JP2020023518A - プリドピジンの調節放出製剤 - Google Patents
プリドピジンの調節放出製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020023518A JP2020023518A JP2019179329A JP2019179329A JP2020023518A JP 2020023518 A JP2020023518 A JP 2020023518A JP 2019179329 A JP2019179329 A JP 2019179329A JP 2019179329 A JP2019179329 A JP 2019179329A JP 2020023518 A JP2020023518 A JP 2020023518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dosage form
- solid oral
- oral dosage
- pridopidine
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- YGKUEOZJFIXDGI-UHFFFAOYSA-N pridopidine Chemical compound C1CN(CCC)CCC1C1=CC=CC(S(C)(=O)=O)=C1 YGKUEOZJFIXDGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 534
- 229950003764 pridopidine Drugs 0.000 title claims description 531
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 97
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title description 57
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 claims abstract description 438
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 432
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 205
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 22
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 claims abstract description 5
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 claims abstract description 5
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 170
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 claims description 159
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims description 69
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 56
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 52
- 230000000642 iatrogenic effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 35
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 32
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 32
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 32
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 claims description 29
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 24
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 24
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 22
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 22
- 230000003232 mucoadhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 claims description 21
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 20
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 claims description 20
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 claims description 19
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 18
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 16
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 16
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims description 16
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims description 16
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 16
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims description 16
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 16
- 239000008203 oral pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 14
- GUBGYTABKSRVRQ-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)-6-[4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound OCC1OC(OC2C(O)C(O)C(O)OC2CO)C(O)C(O)C1O GUBGYTABKSRVRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 claims description 13
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 13
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 claims description 13
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 claims description 13
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 claims description 13
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 claims description 13
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 13
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 13
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 12
- 208000007848 Alcoholism Diseases 0.000 claims description 11
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000006096 Attention Deficit Disorder with Hyperactivity Diseases 0.000 claims description 11
- 208000036864 Attention deficit/hyperactivity disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 claims description 11
- 208000014094 Dystonic disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000004547 Hallucinations Diseases 0.000 claims description 11
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000029560 autism spectrum disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 claims description 11
- 206010013663 drug dependence Diseases 0.000 claims description 11
- 208000010118 dystonia Diseases 0.000 claims description 11
- 230000036651 mood Effects 0.000 claims description 11
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 claims description 11
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000020925 Bipolar disease Diseases 0.000 claims description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 10
- 208000021384 Obsessive-Compulsive disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000027089 Parkinsonian disease Diseases 0.000 claims description 10
- 206010034010 Parkinsonism Diseases 0.000 claims description 10
- 208000000323 Tourette Syndrome Diseases 0.000 claims description 10
- 208000028683 bipolar I disease Diseases 0.000 claims description 10
- 229940075614 colloidal silicon dioxide Drugs 0.000 claims description 10
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 10
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 10
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 claims description 9
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 8
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 claims description 7
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 7
- 208000006289 Rett Syndrome Diseases 0.000 claims description 7
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 7
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- -1 retalac® Substances 0.000 claims description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 6
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 claims description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 5
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 5
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 claims description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 5
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 5
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 5
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 4
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 4
- MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-pyrrolidin-1-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN1CCCC1 MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 claims description 4
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 4
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 4
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000020685 sleep-wake disease Diseases 0.000 claims description 4
- 229940045902 sodium stearyl fumarate Drugs 0.000 claims description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims description 4
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 4
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 claims description 4
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 claims description 4
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 claims description 4
- OKMWKBLSFKFYGZ-UHFFFAOYSA-N 1-behenoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO OKMWKBLSFKFYGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 claims description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 3
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 claims description 3
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 claims description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940049654 glyceryl behenate Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 3
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- XPNLOZNCOBKRNJ-UHFFFAOYSA-N ethyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C XPNLOZNCOBKRNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 26
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 21
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 15
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 14
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 14
- 108010001237 Cytochrome P-450 CYP2D6 Proteins 0.000 description 12
- 102100021704 Cytochrome P450 2D6 Human genes 0.000 description 12
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 12
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 11
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 11
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 10
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 208000019022 Mood disease Diseases 0.000 description 8
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 4
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 4
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000013610 patient sample Substances 0.000 description 4
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 4
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 4
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 3
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229940095672 calcium sulfate Drugs 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013265 extended release Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000008183 oral pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 3
- YGRHOYQMBLLGEV-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methylsulfonylphenyl)-1-propylpiperidine;hydrochloride Chemical group Cl.C1CN(CCC)CCC1C1=CC=CC(S(C)(=O)=O)=C1 YGRHOYQMBLLGEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 229920003091 Methocel™ Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 2
- 230000003291 dopaminomimetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012051 hydrophobic carrier Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000001294 liquid chromatography-tandem mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000002636 symptomatic treatment Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFFDEVPWGSZYSN-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methylsulfonylphenyl)piperidine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC(C2CCNCC2)=C1 BFFDEVPWGSZYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical compound O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- 101150010738 CYP2D6 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010071601 CYP2D6 polymorphism Diseases 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 1
- 101000945318 Homo sapiens Calponin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000652736 Homo sapiens Transgelin Proteins 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000233805 Phoenix Species 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 102100031013 Transgelin Human genes 0.000 description 1
- 229920004482 WACKER® Polymers 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 201000007930 alcohol dependence Diseases 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940092782 bentonite Drugs 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000007963 capsule composition Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012734 extended-release (ER) formulation Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 235000020937 fasting conditions Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000010224 hepatic metabolism Effects 0.000 description 1
- 238000009478 high shear granulation Methods 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012052 hydrophilic carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 238000011545 laboratory measurement Methods 0.000 description 1
- 229960001021 lactose monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000008185 minitablet Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000008184 oral solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 208000014321 polymorphic ventricular tachycardia Diseases 0.000 description 1
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 238000009491 slugging Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 description 1
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 description 1
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- JJAHTWIKCUJRDK-UHFFFAOYSA-N succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound C1CC(CN2C(C=CC2=O)=O)CCC1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O JJAHTWIKCUJRDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 206010047302 ventricular tachycardia Diseases 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/451—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1652—Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2009—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2059—Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2068—Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/32—Alcohol-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/36—Opioid-abuse
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Addiction (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Botany (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
Abstract
Description
a)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分、または
b)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の10%〜49%
を含有する、即時放出固形経口剤形の1日2回の投与からもたらされるCmaxより低い、Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす。
a)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分、または
b)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の10%〜49%
を含有する、即時放出固形経口剤形の1日2回の投与からもたらされるCmaxより低い、平均Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす。
用語
ここで用いられる、用語「C」は、生物学的試料、たとえば患者血清(たとえば、血液、血漿、血清、および脳脊髄液)における、薬物、たとえばプリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の投与後の活性な医薬成分または薬物の血漿/血清/血液濃度を指す。生物学的試料における薬物の濃度は、当該技術分野において公知の任意の標準的アッセイ方法により決定されてもよい。用語Cは、Cmin、Cmax、およびCss(平均値定常状態濃度)のような濃度測定値を含み、PKパラメーター、たとえばAUCの計算を可能にする。典型的には、用語Cは、血漿、血清、または血液濃度を指す。
プリドピジン
プリドピジンは経口投与後tmax0.5〜4時間で比較的急速に吸収される(Lindskov 2012)。吸収後、プリドピジンは反復投与後、10〜14時間の半減期で部分的には排尿、部分的には肝代謝、主にはCYP2D6経路を介して1つの主不活性型代謝産物4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジンとなる、N−デプロピル化により排泄される。CYP2D6多型は低代謝型(PM)、中間代謝型(IM)、強代謝型(EM)、超高速代謝型(UM)の活性の4段階のうちの1つに分けられ得る。EM表現型は人口の多数(約90%)で発現する。ヨーロッパと北米における白色人種のおおよそ5〜10%、中国人、日本人と韓国人の1%がPMである。PMは2つの欠損したCYP2D6対立遺伝子を受け継いでおり、結果として、顕著に遅い速度で薬を代謝する。超高速代謝型(UM)の表現型は、主にはCYP2D6*2対立遺伝子を含み、しかしまたCYP2D6*1やその他も関わる活性CYP2D6遺伝子の重複、マルチ重複、または増幅によって引き起こされる。UM表現型の個体は超高速に薬を代謝する。最後に、劣性CYP2D6対立遺伝子についてヘテロ接合性である個体は、PM表現型よりよい境界領域からEM表現型cのものに近い活性まで幅広いスペクトルの代謝活性をもつIM表現型を示すことが多い(Bernard 2006)。
例1:即時放出剤形の投与後のプリドピジン投与の安全性
複数回漸増用量(MAD)研究
複数回漸増用量(MAD)研究において、CYP2D6 EM遺伝子型由来の両方の性別(年齢18〜55歳)の健常ボランティア36人(36)を、3つのコホートに無作為化した。それぞれのコホート内で、9人の対象を、固定した並び(45〜67.5mg、67.5〜90mg、および90〜112.5mg)の1日2回のプリドピジンの2種の漸増用量に、3人の対象を、両方の処置期間において一致するプラセボ1日2回の処置に無作為化した。それぞれの期間は、(午前と午後の投薬の間の間隔6.5時間で)定常状態に1日2回投薬する9日間の連続する日からなっていた(Osterberg 2012)。プリドピジン薬物濃度を、最初の投薬後最大24時間モニターし、単回用量パラメーター(最初の24時間間隔に関連する)を決定した。研究中の幾何的平均血漿濃度対時間を、図1において提示する。
例1の結果の要約
表1Aにおいて提示した結果は、約1157ng/mlと同等に高い平均Cmax、ss(最大測定値1568ng/mlを伴う)をヒトに安全に投与し得ることを示した。表1Aにおいて提示した結果はまた、45mg IR 1日2回の投与が、平均Cmax、ss値499ng/ml、および平均AUCtau、ss値(2回の投薬に渡る24時間間隔として定義したtau)7178hr*ng/mLをもたらしたことも示し、これらの値は、治療上の利点を示すことは公知である。45〜90mgの1日2回の投与から生じるAUCtau、ssの範囲は、5253〜24151hr*ng/mLであった。同様に、表1Bにおいて提示した結果は、1日目において約718ng/mlと同等に高い平均Cmax(最大の測定した値1002ng/mlを伴う)をヒトに安全に投与し得ることを示した。表1Bにおいて提示した結果はまた、45mg IR 1日2回の投与が、平均Cmax値327ng/ml、および平均AUC0-inf値5043hr*ng/mLをもたらしたことも示す。45〜90mgの1日2回の投与から生じるAUC0-infの範囲は、2249〜22138hr*ng/mLであった。
プリドピジン90mgを含む剤形を製剤化し、インビトロ溶解速度を試験した。
マトリックス錠剤を、湿潤造粒方法により調製した。粒を調製し、調節放出製剤を得るため、担体または複数の担体、および選択した賦形剤と組み合わせて用いた。
高剪断造粒:全ての造粒成分を造粒ボールに加え、混合物が均一であることを確かにするのに十分な時間、予めブレンドし(中/高速でのチョッパー;中/低速でのインペラ)、凝集物を崩した。造粒液を加え、ブレンドした(高速でのチョッパー;中速でのインペラ)。必要な造粒液の量は、高度に製剤依存性である。粒を、流動層乾燥機を用いて乾燥させ、Quadro Comillにより粉砕した。
プリドピジン錠剤についての典型的な溶解は、100RPMおよび37℃において回転させながら、0.1N HCl 500mL中、2時間、次に、リン酸緩衝液 pH6.8中、12時間、USP #1装置(バスケット)を用いる。二塩基性KH2PO4リン酸塩6.805g、および5M NaOH4.48mLを溶解し、脱イオン水で1000、mLまで希釈することにより、リン酸緩衝液を調製し、完全に混合する。268nmに設定したUV検出器により、試料を試験し、次に、溶解容器に戻した。75RPMにおいてUSP #2装置(パドル)を用いて、同じ溶解結果を得た。
剤形を粒R5で形成し、本発明の範囲に含める。本発明に含まれる剤形を、表4において提示する。
ii.1つの錠剤当たりエチルセルロース10mg
iii.1つの錠剤当たりエチルセルロース7mg
例4:即時放出(IR)プリドピジン剤形
MRプリドピジン剤形との比較において、プリドピジンのIR剤形は、約20〜30分後にほぼ完全に溶解した。プリドピジンのIR剤形の例示的な溶解特性を表5.1において提示する。表5.1におけるIR剤形の組成を、表5.2において提示する。
2100rpmにおいて、精製水900mL中、37℃において、USP装置Iを用いて、溶解試験を行った。
例3(表5)において提示する、例示的な剤形は、インビトロ溶解特性を示し、ここで、約41%(MR−1)、約36%(MR−2)、および約9%(MR−3)と同等に低いものを最初の1時間において溶解させた。4時間後、プリドピジンの約75%(MR−1)、約76%(MR−2)、および約48%(MR−3)を溶解した。10時間後でさえ、剤形MR−1中の全てのプリドピジンを溶解するとは限らず、20%以上のプリドピジンが5分後に既に溶解され、約20〜60分後にほぼ完全に溶解される、例4において示すプリドピジンのIR剤形との比較において、剤形MR−3中のプリドピジンの86%のみを溶解した。例4において示す通り、速度制御賦形剤を含有するいくつかの製剤は、調節放出製剤として作用しないことを見出した。
剤形の投与から生じるPK血漿特性を、シミュレータープログラムを用いて計算した。Simulations Plus、Incorporatedから入手可能な、Gastroplus(商標)シミュレーションソフトウエアのPKPlus(商標)モジュール部分をまず用いて、即時放出プリドピジン投与のための、最善のタイプのACAT(Advanced Compartmental Absorption and Transit)モデルを決定した。
例2〜4において記載した剤形の溶解特性、および例5において記載した薬物動態モデルを用いて、プリドピジンのMR剤形の複数投与から生じる推定血漿濃度を計算した。単回用量投与後と定常状態においての両方、異なる用量のプリドピジンを含有するIR製剤の1日2回(b.i.d.)(投薬の間、6.5時間の間隔および7時間の間隔を伴い)の投与、および異なる用量のプリドピジンを含有する調節放出剤形MR−1、MR−2、およびMR−3の1日1回の投与について、薬物動態パラメーターを計算した。1日2回投与したIR45〜157.5mg、または1日1回投与したMR剤形(90〜315mg)からのデータを、表6(1日目)、および表7(定常状態)において提示する。シミュレーションは、平均Cmaxに均等なPK値を計算した。
表7:定常状態における、プリドピジンの複数回1日投薬(IR剤形 1日2回、またはMR剤形QD)後のプリドピジン薬物動態(PK)パラメーター
剤形90mgについて提示した溶解データを、例2〜4において記載した通り、実験的に試験した。90mgより高い剤形について提示した溶解データを、試料90mgの特性を用いたシミュレーションに基づき、提示する。
安全性の問題、たとえば胃腸障害、精神障害、および心臓の有害事象は用量依存性である。特にQTについては、これらの安全性の懸念は、AUCよりむしろ、最大薬物濃度(Cmax)と結び付けられる。しかしながら、CmaxまたはAUCが、他の有害事象、たとえばCNS関連およびGI関連有害事象に関与する場合、それは公知でない。
例2および3に従い、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への周期的経口投与は、有害事象頻度が、例1における有害事象の頻度と比較して低減したことを示す。
例2〜3に従い、しかしながら、プリドピジンの量は100mg(プリドピジンHCl113mg)、およびMR−1、MR−2、およびMR−3の他の成分のそれぞれを比例して増大させて、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への周期的経口投与は、Cmaxが既に試験した安全用量と同等以下であることを示す。
例2〜3に従い、しかしながら、プリドピジンの量は125mg(プリドピジンHCl141mg)、およびMR−1、MR−2、およびMR−3の他の成分のそれぞれを比例して増大させて、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への用量形態の周期的経口投与は、Cmaxが既に試験した安全用量と同等以下であることを示す。
例2〜3に従い、しかしながら、プリドピジンの量は135mg(プリドピジンHCl153mg)、およびMR−1、MR−2、およびMR−3の他の成分のそれぞれを比例して増大させて、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への用量形態の周期的経口投与は、Cmaxが既に試験した安全用量と同等以下であることを示す。
例2〜3に従い、しかしながら、プリドピジンの量は150mg(プリドピジンHCl170mg)、およびMR−1、MR−2、およびMR−3の他の成分のそれぞれを比例して増大させて、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への用量形態の周期的経口投与は、Cmaxが既に試験した安全用量と同等以下であることを示す。
例2〜3に従い、しかしながら、プリドピジンの量は180mg(プリドピジンHCl203mg)、およびMR−1、MR−2、およびMR−3の他の成分のそれぞれを比例して増大させて、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への用量形態の周期的経口投与は、Cmaxが既に試験した安全用量と同等以下であることを示す。
例2〜3に従い、しかしながら、プリドピジンの量は225mg(プリドピジンHCl254mg)、およびMR−1、MR−2、およびMR−3の他の成分のそれぞれを比例して増大させて、プリドピジンの3種の剤形、MR−1、MR−2、およびMR−3を調製する。MR−1、MR−2、またはMR−3のハンチントン病を患っているヒト患者への用量形態の周期的経口投与は、Cmaxが既に試験した安全用量と同等以下であることを示す。
オスのビーグル犬におけるプリドピジンの薬物動態を、即時放出(IR)製剤および3種の調節放出(MR)製剤の経口投与後に試験した。イヌを4つの群に分けた、群1は、製剤MR−1の1回の投与を受け、群2は、製剤MR−2の1回の投与を受け、群3は、製剤MR−3の1回の投与を受けた。それぞれの製剤は、プリドピジン90mgを含んでいた。プリドピジン血漿濃度を、投与後0.5〜36時間におけるいくつかの時点において測定した。
液体クロマトグラフィータンデム質量分析LC−MS/MSを用いて、例14における血漿試料中のプリドピジンの濃度を決定した。さらなる分析において、定量化の上限より高い濃度の分析物を含有する試料(ULOQ:2000ng/ml プリドピジン)を、10倍希釈後に再分析した。
図6は、製剤MR−1、MR−2、およびMR−3についてのプリドピジン(6a〜b)の平均血漿レベル曲線(S.D.を含む)を示す。3時間離して投与した即時放出(IR)製剤の2回の投与は、最初のピーク濃度、続いて、最初の低減、次に、第2のピーク、続いて、最終的な排泄時期をもたらした。比較において、MR製剤は、最大濃度、続いて、最終的な排泄時期をもたらした、MR製剤からの吸収の延長を有した。
錠剤剤形のプリドピジンを、粒R1〜R4(表3.1または3.2)を用いて調製し、表11において提示する。これらの剤形の溶解特性も、表11において挙げられる。100rpmにおいて、精製水900mL中、37℃において、USP装置Iを用いて、溶解試験を行った。表11において挙げた剤形の詳細な溶解特性を、表12において示す。
2ラクトース+(2%〜10%モノステアリン酸グリセリン):yellowは10%GMSを含有し、blueは2%GMSを含有する。
3100rpmにおいて、精製水900mL中、37℃において、USP装置Iを用いて、溶解試験を行った。
Clinicaltrials.gov Clinical Trial Identifier NCT02006472, “A Phase 2, to Evaluating the Safety and Efficacy of Pridopidine Versus Placebo for Symptomatic Treatment in Patients With Huntington's Disease.”
de Yebenes JG, Landwehrmeyer B, Squitieri F, Reilmann R, Rosser A, Barker RA, Saft C, Magnet MK, Sword A, Rembratt A, Tedroff J; MermaiHD study investigators, “Pridopidine for the treatment of motor function in patients with Huntington's disease (MermaiHD): a phase 3, randomised, double-blind, placebo-controlled trial,” Lancet Neurol. 2011 Dec;10(12):1049-57. doi: 10.1016/S1474-4422(11)70233-2. Epub 2011 Nov 7.
Huntington Study Group HART Investigators, “A randomized, double-blind, placebo-controlled trial of pridopidine in Huntington's disease,” Mov Disord. 2013 Sep;28(10):1407-15. doi: 10.1002/mds.25362. Epub 2013 Feb 28.
Hellden A, Panagiotidis G, Johansson P, Waters N, Waters S, Tedroff J, Bertilsson L. “The dopaminergic stabilizer pridopidine is to a major extent N-depropylated by CYP2D6 in humans” Eur J Clin Pharmacol. 2012 Sep; 68(9):1281-6. Epub 2012 Mar 8.
Lindskov Krog P, Osterberg O, Gundorf Drewes P, Rembratt A, Schultz A, Timmer W. “Pharmacokinetic and tolerability profile of pridopidine in healthy-volunteer poor and extensive CYP2D6 metabolizers, following single and multiple dosing” Eur J Drug Metab Pharmacokinet. 2013 Mar;38(1):43-51. Epub 2012 Sep 5.
Osterberg, et al. “A single center, randomized, placebo-controlled, double-blind study to evaluate the safety, tolerability, and pharmacokinetics of multiple-ascending doses of pridopidine in healthy volunteers” Poster presented at Sixth Annual Huntington Disease Clinical Research Symposium, Nov 2012, Seattle, Washington, USA. Neurotherapeutics
Clinicaltrials.gov Clinical Trial Identifier NCT02006472, “A Phase 2, to Evaluating the Safety and Efficacy of Pridopidine Versus Placebo for Symptomatic Treatment in Patients With Huntington's Disease."
de Yebenes JG, Landwehrmeyer B, Squitieri F, Reilmann R, Rosser A, Barker RA, Saft C, Magnet MK, Sword A, Rembratt A, Tedroff J; MermaiHD study investigators, "Pridopidine for the treatment of motor function in patients with Huntington's disease (MermaiHD): a phase 3, randomised, double-blind, placebo-controlled trial," Lancet Neurol. 2011 Dec;10(12):1049-57. doi: 10.1016/S1474-4422(11)70233-2. Epub 2011 Nov 7.
Huntington Study Group HART Investigators, "A randomized, double-blind, placebo-controlled trial of pridopidine in Huntington's disease," Mov Disord. 2013 Sep;28(10):1407-15. doi: 10.1002/mds.25362. Epub 2013 Feb 28.
Hellden A, Panagiotidis G, Johansson P, Waters N, Waters S, Tedroff J, Bertilsson L. "The dopaminergic stabilizer pridopidine is to a major extent N-depropylated by CYP2D6 in humans" Eur J Clin Pharmacol. 2012 Sep; 68(9):1281-6. Epub 2012 Mar 8.
Lindskov Krog P, Osterberg O, Gundorf Drewes P, Rembratt A, Schultz A, Timmer W. "Pharmacokinetic and tolerability profile of pridopidine in healthy-volunteer poor and extensive CYP2D6 metabolizers, following single and multiple dosing" Eur J Drug Metab Pharmacokinet. 2013 Mar;38(1):43-51. Epub 2012 Sep 5.
Osterberg, et al. "A single center, randomized, placebo-controlled, double-blind study to evaluate the safety, tolerability, and pharmacokinetics of multiple-ascending doses of pridopidine in healthy volunteers" Poster presented at Sixth Annual Huntington Disease Clinical Research Symposium, Nov 2012, Seattle, Washington, USA. Neurotherapeutics
以下に、本願の出願当初の請求項を実施の態様として付記する。
[1] 治療上有効量のプリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩、および少なくとも1種の薬学的に許容し得る速度制御賦形剤を含み、約1,400ng/ml以下の平均C max を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、調節放出固形経口剤形。
[2] 前記固形経口剤形が、a)約1,157ng/ml以下、b)約906ng/ml以下、またはc)約499ng/ml以下の平均C max を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、[1]に記載の調節放出固形経口剤形。
[3] 前記固形経口剤形が、a)単回用量投与後に測定される約718ng/ml以下、b)単回用量投与後に測定される約486ng/ml以下、またはc)単回用量投与後に測定される約327ng/ml以下の平均C max を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、[1]に記載の調節放出固形経口剤形。
[4] 前記固形経口剤形が、C max a)約382ng/ml〜約1,568ng/ml、b)871ng/ml〜1,568ng/ml、c)382ng/ml〜1,287ng/ml、またはd)639ng/ml〜1,287ng/mlを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、[1]に記載の調節放出固形経口剤形。
[5] 前記固形経口剤形が、C max a)約244ng/ml〜約1,002ng/ml、b)244ng/ml〜813ng/ml、c)493ng/ml〜1,002ng/ml、またはd)324ng/ml〜813ng/mlを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、[1]に記載の調節放出固形経口剤形。
[6] AUC tau が約5,253ng・h/ml以上である、[1]、[2]および[4]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[7] AUC 0-inf が約2,249ng・h/ml以上である、[1]、[3]および[5]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[8] 平均AUC tau が、a)約7,178ng・h/ml以上、b)約14,185ng・h/ml以上、またはc)約18,065ng・h/ml以上である、[1]、[2]、[4]および[6]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[9] 平均AUC 0-inf が、a)約5,043ng・h/ml以上、b)約7,897ng・h/ml以上、またはc)約13,594ng・h/ml以上である、[1]、[3]、[5]および[7]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[10] 前記剤形が、プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩約22.5mg〜約350mg、約45mg〜約300mg、または約90mg〜約250mgを含む、[1]〜[9]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[11] 前記剤形が、プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩少なくとも約90mg、少なくとも約100mg、少なくとも約125mg、少なくとも約135mg、少なくとも約150mg、少なくとも約180mg、少なくとも約200mg、少なくとも約225mg、少なくとも約250mg、または少なくとも約315mgを含む、[1]〜[9]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[12] 前記剤形が、プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩約90mg、約100mg、約125mg、約135mg、約150mg、約180mg、約200mg、約225mg、約250mg、または約315mgを含む、[1]〜[9]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[13] 前記インビボ血漿特性が定常状態において測定される、[1]、[2]、[4]、[6]、[8]および[10]〜[12]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[14] 前記インビボ血漿特性が単回用量投与後に測定される、[1]、[3]、[5]、[7]、[9]および[10]〜[12]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[15] AUC inf がAUC 0-24 から推定される、[14]に記載の調節放出固形経口剤形。
[16] 治療上有効量のプリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩、および少なくとも1種の薬学的に許容し得る速度制御賦形剤を含む、調節放出固形経口剤形であって、a)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分、またはb)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の10%〜49%を含有する、即時放出固形経口剤形の1日2回の投与から生じる平均C max より低い、平均C max を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、調節放出固形経口剤形。
[17] a)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン45mgより多く、b)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約90mgであり、即時放出剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、c)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約100mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、d)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約125mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、e)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約135mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、f)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約135mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、g)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約150mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、h)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約150mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、i)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約180mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、j)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約180mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、k)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約180mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、l)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約200mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、m)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約200mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、n)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約200mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、o)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、p)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、q)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、r)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約112.5mgを含有し、s)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、t)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、u)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、v)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約112.5mgを含有し、w)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、x)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、y)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、z)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約112.5mgを含有し;またはaa)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約157.5mgを含有する、[16]に記載の調節放出固形経口剤形。
[18] 前記プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩の量が、約90mg、約100mg、約125mg、約135mg、約150mg、約180mg、約200mg、約225mg、約250mg、もしくは約315mgである、[16]に記載の調節放出固形経口剤形。
[19] a)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUC tau の少なくとも約50%である、平均AUC tau を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、b)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUC tau の少なくとも約60%である、平均AUC tau を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、c)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUC tau の少なくとも約70%である、平均AUC tau を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、d)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUC tau の少なくとも約80%である、平均AUC tau を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、e)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUC tau の少なくとも約90%である、平均AUC tau を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、またはf)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUC tau の少なくとも約95%である、平均AUC tau を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、[16]〜[18]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[20] 即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与が、5〜10時間、6〜8時間、6.5時間、または7時間の投薬間の時間間隔を有する、[16]〜[19]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[21] 前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出剤形の1日2回の投与から生じる平均C max と比較して百分率で低減される、平均C max を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、前記百分率が少なくとも5%である、[1]〜[20]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[22] 前記百分率が、a)少なくとも10%、b)少なくとも20%、c)少なくとも30%、d)少なくとも40%、e)少なくとも50%、f)少なくとも60%、g)少なくとも70%、h)10%〜60%、i)20%〜50%、j)約25%、k)約35%、またはl)約50%である、[21]に記載の調節放出固形経口剤形。
[23] 薬物の投与後、前記薬物の最大血漿、血清、または血液濃度を達成するのに必要とされる平均時間が、2時間超、もしくは4時間超である、[1]〜[22]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[24] プリドピジンの前記薬学的に許容し得る塩が塩酸塩である、[1]〜[23]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[25] 前記インビボ血漿特性が、定常状態において測定される、[16]〜[24]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[26] 前記インビボ血漿特性が、単回用量投与後に測定される、[16]〜[18]および[20]〜[24]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[27] a)前記固形経口剤形が、前記プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与によりもたらされる前記平均AUC 0-inf の少なくとも約50%である、平均AUC 0-inf を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、b)前記固形経口剤形が、前記プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与によりもたらされる前記平均AUC 0-inf の少なくとも約55%である、平均AUC 0-inf を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、またはc)前記固形経口剤形が、前記プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与によりもたらされる前記平均AUC 0-inf の少なくとも約75%である、平均AUC 0-inf を有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、[26]に記載の調節放出固形経口剤形。
[28] a)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、バスケット型装置に置かれたとき、1時間後にプリドピジンの50%以下を放出し、b)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、3時間後にプリドピジンの75%以下を放出し、またはc)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、10時間後にプリドピジンの80%以上を放出する、[1]〜[27]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[29] a)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、2時間後にプリドピジンの30%以下を放出し、b)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、4時間後にプリドピジンの50%以下を放出し、c)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、6時間後にプリドピジンの65%以下を放出し、またはd)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、12時間後にプリドピジンの75%以上を放出する、[1]〜[27]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[30] 前記剤形が錠剤の形態にある、[1]〜[29]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[31] 前記速度制御賦形剤が重合材料である、[1]〜[30]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[32] 前記重合材料が、硬化ヒマシ油、ポリエチレンオキシド、エチルセルロースヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアルコール重合体、ポリクリレート、ポリメタクリレート、エチルアクリレート−メチルメタクリレート共重合体、モノステアリン酸グリセリン、およびその混合物からなる群より選択される、[31]に記載の調節放出固形経口剤形。
[33] 前記速度制御賦形剤が、2種以上の重合材料の組み合わせであり、好ましくは、速度制御賦形剤が、少なくともヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)と硬化ヒマシ油の組み合わせである、[31]に記載の調節放出固形経口剤形。
[34] 前記重合材料がヒドロキシプロピルメチルセルロースである、[31]〜[32]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[35] 前記重合材料が硬化ヒマシ油である、[31]〜[32]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[36] 前記速度制御賦形剤の総量が、前記剤形の総重量の約8%〜約70%、前記剤形の総重量の約10%〜約50%、または前記剤形の総重量の約20%〜約50%、前記剤形の総重量の約30%〜約50%もしくは約30%〜約40%である、[1]〜[35]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[37] 前記重合材料が、前記固形経口投薬形態の10〜50重量%、20〜50重量%、30〜50重量%、30〜40重量%、35〜40重量%、少なくとも10重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、約37重量%、約38重量%、または約40重量%である、[31]〜[36]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[38] エチルセルロースをさらに含む、[1]〜[37]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[39] 前記エチルセルロースの総量が、前記剤形の総重量の約0.5%〜約10%、前記剤形の総重量の約0.5%〜約7.2%、前記剤形の総重量の約1.0%〜約5%、前記剤形の総重量の約1.0%〜約3.0%、前記剤形の総重量の約1.5%〜約3.0%、または前記剤形の総重量の約1.5%〜約2.4%である、[38]に記載の調節放出固形経口剤形。
[40] 前記エチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約1.5重量%である、[38]に記載の調節放出固形経口剤形。
[41] 前記エチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約2.4重量%または2.9重量%である、[38]に記載の調節放出固形経口剤形。
[42] 前記重合材料がヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約38重量%である、[31]〜[41]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[43] 前記重合材料が硬化ヒマシ油であり、前記硬化ヒマシ油が、前記固形経口投薬形態の約38重量%である、[31]〜[41]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[44] 前記重合材料がヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約37重量%であり、前記エチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約1.5〜約3.0重量%である、[31]〜[41]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[45] 前記プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩対前記速度制御賦形剤の重量比が、約0.2:1〜約1:1であり、好ましくは、約0.3:1〜約0.8:1であり、好ましくは、約0.5:1〜約0.7:1である、[1]〜[44]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[46] 粘膜付着剤をさらに含む、[1]〜[45]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[47] 前記粘膜付着剤が、水溶性または水不溶性親水性重合体、膨潤性ネットワークを有する重合体、ヒドロゲル、および他の重合体とまたは粘膜と架橋結合することができる基を有する重合体からなる群より選択され、好ましくは、前記粘膜付着剤がポリエチレンオキシドである、[46]に記載の調節放出固形経口剤形。
[48] 前記プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩が、前記剤形の約15〜約60重量%、約25〜約50重量%、または約25重量%含まれる、[1]〜[47]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
[49] [1]〜[48]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形、および1種以上の薬学的に許容し得る担体または賦形剤を含む、医薬製剤。
[50] 前記薬学的に許容し得る担体または賦形剤が、結合剤、充填剤、可塑剤、滑剤および滑沢剤、ならびにその混合物からなる群より選択される、[49]に記載の医薬製剤。
[51] 前記結合剤が、デンプン、アルファ化デンプン、ポリエチレンオキシド、セルロース重合体、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、およびその混合物からなる群より選択される、[50]に記載の医薬製剤。
[52] 前記充填剤が、微結晶セルロース、糖球、ラクトース、ソルビトール、デキストロース、スクロース、マンニトール、第2または第3リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、デンプン、retalac(登録商標)、およびその混合物からなる群より選択される、[50]〜[51]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[53] 前記充填剤が、微結晶セルロースであり、ケイ酸化微結晶セルロースである、[52]に記載の医薬製剤。
[54] 前記充填剤がラクトースである、[52]に記載の医薬製剤。
[55] 前記充填剤が、微結晶セルロースとラクトースの混合物であり、前記微結晶セルロースがケイ酸化微結晶セルロースである、[52]に記載の医薬製剤。
[56] 前記充填剤が、前記固形経口投薬形態の5〜約64重量%、前記固形経口投薬形態の10〜約50重量%、前記固形経口投薬形態の15〜約45重量%、前記固形経口投薬形態の20〜40重量%、前記固形経口投薬形態の約34重量%、前記固形経口投薬形態の約16重量%、前記固形経口投薬形態の約17重量%、または前記固形経口投薬形態の約18重量%である、[50]〜[56]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[57] 前記充填剤が、ケイ酸化微結晶セルロースとラクトースの混合物であり、ケイ酸化微結晶セルロースが、前記固形経口投薬形態の約16重量%であり、ラクトースが、前記固形経口投薬形態の約17重量%または約18重量%である、[56]に記載の医薬製剤。
[58] 前記可塑剤が、ポリエチレングリコール、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、グリセリン、セバシン酸ジブチル、トリアセチン、フタル酸ジエチル、およびその混合物からなる群より選択される、[50]〜[57]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[59] 前記滑剤が、デンプン、アルファ化デンプン、二酸化ケイ素、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、およびその混合物からなる群より選択される、[50]〜[58]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[60] 前記滑剤がコロイド状二酸化ケイ素である、[59]に記載の医薬製剤。
[61] 前記滑剤が、前記固形経口投薬形態の0.2〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の0.4〜約3重量%、または前記固形経口投薬形態の0.43〜約2.0重量%である、[50]〜[60]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[62] 前記滑剤が、前記固形経口投薬形態の1.7〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約3重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約2.0重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜1.8重量%、前記固形経口投薬形態の約1.7重量%、または前記固形経口投薬形態の約1.8重量%である、[50]〜[61]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[63] 前記滑沢剤が、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、タルク、ベヘン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリン、およびその混合物からなる群より選択される、[50]〜[62]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[64] 前記滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、[63]に記載の医薬製剤。
[65] 前記滑沢剤が、前記固形経口投薬形態の0.3〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の0.5〜約3重量%、または前記固形経口投薬形態の1.1〜約2.0重量%である、[50]〜[64]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[66] 前記滑沢剤が、前記固形経口投薬形態の1.7〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約3重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約2.3重量%、前記固形経口投薬形態の1.8〜約2.2重量%、または前記固形経口投薬形態の約2重量%である、[50]〜[64]のいずれか1項に記載の医薬製剤。
[67] ハンチントン病、パーキンソン病、医原性および非医原性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、トゥレット症、医原性および非医原性精神病ならびに幻覚症、統合失調症障害もしくは統合失調症様障害、気分および不安障害、躁うつ病、うつ病、強迫性疾患、睡眠障害、自閉症スペクトラム障害、ADHD、年齢に関連する認知障害、アルコールおよび麻薬として用いられる物質の中毒、アルツハイマー病、またはレット症候群の処置において用いるための、[1]〜[66]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤。
[68] ハンチントン病、パーキンソン病、医原性および非医原性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、トゥレット症、医原性および非医原性精神病ならびに幻覚症、統合失調症障害もしくは統合失調症様障害、気分および不安障害、躁うつ病、うつ病、強迫性疾患、睡眠障害、自閉症スペクトラム障害、ADHD、年齢に関連する認知障害、アルコールおよび麻薬として用いられる物質の中毒、アルツハイマー病、ならびにレット症候群から選択される状態を患っている対象を処置する方法であって、[1]〜[66]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
[69] [1]〜[66]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤の1日1回の投与を含む、神経変性疾患またはドーパミンに関連する疾患を患っている個体を処置する方法。
[70] ハンチントン病、パーキンソン病、医原性および非医原性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、トゥレット症、医原性および非医原性精神病ならびに幻覚症、統合失調症障害もしくは統合失調症様障害、気分および不安障害、躁うつ病、うつ病、強迫性疾患、睡眠障害、自閉症スペクトラム障害、ADHD、年齢に関連する認知障害、アルコールおよび麻薬として用いられる物質の中毒、アルツハイマー病、またはレット症候群を患っている対象を処置するための医薬の製造のための、[1]〜[66]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤の使用。
[71] 1日1回の投与に適合された、[1]〜[66]のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤。
Claims (71)
- 治療上有効量のプリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩、および少なくとも1種の薬学的に許容し得る速度制御賦形剤を含み、約1,400ng/ml以下の平均Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、調節放出固形経口剤形。
- 前記固形経口剤形が、a)約1,157ng/ml以下、b)約906ng/ml以下、またはc)約499ng/ml以下の平均Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、請求項1に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記固形経口剤形が、a)単回用量投与後に測定される約718ng/ml以下、b)単回用量投与後に測定される約486ng/ml以下、またはc)単回用量投与後に測定される約327ng/ml以下の平均Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、請求項1に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記固形経口剤形が、Cmaxa)約382ng/ml〜約1,568ng/ml、b)871ng/ml〜1,568ng/ml、c)382ng/ml〜1,287ng/ml、またはd)639ng/ml〜1,287ng/mlを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、請求項1に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記固形経口剤形が、Cmaxa)約244ng/ml〜約1,002ng/ml、b)244ng/ml〜813ng/ml、c)493ng/ml〜1,002ng/ml、またはd)324ng/ml〜813ng/mlを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、請求項1に記載の調節放出固形経口剤形。
- AUCtauが約5,253ng・h/ml以上である、請求項1、2および4のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- AUC0-infが約2,249ng・h/ml以上である、請求項1、3および5のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 平均AUCtauが、a)約7,178ng・h/ml以上、b)約14,185ng・h/ml以上、またはc)約18,065ng・h/ml以上である、請求項1、2、4および6のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 平均AUC0-infが、a)約5,043ng・h/ml以上、b)約7,897ng・h/ml以上、またはc)約13,594ng・h/ml以上である、請求項1、3、5および7のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記剤形が、プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩約22.5mg〜約350mg、約45mg〜約300mg、または約90mg〜約250mgを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記剤形が、プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩少なくとも約90mg、少なくとも約100mg、少なくとも約125mg、少なくとも約135mg、少なくとも約150mg、少なくとも約180mg、少なくとも約200mg、少なくとも約225mg、少なくとも約250mg、または少なくとも約315mgを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記剤形が、プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩約90mg、約100mg、約125mg、約135mg、約150mg、約180mg、約200mg、約225mg、約250mg、または約315mgを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記インビボ血漿特性が定常状態において測定される、請求項1、2、4、6、8および10〜12のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記インビボ血漿特性が単回用量投与後に測定される、請求項1、3、5、7、9および10〜12のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- AUCinfがAUC0-24から推定される、請求項14に記載の調節放出固形経口剤形。
- 治療上有効量のプリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩、および少なくとも1種の薬学的に許容し得る速度制御賦形剤を含む、調節放出固形経口剤形であって、
a)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分、または
b)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の10%〜49%
を含有する、即時放出固形経口剤形の1日2回の投与から生じる平均Cmaxより低い、平均Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、調節放出固形経口剤形。 - a)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン45mgより多く、b)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約90mgであり、即時放出剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、c)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約100mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、d)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約125mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、e)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約135mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、f)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約135mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、g)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約150mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、h)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約150mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、i)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約180mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、j)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約180mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、k)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約180mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、l)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約200mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、m)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約200mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、n)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約200mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、o)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、p)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、q)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、r)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約225mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約112.5mgを含有し、s)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、t)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、u)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、v)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約250mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約112.5mgを含有し、w)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約45mgを含有し、x)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約67.5mgを含有し、y)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約90mgを含有し、z)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約112.5mgを含有し;またはaa)プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量が、プリドピジン少なくとも約315mgであり、即時放出固形経口剤形が、プリドピジン約157.5mgを含有する、請求項16に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩の量が、約90mg、約100mg、約125mg、約135mg、約150mg、約180mg、約200mg、約225mg、約250mg、もしくは約315mgである、請求項16に記載の調節放出固形経口剤形。
- a)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUCtauの少なくとも約50%である、平均AUCtauを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、b)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUCtauの少なくとも約60%である、平均AUCtauを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、c)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUCtauの少なくとも約70%である、平均AUCtauを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、d)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUCtauの少なくとも約80%である、平均AUCtauを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、e)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUCtauの少なくとも約90%である、平均AUCtauを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、またはf)前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の1日2回の投与によりもたらされる平均AUCtauの少なくとも約95%である、平均AUCtauを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、請求項16〜18のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与が、5〜10時間、6〜8時間、6.5時間、または7時間の投薬間の時間間隔を有する、請求項16〜19のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記固形経口剤形が、プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出剤形の1日2回の投与から生じる平均Cmaxと比較して百分率で低減される、平均Cmaxを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、前記百分率が少なくとも5%である、請求項1〜20のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記百分率が、a)少なくとも10%、b)少なくとも20%、c)少なくとも30%、d)少なくとも40%、e)少なくとも50%、f)少なくとも60%、g)少なくとも70%、h)10%〜60%、i)20%〜50%、j)約25%、k)約35%、またはl)約50%である、請求項21に記載の調節放出固形経口剤形。
- 薬物の投与後、前記薬物の最大血漿、血清、または血液濃度を達成するのに必要とされる平均時間が、2時間超、もしくは4時間超である、請求項1〜22のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- プリドピジンの前記薬学的に許容し得る塩が塩酸塩である、請求項1〜23のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記インビボ血漿特性が、定常状態において測定される、請求項16〜24のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記インビボ血漿特性が、単回用量投与後に測定される、請求項16〜18および20〜24のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- a)前記固形経口剤形が、前記プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与によりもたらされる前記平均AUC0-infの少なくとも約50%である、平均AUC0-infを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、b)前記固形経口剤形が、前記プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与によりもたらされる前記平均AUC0-infの少なくとも約55%である、平均AUC0-infを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらし、またはc)前記固形経口剤形が、前記プリドピジンもしくはその薬学的に許容し得る塩の量の半分を含有する即時放出固形経口剤形の前記1日2回の投与によりもたらされる前記平均AUC0-infの少なくとも約75%である、平均AUC0-infを有するインビボ血漿プリドピジン濃度特性をもたらす、請求項26に記載の調節放出固形経口剤形。
- a)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、バスケット型装置に置かれたとき、1時間後にプリドピジンの50%以下を放出し、b)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、3時間後にプリドピジンの75%以下を放出し、またはc)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、10時間後にプリドピジンの80%以上を放出する、請求項1〜27のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- a)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、2時間後にプリドピジンの30%以下を放出し、b)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、4時間後にプリドピジンの50%以下を放出し、c)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、6時間後にプリドピジンの65%以下を放出し、またはd)前記固形経口剤形が、1分間当たり100回転で回転させながら37℃の温度において、0.1N HCl 500mL中、120分間、次に、pH6.8を有するリン酸緩衝液中、12時間、バスケット型装置に置かれたとき、12時間後にプリドピジンの75%以上を放出する、請求項1〜27のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記剤形が錠剤の形態にある、請求項1〜29のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記速度制御賦形剤が重合材料である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料が、硬化ヒマシ油、ポリエチレンオキシド、エチルセルロースヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアルコール重合体、ポリクリレート、ポリメタクリレート、エチルアクリレート−メチルメタクリレート共重合体、モノステアリン酸グリセリン、およびその混合物からなる群より選択される、請求項31に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記速度制御賦形剤が、2種以上の重合材料の組み合わせであり、好ましくは、速度制御賦形剤が、少なくともヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)と硬化ヒマシ油の組み合わせである、請求項31に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料がヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項31〜32のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料が硬化ヒマシ油である、請求項31〜32のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記速度制御賦形剤の総量が、前記剤形の総重量の約8%〜約70%、前記剤形の総重量の約10%〜約50%、または前記剤形の総重量の約20%〜約50%、前記剤形の総重量の約30%〜約50%もしくは約30%〜約40%である、請求項1〜35のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料が、前記固形経口投薬形態の10〜50重量%、20〜50重量%、30〜50重量%、30〜40重量%、35〜40重量%、少なくとも10重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、約37重量%、約38重量%、または約40重量%である、請求項31〜36のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- エチルセルロースをさらに含む、請求項1〜37のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記エチルセルロースの総量が、前記剤形の総重量の約0.5%〜約10%、前記剤形の総重量の約0.5%〜約7.2%、前記剤形の総重量の約1.0%〜約5%、前記剤形の総重量の約1.0%〜約3.0%、前記剤形の総重量の約1.5%〜約3.0%、または前記剤形の総重量の約1.5%〜約2.4%である、請求項38に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記エチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約1.5重量%である、請求項38に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記エチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約2.4重量%または2.9重量%である、請求項38に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料がヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約38重量%である、請求項31〜41のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料が硬化ヒマシ油であり、前記硬化ヒマシ油が、前記固形経口投薬形態の約38重量%である、請求項31〜41のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記重合材料がヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約37重量%であり、前記エチルセルロースが、前記固形経口投薬形態の約1.5〜約3.0重量%である、請求項31〜41のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩対前記速度制御賦形剤の重量比が、約0.2:1〜約1:1であり、好ましくは、約0.3:1〜約0.8:1であり、好ましくは、約0.5:1〜約0.7:1である、請求項1〜44のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 粘膜付着剤をさらに含む、請求項1〜45のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記粘膜付着剤が、水溶性または水不溶性親水性重合体、膨潤性ネットワークを有する重合体、ヒドロゲル、および他の重合体とまたは粘膜と架橋結合することができる基を有する重合体からなる群より選択され、好ましくは、前記粘膜付着剤がポリエチレンオキシドである、請求項46に記載の調節放出固形経口剤形。
- 前記プリドピジンまたはその薬学的に許容し得る塩が、前記剤形の約15〜約60重量%、約25〜約50重量%、または約25重量%含まれる、請求項1〜47のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形。
- 請求項1〜48のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形、および1種以上の薬学的に許容し得る担体または賦形剤を含む、医薬製剤。
- 前記薬学的に許容し得る担体または賦形剤が、結合剤、充填剤、可塑剤、滑剤および滑沢剤、ならびにその混合物からなる群より選択される、請求項49に記載の医薬製剤。
- 前記結合剤が、デンプン、アルファ化デンプン、ポリエチレンオキシド、セルロース重合体、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、およびその混合物からなる群より選択される、請求項50に記載の医薬製剤。
- 前記充填剤が、微結晶セルロース、糖球、ラクトース、ソルビトール、デキストロース、スクロース、マンニトール、第2または第3リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、デンプン、retalac(登録商標)、およびその混合物からなる群より選択される、請求項50〜51のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記充填剤が、微結晶セルロースであり、ケイ酸化微結晶セルロースである、請求項52に記載の医薬製剤。
- 前記充填剤がラクトースである、請求項52に記載の医薬製剤。
- 前記充填剤が、微結晶セルロースとラクトースの混合物であり、前記微結晶セルロースがケイ酸化微結晶セルロースである、請求項52に記載の医薬製剤。
- 前記充填剤が、前記固形経口投薬形態の5〜約64重量%、前記固形経口投薬形態の10〜約50重量%、前記固形経口投薬形態の15〜約45重量%、前記固形経口投薬形態の20〜40重量%、前記固形経口投薬形態の約34重量%、前記固形経口投薬形態の約16重量%、前記固形経口投薬形態の約17重量%、または前記固形経口投薬形態の約18重量%である、請求項50〜56のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記充填剤が、ケイ酸化微結晶セルロースとラクトースの混合物であり、ケイ酸化微結晶セルロースが、前記固形経口投薬形態の約16重量%であり、ラクトースが、前記固形経口投薬形態の約17重量%または約18重量%である、請求項56に記載の医薬製剤。
- 前記可塑剤が、ポリエチレングリコール、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、グリセリン、セバシン酸ジブチル、トリアセチン、フタル酸ジエチル、およびその混合物からなる群より選択される、請求項50〜57のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記滑剤が、デンプン、アルファ化デンプン、二酸化ケイ素、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、およびその混合物からなる群より選択される、請求項50〜58のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記滑剤がコロイド状二酸化ケイ素である、請求項59に記載の医薬製剤。
- 前記滑剤が、前記固形経口投薬形態の0.2〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の0.4〜約3重量%、または前記固形経口投薬形態の0.43〜約2.0重量%である、請求項50〜60のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記滑剤が、前記固形経口投薬形態の1.7〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約3重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約2.0重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜1.8重量%、前記固形経口投薬形態の約1.7重量%、または前記固形経口投薬形態の約1.8重量%である、請求項50〜61のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記滑沢剤が、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、タルク、ベヘン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリン、およびその混合物からなる群より選択される、請求項50〜62のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、請求項63に記載の医薬製剤。
- 前記滑沢剤が、前記固形経口投薬形態の0.3〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の0.5〜約3重量%、または前記固形経口投薬形態の1.1〜約2.0重量%である、請求項50〜64のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- 前記滑沢剤が、前記固形経口投薬形態の1.7〜約4重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約3重量%、前記固形経口投薬形態の1.7〜約2.3重量%、前記固形経口投薬形態の1.8〜約2.2重量%、または前記固形経口投薬形態の約2重量%である、請求項50〜64のいずれか1項に記載の医薬製剤。
- ハンチントン病、パーキンソン病、医原性および非医原性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、トゥレット症、医原性および非医原性精神病ならびに幻覚症、統合失調症障害もしくは統合失調症様障害、気分および不安障害、躁うつ病、うつ病、強迫性疾患、睡眠障害、自閉症スペクトラム障害、ADHD、年齢に関連する認知障害、アルコールおよび麻薬として用いられる物質の中毒、アルツハイマー病、またはレット症候群の処置において用いるための、請求項1〜66のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤。
- ハンチントン病、パーキンソン病、医原性および非医原性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、トゥレット症、医原性および非医原性精神病ならびに幻覚症、統合失調症障害もしくは統合失調症様障害、気分および不安障害、躁うつ病、うつ病、強迫性疾患、睡眠障害、自閉症スペクトラム障害、ADHD、年齢に関連する認知障害、アルコールおよび麻薬として用いられる物質の中毒、アルツハイマー病、ならびにレット症候群から選択される状態を患っている対象を処置する方法であって、請求項1〜66のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
- 請求項1〜66のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤の1日1回の投与を含む、神経変性疾患またはドーパミンに関連する疾患を患っている個体を処置する方法。
- ハンチントン病、パーキンソン病、医原性および非医原性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、トゥレット症、医原性および非医原性精神病ならびに幻覚症、統合失調症障害もしくは統合失調症様障害、気分および不安障害、躁うつ病、うつ病、強迫性疾患、睡眠障害、自閉症スペクトラム障害、ADHD、年齢に関連する認知障害、アルコールおよび麻薬として用いられる物質の中毒、アルツハイマー病、またはレット症候群を患っている対象を処置するための医薬の製造のための、請求項1〜66のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤の使用。
- 1日1回の投与に適合された、請求項1〜66のいずれか1項に記載の調節放出固形経口剤形または医薬製剤。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461930358P | 2014-01-22 | 2014-01-22 | |
US61/930,358 | 2014-01-22 | ||
US201462050626P | 2014-09-15 | 2014-09-15 | |
US62/050,626 | 2014-09-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016547847A Division JP6949487B2 (ja) | 2014-01-22 | 2015-01-21 | プリドピジンの調節放出製剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020023518A true JP2020023518A (ja) | 2020-02-13 |
JP2020023518A5 JP2020023518A5 (ja) | 2020-06-18 |
JP7266298B2 JP7266298B2 (ja) | 2023-04-28 |
Family
ID=53543863
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016547847A Active JP6949487B2 (ja) | 2014-01-22 | 2015-01-21 | プリドピジンの調節放出製剤 |
JP2019179329A Active JP7266298B2 (ja) | 2014-01-22 | 2019-09-30 | プリドピジンの調節放出製剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016547847A Active JP6949487B2 (ja) | 2014-01-22 | 2015-01-21 | プリドピジンの調節放出製剤 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20150202302A1 (ja) |
EP (2) | EP3096759B1 (ja) |
JP (2) | JP6949487B2 (ja) |
KR (1) | KR102479759B1 (ja) |
CN (1) | CN106170287A (ja) |
AU (1) | AU2015209411A1 (ja) |
CA (1) | CA2937243C (ja) |
CL (1) | CL2016001874A1 (ja) |
DK (1) | DK3096759T3 (ja) |
EA (1) | EA201691454A1 (ja) |
ES (1) | ES2911800T3 (ja) |
HU (1) | HUE058288T2 (ja) |
IL (2) | IL246598B (ja) |
MX (1) | MX377576B (ja) |
PE (1) | PE20161220A1 (ja) |
PL (1) | PL3096759T3 (ja) |
TW (1) | TW201605446A (ja) |
UA (1) | UA122053C2 (ja) |
UY (1) | UY35962A (ja) |
WO (1) | WO2015112601A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE46117E1 (en) | 1999-12-22 | 2016-08-23 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | Modulators of dopamine neurotransmission |
EP2611759A1 (en) | 2010-09-03 | 2013-07-10 | Ivax International Gmbh | Deuterated analogs of pridopidine useful as dopaminergic stabilizers |
UY34503A (es) | 2011-12-08 | 2013-07-31 | Ivax Int Gmbh | ?sal de bromhidrato de pridopidina? |
US11090297B2 (en) | 2013-06-21 | 2021-08-17 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Pridopidine for treating huntington's disease |
PE20170302A1 (es) | 2013-06-21 | 2017-03-31 | Teva Pharmaceuticals Int Gmbh | Uso de pridopidina en dosis altas para el tratamiento de enfermedad de huntington |
CA2937243C (en) | 2014-01-22 | 2023-07-18 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | Modified release formulations of pridopidine |
TW201613859A (en) | 2014-06-30 | 2016-04-16 | Teva Pharma | Analogs of PRIDOPIDINE, their preparation and use |
WO2016106142A1 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | L-tartrate salt of pridopidine |
EP3261721B1 (en) | 2015-02-25 | 2022-09-14 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Use of pridopidine to improve memory |
US11471449B2 (en) | 2015-02-25 | 2022-10-18 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Use of pridopidine to improve cognitive function and for treating Alzheimer's disease |
AR105434A1 (es) | 2015-07-22 | 2017-10-04 | Teva Pharmaceuticals Int Gmbh | Proceso para preparar pridopidina |
US20170020854A1 (en) * | 2015-07-22 | 2017-01-26 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | Pridopidine base formulations and their use |
HUE066769T2 (hu) * | 2016-02-24 | 2024-09-28 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd | Neurodegeneratív szembetegség kezelése pridopidinnal |
CN110012661A (zh) | 2016-08-24 | 2019-07-12 | 普瑞尼亚医疗发展有限公司 | 普利多匹定用于治疗肌张力障碍的用途 |
CN115671103A (zh) | 2016-08-24 | 2023-02-03 | 普瑞尼亚神经治疗有限公司 | 普利多匹定用于治疗功能下降的用途 |
US12102627B2 (en) | 2016-09-16 | 2024-10-01 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Use of pridopidine for treating rett syndrome |
HUE058314T2 (hu) * | 2016-09-16 | 2022-07-28 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd | Pridopidin alkalmazása Rett-szindróma kezelésére |
BR112019015000A2 (pt) | 2017-01-20 | 2020-04-07 | Agency Science Tech & Res | uso de pridopidina para o tratamento da síndrome do x frágil |
CA3072882C (en) | 2017-08-14 | 2023-03-21 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Method of treating amyotrophic lateral sclerosis with pridopidine |
WO2019046568A1 (en) | 2017-08-30 | 2019-03-07 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | DOSAGE FORMS WITH HIGH CONCENTRATION OF PRIDOPIDINE |
EP3678664A1 (en) | 2017-09-08 | 2020-07-15 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Pridopidine for treating drug induced dyskinesias |
US12036213B2 (en) | 2017-09-08 | 2024-07-16 | Prilenia Neurotherapeutics Ltd. | Pridopidine for treating drug induced dyskinesias |
KR20200056071A (ko) | 2018-11-14 | 2020-05-22 | 한화토탈 주식회사 | 내열성, 강성 및 용융 강도가 우수한 폴리올레핀 수지 조성물 |
JP7585561B2 (ja) | 2019-02-04 | 2024-11-19 | プリレニア ニューロセラピューティクス リミテッド | パーキンソン病およびパーキンソニズムに関連する他の疾患のための低用量プリドピジン |
WO2024258929A1 (en) * | 2023-06-12 | 2024-12-19 | Unravel Biosciences, Inc. | Methods for treating diseases associated with taf1 loss of function |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0920686A (ja) * | 1995-07-07 | 1997-01-21 | Teikoku Seiyaku Co Ltd | 持続性製剤およびその製法 |
WO2001070221A1 (fr) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Preparations orales a liberation prolongee |
JP2005509630A (ja) * | 2001-10-18 | 2005-04-14 | スミスクライン・ビーチャム・(コーク)・リミテッド | 繊維筋肉痛の治療のための医薬の製造における、ロピニロールを含んでなる多層制御放出錠剤の使用 |
WO2013152105A1 (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | IVAX International GmbH | Pharmaceutical compositions for combination therapy |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9904724D0 (sv) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Carlsson A Research Ab | New modulators of dopamine neurotransmission I |
AR030557A1 (es) * | 2000-04-14 | 2003-08-27 | Jagotec Ag | Una tableta en multicapa de liberacion controlada y metodo de tratamiento |
CA2537413A1 (en) * | 2003-09-02 | 2005-03-10 | Imran Ahmed | Sustained release dosage forms of ziprasidone |
CN101056854B (zh) | 2004-10-13 | 2013-06-05 | Nsab神经研究瑞典公司分公司 | 合成4-(3-甲磺酰基苯基)-1-n-丙基-哌啶的方法 |
US20110206782A1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Auspex Pharmaceuticals, Inc. | Piperidine modulators of dopamine receptor |
UY34503A (es) * | 2011-12-08 | 2013-07-31 | Ivax Int Gmbh | ?sal de bromhidrato de pridopidina? |
PE20170302A1 (es) * | 2013-06-21 | 2017-03-31 | Teva Pharmaceuticals Int Gmbh | Uso de pridopidina en dosis altas para el tratamiento de enfermedad de huntington |
CA2937243C (en) | 2014-01-22 | 2023-07-18 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | Modified release formulations of pridopidine |
-
2015
- 2015-01-21 CA CA2937243A patent/CA2937243C/en active Active
- 2015-01-21 US US14/601,920 patent/US20150202302A1/en not_active Abandoned
- 2015-01-21 EP EP15740303.1A patent/EP3096759B1/en active Active
- 2015-01-21 WO PCT/US2015/012248 patent/WO2015112601A1/en active Application Filing
- 2015-01-21 KR KR1020167022884A patent/KR102479759B1/ko active Active
- 2015-01-21 MX MX2016009427A patent/MX377576B/es active IP Right Grant
- 2015-01-21 EA EA201691454A patent/EA201691454A1/ru unknown
- 2015-01-21 HU HUE15740303A patent/HUE058288T2/hu unknown
- 2015-01-21 PL PL15740303T patent/PL3096759T3/pl unknown
- 2015-01-21 JP JP2016547847A patent/JP6949487B2/ja active Active
- 2015-01-21 DK DK15740303.1T patent/DK3096759T3/da active
- 2015-01-21 PE PE2016001263A patent/PE20161220A1/es not_active Application Discontinuation
- 2015-01-21 UA UAA201608936A patent/UA122053C2/uk unknown
- 2015-01-21 CN CN201580005659.9A patent/CN106170287A/zh active Pending
- 2015-01-21 ES ES15740303T patent/ES2911800T3/es active Active
- 2015-01-21 EP EP22163271.4A patent/EP4049657A1/en not_active Withdrawn
- 2015-01-21 AU AU2015209411A patent/AU2015209411A1/en not_active Abandoned
- 2015-01-22 TW TW104102153A patent/TW201605446A/zh unknown
- 2015-01-22 UY UY0001035962A patent/UY35962A/es not_active Application Discontinuation
-
2016
- 2016-07-04 IL IL246598A patent/IL246598B/en active IP Right Grant
- 2016-07-22 CL CL2016001874A patent/CL2016001874A1/es unknown
-
2018
- 2018-08-28 US US16/115,105 patent/US20190209542A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019179329A patent/JP7266298B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-28 IL IL280485A patent/IL280485B2/en unknown
-
2023
- 2023-10-23 US US18/491,871 patent/US20240041855A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0920686A (ja) * | 1995-07-07 | 1997-01-21 | Teikoku Seiyaku Co Ltd | 持続性製剤およびその製法 |
WO2001070221A1 (fr) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Preparations orales a liberation prolongee |
JP2005509630A (ja) * | 2001-10-18 | 2005-04-14 | スミスクライン・ビーチャム・(コーク)・リミテッド | 繊維筋肉痛の治療のための医薬の製造における、ロピニロールを含んでなる多層制御放出錠剤の使用 |
WO2013152105A1 (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | IVAX International GmbH | Pharmaceutical compositions for combination therapy |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
EUR J DRUG METAB PHARMACOKINET, vol. 38, JPN6018045520, 2013, pages 43 - 51, ISSN: 0004425758 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7266298B2 (ja) | プリドピジンの調節放出製剤 | |
US20170020854A1 (en) | Pridopidine base formulations and their use | |
JP3611456B2 (ja) | テオフィリン徐放性錠剤 | |
US20070059368A1 (en) | Modified release formulations of anti-irritability drugs | |
JPH10511112A (ja) | ダリフェナシン含有製剤 | |
US20070082051A1 (en) | Modified Release Formulations of Antihypertensive Drugs | |
JP2008517970A (ja) | 不眠症の治療用薬剤の遅動型投与形態 | |
JP5105684B2 (ja) | 持続性医薬製剤 | |
JP2002068964A (ja) | 経口用徐放錠 | |
CN110507627A (zh) | 一种布地奈德的口服控释药物组合物 | |
TWI859242B (zh) | 嘧啶基胺基-吡唑化合物之修飾釋放調配物及治療方法 | |
CN105687157A (zh) | 一种盐酸左氧氟沙星胶囊及其制备方法 | |
HK40077943A (en) | Modified release formulations of pridopidine | |
EA040574B1 (ru) | Твердая пероральная лекарственная форма модифицированного высвобождения, содержащая придопидин | |
HK1226651A1 (en) | Modified release formulations of pridopidine | |
CN104997749A (zh) | 控制释放制剂及其制备方法与用途 | |
WO2024024865A1 (ja) | レボドパ持続性製剤 | |
WO2021211013A1 (ru) | Фармацевтическая композиция для лечения туберкулеза, включающая макозинон | |
JP2010155854A (ja) | 持続性医薬製剤 | |
JP2001354560A (ja) | イソソルビド‐5‐モノニトレートを有効成分とする徐放性錠剤及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210119 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210518 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220412 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221220 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20230117 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230207 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20230314 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7266298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |