JP2020015144A - Pipe cutter - Google Patents
Pipe cutter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020015144A JP2020015144A JP2018140566A JP2018140566A JP2020015144A JP 2020015144 A JP2020015144 A JP 2020015144A JP 2018140566 A JP2018140566 A JP 2018140566A JP 2018140566 A JP2018140566 A JP 2018140566A JP 2020015144 A JP2020015144 A JP 2020015144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- cutting blade
- shaped frame
- pipe
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 164
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sawing (AREA)
Abstract
【課題】切断刃の進出量を調整することができ、作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターの提供を課題とする。【解決手段】第1、第2の円弧状枠体10、20と、切刃部30と、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との一端側を枢着する枢着部40と、他端側を連結解除自在に連結する連結部50と、第1、第2の円弧状枠体10、20の少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられて被切断パイプの外周面と当接する当接ローラ60を備え、切刃部30は、切断刃31と、切断刃31を回転可能に保持すると共に一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる切断刃保持具32と、切断刃保持具32を円弧状枠体の円弧中心へと進退自在に移動可能で、且つ所望の位置で固定可能とする移動固定機構33を備え、移動固定機構により円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を調整可能なパイプカッターである。【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pipe cutter capable of adjusting the amount of advance of a cutting blade, having good work efficiency and good operability. SOLUTION: First and second arcuate frame bodies 10, 20, a cutting edge portion 30, and one end sides of the first arcuate frame body 10 and the second arcuate frame body 20 are pivotally attached. The pivotal attachment portion 40, the connecting portion 50 that releasably connects the other end side, and the at least one of the first and second arcuate frame bodies 10 and 20 are attached to the arcuate frame body to be cut. The cutting blade portion 30 is provided with a contact roller 60 that comes into contact with the outer peripheral surface of the pipe, and the cutting blade portion 30 holds the cutting blade 31 rotatably and is rotatably mounted between a pair of semicircular frame bodies. A cutting blade holder 32 and a moving fixing mechanism 33 that can move the cutting blade holder 32 to and from the center of the arc of the arc-shaped frame and can be fixed at a desired position. This is a pipe cutter capable of adjusting the amount of advance of the cutting blade in the direction of the arc of the arc-shaped frame. [Selection diagram]
Description
本発明は、被切断パイプの外周に回転可能に取り付けられ、被切断パイプの外周面と当接する切断刃によって被切断パイプをその外径側から切断するようにしたパイプカッターに関する。 The present invention relates to a pipe cutter rotatably mounted on an outer periphery of a pipe to be cut, and cutting the pipe to be cut from an outer diameter side thereof by a cutting blade which is in contact with an outer peripheral surface of the pipe to be cut.
液体や気体が流れる配管(以下、パイプとする)として、例えば金属製のパイプや合成樹脂製のパイプなど、各種パイプが様々な場所で用いられている。これらのパイプは、長期間の使用に伴い、スケール等が付着したり腐食したりすることから、定期的にパイプを交換する作業が必要となる。そしてパイプを交換する場合において、パイプを切断する必要がある場合には、パイプカッターを用いてパイプを切断するのが一般的である。
このようなパイプカッターを示す従来技術として、例えば下記特許文献1がある。
Various pipes such as a metal pipe and a synthetic resin pipe are used in various places as a pipe through which a liquid or a gas flows (hereinafter, referred to as a pipe). Since these pipes adhere to scale or corrode with long-term use, it is necessary to periodically exchange the pipes. When replacing the pipe, if it is necessary to cut the pipe, the pipe is generally cut using a pipe cutter.
As a prior art showing such a pipe cutter, for example, there is
上記特許文献1の技術はパイプカッターに関する発明で、切断対象のケーブル周囲が数センチメートル程度の超狭小空間でも周囲の機器やケーブルに予め養生作業を施すことなく、確実、迅速、且つ安全に所望の部位での管類の切断を行うことができるというメリットがある。
しかしながら上記特許文献1の技術においては、半円形の把持フレーム対の円弧中心方向へのカッタ刃の進出量を調整できるような構成がなく、被切断パイプに合わせてカッタ刃の進出量を調整することができないという問題があった。
The technique disclosed in
However, in the technique of
そこで本発明は上記従来における問題点を解決し、切断刃の進出量を調整することができ、作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターの提供を課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and has an object to provide a pipe cutter which can adjust the amount of advance of a cutting blade, has good work efficiency, and has good operability.
上記課題を達成するため、本発明のパイプカッターは、被切断パイプの外周に回転可能に取り付けられ、被切断パイプの外周面と当接する切断刃によって被切断パイプをその外径側から切断するようにしたパイプカッターであって、一対の半円形状の枠体を対向配置させてなる第1、第2の円弧状枠体と、前記第1の円弧状枠体と、前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられる切断刃を有する切刃部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との一端側を枢着する枢着部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との他端側を連結解除自在に連結する連結部と、前記第1の円弧状枠体と、前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられて被切断パイプの外周面と当接する当接ローラとを備え、前記切刃部は、切断刃と、前記切断刃を回転可能に保持すると共に一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる切断刃保持具と、前記切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能で、且つ所望の位置で固定可能とする移動固定機構を備え、前記移動固定機構によって円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を調整可能としてあることを第1の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1の特徴に加えて、移動固定機構は、切断刃保持具に挟持されるナットと、前記ナットに螺合するボルトと、ボルトの長手方向への移動を規制する移動規制部とからなり、前記ボルトを正回転若しくは負回転させることによって、前記ナットをボルトの長手方向に進退自在に移動させ、これによって切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能とすると共に、前記移動規制部によって、切断刃保持具を所望の位置で固定可能とするものであることを第2の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、ナットは、円弧状枠体の周方向に回動可能な状態で切断刃保持具に挟持されていることを第3の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1〜第3の何れか1つの特徴に加えて、当接ローラは、円弧状枠体の円弧中心方向に進退自在な機構を備えることを第4の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1〜第4の何れか1つの特徴に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、パイプカッターを回転させるための回転用治具と係合する係合部を備えることを第5の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1〜第5の何れか1つの特徴に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、回転駆動機の回転力を受けてパイプカッターを回転可能とする回転力受動部材を備えることを第6の特徴としている。
In order to achieve the above object, a pipe cutter of the present invention is rotatably mounted on an outer periphery of a pipe to be cut, and cuts the pipe to be cut from an outer diameter side thereof by a cutting blade abutting on an outer peripheral surface of the pipe to be cut. A first and a second arc-shaped frame in which a pair of semi-circular frames are opposed to each other, the first arc-shaped frame, and the second arc-shaped. A cutting blade portion having a cutting blade attached to at least one of the arc-shaped frame bodies and one end side of the first arc-shaped frame body and the second arc-shaped frame body; A pivoting portion, a connecting portion for connecting the other end side of the first arc-shaped frame and the second arc-shaped frame so as to be able to release the connection, the first arc-shaped frame, Outer circumference of the pipe to be cut attached to at least one of the two arc-shaped frames A cutting roller which is rotatably mounted between the pair of semicircular frames while holding the cutting blade in a rotatable manner. And a movable fixing mechanism capable of moving the cutting blade holder in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame so as to be able to move back and forth, and fixing the cutting blade holder at a desired position. The first feature is that the amount of advance of the cutting blade toward the center of the arc can be adjusted.
Further, in the pipe cutter of the present invention, in addition to the first feature, the moving and fixing mechanism includes a nut held between the cutting blade holders, a bolt screwed to the nut, and movement of the bolt in the longitudinal direction. The nut is made to move forward and backward in the longitudinal direction of the bolt by rotating the bolt forward or negative, thereby moving the cutting blade holder toward the center of the arc of the arc-shaped frame. The second feature is that the cutting blade holder can be fixed at a desired position by the movement restricting portion while being able to move forward and backward freely.
A third feature of the pipe cutter according to the present invention is that the nut is sandwiched between the cutting blade holders so as to be rotatable in the circumferential direction of the arc-shaped frame.
A fourth feature of the pipe cutter according to the present invention is that, in addition to any one of the first to third features, the contact roller includes a mechanism capable of moving forward and backward in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame. And
The pipe cutter according to the present invention, in addition to any one of the first to fourth features described above, further comprises a first jig and a second arc-shaped frame which are engaged with a rotating jig for rotating the pipe cutter. A fifth feature is that an engaging portion is provided.
Further, in addition to any one of the first to fifth features, the pipe cutter of the present invention can rotate the pipe cutter by receiving the rotational force of the rotary driving device on the first and second arc-shaped frames. The sixth feature is that a rotational force passive member is provided.
上記第1の特徴によるパイプカッターによれば、被切断パイプの外周に回転可能に取り付けられ、被切断パイプの外周面と当接する切断刃によって被切断パイプをその外径側から切断するようにしたパイプカッターであって、一対の半円形状の枠体を対向配置させてなる第1、第2の円弧状枠体と、前記第1の円弧状枠体と、前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられる切断刃を有する切刃部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との一端側を枢着する枢着部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との他端側を連結解除自在に連結する連結部と、前記第1の円弧状枠体と、前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられて被切断パイプの外周面と当接する当接ローラとを備え、前記切刃部は、切断刃と、前記切断刃を回転可能に保持すると共に一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる切断刃保持具と、前記切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能で、且つ所望の位置で固定可能とする移動固定機構を備え、前記移動固定機構によって円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を調整可能としてあることから、
移動固定機構を備えることで、切断刃の進出量を所望の量に適宜調整することができるパイプカッターとすることができる。また連結部を介して被切断パイプの外周に容易に取り付け、また取り外すことができる。従って作業効率の良く、操作性の良いパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter according to the first aspect, the pipe to be cut is rotatably mounted on the outer circumference of the pipe to be cut, and the pipe to be cut is cut from the outer diameter side by a cutting blade that comes into contact with the outer peripheral surface of the pipe to be cut. A pipe cutter, in which a pair of semicircular frames are arranged to face each other, first and second arc frames, the first arc frame, and the second arc frame. A cutting edge portion having a cutting blade attached to at least one of the arc-shaped frames; and a pivotal connection for pivotally connecting one end side of the first arc-shaped frame and the second arc-shaped frame. A connecting portion for connecting the other end side of the first arc-shaped frame and the second arc-shaped frame so as to be able to release the connection, the first arc-shaped frame, and the second It is attached to at least one of the arc-shaped frame members and the outer peripheral surface of the pipe to be cut. A cutting roller, a cutting blade, a cutting blade, a cutting blade holder that rotatably holds the cutting blade and is rotatably mounted between a pair of semicircular frame bodies, A moving and fixing mechanism that can move the cutting blade holder in the direction of the center of the arc of the arc frame and can fix the cutting blade holder at a desired position; and the center of the arc of the arc frame is moved by the moving and fixing mechanism. Since the amount of advance of the cutting blade in the direction is adjustable,
By providing the moving and fixing mechanism, it is possible to provide a pipe cutter capable of appropriately adjusting the amount of advance of the cutting blade to a desired amount. Also, it can be easily attached to and detached from the outer periphery of the pipe to be cut via the connecting portion. Therefore, a pipe cutter with good work efficiency and good operability can be obtained.
また上記第2の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1の特徴による作用効果に加えて、移動固定機構は、切断刃保持具に挟持されるナットと、前記ナットに螺合するボルトと、ボルトの長手方向への移動を規制する移動規制部とからなり、前記ボルトを正回転若しくは負回転させることによって、前記ナットをボルトの長手方向に進退自在に移動させ、これによって切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能とすると共に、前記移動規制部によって、切断刃保持具を所望の位置で固定可能とするものであることから、
ボルトの回転動作だけで円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を適宜調整することができ、一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter of the second aspect, in addition to the effect of the first aspect, the moving and fixing mechanism includes a nut sandwiched between the cutting blade holders, a bolt screwed to the nut, The nut comprises a movement restricting portion for restricting the movement of the bolt in the longitudinal direction, and by rotating the bolt forward or negatively, the nut is moved forward and backward in the longitudinal direction of the bolt, whereby the cutting blade holder is moved. Since the cutting blade holder can be fixed at a desired position by the movement restricting portion, while being capable of moving forward and backward in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame,
The amount of advance of the cutting blade in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame can be appropriately adjusted only by the rotation operation of the bolt, so that a pipe cutter with higher working efficiency and better operability can be obtained.
また上記第3の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1又は第2の特徴による作用効果に加えて、ナットは、円弧状枠体の周方向に回動可能な状態で切断刃保持具に挟持されていることから、
切断刃保持具が円弧状枠体の円弧中心方向へと回動する際に、ナットの姿勢角度を切断刃保持具の姿勢角度に効果的に追従させることができる。これに伴い、ナットに対するボルトの傾斜角度も適正な角度に調整することができ、ボルトの長手方向におけるナットの移動範囲を効果的に広げることができる。よって切断刃の進出量を効果的に増加させることができ、切断刃の進出量を一段と所望の量に調整可能なパイプカッターとすることができる。従って一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターとすることができる。
Further, according to the pipe cutter according to the third aspect, in addition to the operation and effect according to the first or second aspect, the nut is attached to the cutting blade holder so as to be rotatable in the circumferential direction of the arc-shaped frame. Because it is pinched,
When the cutting blade holder rotates toward the center of the circular arc of the arc-shaped frame, the posture angle of the nut can effectively follow the posture angle of the cutting blade holder. Accordingly, the inclination angle of the bolt with respect to the nut can be adjusted to an appropriate angle, and the moving range of the nut in the longitudinal direction of the bolt can be effectively widened. Therefore, the amount of advance of the cutting blade can be effectively increased, and a pipe cutter capable of further adjusting the amount of advance of the cutting blade to a desired amount can be obtained. Therefore, it is possible to obtain a pipe cutter with higher working efficiency and better operability.
また上記第4の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1〜第3の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、当接ローラは、円弧状枠体の円弧中心方向に進退自在な機構を備えることから、
被切断パイプの外周面に凹凸などがあった場合でも、被切断パイプの外周面に容易に追従可能なパイプカッターとすることができる。よって一段と切断精度の良いパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter of the fourth aspect, in addition to the function and effect of any one of the first to third aspects, the contact roller has a mechanism capable of moving forward and backward in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame. Because it has
The pipe cutter can easily follow the outer peripheral surface of the pipe to be cut even when the outer peripheral surface of the pipe to be cut has irregularities. Therefore, a pipe cutter with higher cutting accuracy can be obtained.
また上記第5の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1〜第4の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、パイプカッターを回転させるための回転用治具と係合する係合部を備えることから、
パイプカッターを回転させる際に、回転用治具を利用することができ、作業効率の向上と作業負担の軽減とを同時に実現可能なパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter of the fifth aspect, in addition to the operation and effect of any one of the first to fourth aspects, the pipe cutter can be rotated by the first and second arc-shaped frames. Since it has an engagement portion that engages with the rotation jig,
When rotating the pipe cutter, a rotating jig can be used, and a pipe cutter capable of simultaneously improving work efficiency and reducing work load can be provided.
また上記第6の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1〜第5の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、回転駆動機の回転力を受けてパイプカッターを回転可能とする回転力受動部材を備えることから、
回転駆動機を用いてパイプカッターを回転させることが可能となり、一段と作業効率が良く、作業負担を軽減できるパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter of the sixth aspect, in addition to the operation and effect of any one of the first to fifth aspects, the rotational force of the rotary driving machine is added to the first and second arc-shaped frames. Since it has a rotational force passive member that can rotate the pipe cutter in response to
The pipe cutter can be rotated by using the rotary driving device, so that the pipe cutter can be further improved in work efficiency and work load can be reduced.
以下、図1〜図7を参照して、本発明の実施形態に係るパイプカッターを説明し、本発明の理解に供する。しかし、以下の説明は特許請求の範囲に記載の本発明を限定するものではない。 Hereinafter, a pipe cutter according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. However, the following description does not limit the invention described in the claims.
図1に示すように、本発明の実施形態に係るパイプカッター1は、大型商業施設や駅舎等に設置される冷暖房機械(いわゆる吸収冷温水機等)を構成する鋼等の金属で形成されたパイプを切断するための作業で使用されるパイプカッターである。より具体的には、図1(b)に示すように、パイプ100の外周に回転可能に取り付けられて、パイプ100の外周面と当接する切断刃31によってパイプ100をその外径側から切断するようにしたパイプカッターである。
また本実施形態のパイプカッター1は、パイプ100を切断する際には、パイプカッター1を作業者が直接手で回転させる場合と、図7(a)に示すように、回転用治具70をパイプカッター1に係合させて回転させる場合との何れによってもパイプ100を切断できる。より具体的には、パイプ100の周囲に十分なスペースがある場合は、回転用治具70を用いてパイプカッター1を回転させてパイプ100の切断を行う。一方、パイプ100の周囲に十分なスペースがない場合は、パイプカッター1を作業者が直接手で回転させてパイプ100の切断を行う。
As shown in FIG. 1, a
Further, the
図1〜図4に示すように、このパイプカッター1は、第1の円弧状枠体10と、第2の円弧状枠体20と、切刃部30と、枢着部40と、連結部50と、当接ローラ60とで構成される。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
前記第1の円弧状枠体10は、パイプカッター1の骨格を形成するものである。この第1の円弧状枠体10は、一対の枠体11、12と、一対の枠体11、12を対向配置させて連結させる連結用ピン13とで構成される。なお本実施形態においては、枠体11、12と、連結用ピン13とは鋼で形成されている。
図2(b)、図4に示すように、一対の半円形状の枠体11、12を対向配置させた状態で連結用ピン13を用いて連結させることで、第1の円弧状枠体10が形成されている。具体的には、枠体11と枠体12とを対向配置させて、枠体11の内面11cに設ける嵌合用凹所11aと、枠体12の内面12cに設ける嵌合凹所(図示しない)とに連結用ピン13を嵌合させることで、枠体11と枠体12とで所定の厚みを有する第1の円弧状枠体10を形成してある。
なお、枠体11と枠体12とを連結させる際には、切刃部30、枢着部40、連結部50も所定の位置に固定させる。
The first arc-shaped
As shown in FIG. 2B and FIG. 4, the first arc-shaped frame body is formed by connecting the pair of
When connecting the
また本実施形態においては、図2〜図4に示すように、枠体11の外面11dと、枠体12の外面12dとのそれぞれに、図7(a)に示す回転用治具70の係合部72と係合する係合用レール11b、12bを設けてある。この係合用レール11b、12bは、係合部72と係合する係合部となるもので、鋼で形成されている。また本実施形態においては、半円形状で構成される枠体11、12の外面11d、12dの一端から他端まで続く、所定の幅を有する半円形状の凸部で係合用レール11b、12bを形成してある。更に係合用レール11b、12bの湾曲形状を、枠体11、12のそれぞれの湾曲形状と同様の湾曲形状に構成してある。この係合用レール11b、12bは、溶接を用いて外面11d、12dに固定してある。
なお、図7(a)において詳しくは図示していないが、回転用治具70の係合部72は、その先端部分に、係合用レール11b、12bを内側と外側から挟持可能な挟持部を備えており、この挟持部で係合用レール11b、12bを挟持し、その状態で把持部71を把持してパイプカッター1を回転させることができる構成となっている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 to 4, each of the
Although not shown in detail in FIG. 7 (a), the engaging
前記第2の円弧状枠体20は、第1の円弧状枠体10と合わさってパイプカッター1の骨格を形成するものである。この第2の円弧状枠体20は、一対の枠体21、22と、一対の枠体21、22を連結させる連結用ピン23とで構成される。なお、枠体21、22と、連結用ピン23とは鋼で形成されている。
The second arc-shaped
図2(b)、図4に示すように、一対の半円形状の鋼製の枠体21、22を対向配置させた状態で連結用ピン23を用いて連結させることで、第2の円弧状枠体20が形成されている。具体的には、枠体21と枠体22とを対向配置させて、枠体21の内面21cに設ける嵌合用凹所21aと、枠体22の内面22cに設ける嵌合凹所(図示しない)とに連結用ピン23を嵌合させることで、枠体21と枠体22とで所定の厚みを有する第2の円弧状枠体20を形成してある。
なお、枠体21と枠体22とを連結させる際には、枢着部40、連結部50、当接ローラ60も所定の位置に固定させる。
As shown in FIG. 2B and FIG. 4, the second circle is formed by connecting the pair of semicircular steel frames 21 and 22 using the connecting
When the
また本実施形態においては、図2〜図4に示すように、枠体21の外面21dと、枠体22の外面22dとのそれぞれに、図7(a)に示す回転用治具70の係合部72と係合する係合用レール21b、22bを設けてある。この係合用レール21b、22bは、係合部72と係合する係合部となるもので、鋼で形成されている。また本実施形態においては、半円形状で構成される枠体21、22の外面21d、22dの一端から他端まで続く、所定の幅を有する半円形状の凸部で形成してある。更に係合用レール21b、22bの湾曲形状を、枠体21、22のそれぞれの湾曲形状と同様の湾曲形状に構成してある。なお、この係合用レール21b、22bは、溶接を用いて外面21d、22dに固定してある。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 to 4, the
また第2の円弧状枠体20は、一端側において枢着部40を介して第1の円弧状枠体10と枢支され、他端側において連結部50を介して第1の円弧状枠体10と連結自在に連結されて、閉鎖時に環状に組み付けられる。そして環状に組み付けられた状態において、パイプ100の外周に回転可能に取り付けられて、パイプ100の切断を行う。
なお、連結用ピン13、23の数や配置位置は本実施形態のものに限るものではなく、適宜変更可能である。
Further, the second arc-shaped
In addition, the number and arrangement position of the connecting
前記切刃部30は、パイプ100の切断を行う切断刃31を備えると共に、切断刃31を所望の位置に移動させ、その位置で固定させるためのものである。
この切刃部30は、図1〜図6に示すように、切断刃31と、切断刃保持具32と、移動固定機構33とで構成される。また本実施形態においては、第1の円弧状枠体10に切刃部30を取り付ける構成としてある。勿論、このような構成に限るものではなく、第2の円弧状枠体20に切刃部30を設ける構成としてもよい。また第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との両方に切刃部30を設ける構成としてもよい。
The
As shown in FIGS. 1 to 6, the
前記切断刃31は、パイプ100を切断するための刃で、本実施形態においては薄肉な円形の鋼で形成されている。また切断刃31の中央には、貫通孔K1を設けてある。この貫通孔K1は、切断刃31を切断刃保持具32に回転自在に固定するための軸31aを挿通させるためのものである。本実施形態においては、貫通孔K1に軸31aを挿通させて、切断刃31を切断刃保持具32に回転自在に固定してある。
勿論、切断刃31の構成はこのようなものに限るものではなく、切断刃保持具32に回転自在に取り付けることができるものであれば、適宜変更可能である。
The
Of course, the configuration of the
前記切断刃保持具32は、主として切断刃31を回転可能に保持するための、いわゆる基台となるものである。また一対の半円形状の枠体11、12の間に、該枠体11、12の周方向に回動自在に取り付けられて、移動固定機構33によって、第1の円弧状枠体10の円弧中心への切断刃31の進出量を調整可能とするためのものである。
この切断刃保持具32は、図1〜図6に示すように、本体32aと、支持用ピン32bと、ナット挟持用片32cとで構成される。
The
As shown in FIGS. 1 to 6, the
前記本体32aは、切断刃保持具32の骨格を構成するものである。本実施形態においては、略直方体形状の鋼製部材で本体32aを形成する構成としてある。具体的には図3〜図5に示すように、略直方体形状からなる鋼部材の長手方向一端側に、本体32aの短手方向に貫通する貫通孔K2を設けてある。そして、この貫通孔K2に支持用ピン32bを挿通させて、枠体11に設ける嵌合用凹所11eと枠体12に設ける嵌合用凹所(図示しない)とに嵌合させてある。これによって、支持用ピン32bを支点として本体32aを一対の枠体11、12間に回動自在に取り付けてある。
また本実施形態においては、図3に示すように、本体32aの側面S1、S2を枠体11、12の内面11c、12cに密着させた状態で、支持用ピン32bを介して本体32aを一対の枠体11、12間に回動自在に取り付けてある。つまり、内面11c、12cに沿って本体32aが回動する構成としてある。
The main body 32 a forms a skeleton of the
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, in a state in which the side surfaces S1 and S2 of the main body 32a are in close contact with the
また図3(b)、図4、図5に示すように、本体32aにおいて、貫通孔K2を設けた側とは反対側の端部から、貫通孔K2を設けた位置にかけて、連続する切り欠きL1、L2を設けてある。前記切り欠きL1は、移動固定機構33を構成するナット33aを挟持するための空間を形成すると共に、ナット33aを挟持するための一対のナット挟持用片32cを形成するためのものである。このように、本実施形態においては、本体32aを形成する略直方体形状の鋼製部材に切り欠きL1を設けることで、本体32aとナット挟持用片32cとを一体成形する構成としてある。更に本実施形態においては、一対のナット挟持用片32cの内面に、嵌合用凹所Gを設けてある。
また前記切り欠きL2は、切断刃31を回転自在に固定するための空間を形成するためのものである。なお、切り欠きL2内には、本体32aの短手方向の対向する位置に、嵌合用凹所(図示しない。)を設けてあり、この嵌合凹所に切断刃31の貫通孔K1に挿通させた軸31aを嵌合させることで、切断刃31を本体32aに回転自在に固定してある。
また図3(b)に示すように、本実施形態においては、切り欠きL1の幅Pを切り欠きL2の幅Qよりも幅広とする構成としてある。
As shown in FIGS. 3B, 4, and 5, a continuous notch is formed in the main body 32a from the end opposite to the side where the through hole K2 is provided to the position where the through hole K2 is provided. L1 and L2 are provided. The notch L1 is for forming a space for holding the nut 33a constituting the moving and fixing
The notch L2 is for forming a space for rotatably fixing the
Further, as shown in FIG. 3B, in the present embodiment, the width P of the notch L1 is wider than the width Q of the notch L2.
前記移動固定機構33は、切断刃保持具32を第1の円弧状枠体10の円弧中心へと進退自在に移動可能で、且つ所望の位置で固定可能とするためのものである。この移動固定機構33は、図3〜図6に示すように、ナット33aと、ボルト33bと、移動規制部33cと、軸33dとで構成される。
The moving and fixing
前記ナット33aは、切断刃保持具32の一対のナット挟持用片32cに挟持された状態でボルト33bを螺合させるナットである。ボルト33bを正回転若しくは負回転させることによって、ボルト33bの長手方向に進退自在に移動され、これによって、切断刃保持具32を第1の円弧状枠体10の円弧中心方向へと進出自在に移動可能とするためのものである。よってボルト33bと合わさって、切断刃保持具32を移動させるための移動機構を構成するものである。本実施形態においては、六角形のナットを用いる構成としてある。
The nut 33a is a nut to which the
また本実施形態においては、図4に示すように、ナット挟持用片32cと対向するナット33aの側面に嵌合用凹所Hを設けてある。そして嵌合用凹所Hと嵌合用凹所Gとに鋼で形成される軸33dを嵌合させることで、一対のナット挟持用片32cに、軸33dを介してナット33aを回動可能な状態で取り付けてある。これによりナット33aを第1の円弧状枠体10の周方向に回動可能な状態としてある。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, a fitting recess H is provided on a side surface of the nut 33a facing the
なお、ナット33aの形状、大きさや、ナット挟持用片32cへの取り付け方法などは本実施形態のものに限るものではなく、ボルト33bを螺合させることができると共に、第1の円弧状枠体10の周方向に回動可能な状態でナット挟持用片32cに取り付けることができるものであれば、適宜変更可能である。例えば軸33dを使用せず、切り欠きL1にナット33aを単に嵌め込むだけで、一対のナット挟持用片32cでナット33aを挟持させる構成としてもよい。但し、好適には、軸33dを用いてナット33aをナット挟持用片32cに回動可能に取り付ける構成とすることが望ましい。
The shape and size of the nut 33a and the method of attaching the nut 33a to the
前記ボルト33bは、正回転若しくは負回転させることで、ナット33aを移動させるためのものである。
なお、ボルト33bの形状、大きさなどは本実施形態のものに限るものではなく、適宜変更可能である。
The
The shape, size, and the like of the
前記移動規制部33cは、ボルト33bの長手方向への移動を規制するためのものである。本実施形態においては、この移動規制部33cは、フレーム体Fと、ナットN1と、ナットN2とで構成される。
The
前記フレーム体Fは、ナットN1、N2と合わさって、ボルト33bの長手方向への移動を規制するためのものである。本実施形態においては、鋼で形成される略コノ字状の平板部材でフレーム体Fを形成してある。また図1〜図3に簡略化して示すように、略コの字状の平板部材で形成されるフレーム体Fを、枠体11から枠体12に掛け渡すように配置した状態で、溶接を用いて枠体11、12に固定する構成としてある。
なお本実施形態においては、図3に示すように、フレーム体Fの大きさを、第1の円弧状枠体10の幅からはみ出ない大きさとしてある。
The frame body F is for regulating the movement of the
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the size of the frame body F is set to a size that does not protrude from the width of the first arc-shaped
またフレーム体Fの略中央位置には、ボルト33bを挿通させるための円形の貫通孔K3を設けてある。なお本実施形態においては、貫通孔K3の直径をボルト33bの軸の直径よりもやや大きい構成としてある。このような構成とすることで、ボルト33bの軸が、貫通孔K3内にて円弧状枠体10の周方向に移動可能な状態としてある。つまりは、ボルト33bの軸がやや遊びをもった状態で貫通孔K3内に挿通される構成としてある。なお、ここで「やや大きい」とは、貫通孔K3の直径がボルト33bの軸の直径よりも数ミリ程度大きいことを意味するものである。
勿論、フレーム体Fの形状、大きさは本実施形態のものに限るものではなく、適宜変更可能である。但し、好適には、フレーム体Fの大きさは、第1の円弧状枠体10の幅からはみ出ない大きさとすることが望ましい。
At a substantially central position of the frame body F, a circular through-hole K3 for inserting the
Of course, the shape and size of the frame body F are not limited to those of the present embodiment, and can be changed as appropriate. However, it is preferable that the size of the frame body F is not larger than the width of the first arc-shaped
前記ナットN1、N2は、フレーム体Fと合わさって、ボルト33bの長手方向への移動を規制するためのものである。本実施形態においては詳しくは図示していないが、略コの字状の平板部材で形成されるフレーム体Fを挟んで、下方側でナットN1をボルト33bに螺合させると共に、上方側でナットN2をボルト33bに螺合させてある。つまり、ナットN1とナットN2とでフレーム体Fを挟むような構成としてある。また本実施形態においては、ボルト33bの所定位置にナットN1、N2を螺合させた後に、溶接を用いて、ナットN1、N2をボルト33bに固定してある。
The nuts N1 and N2 are adapted to restrict the movement of the
以上のような構成とすることで、ボルト33bの正回転若しくは負回転によりナット33aをボルト33bの長手方向に進退自在に移動させることは可能であるものの、フレーム体F、ナットN1、N2によって、ボルト33b自体が長手方向に移動することを確実に防止できる。つまり、移動規制部33cによって、ボルト33bの長手方向への移動を確実に抑制することができる。これにより、ボルト33bとナット33aとで切断刃保持具32を所望の位置に移動させるだけで、切断刃保持具32をその位置でしっかりと固定することができる。
With the above configuration, the nut 33a can be moved forward and backward in the longitudinal direction of the
前記枢着部40は、第1の円弧状枠体10と、第2の円弧状枠体20との一端側を枢着するためのものである。
本実施形態においては、図4に示すように、この枢着部40は、本体41と、支持用ピン42とで構成される。
The
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the
前記本体41は、枢着部40の骨格を形成するものである。
本実施形態においては、図2〜図4に示すように、鋼で形成される直方体部材で本体41を構成してある。また図4に示すように、本体41の長手方向の一端側には、貫通孔K4を設けてあり、この貫通孔K4に支持用ピン42を挿通させて、枠体21の内面21cに設ける嵌合用凹所21aと、枠体22の内面22cに設ける嵌合用凹所(図示しない)とに支持用ピン42を嵌合させて、支持用ピン42を支点として本体41を回動自在に枠体21、22に取り付けてある。つまり本実施形態においては、支持用ピン42の形状、大きさを連結用ピン23の形状、大きさと同じ構成としてある。
また貫通孔K4とは反対側の端部において、枠体11と枠体12とで本体41を挟んだ状態にて溶接を用いて本体41を枠体11、12に固定してある。このような構成により、枠体11と枠体12及び枠体21と枠体22とで本体41を挟んだ状態で、枢着部40によって第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との一端側を枢着してある。
なお、枢着部40の構成は本実施形態のものに限るものではなく、第1の円弧状枠体10と、第2の円弧状枠体20との一端側を枢着可能なものであれば、適宜変更可能である。
The
In the present embodiment, as shown in FIGS. 2 to 4, the
At the end opposite to the through hole K4, the
The configuration of the pivoting
前記連結部50は、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との他端側(枢着部40を設けた側とは反対側の端部)を連結解除自在に連結するためのものである。
本実施形態においては、この連結部50は、連結具51と、連結具受部52と、支持用ピン53とで構成される。
The connecting
In the present embodiment, the connecting
前記連結具51は、第2の円弧状枠体20を構成する一対の枠体21、22の間に回動自在に取り付けられて、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との開閉を行うためのものである。
本実施形態においては、この連結具51は図4に示すように、本体51aと、ネック部51bと、把持用頭部51cとで構成される。
The connecting
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the connecting
前記本体51aは、連結具51の骨格を構成するものである。本実施形態においては、鋼で形成される直方体部材で本体51aを構成してある。また本体51aの長手方向の一端側には貫通孔K5を設けてある。この貫通孔K5に支持用ピン53を挿通させて、枠体21に設ける嵌合用凹所21aと、枠体22に設ける嵌合用凹所(図示しない)とに支持用ピン53を嵌合させることで、枠体21と枠体22との間に本体51aを回動自在に取り付けてある。つまり、本実施形態においては、支持用ピン53の形状、大きさを連結用ピン23の形状、大きさと同じ構成としてある。
The
前記ネック部51bは、連結具受部52との嵌合部を構成するものである。本実施形態においては図2、図4に示すように、ネック部51bとして、鋼で形成される円柱状部材を用いると共に、ネック部51bの表面にねじ切り加工を施してある。
The
前記把持用頭部51cは、連結具51の把持部となるものである。またネック部51bの長さを調整可能とするためのものである。本実施形態においては、図2〜図4に示すように、把持用頭部51cとして、外形が六角形の細長いナットを用いる構成としてある。つまり把持用頭部51cは、ネック部51bに螺合可能で、把持用頭部51cを正回転若しくは負回転させることで、ネック部51bの長さを可変させることが可能である構成としてある。
The gripping
更に本実施形態においては、図1、図3(a)に示すように、ネック部51bを連結具受部52に嵌合させた状態において、ネック部51bを第1の円弧状枠体10及び第2の円弧状枠体20の接線方向に締め付けることができる構成としてある。このような構成とすることで、連結具51と連結具受部52とを連結させてネック部51bを締め付けるだけで、ネック部51bの締付け力が第1の円弧状枠体10及び第2の円弧状枠体20の接線方向に働き、連結部50付近に生じる第1の円弧状枠体10の端部と第2の円弧状枠体20の端部との間にある隙間を効果的に縮めて、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20とをずれなく連結させることができる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 3A, in a state where the
前記連結具受部52は、連結具51と連結されることで、図1に示すように第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との閉環状態を形成すると共に、連結具51との連結を解くとことで、図2に示すように第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との閉環状態を解除可能とするためのものである。
なお、本実施形態においては図2(b)、図4に示すように、第1の円弧状枠体10に連結具受部52を設ける構成としてある。
The connection
In this embodiment, as shown in FIGS. 2B and 4, the first arc-shaped
具体的には、枠体11と枠体12との間に鋼で形成される略矩形状の連結具受部52を配置し、溶接を用いて枠体11と枠体12とに連結具受部52を固定する構成としてある。またこの連結具受部52には、ネック部51bを嵌合させることで、連結具51と連結具受部52とを連結させるためのU字状の切り欠き52aを設けてある。
また本実施形態においては、図2(b)、図3に簡略化して示すように、連結具受部52の短手方向の長さ(幅)と、連結具51の本体51aの短手方向の長さ(幅)と、切断刃保持具32の本体32aの短手方向の長さ(幅)と、枢着部40の本体41の短手方向の長さ(幅)とを全て同じ長さとする構成としてある。
なお、連結部50の構成は、本実施形態のものに限るものではなく、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20との他端側(枢着部40を設けた側とは反対側の端部)を連結解除自在に連結することが可能なものであれば、適宜変更可能である。
Specifically, a substantially rectangular
In this embodiment, as shown in FIGS. 2B and 3 in a simplified manner, the length (width) of the connecting
Note that the configuration of the connecting
前記当接ローラ60は、パイプ100の良好な切断を補助するためのものである。この当接ローラ60は、中央に貫通孔を有する円柱状部材で形成されるローラ61と、ローラ61を回転自在に支持する円柱状部材で形成される支持用ピン62とで構成される。
本実施形態においては図2、図4に示すように、第2の円弧状枠体20の所定位置に当接ローラ60を配置する構成としてある。具体的には、1本の支持用ピン62に2つのローラ61を挿通させた状態で、枠体21の嵌合用凹所21eと、枠体22の嵌合用凹所(図示しない)とに支持用ピン62を嵌合させて、一対のローラ61を第2の円弧状枠体20に取り付ける(固定する)構成としてある。なお、本実施形態においては円弧状枠体20の二か所に一対のローラ61を配置する構成としてある。
また本実施形態においては、ローラ61と支持用ピン62とは、ともに鋼で形成してある。
なお、当接ローラ60の構成(数、大きさ、配置位置など)は本実施形態のものに限るものではなく、適宜変更可能である。
The
In this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 4, the
In this embodiment, both the
The configuration (number, size, arrangement position, and the like) of the
次に、このような構成からなる本発明の実施形態に係るパイプカッター1を用いてパイプ100を切断する方法を説明する。
Next, a method for cutting the
まず、図2に示すように、連結具51と連結具受部52との連結を解除した状態(第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20とを開いた状態)で、パイプ100の外周にパイプカッター1を配置する。
そして連結具51と連結具受部52とを連結させて、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20とを閉じる。具体的には、ネック部51bを切り欠き52aに嵌合させる。その状態において、把持用頭部51cが連結具受部52に当接して回転が止まるまで把持用頭部51cをねじ込む。これによって、連結部50付近の第1の円弧状枠体10の端部と第2の円弧状枠体20の端部との間にある隙間が縮まると共に、第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20とが、ずれなく連結される。
First, as shown in FIG. 2, in a state where the connection between the connecting
Then, the connecting
次に移動固定機構33を使用して、第1の円弧状枠体10の円弧中心方向への切断刃31の進出量を調整する。具体的には図6(a)を参照して、ボルト33bを負回転させる。すると図6(b)に示すように、ボルト33bに螺合されているナット33aが第1の円弧状枠体10の径方向内側へと押し込まれていく。これによってナット33aを挟持してあるナット挟持用片32cも第1の円弧状枠体10の径方向内側へと押し込まれ、本体32aに固定してある切断刃31が第1の円弧状枠体10の径方向内側へと押し込まれていく。
Next, the amount of advance of the
より具体的には図6に示すように、ボルト33bを負回転させると、ボルト33bに螺合されているナット33aが第1の円弧状枠体10の径方向内側へと押し込まれていく。これによって、ナット33aを挟持してあるナット挟持用片32c(本体32a)が、支持用ピン32bを支点として本体32aの回動軌跡Rに沿って第1の円弧状枠体10の円弧中心方向内側へと押し込まれる。
なお、図6において、黒塗り矢印は回動軌跡Rに沿った本体32aの移動方向を示し、白抜き矢印はナット33aの移動方向を示すものである。
また図6(b)においては、説明の便宜上、ナット33a、ナットN1、ナットN2、ボルト33bを通常よりも傾いた状態で図示するものとする。
More specifically, as shown in FIG. 6, when the
In FIG. 6, black arrows indicate the moving direction of the main body 32a along the rotation locus R, and white arrows indicate the moving directions of the nut 33a.
In FIG. 6B, for convenience of explanation, the nut 33a, the nut N1, the nut N2, and the
この際、ナット33aは軸33dを介して第1の円弧状枠体10の周方向に回動可能な状態で一対のナット挟持用片32cに取り付けられているので、図6(b)に示すナット33aの姿勢角度Cを自動的に本体32aの姿勢角度Dに効果的に追従させることができる。即ち、ナット33aの上面左側端部を下方に押し下げたように傾斜させることができる。更に本実施形態においては、貫通孔K3の直径をボルト33bの軸の直径よりもやや大きい構成としてあるので、ナット33aの姿勢角度の変化に合わせて、ナット33aに対するボルト33bの傾斜角度Eも適正な傾斜角度に調整することができる。具体的には図6(b)に示すように、ボルト33bの頭部の上面左側端部を下方に押し下げたように傾斜させることができる。
このように本実施形態においては、第1の円弧状枠体10の周方向に回動可能な状態で一対のナット挟持用片32cにナット33aを取り付けると共に、ボルト33bを挿通させる貫通孔K3の直径をボルト33bの軸の直径よりもやや大きい構成とすることで、本体32aの移動に合わせて、ナット33a及びボルト33bを自動的に適正な位置に移動させることが可能となる。
At this time, the nut 33a is attached to the pair of
As described above, in the present embodiment, the nut 33a is attached to the pair of
なお、ここで「ナット33aの姿勢角度C」とは、支持用ピン32bの中心を通る水平線とナット33aの上面若しくは下面の接線とでなす角度のことを意味するものである。また「本体32aの姿勢角度D」とは、支持用ピン32bの中心を通る水平線と本体32aの上面若しくは下面の接線とでなす角度のことを意味するものである。また「ナット33aに対するボルト33bの傾斜角度E」とは、ナット33aの上面若しくは下面の接線とボルト33bの軸線とでなす角度のことを意味するものである。なお、「ナット33aに対するボルト33bの傾斜角度E」は、90度に近い角度ほど、ナット33aとボルト33bの軸とを十分な状態で適正に螺合させることができる。これによってボルト33bの軸に対するナット33aをスムーズに移動させることができ、ボルト33bの軸上におけるナット33aの移動量を多くすることができる。よって「適正な傾斜角度」とは、90度に近づく角度ほど適正な角度であることを意味するものである。
Here, the "posture angle C of the nut 33a" means an angle formed by a horizontal line passing through the center of the
このようにして本体32aが第1の円弧状枠体10の円弧中心方向内側へと押し込まれることで、本体32aに固定してある切断刃31が第1の円弧状枠体10の径方向内側へと押し込まれていく。つまりは、第1の円弧状枠体10の円弧中心方向内側への切断刃31の進出量が増加する。以上の動作を切断刃31がパイプ100に当接するまで繰り返す。
When the main body 32a is pushed inward in the direction of the center of the arc of the first arc-shaped
そして切断刃31がパイプ100に当節した後、連結用ピン13、23や、係合用レール11b、12b、21b、22bを手で把持しながら、パイプカッター1を回転させる。或いは、図7(a)に示す回転用治具70を用いてパイプカッター1を回転させる。
これによって当接ローラ60を介して、パイプカッター1がパイプ100の外周を回転すると共に、パイプ100が切断刃31によって切断される。なお、パイプ100の厚みによっては、再び移動固定機構33を使用して、第1の円弧状枠体10の円弧中心方向への切断刃31の進出量を適宜調整しながら、パイプカッター1の回転を継続させてパイプ100を切断する。
Then, after the
As a result, the
パイプ100の切断が終了した後は、把持用頭部51cを負回転させると共に、把持用頭部51cを把持した状態でネック部51bと切り欠き52aとの嵌合を解く。
その状態で第1の円弧状枠体10と第2の円弧状枠体20とを開くことにより、パイプ100からパイプカッター1を取り外す。
以上により、パイプカッター1によるパイプ100の切断が終了する。
After the cutting of the
The
Thus, the cutting of the
このような構成からなる本発明の実施形態に係るパイプカッター1は、以下の効果を奏する。
The
切断刃保持具32を第1の円弧状枠体10の円弧中心へと進退自在に移動可能で、且つ所望の位置で固定可能とする移動固定機構33を備えることで、切断刃31の進出量を所望の量に適宜調整することが可能となる。よって作業効率が良く、操作性の良いパイプカッター1とすることができる。
The movement amount of the
また移動固定機構33を、切断刃保持具32に挟持されるナット33aと、ナット33aに螺合するボルト33bと、ボルト33bの長手方向への移動を規制する移動規制部33cとからなる構成とすることで、ボルト33bを正回転若しくは負回転させることによって、ナット33aをボルト33bの長手方向に進退自在に移動させ、これによって切断刃保持具32を第1の円弧状枠体10の円弧中心方向へと進退自在に移動可能とすると共に、移動規制部33cによって、切断刃保持具32を所望の位置で固定可能とする構成とすることで、ボルト33bの回転動作だけで第1の円弧状枠体10の円弧中心方向への切断刃31の進出量を適宜調整することができ、一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッター1とすることができる。
The moving and fixing
また軸33dを介して第1の円弧状枠体10の周方向に回動可能な状態で一対のナット挟持用片32cにナット33aを取り付けると共に、フレーム体Fの貫通孔K3の直径をボルト33bの軸の直径よりもやや大きい構成とすることで、ナット33aの姿勢角度Cを自動的に本体32aの姿勢角度Dに効果的に追従させることができると共に、ナット33aの姿勢角度の変化に合わせて、ナット33aに対するボルト33bの傾斜角度Eも適正な傾斜角度に調整することができる。
このような構成により、ナット33aに対するボルト33bの傾斜角度が適正な角度でないことに伴って、ナット33aとボルト33bの螺合が不十分となり、ボルト33bの軸上でのナット33aの移動が停止してしまうことを効果的に防止することができる。よってボルト33bの軸上での(長手方向における)ナット33aの移動範囲を効果的に広げることができる。また第1の円弧状枠体10の円弧中心方向内側への切断刃31の進出量を効果的に増加させることができ、切断刃31の進出量を一段と所望の量に調整可能なパイプカッター1とすることができる。よって一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッター1とすることができる。
Further, the nut 33a is attached to the pair of
With such a configuration, the
またパイプカッター1の回転に回転用治具70を使用可能とすることで、作業効率の向上と作業者の作業負担の軽減とを同時に実現可能なパイプカッター1とすることができる。
In addition, since the
また連結具受部52の短手方向の長さ(幅)と、連結具51の本体51aの短手方向の長さ(幅)と、切断刃保持具32の本体32aの短手方向の長さ(幅)と、枢着部40の本体41の短手方向の長さ(幅)とを全て同じ長さにし、且つ連結用ピン13、23、切刃部30、枢着部40、連結部50、当接ローラ60を全て第1、第2の円弧状枠体10、20を構成する一対の枠体11、12及び一対の枠体21、22の間に配置する構成とすることで、図3(a)に示すように、パイプカッター1の幅Tよりもはみ出る部材が全くない構成とすることができる。よって小型化が可能なパイプカッター1とすることができる。
Further, the length (width) of the connecting
また切断刃保持具32の本体32aの側面S1、S2を枠体11、12の内面11c、12cに密着させた状態で、支持用ピン32bを介して本体32aを一対の枠体11、12間に回動自在に取り付けてある構成とすることで、枠体11、12で本体32aを挟んだ状態とすることができる。よってボルト33bの長手方向への移動を一段と効果的に規制することができる。同時に、パイプカッター1の厚み方向(幅Tの方向)への本体32aのブレを確実に防止することができ、一段と切断精度の良いパイプカッター1とすることができる。
In a state where the side surfaces S1 and S2 of the main body 32a of the
なお、本発明の実施形態においては、当接ローラ60を第2の円弧状枠体20の所定位置に固定する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではない。
例えば当接ローラ60の構成として、スプリングなどを用いて、第2の円弧状枠体20の円弧中心方向に進退自在な機構を備える構成としてもよい。このような構成とすることで、パイプ100の外周面に凹凸などがあった場合でも、パイプ100の外周面に容易に追従可能なパイプカッター1とすることができる。よって一段と切断精度の良いパイプカッター1とすることができる。
In the embodiment of the present invention, the
For example, as the configuration of the
また図7(b)に示すように、第1、第2の円弧状枠体10、20に、図示しない回転駆動機の回転力を受けてパイプカッター1を回転可能とする、回転力受動部材としての送りガイドチェン80を備える構成としてもよい。なお、送りガイドチェン80は汎用されているものを用いると共に、溶接にて第1、第2の円弧状枠体10、20の外周に固定することができる。このような構成とすることで、パイプカッター1を自動的に回転させることができる。よって、作業者の作業負担を大幅に軽減させることができ、一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッター1とすることができる。
なお、送りガイドチェン80は、図7(b)に示すように第1、第2の円弧状枠体10、20の外側に取り付ける構成としてもよいし、第1、第2の円弧状枠体10、20の内側に取り付ける構成としてもよい。内側に取り付ける構成としては、例えば第1、第2の円弧状枠体10、20の厚み方向(幅Tの方向)に貫通孔を設け、送りガイドチェン80に挿通させた支持用ピンを貫通孔に挿通させ、その状態でかしめて固定するような構成とすることができる。このような構成とすれば、第1、第2の円弧状枠体10、20に送りガイドチェンを取り付けるための溶接作業が必要なく、製造工程の簡略化が可能であると共に、送りガイドチェン80の脱落を効果的に防止でき、一段と作業効率が良いパイプカッターとすることができる。
As shown in FIG. 7 (b), the first and second arc-shaped
The
本発明によれば、被切断パイプの切断作業を効率的に行うことができることから、パイプカッターの分野における産業上の利用性が高い。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, since the cutting | disconnection operation | work of the pipe to be cut can be performed efficiently, industrial utility in the field of a pipe cutter is high.
1 パイプカッター
10 第1の円弧状枠体
11 枠体
11a 嵌合用凹所
11b 係合用レール
11c 内面
11d 外面
11e 嵌合用凹所
12 枠体
12b 係合用レール
12c 内面
12d 外面
13 連結用ピン
20 第2の円弧状枠体
21 枠体
21a 嵌合用凹所
21b 係合用レール
21c 内面
21d 外面
21e 嵌合用凹所
22 枠体
22b 係合用レール
22c 内面
22d 外面
23 連結用ピン
30 切刃部
31 切断刃
31a 軸
32 切断刃保持具
32a 本体
32b 支持用ピン
32c ナット挟持用片
33 移動固定機構
33a ナット
33b ボルト
33c 移動規制部
33d 軸
40 枢着部
41 本体
42 支持用ピン
50 連結部
51 連結具
51a 本体
51b ネック部
51c 把持用頭部
52 連結具受部
52a 切り欠き
53 支持用ピン
60 当接ローラ
61 ローラ
62 支持用ピン
70 回転用治具
71 把持部
72 係合部
80 送りガイドチェン
100 パイプ
C 姿勢角度
D 姿勢角度
E 傾斜角度
F フレーム体
G 嵌合用凹所
H 嵌合用凹所
K1 貫通孔
K2 貫通孔
K3 貫通孔
K4 貫通孔
K5 貫通孔
L1 切り欠き
L2 切り欠き
N1 ナット
N2 ナット
P 幅
Q 幅
R 回動軌道
S1 側面
S2 側面
T 幅
上記課題を達成するため、本発明のパイプカッターは、被切断パイプの外周に回転可能に取り付けられ、被切断パイプの外周面と当接する切断刃によって被切断パイプをその外径側から切断するようにしたパイプカッターであって、一対の半円形状の枠体を対向配置させてなる第1、第2の円弧状枠体と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられる切断刃を有する切刃部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との一端側を枢着する枢着部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との他端側を連結解除自在に連結する連結部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられて被切断パイプの外周面と当接する当接ローラとを備え、
前記切刃部は、切断刃と、前記切断刃を回転可能に保持すると共に前記一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる切断刃保持具と、前記切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能で且つ所望の位置で固定可能とする移動固定機構とを備えると共に、
前記切断刃保持具は、対向配置される前記一対の半円形状の枠体の各内面に当接した状態で、一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる本体と、前記本体の一部分に設けた切り欠きを介して対向配置される一対の挟持用片とを備え、
前記移動固定機構は、前記切り欠き内において一対の挟持用片に挟持されるナットと、前記ナットに螺合するボルトと、前記ボルトの長手方向への移動を規制する移動規制部とを備え、且つ前記移動規制部は、前記一対の半円形状の枠体の径方向外側において、一方の枠体から他方の枠体へと掛け渡すように配置した状態で一対の半円形状の枠体に固定されると共に前記ボルトを挿通させるための貫通孔を備えるフレーム体と、前記貫通孔の上方側と下方側との前記フレーム体を挟む位置において、ボルトに螺合された状態でボルトに固定される一対のナットとで構成されていると共に、前記貫通孔の直径をボルトの軸の直径よりもやや大きい構成としてあり、
前記一対の挟持用片は、それぞれの内面に嵌合用凹所を備え、前記ナットは一対の挟持用片の内面と対向する外面に嵌合用凹所を備え、前記一対の挟持用片の嵌合用凹所と前記ナットの嵌合用凹所とに軸を嵌合させた状態で一対の挟持用片でナットを挟持させてあり、
前記ボルトを正回転若しくは負回転させることによって前記ナットをボルトの長手方向に進退自在に移動させ、これによって前記切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能とし、且つ前記ナットを本体とは独立した状態で一対の円弧状枠体の周方向に回動可能とすると共に、ナットの回動を介してナットに対するボルトの傾斜角度を調整可能としてあり、
且つ前記移動規制部によって前記切断刃保持具を所望の位置で固定可能とすると共に、前記移動固定機構によって円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を調整可能としてあることを第1の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1の特徴に加えて、当接ローラは、円弧状枠体の円弧中心方向に進退自在な機構を備えることを第2の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1又は第2の特徴に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、パイプカッターを回転させるための回転用治具と係合する係合部を備えることを第3の特徴としている。
また本発明のパイプカッターは、上記第1〜第3の何れか1つの特徴に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、回転駆動機の回転力を受けてパイプカッターを回転可能とする回転力受動部材を備えることを第4の特徴としている。
In order to achieve the above object, a pipe cutter of the present invention is rotatably mounted on an outer periphery of a pipe to be cut, and cuts the pipe to be cut from an outer diameter side thereof by a cutting blade abutting on an outer peripheral surface of the pipe to be cut. a pipe cutter was first, a second arcuate frame member, said first arcuate frame and front Stories second arcuate made by opposed frame member of the pair of semicircular A cutting blade portion having a cutting blade attached to at least one of the arc-shaped frame bodies and one end side of the first arc-shaped frame body and the second arc-shaped frame body; a pivot portion, said a first arcuate frame and the connecting portion connecting releasably connecting the other end of said second arcuate frame, the first arc-shaped frame and before Symbol first And the outer peripheral surface of the pipe to be cut attached to at least one of the two arc-shaped frames and Contact and a contact roller,
The cutting blade section includes a cutting blade, a cutting blade holder that rotatably holds the cutting blade and is rotatably mounted between the pair of semicircular frame bodies, and a cutting blade holder. Rutotomoni and a moving securing mechanism which can be fixed at a desired position one 且movable freely back and forth to the arc center of the arc frame,
A main body rotatably mounted between the pair of semicircular frames in a state in which the cutting blade holder is in contact with each inner surface of the pair of semicircular frames arranged to face each other; A pair of holding pieces arranged to face each other via a notch provided in a part of the main body,
The movement fixing mechanism includes a nut held between the pair of holding pieces in the notch, a bolt screwed to the nut, and a movement restricting portion that restricts movement of the bolt in the longitudinal direction, In addition, the movement restricting portion is provided on a pair of semicircular frames in a state where the movement restricting portions are arranged so as to extend from one frame to the other frame on a radially outer side of the pair of semicircular frames. A frame body that is fixed and has a through hole through which the bolt is inserted, and is fixed to the bolt in a state of being screwed to the bolt at a position sandwiching the frame body between the upper side and the lower side of the through hole. And a diameter of the through hole is slightly larger than a diameter of a bolt shaft,
The pair of clamping pieces have a fitting recess on each inner surface, and the nut has a fitting recess on an outer surface facing the inner surface of the pair of clamping pieces, and the nut for fitting the pair of clamping pieces. The nut is clamped by a pair of clamping pieces in a state where the shaft is fitted in the recess and the fitting recess of the nut,
By rotating the bolt forward or negative, the nut is moved forward and backward in the longitudinal direction of the bolt, thereby enabling the cutting blade holder to be movable forward and backward in the direction of the arc center of the arc-shaped frame, And while enabling the nut to rotate in the circumferential direction of the pair of arc-shaped frames independent of the main body, the tilt angle of the bolt with respect to the nut can be adjusted through the rotation of the nut,
The movement restricting portion can fix the cutting blade holder at a desired position, and the movement fixing mechanism can adjust the amount of advance of the cutting blade toward the center of the arc of the arc-shaped frame. This is one of the features.
The pipe cutter of the present invention, in addition to the first feature, the contact roller is in that it comprises a retractable and retractable mechanism to the arc center of the arc-shaped frame to the second feature.
Further, in addition to the first or second feature, the pipe cutter according to the present invention further includes an engaging portion that engages with a first and second arc-shaped frame bodies with a rotating jig for rotating the pipe cutter. Is a third feature.
Further, the pipe cutter of the present invention can rotate the pipe cutter by receiving the rotating force of the rotary driving machine on the first and second arc-shaped frames in addition to any one of the above-described first to third features. The fourth feature is that a rotational force passive member is provided.
上記第1の特徴によるパイプカッターによれば、被切断パイプの外周に回転可能に取り付けられ、被切断パイプの外周面と当接する切断刃によって被切断パイプをその外径側から切断するようにしたパイプカッターであって、一対の半円形状の枠体を対向配置させてなる第1、第2の円弧状枠体と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられる切断刃を有する切刃部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との一端側を枢着する枢着部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との他端側を連結解除自在に連結する連結部と、前記第1の円弧状枠体と前記第2の円弧状枠体との少なくとも何れか一方の円弧状枠体に取り付けられて被切断パイプの外周面と当接する当接ローラとを備え、
前記切刃部は、切断刃と、前記切断刃を回転可能に保持すると共に前記一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる切断刃保持具と、前記切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能で且つ所望の位置で固定可能とする移動固定機構とを備えると共に、
前記切断刃保持具は、対向配置される前記一対の半円形状の枠体の各内面に当接した状態で、一対の半円形状の枠体間に回動自在に取り付けられる本体と、前記本体の一部分に設けた切り欠きを介して対向配置される一対の挟持用片とを備え、
前記移動固定機構は、前記切り欠き内において一対の挟持用片に挟持されるナットと、前記ナットに螺合するボルトと、前記ボルトの長手方向への移動を規制する移動規制部とを備え、且つ前記移動規制部は、前記一対の半円形状の枠体の径方向外側において、一方の枠体から他方の枠体へと掛け渡すように配置した状態で一対の半円形状の枠体に固定されると共に前記ボルトを挿通させるための貫通孔を備えるフレーム体と、前記貫通孔の上方側と下方側との前記フレーム体を挟む位置において、ボルトに螺合された状態でボルトに固定される一対のナットとで構成されていると共に、前記貫通孔の直径をボルトの軸の直径よりもやや大きい構成としてあり、
前記一対の挟持用片は、それぞれの内面に嵌合用凹所を備え、前記ナットは一対の挟持用片の内面と対向する外面に嵌合用凹所を備え、前記一対の挟持用片の嵌合用凹所と前記ナットの嵌合用凹所とに軸を嵌合させた状態で一対の挟持用片でナットを挟持させてあり、
前記ボルトを正回転若しくは負回転させることによって前記ナットをボルトの長手方向に進退自在に移動させ、これによって前記切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能とし、且つ前記ナットを本体とは独立した状態で一対の円弧状枠体の周方向に回動可能とすると共に、ナットの回動を介してナットに対するボルトの傾斜角度を調整可能としてあり、
且つ前記移動規制部によって前記切断刃保持具を所望の位置で固定可能とすると共に、前記移動固定機構によって円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を調整可能としてあることから、
移動固定機構を備えることで、切断刃の進出量を所望の量に適宜調整することができるパイプカッターとすることができる。また連結部を介して被切断パイプの外周に容易に取り付け、また取り外すことができる。従って作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter according to the first aspect, the pipe to be cut is rotatably mounted on the outer circumference of the pipe to be cut, and the pipe to be cut is cut from the outer diameter side by a cutting blade that comes into contact with the outer peripheral surface of the pipe to be cut. a pipe cutter, first, and second arcuate frame member, said first arcuate frame and front Stories second arcuate frame body formed by opposed frame member of the pair of semicircular A cutting edge portion having a cutting blade attached to at least one of the arc-shaped frames; and a pivotal connection for pivotally connecting one end side of the first arc-shaped frame and the second arc-shaped frame. parts and said a first connecting portion connecting releasably connecting the other end of the arc-shaped frame and said second arcuate frame, the first arc-shaped frame and front Stories second Attached to at least one of the arc-shaped frame members and the outer peripheral surface of the pipe to be cut And a contact roller,
The cutting blade section includes a cutting blade, a cutting blade holder that rotatably holds the cutting blade and is rotatably mounted between the pair of semicircular frame bodies, and a cutting blade holder. Rutotomoni and a moving securing mechanism which can be fixed at a desired position one 且movable freely back and forth to the arc center of the arc frame,
A main body rotatably mounted between the pair of semicircular frames in a state in which the cutting blade holder is in contact with each inner surface of the pair of semicircular frames arranged to face each other; A pair of holding pieces arranged to face each other via a notch provided in a part of the main body,
The movement fixing mechanism includes a nut held between the pair of holding pieces in the notch, a bolt screwed to the nut, and a movement restricting portion that restricts movement of the bolt in the longitudinal direction, In addition, the movement restricting portion is provided on a pair of semicircular frames in a state where the movement restricting portions are arranged so as to extend from one frame to the other frame on a radially outer side of the pair of semicircular frames. A frame body that is fixed and has a through hole through which the bolt is inserted, and is fixed to the bolt in a state of being screwed to the bolt at a position sandwiching the frame body between the upper side and the lower side of the through hole. And a diameter of the through hole is slightly larger than a diameter of a bolt shaft,
The pair of clamping pieces have a fitting recess on each inner surface, and the nut has a fitting recess on an outer surface facing the inner surface of the pair of clamping pieces, and the nut for fitting the pair of clamping pieces. The nut is clamped by a pair of clamping pieces in a state where the shaft is fitted in the recess and the fitting recess of the nut,
The nut is moved forward and backward in the longitudinal direction of the bolt by positively or negatively rotating the bolt, thereby enabling the cutting blade holder to be movable forward and backward in the direction of the arc center of the arc-shaped frame, And while enabling the nut to rotate in the circumferential direction of the pair of arc-shaped frames independent of the main body, the tilt angle of the bolt with respect to the nut can be adjusted through the rotation of the nut,
In addition, the cutting blade holder can be fixed at a desired position by the movement restricting portion, and the amount of advance of the cutting blade toward the center of the arc of the arc-shaped frame can be adjusted by the movement fixing mechanism.
By providing the moving and fixing mechanism, it is possible to provide a pipe cutter capable of appropriately adjusting the amount of advance of the cutting blade to a desired amount. Also, it can be easily attached to and detached from the outer periphery of the pipe to be cut via the connecting portion. Therefore, a pipe cutter having good work efficiency and good operability can be obtained.
また移動固定機構は、切断刃保持具に挟持されるナットと、前記ナットに螺合するボルトと、ボルトの長手方向への移動を規制する移動規制部とからなり、前記ボルトを正回転若しくは負回転させることによって、前記ナットをボルトの長手方向に進退自在に移動させ、これによって切断刃保持具を円弧状枠体の円弧中心方向へと進退自在に移動可能とすると共に、前記移動規制部によって、切断刃保持具を所望の位置で固定可能とするものであることから、
ボルトの回転動作だけで円弧状枠体の円弧中心方向への切断刃の進出量を適宜調整することができ、一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターとすることができる。
Also moving the fixing mechanism consists of a nut which is held between the cutting blade holder, and a bolt screwed into the nut, and the movement restricting portion for restricting the movement in the longitudinal direction of the bolt, the forward rotation of the bolt Alternatively, by rotating the nut in a negative direction, the nut can be moved forward and backward in the longitudinal direction of the bolt, whereby the cutting blade holder can be moved forward and backward in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame, and the movement restriction can be performed. By the part, it is possible to fix the cutting blade holder at a desired position,
The amount of advance of the cutting blade in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame can be appropriately adjusted only by the rotation operation of the bolt, so that a pipe cutter with higher working efficiency and better operability can be obtained.
またナットは、円弧状枠体の周方向に回動可能な状態で切断刃保持具に挟持されていることから、
切断刃保持具が円弧状枠体の円弧中心方向へと回動する際に、ナットの姿勢角度を切断刃保持具の姿勢角度に効果的に追従させることができる。これに伴い、ナットに対するボルトの傾斜角度も適正な角度に調整することができ、ボルトの長手方向におけるナットの移動範囲を効果的に広げることができる。よって切断刃の進出量を効果的に増加させることができ、切断刃の進出量を一段と所望の量に調整可能なパイプカッターとすることができる。従って一段と作業効率が良く、操作性の良いパイプカッターとすることができる。
Also nuts, since it is held in an arc-shaped frame body in the circumferential direction in the cutting blade holder in a rotatable state,
When the cutting blade holder rotates toward the center of the circular arc of the arc-shaped frame, the posture angle of the nut can effectively follow the posture angle of the cutting blade holder. Accordingly, the inclination angle of the bolt with respect to the nut can be adjusted to an appropriate angle, and the moving range of the nut in the longitudinal direction of the bolt can be effectively widened. Therefore, the amount of advance of the cutting blade can be effectively increased, and a pipe cutter capable of further adjusting the amount of advance of the cutting blade to a desired amount can be obtained. Therefore, it is possible to obtain a pipe cutter with higher working efficiency and better operability.
また上記第2の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1の特徴による作用効果に加えて、当接ローラは、円弧状枠体の円弧中心方向に進退自在な機構を備えることから、
被切断パイプの外周面に凹凸などがあった場合でも、被切断パイプの外周面に容易に追従可能なパイプカッターとすることができる。よって一段と切断精度の良いパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter according to the second feature, in addition to the operation and effect according to the first feature, since the contact roller has a mechanism that can move forward and backward in the direction of the center of the arc of the arc-shaped frame,
The pipe cutter can easily follow the outer peripheral surface of the pipe to be cut even when the outer peripheral surface of the pipe to be cut has irregularities. Therefore, a pipe cutter with higher cutting accuracy can be obtained.
また上記第3の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1又は第2の特徴による作用効果に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、パイプカッターを回転させるための回転用治具と係合する係合部を備えることから、
パイプカッターを回転させる際に、回転用治具を利用することができ、作業効率の向上と作業負担の軽減とを同時に実現可能なパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter according to the third aspect, in addition to the operation and effect according to the first or second aspect, a rotation jig for rotating the pipe cutter is provided on the first and second arc-shaped frames. Since it has an engaging portion that engages with the tool,
When rotating the pipe cutter, a rotating jig can be used, and a pipe cutter capable of simultaneously improving work efficiency and reducing work load can be provided.
また上記第4の特徴によるパイプカッターによれば、上記第1〜第3の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、第1、第2の円弧状枠体に、回転駆動機の回転力を受けてパイプカッターを回転可能とする回転力受動部材を備えることから、
回転駆動機を用いてパイプカッターを回転させることが可能となり、一段と作業効率が良く、作業負担を軽減できるパイプカッターとすることができる。
According to the pipe cutter according to the fourth aspect, in addition to the operation and effect according to any one of the first to third aspects, the rotational force of the rotary driving machine is added to the first and second arc-shaped frames. Since it has a rotational force passive member that can rotate the pipe cutter in response to
The pipe cutter can be rotated by using the rotary driving device, so that the pipe cutter can be further improved in work efficiency and work load can be reduced.
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018140566A JP6469924B1 (en) | 2018-07-26 | 2018-07-26 | Pipe cutter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018140566A JP6469924B1 (en) | 2018-07-26 | 2018-07-26 | Pipe cutter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6469924B1 JP6469924B1 (en) | 2019-02-13 |
JP2020015144A true JP2020015144A (en) | 2020-01-30 |
Family
ID=65356158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018140566A Active JP6469924B1 (en) | 2018-07-26 | 2018-07-26 | Pipe cutter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6469924B1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2583502A (en) * | 2019-04-30 | 2020-11-04 | Monument Tools Ltd | Pipe cutter |
GB2583554A (en) | 2019-04-30 | 2020-11-04 | Monument Tools Ltd | Pipe cutter |
CN117483862B (en) * | 2023-12-29 | 2024-05-14 | 泰州捷时达机械设备有限公司 | Electric forklift accessory cutting machining equipment with protection function |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6416311A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-19 | Rex Ind Co | Ratchet type pipe cutter |
JPH11245116A (en) * | 1998-03-03 | 1999-09-14 | Suiken Technology:Kk | Pipe cutter |
US6378212B1 (en) * | 1999-12-30 | 2002-04-30 | At&T Corp | Pipe entry device |
JP5366656B2 (en) * | 2009-05-22 | 2013-12-11 | 株式会社松阪鉄工所 | Pipe cutting tool |
JP2011041476A (en) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Marudai Tekko Kk | Bamboo cutter |
-
2018
- 2018-07-26 JP JP2018140566A patent/JP6469924B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6469924B1 (en) | 2019-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9663304B2 (en) | Rotary chuck | |
JP2020015144A (en) | Pipe cutter | |
KR101559950B1 (en) | Workpiece support device | |
WO2021147538A1 (en) | Wheel clamping device | |
JP2015073999A (en) | Piping member end part temporary fixing device | |
CN211516792U (en) | Brake caliper part is with adding anchor clamps immediately | |
CN210649554U (en) | Novel anchor clamps for machine-building | |
JPH0516051U (en) | Cutting machine vise equipment | |
CN219074765U (en) | Auxiliary welding device for cylindrical part | |
CN212044523U (en) | A multifunctional snap ring pliers | |
CN113441898A (en) | Template anchor clamps, template tool and welding equipment | |
CN214444123U (en) | Fixing frame for pipe bracket welding | |
CN213997533U (en) | A chuck clamping mechanism of an electric pipe expander and an electric pipe expander | |
CN213163905U (en) | Welding fixture | |
CN210281160U (en) | Welding gun clamping mechanism and welding device | |
CN210550590U (en) | Adjustable combined circular rod clamp | |
CN210756079U (en) | Welding fixture suitable for automobile accessories of different models | |
JPH11138403A (en) | Pipe end processing machine | |
JPH0724184Y2 (en) | Work positioning device | |
CN215787865U (en) | Quick auto-change over device of welding jig | |
JP3863101B2 (en) | Scraper equipment | |
CN222569756U (en) | Angle-adjustable welding fixture | |
JPH0614945Y2 (en) | Outer clamp device for piping | |
CN2882888Y (en) | Work table for drill press | |
CN218613545U (en) | Quick self-locking jaw structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180809 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180809 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6469924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |