JP2020083582A - 乗りかごの重量計測方法および装置 - Google Patents
乗りかごの重量計測方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020083582A JP2020083582A JP2018222672A JP2018222672A JP2020083582A JP 2020083582 A JP2020083582 A JP 2020083582A JP 2018222672 A JP2018222672 A JP 2018222672A JP 2018222672 A JP2018222672 A JP 2018222672A JP 2020083582 A JP2020083582 A JP 2020083582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- weight
- torque
- counterweight
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims abstract 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 16
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3476—Load weighing or car passenger counting devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/28—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
- B66B1/30—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/28—Buffer-stops for cars, cages, or skips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
これに対して、乗りかごの重量を直接計測する場合、計測のための機材を設置することが必要となり、特に、安全上問題のあるピットでの作業を強いられるという問題がある。
前記巻上機モータから前記制御装置に返される速度指令、トルク指令に対するフィードバック信号を検出器により取り込み、前記乗りかごを上昇させる間に、前記巻上機モータにかかるつり合い重り側の不釣り合いトルクが消失する状況を作為的に作り出し、前記不釣り合いトルクが消失したときのトルク指令のフィードバック値に基づいて前記乗りかごの重量を算出することを特徴とするものである。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による乗りかごの重量計測方法が適用されるエレベータのシステム構成図である。
図1において、参照番号1は、乗りかごを示している。参照番号2は、つり合い重りである。乗りかご1とつり合い重り2は、主索3によって連結されている。巻上機4は、駆動綱車4aと従動綱車4bを備えている。主索3は、駆動綱車4aと従動綱車4bに2回巻き掛けられ、駆動綱車4aは、巻上機モータ8によって駆動される。昇降路の最下部にあるピット9には、乗りかご1、つり合い重り2のそれぞれに対する緩衝器5a、5bが設置されている。
乗りかご1が動き始めると、速度指令、トルク指令の増加とともにフィードバックされる実際の巻上機モータ8の速度、トルクとも徐々に増加していく。つり合い重り2が緩衝器5bを当たった瞬間にフィードバックされる速度に変動(脈動)が生じる。当たった直後の巻上機4には、乗りかご1の重量だけがかかっていると考えられる。その後、速度変動のピークを超えると、巻上機4は、増加するトルク指令に追従しながら乗りかご1を引き上げる。したがって、速度変動のピークの瞬間では、つり合い重り2の重量による不つり合いトルクは消失し、乗りかご1の重量による不釣り合いトルクと巻上機4の駆動トルクが一致していると考えてよい。
Wc=(T(t1)/R)−ΣWi…(1)
ここで、Rは、駆動綱車4aの半径、ΣWiは、乗りかご1からつりさげられている機器の重量総和である。
次に、図3は、第1実施形態による乗りかごの重量計測方法の変形例を示す図である。
この変形例では、つり合い重り2により緩衝器5bを突き下げることはしないで、つり合い重り2側の主索3を機械室に配置したロープ固定治具14で固定しておく。そこで、乗りかご1を所定距離だけゆっくりと上昇させる。
次に、図4を参照しながら、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態の図4と同一の構成要素には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明は省略する。
この第2実施形態は、つり合い重り2の重量をトルク指令に対するフィードバック値から計測するようにした実施の形態である。
乗りかご1が緩衝器5aに当たった直後の巻上機4には、乗りかご1の重量による不釣り合いトルクは消失し、つり合い重り2の重量による不釣り合いトルクだけがかかっていると考えられる。したがって、第1実施形態と同様に、速度変動のピークの時点(t1)におけるトルクのフィードバック値T(t1)を読み取ることにより、つり合い重り2の重量を求めることができる。
Claims (7)
- 主索により接続された乗りかごとつり合い重りが昇降路内を反対方向に昇降するエレベータにおいて、前記乗りかごの重量を計測する方法であって、
巻上機モータをフィードバック制御する制御装置によりトルク指令を前記巻上機モータに印加し、
前記巻上機モータから前記制御装置に返される、速度指令、トルク指令に対するフィードバック信号を検出器により取り込み、
前記乗りかごを上昇させる間に、前記巻上機モータにかかるつり合い重り側の不釣り合いトルクが消失する状況を作為的に作り出し、
前記不釣り合いトルクが消失したときのトルク指令のフィードバック値に基づいて前記乗りかごの重量を算出することを特徴とする乗りかごの重量計測方法。 - 最上階にある前記乗りかごを上昇させるとともに前記つり合い重りをピットに設置された緩衝器に接触させ、さらに、前記乗りかごを上昇させることにより、前記緩衝器を突き下げ、つり合い重り側の不つり合いトルクを消失させることを特徴とする請求項1に記載の乗りかごの重量計測方法。
- 前記つり合い重りが前記緩衝器を突き下げる過程で、速度指令に対するフィード値の変動から前記つり合い重り側の不つり合いトルクの消失した瞬間を検知することを特徴とする請求項2に記載の乗りかごの重量計測方法。
- 主索により接続された乗りかごとつり合い重りが昇降路内を反対方向に昇降するエレベータにおいて、前記乗りかごの重量を計測する方法であって、
巻上機モータをフィードバック制御する制御装置によりトルクを増大させるトルク指令を前記巻上機モータに印加し、
前記巻上機モータから前記制御装置に返される、速度指令、トルク指令に対するフィードバック信号を検出器により取り込み、
前記乗りかごを下降させる間に、前記巻上機モータにかかる前記乗りかご側の不釣り合いトルクが消失する状況を作為的に作り出し、
前記不釣り合いトルクが消失したときのトルク指令のフィードバック値に基づいて前記つり合い重りの重量を算出し、前記つり合い重りのオーバーバランスから逆算して前記乗りかごの重量を算出することを特徴とする乗りかごの重量計測方法。 - 前記最下階にある乗りかごを下降させてピットに設置された緩衝器に接触させ、さらに、前記乗りかごを下降させることにより、前記緩衝器を突き下げ、乗りかご側の不つり合いトルクを消失させることを特徴とする請求項4に記載の乗りかごの重量計測方法。
- 前記乗りかごが前記緩衝器を突き下げる過程で、速度指令に対するフィード値の変動から前記乗りかご側の不つり合いトルクの消失した瞬間を検知することを特徴とする請求項5に記載の乗りかごの重量計測方法。
- 主索により接続された乗りかごとつり合い重りが昇降路内を反対方向に昇降するエレベータにおいて、前記乗りかごの重量を計測する装置であって、
巻上機モータをフィードバック制御する制御装置と、
前記巻上機モータから前記制御装置に返される、速度指令、トルク指令に対するフィードバック信号を取り込む検出部と、
前記検知部と接続され、前記速度指令、トルク指令のフィードバック信号の時間変化を表示する計測装置と、を具備することを特徴とする乗りかごの重量計測装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018222672A JP6740324B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 乗りかごの重量計測方法および装置 |
CN201911180052.0A CN111232775B (zh) | 2018-11-28 | 2019-11-27 | 轿厢的重量计测方法以及装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018222672A JP6740324B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 乗りかごの重量計測方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020083582A true JP2020083582A (ja) | 2020-06-04 |
JP6740324B2 JP6740324B2 (ja) | 2020-08-12 |
Family
ID=70869649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018222672A Active JP6740324B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 乗りかごの重量計測方法および装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6740324B2 (ja) |
CN (1) | CN111232775B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210339982A1 (en) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | Otis Elevator Company | Elevator system monitoring and control based on hoistway wind speed |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001226052A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの昇降体重量測定方法 |
JP2013091542A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Hitachi Ltd | 階間調整式ダブルデッキエレベーターおよび制御方法 |
JP2015081190A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの重量測定装置、及び重量測定方法 |
JP2015081192A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの昇降体の重量測定方法及び重量測定装置 |
JP2016056012A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの昇降体の重量測定方法及び重量測定装置 |
JP2016128347A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 三菱電機株式会社 | エレベータのかご重量測定装置、及びエレベータのかご重量測定方法 |
JP2016147750A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 三菱電機株式会社 | エレベータのかご重量測定装置、及びエレベータのかご重量測定方法 |
JP2016170009A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータかご自重測定方法およびエレベータかご自重測定装置 |
JP2017197296A (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータの昇降体の重量測定装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4986391A (en) * | 1989-11-30 | 1991-01-22 | Otis Elevator Company | Elevator load weighing |
PL2865628T3 (pl) * | 2013-10-25 | 2016-11-30 | Test kontrolny dla wind bez stosowania dodatkowych obciążników |
-
2018
- 2018-11-28 JP JP2018222672A patent/JP6740324B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-27 CN CN201911180052.0A patent/CN111232775B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001226052A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの昇降体重量測定方法 |
JP2013091542A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Hitachi Ltd | 階間調整式ダブルデッキエレベーターおよび制御方法 |
JP2015081190A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの重量測定装置、及び重量測定方法 |
JP2015081192A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの昇降体の重量測定方法及び重量測定装置 |
JP2016056012A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの昇降体の重量測定方法及び重量測定装置 |
JP2016128347A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 三菱電機株式会社 | エレベータのかご重量測定装置、及びエレベータのかご重量測定方法 |
JP2016147750A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 三菱電機株式会社 | エレベータのかご重量測定装置、及びエレベータのかご重量測定方法 |
JP2016170009A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータかご自重測定方法およびエレベータかご自重測定装置 |
JP2017197296A (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータの昇降体の重量測定装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210339982A1 (en) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | Otis Elevator Company | Elevator system monitoring and control based on hoistway wind speed |
US11649138B2 (en) * | 2020-05-01 | 2023-05-16 | Otis Elevator Company | Elevator system monitoring and control based on hoistway wind speed |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111232775B (zh) | 2022-06-17 |
CN111232775A (zh) | 2020-06-05 |
JP6740324B2 (ja) | 2020-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270550B2 (ja) | エレベータ装置および階床判定方法 | |
TWI377168B (en) | Automatic inspecting device for an elevator and automatic inspecting method for an elevator | |
WO2016151694A1 (ja) | エレベータシステム | |
JPWO2020031284A1 (ja) | エレベータ診断システム | |
CN109982952B (zh) | 电梯控制装置以及电梯控制方法 | |
JP6740324B2 (ja) | 乗りかごの重量計測方法および装置 | |
JP2007039240A (ja) | エレベータのカウンタクリアランス測定装置およびその測定方法 | |
JP6667659B2 (ja) | エレベーター装置、および秤装置の校正方法 | |
KR101487623B1 (ko) | 엘리베이터의 권상력 측정방법 | |
JP5926924B2 (ja) | 階間調整式ダブルデッキエレベーターおよび制御方法 | |
JP6437143B2 (ja) | エレベータの秤装置 | |
KR102107289B1 (ko) | 엘리베이터 권상기의 브레이크 제동 토크 측정 방법 | |
CN113905967B (zh) | 调节量计算装置以及电梯装置的调节方法 | |
JP2010260682A (ja) | エレベータ装置 | |
KR102458398B1 (ko) | 엘리베이터 장치 및 비상 정지 장치의 시험 방법 | |
CN103193121B (zh) | 双层电梯设备 | |
JP4727234B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2018177435A (ja) | エレベーターの秤装置 | |
JP2016069112A (ja) | エレベーター装置およびエレベーター装置の地震時仮復旧運転装置 | |
EP3974367A1 (en) | Method of calibraring a load weighing device of an elevator system and elevator system | |
JP2016128347A (ja) | エレベータのかご重量測定装置、及びエレベータのかご重量測定方法 | |
CN112399958B (zh) | 健全性诊断装置 | |
JP2014088242A (ja) | エレベータ用長周期振動検出装置およびエレベータ用長周期振動検出方法 | |
JP2013184775A (ja) | カウンタクリアランス測定装置およびカウンタクリアランス測定方法 | |
JP2012056708A (ja) | エレベータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6740324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |