JP2019515557A - 光無線通信ネットワークにおける情報送信方法、調整機、および端末ノード - Google Patents
光無線通信ネットワークにおける情報送信方法、調整機、および端末ノード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019515557A JP2019515557A JP2018556426A JP2018556426A JP2019515557A JP 2019515557 A JP2019515557 A JP 2019515557A JP 2018556426 A JP2018556426 A JP 2018556426A JP 2018556426 A JP2018556426 A JP 2018556426A JP 2019515557 A JP2019515557 A JP 2019515557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bandwidth
- node
- information
- coordinator
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 417
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 146
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 54
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 102100027241 Adenylyl cyclase-associated protein 1 Human genes 0.000 description 5
- 108010077333 CAP1-6D Proteins 0.000 description 5
- 108010031970 prostasin Proteins 0.000 description 5
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 101100520018 Ceratodon purpureus PHY2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150005660 PHY1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009470 controlled atmosphere packaging Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
- H04B10/116—Visible light communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
- H04B10/1149—Arrangements for indoor wireless networking of information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/40—Transceivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
- H04W74/0841—Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment
- H04W74/085—Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment collision avoidance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/04—Scheduled access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
OWCネットワークの総トラフィック量、M個の端末ノードの各々のトラフィック量、および帯域幅情報に基づいて調整機によってN個の競合ベース送信期間を決定するステップ
を含む。
12 端末ノード
13 端末ノード
14 端末ノード
15 端末ノード
16 端末ノード
300 調整機
310 決定ユニット
320 送信ユニット
400 端末ノード
410 受信ユニット
420 送信ユニット
500 受信ノード
510 受信ユニット
520 決定ユニット
530 送信ユニット
600 送信ノード
610 生成ユニット
620 送信ユニット
630 受信ユニット
700 調整機
710 プロセッサ
720 トランシーバ
730 メモリ
800 端末ノード
810 プロセッサ
820 トランシーバ
830 メモリ
900 受信ノード
910 プロセッサ
920 トランシーバ
930 メモリ
1000 送信ノード
1010 プロセッサ
1020 トランシーバ
1030 メモリ
Claims (64)
- 光無線通信OWCネットワークにおける情報送信方法であって、
調整機によって帯域幅情報を決定するステップであって、前記帯域幅情報が、M個の端末ノードの各々の帯域幅情報を含み、前記M個の端末ノードが、前記調整機に関連し、Mが1以上の整数である、ステップと、
前記調整機によってN個の競合ベース送信期間を決定し、前記帯域幅情報に基づいて、前記N個の競合ベース送信期間と1対1に対応するN個の送信帯域幅を決定するステップであって、Nが1よりも大きい整数である、ステップと、
前記調整機によってスケジューリング情報を前記M個の端末ノードに送信するステップであって、前記スケジューリング情報が、前記N個の送信帯域幅および対応関係を示すために使用され、前記対応関係が、前記N個の送信帯域幅と前記N個の競合ベース送信期間との対応関係である、ステップと
を含む、情報送信方法。 - 前記N個の競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおけるN個の期間である、請求項1に記載の方法。
- 前記N個の競合ベース送信期間が、媒体アクセス制御MACサイクルにおけるN個の競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項1に記載の方法。
- 前記調整機によってスケジューリング情報を前記M個の端末ノードに送信する前記ステップが、
前記調整機によってビーコンフレームを前記M個の端末ノードに送信するステップであって、前記ビーコンフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、ステップ
を含む、請求項1または2に記載の方法。 - 前記調整機によってスケジューリング情報を前記M個の端末ノードに送信する前記ステップが、
前記調整機によって媒体アクセスプランMAPフレームを前記M個の端末ノードに送信するステップであって、前記MAPフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、ステップ
を含む、請求項1または3に記載の方法。 - 前記帯域幅情報が、
前記M個の端末ノードの各々によってサポートされる最大帯域幅および/または前記M個の端末ノードの各々によって現在使用されている帯域幅
を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記帯域幅情報が、
前記調整機によってサポートされる最大帯域幅および/または前記調整機によって現在使用されている帯域幅
をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - 前記N個の帯域幅が、第1の帯域幅および/または第2の帯域幅を含み、前記第1の帯域幅が、物理層PHYモードによってサポートされる最小帯域幅であり、前記第2の帯域幅が、前記PHYモードによってサポートされる最大帯域幅である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記調整機によってN個の競合ベース送信期間を決定する前記ステップが、
前記OWCネットワークの総トラフィック量、前記M個の端末ノードの各々のトラフィック量、および前記帯域幅情報に基づいて前記調整機によって前記N個の競合ベース送信期間を決定するステップ
を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。 - 前記方法が、
前記調整機によって指示情報を前記M個の端末ノードの各々に送信するステップであって、前記指示情報が、前記M個の端末ノードの各々に、前記スケジューリング情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間に前記調整機との間で送信を行うように示すために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。 - 光無線通信OWCネットワークにおける情報送信方法であって、
調整機によって送信されたスケジューリング情報を端末ノードによって受信するステップであって、前記スケジューリング情報が、N個の送信帯域幅および対応関係を示すために使用され、前記対応関係が、前記N個の送信帯域幅とN個の競合ベース送信期間との対応関係であり、前記N個の送信帯域幅が、前記N個の競合ベース送信期間と1対1に対応し、Nが1よりも大きい整数である、ステップと、
前記端末ノードによって、前記スケジューリング情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間の1つ以上において前記調整機との間で情報送信を行うステップと
を含む、情報送信方法。 - 前記N個の競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおけるN個の期間である、請求項11に記載の方法。
- 前記N個の競合ベース送信期間が、媒体アクセス制御MACサイクルにおけるN個の競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項11に記載の方法。
- 調整機によって送信されたスケジューリング情報を端末ノードによって受信する前記ステップが、
前記調整機によって送信されたビーコンフレームを前記端末ノードによって受信するステップであって、前記ビーコンフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、ステップ
を含む、請求項11または12に記載の方法。 - 調整機によって送信されたスケジューリング情報を端末ノードによって受信する前記ステップが、
前記調整機によって送信された媒体アクセスプランMAPフレームを前記端末ノードによって受信するステップであって、前記MAPフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、ステップ
を含む、請求項11または13に記載の方法。 - 前記N個の帯域幅が、第1の帯域幅および/または第2の帯域幅を含み、前記第1の帯域幅が、物理層PHYモードによってサポートされる最小帯域幅であり、前記第2の帯域幅が、PHYモードによってサポートされる最大帯域幅である、請求項11から15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記N個の競合ベース送信期間が、前記OWCネットワークの総トラフィック量、前記M個の端末ノードの各々のトラフィック量、および前記帯域幅情報に基づいて前記調整機によって決定される、請求項11から16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記方法が、
前記調整機によって送信された指示情報を前記端末ノードによって受信するステップであって、前記指示情報が、前記スケジューリング情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間に前記調整機と前記端末ノードとの間で送信を行うように示すために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項11から17のいずれか一項に記載の方法。 - 光無線通信OWCネットワークにおける情報送信方法であって、
第1の帯域幅を使用して送信ノードによって送信された送信要求RTSフレームを受信ノードによって受信するステップであって、前記RTSフレームが、第1の指示情報を含む、ステップと、
前記受信ノードによって、前記第1の指示情報に基づいて第2の帯域幅を決定するステップであって、前記第2の帯域幅が、前記送信ノードが送信されるべき情報を送信するときに使用される送信帯域幅であり、前記受信ノードが前記送信されるべき情報を受信するときに使用される受信帯域幅である、ステップと、
前記受信ノードによって、第3の帯域幅を使用して送信可CTSフレームを前記送信ノードに送信するステップと
を含む、情報送信方法。 - 前記第1の指示情報が、前記第2の帯域幅を含む、請求項19に記載の方法。
- 前記第1の指示情報が、帯域幅情報をさらに含み、前記帯域幅情報が、前記受信ノードに、前記第2の帯域幅を前記送信ノードに送信するように示し、前記CTSフレームが、前記第2の帯域幅を搬送する、請求項19または20に記載の方法。
- 前記方法が、
前記送信ノードによって送信された前記送信されるべき情報を前記受信ノードによって前記第2の帯域幅を使用して受信するステップ
をさらに含む、請求項19から21のいずれか一項に記載の方法。 - 前記方法が、
前記受信ノードによって、第4の帯域幅を使用して肯定応答ACKフレームを前記送信ノードに送信するステップ
をさらに含む、請求項22に記載の方法。 - 前記受信ノードが調整機であり、前記送信ノードが端末ノードであり、第1の帯域幅を使用して前記送信ノードによって送信された送信要求RTSフレームを受信ノードによって受信する前記ステップの前に、前記方法が、
前記受信ノードによって第2の指示情報を前記送信ノードに送信するステップであって、前記第2の指示情報が、前記受信ノードおよび前記送信ノードに、競合ベース送信期間にRTS/CTSプロトコルを使用するように示すために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項19から23のいずれか一項に記載の方法。 - 前記競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおける期間またはMACサイクルにおける競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項24に記載の方法。
- 光無線通信OWCネットワークにおける情報送信方法であって、
送信要求RTSフレームを送信ノードによって生成するステップであって、前記RTSフレームが、第1の指示情報を含む、ステップと、
前記送信ノードによって、第1の帯域幅を使用して前記RTSフレームを受信ノードに送信するステップであって、前記第1の指示情報が、第2の帯域幅を決定するために前記受信ノードによって使用され、前記第2の帯域幅が、前記送信ノードが送信されるべき情報を送信するときに使用される送信帯域幅であり、前記受信ノードが前記送信されるべき情報を受信するときに使用される受信帯域幅である、ステップと、
第3の帯域幅を使用して前記受信ノードによって送信された送信可CTSフレームを前記送信ノードによって受信するステップと
を含む、情報送信方法。 - 前記第1の指示情報が、前記第2の帯域幅を含む、請求項26に記載の方法。
- 前記第1の指示情報が、帯域幅情報をさらに含み、前記帯域幅情報が、前記受信ノードに、前記第2の帯域幅を前記送信ノードに送信するように示し、前記CTSフレームが、前記第2の帯域幅を搬送する、請求項26または27に記載の方法。
- 前記方法が、
前記送信ノードによって、前記第2の帯域幅を使用して前記送信されるべき情報を前記受信ノードに送信するステップ
をさらに含む、請求項26から28のいずれか一項に記載の方法。 - 前記方法が、
第4の帯域幅を使用して前記受信ノードによって送信された肯定応答ACKフレームを前記送信ノードによって受信するステップ
をさらに含む、請求項29に記載の方法。 - 前記送信ノードが端末ノードであり、前記受信ノードが調整機であり、前記送信ノードによって、第1の帯域幅を使用して前記RTSフレームを受信ノードに送信する前記ステップの前に、前記方法が、
前記受信ノードによって送信された第2の指示情報を前記送信ノードによって受信するステップであって、前記第2の指示情報が、前記受信ノードおよび前記送信ノードに、競合ベース送信期間にRTS/CTSプロトコルを使用するように示すために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項26から30のいずれか一項に記載の方法。 - 前記競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおける期間またはMACサイクルにおける競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項31に記載の方法。
- 光無線通信OWCネットワークにおける調整機であって、
帯域幅情報を決定するように構成される決定ユニットであって、前記帯域幅情報が、M個の端末ノードの各々の帯域幅情報を含み、前記M個の端末ノードが、前記調整機に関連し、Mが1以上の整数であり、
前記決定ユニットが、N個の競合ベース送信期間を決定し、前記帯域幅情報に基づいて、前記N個の競合ベース送信期間と1対1に対応するN個の送信帯域幅を決定し、Nが1よりも大きい整数である、ようにさらに構成される、決定ユニットと、
スケジューリング情報を前記M個の端末ノードに送信するように構成される送信ユニットであって、前記スケジューリング情報が、前記N個の送信帯域幅および対応関係を示すために使用され、前記対応関係が、前記N個の送信帯域幅と前記N個の競合ベース送信期間との対応関係である、送信ユニットと
を備える、調整機。 - 前記N個の競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおけるN個の期間である、請求項33に記載の調整機。
- 前記N個の競合ベース送信期間が、媒体アクセス制御MACサイクルにおけるN個の競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項33に記載の調整機。
- 前記送信ユニットが、
ビーコンフレームを前記M個の端末ノードに送信し、前記ビーコンフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、
ように特に構成される、請求項33または34に記載の調整機。 - 前記送信ユニットが、
媒体アクセスプランMAPフレームを前記M個の端末ノードに送信し、前記MAPフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、
ように特に構成される、請求項33または35に記載の調整機。 - 前記帯域幅情報が、
前記M個の端末ノードの各々によってサポートされる最大帯域幅および/または前記M個の端末ノードの各々によって現在使用されている帯域幅
を含む、請求項33から37のいずれか一項に記載の調整機。 - 前記帯域幅情報が、
前記調整機によってサポートされる最大帯域幅および/または前記調整機によって現在使用されている帯域幅
をさらに含む、請求項33から38のいずれか一項に記載の調整機。 - 前記N個の帯域幅が、第1の帯域幅および/または第2の帯域幅をさらに含み、前記第1の帯域幅が、物理層PHYモードによってサポートされる最小帯域幅であり、前記第2の帯域幅が、前記PHYモードによってサポートされる最大帯域幅である、請求項33から39のいずれか一項に記載の調整機。
- 前記決定ユニットが、
前記OWCネットワークの総トラフィック量、前記M個の端末ノードの各々のトラフィック量、および前記帯域幅情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間を決定する、
ように特に構成される、請求項33から40のいずれか一項に記載の調整機。 - 前記送信ユニットが、
指示情報を前記M個の端末ノードの各々に送信し、前記指示情報が、前記M個の端末ノードの各々に、前記スケジューリング情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間に前記調整機との間で送信を行うように示すために使用される、
ようにさらに構成される、請求項33から41のいずれか一項に記載の調整機。 - 光無線通信OWCネットワークにおける端末ノードであって、
調整機によって送信されたスケジューリング情報を受信するように構成される受信ユニットであって、前記スケジューリング情報が、N個の送信帯域幅および対応関係を示すために使用され、前記対応関係が、前記N個の送信帯域幅とN個の競合ベース送信期間との対応関係であり、前記N個の送信帯域幅が、前記N個の競合ベース送信期間と1対1に対応し、Nが1よりも大きい整数である、受信ユニットと、
前記スケジューリング情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間の1つ以上において前記調整機との間で情報送信を行うように構成される送信ユニットと
を備える、端末ノード。 - 前記N個の競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおけるN個の期間である、請求項43に記載の端末ノード。
- 前記N個の競合ベース送信期間が、媒体アクセス制御MACサイクルにおけるN個の競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項43に記載の端末ノード。
- 前記受信ユニットが、
前記調整機によって送信されたビーコンフレームを受信し、前記ビーコンフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、
ように特に構成される、請求項43または44に記載の端末ノード。 - 前記受信ユニットが、
前記調整機によって送信された媒体アクセスプランMAPフレームを受信し、前記MAPフレームが、前記スケジューリング情報を搬送する、
ように特に構成される、請求項43または45に記載の端末ノード。 - 前記N個の帯域幅が、第1の帯域幅および/または第2の帯域幅を含み、前記第1の帯域幅が、物理層PHYモードによってサポートされる最小帯域幅であり、前記第2の帯域幅が、前記PHYモードによってサポートされる最大帯域幅である、請求項43から47のいずれか一項に記載の端末ノード。
- 前記N個の競合ベース送信期間が、前記OWCネットワークの総トラフィック量、前記M個の端末ノードの各々のトラフィック量、および前記帯域幅情報に基づいて前記調整機によって決定される、請求項43から48のいずれか一項に記載の端末ノード。
- 前記受信ユニットが、
前記調整機によって送信された指示情報を受信し、前記指示情報が、前記スケジューリング情報に基づいて前記N個の競合ベース送信期間に前記調整機と前記端末ノードとの間で送信を行うように示すために使用される、
ようにさらに構成される、請求項43から49のいずれか一項に記載の端末ノード。 - 光無線通信OWCネットワークにおける受信ノードであって、
第1の帯域幅を使用して送信ノードによって送信された送信要求RTSフレームを受信するように構成される受信ユニットであって、前記RTSフレームが、第1の指示情報を含む、受信ユニットと、
前記第1の指示情報に基づいて第2の帯域幅を決定するように構成される決定ユニットであって、前記第2の帯域幅が、前記送信ノードが送信されるべき情報を送信するときに使用される送信帯域幅であり、前記受信ノードが前記送信されるべき情報を受信するときに使用される受信帯域幅である、決定ユニットと、
第3の帯域幅を使用して送信可CTSフレームを前記送信ノードに送信するように構成される送信ユニットと
を備える、受信ノード。 - 前記第1の指示情報が、前記第2の帯域幅を含む、請求項51に記載の受信ノード。
- 前記第1の指示情報が、帯域幅情報をさらに含み、前記帯域幅情報が、前記受信ノードに、前記第2の帯域幅を前記送信ノードに送信するように示し、前記CTSフレームが、前記第2の帯域幅を搬送する、請求項51または52に記載の受信ノード。
- 前記受信ユニットが、
前記送信ノードによって送信された前記送信されるべき情報を前記第2の帯域幅を使用して受信する、
ようにさらに構成される、請求項51から53のいずれか一項に記載の受信ノード。 - 前記送信ユニットが、
第4の帯域幅を使用して肯定応答ACKフレームを前記送信ノードに送信する、
ようにさらに構成される、請求項54に記載の受信ノード。 - 前記送信ユニットが、第2の指示情報を前記送信ノードに送信し、前記第2の指示情報が、前記受信ノードおよび前記送信ノードに、競合ベース送信期間にRTS/CTSプロトコルを使用するように示すために使用される、ようにさらに構成される、請求項51から55のいずれか一項に記載の受信ノード。
- 前記競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおける期間またはMACサイクルにおける競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項56に記載の受信ノード。
- 光無線通信OWCネットワークにおける送信ノードであって、
送信要求RTSフレームを生成するように構成される生成ユニットであって、前記RTSフレームが、第1の指示情報を含む、生成ユニットと、
第1の帯域幅を使用して前記RTSフレームを受信ノードに送信するように構成される送信ユニットであって、前記第1の指示情報が、第2の帯域幅を決定するために前記受信ノードによって使用され、前記第2の帯域幅が、前記送信ノードが送信されるべき情報を送信するときに使用される送信帯域幅であり、前記受信ノードが前記送信されるべき情報を受信するときに使用される受信帯域幅である、送信ユニットと、
第3の帯域幅を使用して前記受信ノードによって送信された送信可CTSフレームを受信するように構成される受信ユニットと
を備える、送信ノード。 - 前記第1の指示情報が、前記第2の帯域幅を含む、請求項58に記載の送信ノード。
- 前記第1の指示情報が、帯域幅情報をさらに含み、前記帯域幅情報が、前記受信ノードに、前記第2の帯域幅を前記送信ノードに送信するように示し、前記CTSフレームが、前記第2の帯域幅を搬送する、請求項58または59に記載の送信ノード。
- 前記送信ユニットが、
前記第2の帯域幅を使用して前記送信されるべき情報を前記受信ノードに送信する、
ようにさらに構成される、請求項58から60のいずれか一項に記載の送信ノード。 - 前記受信ユニットが、
第4の帯域幅を使用して前記受信ノードによって送信された肯定応答ACKフレームを受信する、
ようにさらに構成される、請求項61に記載の送信ノード。 - 前記受信ユニットが、
前記受信ノードによって送信された第2の指示情報を受信し、前記第2の指示情報が、前記受信ノードおよび前記送信ノードに、競合ベース送信期間にRTS/CTSプロトコルを使用するように示すために使用される、
ようにさらに構成される、請求項58から62のいずれか一項に記載の送信ノード。 - 前記競合ベース送信期間が、競合アクセス期間CAPにおける期間またはMACサイクルにおける競合ベースタイムスロットCBTSである、請求項63に記載の送信ノード。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/080362 WO2017185259A1 (zh) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | 光无线通信网络中传输信息的方法、协调器和终端节点 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019515557A true JP2019515557A (ja) | 2019-06-06 |
JP6841846B2 JP6841846B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=60161746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018556426A Active JP6841846B2 (ja) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | 光無線通信ネットワークにおける情報送信方法、調整機、および端末ノード |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10547383B2 (ja) |
EP (1) | EP3442137B1 (ja) |
JP (1) | JP6841846B2 (ja) |
KR (1) | KR20180135045A (ja) |
CN (1) | CN109075858B (ja) |
WO (1) | WO2017185259A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10505631B1 (en) * | 2018-09-20 | 2019-12-10 | Wipro Limited | Method and system for adaptive light fidelity (Li-Fi) communication |
GB201816598D0 (en) * | 2018-10-11 | 2018-11-28 | Purelifi Ltd | Signal retransmission system and method |
KR102303611B1 (ko) | 2019-01-03 | 2021-09-16 | 명지대학교 산학협력단 | 프레임 충돌을 방지하는 광 네트워크 및 이에 있어서 광 통신 방법 |
US11071091B2 (en) * | 2019-01-10 | 2021-07-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Contention level signaling for resource pools |
US12063068B2 (en) * | 2019-10-18 | 2024-08-13 | The Aerospace Corporation | Tracking system |
CN113938161B (zh) * | 2020-06-29 | 2022-12-06 | 华为技术有限公司 | 一种电力线通信plc方法及装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004364069A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2013509784A (ja) * | 2009-10-28 | 2013-03-14 | エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート | 無線通信システムにおけるパワーセービング方法 |
JP2013519331A (ja) * | 2010-02-09 | 2013-05-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線lanにおけるチャネル接近要求方法及び装置 |
JP2013520092A (ja) * | 2010-02-10 | 2013-05-30 | マーベル ワールド トレード リミテッド | 無線通信の送信保護 |
JP2013541293A (ja) * | 2010-09-22 | 2013-11-07 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 複数のチャネル動作に関する送信要求(rts)および送信許可(cts) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN200947602Y (zh) * | 2006-08-04 | 2007-09-12 | 上海协同科技股份有限公司 | 基于光纤/微波传输的四线e/m接口的调制解调器 |
KR101654934B1 (ko) * | 2009-10-31 | 2016-09-23 | 삼성전자주식회사 | 가시광 통신 방법 및 장치 |
KR101709785B1 (ko) * | 2010-03-31 | 2017-02-23 | 삼성전자주식회사 | 가시광 통신 시스템에서 슬립 모드 설정에 따른 가시 프레임 전송 방법 및 장치 |
CN103199922A (zh) * | 2013-04-02 | 2013-07-10 | 中国矿业大学 | 一种基于可见光通信的煤矿工作面通信系统及其方法 |
CN103220760A (zh) * | 2013-04-24 | 2013-07-24 | 吉林大学 | 一种ow-rf融合系统和基于该系统的跨域通信方法 |
US10187885B2 (en) | 2014-02-10 | 2019-01-22 | Lg Electronics Inc. | Method and device for transmitting frame in wireless LAN |
WO2016089059A1 (ko) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 이를 위한 장치 |
ES2786999T3 (es) * | 2015-01-26 | 2020-10-14 | Asustek Comp Inc | Procedimiento y aparato para la detección de haces en un sistema de comunicación inalámbrica |
WO2016143718A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置 |
US10454650B2 (en) * | 2015-04-01 | 2019-10-22 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting data in wireless communication system |
CN104883711B (zh) * | 2015-04-28 | 2018-05-04 | 江苏中兴微通信息科技有限公司 | 一种增强型动态带宽机制及其收发装置 |
WO2016186268A1 (ko) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | 엘지전자(주) | 단말 간 통신을 지원하는 무선 통신 시스템에서 데이터 전달 방법 및 이를 위한 장치 |
CN105163395B (zh) * | 2015-07-09 | 2019-04-02 | 云南大学 | 一种基于光载无线系统的无线局域网接入控制方法 |
WO2017034081A1 (ko) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템의 데이터 전송 방법 및 장치 |
-
2016
- 2016-04-27 CN CN201680085017.9A patent/CN109075858B/zh active Active
- 2016-04-27 JP JP2018556426A patent/JP6841846B2/ja active Active
- 2016-04-27 EP EP16899772.4A patent/EP3442137B1/en active Active
- 2016-04-27 WO PCT/CN2016/080362 patent/WO2017185259A1/zh active Application Filing
- 2016-04-27 KR KR1020187033774A patent/KR20180135045A/ko not_active Ceased
-
2018
- 2018-10-26 US US16/171,997 patent/US10547383B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004364069A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2013509784A (ja) * | 2009-10-28 | 2013-03-14 | エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート | 無線通信システムにおけるパワーセービング方法 |
JP2013519331A (ja) * | 2010-02-09 | 2013-05-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線lanにおけるチャネル接近要求方法及び装置 |
JP2013520092A (ja) * | 2010-02-10 | 2013-05-30 | マーベル ワールド トレード リミテッド | 無線通信の送信保護 |
JP2013541293A (ja) * | 2010-09-22 | 2013-11-07 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 複数のチャネル動作に関する送信要求(rts)および送信許可(cts) |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
YIYANG LI ET AL.: "UVOC-MAC: A MAC Protocol for Outdoor Ultraviolet Networks", THE 18TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK PROTOCOLS, JPN6019042144, 5 October 2010 (2010-10-05), ISSN: 0004143830 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6841846B2 (ja) | 2021-03-10 |
EP3442137B1 (en) | 2022-05-11 |
KR20180135045A (ko) | 2018-12-19 |
US10547383B2 (en) | 2020-01-28 |
WO2017185259A1 (zh) | 2017-11-02 |
US20190068281A1 (en) | 2019-02-28 |
EP3442137A4 (en) | 2019-05-01 |
CN109075858A (zh) | 2018-12-21 |
CN109075858B (zh) | 2020-08-25 |
EP3442137A1 (en) | 2019-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12193071B2 (en) | Wireless communication method for simultaneous data transmission, and wireless communication terminal using same | |
JP7394920B2 (ja) | 通信装置、通信方法および集積回路 | |
CN108400858B (zh) | 辅助信道上的基本带宽设备 | |
US20230007684A1 (en) | Method and apparatus for coordinated communication | |
US20210185732A1 (en) | Wireless communication terminal and wireless communication method for multiuser edca operation | |
US10547383B2 (en) | Information transmission method, coordinator, and terminal node in optical wireless communications network | |
JP6527965B2 (ja) | チャネル効率の高い分散方式のピアステーション間のデータ伝送の方法及びシステム | |
KR102259678B1 (ko) | 비콘 전송 방법 및 장치와, 네트워크 액세스 방법 및 장치 | |
TW201935978A (zh) | 一種資源預留方法及裝置、電腦存儲媒介 | |
WO2019223589A1 (zh) | 基于多接入点ap协作的空间复用的方法和装置 | |
KR102129283B1 (ko) | 다중 사용자 상향 전송을 위한 무선 통신 단말 및 무선 통신 방법 | |
US10313966B2 (en) | Wireless communication method for saving power and wireless communication terminal using same | |
KR20210007881A (ko) | 무선랜 통신 시스템에서 다중 링크 전송을 위한 링크 설정 방법 및 장치 | |
KR102191761B1 (ko) | 저전력 무선 센서 통신을 위한 재전송 장치 및 방법 | |
JP2014528665A (ja) | ワイヤレス通信ネットワークのための衝突低減メカニズム | |
JP6526852B2 (ja) | Wlanにおける同時送信および受信動作 | |
EP3357181A1 (en) | Multiplexed messaging in wireless network | |
WO2022067748A1 (en) | Sidelink communications in wireless network | |
US20170150520A1 (en) | Controlling Access to a Radio Medium for Wireless Communication | |
KR20180126722A (ko) | 센서 네트워크에서 다중 채널 기반 동작 방법 및 장치 | |
US20240340956A1 (en) | Procedures for preemption in next generation wi-fi networks | |
CN111669830B (zh) | 一种wlan通信方法及装置 | |
US20250113386A1 (en) | Wireless communication method for simultaneous data transmission, and wireless communication terminal using same | |
US20240097838A1 (en) | Primary and non-primary subchannels in a basic service set of a wireless network | |
CN116711403A (zh) | 触发帧调度指示 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6841846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |