JP2019519260A - 人間被験者の皮膚検出に対するシステム及び方法 - Google Patents
人間被験者の皮膚検出に対するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019519260A JP2019519260A JP2018553437A JP2018553437A JP2019519260A JP 2019519260 A JP2019519260 A JP 2019519260A JP 2018553437 A JP2018553437 A JP 2018553437A JP 2018553437 A JP2018553437 A JP 2018553437A JP 2019519260 A JP2019519260 A JP 2019519260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nir
- skin
- fibers
- absorption
- human
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 51
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 25
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 11
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 3
- 230000037384 skin absorption Effects 0.000 claims 1
- 231100000274 skin absorption Toxicity 0.000 claims 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 22
- 230000036541 health Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 2
- 230000037380 skin damage Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012218 Delirium Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 206010036590 Premature baby Diseases 0.000 description 1
- 208000034972 Sudden Infant Death Diseases 0.000 description 1
- 206010042440 Sudden infant death syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002567 electromyography Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013186 photoplethysmography Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000000985 reflectance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000037307 sensitive skin Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0077—Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7264—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/12—Surgeons' or patients' gowns or dresses
- A41D13/1236—Patients' garments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0075—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/1032—Determining colour of tissue for diagnostic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/44—Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
- A61B5/441—Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G11/00—Baby-incubators; Couveuses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/004—Dyeing with phototropic dyes; Obtaining camouflage effects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2503/00—Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
- A61B2503/04—Babies, e.g. for SIDS detection
- A61B2503/045—Newborns, e.g. premature baby monitoring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2576/00—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G2203/00—General characteristics of devices
- A61G2203/30—General characteristics of devices characterised by sensor means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Nursing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Pediatric Medicine (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Abstract
本発明は、人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う繊維製品及びその使用に関する。繊維製品10、31、43は、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する。これは、皮膚検出を実行し、及び/又は人間被験者のバイタルサインを検出/モニタリングしている間に人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う。NIR波長範囲における前記繊維製品と皮膚との間の増大されたコントラストが、達成される。
Description
本発明は、繊維製品を使用する人間被験者の皮膚検出に対するシステム及び方法に関する。更に、本発明は、繊維製品の使用及び保育器に関する。
健康モニタリングは、伝統的に病院、特にICUに存在し、EEG、ECG、脈拍、呼吸数、血液酸素化レベル、血圧等のようなバイタルサインのモニタリングを含む。また、睡眠検査室は、他のバイタルサインのいくつかに加えて、アクティグラフィ及び筋電図検査を使用して眠っている被験者に関する情報を取得する。これらの応用分野は、しばしば、患者の身体に取り付けられる複数のセンサを含み、これらの一部は無線であってもよく、他のものは有線であってもよく、不快感及び起こりうる皮膚損傷を引き起こすことに加えて、移動する自由度又は患者の睡眠の品質を制限する。
ビデオ健康モニタリングは、近年、例えば熱傷による広範囲の皮膚損傷を持つ患者及び(早産)新生児に対して現在の技術により引き起こされる負担を減少させたいという強力な願いによって全く動かされない、増加する上記の健康インジケータに対する有望な目立たない代案として現れている。
明らかに、ビデオ健康モニタリングは、目立たない特性により、現在の技術により実際の損傷が生じない場合でさえも、患者快適性を増加させる。しかしながら、より単純な得られた方法が、ラップトップ、タブレット及び携帯電話のような消費者プラットフォーム又はジムにおけるエクササイズに対して使用される機器の中の埋め込まれたプラットフォーム上で実行されうるので、新しい応用分野も、消費者領域に現れている。
ビデオ健康モニタリングは、特に化粧品工業(例えば保湿剤アドバイス)及び皮膚科学(例えばメラノーマ検出)に関連して、人間の皮膚を分析する際の使用に対しても現れている。様々な病気が、周期的脚運動、せん妄のような、ビデオシーケンス内の運動から診断されてもよく、ビデオ分析は、乳幼児突然死を防ぐ乳児モニタに関連して身体姿勢に関する情報を明らかにしうる。患者の健康状態を抽出するために分析されることができるこのような運動は、また、バイタルサインとして理解される。
結果的に、美容製品、ジム、乳児モニタリングを含む消費者家庭ヘルスケア、睡眠センタ、一般病棟、集中治療室から、高度に特別化された新生児集中治療室及び熱傷センタまで及ぶビデオ健康モニタリングに対する非常に幅広い応用領域が存在する。
有望な新分野であるが、多くの試練が、克服されなければならない。例えば遠隔フォトプレチスモグラフィ(rPPG)を使用する、バイタルサインのカメラベースのモニタリングにおいて、信頼できる測定に対して重要なのは、モニタリングされる被験者の皮膚領域の正しい検出である。
NIR吸収特性を有する繊維製品は、例えばUS2012/286177A1、US2011/167572A1及びUS2008/102724A1に開示されている。
本発明の目的は、皮膚の検出、特に皮膚と様々な繊維製品及び背景のような皮膚領域に隣接した他の要素との区別を改善する解決法を提供することである。
本発明の第1の態様において、人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆うように構成された繊維製品が、提示され、前記繊維製品は、近赤外NIR吸収色素を含む繊維を有する又は当該繊維から作成される。
本発明の他の態様において、保育器が提示され、前記保育器は、マットレス及び/又は寝具を有し、前記マットレス及び/又は前記寝具は、ここに開示される繊維製品で少なくとも部分的に覆われる及び/又は当該繊維製品から作成される。
本発明の第1の態様において、人間被験者の皮膚検出に対するシステム及び対応する方法が提示され、前記システムは、
‐前記人間被験者の少なくとも一部を含むシーンから近赤外光、NIR光を検出する検出ユニットと、
‐前記シーンの1以上の関心領域から検出された光の強度及び/又は色に基づいてそれぞれの関心領域を生物の皮膚領域として又は非皮膚領域として分類する分類器と、
‐前記人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う繊維製品であって、近赤外、NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する、当該繊維製品と、
を有する。本発明の他の態様において、保育器が提示され、前記保育器は、マットレス及び/又は寝具を有し、前記マットレス及び/又は前記寝具は、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する繊維製品で少なくとも部分的に覆われる及び/又は当該繊維製品から作成される。
‐前記人間被験者の少なくとも一部を含むシーンから近赤外光、NIR光を検出する検出ユニットと、
‐前記シーンの1以上の関心領域から検出された光の強度及び/又は色に基づいてそれぞれの関心領域を生物の皮膚領域として又は非皮膚領域として分類する分類器と、
‐前記人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う繊維製品であって、近赤外、NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する、当該繊維製品と、
を有する。本発明の他の態様において、保育器が提示され、前記保育器は、マットレス及び/又は寝具を有し、前記マットレス及び/又は前記寝具は、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する繊維製品で少なくとも部分的に覆われる及び/又は当該繊維製品から作成される。
本発明の他の態様において、ここに開示される繊維製品の使用が提示され、前記繊維製品は、ここに開示されるシステム又は方法により人間被験者の皮膚検出を実行している間に、人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆うように構成され、前記繊維製品は、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する。
本発明の好適な実施例は、従属請求項において規定される。請求された方法、システム、保育器及び使用が、特に従属請求項において規定され、ここに開示される、請求されたシステムと同様の及び/又は同一の好適な実施例を持つと理解されるべきである。
本発明は、例えば(開示されたシステムの検出ユニットとして)カメラにより検知される場合、皮膚と他の要素との間の区別が、一日の大部分に対して低い照明条件(約1ルクス)にいなければならない新生児の監視及び睡眠中の使用に対して典型的なままで、近赤外(NIR)範囲の放射線が使用及び評価される場合に特に難しい。この困難は、NIR範囲における皮膚及び他の材料の比較的平坦な反射スペクトルから生じ、これは、スペクトルシグネチャに基づいて区別することを難しくする。この問題を解決するために、特に検出されるべきである前記被験者の皮膚に近い領域において、提案された繊維製品を使用することが、提案される。このようにして、前記繊維製品と(例えばバイタルサインが検出されるべきである)前記被験者の皮膚との間の増大されたコントラスト(好ましくは最大コントラスト)が、前記NIR範囲において達成される。皮膚と、周囲、例えばカメラビュー内の(主な)他の要素との間の高いコントラストは、低(処理)コストで容易な皮膚検出を促進する。
本発明は、皮膚検出に対するシステム及び方法において、特にカメラベースのバイタルサインモニタリングに対するシステム及び方法において、例えばNICU及び高度に制御された環境を伴う病院、高齢者向け住宅等のような他の医療ケア環境において、有利に使用されることができる。更に、NICUにおける新生児のモニタリングを改善するために、前記繊維製品は、幼児の皮膚との最大のコントラストを得るように、前記保育器において、例えば寝具、シーツ、枕カバー、ブランケット、衣服等に対して使用されてもよい。
一実施例によると、前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維は、人間の皮膚のNIR放射線の吸収スペクトルとは大幅に異なるNIR放射線の吸収スペクトルを持つ。したがって、少なくとも前記色素は、前記NIR範囲において人間の皮膚から差別化する吸収スペクトルを示す。皮膚は、NIRにおいてかなり平坦な吸収スペクトルを持つので、前記吸収スペクトルは、例えば前記NIR範囲内のどこかに吸収低下又はくぼみを持ってもよく、又は例えば皮膚の吸収スペクトルと比較して傾けられてもよい(皮膚は、典型的には、より長い波長に対してわずかに増大する反射を持ち、前記色素が、明らかに減少する反射を持つ場合、これらは、皮膚から区別されることができる)。
他の実施例において、前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維は、人間の皮膚のNIR吸収より高いNIR放射線の吸収(時々、吸収率とも称される)、特に少なくとも50%、少なくとも75%又は少なくとも90%の吸収を持つか、又は人間の皮膚のNIR吸収より低いNIR放射線の吸収、特に35%より低い又は10%より低い吸収を持つ。これは、明らかに、皮膚から前記繊維製品を区別することを可能にする。
有利には、前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維は、650−1100nm、特に620−1200nmの波長範囲内の波長又は波長間隔においてNIR吸収を持つ。この波長範囲は、当技術分野において一般的に既知であり、多くの文献、例えばM. van Gastel, S. Stuijk and G. de Haan, "Motion robust remote-PPG in infrared", IEEE, Tr. On Biomedical Engineering, Vol. 62, No. 5, 2015, pp. 1425-1433に記載されるように、例えば遠隔PPGの使用によるバイタルサイン検出に対して関心のあるものである。
他の実施例において、前記繊維は、人間の皮膚のNIR放射線の反射スペクトルとは大幅に異なるNIR放射線の反射スペクトルを持つ。前記繊維製品は、特に650−1100nm、特に620−1200nmの波長範囲内の波長又は波長間隔において、特に人間の皮膚の反射より低い、特に50%より低い、25%より低い又は10%より低いNIR放射線の反射(時々、反射率とも称される)、又は人間の皮膚の反射より高い、特に65%より高い又は80%より高いNIR放射線の反射を持ちうる。これも、皮膚から前記繊維製品を明確に区別することを可能にする。
実際的な実施において、前記繊維は、NIR吸収色素を含む染料で処理されてもよい。例えば、前記NIR範囲において比較的高い吸収を持つ色素を含む染料が、使用されてもよく、又は人間の皮膚とは大幅に異なる特定の疑似色を持つが、必ずしも完全なNIR範囲において非常に大きく吸収するわけではない染料が、使用されてもよい。皮膚は、この場合、強度ではなく(前記NIR範囲内の)「色」から検出されることができ、この目的に対して、少なくとも2つの波長チャネルを持つ検出ユニット(例えば少なくとも2つの光検出器素子を持つ光検出器又はカメラのような撮像ユニット)が、例えばrPPGを使用するバイタルサイン検出及びモニタリングに対して使用されたように、使用される。
他の実施例において、前記繊維は、NIR吸収色素を含む又は当該色素で処理されたファイバから作成されてもよい。したがって、前記繊維(又は布)の生の材料は、適宜に事前処理又は製造されてもよく、又は所望の特性をもともと持っているファイバが、使用される。
皮膚と他の要素との間のコントラストが、更に向上されるべきである場合、前記NIR吸収色素が前記繊維上に加えられる(特定のパターンの)空間的コントラストは、皮膚とのコントラストを提供するのを更に助けるのに使用されてもよい。したがって、前記繊維製品の他の実施例において、前記NIR吸収色素は、例えば色素(又は色素を持つ染料)−色素なし−色素、多い色素−少ない色素−多い色素、タイプ1色素−タイプ2色素−タイプ1色素のようなパターンを含む、パターン化されて、特にドットパターン、ラインパターン、グリッドパターン又はストライプパターンで、前記繊維に含まれる。
実際的な使用に対して、例えば保育器、患者モニタリングに対する病室、ケアステーション又は家庭において、前記繊維製品は、寝具、シーツ、枕カバー、ブランケット、衣類、パジャマ及び/又は下着の少なくとも一部であってもよい。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載される実施例を参照して説明され、明らかになる。
図1は、本発明による繊維製品の使用を示す図を示す。前記実施例において、繊維製品10(本例においてはブランケット)が作られる繊維は、全体的な反射又は繊維製品10のNIR範囲内の特定の波長における反射が、おおよそ同じNIR光レベルで照射される場合に被験者の人間の皮膚11のものより大幅に低くなるように、NIR吸収色素で処理される。構造の明らかな明るさに基づいて繊維から皮膚を区別するアルゴリズムが、したがって、採用されてもよい。
NIRチャネルが説明目的でのみ通常の灰色チャネルにより表される、図1に示されるように、全体的なブランケットが、NIR吸収色素で「より暗く」され、結果として皮膚より大幅に暗いトーンを生じる。図1Aに示される状況において、従来のブランケット20が使用され、ブランケット20の少なくともいくつかの部分が皮膚と同様の色を持つので、皮膚11との弱いコントラストを示す。図1Bに示される状況において、本発明によるブランケット10が使用され、皮膚11との強力なコントラストを示す。
図2は、本発明による保育器30の一実施例を示す。保育器30は、とりわけ、本発明による繊維製品で少なくとも部分的に覆われる又は当該繊維製品から作成されるマットレス31(及び例えば寝具等)を有する。例えば、マットレス31は、ここに開示される繊維から作成されたマットレスカバーにより覆われてもよく、又はマットレス31の外層が、このような繊維から作成されてもよい。これは、NIR範囲における乳児33の皮膚32とマットレス31との間の良好なコントラストが達成されることができることを提供する。
一般に、本発明によると、NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する繊維製品は、人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆うために使用されるべきである。
これにより、前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維は、人間の皮膚のNIR放射線の吸収スペクトルとは大幅に異なるNIR放射線の吸収スペクトルを持ちうる。前記NIR放射線の吸収は、人間の皮膚のNIR吸収より高く、特に少なくとも50%、特に少なくとも75%又は少なくとも90%であってもよい。代わりに、前記NIR放射線の吸収は、人間の皮膚のNIR吸収より低く、特に35%以下又は10%以下の吸収であってもよい。
他の実施例において、前記繊維製品は、前記繊維が人間の皮膚のNIR放射線の反射スペクトルとは大幅に異なるNIR放射線の反射スペクトルを持つように構成されてもよい。前記NIR放射線の反射は、人間の皮膚の反射より低く、特に50%より低く、特に25%より低く、又は10%より低くてもよい。代わりに、前記NIR放射線の反射は、人間の皮膚の反射より高く、特に65%より高く又は80%より高くてもよい。
前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維の吸収及び反射に関するこれらの異なる特性は、650−1100nm、特に620−1200nmの波長範囲内の1(以上)の波長又は波長間隔において特に関心がある。
この文脈において、暗い有色素皮膚が、NIR波長範囲であっても、極めて低い反射を持つことができることに注意すべきである。血液/メラニンが、主要な色素である場合、NIR波長範囲内の反射は、かなり平坦になる傾向にあるが、明るい皮膚において、水が、前記反射にシグネチャを加えることができ、前記反射を100nmに向けて低下させることができる。水は、より大きな波長に対する反射をも押し下げることができ、前記NIR吸収色素は、実際に、減少する吸収を特色としてもよい。したがって、異なる繊維製品は、前記被験者が明るい皮膚を持つか又は暗い皮膚を持つかに依存して実際の応用において実際に使用されてもよい。
図3は、本発明によるシステム40の一実施例の概略図を示す。基本的な実施例において、システム40は、人間被験者の皮膚検出に対して構成されてもよい。より複雑な実施例において、前記システムは、遠隔PPGを使用するバイタルサイン検出及び/又はモニタリングに対して使用されてもよい。
基本的な実施例において、システム40は、人間被験者の少なくとも一部を含むシーンからNIR光を検出する1以上の色チャネル(少なくとも1つのNIR内の色チャネル)を持つ検出ユニット41、例えばカメラ又は光検出器を有する。システム40は、1以上の関心領域から検出された光の強度及び/又は色に基づいて前記シーンのそれぞれの関心領域を生物の皮膚領域として又は非皮膚領域として分類する分類器42を更に有する。分類器42は、例えば前記検出されたNIR光、すなわち検出ユニット41の出力(例えば電子検出信号)を処理するプロセッサ又はコンピュータであってもよい。本発明による繊維製品43(ここでは枕の枕カバー)は、患者寝台に横たわる人間被験者44をサポートする及び/又は部分的に覆うのに使用される。この典型的な実施例において、繊維製品43は、枕カバーであるが、例えば寝具、シーツ、ブランケット、衣類、パジャマ及び/又は下着であってもよく、所望の関心領域内の(ここでは前記被験者の顔の)皮膚45とその環境、例えば周囲の繊維製品との間の十分に大きなコントラストが存在することを保証するのに使用される。
システム40は、被験者44の画像フレームの時間シーケンスを含む画像データから前記被験者のバイタルサイン(例えば心拍、呼吸数、SpO2等)の検出及び/又はモニタリングに対して使用されうる。被験者44は、本例において、病院又は他のヘルスケア施設内の患者であってもよいが、例えば保育器内に横たわる新生児又は早産児、又はスポーツを行っているアスリートのような、家庭若しくは異なる環境における人であってもよい。
検出ユニット41は、前記シーンの画像データ(RGB画像とも称され、赤外(及び好ましくは可視)光の波長範囲の画像として理解されるべきである)を取得する、特に好ましくはPPG信号が得られることができる被験者44の皮膚領域45を含む、経時的な被験者44の画像フレームのシーケンスを取得するカメラ(検出ユニット又はカメラベースの又は遠隔PPGセンサとも称される)を含んでもよい。応用例において、皮膚領域45は、好ましくは頬又は額のような顔の領域であるが、手又は腕のような可視の皮膚表面を持つ身体の他の部分であってもよい。
本実施例において検出ユニット41により獲得された前記画像フレームは、特に例えば(デジタル)カメラにおいて、アナログ又はデジタル光センサを用いて獲得されたビデオシーケンスに対応してもよい。このようなカメラは、通常、特定のスペクトル範囲(歌詞、nIR)において動作してもよい、又は特にPPG信号の抽出を可能にする、異なるスペクトル範囲に対する情報を提供してもよい、CMOS又はCCDのような、光センサを含む。前記カメラは、アナログ又はデジタル信号を提供しうる。前記画像フレームは、関連付けられた画素値を持つ複数の画像画素を含む。特に、前記画像フレームは、光センサの異なる光感知素子で獲得された光強度値を表す画素を含む。これらの光感知素子は、(特定の色を表す)特定のスペクトル範囲において感知してもよい。前記画像フレームは、人の皮膚部分を表す少なくともいくつかの画像画素を含む。これにより、画像画素は、光検出器の1つの光感知素子及びその(アナログ又はデジタル)出力に対応してもよく、又は複数の前記光感知素子の組み合わせに基づいて(例えばビニングにより)決定されてもよい。
検出ユニット41としてカメラを使用する場合、システム40は、更にオプションとして、例えば所定の波長範囲又は複数の範囲(例えば赤外並びに、オプションの赤及び/又は緑の波長範囲)における光で前記患者の顔(例えば頬又は額の一部)の皮膚のような、関心領域を照らす/照射する、ランプ又はLEDのような照射ユニット46(照射源又は光源又は電磁放射体とも称される)を有する。前記照射に応答して前記関心領域から反射された光は、前記カメラにより検出される。他の実施例において、専用の光源は提供されないが、環境光が、被験者44の照射に対して使用される。前記反射光から、所望の波長範囲の光(例えば赤外光、又は少なくとも2つの波長チャネルをカバーする十分に大きな波長範囲の光)のみが、検出及び/又は評価されてもよい。
装置47、例えば分類器42を含むプロセッサ又はコンピュータは、更に、前記決定された情報を表示する及び/又は装置47、カメラ41、照射ユニット46の設定及び/又はシステム40の他のパラメータを変更するようにインタフェースを医療関係者に提供するインタフェース48に接続されてもよい。このようなインタフェース48は、異なるディスプレイ、ぼたん、タッチスクリーン、キーボード又は他の人間機械インタフェース手段を有してもよい。
図3に示されるシステム40は、例えば、病院、ヘルスケア施設又は高齢者ケア施設等に配置されてもよい。患者のモニタリングから離れて、本発明は、新生児モニタリング、一般的な監視応用、セキュリティモニタリング又はフィットネス機器、ウェアラブル、スマートフォンのような携帯装置等のような、いわゆるライフスタイル環境のような他の分野に応用されてもよい。装置47、カメラ41及びインタフェース48の間の一又は二方向通信は、無線又は有線通信インタフェースを介して機能してもよい。本発明の他の実施例は、スタンドアロンで提供されないが、カメラ41又はインタフェース48に一体化された装置47を含んでもよい。
他の実施例において、パターン化されて加えられた(スプレーされた、織り込まれた等)NIR吸収色素を持つ繊維が、製造される。人工(すなわち非皮膚)として比較的容易に認識されることができる前記繊維上のNIR色素のドット、ライン又は任意のパターン化された適用は、繊維から皮膚を区別するのに役立つように使用されてもよい。パターン例は、図4に示され、図4Aは、ドットパターンを示し、図4Bは、第1のラインパターンを示し、図4Cは、グリッドパターンを示し、図4Dは、第2のラインパターンを示し、図4Eは、第3のラインパターンを示す。ドットパターン及びラインパターンは、人間の皮膚との類似性を見つけうるが、これは、グリッド様パターンに対して非常に可能性が低い。
他の実施例において、既存の繊維を改良するために、NIR吸収体処理糸が、例えば規則的な距離において、好ましくは同様の空間周波数及びアライメントを提供することができる毛との起こりうる類似性を避けるようにグリッドのように、これらの繊維に縫い込まれてもよい。
評価のために、前記検出ユニットにより取得された画像のFFT変換が、生成されてもよい。FFT画像は、規則性が異なるピークとして現れるので、NIR処理繊維から皮膚を区別するのに、より良いコントラストを提供しうる。したがって、明るさ又は周期的パターンに基づくアルゴリズムが、十分なコントラストを提供しない場合、フーリエ変換画像は、おそらく皮膚領域よりNIR/パターン処理繊維において大幅に高い、これらの画像におけるピークコントラストを分析するのに使用されてもよい。
NIR吸収体のパターンの使用により、前記色素の吸収特性は、必ずしも非処理繊維部分のものと大幅に異なることを必要としない。小さなコントラストのパターンは、全体的なより暗い一様な繊維と比較して比較的容易に検出される。(例えば前記NIRパターンの訓練されたフィーチャ/パターン検出を使用する)単純なアルゴリズムが、NIR色素のパターンを検出しえない場合、空間領域における前記画像の局所フーリエ変換は、(既知の)空間周波数における規則的なパターンの場合に明らかなピークを特徴づける。見つけられた空間周波数は、前記繊維が前記カメラにより斜めに「見られる」場合にわずかに小さいかもしれない。それにもかかわらず、FFTを使用する局所調査は、加えられたNIR色素の「既知の」空間周波数と一致するピークの分布を提供する。
毛を持つ皮膚が(空間領域におけるFFT後に)このようなピークを特徴づける、可能性の低い場合、前記パターンは、典型的には1つの主要な方向にアラインされる皮膚上の毛との類似性を壊すように2つの方向において加えられてもよい。これは、同じコントラストを達成するのにより少ないNIR吸収色素を必要とする意味で追加の利点をも提供する。更に、1より多い方向における周期性が加えられる場合、繊維の折り曲げが、依然として著しい周期性(及び皮膚とのコントラスト)を示すことが、証明されている。
したがって、要約すると、本発明によると、NIRにおける人間の皮膚の吸収とは十分に異なるNIRにおける吸収、又は少なくとも人間被験者の皮膚のものから区別することを容易にする吸収スペクトルを持つ、例えば保育器(又は他の応用例においてベッド)の前記繊維(寝具/マットレス)における色素/染料が、提案される。
本発明は、患者モニタリングにおける心拍、呼吸数及びSpO2のカメラベースの測定に対して適用されうる。カメラを用いる非接触モニタリングは、NICUにおける非常に敏感な皮膚を持つ未熟児に高度に関連すると推定される。
本発明は、図面及び先行する記載において詳細に図示及び記載されているが、このような図示及び記載は、限定的ではなく、説明用又は典型的であると見なされるべきであり、本発明は、開示された実施例に限定されない。開示された実施例に対する他の変形例は、図面、開示及び添付の請求項の検討から、請求された発明を実施する当業者により理解及び達成されることができる。
請求項において、単語「有する」は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を除外しない。単一の要素又は他のユニットが、請求項に記載された複数のアイテムの機能を満たしてもよい。特定の方策が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの方策の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。
請求項内のいかなる参照符号も、範囲を限定すると解釈されるべきではない。
Claims (14)
- 人間被験者の皮膚検出に対するシステムにおいて、
前記人間被験者の少なくとも一部を含むシーンから近赤外NIR光を検出する検出ユニットと、
前記シーンの1以上の関心領域から検出された光の強度及び/又は色に基づいてそれぞれの関心領域を生物の皮膚領域として又は非皮膚領域として分類する分類器と、
人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う繊維製品であって、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する当該繊維製品と、
を有するシステム。 - 前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維が、人間の皮膚のNIR放射線の吸収スペクトルとは大幅に異なるNIR放射線の吸収スペクトルを持つ、
請求項1に記載のシステム。 - 前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維が、人間の皮膚のNIR吸収より高いNIR放射線の吸収、特に少なくとも50%の吸収、特に少なくとも75%の吸収又は少なくとも90%の吸収を持ち、又は人間の皮膚のNIR吸収より低いNIR放射線の吸収、特に35%より低い又は10%より低い吸収を持つ、
請求項1に記載のシステム。 - 前記NIR吸収色素及び/又は前記繊維が、650−1100nm、特に620−1200nmの波長範囲内の波長又は波長間隔において前記NIR吸収を持つ、
請求項3に記載のシステム。 - 前記繊維が、人間の皮膚のNIR放射線の反射スペクトルとは大幅に異なるNIR放射線の反射スペクトルを持つ、
請求項1に記載のシステム。 - 前記繊維が、人間の皮膚の反射より低い、特に50%より低い、特に25%より低い又は10%より低いNIR放射線の反射を持ち、又は人間の皮膚の反射より高い、特に65%より高い又は80%より高いNIR放射線の反射を持つ、
請求項1に記載のシステム。 - 前記繊維が、650−1100nm、特に620−1200nmの波長範囲内の波長又は波長間隔において前記反射を持つ、
請求項6に記載のシステム。 - 前記繊維が、NIR吸収色素を含む染料で処理される、
請求項1に記載のシステム。 - 前記繊維が、NIR吸収色素を含む又は当該色素で処理されたファイバから作成される、
請求項1に記載のシステム。 - 前記NIR吸収色素が、パターン化されて、特にドットパターン、ラインパターン、グリッドパターン又はストライプパターンで、前記繊維に含まれる、
請求項1に記載のシステム。 - 前記繊維製品が、寝具、シーツ、枕カバー、ブランケット、衣類、パジャマ及び/又は下着の少なくとも一部である、
請求項1に記載のシステム。 - マットレス及び/又は寝具を有する保育器において、前記マットレス及び/又は前記寝具が、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する繊維製品から作成される及び/又は少なくとも部分的に覆われる、保育器。
- 人間被験者の皮膚検出に対する方法において、前記方法が、
前記人間被験者の少なくとも一部を含むシーンから近赤外NIR光を検出するステップと、
前記シーンの1以上の関心領域から検出された光の強度及び/又は色に基づいてそれぞれの関心領域を生物の皮膚領域として又は非皮膚領域として分類するステップと、
を有し、
前記人間被験者が、人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う繊維製品によりサポートされ及び/又は部分的に覆われ、前記繊維製品が、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する、
方法。 - 請求項1に記載のシステム又は請求項13に記載の方法により人間被験者の皮膚検出を実行している間に人間被験者をサポートする及び/又は部分的に覆う繊維製品の使用であって、前記繊維製品が、近赤外NIR吸収色素を含む繊維から作成される又は当該繊維を有する、使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16165099.9 | 2016-04-13 | ||
EP16165099 | 2016-04-13 | ||
PCT/EP2017/058174 WO2017178310A1 (en) | 2016-04-13 | 2017-04-06 | System and method for skin detection of a human subject |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019519260A true JP2019519260A (ja) | 2019-07-11 |
Family
ID=55802208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018553437A Pending JP2019519260A (ja) | 2016-04-13 | 2017-04-06 | 人間被験者の皮膚検出に対するシステム及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11547365B2 (ja) |
EP (1) | EP3442400A1 (ja) |
JP (1) | JP2019519260A (ja) |
CN (1) | CN109068991A (ja) |
WO (1) | WO2017178310A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12239565B2 (en) * | 2018-05-15 | 2025-03-04 | International Business Machines Corporation | Safe mobility for patients |
CN113729626B (zh) * | 2021-08-03 | 2023-04-14 | 蒋登文 | 一种基于图像识别的便携式皮肤质量检测装置及系统 |
US20230309635A1 (en) * | 2022-04-01 | 2023-10-05 | Alison Moriko Macklin | Reflective infant sleepwear |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4080106B2 (ja) | 1999-05-24 | 2008-04-23 | セーレン株式会社 | 赤外線による透視を防ぐ肌面当接用繊維材料及び衣料 |
EP1132072A3 (en) | 2000-03-08 | 2003-03-19 | Fischer & Paykel Limited | Radiant warmer |
US8675059B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-03-18 | Careview Communications, Inc. | System and method for using a video monitoring system to prevent and manage decubitus ulcers in patients |
WO2005123189A2 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-29 | Patient Patents Inc. | Methods and apparatus for stabilizing a subject undergoing phototherapy treatment |
GB0606891D0 (en) * | 2006-04-05 | 2006-05-17 | Council Cent Lab Res Councils | Raman Analysis Of Pharmaceutical Tablets |
US8236714B2 (en) * | 2005-12-13 | 2012-08-07 | INVISTA North America S.à.r.l. | Dyed fabric with visible and near infrared differential yarn fiber signature |
WO2010029328A2 (en) | 2008-09-10 | 2010-03-18 | Datalase Ltd. | Textile colouration |
CN102058393B (zh) * | 2010-10-30 | 2012-10-31 | 华中科技大学 | 基于反射光谱测量的皮肤生理参数与光学特性参数的测量方法 |
US9885128B2 (en) | 2011-05-13 | 2018-02-06 | Milliken & Company | Energy-absorbing textile material |
GB201114406D0 (en) * | 2011-08-22 | 2011-10-05 | Isis Innovation | Remote monitoring of vital signs |
CN102309315A (zh) * | 2011-09-07 | 2012-01-11 | 周翊民 | 无接触式光学生理检测仪 |
US10907938B2 (en) | 2012-08-17 | 2021-02-02 | Raytheon Company | Infrared camouflage textile |
WO2014045197A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Koninklijke Philips N.V. | Device and method for processing data derivable from remotely detected electromagnetic radiation |
JP6290248B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2018-03-07 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 遠隔検出された電磁放射線から生理学的情報を抽出するシステム及び方法 |
WO2015003938A1 (en) * | 2013-07-10 | 2015-01-15 | Koninklijke Philips N.V. | System for screening of the state of oxygenation of a subject |
CN106163390A (zh) * | 2014-03-31 | 2016-11-23 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于确定对象的生命体征的设备、系统和方法 |
US9609385B2 (en) * | 2014-08-28 | 2017-03-28 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to detect people |
US20170314185A1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | Sri Lanka Institute of Nanotechnology (Pvt) Ltd. | Near Infrared Energy Absorbing Textile |
EP3290058A1 (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-07 | BrainLit AB | A light control system and a method for exposing a subportion of a space with light within a predetermined spectral range at a predetermined threshold intensity |
-
2017
- 2017-04-06 JP JP2018553437A patent/JP2019519260A/ja active Pending
- 2017-04-06 WO PCT/EP2017/058174 patent/WO2017178310A1/en active Application Filing
- 2017-04-06 EP EP17715173.5A patent/EP3442400A1/en active Pending
- 2017-04-06 US US16/091,548 patent/US11547365B2/en active Active
- 2017-04-06 CN CN201780023318.3A patent/CN109068991A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190104999A1 (en) | 2019-04-11 |
CN109068991A (zh) | 2018-12-21 |
EP3442400A1 (en) | 2019-02-20 |
WO2017178310A1 (en) | 2017-10-19 |
US11547365B2 (en) | 2023-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2697291C2 (ru) | Система и способ определения информации об основных показателях состояния организма | |
RU2677765C2 (ru) | Система для скрининга состояния оксигенации субъекта | |
JP6608822B2 (ja) | 対象のバイタルサインを決定する装置及び方法 | |
EP3212059B1 (en) | Device, system and method for extracting physiological information | |
JP6615197B2 (ja) | 皮膚検出に関するデバイス及び方法 | |
EP3104767B1 (en) | Device, system and method for determining vital signs of a subject based on reflected and transmitted light | |
US20150223700A1 (en) | Device, system and method for determining vital signs of a subject based on reflected and transmitted light | |
EP3809950B1 (en) | Device, system and method for image segmentation of an image of a scene including a subject | |
JP6899395B2 (ja) | 対象のバイタルサインを決定するデバイス、システム及び方法 | |
JP2017512578A (ja) | 対象のバイタルサインを決定する装置、システム及び方法 | |
JP7520023B2 (ja) | 生理学的情報を決定するための装置、システム及び方法 | |
van Gastel et al. | Near-continuous non-contact cardiac pulse monitoring in a neonatal intensive care unit in near darkness | |
US11547365B2 (en) | System and method for skin detection of a human subject | |
WO2017194669A1 (en) | Textile product and system and method for monitoring vital signs |