JP2020107625A - 抵抗変化型不揮発性記憶素子及びそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 - Google Patents
抵抗変化型不揮発性記憶素子及びそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020107625A JP2020107625A JP2018241986A JP2018241986A JP2020107625A JP 2020107625 A JP2020107625 A JP 2020107625A JP 2018241986 A JP2018241986 A JP 2018241986A JP 2018241986 A JP2018241986 A JP 2018241986A JP 2020107625 A JP2020107625 A JP 2020107625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonvolatile memory
- variable resistance
- oxygen
- memory element
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/821—Device geometry
- H10N70/828—Current flow limiting means within the switching material region, e.g. constrictions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0007—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/20—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/30—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/20—Multistable switching devices, e.g. memristors
- H10N70/24—Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/841—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/881—Switching materials
- H10N70/883—Oxides or nitrides
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/0073—Write using bi-directional cell biasing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/0083—Write to perform initialising, forming process, electro forming or conditioning
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/30—Resistive cell, memory material aspects
- G11C2213/31—Material having complex metal oxide, e.g. perovskite structure
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/30—Resistive cell, memory material aspects
- G11C2213/34—Material includes an oxide or a nitride
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/72—Array wherein the access device being a diode
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/79—Array wherein the access device being a transistor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
(a)抵抗変化素子の構造
まず、従来技術における抵抗変化素子の構造と比較しながら、実施形態1の抵抗変化素子の構造の一例について説明する。
次に、図2に示す本実施形態に係る抵抗変化素子20の製造方法の一例について説明する。ここでは、複合酸化物層3dがタンタルとアルミニウムと酸素からなる複合酸化物である場合について記述する。
次に、上述した製造方法により得られた抵抗変化素子20の動作について説明する。
ここで、従来技術の抵抗変化素子における第2のタンタル酸化物層3bに替えて、本発明の一態様の抵抗変化素子における、酸素拡散係数の小さな複合酸化物層3dを導入することにより、データ保持特性がなぜ改善するかについて、推定されるメカニズムを説明する。ただし、上述のデータ保持特性の改善メカニズムについては確定的な結論を導出するまでには至っていないため、可能性を述べるにとどめる。
本実施形態の第2抵抗変化層に用いる複合酸化物について、好適な追加金属元素を検討したので以下に説明する。
実施形態2は、実施形態1において説明した抵抗変化素子を用いて構成される、1トランジスタ/1不揮発性記憶部型(1T1R型)の不揮発性記憶装置である。以下、この不揮発性記憶装置の構成及び動作について説明する。
実施形態3は、実施形態1において説明した抵抗変化素子を用いて構成される、クロスポイント型の不揮発性記憶装置である。以下、この不揮発性記憶装置の構成及び動作について説明する。
以上説明したように、本開示に係る抵抗変化型不揮発性記憶素子は、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に介在して両電極間に与えられる電気的信号に基づいて可逆的に抵抗値が変化する抵抗変化層とを備えた抵抗変化型不揮発性記憶素子であって、前記抵抗変化層は、第1金属元素と酸素とからなる酸素不足型の第1金属酸化物で構成された第1抵抗変化層と、前記第1金属元素と前記第1金属元素とは異なる第2金属元素と酸素とからなり、前記第1金属酸化物とは酸素不足度の異なる酸素不足型の複合酸化物で構成された第2抵抗変化層とを有し、前記複合酸化物の酸素不足度は、前記第1金属酸化物の酸素不足度よりも小さく、前記複合酸化物の室温における酸素拡散係数は、前記第1金属元素と酸素とからなり酸素不足度が前記複合酸化物の酸素不足度と等しい第2金属酸化物の室温における酸素拡散係数よりも小さい。
2 第1電極
3 抵抗変化層
3a 第1タンタル酸化物層
3b 第2タンタル酸化物層
3c タンタル酸化物層
3d 複合酸化物層
3e フィラメント
4 第2電極
5 電源
6 保護抵抗
7 第1端子
8 第2端子
9 酸素欠陥
10 抵抗変化素子
11 第2金属元素
13 トランジスタ
100 不揮発性記憶装置
101 メモリ本体部
102 メモリアレイ
103 行選択回路/ドライバ
104 列選択回路
105 書き込み回路
106 センスアンプ
107 データ入出力回路
108 電源
109 アドレス入力回路
110 制御回路
200 不揮発性記憶装置
201 メモリ本体部
202 メモリアレイ
203 行選択回路/ドライバ
204 列選択回路/ドライバ
205 書き込み回路
206 センスアンプ
207 データ入出力回路
208 アドレス入力回路
209 制御回路
Claims (20)
- 第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に介在して両電極間に与えられる電気的信号に基づいて可逆的に抵抗値が変化する抵抗変化層とを備えた抵抗変化型不揮発性記憶素子であって、
前記抵抗変化層は、第1金属元素と酸素とからなる酸素不足型の第1金属酸化物で構成された第1抵抗変化層と、前記第1金属元素と前記第1金属元素とは異なる第2金属元素と酸素とからなり、前記第1金属酸化物とは酸素不足度の異なる酸素不足型の複合酸化物で構成された第2抵抗変化層とを有し、
前記複合酸化物の酸素不足度は、前記第1金属酸化物の酸素不足度よりも小さく、
前記複合酸化物の室温における酸素拡散係数は、前記第1金属元素と酸素とからなり酸素不足度が前記複合酸化物の酸素不足度と等しい第2金属酸化物の室温における酸素拡散係数よりも小さい、
抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記複合酸化物の体積弾性率は、前記第2金属酸化物の体積弾性率よりも大きい抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1または2に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第2金属元素の酸化物の化学量論的組成における融点は、前記第1金属元素の酸化物の化学量論組成における融点よりも高い抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第2金属元素はイオン結合性酸化物を形成する抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記複合酸化物の抵抗率は、前記第1金属酸化物の抵抗率よりも大きい抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜5の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第1金属元素は、遷移金属またはアルミニウムである抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項6に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第1金属元素は、タンタルである抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項6または7に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第2金属元素は、Zn、Ti、Ga、Ni、Al、Y、Zr、MgおよびHfのうちのいずれかである抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項8に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第2金属元素は、AlまたはHfである抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項6〜9の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記複合酸化物における前記第2金属元素の前記第1金属元素と前記第2金属元素との和に対する組成比が10%以上かつ50%以下である抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜10の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第1抵抗変化層および前記第2抵抗変化層は、ともにアモルファス状態である抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜11の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第2電極と前記第1抵抗変化層の間に介在するように前記第2抵抗変化層が配置され、かつ、前記第2電極は貴金属からなる抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜12の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第2電極と前記第1抵抗変化層の間に介在するように前記第2抵抗変化層が配置され、かつ、前記第2電極は遷移金属窒化物からなる抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜13の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第1電極と前記第2電極との間に与えられる電気的信号に基づいた可逆的な抵抗値の変化は、酸素イオンの移動に起因するものである抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜14の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記抵抗変化層は、前記第2抵抗変化層内に酸素不足度の大きい局所領域を有している抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜15の何れか1項に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記第1電極または前記第2電極に電気的に接続された電流制御素子をさらに備えている抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 請求項16に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子において、
前記電流制御素子は、トランジスタまたはダイオードである抵抗変化型不揮発性記憶素子。 - 基板上に形成されたメモリセルアレイと電圧印加回路を備えた抵抗変化型不揮発性記憶装置であって、
前記メモリセルアレイには、請求項1に記載の抵抗変化型不揮発性記憶素子が行列上に複数個配置されており、
前記電圧印加回路は、所定の前記抵抗変化型不揮発性記憶素子に対してデータの書き込みと消去およびデータの読み出しを行なう抵抗変化型不揮発性記憶装置。 - 請求項18に記載の抵抗変化型不揮発性記憶装置において、
前記抵抗変化型不揮発性記憶素子のそれぞれは、前記第1電極または前記第2電極に電気的に接続された電流制御素子をさらに備えており、
前記電流制御素子は、トランジスタである抵抗変化型不揮発性記憶装置。 - 請求項18に記載の抵抗変化型不揮発性記憶装置において、
前記抵抗変化型不揮発性記憶素子のそれぞれは、前記第1電極または前記第2電極に電気的に接続された電流制御素子をさらに備えており、
前記電流制御素子は、ダイオードである抵抗変化型不揮発性記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241986A JP7308026B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 抵抗変化型不揮発性記憶素子及びそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
PCT/JP2019/030901 WO2020136974A1 (ja) | 2018-12-26 | 2019-08-06 | 抵抗変化型不揮発性記憶素子およびそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
CN201980085823.XA CN113228254A (zh) | 2018-12-26 | 2019-08-06 | 电阻变化型非易失性存储元件及使用了其的电阻变化型非易失性存储装置 |
US17/356,029 US11889776B2 (en) | 2018-12-26 | 2021-06-23 | Variable resistance non-volatile memory element and variable resistance non-volatile memory device using the element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241986A JP7308026B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 抵抗変化型不揮発性記憶素子及びそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107625A true JP2020107625A (ja) | 2020-07-09 |
JP2020107625A5 JP2020107625A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7308026B2 JP7308026B2 (ja) | 2023-07-13 |
Family
ID=71127121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241986A Active JP7308026B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 抵抗変化型不揮発性記憶素子及びそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11889776B2 (ja) |
JP (1) | JP7308026B2 (ja) |
CN (1) | CN113228254A (ja) |
WO (1) | WO2020136974A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006005313A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2012042897A1 (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子の製造方法および不揮発性記憶素子 |
WO2012120893A1 (ja) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶装置の製造方法 |
WO2013108593A1 (ja) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | パナソニック株式会社 | 抵抗変化型不揮発性記憶装置の製造方法及び抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
JP2014531749A (ja) * | 2011-09-01 | 2014-11-27 | インターモレキュラー, インコーポレイテッド | メモリ用途のための金属酸化物材料の原子層堆積 |
JP2016015397A (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6204139B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-03-20 | University Of Houston | Method for switching the properties of perovskite materials used in thin film resistors |
KR100773537B1 (ko) | 2003-06-03 | 2007-11-07 | 삼성전자주식회사 | 한 개의 스위칭 소자와 한 개의 저항체를 포함하는비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법 |
JP4848633B2 (ja) | 2004-12-14 | 2011-12-28 | ソニー株式会社 | 記憶素子及び記憶装置 |
US8022502B2 (en) | 2007-06-05 | 2011-09-20 | Panasonic Corporation | Nonvolatile memory element, manufacturing method thereof, and nonvolatile semiconductor apparatus using the nonvolatile memory element |
JP5216847B2 (ja) | 2008-04-01 | 2013-06-19 | 株式会社東芝 | 情報記録再生装置 |
JP5998059B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2016-09-28 | パナソニック株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP5572749B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2014-08-13 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子及びその製造方法 |
US11009570B2 (en) * | 2018-11-16 | 2021-05-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Hybrid oxide/metal cap layer for boron-free free layer |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018241986A patent/JP7308026B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-06 CN CN201980085823.XA patent/CN113228254A/zh active Pending
- 2019-08-06 WO PCT/JP2019/030901 patent/WO2020136974A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-06-23 US US17/356,029 patent/US11889776B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006005313A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2012042897A1 (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子の製造方法および不揮発性記憶素子 |
WO2012120893A1 (ja) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶装置の製造方法 |
JP2014531749A (ja) * | 2011-09-01 | 2014-11-27 | インターモレキュラー, インコーポレイテッド | メモリ用途のための金属酸化物材料の原子層堆積 |
WO2013108593A1 (ja) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | パナソニック株式会社 | 抵抗変化型不揮発性記憶装置の製造方法及び抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
JP2016015397A (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210320248A1 (en) | 2021-10-14 |
WO2020136974A1 (ja) | 2020-07-02 |
JP7308026B2 (ja) | 2023-07-13 |
US11889776B2 (en) | 2024-01-30 |
CN113228254A (zh) | 2021-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102132408B (zh) | 存储元件及存储装置 | |
JP5352032B2 (ja) | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 | |
JP4469023B2 (ja) | 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置 | |
CN101636840B (zh) | 非易失性存储元件、非易失性存储器件、非易失性半导体器件以及非易失性存储元件的制造方法 | |
JP4253038B2 (ja) | 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置 | |
JP5351363B1 (ja) | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 | |
JP5395314B2 (ja) | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 | |
TWI497491B (zh) | 記憶體元件及記憶體裝置 | |
TWI542054B (zh) | 記憶體元件,製造其之方法,及記憶體裝置 | |
CN101779287A (zh) | 电阻变化型非易失性存储装置 | |
JP5380612B2 (ja) | 不揮発性記憶素子の駆動方法及び初期化方法、並びに不揮発性記憶装置 | |
JP2010021381A (ja) | 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置 | |
US20120044749A1 (en) | Variable resistance nonvolatile storage device and method of forming memory cell | |
CN102656689A (zh) | 存储装置及其制造方法 | |
JPWO2012090404A1 (ja) | 不揮発性記憶素子、その製造方法 | |
JP7080178B2 (ja) | 不揮発性記憶装置、及び駆動方法 | |
JP7308026B2 (ja) | 抵抗変化型不揮発性記憶素子及びそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 | |
JP6162931B2 (ja) | 記憶素子および記憶装置 | |
JP2014075159A (ja) | 不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置の駆動方法 | |
JP5291270B1 (ja) | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20211216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |