JP2020027736A - 加熱装置 - Google Patents
加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020027736A JP2020027736A JP2018151709A JP2018151709A JP2020027736A JP 2020027736 A JP2020027736 A JP 2020027736A JP 2018151709 A JP2018151709 A JP 2018151709A JP 2018151709 A JP2018151709 A JP 2018151709A JP 2020027736 A JP2020027736 A JP 2020027736A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- molded product
- heating device
- heating
- coils
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性シートと熱可塑性樹脂シートが積層された成形品を平坦に保持しながら搬送する搬送機構と、成形品の表面側に、表面と平行に配置された第1コイルと、成形品の裏面側に、裏面と平行に配置された第2コイルと、を含み、第1コイルおよび第2コイルにそれぞれ電流を供給し、成形品中の導電性シートを誘導加熱する加熱装置において、成形品の表面に対して鉛直方向から見た場合に、第1コイルと第2コイルとが重ならない。
【選択図】図1
Description
導電性シートと熱可塑性樹脂シートが積層された成形品を平坦に保持しながら搬送する搬送機構と、
成形品の表面側に、表面と平行に配置された第1コイルと、
成形品の裏面側に、裏面と平行に配置された第2コイルと、
を含み、第1コイルおよび第2コイルにそれぞれ電流を供給し、成形品中の導電性シートを誘導加熱する加熱装置であって、
成形品の表面に対して鉛直方向から見た場合に、第1コイルと第2コイルとが重ならないことを特徴とする加熱装置である。
(2)比較例1:2つのコイルが半分重なる配置(Y軸方向にコイル幅の1/2が重複)
(3)比較例2:2つのコイルが完全に重なる配置
(1)実施例1:2つのコイルが隣接する配置(本実施の形態の配置)の場合、図4(a)に示すように、最高温度では、CH1等の周辺部で若干温度が低いものの、全体として目標温度の80℃近傍で均一な加熱が可能であった。
(2)比較例1:2つのコイルが半分重なる配置(Y軸方向にコイル幅の1/2が重複)の場合、図6(a)の最高温度、図6(b)のカーボン搬送完了直後、および図6(c)のカーボン搬送完了60秒後のいずれにおいても、CH1、CH7等の周辺部の温度が低くなり、加熱温度が不均一となった。
(3)比較例2:2つのコイルが完全に重なる配置では、CFRTP成形品は加熱できなかった。図8に示すように、カーボン搬送完了直後においても、サーモグラフィで測定した成形品の表面温度は室温(約20℃)のままであった。
15a、15b 第1ローラ
16a、16b 第2ローラ
20a、20b インバータ回路
50 成形品
50a〜50e シート
55 完成品
60a 第1ベルト
60b 第2ベルト
70a、70b 加熱プレスモジュール
72a、72b 加圧ローラ
74a、74b 誘導加熱機
80a 第1駆動ローラ
80b 第2駆動ローラ
100 加熱装置
200 プレス装置
1000 加工システム
Claims (10)
- 導電性シートと熱可塑性樹脂シートが積層された成形品を平坦に保持しながら搬送する搬送機構と、
前記成形品の表面側に、表面と平行に配置された第1コイルと、
前記成形品の裏面側に、裏面と平行に配置された第2コイルと、
を含み、前記第1コイルおよび前記第2コイルにそれぞれ電流を供給し、前記成形品中の前記導電性シートを誘導加熱する加熱装置であって、
前記成形品の表面に対して鉛直方向から見た場合に、前記第1コイルと前記第2コイルとが重ならないことを特徴とする加熱装置。 - 前記第1コイルと前記第2コイルは、長円形状にコイルが巻かれた平板状コイルであり、長円の長手方向が、前記成形品が搬送される方向に直交することを特徴とする請求項1に記載の加熱装置。
- 前記第1コイルと前記第2コイルは、前記鉛直方向から見た場合に隣接することを特徴とする請求項1または2に記載の加熱装置。
- 前記成形品に対して、前記第1コイルおよび前記第2コイルの位置をそれぞれ調整できる調整機構をさらに含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の加熱装置。
- 前記電流は、周波数が20kH以上120kHz以下の高周波電流であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の加熱装置。
- 前記電流は、周波数が23kH以上50kHz以下の高周波電流であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の加熱装置。
- 前記搬送機構は、2組の対向するローラであり、対向する前記ローラの間に前記成形品が挟持されて搬送されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の加熱装置。
- 前記搬送機構は、スライドテーブルまたは非磁性帯ベルトであり、前記スライドテーブルまたは非磁性帯ベルトに前記成形品が載置されて搬送されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の加熱装置。
- 前記第1コイルに接続された第1インバータ回路と、前記第2コイルに接続された第2インバータ回路をさらに含み、前記第1インバータ回路および前記第2インバータ回路により、前記第1コイルおよび前記第2コイルに供給される電流が互いに独立して制御されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の加熱装置。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の加熱装置と、プレス装置とを備え、
前記加熱装置で予備加熱された前記成形品が、前記プレス装置で、所定の温度でプレスされて完成品となることを特徴とする加工システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018151709A JP7116478B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018151709A JP7116478B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020027736A true JP2020027736A (ja) | 2020-02-20 |
JP7116478B2 JP7116478B2 (ja) | 2022-08-10 |
Family
ID=69620301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018151709A Active JP7116478B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7116478B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023021868A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 株式会社村田製作所 | ダブルベルトプレス装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62274593A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-28 | 株式会社明電舎 | 平板の誘導加熱コイル装置 |
JPH0210687A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-16 | Daihen Corp | 誘導加熱方法および装置 |
JPH0279594U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-19 | ||
JPH02270287A (ja) * | 1989-04-10 | 1990-11-05 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 誘導加熱装置における薄板の加熱方法 |
JPH11222622A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-17 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 誘導加熱方法および装置 |
JP2003187951A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Nippon Steel Corp | 板幅方向の均温性に優れた金属帯板の加熱装置 |
JP2004531028A (ja) * | 2001-03-26 | 2004-10-07 | ロス,ニコラス,ヴイ | 導体性ストリップの横方向磁束誘導加熱 |
JP2007200813A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | 誘導加熱装置 |
JP2014034162A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Tokuden Co Ltd | 導電性繊維強化樹脂加熱加工装置及びこれを用いたシステム |
US20140197159A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Xenon Corporation | Magnetic field for sintering conductive material with nanoparticles |
JP2015531147A (ja) * | 2012-07-30 | 2015-10-29 | ポスコ | 加熱装置及びこれを含む連続金属板加熱機構 |
CN108312379A (zh) * | 2018-02-01 | 2018-07-24 | 山东大学 | 一种碳纤维聚酰胺预浸料制备装置及其制备方法 |
-
2018
- 2018-08-10 JP JP2018151709A patent/JP7116478B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62274593A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-28 | 株式会社明電舎 | 平板の誘導加熱コイル装置 |
JPH0210687A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-16 | Daihen Corp | 誘導加熱方法および装置 |
JPH0279594U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-19 | ||
JPH02270287A (ja) * | 1989-04-10 | 1990-11-05 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 誘導加熱装置における薄板の加熱方法 |
JPH11222622A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-17 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 誘導加熱方法および装置 |
JP2004531028A (ja) * | 2001-03-26 | 2004-10-07 | ロス,ニコラス,ヴイ | 導体性ストリップの横方向磁束誘導加熱 |
JP2003187951A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Nippon Steel Corp | 板幅方向の均温性に優れた金属帯板の加熱装置 |
JP2007200813A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | 誘導加熱装置 |
JP2015531147A (ja) * | 2012-07-30 | 2015-10-29 | ポスコ | 加熱装置及びこれを含む連続金属板加熱機構 |
JP2014034162A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Tokuden Co Ltd | 導電性繊維強化樹脂加熱加工装置及びこれを用いたシステム |
US20140197159A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Xenon Corporation | Magnetic field for sintering conductive material with nanoparticles |
CN108312379A (zh) * | 2018-02-01 | 2018-07-24 | 山东大学 | 一种碳纤维聚酰胺预浸料制备装置及其制备方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023021868A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 株式会社村田製作所 | ダブルベルトプレス装置 |
JPWO2023021868A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7116478B2 (ja) | 2022-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7419373B2 (en) | Apparatus and method for induction lamination of electrically conductive fiber-reinforced composite materials | |
US6906300B2 (en) | Consolidation device and method | |
KR101696780B1 (ko) | 다층 열가소성 라미네이트 필름 배치, 라미네이트 장치 및 방법 | |
WO2016199687A1 (ja) | 積層装置 | |
TWI331557B (en) | Laminate molding apparatus and laminate molding process | |
KR20170033396A (ko) | 다층 적층을 이용하는 복합 시트의 제조 장치 및 방법 | |
JP6334795B1 (ja) | ダブルベルトプレス装置および誘導加熱プレスモジュール | |
JP2009028730A5 (ja) | ||
KR101652903B1 (ko) | 기판 라미네이팅 시스템 | |
JP7116478B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2021125427A (ja) | 加熱装置 | |
KR101680842B1 (ko) | 독립적인 가열부가 구비된 프리프레그 제조장치 | |
US20170079148A1 (en) | Method and apparatus for welding printed circuits | |
CN203965805U (zh) | 定影装置和图像形成装置 | |
CN106715096A (zh) | 双带压机 | |
KR102537560B1 (ko) | 다층 회로 기판의 제조장치 및 다층 회로 기판의 제조방법 | |
EP4199164A1 (en) | Secondary battery lamination device using infrared lamps | |
TWI847605B (zh) | 輕量複合無緯布的製造方法及系統 | |
TWI247671B (en) | Installation and process for continuous and intermittent production of laminates, with a multi-stage press | |
JP5080892B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
WO2018132053A1 (en) | Method and arrangement for producing a hardened sheet metal product | |
JP2000190424A (ja) | 熱可塑性樹脂金属貼り積層板の製造方法及び装置 | |
KR101572953B1 (ko) | 다층 회로 기판의 제조 방법과, 이의 제조 장치 | |
JPH03293794A (ja) | フレキシブルプリント基板におけるカバーレイフィルムの貼付方法及び貼付装置 | |
JP2016097532A (ja) | プラスチック製の段ボールの製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7116478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |