JP2020025229A - 通信システム、移動局装置、基地局装置、通信装置、通信方法、及び、プログラム - Google Patents
通信システム、移動局装置、基地局装置、通信装置、通信方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020025229A JP2020025229A JP2018149555A JP2018149555A JP2020025229A JP 2020025229 A JP2020025229 A JP 2020025229A JP 2018149555 A JP2018149555 A JP 2018149555A JP 2018149555 A JP2018149555 A JP 2018149555A JP 2020025229 A JP2020025229 A JP 2020025229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- mobile station
- base station
- unit
- communication control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/50—Service provisioning or reconfiguring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/026—Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/51—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態の通信システムSの一例を示す図である。本発明の実施形態の通信システムSは、移動局装置1、通信装置T1〜T10、基地局装置2、伝送装置3、及び、コンテンツサーバ4を備える。通信装置T1〜T10の各々は、移動局装置1のテザリング機能を用いて、移動局装置1を介して基地局装置2と接続する。
移動局装置1は、通信装置Tの装置種別を取得し、取得した装置種別に基づいて、セルラ通信の通信制御設定を基地局装置2へ要求する要求情報を生成する。基地局装置2は、この要求情報に基づいて、移動局装置1とのセルラ通信において、通信装置1の装置種別に応じた通信制御を設定する。
これにより、通信システムSは、通信装置Tの装置種別に応じて、移動局装置1と基地局装置2間のセルラ通信において適切な通信制御を、設定できる。
以下、図1の各装置について、詳細を説明する。
図2は、本発明の実施形態の移動局装置1の構成図である。移動局装置1は、第1移動局通信部11、通信制御設定情報記憶部12、移動局制御部13、及び第2移動局通信部14を備える。第1移動局通信部11は、送信部111、及び受信部112を備える。移動局制御部13は、取得部131、通信制御設定制御部132、及び通信処理部133を備える。第2移動局通信部14は、送信部141及び受信部142を備える。
通信制御設定番号1は、大容量下り通信に対応し、例えばピークデータレートとして20Gbit/s以上を保証する通信モードに対応する。
通信制御設定番号2は、大容量上り通信に対応し、例えばピークデータレートとして10Gbit/s以上を保証する通信モードに対応する。
通信制御設定番号3は、低遅延通信レベル1に対応し、例えば無線区間の往復遅延として1ms以下を保証する通信モードに対応する。また、通信制御設定番号4は、低遅延通信レベル2に対応し、例えば無線区間の往復遅延として5ms以下を保証する通信モードに対応する。また、通信制御設定番号5は、低遅延通信レベル3に対応し、例えば無線区間の往復遅延として10ms以下を保証する通信モードに対応する。
図4は、本発明の実施形態の基地局装置2の構成図である。本発明の実施形態の基地局装置2は、第1基地局通信部21、通信制御設定情報記憶部22、基地局制御部23、及び第2基地局通信部24を備える。第1基地局通信部21は、送信部211、及び受信部212を備える。基地局制御部23は、通信制御設定制御部231、及び通信処理部232を備える。
図5は、本発明の実施形態の自動車T1の構成図である。自動車T1は、本実施形態における通信端末Tの一例である。自動車T1は、自動車通信部T11、エンジンT12、運転操作子T13、車両センサT14、自動車制御部T15、カメラT16、設定情報記憶部T17、及び表示部T18を備える。自動車通信部T11は、送信部T111および受信部T112を備える。自動車制御部T15は、取得部T151および通信処理部T152を備える。
第2状態番号が‘1’の場合、通信制御設定制御部132は、ステップS108−1に遷移し、通信制御設定要求情報表に基づき、通信制御設定番号‘1’、‘3’、および‘6’を読みだしても良い。そして、通信制御設定制御部132は、通信制御設定番号‘1’、‘3’、および‘6’を含む通信制御設定要求情報を生成しても良い。
この場合、表示部T18を介して、大容量下り通信設定を必要とする高精細映像コンテンツ等が視聴されても良い。
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、端末装置Tが、液晶テレビ等の表示装置T3である。第1実施形態のように、表示装置T3が、移動局装置1のテザリング機能を用いて、移動局装置1を介して基地局装置2と接続する。
ここで、種別情報が‘2’かつ第1状態番号が‘1’の場合は、表示装置T3が映像または画像を表示している状態である。
次いで、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態では、テザリング時に、自転車T2の車両が移動局装置1に接続されている点が、第1実施形態と異なる。自転車T2の車両は、通信端末Tが自転車T2の車両であるという装置種別に関する種別情報として、‘3’をセットする。自転車T2の車両は、自転車T2の車両が走行中であるという情報を取得した場合、第1状態番号として‘1’をセットする。自転車T2の車両は、自転車T2の車両が走行中ではないという情報を取得した場合、第1状態番号として‘2’をセットする。
次いで、本発明の第4実施形態について説明する。第4実施形態では、カメラT4が移動局装置1に接続されている点が、第1実施形態と異なる。カメラT4は、通信端末TがカメラT4であるという装置種別に関する種別情報として、‘4’をセットする。カメラT4は、動画をアップロードしようとしている状態の場合、第1状態番号として‘1’をセットする。カメラT4は、静止画をアップロードしようとしている状態の場合、第1状態番号として‘2’をセットする。また、カメラT4は、第1状態番号にかかわらず、第2状態番号として‘1’をセットする。
次いで、本発明の第5実施形態について説明する。第5実施形態では、ゲーム機T5が移動局装置1に接続されている点が、第1実施形態と異なる。ゲーム機T5は、通信端末Tがゲーム機T5であるという装置種別に関する種別情報として、‘5’をセットする。ゲーム機T5は、高画質が求められるゲームが操作されている状態の場合、第1状態番号として‘1’をセットする。
Claims (13)
- 基地局装置と移動局装置と通信装置を具備する通信システムにおいて、
前記基地局装置は、前記移動局装置を介して、1又は複数の前記通信装置と通信を行い、
前記移動局装置は、第1移動局通信部と第2移動局通信部と移動局制御部とを備え、
前記第1移動局通信部は、前記基地局装置と第1通信を行い、
前記第2移動局通信部は、前記通信装置と第2通信を行い、
前記移動局制御部は、
前記通信装置の装置種別を取得し、取得した前記装置種別に基づいて、前記第1通信の通信制御設定を前記基地局装置へ要求する要求情報を生成し、
前記基地局装置は、基地局制御部を備え、
前記基地局制御部は、
前記要求情報に基づいて、前記移動局装置との前記第1通信において、前記通信装置の前記装置種別に応じた通信制御を設定する、
通信システム。 - 前記移動局制御部は、前記第1通信において設定された通信制御に基づいて、前記移動局装置と前記通信装置との前記第2通信において、前記通信装置の前記装置種別に応じた通信制御を設定する、
請求項1に記載の通信システム。 - 前記移動局制御部は、
前記通信装置の装置種別に応じた状態情報であって、前記通信装置の状態を示す状態情報を取得し、前記状態情報に基づいて、前記要求情報を生成する、
請求項1又は請求項2に記載の通信システム。 - 前記移動局制御部は、
車両の駆動部の状態を示す状態情報に基づいて、前記要求情報を生成する、
請求項3に記載の通信システム。 - 前記移動局制御部は、
車両の走行の状態を示す状態情報に基づいて、前記要求情報を生成する、
請求項3又は請求項4に記載の通信システム。 - 前記移動局制御部は、
表示装置の表示状態を示す状態情報に基づいて、前記要求情報を生成する、
請求項3に記載の通信システム。 - 前記基地局制御部は、
前記要求情報に基づいて、前記第1通信を、より高い周波数帯域の通信であって、ビームフォーミングを用いた通信へ切り替える、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の通信システム。 - 前記基地局制御部は、前記要求情報に基づいて、前記第1通信を、サブキャリア間隔に応じて、スロット長又はシンボル長が変わる通信へ切り替える
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の通信システム。 - 第1移動局通信部と第2移動局通信部と移動局制御部とを備え、
前記第1移動局通信部は、基地局装置と第1通信を行い、
前記第2移動局通信部は、1又は複数の通信装置と第2通信を行い、
前記移動局制御部は、
前記通信装置の装置種別を取得し、取得した前記装置種別に基づいて、前記第1通信の通信制御設定を前記基地局装置へ要求する要求情報を生成する、
移動局装置。 - 基地局通信部と基地局制御部とを備え、
前記基地局通信部は、移動局装置と通信を行い、前記移動局装置から、通信装置の装置種別に基づいて生成される要求情報を受信し、
前記基地局制御部は、前記要求情報に基づいて、前記移動局装置との前記通信において、前記通信装置の前記装置種別に応じた通信制御を設定する、
基地局装置。 - 通信装置制御部と通信装置通信部とを備え、
前記通信装置制御部は、通信装置の装置種別を取得し、
前記通信装置通信部は、移動局装置と通信を行い、前記装置種別を前記移動局装置に送信し、前記装置種別に応じた通信制御設定で、前記移動局装置を介して基地局装置と通信を行う
通信装置。 - 移動局装置の通信方法であって、
基地局装置と第1通信を行うステップと、
1又は複数の通信装置と第2通信を行うステップと、
前記通信装置の装置種別を取得するステップと、
取得した前記装置種別に基づいて、前記第1通信の通信制御設定を前記基地局装置へ要求する要求情報を生成するステップと、
を有する通信方法。 - 移動局装置のコンピュータに、
基地局装置と第1通信を行う手順と、
1又は複数の通信装置と第2通信を行う手順と、
前記通信装置の装置種別を取得する手順と、
取得した前記装置種別に基づいて、前記第1通信の通信制御設定を前記基地局装置へ要求する要求情報を生成する手順と、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149555A JP2020025229A (ja) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | 通信システム、移動局装置、基地局装置、通信装置、通信方法、及び、プログラム |
US16/515,901 US10999134B2 (en) | 2018-08-08 | 2019-07-18 | Communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, communication device, and communication method |
CN201910708806.9A CN110831035A (zh) | 2018-08-08 | 2019-08-01 | 通信系统、移动站装置、基站装置、通信装置及通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149555A JP2020025229A (ja) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | 通信システム、移動局装置、基地局装置、通信装置、通信方法、及び、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020025229A true JP2020025229A (ja) | 2020-02-13 |
Family
ID=69407286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018149555A Pending JP2020025229A (ja) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | 通信システム、移動局装置、基地局装置、通信装置、通信方法、及び、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10999134B2 (ja) |
JP (1) | JP2020025229A (ja) |
CN (1) | CN110831035A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015005849A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 株式会社日立製作所 | 通信システム及び通信ポリシ制御方法 |
US20160007394A1 (en) * | 2014-07-01 | 2016-01-07 | Microsoft Corporation | Tethering Parameters for a Tethering Connection |
US20170164386A1 (en) * | 2014-06-26 | 2017-06-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and network element for scheduling |
JP2017184000A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及びプログラム |
WO2017195483A1 (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | ソニー株式会社 | 基地局装置、端末装置、方法及び記憶媒体 |
JP2017208796A (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-24 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム |
JP2018050261A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 富士通株式会社 | 無線中継装置、通信装置、及び無線中継方法 |
JP2018117316A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社Kddi総合研究所 | 通信装置、制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP2018125786A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | ソニー株式会社 | リレー通信装置、基地局、方法及び記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8849297B2 (en) | 2006-07-14 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Call establishment and maintenance in a wireless network |
JP5935874B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-06-15 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、移動局及び基地局 |
EP2858428B1 (en) * | 2012-05-29 | 2016-11-02 | Fujitsu Limited | Wireless communication system, mobile station, base station and communication method |
JP6203548B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-09-27 | 株式会社Nttドコモ | 複数の無線ベアラにアクセスする方法及び装置 |
CN106375484A (zh) * | 2016-11-20 | 2017-02-01 | 广州飞歌汽车音响有限公司 | 一种车辆远程信息获取的方法和车辆远程信息监控系统 |
KR102536118B1 (ko) * | 2017-12-30 | 2023-05-23 | 인텔 코포레이션 | 차량 무선 통신을 위한 방법 및 디바이스 |
CN111066269B (zh) * | 2018-02-14 | 2022-07-12 | Lg电子株式会社 | 无线通信系统中发送和接收上行链路信号的方法以及设备 |
US10798707B2 (en) * | 2018-04-13 | 2020-10-06 | Intel Corporation | Enhanced data path structure for multi-band operations in wireless communications |
-
2018
- 2018-08-08 JP JP2018149555A patent/JP2020025229A/ja active Pending
-
2019
- 2019-07-18 US US16/515,901 patent/US10999134B2/en active Active
- 2019-08-01 CN CN201910708806.9A patent/CN110831035A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015005849A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 株式会社日立製作所 | 通信システム及び通信ポリシ制御方法 |
US20170164386A1 (en) * | 2014-06-26 | 2017-06-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and network element for scheduling |
US20160007394A1 (en) * | 2014-07-01 | 2016-01-07 | Microsoft Corporation | Tethering Parameters for a Tethering Connection |
JP2017184000A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及びプログラム |
WO2017195483A1 (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | ソニー株式会社 | 基地局装置、端末装置、方法及び記憶媒体 |
JP2017208796A (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-24 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム |
JP2018050261A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 富士通株式会社 | 無線中継装置、通信装置、及び無線中継方法 |
JP2018117316A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社Kddi総合研究所 | 通信装置、制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP2018125786A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | ソニー株式会社 | リレー通信装置、基地局、方法及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200052959A1 (en) | 2020-02-13 |
CN110831035A (zh) | 2020-02-21 |
US10999134B2 (en) | 2021-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7229362B2 (ja) | 直接通信のデータ伝送方法、装置及びシステム | |
CN110267327A (zh) | 业务传输方法及装置 | |
CN112187435B (zh) | 带宽部分bwp的激活方法及相关产品 | |
EP3557877A1 (en) | Control method and device | |
JP7317236B2 (ja) | データ処理方法、データ処理装置、通信機器及び記憶媒体 | |
CN111279773A (zh) | 业务配置方法及相关产品 | |
TWI766080B (zh) | 一種回饋應答資訊的長度確定方法及相關產品 | |
WO2020019296A1 (zh) | 数据传输方法、装置、设备、系统及存储介质 | |
CN108347539A (zh) | 用于通信设备的非瞬时计算机可读介质 | |
EP3301965A1 (en) | Method and devices for establishing backhaul link | |
CN108259694A (zh) | 通信设备 | |
US11265356B2 (en) | Network assistance functions for virtual reality dyanmic streaming | |
JP2020025229A (ja) | 通信システム、移動局装置、基地局装置、通信装置、通信方法、及び、プログラム | |
CN111226457B (zh) | 资源配置方法、装置、通信设备及存储介质 | |
KR101070982B1 (ko) | 복수의 cdn 서버를 이용하여 휴대단말로 컨텐츠를 제공하는 방법 및 그 방법을 위한 제어 장치 | |
CN110574332B (zh) | 数据传输方法、装置及存储介质 | |
EP4106463A1 (en) | Transmission scheduling method and apparatus, communication device, and storage medium | |
CN111556360A (zh) | 无线频道选择方法、计算机设备及存储介质 | |
CN116916452A (zh) | 一种通信方法、装置、设备及存储介质 | |
CN109565893B (zh) | 漫游以共享通信信道 | |
KR20200106317A (ko) | 엣지 컴퓨팅 환경에서 어플리케이션 재배치를 제어하기 위한 장치 및 방법 | |
CN112673584B (zh) | 数据传输方法和装置 | |
CN110958068B (zh) | 一种视频传输的方法和设备 | |
CN115696463A (zh) | 多终端联合会话管理方法、网络侧设备及终端 | |
CN106792922B (zh) | 通信方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221018 |