JP2020154815A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020154815A JP2020154815A JP2019053403A JP2019053403A JP2020154815A JP 2020154815 A JP2020154815 A JP 2020154815A JP 2019053403 A JP2019053403 A JP 2019053403A JP 2019053403 A JP2019053403 A JP 2019053403A JP 2020154815 A JP2020154815 A JP 2020154815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- measuring
- executing
- information
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D1/00—Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
- G01D1/16—Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application giving a value which is a function of two or more values, e.g. product or ratio
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1273—Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/129—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00034—Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32112—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
第1の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第1の実行手段と、
前記第1の実行手段による第1の処理結果に関して予め定められた項目を測定する第1の測定手段と、
第2の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第2の実行手段と、
前記第2の実行手段による第2の処理結果に関して前記項目を測定する第2の測定手段と、
前記第1の測定手段及び前記第2の測定手段による測定結果に基づいて前記第1の処理結果と前記第2の処理結果との比較結果を出力する出力手段と、を備えた情報処理装置。
[2]前記第1の実行手段及び前記第2の実行手段による実行、並びに前記第1の測定手段及び前記第2の測定手段による測定は、前記第1の商材及び前記第2の商材が導入された実機において行う、前記[1]に記載の情報処理装置。
[3]前記第2の商材を有効化する有効化手段をさらに備え、
前記第2の実行手段による実行及び前記第2の測定手段による測定は、前記有効化手段により前記第2の商材が有効化された後に行う、前記[2]に記載の情報処理装置。
[4]前記有効化手段は、前記実機の空き時間として予め設定された時間に前記第2の商材を有効化する、前記[3]に記載の情報処理装置。
[5]前記第1の実行手段による実行及び前記第1の測定手段による測定は、前記第1の商材が導入された実機において行うものであり、
前記第2の実行手段による実行及び前記第2の測定手段による測定は、仮想環境において行うものであり、
前記記憶手段は、前記仮想環境において前記処理対象データ及び前記設定情報を記憶する、前記[1]に記載の情報処理装置。
[6]前記実機は、前記処理対象データから抽出した抽出情報を前記仮想環境に送信する抽出手段を備え、
前記仮想環境は、前記抽出情報から前記処理対象データに近似した近似データを生成し、
前記仮想環境の前記第2の実行手段は、前記近似データの処理を実行する、前記[5]に記載の情報処理装置。
[7]処理対象データ及び設定情報を含む処理指示情報を記憶する記憶手段を有するコンピュータを、
第1の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第1の実行手段と、
前記第1の実行手段による第1の処理結果に関して予め定められた項目を測定する第1の測定手段と、
第2の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第2の実行手段と、
前記第2の実行手段による第2の処理結果に関して前記項目を測定する第2の測定手段と、
前記第1の測定手段及び前記第2の測定手段による測定結果に基づいて前記第1の処理結果と前記第2の処理結果との比較結果を出力する出力手段、として機能させるためのプログラム。
請求項3に係る発明によれば、任意のタイミングで第2の実行手段による実行及び第2の測定手段による測定を行うことが可能になる。
請求項4に係る発明によれば、実際の処理業務の妨げとならないタイミングで第2の実行手段による実行及び第2の測定手段による測定を行うことが可能になる。
請求項5に係る発明によれば、実際の処理業務の妨げとならない環境で第2の実行手段による実行及び第2の測定手段による測定を行うことが可能になる。
請求項6に係る発明によれば、仮想環境に処理対象データを送信する場合よりもデータ量を少なくすることができる。
本実施の形態に係る情報処理装置は、処理対象データ及び設定情報を含む処理指示情報を記憶する記憶手段と、第1の商材及び設定情報に基づいて処理対象データの処理を実行する第1の実行手段と、第1の実行手段による第1の処理結果に関して予め定められた項目を測定する第1の測定手段と、第2の商材及び設定情報に基づいて処理対象データの処理を実行する第2の実行手段と、第2の実行手段による第2の処理結果に関して上記項目を測定する第2の測定手段と、第1の測定手段及び第2の測定手段による測定結果に基づいて第1の処理結果と第2の処理結果との比較結果を出力する出力手段とを備える。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。この情報処理システム1は、サーバ2と、サーバ2にネットワーク3を介して接続されたユーザ端末4及び機器5とを備える。なお、同図では、ユーザ端末4及び機器5をそれぞれ1台ずつ図示するが、複数台がネットワーク3に接続されていてもよい。情報処理システム1、サーバ2又は機器5は、情報処理装置の一例である。
(a)両者が同一の機能を有し、第2のアプリケーション511Bのバージョンが第1のアプリケーション511Aのバージョンよりも新しい場合
(b)第2のアプリケーション511Bが第1のアプリケーション511Aの後継として、機能が第1のアプリケーション511Aが向上又は拡張している場合
次に、情報処理システム1の動作の一例について、図4を参照して説明する。図4は、情報処理システム1の動作の一例を示すフローチャートである。
受付手段500は、ジョブ6を受け付けると(S1)、ジョブ6を記憶部51に記憶する。第1の実行手段501Aは、第1のアプリケーション511Aに基づいてジョブ6を画像入力部53、画像出力部54又は通信部55を制御して実行する(S2)。
有効化手段504は、第2のアプリケーション511Bが有効化されているか否かを判断する(S5)。有効化されていない場合(S5:No)、処理を終了する。
サーバ2の効果算出部22は、第2のアプリケーション511Bの導入前の測定結果7と導入後の測定結果7との差を求める。アプリケーションAについては、測定結果の差として、97%−63%=34%を求め、測定結果の差(63%)をアプリケーション名とともに機器5に送信する。
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。本実施の形態は、第1の実施の形態の構成に対して仮想環境8Aを設けたものである。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
次に、情報処理システム1の動作の一例について、図6を参照して説明する。図6は、情報処理システム1の動作の一例を示すフローチャートである。
受付手段500は、ジョブ6を受け付けると(S21)、ジョブ6を記憶部51に記憶する。第1の実行手段501Aは、第1のアプリケーション511Aに基づいてジョブ6を画像入力部53、画像出力部54又は通信部55を制御して実行する(S22)。
仮想環境8Aの第2の実行手段8510Bは、仮想サーバ82にアクセスして処理対象データ60及び設定情報61を取得し、第2のアプリケーション8511B及び設定情報61に基づいて処理対象データ60の処理を仮想環境8Aの画像入力部、画像出力部又は通信部を制御して実行する(S28)。
仮想環境8Aの効果算出部822は、第2のアプリケーション8511Bを導入前の測定結果7と導入後の測定結果7との差を求め、アプリケーション名及び測定結果の差を機器5に送信する。
図7は、本発明の第3の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。本実施の形態は、第1の実施の形態の構成に対して仮想環境8Bを設け、第2の実施の形態よりも仮想環境8Bに送信するデータ量を少なくしたものである。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
次に、情報処理システム1の動作の一例について、図9を参照して説明する。図9は、情報処理システム1の動作の一例を示すフローチャートである。
受付手段500は、ジョブ6を受け付けると(S41)、ジョブ6を記憶部51に記憶する。第1の実行手段501Aは、第1のアプリケーション511Aに基づいてジョブ6を画像入力部53、画像出力部54又は通信部55を制御して実行する(S42)。
仮想環境8Bの第2の実行手段8501Bは、仮想サーバ82にアクセスして近似データ60b及び設定情報61を取得し、第2のアプリケーション8511B及び設定情報61に基づいて近似データ60bの処理を画像入力部、画像出力部又は通信部を制御して実行する(S50)。
仮想環境8Bの効果算出部822は、第2のアプリケーション8511Bを導入前の測定結果7と導入後の測定結果7との差を求め、アプリケーション名及び測定結果の差を機器5に送信する。
第1の実施の形態では、サーバ2で測定結果の差を算出したが、測定結果の差を機器5で行ってもよい。この場合、サーバ2を設けなくてもよい。
第2の実施の形態では、第1のアプリケーションに関する効果測定パラメータを実在環境側で測定し、第2のアプリケーションに関する効果測定パラメータを仮想環境8Aで測定したが、第1のアプリケーションに関する効果測定パラメータも仮想環境8Aで測定してもよい。
第3の実施の形態では、実在環境から仮想環境8Bに特徴情報60aを送信したが、処理対象データ60の一部(例えば、1ページ目)と他のページの特徴情報60aを仮想環境8Bに送信してもよい。
第3の実施の形態において、測定結果が予め定められた値以下のページのみを仮想環境8Bに送信してもよい。
図10は、測定結果テーブル210の他の例を示す図である。同図に示す測定結果テーブル210は、図3に示す項目の他に、価格、効果金額、費用回収期間等の項目を有する。効果算出部22が効果金額及び費用回収期間の値を算出してもよい。
(a)1ページ当たりのOCR修正時間
OCR成功率が63%から97%に上がったために、1ページ当たりのOCR修正時間がアプリケーションの導入前は0.7hだったものが、アプリケーションの導入後は0.057hとなった場合、1ページ当たりのOCR修正時間は、次のように計算される。なお、OCR修正時間は、OCR結果を修正する時間のことである。
0.7h/(100−63)*(100−97)=0.057
(b)1ヶ月当たりのOCR修正時間
導入前は0.7h×480=336h、導入後は0.057h×480=27.4hと計算される。
(c)1ヶ月当たりのOCR修正時間の削減効果
336h−27.4h=308.6hと計算される。
(d)効果金額
効果金額は、例えば、3,000円/h(社員の平均コスト)×308.6h=925,800円と計算される。
(e)費用回収期間
費用回収期間は、例えば、168,000円(商材の価格)/925,800円(効果金額)=0.18ヶ月と計算される。
Claims (7)
- 処理対象データ及び設定情報を含む処理指示情報を記憶する記憶手段と、
第1の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第1の実行手段と、
前記第1の実行手段による第1の処理結果に関して予め定められた項目を測定する第1の測定手段と、
第2の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第2の実行手段と、
前記第2の実行手段による第2の処理結果に関して前記項目を測定する第2の測定手段と、
前記第1の測定手段及び前記第2の測定手段による測定結果に基づいて前記第1の処理結果と前記第2の処理結果との比較結果を出力する出力手段と、
を備えた情報処理装置。 - 前記第1の実行手段及び前記第2の実行手段による実行、並びに前記第1の測定手段及び前記第2の測定手段による測定は、前記第1の商材及び前記第2の商材が導入された実機において行う、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第2の商材を有効化する有効化手段をさらに備え、
前記第2の実行手段による実行及び前記第2の測定手段による測定は、前記有効化手段により前記第2の商材が有効化された後に行う、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記有効化手段は、前記実機の空き時間として予め設定された時間に前記第2の商材を有効化する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記第1の実行手段による実行及び前記第1の測定手段による測定は、前記第1の商材が導入された実機において行うものであり、
前記第2の実行手段による実行及び前記第2の測定手段による測定は、仮想環境において行うものであり、
前記記憶手段は、前記仮想環境において前記処理対象データ及び前記設定情報を記憶する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記実機は、前記処理対象データから抽出した抽出情報を前記仮想環境に送信する抽出手段を備え、
前記仮想環境は、前記抽出情報から前記処理対象データに近似した近似データを生成し、
前記仮想環境の前記第2の実行手段は、前記近似データの処理を実行する、
請求項5に記載の情報処理装置。 - 処理対象データ及び設定情報を含む処理指示情報を記憶する記憶手段を有するコンピュータを、
第1の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第1の実行手段と、
前記第1の実行手段による第1の処理結果に関して予め定められた項目を測定する第1の測定手段と、
第2の商材及び前記設定情報に基づいて前記処理対象データの処理を実行する第2の実行手段と、
前記第2の実行手段による第2の処理結果に関して前記項目を測定する第2の測定手段と、
前記第1の測定手段及び前記第2の測定手段による測定結果に基づいて前記第1の処理結果と前記第2の処理結果との比較結果を出力する出力手段、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053403A JP2020154815A (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 情報処理装置及びプログラム |
US16/547,589 US11635305B2 (en) | 2019-03-20 | 2019-08-22 | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053403A JP2020154815A (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154815A true JP2020154815A (ja) | 2020-09-24 |
Family
ID=72516158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019053403A Pending JP2020154815A (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11635305B2 (ja) |
JP (1) | JP2020154815A (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004171326A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Hitachi Ltd | ソフトウェアの使用方法 |
JP2011141631A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 現金自動取引装置及び現金自動取引装置の更新プログラムのテスト方法 |
JP2013105358A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Japan Research Institute Ltd | プログラムの新旧バージョンに対する差分比較テストシステム及びテスト方法 |
JP2014099697A (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Canon Inc | 撮像装置および撮像システム |
US20140282033A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mattel, Inc. | Application version verification systems and methods |
JP2014533443A (ja) * | 2011-08-29 | 2014-12-11 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | 推定されたQoEをアプリケーションごとに端末上に出力する方法 |
US9055120B1 (en) * | 2011-12-16 | 2015-06-09 | Google Inc. | Device capability filtering |
JP2018018337A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | コニカミノルタ株式会社 | サーバ、更新管理プログラム、更新管理システム及び画像処理装置 |
JP2018088106A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 株式会社サテライトオフィス | オンサイト側モジュール用プログラム更新システム、モジュール用プログラム更新方法 |
JP2018195175A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | エッジコンピューティングシステム、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7191143B2 (en) * | 2001-11-05 | 2007-03-13 | Keli Sev K H | Preference information-based metrics |
JP2004054358A (ja) | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 設備投資評価システム |
JP3612712B2 (ja) * | 2002-10-02 | 2005-01-19 | オムロン株式会社 | 基板実装ライン用プログラム提供方法 |
JP2005165750A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Ricoh Co Ltd | Webサーバ機能を有する組み込み機器 |
JP2005258499A (ja) | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Hitachi Ltd | 機器導入効果算出方法、装置及びプログラム |
JP4898376B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP4880376B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2012-02-22 | 株式会社日立製作所 | 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 |
JP4764376B2 (ja) * | 2007-05-01 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US20100067035A1 (en) * | 2008-09-16 | 2010-03-18 | Kawakubo Satoru | Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
JP5268597B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | アプリケーションプラットフォーム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP5972226B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2016-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | ドライバー生成装置、ドライバー生成方法、およびドライバー生成プログラム |
JP7210934B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2023-01-24 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
US11263111B2 (en) * | 2019-02-11 | 2022-03-01 | Microstrategy Incorporated | Validating software functionality |
-
2019
- 2019-03-20 JP JP2019053403A patent/JP2020154815A/ja active Pending
- 2019-08-22 US US16/547,589 patent/US11635305B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004171326A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Hitachi Ltd | ソフトウェアの使用方法 |
JP2011141631A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 現金自動取引装置及び現金自動取引装置の更新プログラムのテスト方法 |
JP2014533443A (ja) * | 2011-08-29 | 2014-12-11 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | 推定されたQoEをアプリケーションごとに端末上に出力する方法 |
JP2013105358A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Japan Research Institute Ltd | プログラムの新旧バージョンに対する差分比較テストシステム及びテスト方法 |
US9055120B1 (en) * | 2011-12-16 | 2015-06-09 | Google Inc. | Device capability filtering |
JP2014099697A (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Canon Inc | 撮像装置および撮像システム |
US20140282033A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mattel, Inc. | Application version verification systems and methods |
JP2018018337A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | コニカミノルタ株式会社 | サーバ、更新管理プログラム、更新管理システム及び画像処理装置 |
JP2018088106A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 株式会社サテライトオフィス | オンサイト側モジュール用プログラム更新システム、モジュール用プログラム更新方法 |
JP2018195175A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | エッジコンピューティングシステム、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11635305B2 (en) | 2023-04-25 |
US20200300661A1 (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9723177B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus | |
US8675923B2 (en) | Providing feedback about an image of a financial document | |
US11797857B2 (en) | Image processing system, image processing method, and storage medium | |
US7315713B2 (en) | Methods and apparatus of electronically capturing usage information from a non-networked imaging device | |
EP2429171A1 (en) | Image processing apparatus and control method for image processing apparatus | |
US20220180114A1 (en) | Image processing apparatus capable of restoring degraded image with high accuracy, image processing method, and storage medium | |
US10445041B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium | |
JP2021013149A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2020154815A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US11301180B2 (en) | Information processing apparatus registering redo or erroneous process request | |
JP6613871B2 (ja) | 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム | |
JP2021043636A (ja) | 保守支援装置、保守支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP6879034B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、及びシステム | |
JP7452059B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6508135B2 (ja) | 広告出力装置及び広告出力プログラム | |
US20200304670A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US11960947B2 (en) | Methods and printing system using accelerated consumable use estimation in printing operations | |
JP7591183B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11847365B1 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and work estimation method for accurately estimating work related to printing | |
US11520539B2 (en) | Information processing apparatus of providing criteria for introducing products and non-transitory computer readable medium | |
US20250078549A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US11972313B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and work estimating method that allows objective determination of estimation of work related to printing | |
US20230328187A1 (en) | Non-transitory computer readable recording medium recording program, information processing apparatus, and information processing method | |
US11755267B1 (en) | Methods and printing system using hybrid consumable use estimation in printing operations | |
US11372599B1 (en) | Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230711 |