JP2020137134A - Power converter - Google Patents
Power converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020137134A JP2020137134A JP2019022874A JP2019022874A JP2020137134A JP 2020137134 A JP2020137134 A JP 2020137134A JP 2019022874 A JP2019022874 A JP 2019022874A JP 2019022874 A JP2019022874 A JP 2019022874A JP 2020137134 A JP2020137134 A JP 2020137134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- bus bar
- negative electrode
- electrode terminal
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【課題】本明細書は、複数のパワーモジュールが積層されており、パワーモジュールの正極端子(負極端子)がバスバでコンデンサに接合されている電力変換器において、正極端子(負極端子)とバスバの接合の作業性のよい構造を提供する。【解決手段】電力変換器2は、積層されている複数のパワーモジュール8と、コンデンサ6と、正極バスバ30と、負極バスバ40を備えている。コンデンサ6は、Z方向で複数の半導体モジュール8の積層体の隣に配置されている。それぞれの半導体モジュール8は、コンデンサ6に対向する面に正極端子17aと負極端子17bを備える。正極バスバ30は、複数の半導体モジュール8の正極端子17aとコンデンサ6の第1電極6aを接続する。負極バスバ40は、複数の半導体モジュール8の負極端子17bとコンデンサ6の第2電極6bを接続する。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a power converter in which a plurality of power modules are stacked and a positive electrode terminal (negative electrode terminal) of the power module is joined to a capacitor by a bus bar. Provide a structure with good joining workability. A power converter (2) includes a plurality of stacked power modules (8), a capacitor (6), a positive electrode bus bar (30), and a negative electrode bus bar (40). The capacitor 6 is arranged next to the laminate of the plurality of semiconductor modules 8 in the Z direction. Each semiconductor module 8 includes a positive electrode terminal 17a and a negative electrode terminal 17b on a surface facing the capacitor 6. The positive electrode bus bar 30 connects the positive electrode terminals 17a of the plurality of semiconductor modules 8 and the first electrode 6a of the capacitor 6. The negative electrode bus bar 40 connects the negative electrode terminals 17b of the plurality of semiconductor modules 8 and the second electrode 6b of the capacitor 6. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本明細書が開示する技術は、電力変換器に関する。特に、複数の半導体モジュールが積層されている電力変換器に関する。 The techniques disclosed herein relate to power converters. In particular, the present invention relates to a power converter in which a plurality of semiconductor modules are stacked.
特許文献1、2に、複数の半導体モジュールが積層されている電力変換器が開示されている。それぞれの半導体モジュールは、電力変換用の半導体素子を収容している。電力変換用の半導体素子は発熱量が大きい。それゆえ、複数の半導体モジュールは複数の冷却器と1個ずつ交互に積層されており、それぞれの半導体モジュールは両面から冷却される。
説明の便宜上、複数の半導体モジュールの積層方向を第1方向と称し、第1方向に直交する方向を第2方向と称し、第1方向及び第2方向に直交する方向を第3方向と称する。それぞれの半導体モジュールは、第2方向を向いている面に正極端子と負極端子を備えている。複数の半導体モジュールの正極端子と負極端子は、バスバを介してコンデンサに接続されている。 For convenience of explanation, the stacking direction of the plurality of semiconductor modules is referred to as a first direction, the direction orthogonal to the first direction is referred to as a second direction, and the directions orthogonal to the first direction and the second direction are referred to as a third direction. Each semiconductor module has a positive electrode terminal and a negative electrode terminal on a surface facing the second direction. The positive electrode terminal and the negative electrode terminal of the plurality of semiconductor modules are connected to the capacitor via a bus bar.
複数の半導体モジュールの正極端子は第1方向に一例に並ぶことになり、複数の負極端子は、正極端子の列の横で同じ方向に一列に並ぶことになる。多くの端子が密集しているところで複数の正極端子のそれぞれを正極バスバと接合し、複数の負極端子のそれぞれを負極バスバに接合する。特許文献1、2の電力変換器の構造は、複数の正極/負極端子とバスバの接合工程の作業性に対する配慮が十分であるとは言い難かった。
The positive electrode terminals of the plurality of semiconductor modules are arranged in an example in the first direction, and the plurality of negative electrode terminals are arranged in a row in the same direction next to the row of positive electrode terminals. Where many terminals are densely packed, each of the plurality of positive electrode terminals is joined to the positive electrode bus bar, and each of the plurality of negative electrode terminals is joined to the negative electrode bus bar. It cannot be said that the structures of the power converters of
本明細書が開示する電力変換器は、第1方向に沿って積層されている複数の半導体モジュールと、コンデンサと、正極バスバと、負極バスバを備えている。コンデンサは、第2方向で複数の半導体モジュールの積層体の隣に配置されている。それぞれの半導体モジュールは、コンデンサに対向する面に正極端子と負極端子を備えている。正極端子と負極端子は第3方向に沿って並んでいる。正極バスバは、複数の半導体モジュールの正極端子とコンデンサの第1電極を接続する。負極バスバは、複数の半導体モジュールの負極端子とコンデンサの第2電極を接続する。コンデンサは、一面に第1電極が設けられているとともに、その一面の反対側の面に第2電極が設けられている。コンデンサは、一面と反対側の面が、第3方向を向く姿勢で、正極端子と負極端子の間に配置されている。正極バスバは、第1方向に沿って延びており、第1電極に接合されているとともに、第1方向に並んでいる複数の正極端子に接合されている。負極バスバは、第1方向に沿って延びており、第2電極に接合されているとともに、第1方向に並んでいる複数の負極端子に接合されている。 The power converter disclosed in the present specification includes a plurality of semiconductor modules stacked along the first direction, a capacitor, a positive electrode bus bar, and a negative electrode bus bar. Capacitors are arranged next to a stack of semiconductor modules in the second direction. Each semiconductor module has a positive electrode terminal and a negative electrode terminal on the surface facing the capacitor. The positive electrode terminal and the negative electrode terminal are arranged along the third direction. The positive electrode bus bar connects the positive electrode terminals of a plurality of semiconductor modules to the first electrode of the capacitor. The negative electrode bus bar connects the negative electrode terminals of a plurality of semiconductor modules to the second electrode of the capacitor. The capacitor is provided with a first electrode on one surface and a second electrode on the surface opposite to the first electrode. The capacitor is arranged between the positive electrode terminal and the negative electrode terminal in a posture in which the surface opposite to one surface faces the third direction. The positive electrode bus bar extends along the first direction, is bonded to the first electrode, and is bonded to a plurality of positive electrode terminals arranged in the first direction. The negative electrode bus bar extends along the first direction, is bonded to the second electrode, and is bonded to a plurality of negative electrode terminals arranged in the first direction.
上記の構造によると、コンデンサは、電極を備える面が第3方向を向く姿勢で、正極端子と負極端子の間に配置されている。それゆえ、正極バスバと正極端子の接合部位と、負極バスバと負極端子の接合部位が、コンデンサを挟んで離れることになり、正極(負極)端子を接合する際に負極(正極)端子が邪魔になることがない。すなわち、本明細書が開示する電力変換器は、正極(負極)端子と正極(負極)バスバの接合工程に好適な構造を有している。 According to the above structure, the capacitor is arranged between the positive electrode terminal and the negative electrode terminal in a posture in which the surface provided with the electrode faces the third direction. Therefore, the joint portion between the positive electrode bus bar and the positive electrode terminal and the joint portion between the negative electrode bus bar and the negative electrode terminal are separated from each other with the capacitor in between, and the negative electrode (positive electrode) terminal becomes an obstacle when joining the positive electrode (negative electrode) terminal. Never become. That is, the power converter disclosed in the present specification has a structure suitable for the joining process of the positive electrode (negative electrode) terminal and the positive electrode (negative electrode) bus bar.
正極(負極)端子は、幅広面と幅狭面を有する板状であり、正極(負極)端子の幅広面が第2方向または第3方向を向いているとともに当該幅広面で正極(負極)バスバに接合されているとよい。複数の半導体モジュールが第1方向に沿って積層されているので、それぞれの半導体モジュールの第1方向の位置が正確に定まらない場合がある。正極(負極)端子の幅広面が第2方向または第3方向を向いているので、幅広面の位置が第1方向で多少ずれても正極(負極)バスバとの間に広い接合面を確保することができる。 The positive electrode (negative electrode) terminal has a plate shape having a wide surface and a narrow surface, and the wide surface of the positive electrode (negative electrode) terminal faces the second or third direction, and the wide surface faces the positive electrode (negative electrode) bus bar. It is good to be joined to. Since a plurality of semiconductor modules are stacked along the first direction, the position of each semiconductor module in the first direction may not be accurately determined. Since the wide surface of the positive electrode (negative electrode) terminal faces the second or third direction, a wide joint surface with the positive electrode (negative electrode) bus bar is secured even if the position of the wide surface deviates slightly in the first direction. be able to.
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。 Details and further improvements to the techniques disclosed herein will be described in the "Modes for Carrying Out the Invention" section below.
(実施例)図面を参照して実施例の電力変換器を説明する。実施例の電力変換器は電気自動車に搭載され、バッテリの電力を走行用モータの駆動電力に変換するデバイスである。図1に、電力変換器2を含む電気自動車100の電力系のブロック図を示す。
(Example) The power converter of the embodiment will be described with reference to the drawings. The electric power converter of the embodiment is a device mounted on an electric vehicle and converting the electric power of a battery into the driving electric power of a traveling motor. FIG. 1 shows a block diagram of an electric power system of an
電気自動車100は、バッテリ101、システムメインリレー102、電力変換器2、走行用のモータ103を備えている。モータ103の出力軸(不図示)は、電気自動車100の駆動輪(不図示)に連結されている。
The
電力変換器2は、システムメインリレー102を介してバッテリ101と接続されている。電力変換器2は、バッテリ101の電圧を昇圧する電圧コンバータ回路12と、昇圧後の直流電力を交流に変換するインバータ回路13を備えている。インバータ回路13の交流出力がモータ103に供給される。
The
電圧コンバータ回路12は、バッテリ側の端子に印加された電圧を昇圧してインバータ側の端子に出力する昇圧動作と、インバータ側の端子に印加された電圧を降圧してバッテリ側の端子に出力する降圧動作の双方を行うことが可能な双方向DC−DCコンバータである。説明の便宜上、以下では、バッテリ側(低電圧側)の端子を入力端18と称し、インバータ回路側(高電圧側)の端子を出力端19と称する。また、入力端18の正極と負極を夫々、入力正極端18aと入力負極端18bと称する。出力端19の正極と負極を夫々、出力正極端19aと出力負極端19bと称する。「入力端18」、「出力端19」との表記は説明の便宜を図るためのものであり、先に述べたように、電圧コンバータ回路12は双方向DC−DCコンバータであるので、出力端19から入力端18へ電力が流れる場合がある。
The
電圧コンバータ回路12は、2個のスイッチング素子9a、9bの直列回路、リアクトル7、フィルタコンデンサ5、各スイッチング素子に逆並列に接続されているダイオードで構成されている。2個のスイッチング素子9a、9bの直列回路は、出力正極端19aと出力負極端19bの間に接続されている。リアクトル7は、一端が入力正極端18aに接続されており、他端は直列回路の中点に接続されている。フィルタコンデンサ5は、入力正極端18aと入力負極端18bの間に接続されている。入力負極端18bは、出力負極端19bと直接に接続されている。スイッチング素子9bが主に昇圧動作に関与し、スイッチング素子9aが主に降圧動作に関与する。図1の電圧コンバータ回路12はよく知られているので詳細な説明は省略する。なお、符号8aが示す破線矩形の範囲の回路が、後述するパワーモジュール8aに対応する。符号17a、17bは、パワーモジュール8aから延出している端子を示している。符号17aは、スイッチング素子9a、9bの直列回路の高電位側と導通している端子(正極端子17a)を示している。符号17bは、スイッチング素子9a、9bの直列回路の低電位側と導通している端子(負極端子17b)を示している。次に説明するように、正極端子17a、負極端子17bという表記は、他のパワーモジュールでも用いる。
The
インバータ回路13は、2個のスイッチング素子の直列回路が3セット並列に接続された構成を有している。スイッチング素子9cと9d、スイッチング素子9eと9f、スイッチング素子9gと9hがそれぞれ直列回路を構成している。各スイッチング素子にはダイオードが逆並列に接続されている。
The
3セットの直列回路の夫々が、後述するパワーモジュール8b、8c、8dに対応する。パワーモジュール8b、8c、8dは、先に述べたパワーモジュール8aと同じ構造を有しており、それぞれのパワーモジュール8b、8c、8dは、正極端子17aと負極端子17bを備えている。正極端子17aは、パワーモジュール8b、8c、8d(すなわち、3セットの直列回路)の高電位側の端子に相当し、電圧コンバータ回路12の出力正極端19aに接続されている。負極端子17bは、パワーモジュール8b、8c、8d(すなわち、3セットの直列回路)の低電位側の端子に相当し、電圧コンバータ回路12の出力負極端19bに接続されている。3セットの直列回路の中点から3相交流(U相、V相、W相)が出力される。
Each of the three sets of series circuits corresponds to the
インバータ回路13の入力端に平滑コンデンサ6が並列に接続されている。平滑コンデンサ6は、別言すれば、電圧コンバータ回路12の出力端19に並列に接続されている。平滑コンデンサ6は、電圧コンバータ回路12とインバータ回路13の間を流れる電流の脈動を除去する。
A smoothing
スイッチング素子9a−9hは、トランジスタであり、典型的にはIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であるが、他のトランジスタ、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であってもよい。また、ここでいうスイッチング素子は、電力変換に用いられるものであり、パワー半導体素子と呼ばれることもある。
The
図1において、破線8a−8dの夫々がパワーモジュールに相当する。電力変換器2は、2個のスイッチング素子の直列回路を4セット備えている。ハードウエアとしては、直列回路を構成する2個のスイッチング素子、および各スイッチング素子に逆並列に接続されているダイオードが一つのパッケージに収容されている。以下では、パワーモジュール8a−8dのいずれか一つを区別なく示すときにはパワーモジュール8と表記する。
In FIG. 1, each of the
4個のパワーモジュール(4セットの直列回路)の高電位側の端子(正極端子17a)が平滑コンデンサ6の第1電極に接続され、低電位側の端子(負極端子17b)が平滑コンデンサ6の第2電極に接続される。図1において、符号30が示す破線内の導電経路は、複数のパワーモジュール8の正極端子17aと平滑コンデンサ6の第1電極を相互に接続するバスバ(正極バスバ30)に対応する。符号40が示す破線内の導電経路は、複数の負極端子17bと平滑コンデンサ6の第2電極を相互に接続するバスバ(負極バスバ40)に対応する。次に、複数のパワーモジュール8と正極バスバ30、負極バスバ40の構造について説明する。
The high potential side terminal (
図2に電力変換器2のハードウエアの斜視図を示す。図2は、正極バスバ30と負極バスバ40で接続された積層ユニット20と平滑コンデンサ6のアセンブリの斜視図であり、電力変換器2の残りの部品の図示は省略されている。積層ユニット20は、先に述べたパワーモジュール8(8a−8d)と複数の冷却器21を積層したデバイスである。図3に、電力変換器2の分解図を示す。図3は、先に述べたアセンブリの分解図であり、図3でも、電力変換器2の残りの部品の図示は省略されている。以下では、説明を簡単にするため、平滑コンデンサ6を単純にコンデンサ6と表記する。
FIG. 2 shows a perspective view of the hardware of the
図2と図3を参照しつつ、電力変換器2のハードウエア、特に、上記したアセンブリについて説明する。複数のパワーモジュール8(8a−8d)は、複数の冷却器21とともに積層ユニット20を構成している。パワーモジュール8a−8dは全て同じ形状であるので、図2では、代表して左端のパワーモジュールにのみ、符号8を付し、他のパワーモジュールには符号を省略した。図2では、代表して左端の冷却器にのみ、符号21を付し、残りの冷却器には符号を省略した。
The hardware of the
積層ユニット20は、カードタイプの複数の冷却器21が平行に配置されているとともに、隣り合う冷却器21の間にカードタイプのパワーモジュール8が挟まれているデバイスである。カードタイプのパワーモジュール8は、その幅広面を冷却器21に対向させて積層されている。
The stacking
図中の左端の冷却器21には、冷媒供給口22aと冷媒排出口22bが設けられている。隣接する冷却器21同士は、2個の連結管23a、23bで接続されている。図2、図3では、左端の連結管23a、23bにのみ、符号を付し、残りの連結管では符号を省略した。冷却器21は、内部が空洞(冷媒流路)になっており、連結管23a、23bは、隣り合う冷却器21の冷媒流路を連通する。
The
一方の連結管23aは、積層方向からみて冷媒供給口22aと重なるように位置している。他方の連結管23bは、積層方向からみて冷媒排出口22bと重なるように位置している。冷媒供給口22aと冷媒排出口22bには、不図示の冷媒循環装置が接続される。冷媒供給口22aから供給される冷媒は、一方の連結管23aを通じて全ての冷却器21に分配される。冷媒は冷却器21を通る間に隣接するパワーモジュール8から熱を吸収する。熱を吸収した冷媒は、他方の連結管23bと冷媒排出口22bを通じて積層ユニット20から排出される。各パワーモジュール8は、その両側から冷却されるので、積層ユニット20は、パワーモジュール8に対する冷却性能が高い。
One connecting
パワーモジュール8の本体は、スイッチング素子を収容しているパッケージである。パッケージは樹脂で作られている。各パワーモジュール8のパッケージの一つの幅狭面である側面81から正極端子17aと負極端子17bが延びている。なお、側面81には、パワーモジュール8に収容されている2個のスイッチング素子の直列回路の中点に導通している端子(中点端子)も備えられているが、中点端子の図示は省略した。図2と図3では、左端のパワーモジュール8の側面にのみ、符号81を付し、残りのパワーモジュール8の同じ側面に対しては符号を省略した。
The main body of the
複数のパワーモジュール8の積層方向(図中のX方向)に直交するZ方向で、複数のパワーモジュール8の隣にコンデンサ6が配置されている。別言すれば、複数のパワーモジュール8の側面81に対向するようにコンデンサ6が配置されている。パワーモジュール8のコンデンサ6に対向する側面81から正極端子17aと負極端子17bが延びている。正極端子17aと負極端子17bは、パワーモジュール8の側面81からコンデンサ6に向かって(別言すれば+Z方向に向かって)延びている。
A
正極端子17aと負極端子17bは、図中の座標系のX方向とZ方向のそれぞれに直交するY方向に沿って並んで設けられている。
The
コンデンサ6は、+Y方向を向いている一面に第1電極6aが設けられているとともに、反対方向(−Y方向)を向く面に第2電極6bが設けられている。コンデンサ6は、第1電極6aの面と第2電極6bの面がY方向を向く姿勢で、パワーモジュール8の正極端子17aと負極端子17bの間に配置されている。
The
正極バスバ30は、X方向に沿って延びており、コンデンサ6の第1電極6aに接合されているとともに、X方向に並んでいる複数の正極端子17aに接合されている。負極バスバ40は、X方向に沿って延びており、第2電極6bに接合されているとともに、X方向に並んでいる複数の負極端子17bに接合されている。正極バスバ30は、延設方向(X方向)から見てL字に屈曲しており、L字の一辺がコンデンサ6の第1電極6aに接合されており、L字の他辺が一列に並んでいる正極端子17aに接合されている。負極バスバ40についても同様である。
The positive
正極端子17aと負極端子17bは、それぞれ、幅広面と幅狭面を有している平板状である。正極端子17aと負極端子17bの基部(パワーモジュール8に近い側)は、幅広面がY方向を向いている。正極端子17aの先端と負極端子17bの先端は、Y方向で互いに逆方向に屈曲している。正極端子17aの先端では幅広面がZ方向を向いており、先端の幅広面が正極バスバ30と接合されている。負極端子17bも同様であり、その先端において幅広面がZ方向を向いているとともにその幅広面が負極バスバ40に接合されている。
The
上記した構造の利点を説明する。実施例の電力変換器2では、コンデンサ6が、第1電極6aを備える面と第2電極6bを備える面がY方向を向く姿勢で、正極端子17aと負極端子17bの間に配置されている。それゆえ、正極バスバ30と正極端子17aの接合部位と、負極バスバ40と負極端子17bの接合部位が、コンデンサを挟んで離れることになる。それゆえ、正極端子17a(負極端子17b)を正極バスバ30(負極バスバ40)に接合する際に負極端子17b(正極端子17a)が邪魔になることがない。すなわち、電力変換器2は、正極端子17a(負極端子17b)と正極バスバ30(負極バスバ40)の接合工程に好適な構造を有している。
The advantages of the above structure will be described. In the
正極端子17aと正極バスバ30は、幅広面同士が接合されている。両者を接合する際、治具が正極端子17aと正極バスバ30を一緒に挟む。負極端子17bと負極バスバ40も同様である。実施例の電力変換器2の構造では、一方の治具が+Y方向の側から正極端子17aと正極バスバ30に近づき、他方の治具は−Y方向の側から負極端子17bと負極バスバ40に近づく。正極端子17aと負極端子17bは、それぞれ別の方向から近づく治具によって対応するバスバと挟まれ、接合される。治具の近づく方向を別々にできるので、他方の端子が邪魔にならず、治具の構造を単純化できる。実施例の電力変換器2は、複数の正極/負極端子とバスバの接合工程の作業性がよくなる。
The wide surfaces of the
正極端子17aと負極端子17bは、先端がパワーモジュール8のパッケージの側面81に沿うように折れ曲がっている。それゆえ、コンデンサ6をパワーモジュール8に近づけることができ、パワーモジュール8の内部のスイッチング素子とコンデンサ6との間の導電経路を短くすることができる。導電経路を短くすることができれば、導電経路が有する寄生インダクタンスや寄生抵抗を小さくすることができる。また、コンデンサ6をパワーモジュール8に近づけることができるので、パワーモジュール8とコンデンサ6と正極バスバ30と負極バスバ40のアセンブリの体格を小さくすることができる。
The
正極端子17a(負極端子17b)は、幅広面と幅狭面を有する板状であり、正極端子17a(負極端子17b)の幅広面がZ方向を向いているとともに幅広面が正極バスバ30(負極バスバ40)に接合されている。複数のパワーモジュール8がX方向に沿って積層されているので、それぞれのパワーモジュール8のX方向の位置が正確に定まらない場合がある。正極端子17a(負極端子17b)の幅広面がZ方向を向いているので、幅広面の位置がX方向で多少ずれても正極バスバ30(負極バスバ40)との間に広い接合面を確保することができる。正極端子17a(負極端子17b)のY方向の位置が多少ずれても、正極バスバ30(負極バスバ40)との間に広い接合面を確保することができる。
The
(第1変形例)図4に、第1変形例の電力変換器2aの斜視図を示す。図4は、電力変換器2aの主要部品である積層ユニット20とコンデンサ6と正極バスバ130のアセンブリの一部である。第1変形例の電力変換器2aでは、正極バスバ130(負極バスバ)の形状が実施例の電力変換器2の場合と異なる。その他の構造は第1実施例の電力変換器2と同じである。正極バスバ130は、X方向からみてL字に屈曲しており、L字の一方の辺に相当する第1平板131と、L字の他方の辺に相当する第2平板132を有している。第2平板132には、切り込み134が設けられている。切り込み134は、L字形状の角部まで達している。すなわち、第2平板132は、相互に独立した複数の小板片132a−132cの集合体となる。複数の小板片132a−132cのそれぞれが、それぞれのパワーモジュール8の正極端子17aと接合される。切り込み134を設けることで、第2平板132が複数の小板片132a−132cの集合体となり、第1平板131に対して各小板片132a−132cが折り曲げ易くなる。また、接合前の正極端子17aと正極バスバ130の間にZ方向の位置誤差がある状態で両者が接合された場合、各小板片132a−132cは互いに独立しており剛性が低くなっているので、位置誤差に伴う歪が吸収される。正極バスバ130の図4では省略されている部分、及び、負極バスバについても同様である。
(First Modified Example) FIG. 4 shows a perspective view of the
(第2変形例)図5に、第2変形例の電力変換器2bの斜視図を示す。図5は、電力変換器2bの主要部品である積層ユニット20とコンデンサ6と正極バスバ230のアセンブリの一部である。第2変形例の電力変換器2bでは、正極バスバ230(負極バスバ)の形状と正極端子217a(負極端子)の形状が実施例の電力変換器2の場合と異なる。その他の構造は第1実施例の電力変換器2と同じである。正極バスバ230は、一枚の単純な平板であり、幅広面がコンデンサ6の第1電極6aに接合されている。正極バスバ230の幅広面はY方向を向いている。
(Second Modified Example) FIG. 5 shows a perspective view of the
パワーモジュール8の正極端子217aも一枚の単純な平板で作られている。正極端子217aは、幅広面がY方向を向く姿勢でパワーモジュール8の側面81からまっすぐ+Z方向に延びている。すなわち、正極バスバ230と正極端子217aは、ともに幅広面がY方向を向く姿勢で対向し、接合されている。図5に示されているように、第2変形例の電力変換器2bでは、正極端子217aと正極バスバ230の構造が単純になる。
The
また、正極端子217aと正極バスバ230は、Y方向を向いている幅広面同士が接合されている。それゆえ、接合前の正極端子217aと正極バスバ230にX方向あるいはZ方向の位置誤差があっても、両者の間に広い接合面が確保される。図示はされていないが、負極端子と負極バスバについても同様である。
Further, the
(第3変形例)図6に、第3変形例の電力変換器2cの斜視図を示す。図6は、電力変換器2cの主要部品である積層ユニット20とコンデンサ6と正極バスバ330のアセンブリの一部である。第3変形例の電力変換器2bでは、正極バスバ330(負極バスバ)の形状と正極端子317a(負極端子)の形状が実施例の電力変換器2の場合と異なる。その他の構造は第1実施例の電力変換器2と同じである。正極バスバ330は、第2変形例の正極バスバ230と同様に、一枚の単純な平板であり、幅広面がコンデンサ6の第1電極6aに接合されている。正極バスバ330の幅広面はY方向を向いている。
(Third Modified Example) FIG. 6 shows a perspective view of the
パワーモジュール8の正極端子317aは、一枚の単純な平板を2回折り曲げて作られている。正極端子317aは、幅広面がX方向を向いている基部318aと、基部318aの先端からX方向に直角に折り曲げられている中間部318bと、中間部318bの先端からZ方向に直角に折り曲げられている先端部318cを有している。先端部318cの幅広面は、第2変形例の電力変換器2bの正極端子217aと同様に、Y方向を向いている。正極端子317aの先端部318cが正極バスバ330と接合される。正極端子317aは、平板を2回折り曲げた構造を有しており、全体の剛性が低くなっている。それゆえ、接合前の正極バスバ330との間にY方向の位置誤差がある状態で正極バスバ330に接合されても発生する内部応力は小さい。また、正極バスバ330と正極端子317aは、Y方向を向いている幅広面同士で接合されているので、両者の間にX方向あるいはZ方向に位置誤差があっても広い接合面積が確保される。正極バスバ330の図6では省略されている部分、及び、負極バスバについても同様である。
The
(第4変形例)図7に、第4変形例の電力変換器2dの斜視図を示す。図7は、電力変換器2dの主要部品である積層ユニット20とコンデンサ6と正極バスバ430のアセンブリの一部である。第4変形例の電力変換器2dでは、正極バスバ430(負極バスバ)の形状と正極端子417a(負極端子)の形状が実施例の電力変換器2の場合と異なる。その他の構造は第1実施例の電力変換器2と同じである。正極バスバ430は、X方向からみたときにU字形状を有している。正極端子417aは、一枚の単純な平板であり、幅広面がY方向を向いている。
(Fourth Modified Example) FIG. 7 shows a perspective view of the
U字形状の正極バスバ430は、U字の一方の腕に相当する平板部分がコンデンサ6の第1電極6aに接合され、U字の他方の腕に相当する平板部分が複数のパワーモジュール8の正極端子417aに接合される。接合前の正極バスバ430と正極端子417aの間にY方向の位置誤差がある状態で正極バスバ430と正極端子417aが接合されても発生する歪みはU字の湾曲部分で吸収されるので、正極バスバ430と正極端子417aに大きな内部応力が発生しない。
In the U-shaped positive
また、正極バスバ430と正極端子417aは、Y方向を向いている幅広面同士で接合されているので、両者の間にX方向あるいはZ方向に位置誤差があっても広い接合面積が確保される。正極バスバ430の図7では省略されている部分、及び、負極バスバについても同様である。
Further, since the positive
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。X方向が複数のパワーモジュール8の積層方向に相当する。X方向が第1方向に相当し、Z方向が第2方向に相当し、Y方向が第3方向に相当する。実施例のパワーモジュール8が半導体モジュールの一例である。
The points to be noted regarding the technique described in the examples will be described. The X direction corresponds to the stacking direction of the plurality of
実施例及び変形例の正極端子と負極端子は、幅広面と幅狭面を有する板状である。正極端子の幅広面は第2方向または第3方向を向いているとともにその幅広面で正極バスバに接合されている。負極端子についても同様である。 The positive electrode terminal and the negative electrode terminal of the embodiment and the modified example have a plate shape having a wide surface and a narrow surface. The wide surface of the positive electrode terminal faces the second or third direction, and the wide surface is joined to the positive electrode bus bar. The same applies to the negative electrode terminal.
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples illustrated above. The technical elements described in the present specification or drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the techniques illustrated in the present specification or drawings can achieve a plurality of purposes at the same time, and achieving one of the purposes itself has technical usefulness.
2、2a−2d:電力変換器
5:フィルタコンデンサ
6:平滑コンデンサ(コンデンサ)
6a:第1電極
6b:第2電極
8、8a−8d:パワーモジュール
9a−9h:スイッチング素子
12:電圧コンバータ回路
13:インバータ回路
17a、217a、317a、417a:正極端子
17b:負極端子
20:積層ユニット
21:冷却器
30、130、230、330、430:正極バスバ
40:負極バスバ
81:側面
100:電気自動車
2, 2a-2d: Power converter 5: Filter capacitor 6: Smoothing capacitor (capacitor)
6a:
Claims (2)
前記第1方向と直交する第2方向で複数の前記半導体モジュールの積層体の隣に配置されているコンデンサと、
複数の前記半導体モジュールの前記正極端子と前記コンデンサの第1電極を接続する正極バスバと、
複数の前記半導体モジュールの前記負極端子と前記コンデンサの第2電極を接続する負極バスバと、
を備えており、
前記正極端子と前記負極端子は、前記半導体モジュールの前記コンデンサに対向する面に設けられているとともに前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向に沿って並んで設けられており、
前記コンデンサは、一面に前記第1電極が設けられているとともに前記一面の反対側の面に第2電極が設けられており、前記一面と前記反対側の面が、前記第3方向を向く姿勢で前記正極端子と前記負極端子の間に配置されており、
前記正極バスバは、前記第1方向に沿って延びており、前記第1電極に接合されているとともに、前記第1方向に並んでいる複数の前記正極端子に接合されており、
前記負極バスバは、前記第1方向に沿って延びており、前記第2電極に接合されているとともに、前記第1方向に並んでいる複数の前記負極端子に接合されている、
電力変換器。 A plurality of semiconductor modules, each of which has a positive electrode terminal and a negative electrode terminal and are stacked along the first direction, and
Capacitors arranged next to a stack of the plurality of semiconductor modules in the second direction orthogonal to the first direction, and
A positive electrode bus bar connecting the positive electrode terminals of the plurality of semiconductor modules and the first electrode of the capacitor, and
A negative electrode bus bar that connects the negative electrode terminal of the plurality of semiconductor modules and the second electrode of the capacitor, and
Is equipped with
The positive electrode terminal and the negative electrode terminal are provided on a surface of the semiconductor module facing the capacitor, and are provided side by side along a third direction orthogonal to the first direction and the second direction.
The capacitor is provided with the first electrode on one surface and a second electrode on the surface opposite to the one surface, so that the one surface and the opposite surface face the third direction. It is arranged between the positive electrode terminal and the negative electrode terminal.
The positive electrode bus bar extends along the first direction, is bonded to the first electrode, and is bonded to a plurality of the positive electrode terminals arranged in the first direction.
The negative electrode bus bar extends along the first direction, is bonded to the second electrode, and is bonded to a plurality of the negative electrode terminals arranged in the first direction.
Power converter.
前記正極端子の前記幅広面が前記第2方向または前記第3方向を向いているとともに当該幅広面で前記正極バスバに接合されており、
前記負極端子の前記幅広面が前記第2方向または前記第3方向を向いているとともに当該幅広面で前記負極バスバに接合されている、請求項1に記載の電力変換器。 The positive electrode terminal and the negative electrode terminal are plate-shaped having a wide surface and a narrow surface.
The wide surface of the positive electrode terminal faces the second direction or the third direction, and the wide surface is joined to the positive electrode bus bar.
The power converter according to claim 1, wherein the wide surface of the negative electrode terminal faces the second direction or the third direction and is joined to the negative electrode bus bar on the wide surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019022874A JP2020137134A (en) | 2019-02-12 | 2019-02-12 | Power converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019022874A JP2020137134A (en) | 2019-02-12 | 2019-02-12 | Power converter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020137134A true JP2020137134A (en) | 2020-08-31 |
Family
ID=72279361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019022874A Pending JP2020137134A (en) | 2019-02-12 | 2019-02-12 | Power converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020137134A (en) |
-
2019
- 2019-02-12 JP JP2019022874A patent/JP2020137134A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7035845B2 (en) | Power converter | |
JP7095609B2 (en) | Power converter and its manufacturing method | |
JP2014212601A (en) | Power converter | |
JP2015139299A (en) | power converter | |
JP6690478B2 (en) | Power converter | |
JP6758571B2 (en) | Power converter | |
JP2017099140A (en) | Power converter | |
JP2015136223A (en) | Power converter | |
JP6409737B2 (en) | Power converter | |
JP2015035862A (en) | Power converter | |
JP6693349B2 (en) | Power converter | |
JP6693348B2 (en) | Power converter | |
JP6500735B2 (en) | Power converter | |
JP2020137134A (en) | Power converter | |
CN114391219B (en) | Power Converters | |
KR20190095137A (en) | Power converter | |
JP6372433B2 (en) | Power converter | |
JP6465017B2 (en) | Power converter | |
JP7035543B2 (en) | Power converter | |
JP6758570B2 (en) | Power converter | |
JP7163778B2 (en) | semiconductor equipment | |
JP7092268B2 (en) | Power converter | |
JP2015136225A (en) | power converter | |
JP7074028B2 (en) | Power converter | |
JP2021064626A (en) | Manufacturing method for power converter |