JP2020504535A - 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 - Google Patents
無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020504535A JP2020504535A JP2019536578A JP2019536578A JP2020504535A JP 2020504535 A JP2020504535 A JP 2020504535A JP 2019536578 A JP2019536578 A JP 2019536578A JP 2019536578 A JP2019536578 A JP 2019536578A JP 2020504535 A JP2020504535 A JP 2020504535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- radio access
- logical radio
- access
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 17
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 claims 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 21
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/02—Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
- H04W16/04—Traffic adaptive resource partitioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/02—Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/121—Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/535—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
- H04W88/10—Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
・特別なAC11 ネットワークオペレーター用に予約済み
・特別なAC12 セキュリティサービス(警察、監視など)
・特別なAC13 公益事業(水、ガス、電気など)
・特別なAC14 緊急サービス
・特別なAC15 ネットワークオペレータースタッフ(メンテナンスなど)
・Radio Rel.8 eNBアクセスクラス規制(アイドルUE)
・Radio Rel.8 RRC Reject Message(接続されたUE)
・NW Rel.8 NASはメッセージまたはデータの調整を拒否する
・Radio / NW Rel.9 サービス固有のアクセス制御(SSAC)
・Radio / NW Rel.12 MMTeLのスキップアクセスクラスの遮断
・Radio / NW Rel.13 アプリケーション固有の輻輳制御
本発明の第1の態様の実施形態によれば、共通のダウンリンクシステム情報、例えばブロードキャストチャネルを使用して、関連する論理無線アクセスネットワークを介して各サブシステムへのアクセスを適応制御することができる。
−緊急事態、
−過負荷状態、
−特別なイベント、
−1つ以上のサブシステムが動作する特定の最小要件、または
−特定の日または時間。
(1)ダウンリンク方向のリレー制御および/またはデータチャネル、または
(2)アップリンク方向のリレー制御および/またはデータチャネル、または
(3)(1)と(2)の両方。
これまで説明した実施形態では、上記の新しいアクセス制御パラメータがサブシステムごとに提供または導入されてきた。しかし、本発明はそのようなアプローチに限定されず、むしろ、本発明のアプローチの第2の態様に従って、アクセス制御は、基本的アクセス制御(BAC)と呼ばれる第1の部分と、詳細なアクセス制御(DAC)と呼ばれる第2の部分に分割できる。BACとDACは両方ともシステム情報の一部である場合、例えばSIBがあり、システムに接続するときにUEに提供される。
これまでに説明した実施形態は、ダウンリンクでのシステム情報の取得に関する。ダウンリンクで取得した情報に基づいたアクセス制御が成功すると、UEは、たとえばアップリンクのランダムアクセスチャネル(RACH)を介してシステムにアクセスする準備が整う。図12は、システムにアクセスするためのこれらの追加手順を示している。システムが第1の動作モードで動作している場合の必須のSIB124でのシステム情報の取得に成功した後、またはDACパラメータの取得に続いて、RACH手順128が開始される。アクセス手順が完了すると、さらなる専用のシステム情報130が要求または取得され得る。
Claims (95)
- 複数の論理無線アクセスネットワークを有する無線通信ネットワーク用の基地局であって、
前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークの1つ以上にアクセスするために、前記基地局からサービスを受ける複数のユーザーと通信するように構成され、且つ、
前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークに割り当てられた前記無線通信ネットワークの物理リソースを選択的に制御し、および/または前記ユーザーまたはユーザーグループのアクセスを前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上に制御するように構成される、無線通信ネットワーク用の基地局。 - 論理無線アクセスネットワークは1つ以上のネットワークスライスを含み、前記ユーザーまたはユーザーグループのアクセスを制御する情報は、前記ユーザーまたはユーザーグループのアクセスクラスまたはアクセスカテゴリを含む、請求項1に記載の基地局。
- 前記無線通信ネットワークが第1の動作モードの時に、
前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上の論理無線アクセスネットワーク(eMBB、URLLC、eMTCなど)のユーザーまたはユーザーグループのアクセスを許可するように構成され、
前記無線通信ネットワークが第2の動作モードの時に、
前記基地局は、
ユーザーまたはユーザーグループのアクセスを前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上に適応的に制限する、および/または
前記複数の論理無線アクセスネットワーク間の前記物理リソースの配分を適応的に制御する、および/または
使用される前記物理リソースを、前記論理無線アクセスネットワークを使用するサービスの1つ以上のサービス特性に応じて適応的に制御する、および/または
有効な論理無線アクセスネットワークの数を適応的に削減する
ように構成される、請求項1または請求項2に記載の基地局。 - ユーザーまたはユーザーグループのアクセスを前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上に適応的に制限するために、
前記基地局は、
前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスを許可されるユーザーまたはユーザーグループの数を徐々に減らす、および/または
1つ以上のユーザーまたはユーザーグループを前記論理無線アクセスネットワークから少なくとも一時的に遮断する、および/または
前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上へのアクセスを少なくとも一時的に遮断する
ように構成される、請求項3に記載の基地局。 - 1人以上のユーザーまたは1つ以上のユーザーグループを前記論理無線アクセスネットワークから少なくとも一時的に遮断するために、前記基地局は、前記ユーザーが次にいつ前記論理無線アクセスネットワークにアクセスを試みるべきかを示す遮断時間を前記ユーザーにシグナリングするように構成される、請求項4に記載の基地局。
- 有効な論理無線アクセスネットワークの数を適応的に減らすために、
前記基地局は、
前記有効な論理無線アクセスネットワークを少なくとも一時的に遮断して、遮断されていない前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上について利用可能な前記物理リソースを増やす、または
前記有効な論理無線アクセスネットワークのうちの1つだけ、または前記有効な論理無線アクセスネットワークのサブセットへのアクセスのみを許可して、前記1つだけの有効な論理無線アクセスネットワークまたは有効な論理無線アクセスネットワークの前記サブセットについての前記利用可能な物理リソースを増やす
ように構成される、請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の基地局。 - 前記有効な論理無線アクセスネットワークを一時的に遮断するために、前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークに留まるように前記ユーザーを制御し、前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスが一時的に遮断されていることを前記ユーザーにシグナリングするように構成される、請求項6に記載の基地局。
- 前記複数の有効な論理無線アクセスネットワーク間での前記物理リソースの分配を適応的に制御するために、
前記基地局は、
前記有効な論理無線アクセスネットワークに割り当てられた物理リソースの数を変更する、および/または
前記論理無線アクセスネットワークを使用する1つ以上のサービスを制限または一時停止する、および/または
1つ以上の無効な論理無線アクセスネットワークと比較して、前記有効な1つ以上の論理無線アクセスネットワークのスケジューリング優先順位を上げる、または、1つまたは前記複数の有効な論理無線アクセスネットワークの前記スケジューリング優先度と比較して、1つ以上の無効な論理無線アクセスネットワークの前記スケジューリング優先度を下げる
ように構成される、請求項3〜請求項7のいずれか1項に記載の基地局。 - 前記論理無線アクセスネットワークを使用する1つ以上のサービスを制限または一時停止するために、
前記基地局は、
前記論理無線アクセスネットワークを使用するサービスの1人以上のユーザーまたは1つ以上のユーザーグループに対して、異なるサービスの品質(例えば、ビデオ品質、帯域幅、待ち時間、例えば 特定の時間間隔でのリソース許可の数に関して)から前記サービスのためのサービス品質を選択する、または
前記論理無線アクセスネットワークの1人以上のユーザーまたは1つ以上のユーザーグループに対して、前記論理無線アクセスネットワークを使用するサービスのうちの1つに優先権を与える
ように構成される、請求項8に記載の基地局。 - 前記第2の動作モードは特定のイベントに応じて決定される、請求項3〜請求項9のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記特定のイベントは、
特定の緊急事態、
前記無線通信ネットワークの少なくとも一部の過負荷状況、
前記論理無線アクセスネットワーク間で負荷を分散する必要性、
前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つに最高の回復力を提供する必要性、
特定の日付および特定の期間の特定のイベント、
前記論理無線アクセスネットワークを使用するサービスの変更、
特定の日中および/または夜間の時間、および/または
特定の再発イベントのスケジュール、
のうちの1つ以上を含む、請求項10に記載の基地局。 - 前記無線通信ネットワークは1つの論理無線アクセスネットワークに対して複数のインスタンスを有効にするように構成され、前記複数のインスタンスは異なるキャリア(キャリア周波数、セルID、FDDやTDDなどのアクセステクノロジータイプ、サブフレーム構成の詳細)を使用し、且つ、
前記論理無線アクセスネットワークのインスタンスが遮断されているときは、前記基地局は、前記ユーザーのうちの1人以上またはユーザーグループのうちの1つ以上を前記論理無線アクセスネットワークの別のインスタンスのキャリアにリダイレクトするように構成される、請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の基地局。 - 前記基地局は、前記無線通信ネットワークによって前記ユーザーまたはユーザーグループに提供される共通ダウンリンクシステム情報(たとえば、RRC−Broadcast Channel)を使用して制御を実行するように構成される、請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークが使用する特定の通信プロトコルのシグナリングを使用して制御を実行するように構成される、請求項1〜請求項13のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのユーザーに、制御メッセージ(例えば、DASH SANDメッセージによる『ストリーミング/新しいデータの要求を停止してください)を介して、特定のアクションを停止または削減するようにシグナリングするように構成される、請求項14に記載の基地局。
- 前記基地局は制御情報をシグナリングして、特定の論理無線アクセスネットワークが前記無線通信ネットワークによってサポートされているかサポートされていないかを前記ユーザーまたはユーザーグループに通知するように構成される、請求項13〜請求項15のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は制御情報をシグナリングして、論理無線アクセスネットワークへのアクセスを特定のユーザーまたはユーザーグループのみに制限するように構成される、請求項13〜請求項16のいずれか1項に記載の基地局。
- アクセスを制限するための前記制御情報には、前記ユーザーの機器タイプ(IMEIなど)または前記ユーザーのソフトウェアバージョン(IMEI−SVなど)が含まれる、請求項17に記載の基地局。
- 前記基地局は制御情報をシグナリングして、1つ以上の論理無線アクセスネットワークを少なくとも一時的に遮断するように構成される、請求項13〜請求項18のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は制御情報をシグナリングして、前記論理無線アクセスネットワークを使用するサービスのうちの特定のサービスタイプへのアクセスを少なくとも一時的に制限するように構成される、請求項13〜請求項19のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は制御情報を前記ユーザーまたはユーザーグループにブロードキャストして、アクセスの前に追加のアクセス制御情報を取得すべきであることを示すように構成され、前記追加のアクセス制御情報は、前記ユーザーまたはユーザーグループの論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上へのアクセスを制御する、請求項13〜請求項20のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記第2の動作モード中に前記論理無線アクセスネットワークの前記追加のアクセス制御情報を取得する必要があり、1人以上のユーザーまたは1つ以上のユーザーグループが前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスを許可されないが、前記追加のアクセス制御情報を取得する必要があることになるとの制御情報をブロードキャストするように構成される、請求項21に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記RRCプロトコルを使用して前記アクセス制御情報を、および前記NASプロトコルを使用して前記追加のアクセス制御情報を前記ユーザーまたはユーザーグループにブロードキャストするように構成される、請求項21または請求項22に記載の基地局。
- 前記論理的無線アクセスネットワークは、前記追加のアクセス制御情報を取得するまで遮断される、請求項21〜請求項23のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記追加のアクセス制御情報は、
前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスを制限する情報、および/または
前記論理無線アクセスネットワークを使用する特定のサービス(会話型サービスなど)へのアクセスを制限する情報、および/または
特定のユーザーおよびまたはデバイスタイプにアクセスを制限する情報(例えば、セキュリティサービスのデバイス、公益事業、またはネットワークオペレーターのスタッフ)、
のうちの1つ以上を含む、請求項21〜請求項24のいずれか1項に記載の基地局。 - 前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスがブロックまたは制限された場合、前記基地局は、前記制限またはブロックの原因を示すメッセージを前記ユーザーまたはユーザーグループにブロードキャストするように構成される、請求項13〜請求項25のいずれか1項に記載の基地局。
- ブロードキャストされる前記メッセージのコンテンツは、
緊急事態、または
過負荷状態、または
特定の日付および特定の期間の特定のイベント、または
前記論理無線アクセスネットワークを使用するサービスの変更、または
特定の日中および/または夜間の時間、
に言及するメッセージを含む、請求項26に記載の基地局。 - 前記ユーザーまたはユーザーグループの一部について前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスがブロックされた場合、前記基地局は、前記無線通信ネットワーク(Macro、Micro、Pico)に接続されているマスターユーザーにシグナリングするように、同じカバレッジゾーン内のスレーブユーザーに接続され、デバイス間インタフェースを介した通信を行うように構成され、前記スレーブユーザーは、前記ブロックされたユーザーの少なくとも一部を含む、請求項13〜請求項27のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記制御信号は、アクセス制御パラメータの第1のセットとアクセス制御パラメータの第2のセットを含む、請求項1〜請求項28のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記RRCプロトコルを使用してアクセス制御パラメータの第1のセットに、および前記NASプロトコルを使用してアクセス制御パラメータの第2のセットにブロードキャストするように構成される、請求項29に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上についての、アクセス制御パラメータの第1のセットを含む基本アクセス制御(BAC)情報と、アクセス制御パラメータの第2のセットを含む詳細アクセス制御(DAC)情報と、をシグナリングするように構成される、請求項1〜請求項30のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記DAC情報よりも前記BAC情報をより頻繁にシグナリングするように構成される、請求項31に記載の基地局。
- 前記基地局は、周波数および/または時間および/または空間の異なる物理リソースを使用して、前記BAC情報および前記DAC情報をシグナリングするように構成される、請求項31または32に記載の基地局。
- 前記基地局は、特定の論理無線アクセスネットワークの前記DAC情報を、前記特定の論理無線アクセスネットワークに割り当てられた物理リソースを使用してシグナリングするように構成される、請求項33に記載の基地局。
- 前記論理無線アクセスネットワークを選択的に制御するために、前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上の論理無線ネットワークのための前記物理リソースを他の論理無線アクセスネットワークの物理リソースから分離するように構成される、請求項1〜請求項34のいずれか1項に記載の基地局。
- 特定の論理無線アクセスネットワークを分離する決定は、無線での論理無線アクセスネットワークごとのシステム負荷(たとえば、論理無線アクセスネットワークに接続されている特定のUEまたはサービスタイプの数、論理無線アクセスネットワークごとの全体またはユーザースループットなど)、および/または特定の処理(例:処理能力、バッファー)および/またはトランスポートリソース(例:フロントホール、バックホール容量)の負荷に基づく、請求項35に記載の基地局。
- 特定の論理ネットワークを分離する前記決定は、前記基地局へのインタフェースを介してコアネットワークによってもたらされる、請求項35または36に記載の基地局。
- 共有物理リソースのサポートが停止される前に、前記基地局は、アクティブなユーザーまたはユーザーグループの一部またはすべてを分離した物理リソースにハンドオーバまたはリダイレクトするように構成される、請求項35〜請求項37のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記第1の動作モード中に、前記基地局は、すべてのユーザーまたはユーザーグループが前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするために使用される(SIBを介してシグナリングされた)共通RACHリソースを割り当てるように構成される、請求項1〜請求項38のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上の前記ユーザーまたはユーザーグループのための、論理無線アクセスネットワーク固有のRACH送信パラメータを定義するように構成される、請求項39に記載の基地局。
- 前記論理無線アクセスネットワーク固有のRACH送信パラメータは、
いくつかの再送信を伴う狭帯域RACH送信、および/または
広帯域RACH伝送、および/または
無線パラメータ、および/または
RACH送信電力、および/または
RACH電力の増加パラメータと繰り返し、および/または
バックオフパラメータ、
を含む、請求項40に記載の基地局。 - 前記第2の動作モード中に、前記基地局は、前記共通RACHに割り当てられたリソースを増やす、またはセルの新規アクセス試行を遮断するように構成される、請求項39〜請求項41のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記共通のRACHリソースをすべての論理無線アクセスネットワークに提供することから、ユーザーまたはユーザーグループが前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上の論理無線アクセスネットワークにアクセスするために使用される専用RACHリソースに切り替えるように構成され、前記専用のRACHリソースは、前記共通のRACHリソースに加えて、またはその代わりに使用される、請求項39〜請求項42のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記第2の動作モード中に前記共通RACHリソースを提供することから前記専用RACHリソースに切り替えるように構成される、請求項43に記載の基地局。
- 前記共通のRACHリソースは初期アクセス(接続設定、ハンドオーバーなど)にのみ使用され、前記専用のRACHソースは既に接続されているユーザーまたはユーザーグループに使用される、(接続の再確立、トラック領域の更新など)請求項43または請求項44に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記共通RACHリソースのリソース表示よりも後の時点および/または異なる周波数で前記専用RACHリソースのリソース表示をシグナリングするように構成される、請求項43〜請求項45のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記専用RACHリソースのリソース表示よりも頻繁に前記共通RACHリソースのリソース表示をシグナリングするように構成される、請求項43〜請求項46のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記ユーザーは、前記共通のRACHリソースを使用して基地局に接続し、制御信号によって専用RACHリソース構成または専用RACHリソースを含む別の論理無線アクセスネットワークの構成を要求するように構成される、請求項43〜請求項47のいずれか1項に記載の基地局。
- RACHプリアンブルシーケンス空間が、すべてのプリアンブルを使用しない前記共通RACHリソースと特定のプリアンブルを使用する前記専用RACHリソースとの間で分割される、請求項43〜請求項48のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、他の論理無線アクセスネットワークのための専用RACHリソースが存在することの表示とともに、前記共通RACHリソースをシグナリングするように構成される、請求項43〜請求項49のいずれか1項に記載の基地局。
- 専用RACHリソースの存在が示された場合、ユーザーは前記共通RACHリソースを使用しないように構成される、請求項50に記載の基地局。
- ユーザーは、ユーザータイプに依存して、前記共通RACHリソースを使用しないことを決定するように構成される、請求項51に記載の基地局。
- 前記基地局は、1つ以上の特定の論理無線アクセスネットワークに専用のRACHリソースを継続的に提供するように構成される、請求項43から請求項52のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記共通RACHリソースおよび前記専用RACHリソースは、全てのおよび/または異なるRACHフォーマットをサポートするわけではない、請求項43から請求項53のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記第2の動作モード中に、特定のRACHリソースが1つ以上の論理無線アクセスネットワークにのみ割り当てられる、請求項43から請求項54のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記専用RACHリソースの変更について前記セル内のすべてのユーザーまたはユーザーグループに通知するように構成される、請求項43から請求項55のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記基地局は、異なる論理無線アクセスネットワークまたは論理無線アクセスネットワークの異なるグループ、および/または論理無線アクセスネットワークの異なるユーザーまたはユーザーグループに対して異なるRACH手順を選択するように構成される、請求項39から請求項56のいずれか1項に記載の基地局。
- 前記RACH手順は、LTEに従って使用される4ステップのRACH手順、および2ステップのRACH手順を含むグループから選択される、請求項57に記載の基地局。
- 前記基地局は、ユーザーが最初に論理無線アクセスネットワークに接続するためには前記4ステップのRACH手順を選択し、別の論理無線アクセスネットワークにリダイレクトされたユーザーについては前記2ステップのRACH手順を選択するように構成される、請求項58に記載の基地局。
- 前記基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上、および/または論理無線アクセスネットワークの異なるユーザーまたはユーザーグループについて利用可能なRRC状態の数を制限するように構成される、請求項1〜請求項59のいずれか1項に記載の基地局。
- 複数の論理的無線アクセスネットワークを有する無線通信ネットワークの基地局のサービスを受けるユーザー機器であって、
前記ユーザー機器は前記論理無線アクセスネットワークのうちの少なくとも1つにアクセスするように構成され、
前記ユーザー機器は前記基地局からの制御信号を受信して処理するように構成され、
前記制御信号は、前記論理無線アクセスネットワークに割り当てられた前記無線通信ネットワークの物理リソースを示す、および/または前記ユーザー機器が前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするためのアクセス制御情報を含む、ユーザー機器。 - 論理無線アクセスネットワークは1つ以上のネットワークスライスを含み、ユーザーまたはユーザーグループの前記アクセスを制御する情報は、前記ユーザーまたはユーザーグループのアクセスクラスまたはアクセスカテゴリを含む、請求項61に記載のユーザー機器。
- 前記制御信号は、アクセスの前に追加のアクセス制御情報を取得すべきであることを示し、前記追加のアクセス制御情報は、前記ユーザー機器の前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上へのアクセスを制御する、請求項61または請求項62に記載のユーザー機器。
- 前記アクセス制御情報はRRCプロトコルを使用して受信され、前記追加のアクセス制御情報はNASプロトコルを使用して受信される、請求項63に記載のユーザー機器。
- 前記追加のアクセス制御情報を取得した後にのみ、前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするように構成される、請求項63または請求項64に記載のユーザー機器。
- 前記追加のアクセス制御情報は、
前記論理無線アクセスネットワークへのアクセスを制限する情報、および/または
前記論理無線アクセスネットワークを使用する特定のサービス(会話型サービスなど)へのアクセスを制限する情報、および/または
特定のユーザーおよび/またはデバイスタイプ(セキュリティサービスのデバイス、公益事業、またはネットワークオペレーターのスタッフなど)のアクセスを制限する情報、
のうちの1つ以上を含む、請求項63〜請求項65のいずれか1項に記載のユーザー機器。 - 論理無線アクセスネットワークへのアクセスがブロックまたは制限された場合、前記制限またはブロックの原因を示すように構成される、請求項61〜請求項66のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 論理無線アクセスネットワークへのアクセスがブロックされた場合、前記無線通信ネットワーク(Macro、Micro、Pico)に接続されたマスターユーザー機器として動作し、同じカバレッジゾーン内のスレーブユーザー機器に接続してデバイス間インタフェースを介して通信するように構成される、請求項61〜請求項67のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記マスターユーザー機器は、前記論理無線アクセスネットワークからブロックされたスレーブユーザー機器に特定の情報を中継するように構成され、前記中継された情報には、
(1)ダウンリンク方向のリレー制御および/またはデータチャネル、
(2)アップリンク方向のリレー制御および/またはデータチャネル、または
(3)(1)と(2)の両方
が含まれる、請求項68に記載のユーザー機器。 - 論理無線アクセスネットワークへのアクセスがブロックされた場合、前記ユーザー機器はスレーブユーザー機器として動作するように構成され、同じカバレッジゾーン内のマスターユーザー機器に接続してデバイス間インタフェースを介して通信するように構成され、前記マスターユーザー機器は前記無線通信ネットワーク(Macro、Micro、Pico)に接続されている、請求項61〜請求項67のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記制御信号は、アクセス制御パラメータの第1のセットおよびアクセス制御パラメータの第2のセットを含む、請求項61〜請求項70のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記制御信号は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上について、アクセス制御パラメータの第1のセットを含む基本アクセス制御(BAC)情報と、アクセス制御パラメータの第2のセットを含む詳細アクセス制御(DAC)情報と、を含む、請求項61〜請求項70のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- アクセス制御パラメータの前記第1のセットは前記RRCプロトコルを使用して受信され、アクセス制御パラメータの前記第2のセットは前記NASプロトコルを使用して受信される、請求項71または請求項72に記載のユーザー機器。
- 前記第1の動作モード中に、前記ユーザー機器は、前記ユーザーが前記BAC情報を読み取った後に前記基地局にアクセスして接続するように構成され、
前記第2の動作モード中に、前記ユーザー機器は、前記ユーザーが前記BAC情報と前記DAC情報の両方を読み取った後にのみ前記基地局にアクセスして接続するように構成される、請求項72または請求項73に記載のユーザー機器。 - 前記ユーザー機器は、前記BAC情報をデコードして、アクセス制御パラメータの前記第1のセットを取得するように構成され、
アクセス制御パラメータの前記第1のセットによる第1のアクセス制御が成功すると、前記ユーザー機器は前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするように構成され、
前記第1のアクセス制御が失敗すると、前記ユーザー機器は前記論理無線アクセスネットワークに即時にアクセスすることが遮断され、前記ユーザー機器は、前記ユーザー機器が前記論理無線アクセスネットワークにアクセスする前に、前記DAC情報をデコードしてアクセス制御パラメータの前記第2のセット(特定のサブシステムの詳細と併せて、など)を取得するように構成される、請求項72〜請求項74のいずれか1項に記載のユーザー機器。 - 前記BAC情報の受信に応答して、前記ユーザー機器は、前記ユーザー機器が接続したい論理無線アクセスネットワークのためのDAC情報を制御信号で要求するように構成される、請求項72〜請求項75のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記第1の動作モード中に、前記ユーザー機器は、(SIBを介してシグナリングされた)共通のRACHリソースを使用して前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするように構成される、請求項61〜請求項76のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記ユーザー機器は、すべての論理無線アクセスネットワークのための前記共通のRACHリソースの使用から前記専用RACHリソースの使用に切り替えて、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上にアクセスするように構成され、前記専用RACHリソースは、前記共通のRACHリソースに加えて、またはその代わりに使用される、請求項77に記載のユーザー機器。
- 前記共通RACHリソースは初期アクセス(例えば、接続セットアップ、ハンドオーバ)のみに使用され、前記専用RACHリソースは、前記ユーザー機器が接続された後に使用される(例えば、接続再確立、トラック領域の更新)、請求項78に記載のユーザー機器。
- 前記ユーザー機器は、前記共通RACHリソースのリソース表示よりも後の時点、および/または前記共通RACHリソースのリソース表示とは異なる周波数で、前記専用RACHリソースのリソース表示を受信するように構成される、請求項78または請求項79に記載のユーザー機器。
- 前記ユーザー機器は、前記共通のRACHリソースを使用して前記基地局に接続し、専用RACHリソース構成または専用RACHリソースを含む別の論理無線アクセスネットワークの構成を制御信号によって要求するように構成される、請求項78〜請求項80のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記共通のRACHリソースは、他の論理無線アクセスネットワークのための専用RACHリソースが存在することの表示とともにシグナリングされ、
前記ユーザー機器は、前記専用RACHリソースの存在が示されたときに共通RACHリソースを使用しないように構成される、請求項78〜請求項81のいずれか1項に記載のユーザー機器。 - 前記ユーザー機器は、前記ユーザー機器のタイプに応じて前記共通RACHリソースを使用しないことを決定するように構成される、請求項82に記載のユーザー機器。
- 前記ユーザー機器は、異なる論理無線アクセスネットワークまたは論理無線アクセスネットワークの異なるグループに対して異なるRACH手順を選択するように構成される、請求項77〜請求項83のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記ユーザー機器は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上について利用可能なRRC状態の数が限られた中で動作するように構成される、請求項61〜請求項84のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 前記ユーザー機器は、請求項1〜請求項60のいずれか1項に記載の基地局からの制御信号を受信および処理するように構成される、請求項61〜請求項85のいずれか1項に記載のユーザー機器。
- 請求項1〜請求項60のいずれか1項に記載の1つ以上の基地局、および
請求項61〜請求項86のいずれか1項に記載のユーザー機器を複数含む無線通信ネットワークであって、
前記無線通信ネットワークは複数の論理無線アクセスネットワークを有効にして、前記基地局と、前記基地局からサービスを受ける複数のユーザーとの間での無線通信のための複数の物理リソースを提供するように構成される、無線通信ネットワーク。 - 論理無線アクセスネットワークは1つ以上の論理ネットワークスライスを備える、請求項87に記載の無線通信ネットワーク。
- 前記無線通信ネットワークは、セルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク、または無線センサーシステムを含む、請求項87または請求項88に記載の無線通信ネットワーク。
- 前記ユーザー機器は、移動端末、またはIoTデバイス、または、例えば車またはロボットなどの移動車両の内部、または、例えば無人航空機(UAV)または飛行機などの飛行装置の内部に実装されたデバイスである、請求項87〜請求項89のいずれか1項に記載の無線通信ネットワーク。
- IFFT(逆高速フーリエ変換)ベースの信号を使用し、前記IFFTベースの信号は、CPを備えるOFDM、CPを備えるDFT?s?OFDM、CPを備えていないIFFTベースの波形、f?OFDM、FBMC、GFDMまたはUFMCを含む、請求項87〜請求項90のいずれか1項に記載の無線通信ネットワーク。
- 複数の論理無線アクセスネットワークを有する無線通信ネットワークにおける方法であって、基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上にアクセスするために前記基地局のサービスを受ける複数のユーザーと通信し、
前記方法は、
前記論理無線アクセスネットワークに割り当てられた前記無線通信ネットワークの物理リソースを前記基地局によって選択的に制御するステップ、および/または
前記ユーザーまたはユーザーグループの前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上へのアクセスを前記基地局によって制御するステップを含む、方法。 - 複数の論理無線アクセスネットワークを有する無線通信ネットワークにおける方法であって、基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上にアクセスするために前記基地局のサービスを受けるユーザー機器と通信し、
前記方法は、
前記ユーザー機器によって前記基地局からの制御信号を受信して処理するステップであって、前記制御信号は、前記論理無線アクセスネットワークに割り当てられた前記無線通信ネットワークの物理リソースを示す、および/または前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするための前記ユーザー機器のアクセス制御情報を含む、受信して処理するステップを含む、
方法。 - 複数の論理無線アクセスネットワークを有する無線通信ネットワークにおける方法であって、基地局は、前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上にアクセスするために前記基地局のサービスを受ける複数のユーザー機器と通信し、
前記方法は、
前記論理無線アクセスネットワークに割り当てられた前記無線通信ネットワークの物理リソースを前記基地局によって選択的に制御する、および/または前記論理無線アクセスネットワークのうちの1つ以上へのユーザーまたはユーザーグループのアクセスを前記基地局によって制御するステップ、および
前記基地局からの制御信号を前記ユーザー機器によって受信して処理するステップであって、前記制御信号は、前記論理無線アクセスネットワークに割り当てられた前記無線通信ネットワークの前記物理リソースを示す、および/または前記論理無線アクセスネットワークにアクセスするための前記ユーザー機器のアクセス制御情報を含む、受信して処理するステップ
を含む、方法。 - コンピュータ上で実行されると、請求項92〜請求項94のいずれか1項に記載の方法を実行する命令を格納するコンピュータ可読媒体を含む、非一時的コンピュータプログラム製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022063941A JP7404429B2 (ja) | 2017-01-04 | 2022-04-07 | 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17150279.2 | 2017-01-04 | ||
EP17150279 | 2017-01-04 | ||
PCT/EP2018/050100 WO2018127505A1 (en) | 2017-01-04 | 2018-01-03 | Access control for network slices of a wireless communication system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063941A Division JP7404429B2 (ja) | 2017-01-04 | 2022-04-07 | 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020504535A true JP2020504535A (ja) | 2020-02-06 |
JP7057363B2 JP7057363B2 (ja) | 2022-04-19 |
Family
ID=57777506
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019536578A Active JP7057363B2 (ja) | 2017-01-04 | 2018-01-03 | 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 |
JP2022063941A Active JP7404429B2 (ja) | 2017-01-04 | 2022-04-07 | 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063941A Active JP7404429B2 (ja) | 2017-01-04 | 2022-04-07 | 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11191003B2 (ja) |
EP (2) | EP3566544B1 (ja) |
JP (2) | JP7057363B2 (ja) |
KR (3) | KR102624779B1 (ja) |
CN (3) | CN115175273B (ja) |
CA (2) | CA3190224A1 (ja) |
ES (1) | ES2902729T3 (ja) |
MX (1) | MX2019008017A (ja) |
RU (1) | RU2738825C1 (ja) |
TW (1) | TWI727133B (ja) |
WO (1) | WO2018127505A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7641356B2 (ja) | 2020-07-31 | 2025-03-06 | 維沃移動通信有限公司 | アクセス制御方法、端末及びネットワーク側機器 |
JP7668824B2 (ja) | 2020-06-03 | 2025-04-25 | ディッシュ ワイヤレス エル.エル.シー. | gNBがスライス割り当てのために制御される場合に電力消費を最小限にするための負荷制限のためのスライス割り当てのための方法及びシステム |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102624779B1 (ko) * | 2017-01-04 | 2024-01-15 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 무선 통신 시스템의 네트워크 슬라이스에 대한 액세스 제어 |
US10798640B2 (en) | 2017-01-06 | 2020-10-06 | Mediatek Inc. | Enhancement of unified access control |
EP3566510B1 (en) * | 2017-01-20 | 2022-09-14 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Information transmission method and equipment |
US20190364495A1 (en) * | 2017-02-03 | 2019-11-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Access to a Communication System Employing Network Slicing Based on Pre-Configured Access Category |
EP3619956B1 (en) * | 2017-05-05 | 2022-01-26 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) | Access category and establishment cause |
EP3665952A1 (en) * | 2017-08-09 | 2020-06-17 | Convida Wireless, LLC | Access control in 5g nr |
EP3768035A4 (en) * | 2018-03-15 | 2021-03-24 | Fujitsu Limited | WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION, MOBILE STATION AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD |
CN112771986B (zh) * | 2018-09-28 | 2024-09-17 | 索尼公司 | 随机接入信道(rach)过程配置的系统和方法 |
CN110535602B (zh) | 2019-01-18 | 2022-12-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信息传输方法、装置、通信设备和通信节点 |
EP3967078A1 (en) * | 2019-05-10 | 2022-03-16 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, and computer program |
CN113557702A (zh) * | 2019-06-25 | 2021-10-26 | Oppo广东移动通信有限公司 | 小区接入的方法和设备 |
US20220303846A1 (en) * | 2019-07-31 | 2022-09-22 | Sony Group Corporation | Communications device, infrastructure equipment, core network element and methods |
KR102308982B1 (ko) * | 2019-08-28 | 2021-10-05 | 중앙대학교 산학협력단 | Uav 셀룰러 네트워크를 위한 스케일러블 시퀀스 생성, 검출 방법 및 그 장치 |
CN113055858B (zh) * | 2019-12-27 | 2023-03-31 | 成都鼎桥通信技术有限公司 | 一种无人机的数据传输方法和装置 |
CN111294762B (zh) * | 2020-01-23 | 2021-04-13 | 北京邮电大学 | 基于无线接入网络ran切片协作的车辆业务处理方法 |
US11700594B2 (en) * | 2020-02-20 | 2023-07-11 | Altiostar Networks, Inc. | Resource isolation in wireless communications systems |
CN113498208A (zh) * | 2020-04-02 | 2021-10-12 | 维沃移动通信有限公司 | 随机接入方法和设备 |
WO2021211033A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network node, user equipment and methods in a radio communications network |
WO2021228562A1 (en) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | Nokia Technologies Oy | Secure data communication |
WO2021239899A1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Ue rach resource configuration selection function and resource prioritization to support slicing |
EP4158984A1 (en) | 2020-05-29 | 2023-04-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Ue rach resource configuration selection function and resource prioritization to support slicing |
CN111918359B (zh) * | 2020-07-03 | 2025-06-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 接入控制方法、第一网络节点、第二网络节点及存储介质 |
CN116210280A (zh) * | 2020-08-05 | 2023-06-02 | 苹果公司 | 用于无线电接入网络切片的接入禁止 |
US11943812B2 (en) * | 2021-03-31 | 2024-03-26 | Nokia Technologies Oy | Determining random access channel (RACH) resources or parameters based on network slice-based resource allocation classes (RACs) |
US11889560B2 (en) * | 2021-05-27 | 2024-01-30 | Qualcomm Incorporated | Mitigating access congestion on a wireless network |
US20240340963A1 (en) * | 2021-07-06 | 2024-10-10 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Random access method and apparatus, and storage medium |
US12225623B2 (en) | 2022-08-26 | 2025-02-11 | T-Mobile Usa, Inc. | Selective roaming in wireless telecommunications networks |
KR20240093386A (ko) | 2022-12-15 | 2024-06-24 | 서울대학교산학협력단 | 무선 접속 네트워크에서의 슬라이스 자원 스케줄링 방법 및 장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009539323A (ja) * | 2006-05-31 | 2009-11-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 複数の識別子に基づくローミング・サポートを備えた物理レイヤ・リピータ |
KR20120058121A (ko) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 주식회사 케이티 | 가상 무선 네트워크를 운용하기 위한 데이터 트래픽 관리 장치 및 방법 |
WO2016192636A1 (en) * | 2015-06-01 | 2016-12-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for virtualized functions in control and data planes |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9702271D0 (sv) | 1997-06-13 | 1997-06-13 | Ericsson Telefon Ab L M | Återanvändning av fysisk kontrollkanal i ett distribuerat cellulärt radiokommunikationssystem |
DE60028179T2 (de) * | 2000-03-14 | 2007-03-15 | Lucent Technologies Inc. | Vefahren und Mobilfunknetz zum Minimieren der RACH-Sendeleistung |
GB2404528A (en) * | 2003-07-28 | 2005-02-02 | Hutchison Whampoa Three G Ip | Efficient channel capacity switching |
US7333454B2 (en) * | 2004-06-29 | 2008-02-19 | Nokia Corporation | System and associated mobile node, foreign agent and method for link-layer assisted mobile IP fast handoff |
US7573851B2 (en) * | 2004-12-07 | 2009-08-11 | Adaptix, Inc. | Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks |
FI20075631A0 (fi) * | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Nokia Siemens Networks Oy | Menetelmä, radiojärjestelmä ja tukiasema |
US10743251B2 (en) * | 2008-10-31 | 2020-08-11 | Qualcomm Incorporated | Support for multiple access modes for home base stations |
TWI489807B (zh) * | 2008-11-28 | 2015-06-21 | Thomson Licensing | 無線網路上之通訊方法及無線轉發器 |
CN101998550B (zh) * | 2009-08-11 | 2014-01-29 | 电信科学技术研究院 | 一种载波聚合系统中rnti分配的方法和装置 |
US20120033613A1 (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-09 | National Taiwan University | Enhanced rach design for machine-type communications |
US20120300714A1 (en) * | 2011-05-06 | 2012-11-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for random access procedures with carrier aggregation for lte-advanced systems |
GB2491858C (en) * | 2011-06-14 | 2020-07-29 | Sca Ipla Holdings Inc | Telecommunications method and system |
EP2557870B1 (en) * | 2011-08-10 | 2020-07-08 | Alcatel Lucent | Configuring transmissions |
US9007973B2 (en) * | 2011-08-15 | 2015-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and systems for dynamic switching, uplink power control and synchronization in wireless networks |
CN102404858B (zh) * | 2011-11-25 | 2014-04-02 | 华为技术有限公司 | 一种无线资源优化方法、装置及系统 |
EP2661138A1 (en) * | 2012-05-04 | 2013-11-06 | Panasonic Corporation | Threshold-based and power-efficient scheduling request procedure |
US20160021581A1 (en) * | 2013-01-17 | 2016-01-21 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Packet data convergence protocol (pdcp) placement |
WO2014126445A1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing data transmission in wireless communication system |
CN105103620B (zh) * | 2013-03-20 | 2019-10-25 | 瑞典爱立信有限公司 | 基于逻辑承载的特性过滤上行链路数据的方法 |
US10111267B2 (en) * | 2013-06-28 | 2018-10-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for performing device-to-device communication |
EP2833669B1 (en) * | 2013-07-31 | 2022-06-22 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Handoff procedure in a mobile communication system |
CN103875240B (zh) * | 2013-09-30 | 2017-04-12 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输的方法、装置及系统 |
CN104822169B (zh) * | 2014-01-30 | 2019-01-25 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 用于为用户设备的切换提供服务的方法、基站和双连接系统 |
JP6302135B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2018-03-28 | 京セラ株式会社 | 基地局及びユーザ端末 |
WO2016171731A1 (en) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Nokia Technologies Oy | Common random access channel resource based coordinated random access |
US10111163B2 (en) * | 2015-06-01 | 2018-10-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for virtualized functions in control and data planes |
US9775045B2 (en) * | 2015-09-11 | 2017-09-26 | Intel IP Corporation | Slicing architecture for wireless communication |
EP3378269B1 (en) * | 2015-11-18 | 2021-05-26 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | First network node, receiving network node and methods performed therein |
EP3378254B1 (en) * | 2015-11-18 | 2019-10-02 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Network node, radio access node and methods performed therein |
US10772101B2 (en) * | 2015-12-08 | 2020-09-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for determining air interface configuration |
US10536946B2 (en) * | 2015-12-08 | 2020-01-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and system for performing network slicing in a radio access network |
CN108713327B (zh) * | 2015-12-29 | 2021-09-07 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于实现通信网络中的通信的网络节点和在网络节点中执行的方法 |
EP3400739B1 (en) * | 2016-01-08 | 2020-05-20 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Radio network nodes and methods performed therein |
EP3417656B1 (en) * | 2016-02-15 | 2020-11-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Network nodes and methods performed therein for enabling communication in a communication network |
WO2017174447A1 (en) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | Sony Corporation | Base station, virtual cell, user equipment |
CN106060900B (zh) * | 2016-05-13 | 2019-12-10 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 网络切片的接入控制方法及装置、终端化小区和sdn控制器 |
CN106210042B (zh) * | 2016-07-11 | 2019-06-18 | 清华大学 | 一种基于端到端网络切片的用户服务请求选择方法 |
WO2018125795A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | Intel IP Corporation | Systems, methods and devices for congestion control for transport of user data via a control plane |
KR102624779B1 (ko) | 2017-01-04 | 2024-01-15 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 무선 통신 시스템의 네트워크 슬라이스에 대한 액세스 제어 |
US10417409B2 (en) | 2017-03-21 | 2019-09-17 | Hid Global Corp. | Securing credentials with optical security features formed by quasi-random optical characteristics of credential substrates |
-
2018
- 2018-01-03 KR KR1020227020553A patent/KR102624779B1/ko active Active
- 2018-01-03 KR KR1020197022112A patent/KR102346610B1/ko active Active
- 2018-01-03 EP EP18700026.0A patent/EP3566544B1/en active Active
- 2018-01-03 EP EP21186567.0A patent/EP3917279B1/en active Active
- 2018-01-03 CN CN202210714731.7A patent/CN115175273B/zh active Active
- 2018-01-03 RU RU2019124420A patent/RU2738825C1/ru active
- 2018-01-03 ES ES18700026T patent/ES2902729T3/es active Active
- 2018-01-03 CN CN202210714770.7A patent/CN115150920B/zh active Active
- 2018-01-03 WO PCT/EP2018/050100 patent/WO2018127505A1/en unknown
- 2018-01-03 MX MX2019008017A patent/MX2019008017A/es unknown
- 2018-01-03 CA CA3190224A patent/CA3190224A1/en active Pending
- 2018-01-03 CN CN201880015664.1A patent/CN110383942B/zh active Active
- 2018-01-03 CA CA3049160A patent/CA3049160C/en active Active
- 2018-01-03 KR KR1020217043102A patent/KR102411577B1/ko active Active
- 2018-01-03 JP JP2019536578A patent/JP7057363B2/ja active Active
- 2018-01-04 TW TW107100364A patent/TWI727133B/zh active
-
2019
- 2019-07-01 US US16/459,463 patent/US11191003B2/en active Active
-
2021
- 2021-11-11 US US17/524,612 patent/US11595877B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-07 JP JP2022063941A patent/JP7404429B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-31 US US18/103,534 patent/US11889403B2/en active Active
- 2023-12-18 US US18/543,018 patent/US20240196308A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009539323A (ja) * | 2006-05-31 | 2009-11-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 複数の識別子に基づくローミング・サポートを備えた物理レイヤ・リピータ |
KR20120058121A (ko) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 주식회사 케이티 | 가상 무선 네트워크를 운용하기 위한 데이터 트래픽 관리 장치 및 방법 |
WO2016192636A1 (en) * | 2015-06-01 | 2016-12-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for virtualized functions in control and data planes |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"Network Functions Virtualisation (NFV); Use Cases", ETSI GS NFV 001 V1.1.1, JPN6020029493, October 2013 (2013-10-01), pages 33 - 36, ISSN: 0004322520 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7668824B2 (ja) | 2020-06-03 | 2025-04-25 | ディッシュ ワイヤレス エル.エル.シー. | gNBがスライス割り当てのために制御される場合に電力消費を最小限にするための負荷制限のためのスライス割り当てのための方法及びシステム |
JP7641356B2 (ja) | 2020-07-31 | 2025-03-06 | 維沃移動通信有限公司 | アクセス制御方法、端末及びネットワーク側機器 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7404429B2 (ja) | 無線通信システムのネットワークスライスのアクセス制御 | |
CN112823559B (zh) | 用于高优先级通信和QoS反馈的资源的重新分配和保留 | |
RU2745274C1 (ru) | Распределение ресурсов для прямой связи в сети беспроводной связи | |
CA2941323C (en) | Communications device and methods of communicating via a wireless access interface to perform device-to-device communications | |
JP7401523B2 (ja) | ワイヤレス通信におけるクリティカル通信通知が改善されたユーザ機器および方法 | |
KR20230027102A (ko) | 사용자 장치 랜덤 액세스 채널 리소스 구성 선택 기능 및 슬라이싱 지원을 위한 리소스 우선순위 지정 | |
CN113455077A (zh) | 基于qos的侧链路资源池/bwp分配 | |
KR20230019875A (ko) | Ue rach 자원 구성 선택 기능 및 슬라이싱 지원을 위한 자원 우선순위의 지정 | |
CN108401265B (zh) | 一种用于机器对机器通信的随机接入控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7057363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |