JP2020097339A - 人力駆動車用コンポーネント、携帯型電子装置、および、人力駆動車の用具 - Google Patents
人力駆動車用コンポーネント、携帯型電子装置、および、人力駆動車の用具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020097339A JP2020097339A JP2018236762A JP2018236762A JP2020097339A JP 2020097339 A JP2020097339 A JP 2020097339A JP 2018236762 A JP2018236762 A JP 2018236762A JP 2018236762 A JP2018236762 A JP 2018236762A JP 2020097339 A JP2020097339 A JP 2020097339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human
- information
- powered vehicle
- electric
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
Description
本発明の目的の1つは、ユーザビリティに貢献できる人力駆動車用コンポーネント、携帯型電子装置、および、人力駆動車の用具を提供することである。
第1側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人工知能処理部によって作成された第2情報によって電動アクチュエータを制御できるため、電動アクチュエータを好適に制御できる。このため、ユーザビリティに貢献できる。
第2側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人工知能処理部によって作成されたオート変速に関する情報、人工知能処理部によって作成された人力駆動車の推進をアシストするアシスト力に関する情報、人工知能処理部によって作成されたサドルの高さに関する情報、人工知能処理部によって作成されたサスペンションの状態に関する情報、および、人工知能処理部によって作成されたブレーキに関する情報の少なくとも1つに応じて、電動アクチュエータを好適に制御できる。
第3側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、電動変速機、ドライブユニット、電動アジャスタブルシートポスト、電動サスペンション、および、電動ブレーキ装置の少なくとも1つに、人工知能処理部を設けることができる。
第4側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人工知能処理部によって作成された第3情報によって他の人力駆動車用コンポーネントおよび携帯型電子装置を制御できる。このため、ユーザビリティに貢献できる。
第5側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人工知能処理部によって作成されたオート変速に関する情報、人工知能処理部によって作成されたアシスト力に関する情報、人工知能処理部によって作成されたサドルの高さに関する情報、人工知能処理部によって作成されたサスペンションの状態に関する情報、人工知能処理部によって作成されたブレーキに関する情報、人工知能処理部によって作成されたランプに関する情報、および、人工知能処理部によって作成された提示内容に関する情報の少なくとも1つに応じて、他の人力駆動車用コンポーネントおよび携帯型電子装置を好適に制御できる。
第6側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人工知能処理部によって作成された第3情報によって電動変速機、ドライブユニット、電動アジャスタブルシートポスト、電動サスペンション、電動ブレーキ装置、ランプ、および、提示装置の少なくとも1つを制御できる。
第7側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人工知能処理部によって作成された第3情報によって、振動発生装置、表示装置、および、スピーカの少なくとも1つを制御できる。
第8側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、電動変速機、ドライブユニット、シートポスト、サスペンション、ブレーキ装置、操作装置、ランプ、提示装置、または、バッテリ装置に人工知能処理部を設けることができる。
第9側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人力駆動車の変速比、人力駆動車の車速、人力駆動車のクランクの回転速度、人力駆動車の操作装置の状態、および、人力駆動車の走行ルートの少なくとも1つに応じて人工知能処理部が第3情報を作成できる。
第10側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、人力駆動車の搭乗者が人力駆動車に入力する人力駆動力、人力駆動車の搭乗者の状態、および、人力駆動車の搭乗者の消費エネルギに関する情報、の少なくとも1つに応じて人工知能処理部が第3情報を作成できる。
第11側面の人力駆動車用コンポーネントによれば、天候情報、地図情報、および、交通情報の少なくとも1つに応じて人工知能処理部が第3情報を作成できる。
第12側面の携帯型電子装置によれば、人工知能処理部によって作成される第4情報に応じて人力駆動車用コンポーネントを制御できる。このため、ユーザビリティに貢献できる。
第13側面の携帯型電子装置によれば、出力部によって第4情報を好適に出力できる。
第14側面の携帯型電子装置によれば、無線通信によって第4情報を出力できる。
第15側面の携帯型電子装置によれば、電気ケーブルによって第4情報を出力できる。
第16側面の携帯型電子装置によれば、人工知能処理部によって作成された第4情報によって、電動変速機、ドライブユニット、電動アジャスタブルシートポスト、電動サスペンション、電動ブレーキ装置、および、ランプの少なくとも1つを制御できる。
第17側面の携帯型電子装置によれば、人工知能処理部によって作成された第5情報に応じて提示部を制御できる。
第18側面の携帯型電子装置によれば、人工知能処理部によって作成された第6情報に応じて提示部を制御できる。このため、ユーザビリティに貢献できる。
第19側面の携帯型電子装置によれば、人工知能処理部によって作成された第6情報によって表示装置およびスピーカの少なくとも1つを制御できる。
第20側面の携帯型電子装置によれば、無線通信によって第1情報を取得できる。
第21側面の携帯型電子装置によれば、無線通信部によって公衆通信回線網と接続できる。
第22側面の携帯型電子装置によれば、記憶装置と演算処理装置とによって好適に人工知能処理を行える。
第23側面の人力駆動車の用具によれば、人力駆動車の用具と携帯型電子装置とを一体にできる。
第24側面の人力駆動車の用具によれば、ヘルメットまたはシューズと携帯型電子装置とを一体にできる。
図1〜図4を参照して、第1実施形態の人力駆動車用コンポーネント40について説明する。人力駆動車10は、少なくとも人力駆動力によって駆動することができる車両である。人力駆動車10は、例えば、自転車を含む。人力駆動車10は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車両も含む。人力駆動車は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車、ならびに、電動自転車(E−bike)を含む。電動自転車は、電気モータによって車両の推進を補助する電動アシスト自転車を含む。以下、実施の形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
図5および図6を参照して、第2実施形態の人力駆動車用コンポーネント60について説明する。第2実施形態の人力駆動車用コンポーネント60は、第1実施形態の人力駆動車10と同様の構成を含む人力駆動車10に適用される。本実施形態において、第1実施形態における構成と同様の構成については、同一の参照符号を付して、説明を省略する場合がある。
図7〜図9を参照して、第3実施形態の携帯型電子装置80について説明する。第3実施形態の携帯型電子装置80は、第1実施形態の人力駆動車10と同様の構成を含む人力駆動車10に適用される。本実施形態において、第1および第2実施形態における構成と同様の構成については、同一の参照符号を付して、説明を省略する場合がある。
図10および図11を参照して、第4実施形態の携帯型電子装置80について説明する。第4実施形態の携帯型電子装置80は、第1情報に応じて第6情報を作成する点が異なる点以外は、第3実施形態の携帯型電子装置80と同様であるので、第3実施形態と共通する構成については、第3実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施形態に関する説明は、本発明に従う人力駆動車用コンポーネントおよび携帯型電子装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う人力駆動車用コンポーネントおよび携帯型電子装置は、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
Claims (24)
- 人力駆動車、前記人力駆動車の搭乗者、および、前記人力駆動車の環境の少なくとも1つに関する第1情報が入力される入力部と、
電動アクチュエータと、
前記入力部に入力された前記第1情報に応じて、前記電動アクチュエータを制御するための第2情報を作成する人工知能処理部と、を含む、人力駆動車用コンポーネント。 - 前記第2情報は、オート変速に関する情報、前記人力駆動車の推進をアシストするアシスト力に関する情報、サドルの高さに関する情報、サスペンションの状態に関する情報、および、ブレーキに関する情報の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 電動変速機、前記人力駆動車の推進をアシストするドライブユニット、電動アジャスタブルシートポスト、電動サスペンション、および、電動ブレーキ装置の少なくとも1つを含む、請求項1または2に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 人力駆動車、前記人力駆動車の搭乗者、および、前記人力駆動車の環境の少なくとも1つに関する第1情報が入力される入力部と、
前記入力部に入力された前記第1情報に応じて、前記人力駆動車に設けられる他の人力駆動車用コンポーネント、および、前記人力駆動車の搭乗者が装備する携帯型電子装置の少なくとも一方を制御するための第3情報を作成する人工知能処理部と、を含む、人力駆動車用コンポーネント。 - 前記第3情報は、オート変速に関する情報、前記人力駆動車の推進をアシストするアシスト力に関する情報、サドルの高さに関する情報、サスペンションの状態に関する情報、ブレーキに関する情報、ランプに関する情報、および、前記人力駆動車の搭乗者に提示する提示内容に関する情報の少なくとも1つを含む、請求項4に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 前記他の人力駆動車用コンポーネントは、電動変速機、前記人力駆動車の推進をアシストするドライブユニット、電動アジャスタブルシートポスト、電動サスペンション、電動ブレーキ装置、ランプ、および、提示装置の少なくとも1つを含む、請求項4または5に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 前記携帯型電子装置は、振動発生装置、表示装置、および、スピーカの少なくとも1つを含む、請求項4〜6のいずれか一項に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 電動変速機、前記人力駆動車の推進をアシストするドライブユニット、シートポスト、サスペンション、ブレーキ装置、操作装置、ランプ、提示装置、または、バッテリ装置である、請求項4〜7のいずれか一項に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 前記人力駆動車に関する前記第1情報は、前記人力駆動車の変速比、前記人力駆動車の車速、前記人力駆動車のクランクの回転速度、前記人力駆動車の操作装置の状態、および、前記人力駆動車の走行ルートの少なくとも1つを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 前記人力駆動車の搭乗者に関する前記第1情報は、前記人力駆動車の搭乗者が前記人力駆動車に入力する人力駆動力、前記人力駆動車の搭乗者の状態、および、前記人力駆動車の搭乗者の消費エネルギに関する情報、の少なくとも1つを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 前記人力駆動車の環境に関する前記第1情報は、天候情報、地図情報、および、交通情報の少なくとも1つを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の人力駆動車用コンポーネント。
- 人力駆動車、前記人力駆動車の搭乗者、および、前記人力駆動車の環境の少なくとも1つに関する第1情報が入力される入力部と、
前記入力部に入力された前記第1情報に応じて、前記人力駆動車に設けられる人力駆動車用コンポーネントを制御するための第4情報を作成する人工知能処理部と、を含む、携帯型電子装置。 - 前記第4情報を出力する出力部をさらに含む、請求項12に記載の携帯型電子装置。
- 前記出力部は、無線通信で前記第4情報を出力するように構成される、請求項13に記載の携帯型電子装置。
- 前記出力部は、前記人力駆動車用コンポーネントに接続される電気ケーブルを介して、前記第4情報を出力するように構成される、請求項13に記載の携帯型電子装置。
- 前記人力駆動車用コンポーネントは、電動変速機、前記人力駆動車の推進をアシストするドライブユニット、電動アジャスタブルシートポスト、電動サスペンション、電動ブレーキ装置、および、ランプの少なくとも1つを含む、請求項12〜15のいずれか一項に記載の携帯型電子装置。
- 提示部をさらに含み、
前記人工知能処理部は、前記入力部に入力された前記第1情報に応じて、前記提示部を制御するための第5情報を作成する、請求項12〜16のいずれか一項に記載の携帯型電子装置。 - 人力駆動車、前記人力駆動車の搭乗者、および、前記人力駆動車の環境の少なくとも1つに関する第1情報が入力される入力部と、
提示部と、
前記入力部に入力された前記第1情報に応じて、前記提示部を制御するための第6情報を作成する人工知能処理部と、を含む、携帯型電子装置。 - 前記提示部は、表示装置およびスピーカの少なくとも1つを含む、請求項17または18に記載の携帯型電子装置。
- 前記入力部は、無線通信で前記第1情報が入力されるように構成される、請求項12〜19のいずれか一項に記載の携帯型電子装置。
- 公衆通信回線網に接続可能な無線通信部をさらに含む、請求項12〜20のいずれか一項に記載の携帯型電子装置。
- 前記人工知能処理部は、
ソフトウェアを記憶している記憶装置と、
前記記憶装置に記憶されている前記ソフトウェアを実行する演算処理装置と、を含む、請求項12〜21のいずれか一項に記載の携帯型電子装置。 - 請求項12〜22のいずれか一項に記載の携帯型電子装置を含む、人力駆動車の用具。
- 前記携帯型電子装置が設けられるヘルメットおよびシューズを含む、請求項23に記載の人力駆動車の用具。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236762A JP7347929B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 人力駆動車用コンポーネント |
DE102019118274.3A DE102019118274A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Elektronische Vorrichtung und mit Menschenkraft angetriebenes Fahrzeug |
DE102019118275.1A DE102019118275A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Erzeugungsvorrichtung, Komponentensteuervorrichtung, Erzeugungsverfahren, Komponentensteuerverfahren, Computerprogramm und Lernmodell |
DE102019118282.4A DE102019118282A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Komponente eines mit Menschenkraft angetriebenen Fahrzeugs, mobile elektronische Vorrichtung und Ausrüstung für ein mit Menschenkraft angetriebenes Fahrzeug |
DE102019118279.4A DE102019118279A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Informationsverarbeitungsvorrichtung |
DE102019118278.6A DE102019118278A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Steuerdatenerzeugungsvorrichtung, Komponentensteuervorrichtung, Steuerdatenerzeugungsverfahren, Komponentensteuerverfahren und Computerprogramm |
DE102019118280.8A DE102019118280A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Fahrererkennungsvorrichtung für ein mit Menschenkraft angetriebenes Fahrzeug und Steuersystem für ein mit Menschenkraft angetriebenes Fahrzeug |
DE102019118281.6A DE102019118281A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Erzeugungsvorrichtung, Komponentensteuervorrichtung, Erzeugungsverfahren, Komponentensteuerverfahren, Computerprogramm |
DE102019118273.5A DE102019118273A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Informationsverarbeitungsvorrichtung |
DE102019118277.8A DE102019118277A1 (de) | 2018-07-09 | 2019-07-05 | Human-powered vehicle control device, electronic device and human-powered vehicle control system |
US16/505,560 US11597470B2 (en) | 2018-07-09 | 2019-07-08 | Human-powered vehicle component, mobile electronic device, and equipment for human-powered vehicle |
US17/692,628 US11912371B2 (en) | 2018-07-09 | 2022-03-11 | Human-powered vehicle component, mobile electronic device, and equipment for human-powered vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236762A JP7347929B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 人力駆動車用コンポーネント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020097339A true JP2020097339A (ja) | 2020-06-25 |
JP7347929B2 JP7347929B2 (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=71105667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018236762A Active JP7347929B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-12-18 | 人力駆動車用コンポーネント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7347929B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113895552A (zh) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 株式会社岛野 | 通信系统及控制装置 |
JP2022046086A (ja) * | 2020-09-10 | 2022-03-23 | 株式会社Jvcケンウッド | 自転車の前方照明装置及び前方照明方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6047230A (en) * | 1997-02-27 | 2000-04-04 | Spencer; Marc D. | Automatic bicycle transmission |
JP2002234479A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-20 | National Jitensha Kogyo Kk | 電動自転車 |
JP2008504857A (ja) * | 2004-07-02 | 2008-02-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 動的に調整可能な衝撃緩衝運動靴 |
JP2012144061A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Panasonic Corp | 電動自転車 |
US20150197308A1 (en) * | 2012-08-21 | 2015-07-16 | Befra Electronic, S.R.O | Electronically Controlled Suspension System, Method for Controlling a Suspension System and Computer Program |
WO2017093293A1 (fr) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | Cosmo-Connected | Dispositif de signalisation perfectionne |
-
2018
- 2018-12-18 JP JP2018236762A patent/JP7347929B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6047230A (en) * | 1997-02-27 | 2000-04-04 | Spencer; Marc D. | Automatic bicycle transmission |
JP2002234479A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-20 | National Jitensha Kogyo Kk | 電動自転車 |
JP2008504857A (ja) * | 2004-07-02 | 2008-02-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 動的に調整可能な衝撃緩衝運動靴 |
JP2012144061A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Panasonic Corp | 電動自転車 |
US20150197308A1 (en) * | 2012-08-21 | 2015-07-16 | Befra Electronic, S.R.O | Electronically Controlled Suspension System, Method for Controlling a Suspension System and Computer Program |
WO2017093293A1 (fr) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | Cosmo-Connected | Dispositif de signalisation perfectionne |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113895552A (zh) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 株式会社岛野 | 通信系统及控制装置 |
JP2022046086A (ja) * | 2020-09-10 | 2022-03-23 | 株式会社Jvcケンウッド | 自転車の前方照明装置及び前方照明方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7347929B2 (ja) | 2023-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11912371B2 (en) | Human-powered vehicle component, mobile electronic device, and equipment for human-powered vehicle | |
CN110316310B (zh) | 人力驱动车用控制装置 | |
US11527981B2 (en) | Human-powered vehicle control device, electronic device, and human-powered vehicle control system | |
US11718359B2 (en) | Output device, method for generating a machine learning model, and computer program | |
US11527980B2 (en) | Electronic device and human-powered vehicle system | |
JP7036691B2 (ja) | 人力駆動車の変速制御システム | |
JP6952002B2 (ja) | 人力駆動車用システムおよび人力駆動車用システムの制御方法 | |
JP7193332B2 (ja) | 電子装置および人力駆動車用システム | |
JP2024072874A (ja) | 人力駆動車用の報知装置、人力駆動車用の報知システム、および、人力駆動車用の制御装置 | |
JP2019093904A (ja) | 人力駆動車両の駆動システム | |
JP2024173989A (ja) | 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット | |
US20200010138A1 (en) | Information processing device | |
JP7347929B2 (ja) | 人力駆動車用コンポーネント | |
JP2024161566A (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
TWI831960B (zh) | 人力驅動車用之控制裝置 | |
JP2019188995A (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP7191646B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP7193333B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP7312549B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置、電子装置、および、人力駆動車用制御システム | |
JP7643850B2 (ja) | 人力駆動車用の制御システム、人力駆動車用の制御装置、および、電子機器 | |
JP7424754B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP2020069985A (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP7386127B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP2023150077A (ja) | コンポーネント、および、人力駆動車用の制御システム | |
JP2023150078A (ja) | 人力駆動車用の制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7347929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |