は一定の時間における一定のデバイスの使用を許可してもよい。例えば、キッチン設備は、プリセット朝食、昼食及び夕食時間に限って使用してもよく、ホテル内のクリーニング設備は部屋のチェックアウト時間以降に限って許可してもよい。
幾つかの実施形態においては、プリセット時間に、又は、プリセット期間について、認証信号がネットワークを介して安全カバーに発するように、タイマは、例えば、スマートフォン、タブレット又はコンピュータの利用によって、カバーからリモートにしてもよい。
オーバーライドデバイスは自動又はプリセット利用時間をオーバーライドするために使用してもよい。
例えば、指定又は認可ユーザが必要時にはタイマをオーバーライドして、電源スイッチをオン又はオフにできるように、オプションで、認証デバイスを手動オーバーライドデバイスとして使用してもよい。例えば、オーバーライドデバイスによって、認証デバイスへのローカル入力手段が、認可ユーザによる自動又はプリセット利用時間のオーバーライドを可能にする。
この形態においては、カバーを使用することにより、認証を有する大人が居る場合にしか器具をオンにできないので、食品ミキサーのような危険な家庭用機器を子供が監督なしで使用するのを防止できる。
好ましい実施形態において、カバーは、ケーブルだけがそこから出てくるようにプラグを囲んでいるエンクロージャであり、エンクロージャには、ソケットへの挿入用タイン又はピンが取付けられている。この実施形態においては、ソケットに接続されている場合は、プラグを制御して電源を接続又は切断可能である。
好ましくは、無認可ユーザによるエンクロージャ内部へのアクセス及びそれによる電源の妨害を防止するために、エンクロージャはロックによりロック可能である。
理想的には、エンクロージャは、エンクロージャ(カバー)の同一性をネットワークによって発見可能にする識別手段を収納している。通信手段は、カバーからリモートユーザに同一性信号を中継するように働き、カバーに関連付けられた電源に接続された器具の接続又は切断をユーザが行える。上記のように、これは、無線ネットワークを介してもよく、デバイスに電力を供給する電源ケーブルを介してもよい。
認可ユーザからの入力の結果として生じるコマンド信号、又は、認証信号と組み合わせされたコマンド信号が、スイッチを電源との接続又は切断に切替える。
従って、幾つかの実施形態において、コマンド信号及び認証信号を同じ安全カバーにおいては生成する必要はない。
好ましくは、安全カバーは、認可ユーザが認証デバイスを動作させたことを表示するオン/オフ・インジケータを有する。例えば、オン/オフ・インジケータは、ロック可能エンクロージャのハウジング上に設置してもよく、視覚及び/又は警報音を含んでもよい。
好ましくは、オン/オフ・インジケータは、ハウジング上に配置された、又は、安全カバー又はロック可能エンクロージャを透過して光るように配置された発光ダイオード(LED)である。
好ましくは、インジケータは、認証デバイスがユーザを認証し、スイッチをオン又はオフにした表示をネットワーク経由でユーザに送信するための通信手段と共働するように配置されたデバイスである。
オン/オフ・インジケータは、ユーザが権限者か否かを表示するように構成してもよい。
好ましくは、ユーザが認可ユーザである場合に限って、ローカルオーバーライドデバイスが、例えば、プラグによって、タイン(tines)との電源の接続及び切断のために動作可能である。
安全カバーは、指紋センサ又は顔認識撮像素子のような生体認証識別子、キーフォブ(key fob)、カードを含めてもよいが、それらに限定されない認証デバイスを有している。
指紋センサ又はスキャナのような認証デバイスは、安全カバーの外部上の指紋センサのタッチ面に触れる指のような入力手段を受け取ると、認証信号を提供する。
幾つかの実施形態において、生体特徴識別子は、安全カバー中の開口部を通じて音を検出するために、マイクロフォンを含む音声識別子/検出器を含めてもよい。
さらに別の実施形態において、認証デバイスは安全カバー上にキーパッドを含み、キーパッドにより入力されたコードによって識別された場合に限って、ローカルユーザを認証する。
好ましくは、ローカルオーバーライドデバイスは、オーバーライド手段を動作させる生体デバイス又は近距離無線通信(NFC)デバイスのような電子手段を含めてもよい。オーバーライドデバイスは、対の電子デバイス又はキー用ブルートゥース(登録商標)近接認識メカニズムを含めてもよい。
プラグを囲んでいる安全カバーは、プラグの電気ケーブルがロック可能エンクロージャの中から外に延びている標準プラグの安全カバーに類似している。
エンクロージャを追加すれば標準プラグを簡単に変更できることが予測される。従って、エンクロージャは標準プラグへの後付けに好適である。
有利には、電気プラグ安全カバーを備えた器具の電気ケーブルは、電気プラグ安全カバーを備えていない電気ケーブルと同様に、プラグから壁、床、天井の中の電気的凹所、又は延長電気ケーブルまでの用途範囲に適性を有している。
有利には、ユーザのデバイスが、識別コード及び認可ユーザと関連付けられた認証コード、又は、フォブ又はスマートカードのような認可デバイスを有する場合、(カバーが接続された)ネットワークと通信中のユーザのデバイスによって、安全カバー内部にプラグが取付けられた器具をオン又はオフに切替え可能になる。ユーザが指紋リーダー、音声識別子、その他の生体特徴識別子、又はキーパッドのような認証デバイスを使用して、器具をオン又はオフに切替え可能となる。
ネットワークを介した通信によって、認可ユーザからの1つのコマンド信号に応答して1つ以上の給源をオン/オフに切替え可能となる。
有利には、これにより、ネットワークと通信中のリモートデバイスを介して、複数の器具を同時又は特定のグループ毎にオン/オフに切替え可能となる。例えば、ネットワークオプションをスマートフォン又はタブレットのアプリケーションによってリモートでプログラミング/選択するか、又は、ネットワークに接続されたコンピュータによって制御してもよい。代わりに、認証デバイスを介して安全カバーをローカルにプログラムしてもよく、例えば、指紋センサのタッチ面を長押しすることで、認証デバイスをプログラミングモードにしてもよい。
このように、異なるユーザを認証して、それらのユーザが異なる電源に、従って、異なる器具にアクセスすることを許可又は可能にしてもよい。
ロック可能エンクロージャを含むシステムの実施形態において、好ましくは、ユーザが認証された場合に限って、ローカルオーバーライドデバイスは、安全カバーからプラグを抜き差しするために、追加的又は代替的にロック可能エンクロージャのロック及び解除を行う役割を果たす。
例えば、ロック可能エンクロージャをロック及び解除して、安全カバーからのプラグを抜き差しするために、指紋リーダーを配置してもよい。有利には、認識可能な指紋を有する人物が指紋リーダーを介してプラグを抜き差しすることができる。
幾つかの実施形態においては、リモートデバイスによる指紋の読取りが可能であり、従って、例えば、指紋認識能力を有するスマートフォンと、ネットワークを介して送信される、オプションとしては暗号化信号である認証信号とによって、ローカル指紋リーダーの必要性がなくなる。
好ましくは、例えば、指紋リーダーのような生体特徴識別子を使用してオーバーライドデバイスを動作させることで、電気プラグを外し、ロック可能エンクロージャを解除してもよい。有利には、指紋認識のために自分の指紋をプログラミングした両親又は他の監督者が、子供等がプラグを解除して、プラグを直接プラグ凹部/ソケットに差し込み、器具を動作させるのを防止できる。
幾つかの実施形態において、指紋リーダーは、認証コードの使用による指紋認識用以外にはプログラミング不能である。
好ましくは、ユーザが認証された場合に限って、通信手段がコマンド信号をスイッチに中継する。別のユーザが通信手段を介しネットワークを通じてスイッチを動作させてもよく、ユーザが通信手段を認証してコマンド信号を中継してもよい。有利には、ユーザが上位レベルの管理又は認証によって器具の使用を認可した場合に限って、その別のユーザは器具を使用してもよい。
このように、第1の安全カバーにおいてローカルユーザがコマンド信号を起動させてもよく、これによって第2のユーザのために第2の安全カバーにおいて電源を起動させてもよい。
さらに別の実施形態においては、安全カバーが、ユーザが承認されている場合のコマンド信号の検出時に認可ユーザが認証デバイスを起動させる二重認証の下で動作してもよい。
さらに別の実施形態においては、ローカルでもリモートでもよい上位ユーザの認証がある場合に限って、ローカルユーザが器具を動作させることが可能になる。
好ましくは、ロック可能エンクロージャは子供シャットアウト解除手段を有する。実例としては、エンクロージャを開いて、引き離す前に、ボタンを押し下げる必要のあるメカニズムがある。
追加的又は代替的に、カバーへの無認可のアクセス、例えば、カバーの取外しを防止するために、安全カバーはキーロックを含めてもよい。
例えば、プラグのロック可能エンクロージャはキーロックを有してもよい。有利には、キーロック用キーを有する人は誰でもプラグ安全カバーにプラグを着脱することができる。好ましくは、ロック中のキースロットが、カバーをソケットに着脱できるように壁取付けソケットを囲んでいる安全カバー中の面を貫通している。
有利には、プラグ安全カバータインが壁電気凹部に差し込まれ、主電力と接触している間は、キーをスロットに挿入できないように、カバーを形成してもよい。ユーザがキーの保持中は、これによって主電力から絶縁され、従って、この構造においては、スロットへキーの挿入を試みた場合に電気ショックを受けるのが防止される。
好ましくは、認証デバイス、識別手段及び通信手段に電力を供給するために、安全カバーは、電源から受け取った主電力を所望の電圧、電流及び周波数に変換するための電力コンバータを含む。有利には、安全カバーは主電力を使用して動作し、バッテリは必要としない。
好ましくは、安全カバーは、ローカルユーザのコード、画像、音声又は生体データのような認証データ及び/又は安全カバーの使用データを記憶するためのメモリを有する。例えば、認証データは認可ユーザのライブラリとして記憶させてもよく、あるいは又、スイッチの動作、ならびに、認可ユーザの詳細及び無認可ユーザの企てを含めたユーザの詳細を記録するために、使用データはログとして記録してもよい。
理想的には、メモリは、ネットワークを介して認証データならびに他のデータを受け取りでき、その結果、認証データ(例えば、指紋又は音声の生体データ)を永久的に記憶できる。
複数の安全カバーがネットワーク上の1つのデバイスから認証データ受信してもよい。従って、例えば、指紋スキャナから異なる場所の幾つかの安全カバーへのユーザ認証データの個別入力という骨の折れる仕事が避けられ、システムが起動する前にユーザ認証データを各安全カバーの各メモリに同時に送信できる。
好ましくは、ネットワーク通信手段は、安全カバーとの信号の送受信によってネットワークと通信するように配置される。このモードの通信は、プラグのタイン又はピンを介して、又は電源を介して、又は無線通信ネットワークを介した通信を含めてもよい。
有利には、ネットワークはメモリ、ネットワーク通信手段、スイッチオペレータ及び指紋リーダーを動作させるために電力を供給する。さらに、プラグのような有線の電気配線が閉回路ネットワークセキュリティになるという利点を有する。
好ましくは、ネットワークと通信中の通信手段を表示するために、安全カバーは、使用中に観察可能な投射光を含む。有利には、ユーザは、プラグ安全カバーがネットワークで通信中であるか否かについて疑問を生じなくなる。
好ましくは、安全カバーは合成プラスチックから形成される。有利には、合成プラスチック製カバーは低コストで大量生産が可能である。合成プラスチック材料は電気絶縁体であり、ソケット内の器具のプラグはポリマー材によって囲まれるので、ユーザを電気ショックから保護する。
好ましくは、ロック可能エンクロージャは、合成プラスチック材料、及び、ロック可能エンクロージャ内に封入する場合は、プラグを覆うためのクロージャプレートを含む。有利には、成形ポリマーユニット及びクロージャプレートは、単にプラグをソケットに差し込むと共に、カバープレートをタインから反対のプラグ上方に取付けることにで、内側のプラグと共にエンクロージャを形成する。
好ましくは、エンクロージャプレートは、通信手段、スイッチ、ローカルオーバーライドデバイス及び認証手段に、さらに、好ましくは、指紋リーダー用スキャナ回路、及び成形ポリマーユニットへの電気接触から成る電気回路に固定されている。低コストでの大量生産が可能なプリント回路ボードがこれらのコンポーネントを含み、カバープレート内への固定又はクロージャプレートの略平面側への取付けが容易である。
好ましくは、合成プラスチック材料ユニットは、通信手段、スイッチ、ローカルオーバーライドデバイス、及び認証手段の電気回路部分を含む電気回路に固定されている。有利には、これらの電気コンポーネントは全てが同じ合成プラスチック材料ユニット内にあるので、プラグが挿入されたポリマーユニットから分離された回路ボードへの接点が不要になる。
好ましくは、通信手段、スイッチオペレータ、ローカルオーバーライドデバイス及び認証手段に電力を供給するために、電気プラグ安全カバーはバッテリを含む。
幾つかの実施形態において、電気プラグ安全カバーは、例えば、両親が、どのくらいの時間、そして、何時に子供がデバイスを使用してかを監視できるように、使用に関する詳細を記憶するために配置されている。
好ましくは、安全カバー又は、安全カバーの選択と関連付けられた電源の使用を実現するための悪意のある企てを防止するため、安全カバーは不正対策手段を有する。例えば、安全カバーの強制取外しによりスイッチを無効にしてもよい。
本発明のもう1つの形態によれば、電気器具に接続されたプラグをソケットに挿入するステップと、ソケットにスイッチがあればスイッチをオンにするステップと、安全カバーを認証するステップと、電気器具をオンにするステップとを含む、安全カバーを有する電気器具を動作させる方法が提供される。
プラグ用エンクロージャを含む安全カバーの場合は、電気器具のプラグをロック可能エンクロージャに挿入するステップと、プラグをロック可能エンクロージャ内に封入するステップと、通信機を介して電気プラグ安全カバーと通信するステップと、電気器具に接続されたプラグをソケットに挿入するステップと、ソケットにスイッチがあればスイッチをオンにするステップと、安全カバーを認証するステップと、電気器具をオンにするステップとを含む、電気器具を動作させる方法が提供される。
この方法は、ローカルオーバーライドデバイスによってロック可能エンクロージャを解除するステップと、ユーザが認証された場合に限ってプラグを安全カバーから取外すステップを含んでもよい。好ましくは、この方法は、ユーザが認証された場合に限って、通信手段によってコマンド信号をスイッチに中継することを含めてもよい。
以下では、添付図面を参照しつつ、単なる例示として、本発明の説明を行う。
プラグの形状の安全カバーの図である。 ソケットの形状の安全カバーの図である。 ハードワイヤードデバイス用の安全カバーの図である。 プラグを収納しているエンクロージャの形状のプラグ用安全カバーの斜視図である。 図3に示したエンクロージャ及びプラグの斜視図である。 エンクロージャ及びプラグの分解図である。 器具を含むネットワークのダイヤグラム例の図である。 プラグの1つの好ましい実施形態のファンクションブロックダイヤグラムの図である。
図を参照すると、図1〜5は、電気プラグ(図1A)、ソケット(図1B)、カバー(図2)及びエンクロージャ(図3〜5)の形態の安全カバーの変位形100A、100B、100C、100Dを示している。
各安全カバー100はスイッチ6を収納し(図5)、権限者によるスイッチ6を介して電気デバイス又は器具への電源の制御を可能にするために、(指紋識別デバイス、顔認識デバイス、キーフォブ又はカードのような)認証デバイス15を含む。
安全カバー100は、認証デバイス15から認証信号を受信するように適合された入力手段を有する。
識別手段が、ネットワーク内のカバー100(図6参照)、及び、識別信号を安全カバー100から(スマートフォンのような)リモート位置に中継する働きをする通信手段23を識別する。
スイッチ6は、認証信号、及び、デバイスに対する電源又は器具との接続及び切断のためのコマンド信号に応答して動作する。デバイス又は器具の接続又は切断のために認証信号が必要となるようにコマンド信号をオーバーライドするために、ローカルオーバーライドデバイスが備えられている。
図1Aは、プラグの外面上に備えられた指紋スキャナの形態の認証デバイス15を有するプラグ用安全カバー100Aを開示している。プラグ100の外面は、ネットワークとの無線接続を表示するためのライト14も有する。このようにして、ユーザが、ネットワークを通じて識別信号が送信中であることを表示するライトの形態の視覚警報を見ることができる。
ライトは、Wi−Fi画像の形状の発光ダイオードである。
図1Bは、ソケット17のアレイを有する安全カバー100Bを開示している。スキャナの形態の認証デバイス15が安全カバーの外面上に備えられている。安全カバー100の外面は、ネットワークとの無線接続を表示するためのライト14も有する。このようにして、ユーザが、ネットワークを通じて識別信号が送信中であることを表示するライトの形態の視覚警報を見ることができる。
図2は、電源を覆うプレート100Cの形態の安全カバーを開示している。プレート100Cはハードワイヤード接続の上方に配置してもよく、ソケットに接続されたプラグを収納するボックス上方のカバープレートであってもよい。どちらの実施形態においても、電源はプレート100Cにより制御される。
安全カバープレート100Cは、2つの認証デバイス15及びライト14を有する。
図3〜5の安全カバー100Dは、電気プラグ200用のエンクロージャ5である。プラグ200を受け取るために、エンクロージャ100Dは、エンクロージャ5内に電気ソケット21を有する。電気ケーブル202が通る開口部22がエンクロージャ5の壁に形成され、電気ケーブルはソケット内に入る。ケーブル202はプラグ200から器具まで延びている。器具は図示していない。
ソケット21内に受け取られると、ソケットと電気プラグ安全カバー外側の電気タイン13、131、132との間に電気的に接続されたスイッチ6、無線ネットワーク通信手段23、ネットワーク上で安全カバーを識別するための識別コードと認証コードとを含むメモリ24、ネットワーク通信手段23を通じて認証コードと開閉コマンドとを受信するとスイッチ6を開閉するスイッチオペレータ、及び、プラグ安全カバーのタイン13、131、132が壁電気凹部に差し込まれている間はアクセス可能なタッチ面18をプラグ安全カバーの外側部分20に含む指紋リーダー15が起動し、指紋リーダー15は、スイッチを開閉するために、通信手段をオーバーライドするように配置されている。
図3及び4の電気プラグ安全カバー100Dは、電気プラグ200及び開口部からのプラグテールの電線202を囲んでいる。電気プラグ安全カバー100Dは、プラグ200を囲んでいる場合、開口部から後続するプラグの電気ケーブルを有するプラグの安全カバーと類似している。
ロック可能エンクロージャ5は、成形ポリマーユニットである。電気ソケット21はポリマーユニットの側面に形成されている。
タイン13、131、132は、成形ポリマーユニットから離れる方向に延びている。
キーロック4がロック可能エンクロージャ5を貫通して延びている。タインが壁電気凹部に差し込まれている場合は、キーロックは壁電気凹部の壁に面しているプラグ安全カバーの表面19まで延びている。キーロック内へのキー用スロット42が、表面19内のスロットである。
スロットは壁に面しており、ケーシング2、16によって覆われているので、電気プラグ安全カバー100Dが壁電気凹部に差し込まれている間は、キー1をスロットに挿入することはできない。
プリント回路ボード10が、ネットワーク通信手段23、メモリ24及び電子スキャナ15を含む。電子スキャナはスイッチオペレータと通信して、スキャナがタッチ面18上の指を認識するにつれて、スイッチを連続して開閉する。
プリント回路ボード10は、プリント回路ボードの角に配置された回路ボード内の穴を貫通するネジ11によってクロージャプレート9に取付けられている。
クロージャプレート9は2つの側面を有する。プリント回路ボードはクロージャプレートの側面の一方に取付けられている。電気プラグ安全カバーの内部にプラグ200を封入するために、クロージャプレート9の反対側面は、ソケット21を覆うクロージャプレート9を有するロック可能エンクロージャ5に接合されている。
開口部22は、クロージャの外側からソケット21まで延びるロック可能エンクロージャ5内の溝によって形成されている。クロージャプレートがロック可能エンクロージャ5に接合されている場合は、プラグの電気ケーブル202を溝の中に押し込み、クロージャプレートによって覆うのは簡単である。
ロック可能エンクロージャ5及びカバープレート9は、前面ケース16及び後面ケース2によって接合状態を維持される。ロック可能エンクロージャ5及びクロージャプレート9を収納するために、前面ケース及び後面ケースはクリップ留めされる。
クロージャプレート9に接続されたロックピン7がキーロック4と係合して、クロージャプレートをソケット21の上方に保持し、それによって、プラグ200をソケット21内にロックする。
分解図である図5では、キーロック4、プリント回路ボード10、スイッチ6、ロック可能エンクロージャ5及びクロージャプレート9を含む電気プラグ安全カバーの内部部品を見られる。電気プラグ200も見ることができる。
使用できる状態の電気プラグ安全カバーを示した図3及び4においては、前面ケース16、後面ケース2及びタイン13、131、132を含む外部部品の外側しか見られない。
前面ケース16は、電気凹部の壁とは逆向きの表面を含む。逆向きの表面上には、ベゼル12内に窓25が存在する。プリント回路ボードがクロージャプレート9に取付けられ、前面ケース16及び後面ケース2によって収納されている場合は、窓25はプリント回路ボード10上の発光素子の前方に位置している。電気プラグ安全カバーのタイン13、131、132が壁電気凹部に差し込まれている場合は、発光素子からの光が観察可能である。発光素子は無線ネットワーク通信手段からの信号により発光して、通信手段がリモートデバイスと通信中であることを表示する。
使用中には、プラグ200としての電気ケーブル202の反対端に取付けられた電気器具は、電気プラグ安全カバーにより動作させられる。電気器具は図示していない。
電気器具のプラグ201を電気プラグ安全カバーのソケット21に挿入し、ネットワーク通信手段23を介して電気プラグ安全カバーと通信し、識別コードにより電気プラグ安全カバーを識別することで、電気プラグ安全カバー100Dは動作する。電気器具をオフにするためにネットワークを介して送信される信号を介してスイッチ6を開にし、器具をオンにするためにネットワークを介して送信される信号を介してスイッチを閉にすることで、電気プラグ安全カバーは動作を続ける。
さらに、安全カバーのタインを壁電気凹部に差し込んで、回路コネクタ8を介して通信手段、スイッチオペレータ及び指紋リーダーに電力を供給することによって、電気プラグ安全カバーは動作する。
図6は、安全カバー100Dの各種使用方法を表したダイヤグラムを示している。器具300(ケトル)が、エンクロージャ5内に配置されたプラグを有する。プラグ及びエンクロージャ5は壁ソケットに接続されている。
有効信号の検出時にプラグはエンクロージャをローカルに起動させられるように、エンクロージャは認証デバイス15を有する。
代替的に、スマートフォン400が認証信号を安全カバーに送信することもできる。例えば、スマートフォン400による指紋認識を利用して、電源を起動させるためにユーザを識別し、認可信号をカバーに送信することもできる。
認証信号を入力手段によって受信し、分析を行って、認可ユーザに一致することをチェックする。一般的には、認証デバイスにより生成された認証信号は、コンパレータによって、ライブラリに記憶された同一性のリストと比較される。リストはデバイス内のメモリにローカル記憶してもよく、例えば、データベース、又は、スマートフォン又はタブレットのようなポータブル手持ち電子デバイスにリモート保存してもよい。
認証信号の受信により識別信号を生成して、どのカバーがネットワーク内で起動しているのかを識別してもよい。(スイッチオン又はオフに)設定されているデバイスの同一性と誰による設定なのかを表示するために、送信機によって識別信号を認証信号と共にリモート位置に送信してもよく、このデータは、時間及び日付と共に、安全なメモリ又はデータベースに記録してもよい。
図6も安全カバー100Bの使用方法を表示しているダイヤグラムを示している。器具300(ケトル)が標準(非封入)プラグを有する。プラグは安全カバー100Bの壁ソケットに接続されている。
代替的に、1つ以上の安全カバー100Bがネットワーク上の1つのデバイスから認証データを受信してもよい。
図7はダイヤグラム方式でプラグの1つの好ましい実施形態のファンクションブロックダイヤグラムを示している。タッチ感応パッド又はキー500が、指550がトランスデューサ520の表面に触れた場合に波の反射の変化を監視するトランスデューサ520を含む。トランスデューサは静電容量式タッチデバイスでも抵抗膜方式タッチデバイスでもよい。静電容量式タッチデバイス又は抵抗膜方式タッチデバイスのいずれも指550からの圧力に応えて認証信号を生成させる。代わりに、光レベル及びグレイの色合いの変化を監視するカメラを使用してもよい。
認証信号は、指550から指紋のような生体入力を表す。一致を表示するために、認証信号は、指550を表す信号とメモリ700に記憶された特徴のライブラリとを比較するコンパレータ600に送信される。コンパレータ600が一致を表示した場合は、確認信号を使用してスイッチ800に対するコマンド信号を生成し、それによって、スイッチ800に入力電流(IIN)が流れ、かつスイッチ800から出力電流(IOUT)として電流が流れることを可能とする。
監督者(図示せず)が、スイッチ800を動作状態に設定すること、又は、例えば緊急時に、又は、所定の期間にわたり、動作不能に設定することを要求した場合、あるいは、ユーザ又は権限者がもはや認証されない場合は、オーバーライドデバイス960が、コマンド信号をオーバーライドする許可信号を出力する。許可信号はリモート位置からレシーバ900を介して受信してもよく、許可をローカルに拒否してもよい。オプションで、レシーバ900は、リモート位置から、許可を与える許可信号又は許可を拒否する許可信号を受信するために動作する近距離無線デバイス、ブルートゥース(登録商標)デバイスである。代替の実施形態において、レシーバは、インターネット接続のようなハードワイヤード接続又は主電源を介して許可信号を受信するように設定してもよい。
本発明の前述した説明は単なる例示である。従って、上記内容は本発明の原理の単なる例証であると考えられる。さらに、当業者には数多くの変形及び変更が容易に生じるだろうから、本発明は、図示及び説明した正確な構造及び動作に限定されるものではない。その結果として、クレームに分類される全ての適切な変更及び均等物を採用してもよいことになる。

Claims (31)

  1. スイッチを収納しており、権限者が前記スイッチを介して電気デバイス又は器具への電源を制御可能にする認証デバイスを含み、認可時には前記スイッチを動作状態に設定するローカル認証信号を出力する認証デバイスへの入力手段を有し、その結果、コマンド信号に応答して、前記デバイス又は器具との前記電源の接続及び切断を可能にする、電気プラグ内に含まれている安全カバー。
  2. スイッチを収納しており、権限者が前記スイッチを介して電気デバイス又は器具への電源を制御可能にする認証デバイスを含み、認可時には前記スイッチを動作状態に設定するローカル認証信号を出力する認証デバイスへの入力手段を有し、その結果、コマンド信号に応答して、前記デバイス又は器具との前記電源の接続及び切断を可能にする、電気プラグを囲み、封入している安全カバー。
  3. スイッチを収納しており、権限者が前記スイッチを介して電気デバイス又は器具への電源を制御可能にする認証デバイスを含み、認可時には前記スイッチを動作状態に設定するローカル認証信号を出力する認証デバイスへの入力手段を有し、その結果、コマンド信号に応答して、前記デバイス又は器具との前記電源の接続及び切断を可能にする、ソケットを含む安全カバー。
  4. スイッチを収納しており、権限者が前記スイッチを介して電気デバイス又は器具への電源を制御可能にする認証デバイスを含み、認可時には前記スイッチを動作状態に設定するローカル認証信号を出力する認証デバイスへの入力手段を有し、その結果、コマンド信号に応答して、前記デバイス又は器具との前記電源の接続及び切断を可能にする、ハードワイヤード電源の上方に配置されているプレートである安全カバー。
  5. 監督者が前記コマンド信号をオーバーライドして、前記スイッチをその動作状態に設定する目的で許可信号を要求するために備えられたオーバーライドデバイスを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の安全カバー。
  6. ネットワーク内で前記カバーを識別する識別手段、及び、前記識別手段からリモート位置に識別信号を中継する働きを行う通信手段を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の安全カバー。
  7. 前記通信手段はリモート位置から前記許可信号を受信する働きを行う、請求項5に従属時の請求項6に記載の安全カバー。
  8. ネットワーク内で前記カバーを識別する識別手段、及び、前記識別手段からリモート位置に識別信号を中継する働きを行い、認証時には、前記スイッチを動作状態に設定する通信手段を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の安全カバー。
  9. 前記安全カバーは、認証ユニットが認証されたことを表示するオン/オフ・インジケータを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の安全カバー。
  10. 前記安全カバーは、前記電源を接続するために前記スイッチがオンにされた場合及び前記電源を切断するために前記スイッチがオフにされた場合に表示を行うオン/オフ・インジケータを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の安全カバー。
  11. 前記認証デバイスは生体センサを含む、請求項1〜10のいずれ一項に記載の安全カバー。
  12. 前記生体センサは指紋識別デバイスである、請求項11に記載の安全カバー。
  13. 前記生体センサは、音声パターンを表示する認証信号を提供するためのマイクロフォン及びトランスデューサを含む、請求項12に記載の安全カバー。
  14. 前記認証デバイスは、正しいコードがキーパッドによって入力された場合に認証信号を出力するキーパッドを含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の安全カバー。
  15. 前記認証デバイスは撮像手段を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の安全カバー。
  16. 前記認証デバイスはフォブ又はスマートカードである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の安全カバー。
  17. 前記デバイスの内部コンポーネントに電力を供給するための少なくとも1つのバッテリを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の安全カバー。
  18. 前記電源から前記デバイスのコンポーネントに電流を供給するための電力変換回路を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の安全カバー。
  19. メモリを含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の安全カバー。
  20. 前記安全カバーがネットワークと通信中である場合に表示を行うインジケータを含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の安全カバー。
  21. タイマを含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の安全カバー。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の複数のカバー、及び、リモート配置され、少なくとも1つのカバーと通信を行うコントローラを含むシステム。
  23. 前記認証デバイスはロックを含む、請求項1又は2に記載の安全カバー。
  24. 前記電気器具に接続されたプラグをソケットに挿入するステップと、前記ソケットにスイッチがあればスイッチをオンにするステップと、前記安全カバーを認証するステップと、前記電気器具をスイッチオンにするステップとを含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載の安全カバーを含む電気器具を動作させる方法。
  25. 前記電気器具の前記プラグをロック可能エンクロージャに挿入するステップと、前記プラグを前記ロック可能エンクロージャ内に封入するステップと、前記通信手段を介して前記電気プラグ安全カバーと通信するステップと、前記電気器具に接続された前記プラグをソケットに挿入するステップと、前記ソケットにスイッチがあれば前記スイッチをオンにするステップと、前記安全カバーを認証するステップと、前記電気器具をスイッチオンにするステップとを含む、請求項2に記載の安全カバーを含む電気器具を動作させる方法。
  26. 前記プラグ上に配置された生体センサからの信号の受信時にオンになるスイッチを有する器具接続用プラグ。
  27. 前記ソケット上に配置された生体センサからの信号の受信時にオンになるスイッチを有するプラグ挿入状態のソケット。
  28. 前記プレート上に配置された生体センサからの信号の受信時にオンになるスイッチを有するハードワイヤード電源カバー用プレート。
  29. フォブ又はスマートカードからの信号の受信時にオンになるスイッチを有する器具接続用プラグ。
  30. フォブ又はスマートカードからの信号の受信時にオンになるスイッチを有するプラグ挿入状態のソケット。
  31. フォブ又はスマートカードからの信号の受信時にオンになるスイッチを有するハードワイヤード電源カバー用プレート。
JP2019572778A 2017-06-26 2018-06-26 電気安全カバー Pending JP2020526176A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1710131.2 2017-06-26
GB1710131.2A GB2563836B (en) 2017-06-26 2017-06-26 Electrical plug security cover
PCT/IB2018/054698 WO2019003101A1 (en) 2017-06-26 2018-06-26 ELECTRICAL SAFETY COVER

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526176A true JP2020526176A (ja) 2020-08-27
JP2020526176A5 JP2020526176A5 (ja) 2021-07-29

Family

ID=59523446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572778A Pending JP2020526176A (ja) 2017-06-26 2018-06-26 電気安全カバー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10950075B2 (ja)
EP (1) EP3646429A1 (ja)
JP (1) JP2020526176A (ja)
CN (1) CN111542981A (ja)
GB (5) GB2563836B (ja)
WO (1) WO2019003101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024054096A1 (ko) * 2022-09-08 2024-03-14 신헌수 완전결속 인지를 위한 안전 전기 플러그

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2563836B (en) * 2017-06-26 2020-02-19 Securiplug Ltd Electrical plug security cover
EP3739294A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-18 BeSpoon SAS Positioning network of transmission reception devices and method for installing transmission reception devices
WO2021106791A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社 東芝 承認システム
CN112542745A (zh) * 2020-12-17 2021-03-23 何枫林 一种安全插座及控制方法
GB2620505B (en) * 2023-08-03 2024-09-25 George Gould Daniel Campsite power supply device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170668A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 稼働時間規制装置
US6777828B1 (en) * 2002-01-25 2004-08-17 Ronald J. Rothstein Management apparatus
US20090192927A1 (en) * 2006-09-13 2009-07-30 Berg Michel J Enhanced power outlet system incorporating a smart receptacle
US20100264752A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Shining Union Limited Power supply control socket
WO2013171833A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 省電力制御システム、機器制御装置、および、省電力制御方法
US20160344138A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 Kudoso Tech, LLC Lockable smart plug

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731763A (en) * 1995-03-30 1998-03-24 Herweck; Steve A. Video/TV access controller
JPH11225998A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Nec Corp 指紋検知装置および電気機器および扉開閉装置
US6049045A (en) * 1998-10-16 2000-04-11 Becker; Mark H. Personal computer power locking mechanism
US8231056B2 (en) * 2005-04-08 2012-07-31 Authentec, Inc. System for and method of protecting an integrated circuit from over currents
WO2008113052A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Zonit Structured Solutions, Llc Smart nema outlets and associated networks
US9830670B2 (en) * 2008-07-10 2017-11-28 Apple Inc. Intelligent power monitoring
CN101525966A (zh) * 2009-04-16 2009-09-09 王宗岩 警用枪支智能安全柜
US8335936B2 (en) * 2010-05-10 2012-12-18 Greenwave Reality, Pte Ltd. Power node with network switch
CN201845965U (zh) * 2010-10-17 2011-05-25 包宣平 指纹识别智能童锁电源插座装置
TWI448022B (zh) * 2011-12-22 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 智慧型插頭、插座及轉接器
WO2013170292A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Burchat Clinton Graeme Mobile device powered lock
US9117251B2 (en) * 2012-12-18 2015-08-25 ThinkEco, Inc. Systems and methods for plug load control and management
US20140265577A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Christopher V. Beckman Electrical power switching techniques
KR101301755B1 (ko) * 2013-06-05 2013-08-29 정완석 스마트 빌딩 제어 시스템
CN203589339U (zh) * 2013-12-18 2014-05-07 国家电网公司 一种指纹识别的安全插座
US9848479B2 (en) * 2013-12-26 2017-12-19 Lutron Electronics Co., Inc. Faceplate remote control device for use in a load control system
US20150198938A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Green Edge Technologies, Inc. Systems, devices, methods and graphical user interface for configuring a building automation system
WO2015134755A2 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 Ubiquiti Networks, Inc. Devices and methods for networked living and work spaces
US10158536B2 (en) * 2014-05-01 2018-12-18 Belkin International Inc. Systems and methods for interaction with an IoT device
US9892630B1 (en) * 2017-01-20 2018-02-13 Belkin International Inc. Network light switch with mechanical/electrical interface port
EP3180672A4 (en) * 2014-08-11 2018-07-18 Idevices, LLC Multifunction pass-through wall power plug with communication relay and related method
WO2016086221A2 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Abhijit Rao System for information display
US9836069B1 (en) * 2015-03-31 2017-12-05 Google Inc. Devices and methods for protecting unattended children in the home
US9742128B2 (en) * 2015-06-29 2017-08-22 Grid Connect, Inc. Smart plug having plug blade detection
CN106816769A (zh) * 2015-11-28 2017-06-09 重庆晶缔科技有限公司 一种指纹接线板
US20170277239A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Darrion Devine White Power Control System
US20180004927A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Zwipe As Biometric device with security function
US10210356B2 (en) * 2016-07-21 2019-02-19 Nippon Sysits Co. Ltd. Multi signal diffusion integrated system and method
CN206076639U (zh) * 2016-09-22 2017-04-05 上海家畅智能科技有限公司 智能电视锁开关
CN106894689A (zh) * 2017-04-20 2017-06-27 华东交通大学 一种果园运输机控制箱指纹开锁装置
GB2563836B (en) * 2017-06-26 2020-02-19 Securiplug Ltd Electrical plug security cover
CN107314146A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 防城港市港口区高创信息技术有限公司 一种基于射线控制的半自动化工厂现场开关阀门系统
CN107732594A (zh) * 2017-11-20 2018-02-23 常州工学院 一种指纹识别的插座
US11722985B2 (en) * 2018-08-09 2023-08-08 Apple Inc. Object tracking and authentication using modular wall units

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170668A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 稼働時間規制装置
US6777828B1 (en) * 2002-01-25 2004-08-17 Ronald J. Rothstein Management apparatus
US20090192927A1 (en) * 2006-09-13 2009-07-30 Berg Michel J Enhanced power outlet system incorporating a smart receptacle
US20100264752A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Shining Union Limited Power supply control socket
WO2013171833A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 省電力制御システム、機器制御装置、および、省電力制御方法
US20160344138A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 Kudoso Tech, LLC Lockable smart plug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024054096A1 (ko) * 2022-09-08 2024-03-14 신헌수 완전결속 인지를 위한 안전 전기 플러그

Also Published As

Publication number Publication date
GB2575572B (en) 2020-10-07
GB2563836A (en) 2019-01-02
GB201912964D0 (en) 2019-10-23
GB2575375B (en) 2020-09-02
GB201913711D0 (en) 2019-11-06
WO2019003101A1 (en) 2019-01-03
GB2574163C (en) 2020-12-23
GB2586407A (en) 2021-02-17
GB2574163A (en) 2019-11-27
GB201913710D0 (en) 2019-11-06
GB2575375A (en) 2020-01-08
EP3646429A1 (en) 2020-05-06
GB201710131D0 (en) 2017-08-09
GB2586407B (en) 2023-05-24
US10950075B2 (en) 2021-03-16
CN111542981A (zh) 2020-08-14
US20200134950A1 (en) 2020-04-30
GB2575572A (en) 2020-01-15
GB2563836B (en) 2020-02-19
GB2574163B (en) 2020-11-18
GB202015973D0 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020526176A (ja) 電気安全カバー
US11605275B2 (en) Gateway-based anti-theft security system and method
US9892579B2 (en) Control method for smart lock, a smart lock, and a lock system
US10176655B2 (en) Controlling lockable devices using electronic key
CN105684049B (zh) 用于运行锁闭系统的方法以及锁闭系统
RU2620992C2 (ru) Дистанционное управление и системы дистанционного управления
CN107710223A (zh) 用于为移动装置安全充电的设备、方法和系统
TW201712583A (zh) 基於行動裝置及可移除無線鈕件之用於冗餘訪問控制系統之系統及方法
CN204926231U (zh) 一种门禁及门禁系统
JP2020526176A5 (ja) 安全カバー、システム、電気器具を動作させる方法
KR20200048418A (ko) 스마트 도어락
CN115955985A (zh) 用于在气溶胶生成装置中进行离线认证的控制电路系统
KR101679408B1 (ko) 기숙사 관리 시스템
KR20180015775A (ko) 일회용 비밀번호를 이용한 잠금 장치 및 잠금 시스템
US20230161917A1 (en) Networking device with privacy protection
KR101984249B1 (ko) 은닉 보관 모듈을 포함하는 모듈 결합 시스템
TW201704610A (zh) 智慧型門禁裝置
EP1732050A1 (en) Apparatus control system
CN219840490U (zh) 闭合装置
US11842587B1 (en) System, comprising a lock unit for a cabinet and at least one portable user terminal
CN214225993U (zh) 一种公寓用智能门锁系统
TWI735387B (zh) 微型電子鎖裝置
US20210365595A1 (en) Locking devices with authentication
CN110889916A (zh) 一种多功能智能锁系统及其开锁方法
JP2012112164A (ja) 通信制御ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221227