JP2019532292A - 車両位置特定の自律走行車両 - Google Patents
車両位置特定の自律走行車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019532292A JP2019532292A JP2019517922A JP2019517922A JP2019532292A JP 2019532292 A JP2019532292 A JP 2019532292A JP 2019517922 A JP2019517922 A JP 2019517922A JP 2019517922 A JP2019517922 A JP 2019517922A JP 2019532292 A JP2019532292 A JP 2019532292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- feature
- autonomous vehicle
- features
- radar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 40
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
- G01S19/45—Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
- G01S19/48—Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
- G01S19/49—Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/28—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
- G01C21/30—Map- or contour-matching
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
- G01S19/45—Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
- G01S19/46—Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being of a radio-wave signal type
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/396—Determining accuracy or reliability of position or pseudorange measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/40—Correcting position, velocity or attitude
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
〔態様1〕
自律走行車両をナビゲートする方法であって、
自律走行車両で受信した全地球測位システム(GPS)信号を、データベースからロードされたマップ上の位置と対応付ける過程と、
前記自律走行車両のレーダセンサから受け取った特徴物のリストであって、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両に関する特徴物のリストから、走行可能面を基準とした前記自律走行車両の位置を決定する過程と、
前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置と前記GPS信号とに基づき、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置をマップからのレーンデータ及び走行可能面幅に対応付けることにより、前記自律走行車両の向上した位置を提供する過程と、
を備える、方法。
〔態様2〕
態様1に記載の方法において、さらに、
特徴物の前記リストから、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の姿勢を決定する過程、
を備える、方法。
〔態様3〕
態様1に記載の方法において、さらに、
前記自律走行車両のビジョンセンが受信した画像データを、データベースに記憶されたランドマーク特徴物と突き合わせる過程、
を備える、方法。
〔態様4〕
態様1に記載の方法において、さらに、
複数の時間ステップにわたって、所与のセンサからの特徴物ごとの相対位置を追跡する過程と、
追跡された前記相対位置に基づいて、静止していると判断された特徴物を保持し続ける過程と、
を備える、方法。
〔態様5〕
態様4に記載の方法において、さらに、
レーダ特徴物について、拡張カルマンフィルタ(EKF)測定を実行して車両位置及び車両姿勢を更新する過程と、レーダ特徴物が観測されるたびに、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新する過程と、
を備える、方法。
〔態様6〕
態様4に記載の方法において、さらに、
ビジョン特徴物について、
ビジョン特徴物ごとに、そのビジョン特徴物がセンサ視野外になるまで、そのビジョン特徴物を追跡する過程と、
その特徴物が観測されるたびに、クローン状態を付加する過程と、
そのビジョン特徴物が前記センサ視野外になると、多状態制約付きカルマンフィルタ(MSCKF)フィルタ測定更新を実行して車両位置及び車両姿勢を更新し、かつ、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新する過程と、
を備える、方法。
〔態様7〕
態様4に記載の方法において、特徴物を保持し続ける前記過程が、レーダ特徴物軌跡とビジョン特徴物軌跡の両方を用いる副過程と、自律走行車両の予測された動きと、前記レーダ特徴物軌跡およびビジョン特徴物軌跡との比較に基づき、静止している特徴物を決定する副過程とを含む、方法。
〔態様8〕
態様1に記載の方法において、前記レーダセンサが、レーダ特徴物と複数対象追跡データとを出力する、方法。
〔態様9〕
態様1に記載の方法において、さらに、
特徴物の前記リストを、前記自律走行車両の位置を基準とした物体の相対位置のリストに変換する過程、
を備える、方法。
〔態様10〕
態様1に記載の方法において、前記特徴物がビジョン特徴物であり、当該方法が、さらに、
前記ビジョン特徴物を、前記自律走行車両の視線に変換する過程、
を備える、方法。
〔態様11〕
態様1に記載の方法において、向上した位置を提供する前記過程が、さらに、慣性計測装置(IMU)データを用いる副過程を含む、方法。
〔態様12〕
自律走行車両をナビゲートするシステムであって、
自律走行車両で受信した全地球測位システム(GPS)信号を、データベースからロードされたマップ上の位置と対応付けるように構成された対応付けモジュールと、
前記自律走行車両のレーダセンサから受け取った特徴物のリストであって、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両に関する特徴物のリストから、環境内の静止している特徴物を基準とした前記自律走行車両の位置を決定し、
前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置と前記GPS信号とに基づき、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置をマップからのレーンデータ及び走行可能面幅に対応付けることにより、前記自律走行車両の向上した位置を提供するように構成された位置特定制御部と、
を備える、システム。
〔態様13〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、特徴物の前記リストから、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の姿勢を決定するように構成されている、システム。
〔態様14〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、前記自律走行車両のビジョンセンサが受信した画像データを、データベースに記憶されたランドマーク特徴物と突き合わせるように構成されている、システム。
〔態様15〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、
複数の時間ステップにわたって、所与のセンサからの特徴物ごとの相対位置を追跡し、
追跡された前記相対位置に基づいて、静止していると判断された特徴物を保持し続けるように構成されている、システム。
〔態様16〕
態様15に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、レーダ特徴物について、拡張カルマンフィルタ(EKF)測定を実行して車両位置及び車両姿勢を更新し、レーダ特徴物が観測されるたびに、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新するように構成されており、さらに、
推測される位置品質を後続の位置特定機能が把握できるように、GPS信号の品質を評価すること、および
前記品質尺度に基づいて、判明している最新の正確なGPSソリューションを決定することを含む、システム。
〔態様17〕
態様15に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、
ビジョン特徴物について、
ビジョン特徴物ごとに、そのビジョン特徴物がセンサ視野外になるまで、そのビジョン特徴物を追跡し、
その特徴物が観測されるたびに、クローン状態を付加し、
そのビジョン特徴物が前記センサの視野外になると、多状態制約付きカルマンフィルタ(MSCKF)フィルタ測定更新を実行して車両位置及び車両姿勢を更新し、かつ、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新するように構成されている、システム。
〔態様18〕
態様15に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、レーダ特徴物軌跡とビジョン特徴物軌跡との両方を用いて、自律走行車両の予測された動きと、前記レーダ特徴物軌跡およびビジョン特徴物軌跡との比較に基づき、静止している特徴物を決定することにより、特徴物を保持し続けるように構成されている、システム。
〔態様19〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記レーダセンサが、レーダ特徴物と複数対象追跡データとを出力する、システム。
〔態様20〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、特徴物の前記リストを、前記自律走行車両の位置を基準とした特徴物の相対位置のリストに変換するように構成されている、システム。
〔態様21〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記特徴物がビジョン特徴物であり、前記位置特定制御部が、さらに、前記ビジョン特徴物を、前記自律走行車両の視線に変換するように構成されている、システム。
〔態様22〕
態様12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、慣性計測装置(IMU)データも用いて、向上した位置を提供するように構成されている、システム。
〔態様23〕
自律走行車両をナビゲートする方法であって、
自律走行車両が受信した最新の正確な全地球測位システム(GPS)信号を決定する過程と、
前記自律走行車両の慣性計測装置(IMU)からのデータと、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両についての静止している特徴物のリストを含むレーダデータとに基づいて、前記自律走行車両の軌道を決定する過程であって、静止している特徴物の前記リストは、静止している特徴物ごとの、前記自律走行車両に対する距離及び角度を含む、過程と、
前記最新の正確なGPS信号を前記軌道と組み合わせることにより、前記自律走行車両の新しい位置を算出する過程と、
を備える、方法。
〔態様24〕
自律走行車両をナビゲートするシステムであって、
自律走行車両のGPS受信部と、
前記自律走行車両の前記GPS受信部が受信した最新の正確な全地球測位システム(GPS)信号を決定し、
前記自律走行車両の慣性計測装置(IMU)からのデータと、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両についての静止している特徴物のリストを含むレーダデータとに基づいて、前記自律走行車両の軌道を決定し、
前記最新の正確なGPS信号を前記軌道と組み合わせることにより、前記自律走行車両の新しい位置を算出するように構成された位置特定モジュールと、
を備え、静止している特徴物の前記リストが、静止している特徴物ごとの、前記自律走行車両に対する距離及び角度を含む、システム。
Claims (24)
- 自律走行車両をナビゲートする方法であって、
自律走行車両で受信した全地球測位システム(GPS)信号を、データベースからロードされたマップ上の位置と対応付ける過程と、
前記自律走行車両のレーダセンサから受け取った特徴物のリストであって、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両に関する特徴物のリストから、走行可能面を基準とした前記自律走行車両の位置を決定する過程と、
前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置と前記GPS信号とに基づき、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置をマップからのレーンデータ及び走行可能面幅に対応付けることにより、前記自律走行車両の向上した位置を提供する過程と、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法において、さらに、
特徴物の前記リストから、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の姿勢を決定する過程、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法において、さらに、
前記自律走行車両のビジョンセンが受信した画像データを、データベースに記憶されたランドマーク特徴物と突き合わせる過程、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法において、さらに、
複数の時間ステップにわたって、所与のセンサからの特徴物ごとの相対位置を追跡する過程と、
追跡された前記相対位置に基づいて、静止していると判断された特徴物を保持し続ける過程と、
を備える、方法。 - 請求項4に記載の方法において、さらに、
レーダ特徴物について、拡張カルマンフィルタ(EKF)測定を実行して車両位置及び車両姿勢を更新する過程と、レーダ特徴物が観測されるたびに、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新する過程と、
を備える、方法。 - 請求項4に記載の方法において、さらに、
ビジョン特徴物について、
ビジョン特徴物ごとに、そのビジョン特徴物がセンサ視野外になるまで、そのビジョン特徴物を追跡する過程と、
その特徴物が観測されるたびに、クローン状態を付加する過程と、
そのビジョン特徴物が前記センサ視野外になると、多状態制約付きカルマンフィルタ(MSCKF)フィルタ測定更新を実行して車両位置及び車両姿勢を更新し、かつ、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新する過程と、
を備える、方法。 - 請求項4に記載の方法において、特徴物を保持し続ける前記過程が、レーダ特徴物軌跡とビジョン特徴物軌跡の両方を用いる副過程と、自律走行車両の予測された動きと、前記レーダ特徴物軌跡およびビジョン特徴物軌跡との比較に基づき、静止している特徴物を決定する副過程とを含む、方法。
- 請求項1に記載の方法において、前記レーダセンサが、レーダ特徴物と複数対象追跡データとを出力する、方法。
- 請求項1に記載の方法において、さらに、
特徴物の前記リストを、前記自律走行車両の位置を基準とした物体の相対位置のリストに変換する過程、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記特徴物がビジョン特徴物であり、当該方法が、さらに、
前記ビジョン特徴物を、前記自律走行車両の視線に変換する過程、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法において、向上した位置を提供する前記過程が、さらに、慣性計測装置(IMU)データを用いる副過程を含む、方法。
- 自律走行車両をナビゲートするシステムであって、
自律走行車両で受信した全地球測位システム(GPS)信号を、データベースからロードされたマップ上の位置と対応付けるように構成された対応付けモジュールと、
前記自律走行車両のレーダセンサから受け取った特徴物のリストであって、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両に関する特徴物のリストから、環境内の静止している特徴物を基準とした前記自律走行車両の位置を決定し、
前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置と前記GPS信号とに基づき、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の前記位置をマップからのレーンデータ及び走行可能面幅に対応付けることにより、前記自律走行車両の向上した位置を提供するように構成された位置特定制御部と、
を備える、システム。 - 請求項12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、特徴物の前記リストから、前記走行可能面を基準とした前記自律走行車両の姿勢を決定するように構成されている、システム。
- 請求項12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、前記自律走行車両のビジョンセンサが受信した画像データを、データベースに記憶されたランドマーク特徴物と突き合わせるように構成されている、システム。
- 請求項12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、
複数の時間ステップにわたって、所与のセンサからの特徴物ごとの相対位置を追跡し、
追跡された前記相対位置に基づいて、静止していると判断された特徴物を保持し続けるように構成されている、システム。 - 請求項15に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、レーダ特徴物について、拡張カルマンフィルタ(EKF)測定を実行して車両位置及び車両姿勢を更新し、レーダ特徴物が観測されるたびに、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新するように構成されており、さらに、
推測される位置品質を後続の位置特定機能が把握できるように、GPS信号の品質を評価すること、および
前記品質尺度に基づいて、判明している最新の正確なGPSソリューションを決定することを含む、システム。 - 請求項15に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、
ビジョン特徴物について、
ビジョン特徴物ごとに、そのビジョン特徴物がセンサ視野外になるまで、そのビジョン特徴物を追跡し、
その特徴物が観測されるたびに、クローン状態を付加し、
そのビジョン特徴物が前記センサの視野外になると、多状態制約付きカルマンフィルタ(MSCKF)フィルタ測定更新を実行して車両位置及び車両姿勢を更新し、かつ、入力センサ源の誤差推定量及び品質尺度を更新するように構成されている、システム。 - 請求項15に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、レーダ特徴物軌跡とビジョン特徴物軌跡との両方を用いて、自律走行車両の予測された動きと、前記レーダ特徴物軌跡およびビジョン特徴物軌跡との比較に基づき、静止している特徴物を決定することにより、特徴物を保持し続けるように構成されている、システム。
- 請求項12に記載のシステムにおいて、前記レーダセンサが、レーダ特徴物と複数対象追跡データとを出力する、システム。
- 請求項12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、特徴物の前記リストを、前記自律走行車両の位置を基準とした特徴物の相対位置のリストに変換するように構成されている、システム。
- 請求項12に記載のシステムにおいて、前記特徴物がビジョン特徴物であり、前記位置特定制御部が、さらに、前記ビジョン特徴物を、前記自律走行車両の視線に変換するように構成されている、システム。
- 請求項12に記載のシステムにおいて、前記位置特定制御部が、さらに、慣性計測装置(IMU)データも用いて、向上した位置を提供するように構成されている、システム。
- 自律走行車両をナビゲートする方法であって、
自律走行車両が受信した最新の正確な全地球測位システム(GPS)信号を決定する過程と、
前記自律走行車両の慣性計測装置(IMU)からのデータと、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両についての静止している特徴物のリストを含むレーダデータとに基づいて、前記自律走行車両の軌道を決定する過程であって、静止している特徴物の前記リストは、静止している特徴物ごとの、前記自律走行車両に対する距離及び角度を含む、過程と、
前記最新の正確なGPS信号を前記軌道と組み合わせることにより、前記自律走行車両の新しい位置を算出する過程と、
を備える、方法。 - 自律走行車両をナビゲートするシステムであって、
自律走行車両のGPS受信部と、
前記自律走行車両の前記GPS受信部が受信した最新の正確な全地球測位システム(GPS)信号を決定し、
前記自律走行車両の慣性計測装置(IMU)からのデータと、複数の時間ステップにわたる、前記自律走行車両についての静止している特徴物のリストを含むレーダデータとに基づいて、前記自律走行車両の軌道を決定し、
前記最新の正確なGPS信号を前記軌道と組み合わせることにより、前記自律走行車両の新しい位置を算出するように構成された位置特定モジュールと、
を備え、静止している特徴物の前記リストが、静止している特徴物ごとの、前記自律走行車両に対する距離及び角度を含む、システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2016/054438 WO2018063245A1 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Autonomous vehicle localization |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019532292A true JP2019532292A (ja) | 2019-11-07 |
Family
ID=57133431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019517922A Pending JP2019532292A (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 車両位置特定の自律走行車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3516422A1 (ja) |
JP (1) | JP2019532292A (ja) |
WO (1) | WO2018063245A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020196333A (ja) * | 2019-06-03 | 2020-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両システム |
JP2021099275A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
JP2021099276A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2571711A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-11 | Scout Drone Inspection As | Drone control system |
EP3584607B1 (en) * | 2018-06-18 | 2023-03-01 | Zenuity AB | Method and arrangement for improving global positioning performance of a road vehicle |
JP7103000B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2022-07-20 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
CN110895407A (zh) * | 2018-08-22 | 2020-03-20 | 郑州宇通客车股份有限公司 | 一种融合摄像与定位的自动驾驶车辆运行控制方法及车辆 |
CN112703540B (zh) * | 2018-09-11 | 2022-06-07 | 日产自动车株式会社 | 驾驶辅助方法和驾驶辅助装置 |
US11125567B2 (en) * | 2019-01-18 | 2021-09-21 | GM Global Technology Operations LLC | Methods and systems for mapping and localization for a vehicle |
US11112252B2 (en) * | 2019-02-14 | 2021-09-07 | Hitachi Ltd. | Sensor fusion for accurate localization |
CN113544758B (zh) * | 2019-03-12 | 2023-01-10 | 日立安斯泰莫株式会社 | 车辆控制装置 |
CN110081880A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-08-02 | 同济大学 | 一种融合视觉、轮速与惯导的清扫车局部定位系统及方法 |
US11885893B2 (en) * | 2019-08-12 | 2024-01-30 | Motional Ad Llc | Localization based on predefined features of the environment |
CN112444258A (zh) * | 2019-09-05 | 2021-03-05 | 华为技术有限公司 | 可行驶区域判定的方法、智能驾驶系统和智能汽车 |
CN110717007A (zh) * | 2019-10-15 | 2020-01-21 | 财团法人车辆研究测试中心 | 应用路侧特征辨识的图资定位系统及方法 |
US11262759B2 (en) * | 2019-10-16 | 2022-03-01 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and system for localization of an autonomous vehicle in real time |
US11125575B2 (en) | 2019-11-20 | 2021-09-21 | Here Global B.V. | Method and apparatus for estimating a location of a vehicle |
CN112904395B (zh) * | 2019-12-03 | 2022-11-25 | 青岛慧拓智能机器有限公司 | 一种矿用车辆定位系统及方法 |
WO2021116944A1 (en) | 2019-12-09 | 2021-06-17 | Thales Canada Inc. | Stationary status resolution system |
CN115950440A (zh) | 2020-01-03 | 2023-04-11 | 御眼视觉技术有限公司 | 用于车辆导航的系统和方法 |
US11945439B2 (en) | 2020-02-27 | 2024-04-02 | Volvo Truck Corporation | AD or ADAS aided maneuvering of a vehicle |
CN111505692B (zh) * | 2020-04-30 | 2021-03-12 | 中北大学 | 一种基于北斗/视觉的组合定位导航方法 |
CN114120260B (zh) * | 2020-09-01 | 2024-08-20 | 广州汽车集团股份有限公司 | 可行驶区域识别方法及其系统、计算机设备、存储介质 |
US11618480B2 (en) * | 2020-11-18 | 2023-04-04 | Aptiv Technologies Limited | Kurtosis based pruning for sensor-fusion systems |
CN112666934A (zh) * | 2020-11-20 | 2021-04-16 | 北京星航机电装备有限公司 | 一种汽车搬运agv控制系统、调度系统及控制方法 |
FR3122920B1 (fr) * | 2021-05-17 | 2024-02-23 | Renault Sas | Procédé de localisation pour véhicule autonome. |
CN113859265B (zh) * | 2021-09-30 | 2023-05-23 | 国汽智控(北京)科技有限公司 | 一种驾驶过程中的提醒方法及设备 |
CN113984044A (zh) * | 2021-10-08 | 2022-01-28 | 杭州鸿泉物联网技术股份有限公司 | 一种基于车载多感知融合的车辆位姿获取方法及装置 |
CN114613037B (zh) * | 2022-02-15 | 2023-07-18 | 中国电子科技集团公司第十研究所 | 一种机载融合信息引导传感器提示搜索方法及装置 |
CN115561795A (zh) * | 2022-08-19 | 2023-01-03 | 中国科学院深圳先进技术研究院 | 基于自动驾驶的数据恢复方法、终端设备以及存储介质 |
CN115468569A (zh) * | 2022-09-16 | 2022-12-13 | 海南大学 | 一种基于双定位的语音控制车辆导航方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221099A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2007303841A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両位置推定装置 |
JP2010151829A (ja) * | 2010-02-12 | 2010-07-08 | Toyota Motor Corp | 自車位置測定装置 |
JP2012242262A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Mazda Motor Corp | 移動体位置検出装置 |
JP2014066636A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Toyota Motor Corp | 自車位置校正装置および自車位置校正方法 |
US20140341465A1 (en) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | The Regents Of The University Of California | Real-time pose estimation system using inertial and feature measurements |
US20150369609A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | Regents Of The University Of Minnesota | Efficient vision-aided inertial navigation using a rolling-shutter camera with inaccurate timestamps |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080243378A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-10-02 | Tele Atlas North America, Inc. | System and method for vehicle navigation and piloting including absolute and relative coordinates |
US9140792B2 (en) * | 2011-06-01 | 2015-09-22 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for sensor based environmental model construction |
US9562778B2 (en) * | 2011-06-03 | 2017-02-07 | Robert Bosch Gmbh | Combined radar and GPS localization system |
KR20160002178A (ko) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 현대자동차주식회사 | 자차 위치 인식 장치 및 방법 |
-
2016
- 2016-09-29 EP EP16781618.0A patent/EP3516422A1/en not_active Withdrawn
- 2016-09-29 JP JP2019517922A patent/JP2019532292A/ja active Pending
- 2016-09-29 WO PCT/US2016/054438 patent/WO2018063245A1/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221099A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2007303841A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両位置推定装置 |
JP2010151829A (ja) * | 2010-02-12 | 2010-07-08 | Toyota Motor Corp | 自車位置測定装置 |
JP2012242262A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Mazda Motor Corp | 移動体位置検出装置 |
JP2014066636A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Toyota Motor Corp | 自車位置校正装置および自車位置校正方法 |
US20140341465A1 (en) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | The Regents Of The University Of California | Real-time pose estimation system using inertial and feature measurements |
US20150369609A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | Regents Of The University Of Minnesota | Efficient vision-aided inertial navigation using a rolling-shutter camera with inaccurate timestamps |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020196333A (ja) * | 2019-06-03 | 2020-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両システム |
JP7200829B2 (ja) | 2019-06-03 | 2023-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両システム |
JP2021099275A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
JP2021099276A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
WO2021131208A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
JP7238758B2 (ja) | 2019-12-23 | 2023-03-14 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
JP7290104B2 (ja) | 2019-12-23 | 2023-06-13 | 株式会社デンソー | 自己位置推定装置、方法及びプログラム |
US11976929B2 (en) | 2019-12-23 | 2024-05-07 | Denso Corporation | Localization apparatus and method for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018063245A1 (en) | 2018-04-05 |
EP3516422A1 (en) | 2019-07-31 |
WO2018063245A8 (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019532292A (ja) | 車両位置特定の自律走行車両 | |
US10963462B2 (en) | Enhancing autonomous vehicle perception with off-vehicle collected data | |
US20180087907A1 (en) | Autonomous vehicle: vehicle localization | |
EP3644294B1 (en) | Vehicle information storage method, vehicle travel control method, and vehicle information storage device | |
KR102696094B1 (ko) | 자동 발렛 파킹 시스템의 위치 추정 장치 및 방법 | |
US10377375B2 (en) | Autonomous vehicle: modular architecture | |
US10599150B2 (en) | Autonomous vehicle: object-level fusion | |
US20190072674A1 (en) | Host vehicle position estimation device | |
US20170016740A1 (en) | Method and apparatus for determining a vehicle ego-position | |
JP2019530609A (ja) | モジュラー型アーキテクチャの自律走行車両 | |
US11608059B2 (en) | Method and apparatus for method for real time lateral control and steering actuation assessment | |
JP2019530608A (ja) | 物体レベル融合の自律走行車両 | |
CN107646114A (zh) | 用于估计车道的方法 | |
US20220253065A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
US11754415B2 (en) | Sensor localization from external source data | |
JP2020056733A (ja) | 車両制御装置 | |
WO2018199941A1 (en) | Enhancing autonomous vehicle perception with off-vehicle collected data | |
US12157481B2 (en) | Systems and methods for hybrid open-loop and closed-loop path planning | |
US20220204046A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP2024097784A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御プログラム | |
JP7599352B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
US11724718B2 (en) | Auction-based cooperative perception for autonomous and semi-autonomous driving systems | |
US11958493B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP2023006734A (ja) | 車両走行制御装置及び車両走行制御方法 | |
US20220203989A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210518 |