JP2020170301A - Charge determination device, charge determination program, and charge determination method - Google Patents
Charge determination device, charge determination program, and charge determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020170301A JP2020170301A JP2019070647A JP2019070647A JP2020170301A JP 2020170301 A JP2020170301 A JP 2020170301A JP 2019070647 A JP2019070647 A JP 2019070647A JP 2019070647 A JP2019070647 A JP 2019070647A JP 2020170301 A JP2020170301 A JP 2020170301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- frozen
- holding mechanism
- coolant
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 74
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 59
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 14
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 5
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、料金決定装置、料金決定プログラム及び料金決定方法に関する。 The present invention relates to a charge determination device, a charge determination program, and a charge determination method.
食品等の凍結対象物を凍結させる技術については、従来から様々な試みがなされている。例えば、特許文献1には、未加熱の食品の冷凍方法及び未加熱の食品を冷凍するための冷凍装置が開示されている。 Various attempts have been made so far regarding the technology for freezing an object to be frozen such as food. For example, Patent Document 1 discloses a method for freezing unheated food and a freezing device for freezing unheated food.
特許文献1に係る冷凍方法は、未加熱の食品を密閉包装するステップと、流れを形成させた液体冷媒中に食品を浸漬させ食品を0℃以下の凍結させない温度で冷却保持する冷却ステップと、−20℃以下の不凍液内に食品を浸漬し過冷却状態から冷凍させる冷凍ステップとを含む。また、特許文献1に係る冷凍装置は、0℃以下の液体冷媒を貯留する冷蔵槽と、−20℃以下の不凍液を貯留する冷却槽と、冷却槽の外部に備えられて不凍液を少なくとも−20℃以下に冷却する冷却機構と、不凍液を冷却槽と冷却機構との間で循環させ冷却槽内に不凍液の噴流を形成させる循環機構とを含む。 The freezing method according to Patent Document 1 includes a step of sealing and packaging unheated food, a cooling step of immersing the food in a liquid refrigerant forming a flow, and cooling and holding the food at a temperature of 0 ° C. or lower so as not to freeze. It includes a freezing step in which food is immersed in an antifreeze solution at −20 ° C. or lower and frozen from an overcooled state. Further, the refrigerating apparatus according to Patent Document 1 includes a refrigerating tank for storing a liquid refrigerant having a temperature of 0 ° C. or lower, a cooling tank for storing an antifreeze liquid having a temperature of −20 ° C. or lower, and at least -20 antifreeze liquid provided outside the cooling tank. It includes a cooling mechanism for cooling below ° C. and a circulation mechanism for circulating the antifreeze liquid between the cooling tank and the cooling mechanism to form a jet of the antifreeze liquid in the cooling tank.
一方、現在では、食品等の凍結対象物を冷却する冷却装置をユーザに販売又は貸与し、ユーザが当該冷却装置を使用して凍結対象物を冷却する処理を実行する度にユーザから徴収する料金を計上するシステムが望まれている。 On the other hand, at present, a cooling device for cooling a frozen object such as food is sold or rented to a user, and a fee is collected from the user each time the user performs a process of cooling the frozen object using the cooling device. A system for recording the amount of money is desired.
しかし、特許文献1に係る冷凍方法及び冷凍装置は、いずれも食品を冷凍する処理のみに関するものであり、当該冷凍方法又は当該冷凍装置の使用の対価としてユーザから徴収する料金を計上するものではない。 However, both the freezing method and the freezing device according to Patent Document 1 relate only to the process of freezing food, and do not record the fee collected from the user as a consideration for using the freezing method or the freezing device. ..
そこで、本発明は、冷却装置を使用して凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上することができる料金決定装置、料金決定プログラム及び料金決定方法を提供することを課題とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a charge determination device, a charge determination program, and a charge determination method capable of recording a charge for a freezing process in which a cooling device is used to freeze a frozen object.
本発明の一態様は、保持機構に保持される凍結対象物の凝固温度よりも温度が低い冷却液を貯留する冷却槽を基準とした前記保持機構の位置を示す位置データを取得するデータ取得部と、前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定するデータ判定部と、前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、前記冷却液を使用して前記凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上する料金決定部と、を備える料金決定装置である。 One aspect of the present invention is a data acquisition unit that acquires position data indicating the position of the holding mechanism with reference to a cooling tank that stores a cooling liquid having a temperature lower than the solidification temperature of the object to be frozen held in the holding mechanism. The data determination unit for determining whether or not the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant, and the position of the holding mechanism indicated by the position data are When it is determined that the object to be frozen is within the range of being immersed in the coolant, a fee-determining unit for recording the fee for the freezing process of using the coolant to freeze the object to be frozen is provided. It is a charge determination device.
また、本発明の一態様は、上記の料金決定装置において、前記データ取得部が前記冷却液の温度を示す温度データを更に取得し、前記データ判定部が前記温度データが示す温度が所定の範囲に収まっているか否かを更に判定し、前記料金決定部が前記温度データが示す温度が前記所定の範囲に収まっていると判定された場合、前記凍結処理の料金を計上する。 Further, in one aspect of the present invention, in the charge determination device, the data acquisition unit further acquires temperature data indicating the temperature of the coolant, and the data determination unit further acquires the temperature indicated by the temperature data within a predetermined range. If the charge determination unit determines that the temperature indicated by the temperature data is within the predetermined range, the charge for the freezing process is recorded.
また、本発明の一態様は、上記の料金決定装置において、前記データ取得部が前記凍結対象物の重量を示す重量データを更に取得し、前記料金決定部が前記重量データが示す重量が大きい程、前記凍結処理の料金として高い料金を計上する。 Further, in one aspect of the present invention, in the above-mentioned charge determination device, the data acquisition unit further acquires weight data indicating the weight of the frozen object, and the charge determination unit increases the weight indicated by the weight data. , A high fee is recorded as the fee for the freezing process.
また、本発明の一態様は、上記の料金決定装置において、前記データ取得部が前記冷却槽を基準とした前記保持機構の位置の変化を示す時系列位置データを更に取得し、前記データ判定部が前記時系列位置データに基づいて、前記前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であるか否かを更に判定し、前記料金決定部が前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であると判定された場合、前記凍結処理の料金としてゼロを計上する。 Further, in one aspect of the present invention, in the charge determination device, the data acquisition unit further acquires time-series position data indicating a change in the position of the holding mechanism with respect to the cooling tank, and the data determination unit. Further determines whether or not the position of the holding mechanism is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant is less than a predetermined threshold value based on the time-series position data. If the charge determination unit determines that the time during which the position of the holding mechanism is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant is less than a predetermined threshold value, zero is recorded as the charge for the freezing process. ..
本発明の一態様は、コンピュータに、保持機構に保持される凍結対象物の凝固温度よりも温度が低い冷却液を貯留する冷却槽を基準とした前記保持機構の位置を示す位置データを取得するデータ取得機能と、前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定するデータ判定機能と、前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、前記冷却液を使用して前記凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上する料金決定機能と、を実現させるための料金決定プログラムである。 In one aspect of the present invention, a computer acquires position data indicating the position of the holding mechanism with respect to a cooling tank for storing a coolant having a temperature lower than the solidification temperature of the object to be frozen held in the holding mechanism. A data acquisition function, a data determination function for determining whether or not the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant, and the holding mechanism indicated by the position data. When it is determined that the position of the object is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant, a charge determination function for recording the charge for the freezing process in which the object to be frozen is frozen using the coolant. , Is a pricing program to realize.
本発明の一態様は、保持機構に保持される凍結対象物の凝固温度よりも温度が低い冷却液を貯留する冷却槽を基準とした前記保持機構の位置を示す位置データを取得するデータ取得工程と、前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定するデータ判定工程と、前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、前記冷却液を使用して前記凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上する料金決定工程と、を含む料金決定方法である。 One aspect of the present invention is a data acquisition step of acquiring position data indicating the position of the holding mechanism with reference to a cooling tank for storing a coolant having a temperature lower than the solidification temperature of the object to be frozen held in the holding mechanism. The data determination step of determining whether or not the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant, and the position of the holding mechanism indicated by the position data are When it is determined that the object to be frozen is within the range of being immersed in the coolant, the fee determination step of recording the fee for the freezing process of freezing the object to be frozen using the coolant is included. It is a charge determination method.
本発明によれば、冷却装置を使用して凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上することができる。 According to the present invention, it is possible to record a charge for a freezing process in which a cooling device is used to freeze an object to be frozen.
[実施形態]
図1及び図2を参照しながら、実施形態に係る料金決定装置の構成の一例について説明する。
[Embodiment]
An example of the configuration of the charge determination device according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
図1は、本発明の実施形態に係る冷却装置の概略的な構成の一例を示す図である。図1に示すように、冷却装置1は、冷却槽101と、支柱102と、支柱103と、保持機構104と、蓋105と、駆動部106と、秤量部107と、温度計測部108と、ポンプ109と、熱交換器110と、通信部111とを備える。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a cooling device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the cooling device 1 includes a
冷却槽101は、凍結対象物Fの凝固温度よりも温度が低い冷却液Rを貯留する容器であり、開口101Aを備えている。また、ここで言う凍結対象物Fは、例えば、食品であり、調理済みであるか否か及び梱包の有無を問わない。また、冷却液Rは、凍結対象物Fを凍結させるために使用される液体であり、例えば、エタノールと水との混合溶液である。エタノールと水との比率の一例は、エタノールが45%、水が55%である。冷却槽101は、冷却液Rを貯留することができればよく、任意の形状を採用することができる。例えば、冷却槽101は、例えば、250L(リットル)〜580Lの冷却液Rを貯留する直方体状の容器である。
The
支柱102及び支柱103は、冷却槽101の底面に取り付けられており、保持機構104及び蓋105を支持している。保持機構104は、凍結対象物Fを保持する機械的な機構、例えば、凍結対象物Fが載置される棚板である。ただし、保持機構104は、凍結対象物を保持することができる機構であれば特に限定されず、例えば、蓋105から吊り下げられた籠であってもよい。蓋105は、冷却槽101を封止するために使用される板状の部材である。
The
駆動部106は、保持機構104及び蓋105を支柱102及び支柱103に沿って平行移動させる。具体的には、駆動部106は、保持機構104及び蓋105を同時に下限位置から上限位置までの範囲で平行移動させる。下限位置は、保持機構104に保持されている凍結対象物Fの全部又は一部が冷却槽101に貯留されている冷却液Rに浸漬し、蓋105が冷却槽101の開口101Aを封止する位置である。上限位置は、凍結対象物Fが冷却液Rに浸漬せず、蓋105が冷却槽101の開口101Aを開放する位置である。なお、駆動部106は、保持機構104及び蓋105を平行移動させるための機構として任意の機構を採用する。
The
駆動部106は、冷却槽101の所定の位置、例えば、冷却槽101の底面を基準とした保持機構104の位置を示す位置データを収集し、位置データを通信部111に送信する。位置データは、凍結対象物Fのうちの所望の部分が冷却液Rに浸漬してから凍結対象物Fを凍結させる凍結処理が終了して凍結対象物Fのうちの所望の部分が冷却液Rに浸漬してない状態になるまでの間の任意のタイミングで収集される。
The
また、駆動部106は、冷却槽101の所定の位置を基準とする保持機構104の位置の変化を示す時系列位置データを収集して通信部111に送信してもよい。時系列位置データは、凍結対象物Fのうちの所望の部分が冷却液Rに浸漬してから凍結対象物Fを凍結させる凍結処理が終了して凍結対象物Fのうちの所望の部分が冷却液Rに浸漬してない状態になるまでの間に収集される。
Further, the
秤量部107は、保持機構104に保持されている凍結対象物Fを秤量計を含んでおり、凍結対象物Fを秤量することにより凍結対象物Fの重量を示す重量データを生成し、重量データを通信部111に送信する。秤量部107は、凍結対象物Fを秤量するための機構として任意の機構を採用する。また、重量データは、凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる前に秤量された重量を示すデータでもよいし、凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させた後に秤量された重量を示すデータでもよい。
The
温度計測部108は、冷却槽101に貯留されている冷却液Rの温度を計測する温度計を含んでおり、冷却液Rの温度を計測することにより冷却液の温度を示す温度データを生成し、温度データを通信部111に送信する。温度計測部108は、冷却槽101に貯留されている冷却液Rがとり得る範囲の温度を凍結対象物Fを凍結させる上で問題無い精度で計測することができる任意の方法で冷却液の温度を計測する。また、温度データは、凍結対象物Fに関係無く任意のタイミングで計測された冷却液Rの温度を示すデータである。
The
ポンプ109は、冷却槽101に貯留されている冷却液Rを吸入して熱交換器110に供給する。熱交換器110は、ポンプ109から供給された冷却液Rを所定の温度まで冷却してポンプ109に供給する。ここで言う所定の温度は、例えば、−35℃以下、−55℃以上−50℃以下である。ポンプ109は、熱交換器110により冷却された冷却液Rを冷却槽101へ吐出する。冷却槽101に貯留されている冷却液Rは、ポンプ109による吸入と吐出により撹拌されるため、冷却槽101全体で温度が均一に保たれる。
The
通信部111は、駆動部106から位置データを受信し、受信データを料金決定装置2に送信する。また、通信部111は、秤量部107から重量データを受信し、受信データを料金決定装置2に送信してもよい。さらに、通信部111は、温度計測部108から温度データを受信し、温度データを料金決定装置2に送信してもよい。
The
図2は、本発明の実施形態に係る料金決定装置の機能的な構成の一例を示す図である。図2に示すように、料金決定装置2は、データ取得部21と、データ判定部22と、料金決定部23と、表示部24とを備える。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a functional configuration of the charge determination device according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the
データ取得部21は、保持機構に104保持される凍結対象物Fの凝固温度よりも温度が低い冷却液Rを貯留する冷却槽101を基準とした保持機構104の位置を示す位置データを取得してデータ判定部22に送信する。具体的には、データ取得部21は、駆動部106から位置データを取得してデータ判定部22に送信する。
The
また、データ取得部21は、冷却液Rの温度を示す温度データを取得してデータ判定部22に送信してもよい。具体的には、データ取得部21は、温度計測部108から温度データを取得してデータ判定部22に送信してもよい。
Further, the
また、データ取得部21は、凍結対象物Fの重量を示す重量データを取得してもよい。具体的には、データ取得部21は、秤量部107から重量データを取得してもよい。
Further, the
また、データ取得部21は、冷却槽101を基準とした保持機構104の位置の変化を示す時系列位置データを取得してデータ判定部22に送信してもよい。具体的には、データ取得部21は、駆動部106から時系列位置データを取得してデータ判定部22に送信してもよい。
Further, the
データ判定部22は、データ取得部21から位置データを受信し、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定する。
The
また、データ判定部22は、データ取得部21から温度データを受信した場合、温度データが示す温度が所定の範囲に収まっているか否かを判定してもよい。ここで言う所定の範囲は、凍結対象物Fを凍結させる上で好ましい冷却液Rの温度の範囲であり、例えば、−35℃以下、−55℃以上−50℃以下である。
Further, when the
また、データ判定部22は、データ取得部21から時系列位置データを受信した場合、時系列位置データに基づいて、保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であるか否かを判定してもよい。
Further, when the
料金決定部23は、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、冷却液Rを使用して凍結対象物Fを凍結させる凍結処理の料金を計上する。
When the
また、料金決定部23は、データ判定部22が温度データが示す温度が所定の範囲に収まっているか否かを判定した場合、凍結処理の料金を計上してもよい。すなわち、料金決定部23は、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていると判定されても、温度データが示す温度が所定の範囲に収まっていないと判定された場合、凍結処理の料金を計上しなくてもよい。また、料金決定部23は、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていると判定され、温度データが示す温度が所定の範囲に収まっていると判定された場合に、凍結処理の料金を計上してもよい。
Further, when the
また、料金決定部23は、データ取得部21が重量データを取得している場合、重量データが示す重量が大きい程、凍結処理の料金として高い料金を計上してもよい。
Further, when the
また、料金決定部23は、保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であると判定された場合、凍結処理の料金としてゼロを計上してもよい。
Further, when the
表示部24は、料金決定部23が計上した料金、当該料金の合計及びこれらの料金と相関を有する数値を表示する機器、例えば、ディスプレイ、メーターである。また、これらの料金と相関を有する数値は、例えば、凍結処理が実行された凍結対象物Fの総重量、凍結対象物Fが冷却液Rに浸漬していた時間の合計である。なお、表示部24は、料金決定装置2の必須の構成要素ではない。
The
次に、図3を参照しながら、実施形態に係る料金決定装置が実行する処理の一例について説明する。図3は、本発明の実施形態に係る料金決定装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 Next, an example of the process executed by the charge determination device according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing executed by the charge determination device according to the embodiment of the present invention.
ステップS10において、データ取得部21は、位置データ、温度データ、重量データ及び時系列位置データを取得する。
In step S10, the
ステップS20において、データ判定部22は、ステップS10で取得された位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定する。データ判定部22は、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていると判定した場合(ステップS20:YES)、処理をステップS30に進める。一方、データ判定部22は、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていないと判定した場合(ステップS20:NO)、処理を終了させる。
In step S20, the
ステップS30において、データ判定部22は、ステップS10で取得された温度データが示す温度が所定の範囲に収まっているか否かを判定する。データ判定部22は、温度データが示す温度が所定の範囲に収まっていると判定した場合(ステップS30:YES)、処理をステップS40に進める。一方、データ判定部22は、温度データが示す温度が所定の範囲に収まっていないと判定した場合(ステップS30:NO)、処理を終了させる。
In step S30, the
ステップS40において、データ判定部22は、保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であるか否かを判定する。データ判定部22は、保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であると判定した場合(ステップS40:YES)、処理を終了させる。一方、データ判定部22は、保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値以上であると判定した場合(ステップS40:NO)、処理をステップS50に進める。
In step S40, the
ステップS50において、料金決定部23は、凍結処理の料金を計上する。
In step S50, the
以上、実施形態に係る料金決定装置2について説明した。料金決定装置2は、位置データが示す保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、冷却液Rを使用して凍結対象物Fを凍結させる凍結処理の料金を計上する。したがって、料金決定装置2は、冷却装置を使用して凍結対象物Fを凍結させる凍結処理の料金を計上することができる。
The
料金決定装置2は、温度データが示す温度が所定の範囲、すなわち凍結対象物Fを凍結させる上で好ましい冷却液Rの温度に収まっていると判定された場合、凍結処理の料金を計上する。したがって、料金決定装置2は、凍結対象物Fを凍結させる上で冷却液Rの温度が好ましい範囲から外れている状態で凍結処理が実行された場合にまで凍結処理の料金が計上されてしまう事態を回避することができる。
When it is determined that the temperature indicated by the temperature data is within a predetermined range, that is, the temperature of the coolant R preferable for freezing the object F to be frozen, the
料金決定装置2は、重量データが示す重量が大きい程、凍結処理の料金として高い料金を計上する。したがって、料金決定装置2は、凍結処理に対して従量制の料金を計上することができる。
The
料金決定装置2は、保持機構104の位置が凍結対象物Fを冷却液Rに浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であると判定された場合、凍結処理の料金としてゼロを計上する。したがって、料金決定装置2は、凍結対象物Fを凍結させる上で十分な時間だけ凍結対象物Fが冷却液Rに浸漬していない場合にまで凍結処理の料金が計上されてしまう事態を回避することができる。
When the
なお、上述した実施形態では、位置データ及び時系列位置データが駆動部106により生成される場合を例に挙げたが、これに限定されない。例えば、位置データ及び時系列位置データは、冷却槽101を基準とした保持機構104の位置が支柱102又は支柱103に描かれた目盛等を使用してユーザにより読み取られ、読み取られた位置がマウス、キーボード等の入力装置を使用して入力されることにより生成されてもよい。また、この場合、データ取得部21は、駆動部106ではなく、位置データ及び時系列データが格納されている記憶媒体から位置データ及び時系列位置データを取得する。
In the above-described embodiment, the case where the position data and the time-series position data are generated by the
また、上述した実施形態では、温度データが温度計測部108により生成される場合を例に挙げたが、これに限定されない。例えば、温度データは、温度計測部108に含まれている温度計が示す温度がユーザにより読み取られ、読み取られた温度がマウス、キーボード等の入力装置を使用して入力されることにより生成されてもよい。また、この場合、データ取得部21は、温度計測部108ではなく、温度データが格納されている記憶媒体から温度データを取得する。
Further, in the above-described embodiment, the case where the temperature data is generated by the
また、上述した実施形態では、重量データが秤量部107により生成される場合を例に挙げたが、これに限定されない。例えば、重量データは、秤量部107に含まれている秤量計が示す重量がユーザにより読み取られ、読み取られた重量がマウス、キーボード等の入力装置を使用して入力されることにより生成されてもよい。また、この場合、データ取得部21は、秤量部107ではなく、秤量データが格納されている記憶媒体から重量データを取得する。
Further, in the above-described embodiment, the case where the weight data is generated by the weighing
また、料金決定装置2は、上述したステップS30及びステップS40の少なくとも一方を実行しなくてもよい。料金決定装置2は、上述したステップS30及びステップS40の両方を実行せず、ステップS20で位置データが示す保持機構の位置が凍結対象物を冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、処理をステップS50に進める。また、料金決定装置2は、上述したステップS30を実行せず、ステップS20で位置データが示す保持機構の位置が凍結対象物を冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、処理をステップS40に進める。また、料金決定装置2は、上述したステップS40を実行せず、ステップS30で温度データが示す温度が所定の範囲に収まっていると判定された場合、処理をステップS50に進める。
Further, the
また、料金決定装置2は、ステップS50において、重量データが示す重量が大きい程、凍結処理の料金として高い料金を計上してもよい。
Further, in step S50, the
また、上述した料金決定装置2が備える機能の全部又は一部は、料金決定プログラムとしてコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータシステムにより実行されてもよい。コンピュータシステムは、OS、周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、例えば、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置、インターネット等のネットワーク上のサーバ等が備えるRAM(Random Access Memory)である。なお、RAMは、一定時間プログラムを保持する記録媒体の一例である。
Further, all or a part of the functions provided in the above-mentioned
また、料金決定プログラムは、上述した機能の全部又は一部を実現するプログラムであってもよい。なお、上述した機能の一部を実現するプログラムは、上述した機能をコンピュータシステムに予め記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるプログラム、いわゆる差分プログラムであってもよい。 Further, the charge determination program may be a program that realizes all or a part of the above-mentioned functions. The program that realizes a part of the above-mentioned functions may be a so-called difference program that can realize the above-mentioned functions in combination with a program recorded in advance in the computer system.
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the embodiments for carrying out the present invention have been described above using the embodiments, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and substitutions can be made without departing from the gist of the present invention. Can be added.
1…冷却装置、101…冷却槽、101A…開口、102,103…支柱、104…保持機構、105…蓋、106…駆動部、107…秤量部、108…温度計測部、109…ポンプ、110…熱交換器、111…通信部、2…料金決定装置、21…データ取得部、22…データ判定部、23…料金決定部、24…表示部、F…凍結対象物、R…冷却液 1 ... Cooling device, 101 ... Cooling tank, 101A ... Opening, 102, 103 ... Support, 104 ... Holding mechanism, 105 ... Lid, 106 ... Drive unit, 107 ... Weighing unit, 108 ... Temperature measuring unit, 109 ... Pump, 110 ... heat exchanger, 111 ... communication unit, 2 ... charge determination device, 21 ... data acquisition unit, 22 ... data determination unit, 23 ... charge determination unit, 24 ... display unit, F ... frozen object, R ... coolant
Claims (6)
前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定するデータ判定部と、
前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、前記冷却液を使用して前記凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上する料金決定部と、
を備える料金決定装置。 A data acquisition unit that acquires position data indicating the position of the holding mechanism with reference to a cooling tank that stores a cooling liquid whose temperature is lower than the solidification temperature of the object to be frozen held by the holding mechanism.
A data determination unit that determines whether or not the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant.
When it is determined that the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant, the freezing process of freezing the object to be frozen using the coolant is performed. The charge determination department that records charges and
A charge determination device equipped with.
前記データ判定部は、前記温度データが示す温度が所定の範囲に収まっているか否かを更に判定し、
前記料金決定部は、前記温度データが示す温度が前記所定の範囲に収まっていると判定された場合、前記凍結処理の料金を計上する、
請求項1に記載の料金決定装置。 The data acquisition unit further acquires temperature data indicating the temperature of the coolant, and further acquires the temperature data.
The data determination unit further determines whether or not the temperature indicated by the temperature data is within a predetermined range, and further determines.
When it is determined that the temperature indicated by the temperature data is within the predetermined range, the charge determination unit records the charge for the freezing process.
The charge determination device according to claim 1.
前記料金決定部は、前記重量データが示す重量が大きい程、前記凍結処理の料金として高い料金を計上する、
請求項1又は請求項2に記載の料金決定装置。 The data acquisition unit further acquires weight data indicating the weight of the object to be frozen.
The charge determination unit records a higher charge as the charge for the freezing process as the weight indicated by the weight data increases.
The charge determination device according to claim 1 or 2.
前記データ判定部は、前記時系列位置データに基づいて、前記前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であるか否かを更に判定し、
前記料金決定部は、前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていた時間が所定の閾値未満であると判定された場合、前記凍結処理の料金としてゼロを計上する、
請求項1に記載の料金決定装置。 The data acquisition unit further acquires time-series position data indicating a change in the position of the holding mechanism with respect to the cooling tank.
Based on the time-series position data, the data determination unit determines whether or not the time during which the position of the holding mechanism is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant is less than a predetermined threshold value. Judging further,
When the charge determining unit determines that the time during which the position of the holding mechanism is within the range in which the frozen object is immersed in the coolant is less than a predetermined threshold value, the charge for the freezing process is set to zero. To record,
The charge determination device according to claim 1.
保持機構に保持される凍結対象物の凝固温度よりも温度が低い冷却液を貯留する冷却槽を基準とした前記保持機構の位置を示す位置データを取得するデータ取得機能と、
前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定するデータ判定機能と、
前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、前記冷却液を使用して前記凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上する料金決定機能と、
を実現させるための料金決定プログラム。 On the computer
A data acquisition function that acquires position data indicating the position of the holding mechanism with reference to a cooling tank that stores a cooling liquid whose temperature is lower than the solidification temperature of the object to be frozen held by the holding mechanism.
A data determination function for determining whether or not the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant.
When it is determined that the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant, the freezing process of freezing the object to be frozen using the coolant is performed. A charge determination function for recording charges and
Pricing program to realize.
前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっているか否かを判定するデータ判定工程と、
前記位置データが示す前記保持機構の位置が前記凍結対象物を前記冷却液に浸漬させる範囲に収まっていると判定された場合、前記冷却液を使用して前記凍結対象物を凍結させる凍結処理の料金を計上する料金決定工程と、
を含む料金決定方法。 A data acquisition step of acquiring position data indicating the position of the holding mechanism with reference to a cooling tank for storing a cooling liquid having a temperature lower than the solidification temperature of the object to be frozen held by the holding mechanism.
A data determination step of determining whether or not the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant.
When it is determined that the position of the holding mechanism indicated by the position data is within the range in which the object to be frozen is immersed in the coolant, the freezing process of freezing the object to be frozen using the coolant is performed. The charge determination process for recording charges and
How to determine the price including.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070647A JP2020170301A (en) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | Charge determination device, charge determination program, and charge determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070647A JP2020170301A (en) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | Charge determination device, charge determination program, and charge determination method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020170301A true JP2020170301A (en) | 2020-10-15 |
Family
ID=72745916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070647A Pending JP2020170301A (en) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | Charge determination device, charge determination program, and charge determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020170301A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7568242B1 (en) | 2023-07-18 | 2024-10-16 | 株式会社カンネツ | Liquid-cooled quick freezing device and method for detecting completion of freezing |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6162193A (en) * | 1984-09-03 | 1986-03-31 | オムロン株式会社 | Food preservation processor |
JPH0640780U (en) * | 1991-11-19 | 1994-05-31 | 株式会社テクニカン | Food freezer |
JP2018028420A (en) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | フリーズ食品開発株式会社 | Cooling device, cooling program, and manufacturing method of frozen product of cooling object |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070647A patent/JP2020170301A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6162193A (en) * | 1984-09-03 | 1986-03-31 | オムロン株式会社 | Food preservation processor |
JPH0640780U (en) * | 1991-11-19 | 1994-05-31 | 株式会社テクニカン | Food freezer |
JP2018028420A (en) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | フリーズ食品開発株式会社 | Cooling device, cooling program, and manufacturing method of frozen product of cooling object |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7568242B1 (en) | 2023-07-18 | 2024-10-16 | 株式会社カンネツ | Liquid-cooled quick freezing device and method for detecting completion of freezing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3843591B1 (en) | Cooking device | |
JP7040126B2 (en) | Inventory monitoring system | |
Harrison et al. | An instrument for quantifying heterogeneous ice nucleation in multiwell plates using infrared emissions to detect freezing | |
JP2020170301A (en) | Charge determination device, charge determination program, and charge determination method | |
US9612583B1 (en) | Packaging management | |
Gunasekara et al. | Thermal conductivity measurement of erythritol, xylitol, and their blends for phase change material design: A methodological study | |
BR112021001706A2 (en) | received order management system and method, and program. | |
JP7080374B2 (en) | Goods management device, goods management system, area selection method and program | |
EP4273767A1 (en) | Method, apparatus, container, device, and medium for obtaining product layout data | |
JP2018205222A5 (en) | ||
US11624645B2 (en) | Method and refrigerating device for determining an object weight of an object for refrigeration | |
CN105548245A (en) | Solid-liquid phase change material solidification heat transfer performance parameter testing device and method thereof | |
JP4200114B2 (en) | Cold state monitoring device | |
RU2641512C2 (en) | Measuring system and method of determining the measuring value | |
US20210108958A1 (en) | Method and refrigeration apparatus for determining an object weight of an object for refrigeration | |
Woodward et al. | AngioSuite: an accurate method to calculate aneurysm volumes and packing densities | |
JP4753244B2 (en) | Hydrogen filling method and hydrogen filling monitoring device for hydrogen storage container | |
JP2008064470A (en) | Method, apparatus, and computer program for estimating temperature and heat flux of inner wall surface of container | |
CN107607440A (en) | High accuracy alkaline land soil compares re-detection method | |
CHAVARRIA et al. | Measurement of convective heat transfer coefficients during food freezing processes | |
CN112648786B (en) | Method and device for determining cold charging capacity per unit time and computer equipment | |
Maciejewski | Evidence of a convective instability allowing warm water to freeze in less time than cold water | |
JP7141312B2 (en) | Estimation device, estimation method, computer program and information system | |
JP2005181561A5 (en) | ||
Wicaksana et al. | Pelatihan dan Implementasi Shopee Partner dalam Optimalisasi Penjualan Kampung Jawi Semarang |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230801 |