JP2020114131A - 架空送電線作業用接地板 - Google Patents
架空送電線作業用接地板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020114131A JP2020114131A JP2019004463A JP2019004463A JP2020114131A JP 2020114131 A JP2020114131 A JP 2020114131A JP 2019004463 A JP2019004463 A JP 2019004463A JP 2019004463 A JP2019004463 A JP 2019004463A JP 2020114131 A JP2020114131 A JP 2020114131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- overhead power
- ground
- power transmission
- transmission line
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Abstract
Description
図2(c)は、第1変形例に係る接地板1の平面図である。この図2(c)に示すように、本変形例に係る接地板1は、一対のボルト・ナット6,6のボルト6a,6aの軸部を係合するボルト穴11,11が腕金固定部3に間隔を開けて一対形成されている。ボルト穴11は、一対のボルト・ナット6,6の配列方向に沿って延びる長穴である。この一対のボルト穴11,11の一方は、一対のボルト穴11,11の他方の長手方向一端に係合されたボルト6aの軸部を中心に腕金固定部3が回動させられた際に、ボルト6aの軸部をボルト穴11の長手方向一端側に案内するボルト案内溝26が接続されている。ボルト案内溝26は、平面視した形状が円弧形状であり、一端が一対のボルト穴11,11の一方の長手方向一端側に開口し、他端が腕金固定部7の側方(側辺16側)に開口している。ボルト穴11,11は、ボルト6aの軸部がボルト案内溝26に沿ってボルト穴11の一端側まで移動した後、接地板1が一対のボルト・ナット6,6の配列方向に沿って(前方へ向かって)移動させられると、ボルト6aの軸部がボルト案内溝26から外れる長さに形成された長穴である。
図2(d)は、第2変形例に係る接地板1の平面図であり、上記第1変形例に係る接地板1の変形例を示す図である。この図2(d)に示すように、本変形例に係る接地板1は、一対のボルト穴11,11の他方は、一対のボルト穴11,11の一方の長手方向一端に係合されたボルト6aの軸部を中心に腕金固定部7が回動させられた際に、ボルト6aの軸部をボルト穴11の長手方向一端側に案内するボルト案内溝26が接続されている。このような本変形例に係る接地板1は、上記第1変形例に係る接地板1と同様の効果を得ることができる。
Claims (4)
- 鉄塔の腕金に取り付けられ、架空送電線にアース線を介して接続される架空送電線作業用接地板において、
前記架空送電線の一端を支持する電線プレートを前記腕金の先端に固定する複数のボルト・ナットを使用して、前記電線プレートと共に前記腕金の先端に締め付け固定される、
ことを特徴とする架空送電線作業用接地板。 - 前記腕金の外方に張り出す接地端子取付部が形成され、
前記接地端子取付部には、前記アース線の一端を固定する接地端子が取り付けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の架空送電線作業用接地板。 - 前記架空送電線の一端側に配置された電線設置部材との接触を避ける折り曲げ部分が前記接地端子取付部に形成された、
ことを特徴とする請求項2に記載の架空送電線作業用接地板。 - 前記腕金に固定される腕金固定部と前記接地端子取付部とを有し、
前記腕金固定部には、一対のボルト・ナットのボルトの軸部を係合するボルト穴が間隔を開けて一対形成され、
前記ボルト穴は、前記一対のボルト・ナットの配列方向に沿って延びる長穴であり、
一対の前記ボルト穴の一方は、前記一対のボルト穴の他方の長手方向一端に係合された前記ボルトの軸部を中心に前記腕金固定部が回動させられた際に、前記ボルトの軸部を前記ボルト穴の長手方向一端側に案内するボルト案内溝が接続され、
前記ボルト案内溝は、一端が前記一対のボルト穴の一方の長手方向一端側に開口し、他端が前記腕金固定部の側方に開口する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の架空送電線作業用接地板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019004463A JP7193720B2 (ja) | 2019-01-15 | 2019-01-15 | 架空送電線作業用接地板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019004463A JP7193720B2 (ja) | 2019-01-15 | 2019-01-15 | 架空送電線作業用接地板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020114131A true JP2020114131A (ja) | 2020-07-27 |
JP7193720B2 JP7193720B2 (ja) | 2022-12-21 |
Family
ID=71667373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019004463A Active JP7193720B2 (ja) | 2019-01-15 | 2019-01-15 | 架空送電線作業用接地板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7193720B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5811869U (ja) * | 1981-07-16 | 1983-01-25 | 旭電機株式会社 | 接地板保護カバ− |
JPH1197086A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Asahi Electric Works Ltd | 接地板の取付金具 |
JP2006260775A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 碍子取付プレートと碍子取付方法 |
JP2009005547A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 構造体改造用部材および改造部材の取付け方法 |
-
2019
- 2019-01-15 JP JP2019004463A patent/JP7193720B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5811869U (ja) * | 1981-07-16 | 1983-01-25 | 旭電機株式会社 | 接地板保護カバ− |
JPH1197086A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Asahi Electric Works Ltd | 接地板の取付金具 |
JP2006260775A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 碍子取付プレートと碍子取付方法 |
JP2009005547A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 構造体改造用部材および改造部材の取付け方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7193720B2 (ja) | 2022-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6756231B2 (ja) | 架空電線分岐用治具およびこれを備えた架空電線分岐用装置 | |
JP5358488B2 (ja) | 鳥害防止具の取付冶具、鳥害防止具の取付方法 | |
US9751428B2 (en) | Cantilever for supporting a catenary to supply energy to a vehicle | |
JP2020114131A (ja) | 架空送電線作業用接地板 | |
JP5886217B2 (ja) | 架線乗り出し器具用取付具およびこれを用いた架線乗り出し器具の取付方法 | |
JP6428711B2 (ja) | 電装品支持構造及び建設機械 | |
KR20190139074A (ko) | 방호관 취부장치 | |
JP2013175312A (ja) | 塗料付着防止碍子カバーおよびその装着方法 | |
KR20190000956U (ko) | 클램프와 절연애자 체결기구 | |
JP2011234592A (ja) | 鉄塔におけるアース棒取付け金具 | |
KR102030317B1 (ko) | 완철용 피뢰기 고정 장치 | |
KR20210150096A (ko) | 송전선로 철탑용 현수애자의 피뢰기 및 아킹혼 가변형 설치금구 | |
CN217735569U (zh) | 支架结构 | |
JPH0635603Y2 (ja) | ケ−ブルヘツド保持装置 | |
KR20200036388A (ko) | 전력선용 점퍼소켓 | |
JP4761961B2 (ja) | 防巣具の取付構造及び防巣具の取り付け方法 | |
JP2021044907A (ja) | 送電用鉄塔への接地部材の取付方法及び該取付方法に用いる接地板 | |
JP7321449B2 (ja) | 万力型アース具 | |
JP2021118592A (ja) | ケーブル架設具 | |
JPH037008A (ja) | 送変電設備用接地工具 | |
JP2562882Y2 (ja) | 電車線路用き電分岐装置 | |
JP5730932B2 (ja) | 電線カテナリ角変更方法 | |
JP3901930B2 (ja) | 多導体送電線用被接地金具 | |
US20120008264A1 (en) | Protection and positioning device for remote user interface | |
JP2010213394A (ja) | パイプ式ジャンパ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211124 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20221012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7193720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |