[go: up one dir, main page]

JP2020511296A - 産業副産物を製造するための連続的なパイロット規模水熱水平リアクターの設計 - Google Patents

産業副産物を製造するための連続的なパイロット規模水熱水平リアクターの設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511296A
JP2020511296A JP2019530196A JP2019530196A JP2020511296A JP 2020511296 A JP2020511296 A JP 2020511296A JP 2019530196 A JP2019530196 A JP 2019530196A JP 2019530196 A JP2019530196 A JP 2019530196A JP 2020511296 A JP2020511296 A JP 2020511296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
horizontal
reaction vessel
vessel
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2019530196A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. バルラ,フローリン
ジー. バルラ,フローリン
ボウブ,イウリアン
ス,スン—チェン
ス,スン―チェン
Original Assignee
タイトン バイオサイエンシズ,エルエルシー
タイトン バイオサイエンシズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイトン バイオサイエンシズ,エルエルシー, タイトン バイオサイエンシズ,エルエルシー filed Critical タイトン バイオサイエンシズ,エルエルシー
Publication of JP2020511296A publication Critical patent/JP2020511296A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C7/00Digesters
    • D21C7/04Linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0721Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis parallel with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0727Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis having stirring elements connected to the stirrer shaft each by two or more radial rods, e.g. the shaft being interrupted between the rods, or of crankshaft type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/09Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle
    • B01F27/091Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle with elements co-operating with receptacle wall or bottom, e.g. for scraping the receptacle wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • B01F27/701Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms comprising two or more shafts, e.g. in consecutive mixing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • C07H1/08Separation; Purification from natural products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/06Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods
    • D21B1/063Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods using grinding devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/02Pulping cellulose-containing materials with inorganic bases or alkaline reacting compounds, e.g. sulfate processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C7/00Digesters
    • D21C7/10Heating devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/12Pulp from non-woody plants or crops, e.g. cotton, flax, straw, bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/47Mixing of ingredients for making paper pulp, e.g. wood fibres or wood pulp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00083Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/0009Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00779Baffles attached to the stirring means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/182Details relating to the spatial orientation of the reactor horizontal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

本開示の主題は、様々な植物材料バイオマスを処理して発酵性炭水化物、紙およびパルプ製品、またはその両方を製造するために使用することができる水平リアクターシステムに関する。特に、当該開示されたシステムは、第1および第2の端部を有する本体を備える水平リアクター容器を含む。反応容器は生物学的および/または生化学的反応を受ける反応媒体(すなわち、バイオマススラリー)を収容および保持することが意図されている。当該容器は、リアクターの内容物を混合するために機能する内部撹拌機を備える。撹拌機は、反応容器の外側に配置された駆動装置(モーターであってもよい)から動力を供給される。

Description

<関連出願の相互参照>
本出願は、2016年12月9日に出願された米国仮特許出願第62/431891号の優先権および利益を主張し、参照によりその全文が本明細書内に援用される。
<技術分野>
本開示の主題は、水平リアクターシステム、並びに開示されたシステムを製造および使用する方法に関する。特に、本開示の主題は、農業廃棄物および他のリグノセルロース系産業副産物を使用してパルプおよび糖を製造するための連続的なパイロット規模水熱水平リアクターの設計を対象とする。
従来、垂直リアクターシステムは、バイオマスを処理するために使用されてきた。特に、垂直リアクターシステムは設計が単純であり、かつ比較的安価であり、その両方が大規模において有利であった。しかし、垂直フローリアクター内でバイオマスおよびリグノセルロース系材料を用いて作業を行う際、亜臨界水を利用した加水分解プロセスから生成される不溶性材料は、より速い沈降速度を示す。結果として、混合が非効率であるという問題により、既存の垂直リアクターシステムは、バイオマスを効果的に処理することができない。したがって、より効果的な混合を促進する垂直リアクターシステムの代替物を提供することは、有益であろう。
いくつかの実施形態では、本開示の主題は、内部、並びに第1および第2の端部を備えた水平反応容器と、上記容器の第1の端部に配置された第1のハブと、上記容器の第2の端部に配置された第2のハブと、上記容器の内部に配置された撹拌機とを備える水平バイオリアクター装置を対象とする。上記撹拌機は、上記第1および第2のハブに動作可能に接続された中央回転ボア(bore)と、当該中央回転ボアに接続され、第1および第2のハブに動作可能に接続された1つ以上のアームとを備える。
いくつかの実施形態では、上記水平反応容器はステンレス鋼またはポリマー材料から構成されている。
いくつかの実施形態では、上記中央回転ボアが上記第1または第2のハブを介して外部駆動デバイスに結合される。いくつかの実施形態では、外部駆動デバイスはモーターである。
いくつかの実施形態では、上記水平反応容器は毎分約1〜2リットルのバイオマススラリーを処理することができる。
いくつかの実施形態では、上記水平反応容器は約1,550psiまでの圧力に適応し得る。
いくつかの実施形態では、上記水平反応容器が約450°Fまでの温度に適応し得る。
いくつかの実施形態では、上記水平反応容器rはガスタンクの使用により加圧される。いくつかの実施形態では、上記ガスは窒素である。
いくつかの実施形態では、上記アームは上記リアクターの内面に接触する。
いくつかの実施形態では、上記装置は上記容器内の反応の進行を監視するための観察ガラスを備える。
いくつかの実施形態では、上記装置はサンプリングポートを備える。
いくつかの実施形態では、本開示の主題は機械的前処理モジュール、本明細書で開示されている水平反応容器を備えるバイオリアクターモジュールおよび収集モジュールを含む水平バイオリアクターシステムを対象とする。
いくつかの実施形態では、上記機械的前処理モジュールはハンマーミルを備える。
いくつかの実施形態では、上記システムは、熱交換器を備える加熱モジュールを含む。いくつかの実施形態では、上記熱交換器は加熱または冷却された液体を収容する金属管エレメントを備える。
いくつかの実施形態では、本開示の主題はバイオマスを処理して、発酵性炭水化物、紙およびパルプ製品、またはその両方を生産する方法を対象とする。当該方法は、処理されるバイオマスを含むバイオマススラリーを調製する工程と、当該バイオマススラリーを本明細書で開示されている水平バイオリアクター装置に導入する工程と、水平バイオリアクター装置を所望の時間進行(proceed)させる工程と、発酵性炭水化物、紙およびパルプ製品、またはその両方の最終生成物を収集する工程が含まれる。
いくつかの実施形態では、上記バイオマスはトウモロコシ、小麦、大豆、キャベツ、テンサイ、サトウキビ、緑黄色野菜(greens)、タバコ、コットンリンター、竹、ラベンダー、藻類、アルテミシア(Artemisia)、麻、材木、チップ化木材、トウモロコシ茎葉(stover)、ジャガイモ袋、コーヒー袋、紙コップ、およびそれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、上記バイオマススラリーはバイオマスと、水、NaOH、緩衝液、およびそれらの組み合わせから選択される溶媒とを含む。
いくつかの実施形態では、上記バイオマスと上記溶媒との比率は約1:7〜1:20である。
前述の概要および以下の詳細な説明は図面を考慮して読むべきであり、当該図面は本開示の主題のいくつかの(全てではない)実施形態を示す。
開示されているリアクターの一実施形態の線図である。 本開示の主題に係るリアクターの一実施形態の斜視図である。 本開示の主題のいくつかの実施形態に沿って使用され得る撹拌機の一実施形態の斜視図である。 リアクター内に配置された図2aの撹拌機の一実施形態の断面図である。 本開示の主題のいくつかの実施形態に係る、開示されたリアクターを含むシステムの線図である。 本開示の主題のいくつかの実施形態に沿って使用され得る熱交換器の一実施形態である。 本開示の主題のいくつかの実施形態に係る、開示されたシステムの斜視図である。 本開示の主題のいくつかの実施形態に係る、開示されたシステムの斜視図である。
本開示の主題は、より広範な発明の主題の1つ以上の特定の実施形態の理解を提供するために十分な詳細を伴って導入される。当該説明は、本発明の主題を明示的に説明された実施形態および特徴に限定することなく、これらの実施形態の特徴について解説し、例示する。これらの説明を考慮すると、本開示の主題の範囲から逸脱することなく、追加および類似の実施形態および特徴が生じ得るであろう。
他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示の主題が属する分野の当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様または同等の任意の方法、装置、および材料を、本開示の主題の実施または試験において使用できるが、本明細書で説明するのは代表的な方法、装置、および材料である。
長年にわたる特許法上の慣例に従って、用語「a」、「an」、および「the」は、特許請求の範囲を含む本明細書において使用される場合、「1つ以上」を指す。したがって、例えば、「リアクター(a reactor)」への言及は、複数のリアクターなどを含むことができる。
別段の指示がない限り、明細書および特許請求の範囲において使用される成分、条件等の量を表す全ての数は、全ての例において、「約」という用語によって修正されるものとして理解すべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本開示の主題によって得られる所望の特性に応じて変化し得る近似値である。
本明細書中に用いられる用語「約」は、質量、重量、時間、体積、濃度および/または割合に関する値または量について言及する場合、特定の量から、いくつかの実施形態では+/−20%、いくつかの実施形態では+/−10%、いくつかの実施形態では+/−5%、いくつかの実施形態では+/−1%、いくつかの実施形態では+/−0.5%、および、いくつかの実施形態では+/−0.1%の変動を包含し得る。なお、このような変動は、開示されるパッケージ(packages)および方法において適切である。
図1aおよび図1bに示すように、本開示の主題は、様々な植物材料の処理に使用できる水平リアクターシステム5に関する。例えば、開示されたシステムはリグノセルロース系材料の部分的または全体的な加水分解に影響を及ぼすことができ、発酵性炭水化物、並びに紙およびパルプ製品を生成できる。開示されたシステムは、第1の端部20および第2の端部25を有する本体15を備える水平リアクター容器10を備える。本明細書で使用される「水平」という用語は、水平面に平行な方向を指す。本明細書で使用される「リアクター」という用語は反応(例えば、化学反応)を含有または制御するためのデバイスを指す。本体15は例示の目的のみで、本明細書では円筒形状を有するものとして図示されている。したがって、本体は任意の所望の形状(例えば、円形、正方形、長方形、三角形、抽象形など)で構成され得ることが理解されるべきである。反応容器10は生物学的および/または生化学的反応を受ける反応媒体(すなわち、バイオマススラリー)を収容および保持することが意図される。したがって、容器10は、反応媒体に対し不活性である材料で構成されることが望ましい。例えば、いくつかの実施形態では、反応容器10はステンレス鋼もしくは適切に裏打ちされた金属容器、または不要な物質が反応媒体に混入するのを防止するための不活性プラスチック材料で構成され得る。リアクターは、当該リアクターにおける密閉端部として作用する第1および第2の端部20、25にそれぞれ配置された第1および第2のハブ60を備える。さらに、ハブは、以下でより詳細に説明するように、リアクター内容物を混合する機能を持つ内部撹拌機30と連動する。本明細書で使用される「撹拌機」という用語はリアクター内の流れを加速し、撹拌し、混合し、および/または他の方法で活性化する装置を指す。撹拌機は、反応容器の外側に配置された駆動装置35(モーターであってもよい)によって動力を供給される。
リアクターはバイオマスおよび撹拌機の移動平面が水平になるように、水平位置で作動される。いくつかの実施形態では、開示されたリアクターは毎分約1〜2リットルのバイオマススラリー(すなわち、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、または2.0リットル/分)を処理できる。リアクターは約1,550psi(100バール)までの圧力(例えば、1550、1500、1450、1400、1350、1300、1200、1100、または1000psi以下)、および約450°F(232℃)までの温度(例えば、450、425、400、375、350、325、または300°F以下)に適応し得る。いくつかの実施形態では、リアクターは窒素タンクの使用などの公知の方法を使用して加圧され得る。
開示されたシステムにおける使用に適した植物材料は、植物バイオマス、農業廃棄物、腐敗しやすい家庭廃棄物、並びにそれらの中間体および副産物を含み得る。本明細書で使用される用語「バイオマス」は、利用可能な任意の植物由来物質(木質または非木質)を指す。例えば、バイオマスは(これらに限定されないが)種子、農作物廃棄物および残留物(residues)(例えば、トウモロコシ茎葉、小麦わら、稲わら、サトウキビバガス、麻(Cannabis sativa)、アーモンド殻、ピーナッツ殻、タバコ茎など)、草作物(例えば、スイッチグラス、アルファルファ、冬ライムギなど)、木質作物、木材廃棄物、および残留物(例えば、樹木、針葉樹林または広葉樹林の間伐材(forest thinnings)、樹皮状廃棄物(barky wastes)、枝、松針、おがくず、紙およびパルプの産業残留物または廃棄物、木材繊維など)、食品廃棄物、および/または任意の有機材料を含む。バイオマスは、農産物、非農産物、並びにすべての植物における地上および地下部分を含み得ると理解されるべきである。藻類および真菌のタイプのバイオマスも、「バイオマス」という用語の内に含まれ得る。いくつかの実施形態では、バイオマスが新鮮なもの、部分的に乾燥したもの、完全に乾燥したもの、またはそれらの混合物(すなわち、高水分、低水分、およびそれらの間のすべてのレベル)であってもよい。開示されたシステムでの使用に適したバイオマスの具体例としては、トウモロコシ、コムギ、ダイズ、キャベツ、テンサイ、サトウキビ、緑黄色野菜などの食料作物;タバコ、様々な草、竹、ラベンダー、藻類、アルテミシア、麻などの非食料作物;材木;チップ化木材;農業廃棄物(例えば、粉末セルロースを生産するために使用され得るトウモロコシ茎葉など);および植物関連産業廃棄物が挙げられ得る(しかし、これらに限定されることはない)。さらに、植物から製造された中間製品、例えば、再生紙およびボール紙、コットンリンター、様々な種類の袋(すなわち、ジャガイモ袋、コーヒー袋など)、ビール醸造後のオオムギおよび/またはコムギ、紙コップ(コーティングされた紙コップおよびコーティングされていない紙コップを含む)を使用することができる。
バイオマススラリーは、バイオマスを、水、NaOH、緩衝液などの溶媒と組み合わせることによって調製できる。いくつかの実施形態では、バイオマスと溶媒との比率が少なくとも約1:7、例えば約1:7〜約1:20の範囲(例えば、1:7、1:8、1:9、1:10、1:11、1:12、1:13、1:14、1:15、1:16、1:17、1:18、1:19、または1:20)である。開示されたリアクターは、処理されるバイオマススラリーをリアクターの第1の端部20に堆積させる(deposits)供給口(図示はしていない)を備える。いくつかの実施形態では、供給口が約1.0〜0.5インチ(すなわち、1.0、0.8、0.75、0.6、または0.5インチ)の直径を有するチューブを含み得る。出口40は処理されたバイオマスをシステムから排出することを可能にするために、リアクターの第2の端部25に配置される。いくつかの実施形態では、開示されたシステムは、リアクターから気体を除去するための排気管を備え得る。いくつかの実施形態では、システムはリアクター内容物の温度を所望のレベルまで上昇させるために使用することができる熱交換器を備え得る。
撹拌機30はバイオマススラリーを混合し、バイオマスを分解し、および/またはバイオマスをリアクターの第2の端部(排出端部)に向かって長手方向に移動させることを可能にする。撹拌機の速度は、ユーザがリアクターを通じて、保持時間または生産速度を変化させることができるように調節可能であり得る。図2aは水平リアクター容器10内に配置することができる撹拌機30の一実施形態を示し、図2bは、リアクター10内に配置された撹拌機30を示す。図示のように、撹拌機には、リアクター10の水平方向にわたる中央ボア45が含まれる。中央ボアは、中央ボアと反応容器の内面との間の距離に及ぶ複数の等距離に配置されたアーム50を備える。さらに、セグメント(segment)は反応容器の全長にわたり、容器隅にバイオマス繊維が沈降することを防止する。アーム50は、リアクターの内面に接触するように構成され得る。あるいは、撹拌機の非接触移動が望まれる実施形態ではアームがリアクター内壁表面に対して小さな間隙を残すように構成され得る。したがって、アーム50は、反応容器10内のバイオマスの効率的な混合および処理を確実に行う。アーム50は、アームを適切な位置に維持し、混合中のアームの更なる安定性を提供する1つ以上の接続ユニット55を介して中央ボア45に接続され得る。
中央ボアおよびアームは、リアクターの第1および第2の端部20、25に配置された第1および第2のハブ60に動作可能に接続される。具体的には、各ハブは、その内部にそれぞれ、リアクター容器の内部に面する取り付け板61を備える。アーム50は、機械的閉鎖、溶接、接着剤、スナップ嵌め式閉鎖等のような、当技術分野で知られている任意の方法を使用して、各端部でハブに接続され得る。さらに、中央ボア45は、取り付け板を介して駆動モーターに取り付けるか、または接続することができる。所望の回転速度を与えるように容易に制御される任意の駆動モーターを使用することができる。いくつかの実施形態では、駆動モーターの回転体65は、反応容器5の内部に接触するように、1つの取り付け板(例えば、第1の端部20の取付板)にまたがる形で設置される。図2aに示すように、中央ボア45は、当技術分野で知られている任意の方法を使用して、回転体の内部に接続される。したがって、駆動モーターは(回転体65を介して)作動することで、撹拌機に対して、撹拌機の軸を中心とした時計回りまたは反時計回りの方向の(中央ボア45を介して)回転運動をさせる。中央ボアが回転するとき、アーム50も回転し、水平反応容器内でバイオマススラリーを混合する。アームは反応容器の内壁上を移動するので、壁面に付着したバイオマス材料が掻き取られることにより、反応容器の全体の量のバイオマスが効率的に混合されるため、デッドスポットが生じない。このように、反応媒体(バイオマススラリー)は、駆動モーターのトルクが撹拌機の中央ボアおよびセグメントに伝達されるときに混合される。モーターは、撹拌機を回転させる制御ユニット(図示せず)からの指令信号によって作動させることができる。反応容器内の撹拌条件を制御することによって、反応プロセスを補助するために様々な状態の撹拌速度を使用することが可能である。例えば、いくつかの実施形態では、撹拌機は、毎分約15〜120回転(RPM)、例えば最低でも(もしくは最高でも)約15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120RPMに調節され得る。
アーム50および中央ボア45は図2aおよび図2bに示すように、平坦な長方形のユニットとして形成することができる。いくつかの実施形態では、アームは容器内面の周りの全てのバイオマス材料が混合され得るようにするために、反応容器の内面を擦る目的の真っ直ぐなエッジを備える。しかし、回転がバイオマススラリーの混合を促進するならば、中央ボアおよび撹拌機アームは、任意の形状(すなわち、くさび形、フォーク形、板形)で構成され得ることを理解すべきである。いくつかの実施形態では、中央ボアおよび/またはアームを所望の混合目的に適した任意の形態に自由に調節することができる(すなわち、アームは異なるバイオマス材料に適合させるため、または摩耗時に交換可能にするため、変更され得る)。
アーム50、中央ボア45、および/または撹拌機30は、当技術分野で既に知られており使用されている任意の非反応性材料から構成することができる。例えば、いくつかの実施形態では、前述のエレメントはポリマー材料、金属、セラミック材料などから構成され得る。
いくつかの実施形態ではアーム、中央ボア、および/または撹拌機は単一のアセンブリとして成形することができる。あるいは、撹拌機は当該分野で周知の方法を使用して共に組み立てられる一連の独立したユニットとして構成され得る。
いくつかの実施形態では、リアクター10は液体および気体の導入のためのコネクタ、容器内の反応の進行を監視するための観察ガラス、および/または計測(温度、pHプローブなど)のための領域、およびサンプリングポートを備える。上記のすべては任意であり、必要に応じて使用される。
図3は、水平リアクターシステム5を含み得る処理システム70の一実施形態を示す。特に、いくつかの実施形態では既存のシステム(すなわち、機械的前処理、メインタンク、供給ポンプ、および高圧ポンプ)からのバイオマスは熱交換器75を通って移動して、バイオマススラリーが所望の温度に達するのを可能にすることができる。次いで、バイオマススラリーは、バイオマスが処理される水平リアクターシステム5を通って移動する。さらに、処理されたバイオマスは水平リアクターを出て、バイオマススラリーを任意の温度へと到達させる熱交換器75を通って移動する。
熱交換器75の一実施形態が図4に示されている。特に、熱交換器75は、バイオマススラリーを所望の温度に加熱するために使用することができる。いくつかの実施形態では、熱交換器はサーモスタットと、筐体77内に含まれた1つ以上の加熱エレメント76とを備え得る。いくつかの実施形態では、加熱エレメントは加熱または冷却された液体(例えば、水)を収容する金属管エレメントを備える。有利には、熱交換器は、亜臨界水からの熱の大部分の回収を可能にすることで、システムの全体効率を改善することができる。
図5aおよび図5bは、開示されたシステムの一実施形態の正面図および背面図を示す。特に、システムは、システム内の1つ以上のバルブを制御するように機能する加圧ガスタンク80を備える。いくつかの実施形態では、タンク80には窒素が含まれる。またシステムは作動しているときに、ユーザが当該システムを監視し、調整することを可能にする制御パネル85を備える(すなわち、温度、圧力など)。いくつかの実施形態では、システムは温度および/または圧力を監視することができる1つ以上のモニター87を備える。さらにこのシステムは、保護筐体90内に配置された水平リアクター10を備えている。いくつかの実施形態では、システムはユーザがシステムの操作および監視をより容易に行うために、支持面(テーブル95など)上に載置され得る。最終反応生成物(すなわち、いくつかの実施形態では糖)は、容器100に収集することができる。
いくつかの実施形態では、開示された水平リアクターは、プログラムされた自動運転、または、手動運転を行う、プレハブモジュールエレメント(prefabricated modular elements)を備えている。これによって、本システムは、費用がかかり、かつ、時間がかかるシステムエレメントの停止を行うこと無く、容易に現場に移動され得、かつ、容易に現場にて組み立てられ得る。したがって、開示されたリアクターは、柔軟な操作が可能であって、原料の1種を別のものに変換させる、互換性および交換性を有する、モジュールとセクションとの組み合わせを包含し得る。いくつかの実施形態では、開示されたリアクターは、バイオマス回収施設、または、現場へ輸送される。
開示されたシステムの大きさは、ユーザおよび処理されるバイオマスなどによるサイズ制約に応じて、拡大または縮小することができることも理解されるべきである。例えば、いくつかの実施形態では、開示されたシステムは長さ約6フィート、幅3フィート、および高さ7フィートとすることができる。いくつかの実施形態では、リアクターは電気接続を介して機能する。さらに、いくつかの実施形態では、リアクター容器が約20リットル〜マルチトン(multi-ton)の体積を有することができる。リアクターの大きさは、一般に、バイオマスの必要な滞留時間および流量に基づくことが理解されるべきである。
以下の実施例は、本開示の主題の代表的な実施形態を実施するための指針を当業者に提供するために記載されている。本開示および当業者の一般的なレベルに照らして、当業者は、以下の実施例が単なる例示的なものにすぎず、多数の変更、修正、および改変が本開示の主題の範囲から逸脱することなく行われ得ることを理解することができる。
<実施例1>
種々の原料の水熱水平リアクターによる処理
いくつかの植物材料(小麦わら、タバコ、トウモロコシ茎葉、バガス、松、およびユーカリ)を、脱リグニン(delignification)の効率を実証するために、本明細書に開示されるタイプの連続的なパイロット規模水熱リアクター中で処理した。リアクターの反応圧力は150〜1,100psi、反応温度は150〜300℃、反応時間は5〜35分、%NaOHは0.5〜10%、流量はバイオマス1〜2リットル/分であった。リグニンのパーセントは、TAPPI T236(これは参照により本明細書中に援用される)に従って測定された。結果は下記の表1に示されている。
<実施例2>
小麦わらの水熱水平リアクター処理
小麦わらを原料として用い、連続的なパイロット規模水熱水平リアクターを通したパルプ生産量バランスと後処理生成物(溶解パルプなど)を測定した。結果を以下の表2および3に示す。表2では、5時間の処理時間中、データを記録し、0.5〜5%の初期NaOH濃度を使用して、精製プロセスなしでパルプを生成した。表3において、最初の未漂白小麦わらパルプは連続的なパイロット規模水熱水平リアクターから製造され、漂白プロセスは完全に塩素を含まない(TCF)漂白シーケンスに基づいて行った。表3に示すように、製造された溶解パルプは、高いセルロース含量(>90%)、調整された粘度(重合度)、低い抽出物含量、および低い調整されたヘミセルロース含量を有していた。
<実施例3>
パルプ生産の黒液中の炭水化物成分の分析
パルプ生産プロセスを通じてパイロット規模リアクターから得られた黒液中の炭水化物成分を分析した。生成した液の流量は約0.8〜1.2L/分であった。試験に使用された原料には、バガスおよび小麦わらが含まれる。HPLC(流量:0.6mL/分;温度:85℃;シリンジフィルター:0.22ミクロンPVDF)を用いて糖分析を行った。サンプルを、NREL硫酸プロトコールによって記載されるように、希釈せずに加水分解し、HPLCおよび他の分析のために濾過した。


Claims (20)

  1. 内部、並びに第1および第2の端部を備えた水平反応容器と、
    上記容器の第1の端部に配置された第1のハブと、
    上記容器の第2の端部に配置された第2のハブと、
    上記容器の内部に配置された撹拌機であって、上記第1および第2のハブに動作可能に接続された中央回転ボアと、当該中央回転ボアに接続され、且つ上記第1および第2のハブに動作可能に接続された1つ以上のアームとを備える撹拌機とを備える、水平バイオリアクター装置。
  2. 上記水平反応容器は、ステンレス鋼またはポリマー材料から構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 上記中央回転ボアは、上記第1または第2のハブを介して外部駆動デバイスに結合される、請求項1に記載の装置。
  4. 上記外部駆動デバイスは、モーターである、請求項3に記載の装置。
  5. 上記水平反応容器は、毎分約1〜2リットルのバイオマススラリーを処理することができる、請求項1に記載の装置。
  6. 上記水平反応容器は、約1,550psiまでの圧力に適応し得る、請求項1に記載の装置。
  7. 上記水平反応容器は、約450°Fまでの温度に適応し得る、請求項1に記載の装置。
  8. 上記水平反応容器rは、ガスタンクを用いて加圧される、請求項1に記載の装置。
  9. 上記ガスが窒素である、請求項8に記載の装置。
  10. 上記アームが上記リアクターの内面に接触する、請求項1に記載の装置。
  11. 上記容器内の反応の進行を監視するための観察ガラスをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  12. サンプリングポートをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  13. 機械的前処理モジュールと、
    内部、並びに第1および第2の端部を備えた水平反応容器と、当該容器の第1の端部に配置された第1のハブと、当該容器の第2の端部に配置された第2のハブと、当該容器の内部に配置された撹拌機であって、上記第1および第2のハブに動作可能に接続された中央回転ボアと、当該中央回転ボアに接続され、且つ上記第1および第2のハブに動作可能に接続された1つ以上のアームとを備える撹拌機とを備えるバイオリアクターモジュールと、
    収集モジュールとを含む、水平バイオリアクターシステム。
  14. 上記機械的前処理モジュールはハンマーミルを備える、請求項13に記載のシステム。
  15. 熱交換器を備える加熱モジュールをさらに含む、請求項13に記載のシステム。
  16. 加熱または冷却された液体を収容する金属管エレメントを含む、請求項15に記載の熱交換器。
  17. バイオマスを処理して、発酵性炭水化物、紙およびパルプ製品、またはその両方を生産する方法であって、
    処理されるバイオマスを含むバイオマススラリーを調製する工程と、
    上記バイオマススラリーを水平バイオリアクター装置に導入する工程であって、当該水平バイオリアクター装置は、内部、並びに第1および第2の端部を備えた水平反応容器と、当該容器の第1の端部に配置された第1のハブと、当該容器の第2の端部に配置された第2のハブと、当該容器の内部に配置された撹拌機であって、上記第1および第2のハブに動作可能に接続された中央回転ボアと、当該中央回転ボアに接続され、且つ上記第1および第2のハブに動作可能に接続された1つ以上のアームとを備える撹拌機とを備える工程と、
    上記水平バイオリアクター装置を所望の時間、進行させる工程と、
    発酵性炭水化物、紙およびパルプ製品、またはその両方の最終生成物を収集する工程とを含む方法。
  18. 上記バイオマスが、トウモロコシ、コムギ、ダイズ、キャベツ、テンサイ、サトウキビ、緑黄色野菜、タバコ、竹、ラベンダー、藻類、アルテミシア、コットンリンター、麻、材木、チップ化木材、トウモロコシ茎葉、ジャガイモ袋、コーヒー袋、紙コップ、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 上記バイオマススラリーが、バイオマスと、水、NaOH、緩衝液、およびそれらの組み合わせから選択される溶媒とを含む、請求項17に記載の方法。
  20. バイオマスと溶媒との比率が約1:7〜1:20である、請求項17に記載の方法。

JP2019530196A 2016-12-09 2017-12-08 産業副産物を製造するための連続的なパイロット規模水熱水平リアクターの設計 Abandoned JP2020511296A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662431891P 2016-12-09 2016-12-09
US62/431,891 2016-12-09
PCT/US2017/065334 WO2018107039A1 (en) 2016-12-09 2017-12-08 Continuous pilot scale hydrothermal horizontal reactor design for making industrial by-products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020511296A true JP2020511296A (ja) 2020-04-16

Family

ID=62491382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530196A Abandoned JP2020511296A (ja) 2016-12-09 2017-12-08 産業副産物を製造するための連続的なパイロット規模水熱水平リアクターの設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200190737A1 (ja)
JP (1) JP2020511296A (ja)
CN (1) CN110225961A (ja)
WO (1) WO2018107039A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3954813A4 (en) * 2019-04-10 2022-11-30 Rinnovation Co., Ltd. PAPER YARN, PAPER CLOTH AND CLOTH-LIKE PRODUCT
US11667862B2 (en) * 2019-11-13 2023-06-06 Prairiechar, Inc. Reactor for biomass processing
CN112297292A (zh) * 2020-10-23 2021-02-02 东台奥力芬化纤有限公司 一种回收聚丙烯纤维的颜料除杂装置及其使用方法
CN115341004B (zh) * 2021-05-12 2024-10-29 国投生物科技投资有限公司 生物质原料制备单糖的方法
WO2025081126A1 (en) * 2023-10-12 2025-04-17 Piekarz Cristina Modular regenerative hydrothermal reactor and methods for mineralization of recalcitrant organic compounds at hydrothermal operating conditions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151368A (en) * 1991-01-11 1992-09-29 Technical Research Associates, Inc. Dual axis, continuous flow bioreactor apparatus
US5413631A (en) * 1993-05-24 1995-05-09 Courtaulds (Holding) Limited Formation of a cellulose-based premix
AT409130B (de) * 1995-04-25 2002-05-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verwendung einer vorrichtung zum halten und abgeben einer homogenen cellulosesuspension
CN2429251Y (zh) * 2000-05-12 2001-05-09 锦西化工机械厂 板框式搅拌器
US20070029252A1 (en) * 2005-04-12 2007-02-08 Dunson James B Jr System and process for biomass treatment
CN200967055Y (zh) * 2006-09-21 2007-10-31 环大环保科技(上海)有限公司 生活垃圾高压蒸汽催化水解设备
US7807419B2 (en) * 2007-08-22 2010-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for concentrated biomass saccharification
US8709770B2 (en) * 2010-08-31 2014-04-29 Iogen Energy Corporation Process for improving the hydrolysis of cellulose in high consistency systems using one or more unmixed and mixed hydrolysis reactors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018107039A9 (en) 2018-09-07
US20200190737A1 (en) 2020-06-18
WO2018107039A1 (en) 2018-06-14
CN110225961A (zh) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020511296A (ja) 産業副産物を製造するための連続的なパイロット規模水熱水平リアクターの設計
US9718001B2 (en) Biomass fractionation and extraction methods
Chiesa et al. Use of empty fruit bunches from the oil palm for bioethanol production: a thorough comparison between dilute acid and dilute alkali pretreatment
JP5633742B2 (ja) 濃酸処理部、濃酸処理方法、植物資源相分離系変換装置並びに変換方法
US20110011391A1 (en) Method and apparatus for the heat treatment of a cellulosic feedstock upstream of hydrolysis
CN106390895B (zh) 一种能够粉碎搅拌化工原料的化工反应釜
US10596553B2 (en) Methods, catalysts, and devices for biological object degradation
CN108928901A (zh) 一种甲基硫菌灵生产废水的化学沉降反应装置
WO2013025564A2 (en) Furfural production from biomass
CN107058402A (zh) 一种一体化餐厨垃圾发酵制取乙醇的设备
CN208829350U (zh) 一种甲基硫菌灵生产废水的化学沉降反应装置
CN205046026U (zh) 一种木聚糖加工装置
CN219391516U (zh) 一种农药残留快速检测装置
CN208260747U (zh) 一种用于制备二钾氧基丙烷的反应釜
Hindi Novel Recycling, Defibrillation, and Delignification Methods for Isolating α-Cellulose from Different Lignocellulosic Precursors for the Eco-Friendly Fiber Industry
CN212174820U (zh) 一种多肽氨基酸水溶性肥料加工用的搅拌装置
CN217910705U (zh) 一种木本植物中多酚的提取装置
WO2016090046A1 (en) Process and apparatus for treatment of biomass
WO2016165975A1 (en) Process for continuously carrying out enzymatic reactions on an organic substrate
Gidado et al. Effect of Dilute Alkaline Pre-treatment of Lignocellulosic Biomass on the Production of Biogas
CN109012551A (zh) 一种基于抛洒混合的化工原料生产用反应釜
CN223069351U (zh) 一种用于纤维素溶于nmmo溶液的溶解机
CN219784990U (zh) 一种艾草提炼后的残渣处理装置
CN219898170U (zh) 一种安全型反应釜
CN109406739A (zh) 一种新鲜蔬菜的农药残留测试机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831