JP2020150696A - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020150696A JP2020150696A JP2019046782A JP2019046782A JP2020150696A JP 2020150696 A JP2020150696 A JP 2020150696A JP 2019046782 A JP2019046782 A JP 2019046782A JP 2019046782 A JP2019046782 A JP 2019046782A JP 2020150696 A JP2020150696 A JP 2020150696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power semiconductor
- semiconductor element
- heat sinks
- stack
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図1(a)は、第1の実施形態の電力変換装置のスタックを例示する平面図である。図1(b)は、第1の実施形態の電力変換装置のスタックを例示する斜視図である。図1(c)は、図1(a)のAA線における矢視断面図である。
図1(a)〜図1(c)に示すように、実施形態の電力変換装置のスタック10は、電力用半導体素子11と、ヒートシンク12と、皿バネ13と、絶縁フレーム20と、金属フレーム22と、落下防止バンド30と、を備える。
図2(b)は、本実施形態の電力変換装置の一部を例示するブロック図である。
図2(a)および図2(b)に示すように、本実施形態の電力変換装置500は、交流端子501a〜501cを介して、交流電源1000に接続される。交流電源1000は、たとえば交流の電力系統である。この例のように、交流電源1000と電力変換装置500との間に変圧器1010が接続されてもよい。電力変換装置500は、直流端子501d,501eを介して、直流回路(図示せず)に接続される。電力変換装置500は、交流電源1000から供給される交流電圧を直流電圧に変換して、直流回路に供給する。電力変換装置500は、直流回路から供給される直流電圧を交流電圧に変換して、交流電源1000に供給する。電力変換装置500は、たとえば双方向または単一方向の他励式の電力変換装置である。
いずれかのアーム510に故障が生じた場合には、電力変換装置500は、運転を停止する。電力変換装置500の運転を停止し、各充電部の放電を確認した後、故障部の特定と交換作業が実施される。
図3(a)は、比較例の電力変換装置のスタックを例示する斜視図である。
図3(b)は、図1(a)のAA線に相当する位置における矢視断面図である。
図4(a)は、第2の実施形態の電力変換装置のスタックを例示する平面図である。図4(b)は、第2の実施形態の電力変換装置のスタックを例示する斜視図である。図4(c)は、図4(a)のBB線における矢視断面図である。
上述した実施形態では、落下防止バンド30を用いて、電力用半導体素子11の落下を防止する。上述したスタックでは、電力用半導体素子11のほか、ヒートシンク12も圧力の解除時には、下方に落下し得る状態となるので、本実施形態では、交換作業時のヒートシンクの落下も防止する。
上述の実施形態のヒートシンク12,212にさらに構成を加えることによって、電力用半導体素子11の落下を防止することができる。
図5(a)は、第2の実施形態の変形例の電力変換装置のスタックの一部を例示する正面図である。図5(b)は、図5(a)のヒートシンクの側面図である。図5(c)は、図5(a)のヒートシンクの平面図である。
図6(a)は、第3の実施形態の電力変換装置のスタックを例示する平面図である。図6(b)は、第3の実施形態の電力変換装置のスタックを例示する斜視図である。図6(c)は、図6(a)のCC線における矢視断面図である。
上述した他の実施形態では、電力用半導体素子11およびヒートシンク12,212のそれぞれの落下防止する手段を構成要素に追加している。本実施形態では、電力用半導体素子11およびヒートシンク12を同時に落下防止する構成を追加する。
Claims (6)
- 2つのヒートシンクと、
前記2つのヒートシンクの間に挟持された電力用半導体素子と、
前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子に、前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子が積層された第1方向に沿って付勢する付勢手段と、
前記付勢手段の付勢を保持して前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子に圧力を印加する圧力保持手段と、
前記第1方向に延伸し、前記2つのヒートシンク、前記電力用半導体素子、付勢手段および圧力保持手段を支持するフレームと、
を含むスタック
を備え、
前記スタックは、
前記第1方向に平行して載置された場合であって、前記圧力保持手段によって前記圧力を解除したときに、前記電力用半導体素子を前記フレームを介して支持する素子支持手段をさらに含む電力変換装置。 - 前記素子支持手段は、前記フレームに係止する第1部分と、前記電力用半導体素子の下方に設けられた第2部分と、を含み、
前記第2部分は、前記電力用半導体素子の前記1方向に直交する第2方向から見た外周形状を有する請求項1記載の電力変換装置。 - 2つのヒートシンクと、
前記2つのヒートシンクの間に挟持された電力用半導体素子と、
前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子に、前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子が積層された第1方向に沿って付勢する付勢手段と、
前記付勢手段の付勢を保持して前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子に圧力を印加する圧力保持手段と、
前記第1方向に延伸し、前記2つのヒートシンク、前記電力用半導体素子、付勢手段および圧力保持手段を支持するフレームと、
を含むスタック
を備え、
前記スタックは、
前記第1方向に平行して載置された場合であって、前記圧力保持手段によって前記圧力を解除したときに、前記2つのヒートシンクを前記フレームを介して支持するヒートシンク支持手段をさらに含む電力変換装置。 - 前記ヒートシンク支持手段は、前記2つのヒートシンクそれぞれに設けられ、
前記フレームは、前記ヒートシンク支持手段を係止する係止手段を含む請求項3記載の電力変換装置。 - 前記2つのヒートシンクのそれぞれは、前記圧力保持手段によって前記圧力を解除されたときに、前記電力用半導体素子を前記フレームを介して支持する素子支持手段をさらに含む請求項3または4に記載の電力変換装置。
- 2つのヒートシンクと、
前記2つのヒートシンクの間に挟持された電力用半導体素子と、
前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子に、前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子が積層された第1方向に沿って付勢する力を生成する付勢手段と、
前記付勢手段の付勢力を保持して前記2つのヒートシンクおよび前記電力用半導体素子に圧力を印加する圧力保持手段と、
前記第1方向に延伸する板状体であって、前記2つのヒートシンク、前記電力用半導体素子、付勢手段および圧力保持手段を支持するフレームと、
を含むスタック
を備え、
前記スタックは、
前記第1方向に平行して載置された場合であって、前記圧力保持手段によって前記圧力を解除したときに、前記電力用半導体素子を前記フレームを介して支持する素子支持手段をさらに含み、
前記素子支持手段は、
前記フレームの下端に接続され、前記2つのヒートシンク、前記電力用半導体素子、付勢手段および圧力保持手段の下方に設けられた電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019046782A JP7050394B2 (ja) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019046782A JP7050394B2 (ja) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020150696A true JP2020150696A (ja) | 2020-09-17 |
JP7050394B2 JP7050394B2 (ja) | 2022-04-08 |
Family
ID=72430885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019046782A Active JP7050394B2 (ja) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7050394B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7576002B2 (ja) | 2021-06-09 | 2024-10-30 | 株式会社Tmeic | 半導体素子の積層構造体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50131954U (ja) * | 1974-03-07 | 1975-10-30 |
-
2019
- 2019-03-14 JP JP2019046782A patent/JP7050394B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50131954U (ja) * | 1974-03-07 | 1975-10-30 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7576002B2 (ja) | 2021-06-09 | 2024-10-30 | 株式会社Tmeic | 半導体素子の積層構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7050394B2 (ja) | 2022-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9105597B2 (en) | Electric power converter and method of manufacturing the same | |
US6532154B2 (en) | Stack assembly housing | |
CZ108093A3 (en) | Assembly system of a heat collector for a semiconductor device and assembly process thereof | |
EP3703152A1 (en) | Battery module | |
JP7050394B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US11050109B2 (en) | Cell supervision circuit and battery pack | |
CN100373600C (zh) | 散热装置 | |
US20230007807A1 (en) | Heat dissipation device for electronic component | |
CN112548464A (zh) | 焊接零件夹具及焊接设备 | |
CN109186908B (zh) | 涡轮导叶的高温振动试验的冷却装夹装置 | |
CN118848385A (zh) | 功率模块焊接夹具及焊接方法 | |
US20230110215A1 (en) | Power conversion device, magnetic component, and manufacturing method of power conversion device | |
CN206758432U (zh) | 具有弹簧装置的夹紧组件 | |
CN117026213A (zh) | 一种石墨舟舟片加工快捷装夹工装 | |
TWI565564B (zh) | 夾持裝置 | |
JP2016072618A (ja) | 発熱体の冷却構造 | |
JP4365938B2 (ja) | クランプされたスタック内にヒートシンクを保持するモールディング | |
JP2004349473A (ja) | コンデンサユニット | |
JP2015228400A (ja) | 基板素子の放熱構造 | |
CN220244015U (zh) | 一种装载陶瓷片防碎工装治具 | |
US10103085B2 (en) | Clamping assembly having a pressure element | |
CN217596315U (zh) | 一种焊接装配固定工装 | |
CN220637611U (zh) | 一种电池可调式兼容定位装置 | |
JP2013120756A (ja) | 半導体モジュール | |
CN2553417Y (zh) | 中央处理器散热模块的夹持辅具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7050394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |