JP2020027800A - リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、それから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、それから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020027800A JP2020027800A JP2019148833A JP2019148833A JP2020027800A JP 2020027800 A JP2020027800 A JP 2020027800A JP 2019148833 A JP2019148833 A JP 2019148833A JP 2019148833 A JP2019148833 A JP 2019148833A JP 2020027800 A JP2020027800 A JP 2020027800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- nickel
- based active
- secondary battery
- lithium secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/80—Compounds containing nickel, with or without oxygen or hydrogen, and containing one or more other elements
- C01G53/82—Compounds containing nickel, with or without oxygen or hydrogen, and containing two or more other elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B35/00—Boron; Compounds thereof
- C01B35/08—Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
- C01B35/10—Compounds containing boron and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element
- C01G53/42—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element containing alkali metals, e.g. LiNiO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element
- C01G53/42—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type (MnO2)n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2 or Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/14—Pore volume
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/16—Pore diameter
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
Description
粒子状構造体を複数個具備する二次粒子を含み、
前記粒子状構造体が、多孔性コア部、及び前記多孔性コア部上に放射形に配置される一次粒子を具備するシェル部を含み、
前記二次粒子の表面を構成する一次粒子の50%以上において、一次粒子の長軸が二次粒子表面の法線方向であるリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体が提供される。
供給原料を第1供給速度で供給して撹拌し、前駆体シードを形成する第1段階と、
前記第1段階で形成された前駆体シードに供給原料を第2供給速度で供給して撹拌し、前駆体シードを成長させる第2段階と、
前記第2段階で成長された前駆体シードに供給原料を第3供給速度で供給して撹拌し、前駆体シード成長を調節する第3段階と、を含み、
前記供給原料は、錯化剤、pH調節剤及びニッケル系活物質前駆体形成用金属原料を含み、
前記ニッケル系活物質前駆体形成用金属原料の第2供給速度は、第1供給速度より速く、第3供給速度は、第2供給速度より速いリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体の製造方法が提供される。
ニッケル系活物質前駆体から得られたリチウム二次電池用ニッケル系活物質が提供される。
リチウム二次電池用ニッケル系活物質を含む正極を含んだリチウム二次電池が提供される。
[化学式1]
Ni1−x−y−zCoxMnyMz(OH)2
化学式1で、Mは、ボロン(B)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、銅(Cu)、ジルコニウム(Zr)及びアルミニウム(Al)からなるグループのうちから選択される元素であり、
x≦1−x−y−z、y≦1−x−y−z、0<x<1、0≦y<1、0≦z<1である。一具現例によれば、前記化学式1で0<1−x−y−z<1である。そのように、化学式1のニッケル系活物質前駆体においては、ニッケルの含量がコバルトの含量に比べて多く、ニッケルの含量がマンガンの含量に比べて多い。前記化学式1で、0<x≦1/3であり、0≦y≦0.5、0≦z≦0.05、1/3≦1−x−y−z≦0.95でもある。
[化学式2]
Lia(Ni1−x−y−zCoxMnyMz)O2
前記化学式2で、Mは、ボロン(B)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、チタン(Ti)、タングステン(W)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、銅(Cu)、ジルコニウム(Zr)及びアルミニウム(Al)からなるグループのうちから選択される元素であり、1.0≦a≦1.3、x≦1−x−y−z、y≦1−x−y−z、z≦(1−x−y−z)、0<x<1、0≦y<1、0≦z<1、0<1−x−y−z<1でもある。
共沈法を介して、ニッケル系活物質前駆体(Ni0.6Co0.2Mn0.2(OH)2)を合成した。下記製造過程において、ニッケル系活物質前駆体を形成する金属原料としては、硫酸ニッケル(NiSO4・6H2O)、硫酸コバルト(CoSO4・7H2O)及び硫酸マンガン(MnSO4・H2O)を、Ni:Co:Mn=6:2:2モル比になるように、溶媒である蒸溜水に溶解させて混合溶液を準備した。また、錯化合物形成のために、アンモニア水(NH4OH)と、沈澱剤としての水酸化ナトリウム(NaOH)とを準備した。
撹拌器が設けられた反応器に、濃度が0.5mol/L(M)であるアンモニア水を入れた。撹拌動力5.0kW/m3、反応温度50℃を維持しながら、2mol/L(M)である金属原料(硫酸ニッケル、硫酸コバルト及び硫酸マンガンの混合溶液)5.10L/hr、0.5mol/L(M)であるアンモニア水0.77L/hrで投入した。次に、水酸化ナトリウム(NaOH)を、pH維持のために投入した。該反応器内の反応混合物のpHは、11.30〜11.50に維持した。そのようなpH範囲で6時間撹拌し、第1段階反応を実施した。
第1段階反応を実施した後、反応器内撹拌動力を3.0kW/m3に低下させ、反応温度50℃を維持しながら、2mol/L(M)である金属原料6.38L/hr、0.6mol/L(M)であるアンモニア水1.01L/hrを投入した。反応器内の反応混合物のpHは、10.65〜10.75に維持した。反応器内粒子の平均粒径D50が、およそ10μmに達するまで撹拌し、第2段階反応を実施した。次に、第2段階で得られた生成物の一部を反応器から除去し、生成物の濃度を低下させた。
第2段階反応を実施した後、反応器内粒子の平均粒径(D50)がおよそ10μmに達すれば、反応器内撹拌動力を0.8kW/m3に低下させ、反応温度約50℃を維持しながら、2mol/L(M)である金属原料8.50L/hr、0.7mol/L(M)であるアンモニア水1.18L/hrを投入し、NaOHは、pH維持のために投入した。該反応器内の反応混合物のpHは、10.10〜10.20に維持した。そのようなpH範囲で6時間撹拌し、第3段階反応を実施した。次に、反応器内のスラリー溶液を濾過し、高純度の蒸溜水で洗浄した後、熱風オーブンで24時間乾燥させ、ニッケル系活物質前駆体(Ni0.6Co0.2Mn0.2(OH)2)を得た。
製造例1において、金属原料として、硫酸ニッケル(NiSO4・6H2O)、硫酸コバルト(CoSO4・7H2O)及び硫酸マンガン(MnSO4・H2O)に対して、Ni:Co:Mn=6:2:2モル比の代わりに、Ni:Co:Mn=7:1.5:1.5モル比になるように混合溶液を準備したことを除いては、製造例1と同一方法で、ニッケル系活物質前駆体(Ni0.7Co0.15Mn0.15(OH)2)を合成した。
製造例1において、金属原料として、硫酸ニッケル(NiSO4・6H2O)、硫酸コバルト(CoSO4・7H2O)及び硫酸マンガン(MnSO4・H2O)に対して、Ni:Co:Mn=6:2:2モル比の代わりに、Ni:Co:Mn=7:1:2モル比になるように混合溶液を準備したことを除いては、製造例1と同一方法で、ニッケル系活物質前駆体(Ni0.7Co0.1Mn0.2(OH)2)を合成した。
下記比較製造過程において、ニッケル系活物質前駆体を形成する金属原料としては、硫酸ニッケル(NiSO4・6H2O)、硫酸コバルト(CoSO4・7H2O)及び硫酸マンガン(MnSO4・H2O)を、Ni:Co:Mn=6:2:2モル比になるように溶媒である蒸溜水に溶解させて混合溶液を準備し、錯化合物形成のために、アンモニア水(NH4OH)と、沈澱剤としての水酸化ナトリウム(NaOH)とを準備した。
比較製造例1において、金属原料として、硫酸ニッケル(NiSO4・6H2O)、硫酸コバルト(CoSO4・7H2O)及び硫酸マンガン(MnSO4・H2O)に対して、Ni:Co:Mn=6:2:2モル比の代わりに、Ni:Co:Mn=7:1.5:1.5モル比になるように混合溶液を準備したことを除いては、比較製造例1と同一方法で、ニッケル系活物質前駆体(Ni0.7Co0.15Mn0.15(OH)2)を合成した。
比較製造例1において、金属原料として、硫酸ニッケル(NiSO4・6H2O)、硫酸コバルト(CoSO4・7H2O)及び硫酸マンガン(MnSO4・H2O)に対して、Ni:Co:Mn=6:2:2モル比の代わりに、Ni:Co:Mn=7:1:2モル比になるように混合溶液を準備したことを除いては、比較製造例1と同一方法で、ニッケル系活物質前駆体(Ni0.7Co0.1Mn0.2(OH)2)を合成した。
製造例1によって製造されたニッケル系活物質前駆体である複合金属ヒドロキシド(Ni0.6Co0.2Mn0.2(OH)2)及び水酸化リチウム(LiOH)を、乾式で1:1モル比で混合し、それに対して、酸素雰囲気で、約700℃で6時間熱処理を実施し、ニッケル系活物質(LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2)を得た。そのように得たニッケル系活物質の内側は、多孔性構造を有し、その外側は、放射形配列構造を有した。そのようなニッケル系活物質に対し、空気雰囲気で約800℃で6時間熱処理を実施し、一次粒子の放射形中心を少なくとも2個以上分散させ、一次粒子凝集体が多中心等方配列に配置された二次粒子を含んだニッケル系活物質(LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2)を得た。
製造例1のニッケル系活物質前駆体の代わりに、製造例2のニッケル系活物質前駆体を使用したことを除いては、実施例1と同一方法によって実施し、ニッケル系活物質を製造した。
製造例1のニッケル系活物質前駆体の代わりに、製造例3のニッケル系活物質前駆体を使用したことを除いては、実施例1と同一方法によって実施し、ニッケル系活物質を製造した。
製造例1によって製造されたニッケル系活物質前駆体の代わりに、比較製造例1ないし3によって製造されたニッケル系活物質前駆体をそれぞれ使用したことを除いては、実施例1と同一方法によって実施し、ニッケル系活物質を製造した。
正極活物質として、実施例1によって得たニッケル系活物質(LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2)を利用し、コインセルを次のように製造した。
実施例1のニッケル系活物質の代わりに、実施例2のニッケル系活物質を使用したことを除いては、製作例1と同一方法によって実施し、コインセルを製造した。
実施例1のニッケル系活物質の代わりに、実施例3のニッケル系活物質を使用したことを除いては、製作例1と同一方法によって実施し、コインセルを製造した。
実施例1によって製造されたニッケル系活物質の代わりに、比較例1ないし3によって製造されたニッケル系活物質をそれぞれ使用したことを除いては、製作例1と同一方法によってリチウム二次電池を作製した。
製造例1ないし3、及び比較製造例1ないし3によって製造されたニッケル系活物質前駆体粒子に対して、二次粒子の最外郭に存在する一次粒子の配向性を分析した。該一次粒子の配向性を分析するために、二次粒子断面のTEMイメージにおいて、二次粒子の表面に配置される一次粒子全体において、一次粒子の長軸が、二次粒子の表面に法線方向である一次粒子を計算した。Leopard(grain size analysis)プログラムを使用し、前記断面のTEMイメージにおいて、二次粒子の表面に配置された一次粒子において、放射形に配列されている粒子の個数及び面積を計算し、二次粒子の表面に法線方向に配置される長軸を有する一次粒子の比率を計算した。
実施例1ないし3、及び比較実施例1ないし3によって製造されたニッケル系活物質粒子に対して、二次粒子の最外郭に存在する一次粒子の配向性を分析した。前記一次粒子の配向性を分析するために、二次粒子断面のTEMイメージにおいて、二次粒子の表面に配置される一次粒子全体において、一次粒子の長軸が、二次粒子表面の法線方向である一次粒子を計算した。Leopard(grain size analysis)プログラムを使用し、前記断面のTEMイメージにおいて、二次粒子の表面に配置された一次粒子において、放射形に配列されている粒子の個数及び面積を計算し、二次粒子表面の法線方向に配置される長軸を有する一次粒子の比率を計算した。
製作例1ないし3、及び比較製作例1ないし3によって製造されたコインセルに対し、25℃で、0.1Cで1回充放電を実施し、化成(formation)を進めた。次に、0.1Cで充放電を1回実施し、初期充放電特性を確認した。充電時には、CC(constant current)モードで始め、その後、CV(constant voltage)に変え、4.3V、0.05Cでカットオフされるようにセッティングし、放電時には、CCモードにおいて、3.0Vカットオフにセッティングした。下記数式1により、初期充放電効率(I.C.E)を測定し、表2に示した。
初期充放電効率[%]=[最初サイクル放電容量/最初サイクル充電容量]X100
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 電池ケース
6 キャップアセンブリ
10 コア部
20 シェル部
30,30a,30b,30c 一次粒子
31,31a,31b,31c 一次粒子の長軸
100 粒子状構造体
200 二次粒子
Claims (12)
- 粒子状構造体を複数個具備する二次粒子を含み、
前記粒子状構造体が、多孔性コア部、及び前記多孔性コア部上に放射形に配置される一次粒子を具備するシェル部を含み、
前記二次粒子の表面を構成する一次粒子の50%以上において、一次粒子の長軸が二次粒子表面の法線方向であるリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。 - 前記二次粒子の表面を構成する一次粒子の60%ないし80%において、一次粒子の長軸が、二次粒子表面の法線方向であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。
- 前記一次粒子は、プレート粒子を含み、
前記プレート粒子の長軸が二次粒子表面の法線方向であり、
前記プレート粒子は、厚みと長さとの比率が1:2ないし1:20であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。 - 前記二次粒子の表面を構成する一次粒子の50%以上において、一次粒子の長軸が、(110)面の法線方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。
- 前記二次粒子が、多中心等方配列に配置される粒子状構造体からなることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。
- 前記多孔性コア部において、気孔サイズが150nmないし1μmであり、気孔度が5ないし15%であり、前記シェル部の気孔度が1ないし5%であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。
- 前記リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体は、下記化学式1で表示される化合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体:
[化学式1]
Ni1−x−y−zCoxMnyMz(OH)2
化学式1で、Mは、ボロン(B)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、銅(Cu)、ジルコニウム(Zr)及びアルミニウム(Al)からなるグループのうちから選択される元素であり、
x≦1−x−y−z、y≦1−x−y−z、z≦(1−x−y−z)、0<x<1、0≦y<1、0≦z<1である。 - 前記リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体において、ニッケルの含量は、遷移金属の総含量を基準にし、33モル%ないし95モル%であり、マンガンの含量及びコバルトの含量に比べ、高含量であることを特徴とする請求項7に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体。
- 供給原料を第1供給速度で供給して撹拌し、前駆体シードを形成する第1段階と、
前記第1段階で形成された前駆体シードに供給原料を第2供給速度で供給して撹拌し、前駆体シードを成長させる第2段階と、
前記第2段階で成長された前駆体シードに供給原料を第3供給速度で供給して撹拌し、前駆体シード成長を調節する第3段階と、を含み、
前記供給原料は、錯化剤、pH調節剤及びニッケル系活物質前駆体形成用金属原料を含み、
前記ニッケル系活物質前駆体形成用金属原料の第2供給速度は、第1供給速度より速く、第3供給速度は、第2供給速度より速い請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体の製造方法。 - 前記第1段階、第2段階及び第3段階に行くほど、反応混合物の撹拌動力が順次に低減されることを特徴とする請求項9に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体の製造方法。
- 請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体から得られたリチウム二次電池用ニッケル系活物質。
- 請求項11に記載のリチウム二次電池用ニッケル系活物質を含む正極、負極、及びそれらの間に介在された電解質を含むリチウム二次電池。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20180094866 | 2018-08-14 | ||
KR10-2018-0094866 | 2018-08-14 | ||
KR10-2019-0097644 | 2019-08-09 | ||
KR1020190097644A KR102459624B1 (ko) | 2018-08-14 | 2019-08-09 | 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 이의 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020027800A true JP2020027800A (ja) | 2020-02-20 |
JP6871320B2 JP6871320B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=67620308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019148833A Active JP6871320B2 (ja) | 2018-08-14 | 2019-08-14 | リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、それから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11721807B2 (ja) |
EP (1) | EP3611133A1 (ja) |
JP (1) | JP6871320B2 (ja) |
CN (1) | CN110817974B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021010321A1 (ja) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | 株式会社豊田自動織機 | アルミニウムの分散が均一である正極活物質 |
JP2022090426A (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 正極活物質調製用材料とその利用 |
JP2022184711A (ja) * | 2021-06-01 | 2022-12-13 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池 |
JP2023526639A (ja) * | 2020-12-08 | 2023-06-22 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質、及びそれを含む正極 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111969200B (zh) * | 2020-08-28 | 2022-11-04 | 巴斯夫杉杉电池材料有限公司 | 一种高容量、长循环镍钴锰三元正极材料及其制备方法 |
DE102021204702A1 (de) | 2021-05-10 | 2022-11-10 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Sekundärpartikel für eine Kathode einer sekundären Lithium-Batteriezelle sowie Verfahren zur Herstellung eines Solchen |
WO2025111228A1 (en) * | 2023-11-20 | 2025-05-30 | Novonix Battery Technology Solutions Inc. | Method for preparing a lithium nickel manganese cobalt oxide cathode material and product thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017533568A (ja) * | 2014-08-07 | 2017-11-09 | 株式会社エコプロ ビーエム | リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池 |
JP2018500720A (ja) * | 2014-10-28 | 2018-01-11 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池 |
JP2018506156A (ja) * | 2015-06-17 | 2018-03-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質、この製造方法、及びこれを含む二次電池 |
US20180159128A1 (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material |
US20180212237A1 (en) * | 2016-03-04 | 2018-07-26 | Lg Chem, Ltd. | Positive electrode active material for secondary battery, method of preparing the same and secondary battery including the same |
JP2018521456A (ja) * | 2015-09-30 | 2018-08-02 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質及びこれを含む二次電池 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7109653B2 (en) | 2002-01-15 | 2006-09-19 | Seiko Epson Corporation | Sealing structure with barrier membrane for electronic element, display device, electronic apparatus, and fabrication method for electronic element |
US8728666B2 (en) * | 2005-04-28 | 2014-05-20 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode material for lithium ion battery with nonaqueous electrolyte, and battery using the same |
JP5549437B2 (ja) | 2010-07-08 | 2014-07-16 | ソニー株式会社 | 正極活物質、非水電解質電池および正極活物質の製造方法 |
US10224541B2 (en) * | 2012-06-08 | 2019-03-05 | Iucf-Hyu (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) | Positive electrode active material precursor for lithium secondary battery, positive electrode active material manufactured by using thereof, and lithium secondary battery including the same |
KR20130138073A (ko) | 2012-06-08 | 2013-12-18 | 한양대학교 산학협력단 | 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 이를 이용하여 제조된 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
JP6167822B2 (ja) | 2013-10-03 | 2017-07-26 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池 |
KR101564009B1 (ko) | 2014-02-13 | 2015-10-28 | 주식회사 이엔드디 | 쿠에트 테일러 반응기를 이용한 니켈―코발트―망간 복합 전구체의 연속식 제조 방법 |
JP6413833B2 (ja) | 2014-04-25 | 2018-10-31 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
KR101593401B1 (ko) | 2014-10-14 | 2016-02-12 | 주식회사 이엔에프테크놀로지 | 다공성 구조를 갖는 리튬전지용 양극활물질 및 제조방법 |
KR101918345B1 (ko) | 2015-04-30 | 2018-11-13 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지 |
KR101937896B1 (ko) * | 2016-03-04 | 2019-01-14 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 양극활물질의 전구체 및 이를 이용하여 제조된 양극활물질 |
CN107394201B (zh) * | 2016-05-09 | 2022-03-25 | 日亚化学工业株式会社 | 镍钴复合氢氧化物的制造方法及非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法 |
JP6378246B2 (ja) * | 2016-05-09 | 2018-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 正極活物質、及び、当該正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 |
KR102307908B1 (ko) | 2016-07-20 | 2021-10-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬이차전지용 니켈계 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지 |
US11569503B2 (en) | 2016-07-20 | 2023-01-31 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material |
WO2018020845A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
CN116514185A (zh) | 2016-07-29 | 2023-08-01 | 住友金属矿山株式会社 | 镍锰复合氢氧化物及其制造方法、正极活性物质及其制造方法、以及非水系电解质二次电池 |
JP2018092931A (ja) | 2016-11-30 | 2018-06-14 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | リチウム二次電池用ニッケル系活物質、その製造方法、及びそれを含んだ正極を含んだリチウム二次電池 |
EP3550641A4 (en) | 2016-12-02 | 2020-08-12 | Samsung SDI Co., Ltd | ACTIVE NICKEL MATERIAL PRECURSOR FOR SECONDARY LITHIUM BATTERY, PRODUCTION PROCESS OF ACTIVE NICKEL MATERIAL PRECURSOR, ACTIVE NICKEL MATERIAL FOR SECONDARY LITHIUM BATTERY PRODUCED BY THE PROCESS, AND SECONDARY LITHIUM BATTERY HAVING AN ACTIVE MATERIAL CONTAINING A CATHAUOD CONTENT NICKEL |
CN108155357B (zh) | 2016-12-02 | 2022-03-08 | 三星Sdi株式会社 | 用于锂二次电池的基于镍的活性材料、其制备方法、和包括包含其的正极的锂二次电池 |
CN110226251B (zh) | 2016-12-02 | 2022-07-05 | 三星Sdi株式会社 | 镍活性物质前驱体及其制备方法、镍活性物质以及锂二次电池 |
CN110168785B (zh) | 2016-12-02 | 2022-05-27 | 三星Sdi株式会社 | 镍基活性物质前驱体及其制备方法、镍基活性物质以及锂二次电池 |
US11152618B2 (en) | 2016-12-02 | 2021-10-19 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Nickel active material precursor for lithium secondary battery, method for producing nickel active material precursor, nickel active material for lithium secondary battery produced by method, and lithium secondary battery having cathode containing nickel active material |
KR20180064295A (ko) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 주식회사 포스코 | 양극 활물질 전구체 및 이의 제조 방법, 양극 활물질 및 이의 제조 방법, 및 상기 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지 |
CN107742720A (zh) | 2017-10-17 | 2018-02-27 | 哈尔滨工业大学(威海) | 一种锂离子电池三元正极材料前驱体的制备方法 |
KR102256298B1 (ko) | 2018-06-26 | 2021-05-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 이의 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지 |
KR102562685B1 (ko) | 2018-10-16 | 2023-08-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 그 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지 |
CN111056577B (zh) | 2018-10-16 | 2022-08-16 | 三星Sdi株式会社 | 基于镍的活性材料前体、其制备方法、基于镍的活性材料、和锂二次电池 |
-
2019
- 2019-08-13 EP EP19191446.4A patent/EP3611133A1/en active Pending
- 2019-08-13 US US16/539,768 patent/US11721807B2/en active Active
- 2019-08-14 JP JP2019148833A patent/JP6871320B2/ja active Active
- 2019-08-14 CN CN201910747827.1A patent/CN110817974B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017533568A (ja) * | 2014-08-07 | 2017-11-09 | 株式会社エコプロ ビーエム | リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池 |
JP2018500720A (ja) * | 2014-10-28 | 2018-01-11 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池 |
JP2018506156A (ja) * | 2015-06-17 | 2018-03-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質、この製造方法、及びこれを含む二次電池 |
JP2018521456A (ja) * | 2015-09-30 | 2018-08-02 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質及びこれを含む二次電池 |
US20180212237A1 (en) * | 2016-03-04 | 2018-07-26 | Lg Chem, Ltd. | Positive electrode active material for secondary battery, method of preparing the same and secondary battery including the same |
US20180159128A1 (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021010321A1 (ja) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | 株式会社豊田自動織機 | アルミニウムの分散が均一である正極活物質 |
US12162777B2 (en) | 2019-07-18 | 2024-12-10 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Positive electrode active material in which aluminum is dispersed uniformly |
JP2022090426A (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 正極活物質調製用材料とその利用 |
JP7275094B2 (ja) | 2020-12-07 | 2023-05-17 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 正極活物質調製用材料とその利用 |
JP2023526639A (ja) * | 2020-12-08 | 2023-06-22 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質、及びそれを含む正極 |
JP7532555B2 (ja) | 2020-12-08 | 2024-08-13 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質、及びそれを含む正極 |
JP2022184711A (ja) * | 2021-06-01 | 2022-12-13 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池 |
JP7495439B2 (ja) | 2021-06-01 | 2024-06-04 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11721807B2 (en) | 2023-08-08 |
CN110817974B (zh) | 2022-05-31 |
EP3611133A1 (en) | 2020-02-19 |
JP6871320B2 (ja) | 2021-05-12 |
US20200058937A1 (en) | 2020-02-20 |
CN110817974A (zh) | 2020-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7094248B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 | |
JP6991184B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池 | |
JP7366654B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 | |
JP6986883B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池 | |
CN111587500B (zh) | 用于可再充电锂电池的正极活性物质、其制备方法和包括含有正极活性物质的正电极的可再充电锂电池 | |
JP6932168B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 | |
JP6878586B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池 | |
CN110226251B (zh) | 镍活性物质前驱体及其制备方法、镍活性物质以及锂二次电池 | |
KR102459624B1 (ko) | 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 이의 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지 | |
JP6871320B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、それから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池 | |
CN108155357B (zh) | 用于锂二次电池的基于镍的活性材料、其制备方法、和包括包含其的正极的锂二次电池 | |
US11522189B2 (en) | Positive electrode for rechargeable lithium battery, preparing method thereof, and rechargeable lithium battery comprising positive electrode | |
JP7623475B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池 | |
KR102473535B1 (ko) | 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 이의 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지 | |
US12224436B2 (en) | Cathode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery including same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6871320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |