[go: up one dir, main page]

JP2020149938A - 電線カバー - Google Patents

電線カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2020149938A
JP2020149938A JP2019048523A JP2019048523A JP2020149938A JP 2020149938 A JP2020149938 A JP 2020149938A JP 2019048523 A JP2019048523 A JP 2019048523A JP 2019048523 A JP2019048523 A JP 2019048523A JP 2020149938 A JP2020149938 A JP 2020149938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
electric wire
main body
hinge
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2019048523A
Other languages
English (en)
Inventor
正憲 長澤
Masanori Nagasawa
正憲 長澤
鈴木 基義
Kiyoshi Suzuki
基義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019048523A priority Critical patent/JP2020149938A/ja
Priority to US16/812,631 priority patent/US11038303B2/en
Priority to DE102020203180.0A priority patent/DE102020203180A1/de
Priority to CN202010174551.5A priority patent/CN111697377A/zh
Publication of JP2020149938A publication Critical patent/JP2020149938A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5812Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part the cable clamping being achieved by mounting the separate part on the housing of the coupling device

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】ハウジングへの組付け時にヒンジを曲げ易くして、容易に組付けることができる電線カバーを提供する。【解決手段】コネクタ20のハウジング21の後面21a側に装着されて該ハウジング21の後面21aから引き出された電線30を覆う電線カバー10であって、ハウジング21の後面21a側に装着される本体カバー11と、この本体カバー11と合体して筒状となって電線30を覆う蓋カバー14と、本体カバー11と蓋カバー14の間を連結し、本体カバー11と蓋カバー14の双方の根元部18aよりも中央部18bが薄肉に形成されているヒンジ18と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、コネクタの電線カバーに関する。
この種の電線カバーとして、特許文献1に開示されたものがある。この電線カバー1は、図7、図8に示すように、防水コネクタの雌ハウジング8の後面側に装着されるものであり、本体カバー2と蓋カバー5とに二つ割りされ、ヒンジ7により開閉可能に連結されるものである。
本体カバー2の取付孔には左右一対の保持板3が突設され、この各保持板3の嵌合溝3aに雌ハウジング8の取付壁9の左右一対の突片9aを嵌めることで、本体カバー2が雌ハウジング8に仮保持される。そして、蓋カバー5をヒンジ7から本体カバー2の上面に向けて折り返して、蓋カバー5のロック片6のロック孔6aに本体カバー2のロック突部4を嵌めることで、両カバー2,5が合体状態にロックされるようになっている。
特開2004−127813号公報
しかしながら、前記従来の電線カバー1では、ヒンジ7が全域で同じ肉厚で形成されているため、ヒンジ7を折り曲げた時にヒンジ7の中央部分で曲がらずにヒンジ7の付け根に近い部分で曲がる可能性があり、両カバー2,5同士の組付けがし難くなる。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、ハウジングへの組付け時にヒンジを曲げ易くして、容易に組付けることができる電線カバーを提供することを目的とする。
本発明は、コネクタのハウジングの後面側に装着されて該ハウジングの後面から引き出された電線を覆う電線カバーであって、前記ハウジングの後面側に装着される本体カバーと、前記本体カバーと合体して筒状となって前記電線を覆う蓋カバーと、前記本体カバーと前記蓋カバーの間を連結し、前記本体カバーと前記蓋カバーの双方の根元部よりも中央部が薄肉に形成されているヒンジと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ハウジングへの組付け時にヒンジを曲げ易くして、容易に組付けることができる。
本発明の一実施形態の電線カバーを示す斜視図である。 上記電線カバーの本体カバーをコネクタに取り付けた状態を示す斜視図である。 上記電線カバーの本体カバーをコネクタに取り付けた状態を示す正面図である。 (a)は上記本体カバーと蓋カバーを繋ぐヒンジの拡大正面図、(b)は他の実施態様のヒンジの拡大正面図である。 上記電線カバーをコネクタに取り付けた状態を示す側面図である。 図5中X−X線に沿う断面図である。 従来の電線カバーの正面図である。 上記従来の電線カバーがコネクタに仮保持された状態を示す平面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態の電線カバーを示す斜視図、図2は電線カバーの本体カバーをコネクタに取り付けた状態を示す斜視図、図3は本体カバーをコネクタに取り付けた状態を示す正面図、図4(a)は本体カバーと蓋カバー間を連結するヒンジの拡大正面図、図5は電線カバーをコネクタに取り付けた状態を示す側面図、図6は図5中X−X線に沿う断面図である。
図1〜図3、図6に示すように、電線カバー10は、雌コネクタ(コネクタ)20の雌ハウジング(ハウジング)21の後面(背面)21a側に装着され、後面20aから引き出された電線30を覆うものであり、雌ハウジング21の両側面21b,21bの凹状のカバー係止溝22,22に取り付けられる合成樹脂製で略半円筒状の本体カバー11と、この本体カバー11と合体して筒状となった状態で雌ハウジング21の下面21cのカバー取付突起23に取り付けられ、電線30が貫通したコルゲートチューブ32の前端側を覆う合成樹脂製で略半円筒状の蓋カバー14と、本体カバー11と蓋カバー14の間を連結する合成樹脂製のヒンジ18と、を有している。
本体カバー11の前側には、一対の取付部12,12が平行に垂直に延びるように一体形成されている。この各取付部12の内側には、雌ハウジング21の凹状のカバー係止溝22に嵌め込まれるハウジング係止部としての凸状のハウジング係止突起12aが設けられている。また、本体カバー11の内面には、コルゲートチューブ32の蛇腹状の凸部32aに係止される凹部(図示省略)が設けられている。さらに、本体カバー11のヒンジ18と反対側の端部には、ロック穴13が設けられている。
図5に示すように、蓋カバー14の内面の前側には、雌ハウジング21のカバー取付突起23に嵌め込まれるハウジング取付部としての凹状のハウジング取付溝15が設けられている。また、蓋カバー14の内面には、コルゲートチューブ32の蛇腹状の凸部32aに係止される凹部(図示省略)が設けられている。さらに、図1に示すように、蓋カバー14のヒンジ18と反対側の端部には、ロック穴13にロックされるロック突起部16が設けられている。さらに、図3、図6に示すように、蓋カバー14のヒンジ18側の端部には、本体カバー11のロック突部13aにロックされるロックアーム17の突起部17aが設けられている。尚、本体カバー11と蓋カバー14が合体して筒状になったときに、本体カバー11の外側にある取付部12の下端側に形成された切欠き部12bに、蓋カバー14の外側の前部に形成された段差部15aが嵌め込まれるようになっている。
図4(a)に示すように、ヒンジ18は、本体カバー11と蓋カバー14の相対向する端部に一体形成されている。また、ヒンジ18は、本体カバー11と蓋カバー14の双方の根本部18a,18aよりも中央部18bが薄肉に形成されていて、全体が上方に湾曲する円弧面状に形成されている。即ち、ヒンジ18は、中央部18bが本体カバー11と蓋カバー14間を合体させる曲げ方向に湾曲している。
図6に示すように、雌コネクタ20の雌ハウジング21の両側面21b,21bの後端側には、カバー係止部としての凹状のカバー係止溝22,22が形成されている。また、図5に示すように、雌ハウジング21の下面21cの後端には、カバー取付部としてのカバー取付突起23が設けられている。
図2、図5、図6に示すように、雌コネクタ20の雌ハウジング21は、電線30に接続された雌端子(端子)31が収容される2つの端子収容室(図示省略)を有している。また、雌ハウジング21の中央には、図示しない相手方の雄コネクタの雄ハウジングが嵌合される前面側と上面側が開口したフード部24と、前側に嵌め込まれ、図示しない相手方側の雄端子が差し込まれる端子挿入孔25aと雌端子31を係止するランス25bとを有する筒状のキャップ(サブハウジング)25と、を備えている。
さらに、図2に示すように、雌コネクタ20の雌ハウジング21の天井面側のフード部24内には、相手方の雄コネクタとの間を嵌合状態にロックするためのロックアーム26が設けられている。このロックアーム26の操作端26aは、フード部24の上面開口の後側に設けられている。
以上実施形態の電線カバー10によれば、本体カバー11と蓋カバー14を繋ぐヒンジ18が真直ぐではなく、円弧状になっているため、本体カバー11に対して蓋カバー14を回転させて閉じて組付ける際に、ヒンジ18の中央部18bの薄肉部分で折り曲がるので、本体カバー11と蓋カバー14の組付け性が容易となる。また、ヒンジ18が本体カバー11と蓋カバー14の双方の根本部18a,18aから中央部18bに向かって薄肉になっているため、折曲げが更に容易になり、電線カバー10の組付け性が向上する。
図4(b)は本体カバー11と蓋カバー14間を連結する他の実施態様のヒンジ18′の拡大正面図である。
このヒンジ18′は、本体カバー11と蓋カバー14の双方の根本部18a,18aよりも中央部18bが薄肉に形成されている。さらに、ヒンジ18′は、中央部18bが本体カバー11と蓋カバー14間を合体させる曲げ方向で内周側となる内面が円弧面18cに、外周側となる外面がストレート面18dに形成されている。
この他の実施形態のヒンジ18′も、図4(a)に示すヒンジ18と同様に、中央部18bの曲げ方向で内周側となる内面が上方に湾曲する円弧面18cになっているため、図4(a)に示すヒンジ18の場合と同様の作用・効果を奏する。
10 電線カバー
11 本体カバー
14 蓋カバー
18,18′ ヒンジ
18a 根元部
18b 中央部
18c 円弧面(内面)
18d ストレート面(外面)
20 雌コネクタ(コネクタ)
21 雌ハウジング(ハウジング)
21a 後面
30 電線

Claims (3)

  1. コネクタのハウジングの後面側に装着されて該ハウジングの後面から引き出された電線を覆う電線カバーであって、
    前記ハウジングの後面側に装着される本体カバーと、
    前記本体カバーと合体して筒状となって前記電線を覆う蓋カバーと、
    前記本体カバーと前記蓋カバーの間を連結し、前記本体カバーと前記蓋カバーの双方の根元部よりも中央部が薄肉に形成されているヒンジと、を有することを特徴とする電線カバー。
  2. 請求項1記載の電線カバーであって、
    前記ヒンジは、前記中央部が前記本体カバーと前記蓋カバー間を合体させる曲げ方向に湾曲していることを特徴とする電線カバー。
  3. 請求項1記載の電線カバーであって、
    前記ヒンジは、前記中央部が前記本体カバーと前記蓋カバー間を合体させる曲げ方向で内周側となる内面が円弧面に、外周側となる外面がストレート面に形成されていることを特徴とする電線カバー。
JP2019048523A 2019-03-15 2019-03-15 電線カバー Abandoned JP2020149938A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048523A JP2020149938A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 電線カバー
US16/812,631 US11038303B2 (en) 2019-03-15 2020-03-09 Cable cover
DE102020203180.0A DE102020203180A1 (de) 2019-03-15 2020-03-12 Kabelabdeckung
CN202010174551.5A CN111697377A (zh) 2019-03-15 2020-03-13 电线盖

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048523A JP2020149938A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 電線カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020149938A true JP2020149938A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72289559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048523A Abandoned JP2020149938A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 電線カバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11038303B2 (ja)
JP (1) JP2020149938A (ja)
CN (1) CN111697377A (ja)
DE (1) DE102020203180A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD925456S1 (en) * 2019-02-28 2021-07-20 Molex, Llc Connector

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240893Y2 (ja) 1979-07-03 1987-10-20
US4759723A (en) * 1986-06-27 1988-07-26 The Siemon Company Patch connector
JPS6351043A (ja) 1986-08-21 1988-03-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd ボタン型電池のセパレ−タ製造方法
US4952168A (en) * 1990-01-11 1990-08-28 Amp Incorporated Cover assembly
JPH06508258A (ja) 1991-06-07 1994-09-14 レイケム・コーポレイション ヒンジ付きゲル充填安全および環境的保護用デバイス
US5211706A (en) * 1992-06-09 1993-05-18 Molex Incorporated Strain relief shell for an electrical connector
JP2582750Y2 (ja) * 1992-10-06 1998-10-08 住友電装株式会社 コネクタ用カバー
JP2857316B2 (ja) * 1994-04-15 1999-02-17 矢崎総業株式会社 コネクタの防水カバー
US5872335A (en) * 1997-06-30 1999-02-16 Heyco Products, Inc. 90 degree sealing nut
CA2278343C (en) * 1997-02-13 2003-12-02 Heyco Products, Inc. 90 degree sealing nut
EP1170828B1 (en) 2000-07-06 2012-01-11 Yazaki Corporation Protective cover
JP3997879B2 (ja) 2002-10-04 2007-10-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP2004296111A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 可撓式ヒンジおよびそれを使用した電線カバー
DE10331286A1 (de) 2003-07-10 2005-05-12 Trw Repa Gmbh Gassack-Modulgehäuse
DE102007029593A1 (de) 2007-06-27 2009-01-08 Fränkische Rohrwerke Gebr. Kirchner GmbH + Co. KG Gewinkelte Steckerschutzkappe
DE202008004954U1 (de) 2008-04-09 2009-08-13 Voss Automotive Gmbh Leitungsverbinder für Medienleitungen sowie konfektionierte Medienleitung mit mindestens einem solchen Leitungsverbinder
JP5227599B2 (ja) 2008-02-06 2013-07-03 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102012212430B4 (de) 2012-07-16 2017-08-03 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Verbindungseinrichtung für Leistungshalbleitereinrichtung mit dichtem Steckverbinder, Leistungshalbleitereinrichtung mit einer solchen Verbindungseinrichtung und Verfahren zur Ausbildung einer Verbindung mit einer solchen Verbindungseinrichtung
EP2955797A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-16 Delphi Technologies, Inc. Cable strain relief
JP6076385B2 (ja) 2015-01-14 2017-02-08 矢崎総業株式会社 電線カバー

Also Published As

Publication number Publication date
US20200295499A1 (en) 2020-09-17
US11038303B2 (en) 2021-06-15
DE102020203180A1 (de) 2020-09-17
CN111697377A (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759826B2 (ja) コネクタ
US10782005B2 (en) Coupler for light fixture
JP5863179B2 (ja) 防水コネクタ
JP2004288545A (ja) コネクタ用プロテクタ
JP2001244012A (ja) コネクタ
JP4904094B2 (ja) コネクタ
JP2013026155A (ja) 防水コネクタ用端子
JP6085527B2 (ja) 雌端子
JP3997879B2 (ja) コネクタ
TW201324971A (zh) 附罩蓋之連接器
JP2020149938A (ja) 電線カバー
JP2015061326A (ja) 電気接続箱
JP4569448B2 (ja) コネクタ
JP2014220060A (ja) シールドコネクタ
US20140113471A1 (en) Lever-operative connector
JP2020107568A5 (ja)
JP6474875B1 (ja) ケーブルチェーン
CN113404662A (zh) 迷你集束块及具有其的封闭式压缩机
JP2020149939A (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP3265952B2 (ja) 防水コネクタ
JP7032462B2 (ja) 接続端子
JP6923381B2 (ja) コネクタ
JP2021082467A (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP2013009518A (ja) コルゲートチューブ保持構造
JP4013926B2 (ja) コネクタハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210422

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20210527