[go: up one dir, main page]

JP2019517496A - トリアゾロピラジン誘導体の新規な多形体及びこの製造方法 - Google Patents

トリアゾロピラジン誘導体の新規な多形体及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517496A
JP2019517496A JP2018562658A JP2018562658A JP2019517496A JP 2019517496 A JP2019517496 A JP 2019517496A JP 2018562658 A JP2018562658 A JP 2018562658A JP 2018562658 A JP2018562658 A JP 2018562658A JP 2019517496 A JP2019517496 A JP 2019517496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
crystalline
modified
chemical formula
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833300B2 (ja
Inventor
ソンフン チョン
ソンフン チョン
キヒョン キム
キヒョン キム
ナマ キム
ナマ キム
Original Assignee
アビオン インク.
アビオン インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アビオン インク., アビオン インク. filed Critical アビオン インク.
Publication of JP2019517496A publication Critical patent/JP2019517496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833300B2 publication Critical patent/JP6833300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】トリアゾロピラジン誘導体の結晶質改質体及びこの製造方法を提供する。
【解決手段】本出願の化学式1の化合物の結晶質改質体は、肝細胞成長因子(HGF :hepatocyte growth factor)と結合してリン酸化を活性化させることで、細胞の増殖、移動
、新生血管の形成を触発するc−Metキナーゼの活性を有意に抑制する。よって、本発明の化合物は細胞の異常増殖活性化の過度な血管新生を媒介にする多様な異常増殖性疾患を治療又は予防するのに有用に利用されることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、トリアゾロピラジン誘導体の結晶質改質体及びこの製造方法に関するものである。
下記化学式1の化合物は、2012年8月13日に出願した韓国公開特許公報10−2014−0022229号に最初に記載されたものである。化学式1の化合物は前記文献で化学式17として開示しているが、前記化学式1の化合物の結晶質改質体に対しては言及していない。
特定の結晶質、すなわち薬学化合物の構造体又は多形体は、好適な薬学投薬量形態の開発に含まれるものへの関心対象となることができる。これは特定多形体が臨床性及び安全性の研究の間に一定に維持されていない場合、使用又は測定された正確な投薬量は、一つの配置から他の配置に対して比べることができないためである。
使用のために薬学化合物が一旦製造されると、それぞれの投薬量形態で運搬される構造体又は多形体を確認し、製造過程が等しい形態を運んで同量の薬物をそれぞれの投薬量に確実に含ませることが重要である。よって、単一構造体或いは多形体、又は、構造体或いは多形体の公知の組合せが存在することを確実にすることが不可欠である。また、特性構造体又は多形体は、強化された熱力学的安全性を示すことができ、薬学剤形に含ませるために他の構造体又は多形体よりも好適なことがある。
本出願で任意の参照文献の言及は、参照文献が本出願に関連する先行技術ということを許容するものではない。
韓国公開公報2014-0022229号 韓国公開公報2011-0111472号 米国特許第8507487号
本出願は、トリアゾロピラジン誘導体の結晶質改質体及びこの製造方法を提供することを課題とする。
本出願は、下記化学式1の化合物の結晶質改質体及びこの製造方法を提供する。
本発明者らは、チロシンキナーゼに対する抑制活性を有する化合物を発掘することで、異常なチロシンキナーゼの活性によって誘発される多様な異常増殖性疾患(hyper proliferative disorder)を、効率的に予防又は治療するための組成物を開発するために鋭意研究努力した。その結果、今まで知られない前記化学式1の化合物の結晶質改質体がc−Metキナーゼの活性を有意に抑制させるという事実を見出した。
本発明によれば、本発明の化学式1の化合物の結晶質改質体は、肝細胞成長因子(hepatocyte growth factor、HGF)と結合してリン酸化を活性化させることで、細胞の増殖、移動、新生血管の形成を触発するc−Metキナーゼの活性を有意に抑制する。よって、本発明の化合物は、細胞の異常増殖活性化の過度な血管新生を媒介とする多様な異常増殖性疾患を治療又は予防するために有効に利用することができる。
また、化学式1の化合物の結晶質改質体の製造は、最終的に得られる形態の純度を増加させるために用いることができる。また、化学式1の化合物の結晶質改質体は、相異する物理的特性、例えば、融点、吸湿性、溶解度、流動特性又は熱力学安全性を示すことができる。したがって、化学式1の化合物の結晶質改質体は、与えられた用途又は側面、例えば薬物製造過程で、別個の投与形態、例えば、錠剤、カプセル、軟膏、懸濁液或いは溶液で、又は、最適の薬動学的特性を有する薬物形態の製造で中間体としての用途のために、最も好適な形態を選択するために用いることができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体I型の化合物のXRDピークは、例えば、3.35゜、6.75゜、7.94゜、10.40゜及び12.37゜(Cu−Kα1放射線を
使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また、他の具現例で、前記化学式1の
化合物の結晶質改質体I型の化合物のXRDピークは、13.86゜、15.96゜、18.78゜及び19.89゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学式1の化合物の結晶質改質体I型の化合物のXRDピークは、20.59゜、21.01゜、24.82゜及び28.46゜(Cu−
Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学式1
の化合物の結晶質改質体I型の化合物のXRDピークは、望ましくは、3.35゜、6.75゜、7.94゜、10.40゜、12.37゜、13.86゜、15.96゜、18.78゜、19.89゜、20.59゜、21.01゜、24.82゜及び28.46゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体II型の化合物のXRDピークは、例えば、5.81゜、7.10゜、8.49゜、9.32゜、11.74゜、15.97゜及び16.45゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また他の具現例で、前記化学式1の化合物の結晶質改質体II型の化合物のXRDピークは、16.85゜、17.95゜、19.59゜、19.93゜、20.91゜、22.63゜及び24.50゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学式1の化合物の結晶質改質体II型の化合物のXRDピークは、26.86゜、29.62゜、30.95゜、32.51゜及び37.15゜(C
u−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学
式1の化合物の結晶質改質体II型の化合物のXRDピークは、望ましくは、5.81゜
、7.10゜、8.49゜、9.32゜、11.74゜、15.97゜、16.45゜、16.85゜、17.95゜、19.59゜、19.93゜、20.91゜、22.63゜、24.50゜、26.86゜、29.62゜、30.95゜、32.51゜及び37.15゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体III型の化合物のXRDピークは、例えば、3.01゜、6.81゜、7.33゜及び12.28゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2
θ、±0.1゜)を含むことができる。また他の具現例で、前記化学式1の化合物の結晶
質改質体III型の化合物のXRDピークは、13.44゜、13.77゜、16.03゜及び20.59゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学式1の化合物の結晶質改質体III型の化合物のXRDピークは、23.99゜、30.71゜及び33.58゜(Cu−Kα1放射線を使っ
て゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学式1の化合物の結晶質改
質体III型の化合物のXRDピークは、望ましくは、3.01゜、6.81゜、7.33゜、12.28゜、13.44゜、13.77゜、16.03゜、20.59゜、23.99゜、30.71゜及び33.58゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.
1゜)を含むことができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体IV型の化合物のXRDピークは、例えば、5.81゜、6.93゜、8.42゜、9.43゜及び11.53゜(Cu−Kα1放射線を
使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また他の具現例で、前記化学式1の化
合物の結晶質改質体IV型の化合物のXRDピークは、14.84゜、16.33゜、16.89゜、17.79゜及び19.92゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0
.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学式1の化合物の結晶質改質
体IV型の化合物のXRDピークは、24.20゜、26.88゜、27.41゜、28.85゜及び32.04゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体IV型の化合物のXRDピークは、望ましくは、5.81゜、6.93゜、8.42゜、9.43゜、11.53゜、14.84゜、16.33゜、16.89゜、17.79゜、19.92゜、24.20゜、26.88゜、27.41゜、28.85゜及び32.04゜(Cu−Kα1放射線を
使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体V型の化合物のXRDピークは、例えば、8.71゜、9.67゜、11.36゜及び11.66゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ
、±0.1゜)を含むことができる。また他の具現例で、前記化学式1の化合物の結晶質
改質体V型の化合物のXRDピークは13.44゜、16.23゜、18.80゜及び21.09゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学式1の化合物の結晶質改質体V型の化合物のXRDピークは、21.44゜、23.55゜及び23.96゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±
0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体V型の化
合物のXRDピークは、望ましくは、8.71゜、9.67゜、11.36゜、11.66゜、13.44゜、16.23゜、18.80゜、21.09゜、21.44゜、23.55゜及び23.96゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体VI型の化合物のXRDピークは、例えば、3.40゜、6.96゜、7.50゜、9.68゜及び12.50゜(Cu−Kα1放射線を
使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また他の具現例で、前記化学式1の化
合物の結晶質改質体VI型の化合物のXRDピークは、13.46゜、13.98゜、15.65゜、17.70゜及び21.05゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0
.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学式1の化合物の結晶質改質
体VI型の化合物のXRDピークは、24.60゜、30.46゜、32.45゜及び33.04゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体VI型の化合物のXRDピークは、望ましくは、3.40゜、6.96゜、7.50゜、9.68゜、12.50゜、13.46゜、13.98゜、15.65゜、17.70゜、21.05゜、24.60゜、30.46゜、32.45゜及び33.04゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。
前記化学式1の化合物の結晶質改質体VII型の化合物のXRDピークは、例えば、3.09゜、6.31゜及び6.78゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また他の具現例で、前記化学式1の化合物の結晶質改質体VII型の化合物のXRDピークは、7.30゜、9.54゜及び11.67゜(Cu−Kα1放
射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。また、一つの例示で、前記化学
式1の化合物の結晶質改質体VII型の化合物のXRDピークは、13.04゜、14.84゜及び24.00゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。一具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体VII型の化合物のXRDピークは、望ましくは、3.09゜、6.31゜、6.78゜、7.30゜、9.54゜、11.67゜、13.04゜、14.84゜及び24.00゜(Cu−Kα1放射線を使って
゜2θ、±0.1゜)を含むことができる。
本出願の他の様態によれば、本発明は、化学式1の化合物の結晶質改質体の治療的有効量を含む薬学組成物を提供する。例えば、本発明は、上述した化学式1の化合物の結晶質改質体を有効成分で含む異常増殖性疾患(hyper proliferative disorder)の予防又は治療用薬剤学的組成物を提供する。
本明細書で用語“異常増殖性疾患(hyper proliferative disorder)”は、正常に成長中である動物体内で一般的な制限手段によって調節されない過度な細胞の成長、分裂及び移動に起因して誘発される病的状態を意味する。本発明の組成物で予防又は治療される異常増殖性疾患には、例えば、癌、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒否、新生血管性緑内障、紅皮症、増殖性網膜症、乾癬、リウマチ関節炎、骨関節炎、自家免疫疾患、クローン病、再発狭窄症、アテローム性動脈硬化、腸管接着、潰瘍、肝経病症、糸球体腎炎、糖尿病性腎臓病症、悪性神経火症、血栓性微小血管障害症、器官移植拒否及び新糸球体病症があるが、これに制限されないで細胞の非正常的な増殖及び新生血管の過度な生成によって発生するすべての異常増殖性疾患が含まれる。
より望ましくは、本発明の組成物で予防及び治療することができる異常増殖性疾患の一つである癌は、肺癌、胃癌、膵膓癌、大膓癌、卵巣癌、腎臓細胞癌、前立腺癌又は脳腫瘍である。
本発明の組成物が薬剤学的組成物で製造される場合、本発明の薬剤学的組成物は薬剤学的に許容される担体を含む。本発明の薬剤学的組成物に含まれる薬剤学的に許容される担体は、製剤時に通常的に利用されるものであり、ラクトース、デクストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾアート、プロピルヒドロキシベンゾアート、滑石、ステアリン酸マグネシウム及びミネラルオイルなどを含むが、これに限定されるものではない。本発明の薬剤学的組成物は、前記成分ら以外に滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などを追加で含むことができる。
また、本出願は、前記化学式1の化合物の結晶質改質体の製造方法に関するものである。
本出願の製造方法の一具現例において、化学式1の化合物の結晶質改質体I型の製造方法は、
(a)化学式1の化合物30mg乃至70mgをエタノール(EtOH)30mL乃至70mL及びエチルアセテート(EA)1mL乃至3mLでなされた溶媒混合物に撹拌させる段階と、
(b)段階(a)で生成された分散液を30分間乃至60分間で55℃乃至95℃で撹拌して、氷水水槽で5℃乃至45℃で冷凍させる段階と、
(c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収して蒸溜水で後続洗浄して20℃乃至45℃で減圧乾燥させる段階と、を含むことができる。
本出願のまた他の具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体II型の製造方法は、
(a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをメタノール0.5mL乃至2mLに溶解又は分散させる段階と、
(b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
(c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収して蒸溜水で後続洗浄し20℃乃至45℃で24時間に減圧乾燥させる段階と、を含むことができる。
本出願のまた他の具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体III型の製造方法は、
(a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをテトラヒドロフラン(THF)0.5mL乃至2mLに溶解させる段階と、
(b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
(c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収して蒸溜水で後続洗浄し20℃乃至60℃で24時間に蒸発乾燥させる段階を含むことができる。
本出願のまた他の具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体IV型の製造方法は、
(a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをジクロロメタン0.5mL乃至1mLに、溶解又は分散させる段階と、
(b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
(c)(b)の溶液にアセトニトリル(ACN)1mL乃至5mLを添加して4時間に冷蔵保管させる段階と、
(d)段階(c)で生成された化合物を濾過後に15℃乃至28℃で24時間に乾燥させる段階を含むことができる。
本出願のまた他の具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体V型の製造方法は、
(a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをジメチルスルホキシド(DMSO)0.5mL乃至1mLに溶解させる段階と、
(b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
(c)(b)で沈澱された物質を濾過して溶媒ジメチルスルホキシド(DMSO)を完全に蒸発させた後に乾燥させる段階を含むことができる。
本出願のまた他の具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体VI型の製造方法は、
(a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをジクロロメタン0.2mL乃至1mLに溶解又は分散させる段階と、
(b)1時間乃至24時に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
(c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収してメタノール1mL乃至4mLを添加後に生成された結晶を蒸溜水で後続洗浄して15℃乃至28℃で乾燥させる段階を含むことができる。
本出願のまた他の具現例で、化学式1の化合物の結晶質改質体VII型の製造方法は、
(a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgを水0.5mL乃至2mLに溶解又は分散させる段階と、
(b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
(c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収して15℃乃至28℃で乾燥させる段階を含むことができる。
本出願の化学式1の結晶質改質体の製造方法において、濾過段階及び乾燥段階は通常の方法を使用することができ、特別に制限されもものではない。また、本明細書における用語「室温」は、室内温度を意味し、例えば、15℃乃至28℃の温度を意味する。
本出願は、トリアゾロピラジン誘導体の結晶質改質体化合物及びこの製造方法に関するものであり、前記化合物はc−Metチロシンキナーゼの活性を効率的に抑制することで非正常的なキナーゼの活性による過度な細胞増殖及び成長と関連された多様な異常増殖性疾患、例えば、癌、乾癬、リウマチ関節炎、糖尿病性網膜症などの治療剤で有用に利用されることができる。また、前記結晶質改質体化合物を有効成分で含むc−Metチロシンキナーゼ活性抑制用薬剤学的組成物及び異常増殖性疾患(hyper proliferative disorder)の予防又は治療用薬剤学的組成物を提供する。
本発明の化学式1の結晶質改質体I型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体I型の化合物のHeat Flowを示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体II型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体II型の化合物のHeat Flowを示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体III型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体III型の化合物のHeat Flowを示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体IV型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質IV型の化合物のHeat Flowを示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体V型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体V型の化合物のHeat Flowを示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体VI型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体VI型の化合物のHeat Flowを示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体VII型の化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)を示す。 本発明の化学式1の結晶質改質体VII型の化合物のHeat Flowを示す。
以下、本出願による実施例を通じて本出願をより詳しく説明するが、本出願の範囲が下記に提示された実施例によって制限されるものではない。
本発明は、c−Metキナーゼの活性を抑制させることで多様な異常増殖性疾患(hyper
proliferative disorder)を効率的に予防又は治療することができる前述した化学式1の化合物の結晶質改質体及びこの製造方法に関するものである。前記化学式1で示される化合物は、先行文献である韓国公開特許10-2014-0022229号に提示された方法によって製造したし、本発明は前記化学式1で表示される化合物の新規結晶形に関するものであり、以下では前記化学式1の化合物を結晶化させる方法に対して記述する。
以下、次に説明する実施例は、多くの他の形態に変形することができるし、本発明の範囲は以下に詳述される実施例に限定されるものではない。本発明の実施例は、当該分野で通常の知識を有する者に、本発明をより完全に説明するために提供するものである。
実施例1:結晶質改質体I型の化合物の製造
化学式1の化合物50mgをエタノール(EtOH)50mL及びエチルアセテート(E
A)1mLを含む溶媒混合物として1時間に75℃で撹拌した。前記分散液を氷水水槽で
25℃で冷凍させ、濾過して、生成された結晶を室温条件で減圧乾燥させた。前記製造された結晶質改質体I型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図1に示し、Heat Flowを図2に示す。
実施例2:結晶質改質体II型の化合物の製造
化学式1の結晶質改質体I型の化合物略50mgを1mLのメタノールに分散させて、24時間、100rpm、室温でスラリとして攪拌した。分散液をそれから濾過して、生成された結晶を室温条件で24時間に減圧乾燥させた。前記製造された結晶質改質体II型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図3に示し、Heat Flowを図4に示す。
実施例3:結晶質改質体III型の化合物の製造
化学式1の結晶質改質体I型の化合物略50mgを1mLのテトラヒドロフラン(TH
F)に溶解させた。製造された混合物をそれから濾過し、生成された結晶を40℃条件で
蒸発乾燥させた。前記製造された結晶質改質体III型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図5に示し、Heat Flowを図6に示す。
実施例4:結晶質改質体IV型の化合物の製造
化学式1の結晶質改質体I型の化合物略50mgを0.5mLのジクロロメタンに溶解させた後、アセトニトリル3mLを添加して4時間に冷蔵保管させた。前記製造された結晶物を濾過して室温条件で24時間に乾燥させた。前記製造された結晶質改質体IV型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図7に示し、Heat Flowを図8に示す。
実施例5:結晶質改質体V型の化合物の製造
化学式1の結晶質改質体I型の化合物略50mgを1mLのジメチルスルホキシド(D
MSO)に溶解させた。製造された混合物を濾過して、溶媒ジメチルスルホキシド(DMSO)を完全に蒸発させた後、生成された結晶を室温条件で24時間に乾燥させた。前記製
造された結晶質改質体V型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図9に示し
、Heat Flowを図10に示す。
実施例6:結晶質改質体VI型の化合物の製造
化学式1の結晶質改質体I型の化合物略50mgを0.5mLのジクロロメタンに溶解
させて濾過した後メタノール3mLを添加した。生成された結晶を蒸溜水に後続洗浄し、室温条件で24時間に乾燥させた。前記製造された結晶質改質体VI型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図11に示し、Heat Flowを図12に示す。
実施例7:結晶質改質体VII型の化合物の製造
化学式1の結晶質改質体I型の化合物50mgを1mLの水に分散させ、24時間、100rpm、室温でスラリとして攪拌した。分散液を濾過し、生成された結晶を室温条件で24時間に乾燥させた。前記製造された結晶質改質体VII型化合物の粉末X線回折分析(diffractogram)結果を図13に示し、Heat Flowを図14に示す。

Claims (30)

  1. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が3.35゜、6.75゜、7.94゜、10.40゜及び12.37゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体I型の化合物。
  2. 前記結晶質改質体I型の化合物は、XRDピークを示す2θの角度が13.86゜、15.96゜、18.78゜及び19.89゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.
    1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の化学式1の結晶質改質体I型の
    化合物。
  3. 前記結晶質改質体I型の化合物はXRDピークを示す2θの角度が20.59゜、21.01゜、24.82゜及び28.46゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1
    ゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の化学式1の結晶質改質体I型の化
    合物。
  4. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が5.81゜、7.10゜、8.49゜、9.32゜、11.74゜、15.97゜及び16.45゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0
    .1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体II型の化合物。
  5. XRDピークを示す2θの角度が16.85゜、17.95゜、19.59゜、19.93゜、20.91゜、22.63゜及び24.50゜(Cu−Kα1放射線を使って゜
    2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の化学式1の結晶質改
    質体II型の化合物。
  6. XRDピークを示す2θの角度が26.86゜、29.62゜、30.95゜、32.51゜及び37.15゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の化学式1の結晶質改質体II型の化合物。
  7. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が3.01゜、6.81゜、7.33゜及び12.28゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体III型の化合物。
  8. XRDピークを示す2θの角度が13.44゜、13.77゜、16.03゜及び20.59゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むXRDピークを特徴とする、請求項7に記載の化学式1の結晶質改質体III型の化合物。
  9. XRDピークを示す2θの角度が23.99゜、30.71゜及び33.58゜(Cu
    −Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項8に
    記載の化学式の結晶質改質体III型の化合物。
  10. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が5.81゜、6.93゜、8.42゜、9.43゜及び11.53゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体IV型の化合物。
  11. XRDピークを示す2θの角度が14.84゜、16.33゜、16.89゜、17.79゜及び19.92゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の化学式1の結晶質改質体IV型の化合物。
  12. XRDピークを示す2θの角度が24.20゜、26.88゜、27.41゜、28.85゜及び32.04゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の化学式1の結晶質改質体IV型の化合物。
  13. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が8.71゜、9.67゜、11.36゜及び11.66゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体V型の化合物。
  14. XRDピークを示す2θの角度が13.44゜、16.23゜、18.80゜及び21.09゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の化学式1の結晶質改質体V型の化合物。
  15. XRDピークを示す2θの角度が21.44゜、23.55゜及び23.96゜(Cu
    −Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項14
    に記載の化学式1の結晶質改質体V型の化合物。
  16. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が3.40゜、6.96゜、7.50゜、9.68゜及び12.50゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体VI型の化合物。
  17. XRDピークを示す2θの角度が13.46゜、13.98゜、15.65゜、17.70゜及び21.05゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の化学式1の結晶質改質体VI型の化合物。
  18. XRDピークを示す2θの角度が24.60゜、30.46゜、32.45゜及び33.04゜(Cu−Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の化学式1の結晶質改質体VI型の化合物。
  19. 下記化学式1の結晶形改質体に関するものであり、前記結晶形改質体は、

    XRDピークを示す2θの角度が3.09゜、6.31゜及び6.78゜(Cu−Kα
    1放射線を使って゜2θ±0.1゜)を含むことを特徴とする、化学式1の結晶質改質体
    VII型の化合物。
  20. XRDピークを示す2θの角度が7.30゜、9.54゜及び11.67゜(Cu−K
    α1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項19に記
    載の化学式1の結晶質改質体VII型の化合物。
  21. XRDピークを示す2θの角度が13.04゜、14.84゜及び24.00゜(Cu
    −Kα1放射線を使って゜2θ±0.1゜)をさらに含むことを特徴とする、請求項20
    に記載の化学式1の結晶質改質体VII型の化合物。
  22. 請求項1乃至請求項21のいずれか一つに記載の化学式1の結晶質改質体を有効成分で
    含む胃癌を治療するための薬学組成物。
  23. 前記薬学組成物は、薬学的に許容可能な賦形剤、補助剤、補強剤、希釈剤、担体のうちで選択される一つ以上の追加的な化合物をさらに含むことを特徴とする、請求項22に記載の薬学組成物。
  24. 請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の結晶質改質体I型の製造方法であって、
    (a)化学式1の化合物30mg乃至70mgをエタノール(EtOH)30mL乃至70mL及びエチルアセテート(EA)1mL乃至3mLでなされた溶媒混合物に撹拌させる段階と、
    (b)段階(a)で生成された分散液を30分間乃至60分間55℃乃至95℃で撹拌して氷水水槽で5℃乃至45℃で冷凍させる段階と、
    (c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収し、蒸溜水で後続洗浄して、20℃乃至45℃で減圧乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体I型の製造方法。
  25. 請求項4乃至請求項6のいずれか一つに記載の結晶質改質体II型の製造方法であって、
    (a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをメタノール0.5mL乃至2mLに溶解又は分散させる段階と、
    (b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
    (c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収し蒸溜水で後続洗浄して20℃乃至45℃で24時間に減圧乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体II型の製造方法。
  26. 請求項7乃至請求項9のうちでいずれか一つの結晶質改質体III型の製造方法であって、
    (a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをテトラヒドロフラン(THF)0.5mL乃至2mLに溶解させる段階と、
    (b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
    (c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収し蒸溜水で後続洗浄して20℃乃至60℃で24時間に蒸発乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体III型の製造方法。
  27. 請求項10乃至請求項12項のうちでいずれか一つの結晶質改質体IV型の製造方法であって、
    (a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをジクロロメタン0.5mL乃至1mLに溶解又は分散させる段階と、
    (b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
    (c)(b)の溶液にアセトニトリル(ACN)1mL乃至5mLを添加して4時間に冷蔵保管させる段階と、
    (d)段階(c)で生成された化合物を濾過後に15℃乃至28℃で24時間に乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体IV型の製造方法。
  28. 請求項13乃至請求項15のうちでいずれか一つの結晶質改質体V型の製造方法であって、
    (a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをジメチルスルホキシド(DMSO)0.5mL乃至1mLに溶解させる段階と、
    (b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
    (c)(b)で沈澱された物質を濾過して溶媒ジメチルスルホキシド(DMSO)を完全に蒸発させた後に乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体V型の製造方法。
  29. 請求項16乃至請求項18のうちでいずれか一つの結晶質改質体VI型の製造方法であって、
    (a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgをジクロロメタン0.2mL乃至1mLに溶解又は分散させる段階と、
    (b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
    (c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収してメタノール1mL乃至4mLを添加後に生成された結晶を蒸溜水で後続洗浄し15℃乃至28℃で乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体VI型の製造方法。
  30. 請求項19乃至請求項21のうちでいずれか一つの結晶質改質体VII型の製造方法であって、
    (a)化学式1の結晶質改質体I型の化合物30mg乃至70mgを水0.5mL乃至2mLに溶解又は分散させる段階と、
    (b)1時間乃至24時間に15℃乃至28℃で段階(a)で生成された分散液を撹拌する段階と、
    (c)(b)で沈澱された物質を濾過によって回収して15℃乃至28℃で乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする結晶質改質体VII型の製造方法。
JP2018562658A 2017-02-08 2018-01-24 トリアゾロピラジン誘導体の新規な多形体及びこの製造方法 Active JP6833300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170017440A KR20180092096A (ko) 2017-02-08 2017-02-08 트리아졸로 피라진 유도체의 신규한 다형체 및 이의 제조 방법
KR10-2017-0017440 2017-02-08
PCT/KR2018/001038 WO2018147575A1 (ko) 2017-02-08 2018-01-24 트리아졸로 피라진 유도체의 신규한 다형체 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517496A true JP2019517496A (ja) 2019-06-24
JP6833300B2 JP6833300B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=63107653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562658A Active JP6833300B2 (ja) 2017-02-08 2018-01-24 トリアゾロピラジン誘導体の新規な多形体及びこの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10538529B2 (ja)
EP (2) EP3919499B1 (ja)
JP (1) JP6833300B2 (ja)
KR (1) KR20180092096A (ja)
CN (2) CN110049988B (ja)
DK (2) DK3919499T3 (ja)
ES (2) ES2984894T3 (ja)
WO (1) WO2018147575A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024527207A (ja) * 2021-01-27 2024-07-24 アビオン インク. トリアゾロピラジン誘導体の新規なマレイン酸塩、組成物、使用方法及びこれの製造方法
JP7648238B2 (ja) 2021-01-08 2025-03-18 アビオン インク. トリアゾロピラジン誘導体化合物を有効成分とする薬学的組成物のタブレット錠の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11964979B2 (en) * 2022-06-27 2024-04-23 Abion Inc. Camsylate salts of triazolopyrazine derivatives
US12084450B2 (en) * 2022-06-27 2024-09-10 Abion Inc. Mesylate salts of triazolopyrazine derivatives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536636A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 ファイザー・プロダクツ・インク 抗癌剤として有用なトリアゾロピラジン誘導体
KR20140022229A (ko) * 2012-08-13 2014-02-24 한국화학연구원 신규한 트리아졸로 피라진 유도체 및 그의 용도
JP2015535242A (ja) * 2013-09-30 2015-12-10 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008037790A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Merck Patent Gmbh Bicyclische Triazolderivate
SI2361250T1 (sl) 2008-12-22 2013-12-31 Merck Patent Gmbh Nove polimorfne oblike 6-(1-metil-1h-pirazol-4-il)-2-(3-(5-(2-morfolin-4-il-etoksi)-pirimidin- 2-il)-benzil)-2h-piridazin-3-on dihidrogenfosfata in postopki za proizvodnjo le-tega
SG10201504735QA (en) 2009-01-08 2015-07-30 Merck Patent Gmbh Novel polymorphic forms of 3-(1-{3-[5-(1-methyl-piperidin-4ylmethoxy)-pyrimidin-2-yl]-benzyl}-6-oxo-1,6-dihydro-pyridazin-3-yl)-benzonitrile hydrochloride salt and processes of manufacturing thereof
PE20130375A1 (es) 2009-12-31 2013-04-10 Hutchison Medipharma Ltd Compuestos de triazolopiridinas y triazolopirazinas inhibidores de c-met y composiciones de los mismos

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536636A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 ファイザー・プロダクツ・インク 抗癌剤として有用なトリアゾロピラジン誘導体
KR20140022229A (ko) * 2012-08-13 2014-02-24 한국화학연구원 신규한 트리아졸로 피라진 유도체 및 그의 용도
JP2015535242A (ja) * 2013-09-30 2015-12-10 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
芦澤一英: "塩・結晶形の最適化と結晶化技術", PHARM TECH JAPAN, vol. 18, no. 10, JPN6019031205, 2002, JP, pages 81 - 96, ISSN: 0004324903 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7648238B2 (ja) 2021-01-08 2025-03-18 アビオン インク. トリアゾロピラジン誘導体化合物を有効成分とする薬学的組成物のタブレット錠の製造方法
JP2024527207A (ja) * 2021-01-27 2024-07-24 アビオン インク. トリアゾロピラジン誘導体の新規なマレイン酸塩、組成物、使用方法及びこれの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6833300B2 (ja) 2021-02-24
US10538529B2 (en) 2020-01-21
ES2984894T3 (es) 2024-10-31
DK3459954T3 (da) 2021-06-21
EP3919499A1 (en) 2021-12-08
US20190270747A1 (en) 2019-09-05
EP3459954A1 (en) 2019-03-27
CN110049988A (zh) 2019-07-23
EP3919499B1 (en) 2024-05-01
DK3919499T3 (da) 2024-07-22
KR20180092096A (ko) 2018-08-17
EP3459954B1 (en) 2021-05-26
CN114773349A (zh) 2022-07-22
ES2875580T3 (es) 2021-11-10
CN110049988B (zh) 2022-07-05
WO2018147575A1 (ko) 2018-08-16
EP3459954A4 (en) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833300B2 (ja) トリアゾロピラジン誘導体の新規な多形体及びこの製造方法
US8673912B2 (en) Crystalline Forms on N-[3-fluoro-4-({6-(methyloxy)-7-[(3-morpholin-4-ylpropyl)oxy]-quinolin-4-yl}oxy)phenyl]-N′-(4-fluorophenyl)cyclopropane-1,1-dicarboxamide
KR20160121544A (ko) N-{4-[(6,7-다이메톡시퀴놀린-4-일)옥시]페닐}-n''-(4-플루오로페닐) 사이클로프로판-1,1-다이카복스아마이드의 결정질 고체 형태, 제조 방법 및 사용 방법
NO329618B1 (no) Nye krystallinske former av forbindelsen ZD1839, solvat derav, fremgangsmate for fremstilling av slike samt farmasoytisk preparat innholdende slike
WO2018184185A1 (zh) 奥扎莫德加成盐晶型、制备方法及药物组合物和用途
WO2018214886A1 (zh) 一种氘代azd9291的晶型、制备方法及用途
KR20210102497A (ko) 피리디노일피페리딘 5-ht1f 작용제에 관한 조성물 및 방법
WO2016054959A1 (zh) 一种jak激酶抑制剂的硫酸氢盐的结晶形式及其制备方法
US9388143B2 (en) Polymorph of N-(3-{[(2Z)-3-[(2-chloro-5-methoxyphenyl)amino]quinoxalin-2(1H)-ylidene]sulfamoyl}phenyl)-2-methylalaninamide
WO2020228807A1 (zh) 一类嘧啶化合物的盐、多晶型物及其药物组合物、制备方法和应用
JP2002526532A (ja) トラセミドの新規な結晶変態n型
JP2020526593A (ja) N−フェニル−2−アミノピリミジン類化合物の結晶形、塩形態及びその製造方法
WO2017020869A1 (zh) 2-[(2r)-2-甲基-2-吡咯烷基]-1h-苯并咪唑-7-甲酰胺的晶型b及其制备方法和应用
WO2017161518A1 (en) New physical form
WO2020007346A1 (zh) 一种脲类化合物的新型晶型产品及制备方法
CN106916144B (zh) N-烷基取代吲哚—咪唑盐类化合物及其制备方法
CN113149998B (zh) 2-吲哚啉螺环酮类化合物或其盐、溶剂合物的无定形形式或结晶形式
WO2020191283A1 (en) Crystalline and amorphous forms of n-(5-((4-ethylpiperazin-1-yl)methyl)pyridine-2-yl)-5-fluoro-4-(3-isopropyl-2-methyl-2h-indazol-5-yl)pyrimidin-2-amine and its salts, and preparation methods and therapeutic uses thereof
US20220289764A1 (en) Crystalline lorlatinib : fumaric acid and solid state form thereof
KR20230110520A (ko) 카세인 키나아제 1ε 억제제의 결정형, 제조 방법 및 이의 응용
WO2018072702A1 (zh) 一种咪唑类化合物的晶型、盐型及其制备方法
TW202411221A (zh) 一種三嗪二酮類衍生物的晶型及製備方法
JP2025520579A (ja) トリアゾロピラジン誘導体のメシル酸塩
WO2019001325A1 (zh) 雷西纳得的晶型xv及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250