JP5291270B1 - 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 - Google Patents
不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291270B1 JP5291270B1 JP2013513450A JP2013513450A JP5291270B1 JP 5291270 B1 JP5291270 B1 JP 5291270B1 JP 2013513450 A JP2013513450 A JP 2013513450A JP 2013513450 A JP2013513450 A JP 2013513450A JP 5291270 B1 JP5291270 B1 JP 5291270B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- resistance
- value
- nonvolatile memory
- voltage value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 182
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 111
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 111
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 110
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 200
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 14
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 229910018279 LaSrMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003070 TaOx Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5685—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using storage elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/30—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/20—Multistable switching devices, e.g. memristors
- H10N70/24—Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/881—Switching materials
- H10N70/883—Oxides or nitrides
- H10N70/8833—Binary metal oxides, e.g. TaOx
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/0073—Write using bi-directional cell biasing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2211/00—Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C2211/56—Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
- G11C2211/564—Miscellaneous aspects
- G11C2211/5648—Multilevel memory programming, reading or erasing operations wherein the order or sequence of the operations is relevant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
[不揮発性記憶素子の構成]
図1は、実施の形態1に係る不揮発性記憶素子の構成を示す断面図である。
次に、実施の形態1に係る不揮発性記憶素子10の製造方法の一例について説明する。なお、不揮発性記憶素子10の構造、材料、製造手法、製造条件等は、以下で説明するものに限定されない。
上述の構成の不揮発性記憶素子10の第1電極2と第2電極4との間(電極間)に、初期ブレイクを行うための所定の電圧パルスが印加されることにより、抵抗変化層3内には、少なくとも1つの導電性フィラメントが形成される。初期ブレイクとは、不揮発性記憶素子10の状態を、製造直後の抵抗変化しない非常に高抵抗な状態から抵抗変化が可能な抵抗状態に遷移させる処理である。初期ブレイクを行うための所定の電圧パルスとは、通常の抵抗変化に必要な電圧より高い絶対値を有する電圧パルスである。また、導電性フィラメントとは、セル電流の電流経路の役割を果たす導電路を意味する。
次に、上述のように構成された実施の形態1に係る不揮発性記憶素子10の特性について、実施例及び参考例を用いて説明する。
上述のように、実施の形態1に係る不揮発性記憶素子10は、4値を記憶することができる。ここで、不揮発性記憶素子10は、上述の抵抗−電圧特性に基づき、抵抗変化層3の抵抗値がR2又はR4である状態には、他の抵抗値である状態から一度の書き込み(すなわち、書き込み用の電圧パルスの一回の印加)で遷移することができる。
実施の形態2では、実施の形態1において説明した不揮発性記憶素子を用いて構成される、1トランジスタ・1不揮発性記憶部型(1T1R型)の不揮発性記憶装置の構成及び動作について説明する。
図11は、実施の形態2に係る不揮発性記憶装置の構成の一例を示すブロック図である。
実施の形態3では、実施の形態1において説明した不揮発性記憶素子を用いて構成される、クロスポイント型の不揮発性記憶装置である。以下、この不揮発性記憶装置の構成及び動作について説明する。
図12は、実施の形態3に係る不揮発性記憶装置の構成の一例を示すブロック図である。
上記の各実施の形態において、抵抗変化層はタンタル酸化物の積層構造で構成されていたが、抵抗変化層3を構成する金属は、タンタル以外の金属を用いてもよい。抵抗変化層3を構成する金属としては、遷移金属、又はアルミニウム(Al)を用いることができる。遷移金属としては、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、タングステン(W)、ニッケル(Ni)等を用いることができる。遷移金属は複数の酸化状態をとることができるため、異なる抵抗状態を酸化還元反応により実現することが可能である。
2 第1電極
3 抵抗変化層
3a 第1の酸化物領域(第1タンタル酸化物層)
3b 第2の酸化物領域(第2タンタル酸化物層)
4 第2電極
5 局所領域
6 高酸素濃度領域
6a 第1の高酸素濃度領域
6b 第2の高酸素濃度領域
7 低酸素濃度領域
10 不揮発性記憶素子
100 不揮発性記憶装置
101 メモリ本体部
102 メモリアレイ
103 電圧印加ユニット
104R 行選択回路・ドライバ
104C 列選択回路
105 書込み回路
106 センスアンプ
107 データ入出力回路
108 セルプレート電源
109 アドレス入力回路
110 制御回路
200 不揮発性記憶装置
201 メモリ本体部
202 メモリアレイ
203 電圧印加ユニット
204R 行選択回路・ドライバ
204C 列選択回路・ドライバ
205 書込み回路
206 センスアンプ
207 データ入出力回路
208 アドレス入力回路
209 制御回路
BL0〜BL2 ビット線
M111〜M233 メモリセル
PL0〜PL2 プレート線
T11〜T33 トランジスタ
WL0〜WL2 ワード線
Claims (8)
- 第1電極と、
第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に介在し、前記第1電極及び前記第2電極間に印加される電気的パルスの電圧値に基づいて可逆的に抵抗値が変化する、金属酸化物で構成された抵抗変化層とを備え、
前記抵抗変化層は、前記第1電極に接続された第1の金属酸化物領域と、前記第2電極に接続され、前記第1の金属酸化物領域よりも酸素含有率が高い第2の金属酸化物領域とを有しており、
前記抵抗変化層内には、前記第2電極に接し、かつ前記第1電極に接しない局所領域が形成され、
前記局所領域は、
前記局所領域内の前記第1電極側に位置する第1の高酸素濃度領域と、
前記局所領域内の前記第2電極側に位置する第2の高酸素濃度領域と、
前記局所領域内の前記第1の高酸素濃度領域及び前記第2の高酸素濃度領域の間に位置し、前記第1の高酸素濃度領域及び前記第2の高酸素濃度領域よりも酸素含有率の低い低酸素濃度領域とを含み、
前記電気的パルスの前記第1電極を基準としたときの電圧値であるV1、V2、V3、V4、V5、及びV6が、V2>V1>V6>0V>V5>V3>V4の関係を有し、前記抵抗変化層の抵抗値であるR1、R2、R3、及びR4が、R3>R2>R4>R1の関係を有している場合に、
前記抵抗変化層の抵抗値は、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV2以上の前記電気的パルスが印加された場合には、R2となり、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV4以下の前記電気的パルスが印加された場合には、R4となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR2の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV5以上の前記電気的パルスが印加された場合には、R2のままであり、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV5よりも小さくV3よりも大きい前記電気的パルスが印加された場合には、R2よりも上昇し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV3の前記電気的パルスが印加された場合には、R3となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR3の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV3よりも小さくV4よりも大きい前記電気的パルスが印加された場合には、R3よりも低下し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV4の前記電気的パルスが印加された場合には、R4となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR4の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV6以下の前記電気的パルスが印加された場合には、R4のままであり、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV6よりも大きくV1よりも小さい前記電気的パルスが印加された場合には、R4よりも低下し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV1の前記電気的パルスが印加された場合には、R1となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR1の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV1よりも大きくV2よりも小さい前記電気的パルスが印加された場合には、R1よりも上昇し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV2の前記電気的パルスが印加された場合にはR2となる、
不揮発性記憶素子。 - 前記局所領域は、前記第1の金属酸化物領域及び前記第2の金属酸化物領域にまたがって形成されており、
前記第1の高酸素濃度領域は、前記第1の金属酸化物領域内に形成され、
前記第2の高酸素濃度領域は、前記第2の金属酸化物領域内に形成されている、
請求項1に記載の不揮発性記憶素子。 - 前記抵抗変化層は、遷移金属酸化物又はアルミニウム酸化物で構成される、
請求項1又は2に記載の不揮発性記憶素子。 - 前記第1の金属酸化物領域は、TaOxで表される組成を有する酸化物で構成され、
前記第2の金属酸化物領域は、TaOy(但し、x<y)で表される組成を有する酸化物で構成される、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の不揮発性記憶素子。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の不揮発性記憶素子を複数備える不揮発性記憶装置であって、
半導体基板上に形成され、互いに交差するように配列された複数のワード線及び複数のビット線と、
前記複数のワード線及び複数のビット線の交点のそれぞれに対応して、前記不揮発性記憶素子が複数設けられたメモリアレイとを備える、
不揮発性記憶装置。 - さらに、複数の前記不揮発性記憶素子のそれぞれと直列接続された複数のトランジスタを備える、
請求項5に記載の不揮発性記憶装置。 - さらに、複数の前記不揮発性記憶素子のそれぞれと直列接続された複数のダイオードを備える、
請求項5に記載の不揮発性記憶装置。 - 不揮発性記憶素子の書き込み方法であって、
前記不揮発性記憶素子は、
第1電極と、
第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に介在し、前記第1電極及び前記第2電極間に印加される電気的パルスの電圧値に基づいて可逆的に抵抗値が変化する、金属酸化物で構成された抵抗変化層とを備え、
前記抵抗変化層は、前記第1電極に接続された第1の金属酸化物領域と、前記第2電極に接続され、前記第1の金属酸化物領域よりも酸素含有率が高い第2の金属酸化物領域とを有しており、
前記抵抗変化層内には、前記第2電極に接し、かつ前記第1電極に接しない局所領域が形成され、
前記局所領域は、
前記局所領域内の前記第1電極側に位置する第1の高酸素濃度領域と、
前記局所領域内の前記第2電極側に位置する第2の高酸素濃度領域と、
前記局所領域内の前記第1の高酸素濃度領域及び前記第2の高酸素濃度領域の間に位置し、前記第1の高酸素濃度領域及び前記第2の高酸素濃度領域よりも酸素含有率の低い低酸素濃度領域とを含み、
前記電気的パルスの前記第1電極を基準としたときの電圧値であるV1、V2、V3、V4、V5、及びV6が、V2>V1>V6>0V>V5>V3>V4の関係を有し、前記抵抗変化層の抵抗値であるR1、R2、R3、及びR4が、R3>R2>R4>R1の関係を有している場合に、
前記抵抗変化層の抵抗値は、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV2以上の前記電気的パルスが印加された場合には、R2となり、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV4以下の前記電気的パルスが印加された場合には、R4となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR2の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV5以上の前記電気的パルスが印加された場合には、R2のままであり、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV5よりも小さくV3よりも大きい前記電気的パルスが印加された場合には、R2よりも上昇し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV3の前記電気的パルスが印加された場合には、R3となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR3の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV3よりも小さくV4よりも大きい前記電気的パルスが印加された場合には、R3よりも低下し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV4の前記電気的パルスが印加された場合には、R4となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR4の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV6以下の前記電気的パルスが印加された場合には、R4のままであり、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV6よりも大きくV1よりも小さい前記電気的パルスが印加された場合には、R4よりも低下し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV1の前記電気的パルスが印加された場合には、R1となり、
前記抵抗変化層の抵抗値がR1の場合であって、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV1よりも大きくV2よりも小さい前記電気的パルスが印加された場合には、R1よりも上昇し、
前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV2の前記電気的パルスが印加された場合にはR2となり、
前記抵抗変化層の抵抗値を抵抗値R1又は抵抗値R4から抵抗値R3へ変化させるときは、前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV2の前記電気的パルスを印加することによって前記抵抗変化層の抵抗値を抵抗値R2に変化させた後、前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV3の前記電気的パルスを印加することにより前記抵抗変化層の抵抗値を抵抗値R3へ変化させ、
前記抵抗変化層の抵抗値を抵抗値R2又は抵抗値R3から抵抗値R1へ変化させるときは、前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV4の前記電気的パルスを印加することによって前記抵抗変化層の抵抗値を抵抗値R4に変化させた後、前記第1電極及び前記第2電極間に電圧値がV1の前記電気的パルスを印加することにより前記抵抗変化層の抵抗値を抵抗値R1へ変化させる、
不揮発性記憶素子の書き込み方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013513450A JP5291270B1 (ja) | 2011-10-18 | 2012-10-15 | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228566 | 2011-10-18 | ||
JP2011228566 | 2011-10-18 | ||
PCT/JP2012/006578 WO2013057912A1 (ja) | 2011-10-18 | 2012-10-15 | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 |
JP2013513450A JP5291270B1 (ja) | 2011-10-18 | 2012-10-15 | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5291270B1 true JP5291270B1 (ja) | 2013-09-18 |
JPWO2013057912A1 JPWO2013057912A1 (ja) | 2015-04-02 |
Family
ID=48140580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013513450A Active JP5291270B1 (ja) | 2011-10-18 | 2012-10-15 | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9111640B2 (ja) |
JP (1) | JP5291270B1 (ja) |
CN (1) | CN103180948B (ja) |
WO (1) | WO2013057912A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5351363B1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-11-27 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041041A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Panasonic Corporation | 不揮発性記憶素子及び不揮発性半導体記憶装置、並びにそれらの読み出し方法及び書き込み方法 |
JP2009135409A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 相変化メモリ素子の動作方法 |
WO2009147790A1 (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-10 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、および不揮発性半導体装置 |
WO2010029634A1 (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 株式会社 東芝 | 抵抗変化素子及び情報記録再生装置 |
WO2011111361A1 (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-15 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子およびその製造方法 |
JP2011198909A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | 抵抗変化型不揮発性記憶素子 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6473332B1 (en) | 2001-04-04 | 2002-10-29 | The University Of Houston System | Electrically variable multi-state resistance computing |
JP4205938B2 (ja) | 2002-12-05 | 2009-01-07 | シャープ株式会社 | 不揮発性メモリ装置 |
KR100593750B1 (ko) | 2004-11-10 | 2006-06-28 | 삼성전자주식회사 | 이성분계 금속 산화막을 데이터 저장 물질막으로 채택하는교차점 비휘발성 기억소자 및 그 제조방법 |
CN101878507B (zh) * | 2008-09-30 | 2013-10-23 | 松下电器产业株式会社 | 电阻变化元件的驱动方法、初始处理方法及非易失性存储装置 |
US8395925B2 (en) * | 2009-06-08 | 2013-03-12 | Panasonic Corporation | Forming method for variable resistance nonvolatile memory element, and variable resistance nonvolatile memory device |
WO2012160821A1 (ja) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | パナソニック株式会社 | 抵抗変化型不揮発性記憶装置および抵抗変化型不揮発性記憶装置の駆動方法 |
JP5351363B1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-11-27 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 |
WO2013080452A1 (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 |
US8581224B2 (en) * | 2012-01-20 | 2013-11-12 | Micron Technology, Inc. | Memory cells |
KR101999342B1 (ko) * | 2012-09-28 | 2019-07-12 | 삼성전자주식회사 | 저항 변화 소자 및 이를 포함하는 메모리 장치 |
-
2012
- 2012-10-15 US US13/824,811 patent/US9111640B2/en active Active
- 2012-10-15 JP JP2013513450A patent/JP5291270B1/ja active Active
- 2012-10-15 CN CN201280003077.3A patent/CN103180948B/zh active Active
- 2012-10-15 WO PCT/JP2012/006578 patent/WO2013057912A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041041A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Panasonic Corporation | 不揮発性記憶素子及び不揮発性半導体記憶装置、並びにそれらの読み出し方法及び書き込み方法 |
JP2009135409A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 相変化メモリ素子の動作方法 |
WO2009147790A1 (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-10 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、および不揮発性半導体装置 |
WO2010029634A1 (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 株式会社 東芝 | 抵抗変化素子及び情報記録再生装置 |
WO2011111361A1 (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-15 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶素子およびその製造方法 |
JP2011198909A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | 抵抗変化型不揮発性記憶素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103180948A (zh) | 2013-06-26 |
CN103180948B (zh) | 2016-02-17 |
WO2013057912A1 (ja) | 2013-04-25 |
US20140063909A1 (en) | 2014-03-06 |
JPWO2013057912A1 (ja) | 2015-04-02 |
US9111640B2 (en) | 2015-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4607257B2 (ja) | 不揮発性記憶素子及び不揮発性記憶装置 | |
JP5352032B2 (ja) | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 | |
JP5313413B2 (ja) | 抵抗変化素子の駆動方法、及び不揮発性記憶装置 | |
JP5207894B2 (ja) | 不揮発性記憶素子の製造方法 | |
JP4253038B2 (ja) | 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置 | |
JP5351363B1 (ja) | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 | |
CN103348472B (zh) | 非易失性存储元件和非易失性存储装置 | |
JP5571833B2 (ja) | 不揮発性記憶素子及び不揮発性記憶素子の製造方法 | |
JP2010021381A (ja) | 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置 | |
CN109791791B (zh) | 非易失性存储装置、以及驱动方法 | |
JP2011044443A (ja) | 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置 | |
WO2012102025A1 (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
JP5291270B1 (ja) | 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶素子の書き込み方法 | |
JP5312709B1 (ja) | 抵抗変化素子の駆動方法及び不揮発性記憶装置 | |
JP2011198909A (ja) | 抵抗変化型不揮発性記憶素子 | |
WO2020136974A1 (ja) | 抵抗変化型不揮発性記憶素子およびそれを用いた抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |