JP2020026631A - Mixing faucet - Google Patents
Mixing faucet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020026631A JP2020026631A JP2018150423A JP2018150423A JP2020026631A JP 2020026631 A JP2020026631 A JP 2020026631A JP 2018150423 A JP2018150423 A JP 2018150423A JP 2018150423 A JP2018150423 A JP 2018150423A JP 2020026631 A JP2020026631 A JP 2020026631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- water
- peripheral surface
- main body
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 67
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 170
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
開示の実施形態は、湯水混合水栓に関する。 An embodiment of the disclosure relates to a hot and cold water mixing faucet.
従来、湯水の混合量および吐水量を調節して吐水口から湯水を吐出する湯水混合水栓において金属製の筒状の外郭部材に樹脂製の内部流路部材が挿入された構造が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, there has been known a structure in which a resin internal flow path member is inserted into a metal cylindrical outer member in a hot water mixing faucet that discharges hot water from a water discharge port by adjusting a mixing amount and a discharging amount of hot water. (For example, see Patent Document 1).
ところで、筒状の外郭部材に樹脂製の内部流路部材が挿入された構造においては、外郭部材と内部流路部材との間に流路の一部が形成されるため、外郭部材を鉛などの有害金属を含有する合金で形成した場合に、全世界的に厳格化傾向にある溶出規制に適応できないおそれがある。 By the way, in the structure in which the resin-made internal channel member is inserted into the cylindrical outer member, since a part of the channel is formed between the outer member and the internal channel member, the outer member is made of lead or the like. When it is formed of an alloy containing harmful metals, there is a possibility that it may not be able to comply with the elution regulations that are becoming stricter worldwide.
そこで、本発明者らは、樹脂製の内部流路部材で流路を完結させることによって、外郭部材からの金属成分の溶出を抑制する構造を考案した。しかしながら、内部流路部材で流路を完結させる場合、外郭部材に挿入された状態で内部流路部材の外周面が外郭部材の外周面と接触することになり、内部流路部材の熱が外郭部材へ伝わりやすいことから、断熱性について改善の必要があった。 Therefore, the present inventors have devised a structure in which the elution of the metal component from the outer member is suppressed by completing the flow path with the internal flow path member made of resin. However, when the flow path is completed by the internal flow path member, the outer peripheral surface of the internal flow path member comes in contact with the outer peripheral surface of the outer flow path member in a state where the internal flow path member is inserted into the outer flow path member, and the heat of the internal flow path member is reduced There is a need to improve the heat insulating properties because the heat is easily transmitted to the members.
実施形態の一態様は、断熱性を向上させることができる湯水混合水栓を提供することを目的とする。 An object of one embodiment of the present invention is to provide a hot and cold water mixing faucet capable of improving heat insulation.
実施形態の一態様に係る湯水混合水栓は、外郭を形成する金属製の筒状の外郭部材と、内部に流路を有し、前記外郭部材に挿入され該外郭部材に挿入された状態で該外郭部材の内周面と接触している凸部を外周面に有する樹脂製の内部流路部材とを備えることを特徴とする。 The hot and cold water mixing faucet according to an aspect of the embodiment has a metal cylindrical outer shell member forming an outer shell, and has a flow path therein, and is inserted into the outer shell member and inserted into the outer shell member. A resin internal flow path member having a projection on the outer peripheral surface that is in contact with the inner peripheral surface of the outer member.
かかる構成によれば、外郭部材に内部流路部材が挿入された状態で外郭部材の内周面と内部流路部材の外周面との間に空間が形成され、形成された空間が空気の層(断熱層)となるため、断熱性を向上させることができる。 According to this configuration, a space is formed between the inner peripheral surface of the outer member and the outer peripheral surface of the inner channel member in a state where the inner flow member is inserted into the outer member, and the formed space is a layer of air. (Heat insulation layer), so that heat insulation can be improved.
また、外郭部材に内部流路部材が挿入された状態で外郭部材の内周面に凸部が接触しているため、がたつきを低減することができる。また、外郭部材の内周面との接触抵抗が小さいことから、内部流路部材を容易に挿入することができる。これにより、組み立て性を向上させることができる。 In addition, since the convex portion is in contact with the inner peripheral surface of the outer shell member in a state where the inner flow path member is inserted into the outer shell member, rattling can be reduced. Further, since the contact resistance with the inner peripheral surface of the outer casing member is small, the internal flow path member can be easily inserted. Thereby, assemblability can be improved.
また、前記凸部は、前記外周面上に線状に形成されることを特徴とする。 Further, the projection is formed in a linear shape on the outer peripheral surface.
かかる構成によれば、外郭部材の内周面に対して凸部が線接触するため、応力の集中を緩和することができ、耐久性を向上させることができる。 According to such a configuration, since the convex portion makes linear contact with the inner peripheral surface of the outer member, concentration of stress can be reduced, and durability can be improved.
また、前記凸部は、前記外周面上における前記内部流路部材の周方向に延伸し、前記内部流路部材が前記外郭部材に挿入された状態において前記外郭部材の前記内周面に対する非接触部分を有することを特徴とする。 The convex portion extends in a circumferential direction of the internal flow path member on the outer peripheral surface, and the outer flow path member is not in contact with the inner peripheral surface of the outer flow path member in a state where the inner flow path member is inserted into the outer peripheral member. Characterized by having a portion.
かかる構成によれば、内部流路部材の周方向に延伸している凸部に、外郭部材の内周面と接触しない部分を設けることで、内部流路部材の軸方向について熱の対流による局所的な高温化を抑えることができる。 According to such a configuration, by providing a portion that does not come into contact with the inner peripheral surface of the outer casing member on the convex portion extending in the circumferential direction of the internal flow passage member, local convection due to heat convection in the axial direction of the internal flow passage member is provided. Temperature rise can be suppressed.
実施形態の一態様によれば、断熱性を向上させることができる。 According to one aspect of the embodiment, heat insulation can be improved.
以下、添付図面を参照して、本願の開示する湯水混合水栓の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment of a hot and cold water mixing faucet disclosed in the present application will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited by the embodiments described below.
<湯水混合水栓1の全体構成>
まず、図1〜図3を参照して湯水混合水栓1の全体構成について説明する。図1は、湯水混合水栓1の斜視図である。図2は、湯水混合水栓1の正面図である。図3は、図2におけるIII−III断面図である。なお、図1〜図3には、説明の便宜上、鉛直上向きを正方向とするZ軸を含む3次元の直交座標系を図示している。直交座標系は、他の図にも図示している場合がある。
<Overall configuration of hot and cold
First, the overall configuration of the hot and cold
直交座標系は、X軸の正方向を「左方」と規定し、X軸の負方向を「右方」と規定し、Y軸の正方向を「前方」と規定し、Y軸の負方向を「後方」と規定している。また、直交座標系は、Z軸の正方向を「上方」と規定し、Z軸の負方向を「下方」と規定している。このため、以下の説明では、X軸方向を左右方向、Y軸方向を前後方向、Z軸方向を上下方向という場合がある。 In the rectangular coordinate system, the positive direction of the X axis is defined as “left”, the negative direction of the X axis is defined as “right”, the positive direction of the Y axis is defined as “forward”, and the negative direction of the Y axis is defined. The direction is defined as "rearward". In the orthogonal coordinate system, the positive direction of the Z axis is defined as “up”, and the negative direction of the Z axis is defined as “down”. Therefore, in the following description, the X-axis direction may be referred to as the left-right direction, the Y-axis direction may be referred to as the front-back direction, and the Z-axis direction may be referred to as the up-down direction.
図1〜図3に示すように、湯水混合水栓1は、外郭部材2と、温度調整ハンドル3と、流量調整ハンドル4と、内部流路ユニット5と、吐水管6と、ハンドシャワー(不図示)とを備える。湯水混合水栓1は、吐水管6またはハンドシャワーから、水および湯を混合した混合水、または水を吐水する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the hot and cold
外郭部材2は、円筒状であり、水栓本体の外郭を形成し、左右方向に延設される。外郭部材2は、金属製の部材で構成される。外郭部材2は、左右方向に直交する断面が円形の内周面2aを有する。外郭部材2の軸方向は、左右方向に一致する。なお、外郭部材2の外形は、円筒状に限らず、たとえば、矩形状でもよい。
The
外郭部材2には、後述する内部流路ユニット5が挿入される。外郭部材2には、下方から吐水管6を内部流路ユニット5に取り付けるための挿入孔が左右方向における中央付近に形成される。外郭部材2には、後方からハンドシャワーのシャワーホース7を内部流路ユニット5に取り付けるための挿入孔が左右方向における中央付近に形成される。
An
外郭部材2の左右いずれか一方の端部(たとえば、左端部)には、後方から給湯管8が取り付けられる。外郭部材2の左右いずれか他方の端部(たとえば、右端部)には、後方から給水管9が取り付けられる。
A hot water supply pipe 8 is attached to one of the left and right ends (for example, the left end) of the
また、外郭部材2の左右いずれか一方の端部(たとえば、左端部)には、温度調整ハンドル3が取り付けられる。また、外郭部材2の左右いずれか他方の端部(たとえば、右端部)には、流量調整ハンドル4が取り付けられる。
A
温度調整ハンドル3は、外郭部材2に対して左右方向の軸(外郭部材2の中心軸)まわりに回動可能に取り付けられる。温度調整ハンドル3は、回動位置に応じて吐水管6またはハンドシャワーから吐水される流体の種類を、水または混合水に切り替える。具体的には、温度調整ハンドル3は、水に湯を混合するか否かを切り替える。温度調整ハンドル3は、吐水管6またはハンドシャワーから混合水を吐水する場合に、回動位置に応じて混合水の温度を設定する。
The temperature adjustment handle 3 is attached to the
流量調整ハンドル4は、外郭部材2に対して左右方向の軸まわりに回動可能に取り付けられる。流量調整ハンドル4は、回動位置に応じて、水または混合水の吐水先を、吐水管6またはハンドシャワーに切り替える。流量調整ハンドル4は、回動位置に応じて、吐水管6またはハンドシャワーから吐水される水または混合水の流量を調整する。
The flow rate adjustment handle 4 is attached to the
<内部流路ユニット5>
次に、図3〜図5を参照して内部流路ユニット5について説明する。図4Aおよび図4Bは、流路Rの説明図である。なお、図4Bは、図4AにおけるA部拡大図である。図4Bには、水導入流路Rbの第2流路Rb2を示している。図5は、内部流路ユニット5の斜視図である。
<
Next, the internal
内部流路ユニット5は、給水管9から供給される水を、外郭部材2の内周面2aと、内部流路ユニット5の外周面(後述する内部流路部材50の本体51の外周面51a)との間を通さずに流すユニットである。すなわち、内部流路ユニット5は、内部で流路Rを完結させたユニットである。図3に示すように、内部流路ユニット5は、内部流路部材50と、温度調整機構(湯水混合部60)と、流量調整機構(流量調整部70)とを備える。
The internal
内部流路部材50は、本体51と、蓋体52と、シール部材53とを備える。本体51は、外郭部材2の内周面2aにあわせて、円筒状に形成される。本体51の内部には、温度調整機構である湯水混合部60と、流量調整機構である流量調整部70とが設けられる。蓋体52は、本体51の外周面51aに取り付けられる。シール部材53は、本体51と蓋体52との間に設けられる。なお、内部流路部材50については、図6、図7A〜図7Cを用いて後述する。
The internal
湯水混合部60は、それぞれの供給源から供給される水と湯とを混合する。湯水混合部60は、感温ばね61と、バイアスばね62と、弁体63と、ライナ64と、スピンドル65とを備える。
The hot and cold
感温ばね61は、左右方向の中央側に設けられた第1支持ケース66に収容される。感温ばね61は、温度に応じてばね定数が変化するばねであり、たとえば、形状記憶合金によって構成される。感温ばね61は、後述する弁体63を左右いずれか一方(左方)に向けて付勢する。
The temperature-
バイアスばね62は、第1支持ケース66よりも左方に設けられた第2支持ケース67に収容される。バイアスばね62は、後述する吐水流路Rc(図4A参照)に設けられる。バイアスばね62は、温度に対してばね定数がほぼ一定のばねである。バイアスばね62は、弁体63を左右いずれか他方(右方)に向けて付勢する。
The
弁体63は、第1支持ケース66と第2支持ケース67との間に設けられる。弁体63は、左右方向に摺動可能となるように、隔離壁68を介して本体51に支持される。隔離壁68は、後述する湯導入流路Raと水導入流路Rbとを左右方向において隔離する。弁体63には、左右方向に貫通する貫通孔(不図示)が形成される。
The valve body 63 is provided between the
弁体63は、感温ばね61の付勢力とバイアスばね62の付勢力とに応じて左右方向に移動し、湯導入流路Raと吐水流路Rcとの連通状態を調整する。具体的には、弁体63は、感温ばね61の付勢力がバイアスばね62の付勢力よりも大きい場合には、左方に移動する。弁体63が左方に移動し、第1支持ケース66に当接すると、湯導入流路Raと吐水流路Rcとの連通が遮断され、湯が吐水流路Rcに流入しなくなる。
The valve body 63 moves in the left-right direction according to the urging force of the temperature-
また、弁体63は、バイアスばね62の付勢力が感温ばね61の付勢力よりも大きい場合には、右方に移動する。たとえば、弁体63が第1支持ケース66に当接した状態から、バイアスばね62の付勢力が大きくなり、第1支持ケース66から離間すると、湯導入流路Raと吐水流路Rcとが連通し、湯が吐水流路Rcに流入する。
When the biasing force of the
弁体63は、第1支持ケース66から離間した状態では、感温ばね61の付勢力とバイアスばね62の付勢力とが釣り合う位置に保持される。弁体63と第1支持ケース66との距離が長くなるほど、吐水流路Rcに流入する湯量が多くなる。また、弁体63と第1支持ケース66との距離が長くなるほど、弁体63と第2支持ケース67との距離が短くなり、吐水流路Rcに流入する水量が少なくなる。
When the valve body 63 is separated from the
ライナ64は、バイアスばね62の弁体63とは反対側の端部に当接し、スピンドル65を介して温度調整ハンドル3に接続される。スピンドル65は、第2支持ケース67に回動可能に支持され、温度調整ハンドル3の回動運動をライナ64の左右方向における直進運動に変換する。このため、ライナ64は、温度調整ハンドル3の回動に応じて左右方向に移動する。
The
湯水混合部60では、温度調整ハンドル3の回動位置にあわせて、ライナ64が左右方向に移動する。すなわち、湯水混合部60は、温度調整ハンドル3の回動位置にあわせて、感温ばね61の付勢力とバイアスばね62の付勢力とが釣り合う位置に弁体の位置を変更することができる。これにより、湯水混合部60は、混合水を吐水する場合に、混合水の温度を温度調整ハンドル3の回動位置に応じた設定温度とすることができる。
In the hot and cold
また、混合水を吐水する場合に、たとえば、湯の温度が変わり混合水の温度が変化すると、混合水の温度に応じて感温ばね61が伸縮し、弁体63が左右方向に移動し、弁体63の釣り合い位置が自動的に変更される。これにより、吐水流路Rcに流入する湯量および水量が調整され、混合水の温度が自動的に調整される。
When the mixed water is discharged, for example, when the temperature of the hot water changes and the temperature of the mixed water changes, the temperature-
流量調整部70は、回動軸71と、切替弁72とを備える。回動軸71は、支持ケース73に収容され、支持ケース73に回動可能に支持される。回動軸71は、左右いずれか一方の端部が(右端部)が流量調整ハンドル4に接続され、他方の端部が切替弁72に接続される。
The flow
切替弁72は、吐水流路Rcに設けられる。切替弁72は、有底の円筒状であり、流量調整ハンドルの回動にあわせて回動し、本体51の内周面51bにおいて摺動する。切替弁72は、本体51に形成された2つの開口511、すなわち、第1開口511aおよび第2開口511b(いずれも、図7A〜図7C参照)へ向かうように設けられる。ここで、第1開口511aは、たとえば、シャワーホース7へ通じる吐水口であり、第2開口511bは、たとえば、吐水管6へ通じる吐水口である。
The switching
また、切替弁72には、連通口(不図示)が形成される。流量調整ハンドル4の回動にあわせて切替弁72が回動することで、連通口は、第1開口511aまたは第2開口511bと連通する。
The switching
流量調整ハンドル4が所定の止水位置にある場合には、連通口は、第1開口511aおよび第2開口511bとは連通しない。このため、流量調整ハンドル4が所定の止水位置にある場合には、水または混合水は、吐水管6およびハンドシャワーから吐水されない。
When the flow adjustment handle 4 is at the predetermined water stop position, the communication port does not communicate with the
また、流量調整ハンドル4が、止水位置から後方に向けて回動した場合には、たとえば、連通口が第1開口511a(シャワーホース7へ通じる吐水口)と連通する。これにより、水または混合水は、第1開口511aからシャワーホース7に流入し、ハンドシャワーから吐水される。
When the flow adjustment handle 4 is rotated rearward from the water stop position, for example, the communication port communicates with the
また、流量調整ハンドル4が、止水位置から前方に向けて回動した場合には、たとえば、連通口が第2開口511b(吐水管6へ通じる吐水口)と連通する。これにより、水または混合水は、第2開口511bから吐水管6に流入し、吐水管6から吐水される。
When the flow adjustment handle 4 is rotated forward from the water stop position, for example, the communication port communicates with the
切替弁72は、流量調整ハンドル4の回動位置に応じて連通口と、第1開口511aまたは第2開口511bとが連通する面積を変更することができる。すなわち、流量調整部70は、流量調整ハンドル4の回動位置にあわせて、吐水管6またはハンドシャワーから吐水される水または混合水の流量を調整することができる。
The switching
図4Aおよび図4Bに示すように、内部流路ユニット5には、湯W1、水W2または混合水W3が流れる流路R(図3参照)が形成される。すなわち、流路Rは、湯導入流路Raと、水導入流路Rbと、吐水流路Rcとを備える。
As shown in FIGS. 4A and 4B, a flow path R (see FIG. 3) through which the hot water W1, the water W2, or the mixed water W3 flows is formed in the internal
湯導入流路Raは、第1接続部材11を介して給湯管8から供給された湯W1が流れる。湯導入流路Raは、本体51と、湯水混合部60の弁体63と、第1支持ケース66と、第2支持ケース67と、隔離壁68(いずれも、図3参照)とによって形成される。
Hot water W <b> 1 supplied from the hot water supply pipe 8 flows through the hot water introduction flow path Ra via the
水導入流路Rbは、第2接続部材12を介して給水管9から供給された水W2が流れる。水導入流路Rbは、第1流路Rb1と、第2流路Rb2と、第3流路Rb3とを備える。第1流路Rb1は、本体51と、流量調整部70の支持ケース73(いずれも、図3参照)とによって形成され、第2接続部材12から水W2が流入する。
The water W2 supplied from the
第2流路Rb2は、第1流路Rb1および第3流路Rb3と連通する。第2流路Rb2は、本体51の外周面51aにおける前方の中央付近に形成された凹部512と、凹部512を覆う蓋体52の内周面52aとによって形成される。
The second flow path Rb2 communicates with the first flow path Rb1 and the third flow path Rb3. The second flow path Rb2 is formed by a
第2流路Rb2は、凹部512の左右いずれか一方(右方)の底部に形成された流入孔513を介して第1流路Rb1と連通し、第1流路Rb1から水W2が流入する。また、第2流路Rb2は、凹部512の左右いずれか他方(左方)の底部に形成された流出孔514を介して第3流路Rb3と連通し、第3流路Rb3に水W2を流出させる。
The second flow path Rb2 communicates with the first flow path Rb1 through an
第3流路Rb3は、本体51と、湯水混合部60の第1支持ケース66と、弁体63と、隔離壁68(いずれも、図3参照)とによって形成される。第3流路Rb3は、左右方向において隔離壁68を挟んで湯導入流路Raと隣り合うように形成される。
The third flow path Rb3 is formed by the
吐水流路Rcは、湯導入流路Raや水導入流路Rbよりも本体51の径方向の内側に、湯水混合部60の第1支持ケース66、第2支持ケース67などによって形成される。吐水流路Rcは、水導入流路Rbの第3流路Rb3と連通し、第3流路Rb3から水が流入する。
The water discharge channel Rc is formed by the
また、吐水流路Rcは、温度調整ハンドル3の回動に応じた湯水混合部60の弁の移動によって湯導入流路Raと連通可能である。吐水流路Rcは、湯導入流路Raと連通し、湯導入流路Raから湯W1が流入した場合には、水W2と湯W1とを混合し、混合水W3を生成する。
Further, the water discharge channel Rc can communicate with the hot water introduction channel Ra by moving a valve of the hot
吐水流路Rcは、左右方向の中央付近で本体51に形成された第1開口511a(図7A〜図7C参照)を介してシャワーホース7と連通可能である。また、吐水流路Rcは、左右方向の中央付近で本体51に形成された第2開口511b(図7A〜図7C参照)を介して吐水管6と連通可能である。また、吐水流路Rcには、第1開口511aや第2開口511bを開閉する、上記した切替弁72が設けられる。
The water discharge channel Rc can communicate with the shower hose 7 through a
なお、湯導入流路Ra、水導入流路Rbおよび吐水流路Rcを構成する部材には、各流路Ra,Rb,Rcから水などが漏れないようにシール部材が設けられている。 The members constituting the hot water introduction passage Ra, the water introduction passage Rb, and the water discharge passage Rc are provided with seal members so that water does not leak from the passages Ra, Rb, Rc.
また、図5に示すように、内部流路ユニット5は、外郭部材2に挿入される。ここで、「挿入」とは、内部流路ユニット5を、外郭部材2の内周面2aから摩擦抵抗を受けながら外郭部材2の軸方向に押し込むことをいう。蓋体52は、内部流路ユニット5が外郭部材2に挿入された状態では、内部流路部材50の本体51の外周面51a上において外郭部材2の内周面2aによって本体51の径方向の内側に向けて押さえ付けられ、本体51の径方向の外側への移動が規制されている。
Further, as shown in FIG. 5, the internal
<内部流路部材50>
次に、図6および図7A〜図7Cを参照して内部流路部材50について説明する。図6は、内部流路部材50の分解斜視図である。図7Aは、本体51の正面図である。図7Bは、本体51の背面図である。図7Cは、本体51の平面図である。図6および図7A〜図7Cに示し、かつ、上記したように、内部流路部材50は、樹脂製の部材であり、本体51と、蓋体52と、シール部材53とを備える。本体51は、円筒状であり、外周面51aには線状(リブ状)の凸部515が設けられる。凸部515には、たとえば、本体51の周方向に延びたもの(凸部515a)、本体51の軸方向に延びたもの(凸部515b)がある。
<Internal
Next, the internal
本体51には、外周面51aの左右方向の中央付近に凹部512が形成される。凹部512は、長手方向が左右方向に沿った矩形状である。凹部512の内面(以下、「底面」という)512aには、左右いずれか一方(右方)に水の流入孔513が形成され、左右いずれか他方(左方)に水の流出孔514が形成される。上記したように、流入孔513から凹部512に流入した水は、左右方向に流れて流出孔514から流出する。
In the
また、凹部512の底面512aには、左右方向の中央付近に係合凸部516が設けられる。係合凸部516は、長手方向が左右方向に沿った略矩形のブロック状である。このように、係合凸部516の長手方向が左右方向に沿っていることで、係合凸部516は水の流れを妨げにくいものとなる。係合凸部516は、後述する蓋体52が取り付けられる場合に、蓋体52の筒部521と係合する。
An
本体51の外周面51aにおける凹部512の周辺には、突起部517が設けられる。なお、本体51は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)などのような強度の高い樹脂で形成されることが好ましい。また、本体51は、上記したように、外周面51a上に凸部515a,515bを有する。本体51の周方向に延伸している凸部515aは、所定の間隔をあけて左右方向(本体51の軸方向)に複数並んで設けられる。凸部515aは、内部流路部材50が外郭部材2に挿入された状態で外郭部材2の内周面2aと接触する。
A
本体51の軸方向に延伸している凸部515bは、所定の間隔をあけて本体51の周方向に複数並んで設けられる。凸部515bは、たとえば、本体51の周方向に90度の位相差を有するように並んでいる。凸部515bにおいても、内部流路部材50が外郭部材2に挿入された状態で外郭部材2の内周面2aと接触する。
A plurality of
また、周方向に延伸している凸部515aと軸方向に延伸している凸部515bとが交わる部分および交わる部分の周辺には、他の部分よりも高さが低くなるように、平坦部518が設けられる。平坦部518は、内部流路部材50が外郭部材2に挿入された状態において外郭部材2の内周面2aに対する非接触部分となる。
Further, a flat portion is formed around a portion where the
蓋体52は、本体51の外周面51aにおいて凹部512を覆うように本体51に取り付けられる。蓋体52は、板状であり、本体51に取り付けられた状態で本体51の外周面51aにあわせて湾曲している。蓋体52は、本体51に取り付けられた状態で凹部512を覆うことで、本体51の外周面51aとの間に、流路R(図3参照)の一部である水導入流路Rbの第2流路Rb2(図4B参照)を形成する。
The
図6に示すように、蓋体52は、左右方向の中央付近に筒部521が設けられる。筒部521は、蓋体52が本体51に取り付けられる場合に、凹部512の係合凸部516が筒部521に嵌入されることで、係合凸部516と係合する。すなわち、筒部521は、一方の係合部(「係合凹部」ともいう)であり、他方の係合部である係合凸部516と係合することで、本体51に対して蓋体52を位置決めする。なお、一方の係合部と他方の係合部とは、凹凸が逆に構成されてもよく、本体51に筒部(係合凹部)が設けられ、蓋体52に係合凸部が設けられてもよい。
As shown in FIG. 6, the
蓋体52の外周縁には、蓋体52の外側へ向けて延びた腕部522が設けられる。腕部522は、孔522aを有する。腕部522は、蓋体52が本体51に取り付けられる場合に本体51の突起部517が孔522aに入ることで、本体51に蓋体52を保持する。なお、蓋体52は、高強度が好ましい本体51とは異なり、強度の弱い樹脂で形成されてもよい。
An
図6に示すように、シール部材53は、軟質の樹脂製であり、環状に形成される、また、シール部材53は、断面が円形状である。シール部材53は、上記したように、本体51と蓋体52との間に設けられ、本体51の外周面51a(凹部512)と蓋体52の内周面52aとの間をシールする。シール部材53は、蓋体52の内周縁に取り付けられる。
As shown in FIG. 6, the
また、シール部材53は、内部流路部材50の径方向について位置ずれが許容される。すなわち、シール部材53は、本体51に蓋体52が取り付けられた状態において内部流路部材50の径方向に移動しても、凹部512の内側面との間をシールしているため、シール性が確保される。
In addition, displacement of the
このように、内部流路部材50の径方向についてシール部材53の位置ずれが許容されることで、たとえば、蓋体52が第2流路Rb2(図4B参照)における水圧により内部流路部材50の径方向の外向きへ移動した場合でもシール性を確保することができる。これにより、水栓の外部へ水または混合水が漏れ出すのを防止することができる。
As described above, since the displacement of the
以上説明したように、実施形態に係る湯水混合水栓1によれば、本体51の外周面51a上に凸部515(515a,515b)が設けられることで、外郭部材2に内部流路部材50が挿入された状態で外郭部材2の内周面2aと本体51の外周面51aとの間に空間が形成され、形成された空間が空気の層、すなわち、断熱層となるため、断熱性を向上させることができる。
As described above, according to the hot and cold
また、外郭部材2に内部流路部材50が挿入された状態で外郭部材2の内周面2aに凸部515が接触しているため、内部流路部材50のがたつきを低減することができる。また、外郭部材2の内周面2aとの接触抵抗が小さいことから、内部流路部材50を容易に挿入することができる。これにより、組み立て性を向上させることができる。
In addition, since the
また、凸部515(515a,515b)が線状に形成されることで、外郭部材2の内周面2aに対して凸部515a,515bが線接触する。このため、応力の集中を緩和することができ、耐久性を向上させることができる。また、凸部515(515a,515b)が線状(リブ状)に形成されることで、本体51を補強することができ、本体51の耐久性を向上させることができる。
In addition, since the protrusions 515 (515a, 515b) are formed in a linear shape, the
また、本体51の周方向に延伸している凸部515aに、外郭部材2の内周面2aと接触しない部分(平坦部518)を設けることで、本体51の軸方向について熱の対流による局所的な高温化を抑えることができる。同様に、本体51の軸方向に延伸している凸部515bに平坦部518を設けることで、外郭部材2の内周面2aと本体51の外周面51aとの間の熱が本体51の周方向に移動するため、本体51の周方向について熱の対流による局所的な高温化を抑えることができる。
In addition, by providing a portion (flat portion 518) that does not come into contact with the inner
また、内部流路部材50において流路Rを完結させているため、外郭部材2と内部流路部材50との間に漏水を防ぐためのシール部材が不要である。このため、外郭部材2と内部流路部材50との間の空気が水栓の外部に抜けるようになり、空気置換が可能となる。これにより、高温化を抑えることができる。
Further, since the flow path R is completed in the internal
なお、上記した実施形態では、凸部515(515a,515b)は線状に形成されるが、これに限定されず、たとえば、本体51の外周面51a上に点状に形成されてもよい。このような構成によれば、外郭部材2の内周面2aと本体51の外周面51aとの間に空間が形成され、形成された空間が空気の層(断熱層)となり、断熱性を向上させることができる。また、がたつきを低減することができ、さらに、外郭部材2の内周面2aとの接触抵抗が小さいことから、内部流路部材50を容易に挿入することができ、組み立て性を向上させることができる。
In the above-described embodiment, the protrusion 515 (515a, 515b) is formed in a linear shape, but is not limited thereto. For example, the
また、上記した実施形態では、凸部515が、本体51の周方向に延伸している凸部515aと本体51の軸方向に延伸している凸部515bとを有するが、これに限定されず、たとえば、本体51の外周面51a上に斜めに延伸している凸部を有してもよい。このような構成によれば、がたつきを低減することができる。また、外郭部材2の内周面2aとの接触抵抗が小さくなり、組み立て性を向上させることができる。
In the above-described embodiment, the
また、上記した実施形態では、内部流路ユニット5に対して、左方の給湯管8から湯が供給され、右方の給水管から水が供給されるが、たとえば、右方から水が供給され、左方から湯が供給される構成でもよい。この場合、本体51の凹部512と蓋体52の内周面52aとによって形成される流路には湯が流れる。
In the above-described embodiment, the hot water is supplied from the left hot water supply pipe 8 and the water is supplied from the right water supply pipe to the internal
また、上記した実施形態では、吐水流路Rcに設けられた切替弁72と連通する第1開口511aおよび第2開口511bが正面視において略同一の軸上に並んで配置されるが、第1開口511aおよび第2開口511bが左右方向にずれて配置されてもよい。この場合、切替弁72は、第1開口511aおよび第2開口511bの両方と連通可能なように左右方向に延在するようになる。
In the above-described embodiment, the
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. For this reason, the broader aspects of the present invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various modifications may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and equivalents thereof.
1 湯水混合水栓
2 外郭部材
2a 内周面
50 内部流路部材
51a 外周面
515 凸部
R 流路
DESCRIPTION OF
Claims (3)
内部に流路を有し、前記外郭部材に挿入され該外郭部材に挿入された状態で該外郭部材の内周面と接触している凸部を外周面に有する樹脂製の内部流路部材と
を備えることを特徴とする湯水混合水栓。 A metal cylindrical outer shell member forming an outer shell,
A resin internal flow path member having a flow path inside, and having a convex portion on the outer peripheral surface that is inserted into the outer member and is in contact with the inner peripheral surface of the outer member in a state of being inserted into the outer member; A hot and cold water mixing faucet comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150423A JP2020026631A (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Mixing faucet |
JP2023088256A JP7416314B2 (en) | 2018-08-09 | 2023-05-29 | hot water mixing faucet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150423A JP2020026631A (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Mixing faucet |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023088256A Division JP7416314B2 (en) | 2018-08-09 | 2023-05-29 | hot water mixing faucet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020026631A true JP2020026631A (en) | 2020-02-20 |
Family
ID=69622085
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018150423A Pending JP2020026631A (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Mixing faucet |
JP2023088256A Active JP7416314B2 (en) | 2018-08-09 | 2023-05-29 | hot water mixing faucet |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023088256A Active JP7416314B2 (en) | 2018-08-09 | 2023-05-29 | hot water mixing faucet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2020026631A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020183613A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Faucet and manufacturing method of faucet |
GB2587898A (en) * | 2019-08-02 | 2021-04-14 | Ppi Xiamen Ind Co Ltd | Water outlet device with joint nut |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0726599A (en) * | 1993-07-12 | 1995-01-27 | Toto Ltd | Faucet casing and sealing method of water path thereof |
JP2003027540A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Inax Corp | Faucet |
JP2003176874A (en) * | 2002-12-04 | 2003-06-27 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | Hot water/cold water mixing faucet |
JP2003268825A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Toto Ltd | Faucet |
JP2012172772A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Lixil Corp | Mixing faucet |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2830689B2 (en) * | 1993-04-28 | 1998-12-02 | 東陶機器株式会社 | Water faucet |
JP7246024B2 (en) * | 2019-04-26 | 2023-03-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Water faucet and manufacturing method of faucet |
-
2018
- 2018-08-09 JP JP2018150423A patent/JP2020026631A/en active Pending
-
2023
- 2023-05-29 JP JP2023088256A patent/JP7416314B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0726599A (en) * | 1993-07-12 | 1995-01-27 | Toto Ltd | Faucet casing and sealing method of water path thereof |
JP2003027540A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Inax Corp | Faucet |
JP2003268825A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Toto Ltd | Faucet |
JP2003176874A (en) * | 2002-12-04 | 2003-06-27 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | Hot water/cold water mixing faucet |
JP2012172772A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Lixil Corp | Mixing faucet |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020183613A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Faucet and manufacturing method of faucet |
JP7246024B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-03-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Water faucet and manufacturing method of faucet |
GB2587898A (en) * | 2019-08-02 | 2021-04-14 | Ppi Xiamen Ind Co Ltd | Water outlet device with joint nut |
GB2587898B (en) * | 2019-08-02 | 2023-07-19 | Ppi Xiamen Ind Co Ltd | Water outlet device with joint nut |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7416314B2 (en) | 2024-01-17 |
JP2023099874A (en) | 2023-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7416314B2 (en) | hot water mixing faucet | |
KR20160079649A (en) | Channel switch valve | |
US20190136989A1 (en) | Flow path switching valve | |
US11280415B2 (en) | Valve device | |
WO2017163997A1 (en) | Hot and cold water mixing faucet | |
JP2017172662A (en) | Combination faucet | |
JP5388609B2 (en) | Mixing valve unit and hot water storage water heater | |
CN110878848A (en) | Cold and hot water mixing tap | |
JP6399860B2 (en) | Flow path switching valve | |
JP7136478B2 (en) | rotary valve | |
JP6419476B2 (en) | Flow path switching valve | |
JP7380928B2 (en) | hot water mixing faucet | |
JP5637925B2 (en) | Single lever mixer tap | |
JP7187881B2 (en) | Hot and cold water mixing faucet | |
JP7275495B2 (en) | Water discharge device | |
JP6419475B2 (en) | Flow path switching valve | |
JP7286927B2 (en) | Hot and cold water mixing faucet | |
JP2012092961A5 (en) | ||
JP6778605B2 (en) | Water faucet | |
JP7176288B2 (en) | Hot and cold water mixing faucet | |
JP2007064461A (en) | Three-way rotary valve | |
JP2020026644A (en) | Faucet device | |
JP6418883B2 (en) | Embedded water tap | |
JP2020023825A (en) | Water spouting device | |
JPH09159037A (en) | Single lever type mixing valves for water combination faucet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230228 |