JP2020023825A - Water spouting device - Google Patents
Water spouting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020023825A JP2020023825A JP2018148730A JP2018148730A JP2020023825A JP 2020023825 A JP2020023825 A JP 2020023825A JP 2018148730 A JP2018148730 A JP 2018148730A JP 2018148730 A JP2018148730 A JP 2018148730A JP 2020023825 A JP2020023825 A JP 2020023825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water pipe
- pipe
- outlet
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吐水装置に関するものである。 The present invention relates to a water discharge device.
特許文献1の水栓は、筒状の水栓本体と、吐水管と、を備えている。水栓本体の中央下端には、第1吐水口が形成されている。吐水管は、第1吐水口に回動自在に接続されている。また、吐水管と第1吐水口との間には、湯水の吐水先を切り替える切換弁が設けられている。そして、吐水管は、水栓本体に対して回転移動させて使用される。 The faucet disclosed in Patent Document 1 includes a tubular faucet main body and a water discharge pipe. A first water outlet is formed at the center lower end of the faucet body. The water discharge pipe is rotatably connected to the first water discharge port. In addition, a switching valve for switching a water discharge destination is provided between the water discharge pipe and the first water discharge port. Then, the water discharge pipe is used by rotating and moving with respect to the faucet main body.
特許文献1のような水栓では、切換弁のように接続部分に設けられるシール部材として、一般的にゴム製の弾性部材(Oリング等)が用いられる。しかしながら、接続部分にゴム製のシール部材を用いると、吐水管を水栓本体に対して回転移動させる際に、シール部材が変形し易く、吐水管と水栓本体との間のガタつきが大きくなる虞がある。これにより、水栓の操作性が悪化するという問題が生じ得る。 In a water faucet as disclosed in Patent Document 1, a rubber elastic member (such as an O-ring) is generally used as a seal member provided at a connection portion such as a switching valve. However, when a rubber seal member is used for the connection portion, the seal member is easily deformed when the water discharge pipe is rotated with respect to the water faucet main body, and the rattling between the water discharge pipe and the water faucet main body is large. There is a risk of becoming. This may cause a problem that the operability of the faucet deteriorates.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、水栓本体に対して吐水管のガタつきが生じ難く操作性が良い吐水装置を提供することを解決すべき課題としている。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and has as an object to provide a water discharging device which is less likely to rattle the water discharging pipe with respect to the faucet main body and has good operability.
本発明の吐水装置は、
流出口を有する水栓本体と、
前記流出口に接続される円筒形状の通水管と、
前記通水管に連通する吐水管と、
を備え、前記通水管が前記流出口に対して中心軸周りに回転自在となるように前記通水管の一端が前記流出口に接続され、前記吐水管が前記通水管の他端から径方向に延びる吐水装置において、
前記水栓本体に取り付けられ、前記通水管の外周面を覆うカバー部材と、
前記通水管の一端側と前記流出口との間、および前記通水管の他端側と前記カバー部材との間にそれぞれ設けられ、硬質の樹脂製である一対の摺動リングと、
を備えている。
The water spouting device of the present invention,
A faucet body having an outlet,
A cylindrical water pipe connected to the outlet,
A water discharge pipe communicating with the water pipe,
One end of the water pipe is connected to the outlet such that the water pipe is rotatable around a central axis with respect to the outlet, and the water discharge pipe is radially arranged from the other end of the water pipe. In the extended water discharge device,
A cover member attached to the faucet body and covering the outer peripheral surface of the water pipe,
A pair of sliding rings made of hard resin, provided between the one end of the water pipe and the outlet, and between the other end of the water pipe and the cover member, respectively.
It has.
この吐水装置は、一対の摺動リングが、硬質の樹脂製であり、通水管の一端側と流出口との間、および通水管の他端側とカバー部材との間にそれぞれ設けられている。このような構成では、摺動リングは、吐水管および通水管を水栓本体に対して回転操作させる際に、ゴム製である構成等に比べて変形し難くなる。そのため、水栓本体に対する吐水管のガタつきが生じ難くなり、操作性の良い吐水装置を実現できる。 In this water discharging device, a pair of sliding rings are made of hard resin, and are provided between one end of the water pipe and the outlet, and between the other end of the water pipe and the cover member, respectively. . In such a configuration, the sliding ring is less likely to be deformed when the water discharge pipe and the water pipe are rotated with respect to the faucet main body, as compared with a configuration made of rubber or the like. Therefore, rattling of the water discharge pipe with respect to the faucet main body is less likely to occur, and a water discharge device with good operability can be realized.
本発明における好ましい実施の形態を説明する。 A preferred embodiment of the present invention will be described.
本発明の吐水装置は、前記摺動リングが、内周面において前記通水管に係合する係合部を有し得る。前記通水管は、外周面において前記係合部が係合する被係合部を有し得る。
この場合、この吐水装置は、摺動リングの係合部が通水管の被係合部に係合することによって、摺動リングが通水管に確実に組み付けられる。そのため、摺動リングは、通水管から外れることなく流出口やカバー部材に接することで、通水管が流出口およびカバー部材から抜け出ることを防止することができる。
In the water discharge device of the present invention, the sliding ring may have an engaging portion that engages with the water pipe on an inner peripheral surface. The water pipe may have an engaged portion with which the engaging portion engages on an outer peripheral surface.
In this case, in the water discharging device, the sliding ring is securely assembled to the water pipe by engaging the engagement part of the slide ring with the engaged part of the water pipe. Therefore, the sliding ring contacts the outlet and the cover member without coming off from the water pipe, thereby preventing the water pipe from falling out of the outlet and the cover member.
本発明の吐水装置は、前記摺動リングが、周方向の所定位置が切断された切り欠き部を有し、前記切り欠き部が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が前記通水管の外周面に当接し得る。
この場合、この吐水装置は、摺動リングを、切り欠き部を介して通水管の外周面に内周面が当接するように通水管に組み付けることができる。そして、摺動リングは、切り欠き部が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が通水管の外周面に当接するため、通水管の外周面に対してずれ難く確実に組み付けることができる。そのため、摺動リングを介して通水管の位置決めを行い易く、流出口の中心軸に対して通水管の中心軸が合わせ易くなり、流出口に対する通水管の組み付け精度を向上させることができる。
In the water discharging device of the present invention, the sliding ring has a cutout portion cut at a predetermined position in a circumferential direction, and the inner peripheral surface has the cut-off portion having an elastic force in a direction in which the cutout portion is narrowed. Can come into contact with the outer peripheral surface.
In this case, in this water discharging device, the slide ring can be assembled to the water pipe such that the inner peripheral surface of the sliding ring comes into contact with the outer peripheral surface of the water pipe through the cutout portion. The sliding ring has an inner peripheral surface abutting against the outer peripheral surface of the water pipe so that the notch portion has an elastic force in a direction in which the notch portion is narrowed. . Therefore, it is easy to position the water pipe through the sliding ring, the center axis of the water pipe is easily aligned with the center axis of the outlet, and the assembling accuracy of the water pipe with respect to the outlet can be improved.
次に、本発明の吐水装置を具体化した実施例1について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明では、上下、左右の方向については、図1に表れる向きをそのまま上下、左右方向と定義する。前後方向は、上下、左右方向と直交する方向であり、図1に示す吐水管50が延びる方向が前方側、それとは反対側を後方側と定義する。
Next, a first embodiment of the water discharge device of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the up, down, left, and right directions are defined as the up, down, left, and right directions as they are in FIG. The front-back direction is a direction perpendicular to the up-down and left-right directions, and the direction in which the
<実施例1>
図1に示す実施例1の吐水装置10は、例えば浴室に設けられたデッキの上面に設置されるデッキ型の混合水栓である。吐水装置10は、図1に示すように、一対の取付脚部材23と、水栓本体20(図2参照)と、本体カバー12と、温調ハンドル13と、切替ハンドル14と、吐水部30と、を備えている。吐水装置10は、後述する取付脚部材23に形成された供給流路(図示略)から供給される湯や水を、所望の温度となるように混合して吐水部30の吐水口53から吐出させる。
<Example 1>
The
水栓本体20は、図2に示すように、ハウジング21、混合弁(図示略)、各種流通路(図示略)を備えている。ハウジング21は、例えば金属によって形成され、混合弁、各種流通路を収容している。ハウジング21は、下端に一対の取付脚部材23が取り付けられている。混合弁は、一方の取付脚部材23が備える給湯路(図示略)から供給された湯と、他方の取付脚部材23が備える給水路(図示略)から供給された水を混合した混合湯又は水を流出する。混合弁は、後述する切替ハンドル14により操作される。
As shown in FIG. 2, the faucet
水栓本体20は、図示を省略するが、例えば混合用湯流通路、水流通路、湯水流通路等を備えている。混合用湯流通路は、給湯路からの湯が導入され、混合弁に湯を供給する流通路である。水流通路は、給水路からの水が導入され、混合弁に水を供給する流通路である。湯水流通路は、混合弁により混合された混合湯又は水が流通し、吐水部30および後部流出部(水栓本体20の背面に形成され、図示しないシャワーエルボに接続される流通路、図示略)につながる流通路である。
Although not shown, the faucet
また、ハウジング21は、図2に示すように、混合弁により混合された混合湯又は水が流れ出る流出口22が形成されている。流出口22は、略円筒状であり、ネジ山22Aと、凹部22Bと、が形成されている。ネジ山22Aは、流出口22の先端の外周面に形成されている。また、凹部22Bは、流出口22の先端の内周面が凹むように形成されている。凹部22Bの先端部(上端部)は、上方に向かうにつれて外側に位置するように傾斜している。
As shown in FIG. 2, the
本体カバー12は、例えば樹脂製であり、図1に示すように、水栓本体20の外面を覆っている。図1に示すように、は、前カバー12Aと、後カバー12Bと、によって構成されている。前カバー12Aは、水栓本体20の正面側(前面側)を覆う。後カバー12Bは、水栓本体20の背面側(後面側)を覆う。前カバー12Aおよび後カバー12Bは、互いに取り外し可能になっている。図2に示すように、本体カバー12の上端の外縁には、下方に凹む段差部12Cが形成されている。
The
温調ハンドル13は、水栓本体20の混合弁による混合湯の混合割合を調節する操作ハンドルである。温調ハンドル13は、水平方向に延びる軸周りに回動自在に、水栓本体20に設けられている。切替ハンドル14は、図示しない切替弁等によって流出口22又はシャワーエルボへの吐出と止水とを切り替えるとともに、混合湯又は水の吐出量を調節する操作ハンドルである。切替ハンドル14は、水平方向に延びる軸周りに回動自在に水栓本体20に設けられている。
The temperature control handle 13 is an operation handle for adjusting the mixing ratio of the mixed hot water by the mixing valve of the
吐水部30は、図2に示すように、通水管40と、吐水管50と、カバー部材60と、一対の摺動リング70と、を備えている。
通水管40は、流出口22に対して中心軸周りに回転自在となるように一端(図2では下端)が流出口22に接続されている。通水管40は、図3に示すように、筒部41と、フランジ部42と、を備えている。筒部41は、円筒形状であり、一端(図3では上端)にフランジ部42が設けられている。筒部41には、通水路41Aと、被係合部41B,41Cと、が形成されている。通水路41Aは、筒部41を貫通する貫通孔である。被係合部41Bは、後述する摺動リング70が係合する溝である。被係合部41Bは、筒部41の長手方向の中心より僅かに他端寄り(図3では下端寄り)の位置において、外周沿って形成されている。被係合部41Cは、筒部41の長手方向の一端(図3では上端)より僅かに他端寄りの位置において、外周に沿って形成されている。
As shown in FIG. 2, the
One end (the lower end in FIG. 2) of the
フランジ部42は、筒部41の一端において径方向外側に延出する鍔部分である。フランジ部42は、第1凸部42Aと、第2凸部42Bと、が形成されている。第1凸部42Aは、フランジ部42の一端(図3では上端)において、径方向外側に延出している。第2凸部42Bは、第1凸部42Aよりも他端(図3では下端)側に形成されている。第2凸部42Bは、第1凸部42Aよりも外側に突出している。
The
吐水管50は、通水管40を介して、水栓本体20に回動自在に接続されている。吐水管50は、通水管40の他端(図2では上端)から径方向に延びている。吐水管50は、図2に示すように、第1管部51と、第2管部52と、吐水口53(図1参照)と、を備え、L字状に屈曲している。第1管部51は、円形リング状の管であり、通水管40のフランジ部42に外側から覆うようにかしめられている。第2管部52は、第1管部51の上端部から回動軸に略交差する方向に直線状に延びる管である。第2管部52の先端には、吐水口53が設けられている。吐水管50は、水栓本体20の正面前方を中心として、通水管40とともに水平面内で約360°の範囲で回動自在とされている。
The
カバー部材60は、図4に示すように、円筒状に形成されている。カバー部材60は、第1筒部61と、第2筒部62と、を備えている。第1筒部61は、円筒状に形成されている。第2筒部62は、第1筒部61よりも径が大きな円筒状に形成され、第1筒部61と連通している。カバー部材60は、内周面側に、第1溝部63と、第2溝部64と、第3溝部65と、が形成されている。第1溝部63は、カバー部材60の上端側に形成されている。第3溝部65は、第1溝部63の下端側に形成されている。第2溝部64は、第1溝部63と第3溝部65の間において、第1溝部63および第3溝部65よりも浅い溝として形成されている。第3溝部65には、ネジ山66が形成されている。第2筒部62の下端面には、外縁に沿って円形リング状に突出する凸部67が形成されている。
The
一対の摺動リング70は、図5〜図7に示すように、通水管40の一端側(下端側)と流出口22との間、および通水管40の他端側(上端側)とカバー部材60との間にそれぞれ設けられている。摺動リング70は、硬質の樹脂製である。摺動リング70は、略円筒状に形成され、上下方向に連なった薄肉部分70Aおよび厚肉部分70Bによって構成されている。摺動リング70は、切り欠き部71と、係合部72と、外側縁部73と、3つの突起部74と、が形成されている。切り欠き部71は、摺動リング70の周方向の所定位置を切断するようにして形成されている。係合部72は、摺動リング70の一端(図5では下端)において、丸みを帯びた外形で内側に突出している。外側縁部73は、摺動リング70の一端において外側に突出している。外側縁部73の一端(図5では下端)は、図6に示すように、面取りされている。係合部72および外側縁部73は、厚肉部分70Bを構成する部分である。突起部74は、図7に示すように、摺動リング70の外周面において、中心周りに120°等配で形成される突起である。
As shown in FIGS. 5 to 7, the pair of sliding
図2に示すように、通水管40の一端側(下端側)と流出口22(具体的には凹部22B)との間には、パッキン80が設けられている。パッキン80は、断面視で略U字状の円形リング状に形成され、通水管40の一端側(下端側)と流出口22との間の全周をシールしている。
As shown in FIG. 2, a packing 80 is provided between one end side (lower end side) of the
次に、水栓本体20と吐水部30の接続構造について説明する。
図2に示すように、通水管40は、流出口22の内側に挿入されている。具体的には、通水管40の下端が、凹部22Bよりも下方に位置している。カバー部材60は、通水管40の外周面を覆い、ネジ山66が流出口22のネジ山22Aに螺合している。カバー部材60の凸部67は、本体カバー12の段差部12Cに上下方向で対向している。このようにして、カバー部材60は、水栓本体20に取り付けられている。
Next, a connection structure between the faucet
As shown in FIG. 2, the
下側の摺動リング70は、図2に示すように、通水管40の一端側(下端側、具体的には一端(下端)より他端(上端)寄りの位置)と、流出口22(具体的には、凹部22B)との間に設けられている。具体的には、摺動リング70の薄肉部分70Aが、通水管40の一端側(下端側)と凹部22Bとによって挟まれている。3つの突起部74は、凹部22Bの内周面に接している。厚肉部分70Bは、薄肉部分70Aよりも上方の位置で、通水管40とカバー部材60との間に位置している。また、係合部72は、被係合部41Bに嵌め込まれている。そして、下側の摺動リング70は、切り欠き部71が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が通水管40の外周面に当接している。外側縁部73は、流出口22の先端と、第3溝部65を構成する上側の壁部65Aと、の間に位置している。また、厚肉部分70Bの端部(図2では下側の摺動リング70の上端部)が、壁部65Aに接している。
As shown in FIG. 2, the lower sliding
パッキン80は、通水管40の一端側(下端側)と流出口22(具体的には、凹部22B)との間において、下側の摺動リング70の下方に設けられている。パッキン80は、径方向に弾性力を持つように、径方向に弾性変形した状態で設けられている。
The packing 80 is provided below the lower sliding
上側の摺動リング70は、図2に示すように、通水管40の他端側(上端側、具体的には他端(上端)より僅かに一端(下端)寄りの位置)と、カバー部材60(具体的には、第1溝部63)との間に設けられている。係合部72は、被係合部41Cに嵌め込まれている。そして、上側の摺動リング70は、切り欠き部71が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が通水管40の外周面に当接している。薄肉部分70Aの端部(図2では上側の摺動リング70の上端部)が、カバー部材60の上端部と略同じ高さに位置している。また、厚肉部分70Bの端部(図2では摺動リング70の下端部)が、第1溝部63を構成する下側の壁部63Aと離間している。
As shown in FIG. 2, the upper sliding
摺動リング70は、吐水管50および通水管40を水栓本体20に対して回転操作させる際に、水栓本体20やカバー部材60から押圧力を受けたとしても、硬質の樹脂製であるため、ゴム製である構成等に比べて変形し難く、摺動抵抗も小さくなる。また、摺動リング70は、ゴム製である構成等に比べて、摺動による経年劣化を抑え、耐久性を向上させることができる。したがって、水栓本体20に対する通水管40および吐水管50のガタつきが生じ難くなり、操作性の良い吐水装置10を実現できる。
The sliding
また、下側の摺動リング70の係合部72が、通水管40の被係合部41Bに係合することによって、下側の摺動リング70が通水管40に確実に組み付けられることになる。そのため、下側の摺動リング70が、第3溝部65の壁部65Aに下方から当接した状態が保たれ、通水管40が流出口22およびカバー部材60から抜け出ることを防止することができる。
In addition, by engaging the engaging
また、各摺動リング70は、切り欠き部71が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が通水管40の外周面に当接するため、通水管40の外周面に対してずれ難く確実に組み付けられている。これにより、通水管40が、摺動リング70を介して流出口22等によって位置決めし易くなり、流出口22の中心軸に対して通水管40の中心軸が揃い易くなる。したがって、流出口22に対する通水管40の組み付け精度を向上させることができる。
In addition, since each sliding
また、一対の摺動リング70は、それぞれ同じ構成であるため、部品の共通化を図ることができ、部品の管理も行い易くなる。
In addition, since the pair of sliding
次に、吐水部30を水栓本体20に取り付ける取付工程について、図2を参照して説明する。
まず、吐水管50が接続された通水管40を用意する。そして、通水管40の他端側(上端側)に摺動リング70を組み付ける。続いて、通水管40をカバー部材60の内部に挿通するようにして、通水管40の外周面をカバー部材60で覆う。その後、摺動リング70を、通水管40の一端側(下端側)に組み付ける。これにより、カバー部材60が通水管40に固定される。このようにして、吐水部30が構成される。
Next, an attachment step of attaching the
First, the
続いて、本体カバー12が組み付けられた状態の水栓本体20に対して、パッキン80を凹部22Bに組み付ける。そして、このような状態の水栓本体20に対して、吐水部30を接続する。具体的には、カバー部材60の下端を流出口22の上端に接触させ、ネジ山66をネジ山22Aに螺合させる。パッキン80に挿通した通水管40を、流出口22の内側に挿入する。流出口22の上端は、カバー部材60の第3溝部65と摺動リング70の間に入り込む。このようにして、吐水部30の水栓本体20への取り付けが完了する。
Subsequently, the packing 80 is attached to the
以下、本構成の効果を例示する。
実施例1の吐水装置10は、一対の摺動リング70が、硬質の樹脂製であり、通水管40の一端側と流出口22との間、および通水管40の他端側とカバー部材60との間にそれぞれ設けられている。このような構成では、摺動リング70は、吐水管50および通水管40を水栓本体20に対して回転操作させる際に、ゴム製である構成等に比べて変形し難くなる。そのため、水栓本体20に対する吐水管50のガタつきが生じ難くなり、操作性の良い吐水装置10を実現できる。
Hereinafter, effects of the present configuration will be exemplified.
In the
また、摺動リング70は、内周面において通水管40に係合する係合部72を有している。通水管40は、外周面において係合部72が係合する被係合部41Bを有している。
これにより、この吐水装置10は、摺動リング70の係合部72が通水管40の被係合部41Bに係合することによって、摺動リング70が通水管40に確実に組み付けられる。そのため、摺動リング70は、通水管40から外れることなく流出口22やカバー部材60に接することで、通水管40が流出口22およびカバー部材60から抜け出ることを防止することができる。
Further, the sliding
Thus, in the
また、摺動リング70は、周方向の所定位置が切断された切り欠き部71を有し、切り欠き部71が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が通水管40の外周面に当接している。
これにより、この吐水装置10は、摺動リング70を、切り欠き部71を介して通水管40の外周面に内周面が当接するように通水管40に組み付けることができる。そして、摺動リング70は、切り欠き部71が狭まる方向に弾性力を持つように内周面が通水管40の外周面に当接するため、通水管40の外周面に対してずれ難く確実に組み付けることができる。そのため、摺動リング70を介して通水管40の位置決めを行い易く、流出口22の中心軸に対して通水管40の中心軸が合わせ易くなり、流出口22に対する通水管40の組み付け精度を向上させることができる。
Further, the sliding
Thus, in the
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例1では、吐水装置10は、一対の摺動リング70を備えていたが、摺動リング70の数はこれに限定されない。また、通水管40において摺動リング70が係合する位置も任意に設定してもよい。
(2)実施例1では、摺動リング70に、3つの突起部74が形成されていたが、突起部74の数はこれに限定されない。また、摺動リング70において突起部74が形成される位置も任意に設定してもよい。
(3)実施例1では、吐水装置10は、L字状に屈曲した吐水管50を備える形態を例示したが、吐水管50の形状等は特に限定されない。例えば、吐水管50は、いわゆるグースネックのように曲線状に構成されていてもよい。
(4)実施例1では、吐水装置10として、デッキ型の水栓を例示したが、壁取り付け型の水栓であってもよい。
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and the drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the first embodiment, the
(2) In the first embodiment, the three
(3) In the first embodiment, the form in which the
(4) In the first embodiment, a deck-type faucet is illustrated as the
10…吐水装置
20…水栓本体
22…流出口
40…通水管
41B,41C…被係合部
50…吐水管
60…カバー部材
70…摺動リング
71…切り欠き部
72…係合部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記流出口に接続される円筒形状の通水管と、
前記通水管に連通する吐水管と、
を備え、前記通水管が前記流出口に対して中心軸周りに回転自在となるように前記通水管の一端が前記流出口に接続され、前記吐水管が前記通水管の他端から径方向に延びる吐水装置において、
前記水栓本体に取り付けられ、前記通水管の外周面を覆うカバー部材と、
前記通水管の一端側と前記流出口との間、および前記通水管の他端側と前記カバー部材との間にそれぞれ設けられ、硬質の樹脂製である一対の摺動リングと、
を備えている吐水装置。 A faucet body having an outlet,
A cylindrical water pipe connected to the outlet,
A water discharge pipe communicating with the water pipe,
One end of the water pipe is connected to the outlet such that the water pipe is rotatable around a central axis with respect to the outlet, and the water discharge pipe is radially arranged from the other end of the water pipe. In the extended water discharge device,
A cover member attached to the faucet body and covering the outer peripheral surface of the water pipe,
A pair of sliding rings made of hard resin, provided between the one end of the water pipe and the outlet, and between the other end of the water pipe and the cover member, respectively.
A water spouting device provided with.
前記通水管は、外周面において前記係合部が係合する被係合部を有する請求項1に記載の吐水装置。 The sliding ring has an engaging portion that engages with the water pipe on an inner peripheral surface,
The water discharge device according to claim 1, wherein the water pipe has an engaged portion on the outer peripheral surface with which the engaging portion engages.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018148730A JP2020023825A (en) | 2018-08-07 | 2018-08-07 | Water spouting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018148730A JP2020023825A (en) | 2018-08-07 | 2018-08-07 | Water spouting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020023825A true JP2020023825A (en) | 2020-02-13 |
Family
ID=69618439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018148730A Pending JP2020023825A (en) | 2018-08-07 | 2018-08-07 | Water spouting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020023825A (en) |
-
2018
- 2018-08-07 JP JP2018148730A patent/JP2020023825A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10718439B2 (en) | Water tap body and installation | |
US4037624A (en) | Spout assembly | |
US10450729B2 (en) | Pull-out faucet | |
JP7416314B2 (en) | hot water mixing faucet | |
CN103703295B (en) | Monolever mixing drum | |
JP2012172772A (en) | Mixing faucet | |
US7066204B2 (en) | Multi-port diverter valve assembly with integral detent | |
CN104321571B (en) | Monolever mixing socket | |
JP5861181B2 (en) | Mixer tap | |
JP5736587B2 (en) | Handle stopper mechanism | |
JP2020023825A (en) | Water spouting device | |
JP6452983B2 (en) | Assembling method of valve unit, faucet and valve unit | |
JP6804038B2 (en) | Hot water mixing faucet | |
JP5747278B2 (en) | Mixer tap | |
JP2020007850A (en) | Faucet device | |
US11846367B2 (en) | Mixer faucet | |
CA2979633C (en) | Pull-out faucet | |
JP2012092961A5 (en) | ||
JP2012092961A (en) | Single lever mixing faucet | |
JP2020023822A (en) | Faucet device | |
JP2003027541A (en) | Faucet having water discharge head with hose | |
JP7665496B2 (en) | Faucet equipment | |
JP2012172411A (en) | Combination faucet | |
JP2024169902A (en) | Hot and cold water mixing faucet | |
JP2025090161A (en) | Faucet |