JP2020114952A - つけまつげ及び人工まつげ - Google Patents
つけまつげ及び人工まつげ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020114952A JP2020114952A JP2019006265A JP2019006265A JP2020114952A JP 2020114952 A JP2020114952 A JP 2020114952A JP 2019006265 A JP2019006265 A JP 2019006265A JP 2019006265 A JP2019006265 A JP 2019006265A JP 2020114952 A JP2020114952 A JP 2020114952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eyelash
- resin
- eyelashes
- false eyelashes
- artificial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 title claims abstract description 257
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 36
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 13
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 12
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 11
- KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N Isosorbide Chemical compound O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 10
- 229960002479 isosorbide Drugs 0.000 claims description 10
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 9
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000636 poly(norbornene) polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 8
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001692 polycarbonate urethane Polymers 0.000 claims description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 4
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010044613 Trichomegaly Diseases 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 208000019737 familial isolated trichomegaly Diseases 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- YZPOQCQXOSEMAZ-UHFFFAOYSA-N pbt2 Chemical compound ClC1=CC(Cl)=C(O)C2=NC(CN(C)C)=CC=C21 YZPOQCQXOSEMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
[1]複数のまつげ本体と、前記複数のまつげ本体の基端部が固定されている軸部と、を備え、前記まつげ本体がCIE 1976 L*a*b*色空間におけるL*の値が70以上である、つけまつげ。
[2]前記まつげ本体の380〜780nmの波長における光透過率の平均値が40%以上である、[1]に記載のつけまつげ。
[3]前記まつげ本体は、樹脂を含み、前記樹脂がポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート、ポリノルボルネン、ポリメチルメタクリレート、イソソルバイドポリカーボネート及びポリウレタンから選択される少なくとも一つを含む、[1]又は[2]に記載のつけまつげ。
[4]前記樹脂のガラス転移温度が、30〜150℃である、[3]に記載のつけまつげ。
[6]前記まつげ本体の380〜780nmの波長における光透過率の平均値が40%以上である、[5]に記載の人工まつげ。
[7]前記まつげ本体は、樹脂を含み、前記樹脂がポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート、ポリノルボルネン、ポリメチルメタクリレート、イソソルバイドポリカーボネート及びポリウレタンから選択される少なくとも一つを含む、[5]又は[6]に記載の人工まつげ。
[8]前記樹脂のガラス転移温度が、30〜150℃である、[7]に記載の人工まつげ。
図1は、本発明の一態様におけるつけまつげを示す模式図である。つけまつげ101は、複数のまつげ本体10と、軸部11とを含む。複数のまつげ本体10の基端部10aは軸部11に固定されている。
本発明のつけまつげの製造方法の一例を以下に説明する。まず、まつげ本体を作製する。円形(または略円形)の開口部を有する金型を用いて、樹脂を含む円形形状のまつげ本体用繊維を作製し、そのまつげ本体用繊維を70〜120mmの長さに切断する。樹脂としては、まつげ本体を構成する樹脂として列挙した樹脂が用いられる。
本発明の他の態様として、人工つけまつげが挙げられる。本明細書における人工つけまつげとは、いわゆるまつげエクステンション用の人工まつげである。図2は、本発明の他の態様における人工まつげを示す模式図である。人工まつげ102は、まつげ本体13からなる。
本発明の人工まつげの製造方法の一例を以下に説明する。円形(または略円形)の開口部を有する金型を用いて、樹脂を含む円形形状のまつげ本体用繊維を作製し、そのまつげ本体用繊維を70〜120mmの長さに切断する。樹脂としては、まつげ本体を構成する樹脂として列挙した樹脂が用いられる。
測定対象物(長さ10mm、太さ80μmのまつげ本体)を顕微紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製、MSV−5200DGK)を用いて、測定方法:透過測定、測定波長:200〜2700nmの条件で測定した。
測定対象物10mgをアルミパンに入れ、示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ株式会社製、DSC−6200)の試料皿に設置し、炉内を窒素雰囲気にした。その後、室温から280℃まで10℃/minとなるよう昇温し、この温度に10分間保った後、氷冷して急冷した。その後、急冷した測定対象物を先ほどと同じ手順で示差走査熱量計の炉内に設置し、炉内を窒素雰囲気とした。10℃から280℃まで10℃/minとなるよう昇温し、ガラス転移温度を測定した。
つけまつげにカラーマスカラ(黒色、茶色、ピンク、又は青色)を塗布し、目的の色に着色されたかを目視により確認した。目的の色に着色された場合を〇、つけまつげ自体の色により着色できなかった場合を×とした。
つけまつげにカラーマスカラ(黒色、茶色、ピンク、又は青色)を塗布し、60分間後に室温の水道水で洗浄し、ペーパータオルで水分を拭き取った。その後、つけまつげの汚れ残りを目視により確認した。汚れ残りの有無を判別することができ、汚れ及びカラーマスカラが残っていない状態まで洗浄することができた場合を〇、汚れ残りの有無を判別することができなかった場合を×とした。
ポリブチレンテレフタレート(三菱エンジニアリングプラスチック社製、ノバデュラン、以下PBT1と記載することがある)からなる先端部が尖ったまつげ本体250本を、ポリブチレンテレフタレート(三菱エンジニアリングプラスチック社製、ノバデュラン)からなる黒色の軸に接着剤を用いて固定し、つけまつげを得た。
軸の色を着色せずに透明のままとした以外は実施例1と同じ方法により、つけまつげを得た(実施例2)。次に、つけまつげ本体として、基端部から先端部まで同じ太さのものを使用した以外は実施例2と同じ方法により、つけまつげを得た(実施例3)。また、つけまつげ本体の材料を、イソソルバイドポリカーボネート(三菱ケミカル株式会社製、DURABIO)とした以外は実施例3と同じ方法により、つけまつげを得た(実施例4)。
つけまつげ本体が黒色のポリブチレンテレフタレート(PBT2と記載することがある)であるつけまつげ(大創産業社製、アイラッシュ ニューエアリー D07)を用いた。つけまつげ本体の太さは、付け根から先端まで同じ太さであった。
以上より、実施例1〜4のつけまつげは、繰り返しつけまつげを使用しても目を傷める可能性が低く、使用状況に応じて所望の色へ着色することが可能であることが分かった。
Claims (8)
- 複数のまつげ本体と、
前記複数のまつげ本体の基端部が固定されている軸部と、を備え、
前記まつげ本体がCIE 1976 L*a*b*色空間におけるL*の値が70以上である、つけまつげ。 - 前記まつげ本体の380〜780nmの波長における光透過率の平均値が40%以上である、請求項1に記載のつけまつげ。
- 前記まつげ本体は、樹脂を含み、前記樹脂がポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート、ポリノルボルネン、ポリメチルメタクリレート、イソソルバイドポリカーボネート及びポリウレタンから選択される少なくとも一つを含む、請求項1又は2に記載のつけまつげ。
- 前記樹脂のガラス転移温度が、30〜150℃である、請求項3に記載のつけまつげ。
- CIE 1976 L*a*b*色空間におけるL*の値が70以上であるまつげ本体を備えた人工まつげ。
- 前記まつげ本体の380〜780nmの波長における光透過率の平均値が40%以上である、請求項5に記載の人工まつげ。
- 前記まつげ本体は、樹脂を含み、前記樹脂がポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート、ポリノルボルネン、ポリメチルメタクリレート、イソソルバイドポリカーボネート及びポリウレタンから選択される少なくとも一つである、請求項5又は6に記載の人工まつげ。
- 前記樹脂のガラス転移温度が、30〜150℃である、請求項7に記載の人工まつげ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019006265A JP2020114952A (ja) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | つけまつげ及び人工まつげ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019006265A JP2020114952A (ja) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | つけまつげ及び人工まつげ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020114952A true JP2020114952A (ja) | 2020-07-30 |
Family
ID=71778374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019006265A Pending JP2020114952A (ja) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | つけまつげ及び人工まつげ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020114952A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113197379A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-08-03 | 深圳前海麦格美科技有限公司 | 机械绕制的假睫毛 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49123089U (ja) * | 1973-02-23 | 1974-10-22 | ||
JP2000192314A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-11 | Michio Tsujiura | かつら |
WO2014033935A1 (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 富士ケミカル株式会社 | 人工毛髪及びそれを用いたかつら |
WO2015152270A1 (ja) * | 2014-04-01 | 2015-10-08 | 株式会社タイキ | 付け睫毛 |
JP2018111901A (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 株式会社松風 | エクステンション用まつげ、エクステンション用まつげの製造方法、および、エクステンション用まつげの取付け方法 |
-
2019
- 2019-01-17 JP JP2019006265A patent/JP2020114952A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49123089U (ja) * | 1973-02-23 | 1974-10-22 | ||
JP2000192314A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-11 | Michio Tsujiura | かつら |
WO2014033935A1 (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 富士ケミカル株式会社 | 人工毛髪及びそれを用いたかつら |
WO2015152270A1 (ja) * | 2014-04-01 | 2015-10-08 | 株式会社タイキ | 付け睫毛 |
JP2018111901A (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 株式会社松風 | エクステンション用まつげ、エクステンション用まつげの製造方法、および、エクステンション用まつげの取付け方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113197379A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-08-03 | 深圳前海麦格美科技有限公司 | 机械绕制的假睫毛 |
CN113197379B (zh) * | 2021-05-19 | 2023-02-10 | 深圳前海麦格美科技有限公司 | 机械绕制的假睫毛 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5840316B1 (ja) | まつげエクステンションの製造方法、まつげエクステンションおよびまつげエクステンションの取付け方法 | |
US2421432A (en) | Artificial eyelash | |
KR100706481B1 (ko) | 인공모발용 섬유 | |
JP6970399B2 (ja) | 人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品 | |
CN101268876A (zh) | 双面粘接胶带及具备它的假发 | |
JP2019094588A (ja) | エクステンション用まつげの取付け方法 | |
WO2011058985A1 (ja) | 歯ブラシ用の芯鞘複合フィラメント及びそれを用いた歯ブラシ | |
US20170079356A1 (en) | Multi-lashes with different distal tips | |
US10806243B2 (en) | Synthetic fiber emulating pony hair characteristics | |
JP2020114952A (ja) | つけまつげ及び人工まつげ | |
JP2022140604A (ja) | 化粧ブラシ用毛材、その毛材を用いた化粧ブラシ | |
JP5391361B1 (ja) | エクステンション用まつげの製造方法およびエクステンション用まつげ | |
CN103369987A (zh) | 粉末化妆料用刷 | |
US20180199700A1 (en) | Systems, devices, and method for making a cosmetic applicator | |
US20220105013A1 (en) | Eyelash adhesive eyeliner formulation | |
JP2013204180A (ja) | 人工毛髪用芯鞘複合モノフィラメント | |
TWM585064U (zh) | 黏貼式假睫毛 | |
JP6184545B1 (ja) | 化粧筆、化粧筆の製造方法および化粧筆による化粧方法 | |
JP2012012738A (ja) | テーパー状人工毛髪とその製造方法及びこれを使用したかつら | |
JP2009185431A (ja) | つけ睫毛および睫毛の装着方法 | |
US11058203B2 (en) | Nail products, methods of use and kits | |
JP2017185245A (ja) | 化粧筆、化粧筆の製造方法および化粧筆による化粧方法 | |
KR20250091778A (ko) | 천연 실크원사를 사용한 인조 속눈썹 제조용 실크직물 및 그 제조방법 | |
JP5383295B2 (ja) | 髪質状態表示具及び提示方法 | |
KR20120013635A (ko) | 미용용 붙임머리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230509 |