[go: up one dir, main page]

JP2019514873A - 徐放性懸濁組成物 - Google Patents

徐放性懸濁組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514873A
JP2019514873A JP2018554763A JP2018554763A JP2019514873A JP 2019514873 A JP2019514873 A JP 2019514873A JP 2018554763 A JP2018554763 A JP 2018554763A JP 2018554763 A JP2018554763 A JP 2018554763A JP 2019514873 A JP2019514873 A JP 2019514873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
gum
release
cellulose
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018554763A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,ロミ,バラット
クマール,アシシュ
スリクリシャン シェア,ラジェシュ
スリクリシャン シェア,ラジェシュ
クマール ジャイン,サティシュ
クマール ジャイン,サティシュ
ピー. ジャイン,パラス
ピー. ジャイン,パラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Pharmaceutical Industries Ltd
Original Assignee
Sun Pharmaceutical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54358256&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019514873(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sun Pharmaceutical Industries Ltd filed Critical Sun Pharmaceutical Industries Ltd
Priority claimed from PCT/IB2016/052604 external-priority patent/WO2017182851A1/en
Publication of JP2019514873A publication Critical patent/JP2019514873A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/501Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、懸濁基剤を使用することによって有効成分の多重コーティングされたコアを含む安定な徐放性懸濁組成物を調製する方法に関し、該懸濁基剤は、該懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に該有効成分の実質的に類似したインビトロ溶解放出プロファイルを保証する。

Description

本発明は、懸濁基剤を使用することによって有効成分の多重コーティングされたコアを含む安定な徐放性懸濁組成物を調製する方法に関し、該懸濁基剤は、該懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に該有効成分の実質的に類似したインビトロ溶解放出プロファイルを保証する。
徐放性固体組成物は、特に血漿中濃度の変動を示す有効成分及び短い半減期を有する有効成分にとって、即放性固体組成物に優る好ましい剤形である。徐放性固体組成物は、錠剤又はカプセル剤の形態であってもよく、有効成分の放出は、リザーバ又はマトリックス系を用いて制御される。しかしながら、徐放性固体経口組成物は、特に小児及び老人等の特定の群の患者にとって、嚥下が困難であり、患者コンプライアンスが悪くなるという特定の欠点がある。更に、有効成分が高用量の場合、組成物のサイズが大きくなることでこの問題を悪化させる。また、投与を容易にするために錠剤等の徐放性固体組成物を小片に分割する傾向は変わらず、最終的には不正確な投薬及び/又は用量ダンピングを招く可能性がある。この全てのことを考慮して、徐放性液体組成物は、徐放性固体組成物に優る最良の代替物を提供する。徐放性液体組成物は、投与が容易であり、それにより患者コンプライアンスが向上する。加えて、徐放性液体組成物は、柔軟な投薬計画を有する固有の利点を提供する。
徐放性液体組成物は有利であるが、そのような組成物を処方する際には煩雑さがいくらか残る。これらの組成物の重要な前提条件は、有効成分の所望の徐放性をその保管寿命全体にわたり提供することであり、それというのも、不規則な放出が治療量以下又は毒性の効果をもたらすことがあるからである。貯蔵中のコーティングされたコアから懸濁基剤中への有効成分の浸出を克服するための重要な問題が残っている。科学研究者にとっての目的は、貯蔵中の懸濁基剤中への有効成分の放出が回避され、懸濁液が胃腸管に入ったときに初めて放出が許容されるような製剤を開発することに変わりない。
先行技術には、徐放性液体組成物の調製において浸出問題を克服するための様々なアプローチが開示されている。
国際公開第2012/063257号及び米国特許出願公開第2008/0118570号明細書には、イオン交換樹脂を用いた徐放性懸濁液が開示されている。イオン交換樹脂系は、貯蔵中に著しい浸出を起こさずに有効成分の所望の徐放性を提供するが、これらの系は有効成分の樹脂への化学的結合を必要とし、複雑で多くの有効成分には適さない。
国際公開第2011/107855号には、シールコーティングで取り囲まれた不活性ペレット、シールコーティングされた不活性ペレットを取り囲む有効成分層、及び有効成分層を取り囲む速度制御ポリマーを含むコーティング層を含む使用準備済みの持続性経口懸濁液が開示されている。前記持続性ペレットは更に、有効成分の浸出を防止する保護コーティング層でコーティングされる。
国際公開第2008/122993号には、pH非依存性ポリマーの少なくとも1つの被覆を有する微粒子を含有する有効成分の懸濁液が開示されている。更に、貯蔵中の再構成後の液相中への有効成分の浸出を回避することによって製剤に安定性を与えるpH依存性ポリマーの追加の被覆が存在する。
これらの先行技術に開示されている製剤では、貯蔵中のコーティングユニットから媒体中への有効成分の浸出は、主として多重コーティング系の使用によって防止される。しかしながら、多重コーティング系を適用するプロセスは、時間がかかり、複雑であり、機能的に再現することが困難である。
米国特許第7,906,145号明細書には、有効成分で飽和された水性液相中に懸濁されたマイクロカプセルを含む持続性懸濁液が開示されており、各マイクロカプセルは、有効成分のコアと、胃腸液中への有効成分の調節放出を制御するコアに適用されたコーティング層とを含む。前記コーティング層は、皮膜形成ポリマー、窒素含有ポリマー、可塑剤、及び界面活性剤/潤滑剤を含む。コーティング層は、放出プロファイルが液相で乱されず、マイクロカプセルに含まれる有効成分が懸濁液の貯蔵全体にわたり液相中に漏出することが防止されるように設計される。しかしながら、この系はまた、有効成分で飽和された水相の強制的な使用を必要とし、低い水溶解度及び/又は低用量を有する有効成分には適さないことがある。更に、この系は、放出プロファイルにおいて即時投薬又は初期スパイクを必要とする有効成分のクラスに限定され、従って、有効成分の任意の即時投薬を必要としない有効成分には適さない。また、有効成分で飽和された水相は、物理的に不安定なままであり、それというのも、温度、pH、及び/又はイオン濃度のわずかな変動が有効成分の塩析又は沈殿をもたらすことがあるからである。
国際公開第2012/063257号公報 米国特許出願公開第2008/0118570号明細書 国際公開第2011/107855号公報 国際公開第2008/122993号公報 米国特許第7,906,145号明細書
これらの全てを考慮して、単純化された堅牢な技術に基づいており、既存の先行技術を大きく上回る進歩を提供する有効成分の徐放性懸濁組成物を処方する必要性が当該技術分野において依然として存在する。本発明の徐放性懸濁組成物は、低い水溶解度を有する有効成分又は有効成分の任意の即時投薬を必要としない有効成分をはじめとした様々な有効成分に適している。本発明の徐放性懸濁組成物は、温度、pH、及び/又はイオン濃度のあらゆる変化に対して物理的に安定したままである。更に、本発明の徐放性懸濁組成物は、組成物の保管寿命全体にわたり所望の徐放性を提供する。
本発明は、比較的単純で、商業的に容易に製造され、機能的に再現可能なプロセスによって調製された、単純化された技術に基づく徐放性懸濁組成物を提供する。本発明は、貯蔵中のコーティングされたコアからの有効成分の浸出を防止する固有の懸濁基剤を使用する。従って、懸濁基剤は、組成物の保管寿命全体にわたる貯蔵時に有効成分の実質的に類似したインビトロ溶解放出プロファイルを保証する。この一貫したインビトロ放出は、組成物の保管寿命全体にわたり変動のない安定した血漿濃度を保証する。加えて、本発明の徐放性懸濁組成物は、異なる放出プロファイルを有する2種以上の有効成分又は2種以上の非相溶性有効成分を単一組成物に組み込むことができる。
本発明は、懸濁基剤を使用することによって有効成分の多重コーティングされたコアを含む安定な徐放性懸濁組成物を調製する方法に関し、該懸濁基剤は、該懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に該有効成分の実質的に類似したインビトロ溶解放出プロファイルを保証する。
本発明の徐放性懸濁組成物は、投与が容易であり、それにより患者コンプライアンスが向上する。更に、前記徐放性懸濁組成物は、患者の年齢及び体重に応じて、より良好な用量柔軟性を提供する。また、前記徐放性懸濁組成物は安定であり、商業的に製造が容易であり、再現可能な生物学的利用能を提供する。加えて、前記徐放性懸濁組成物は、苦味のある薬物に対してマスキングする心地よい口当たりと風味を提供し、それにより患者のコンプライアンスを更に向上させる。本発明は、そのような組成物を提供し、小児及び老人患者の投薬頻度を減らすことによって患者コンプライアンスを改善する。
室温での貯蔵時の実施例4に従って調製された徐放性懸濁組成物の0日目、30日目、及び66日目のインビトロ溶解放出を示す図である。この図はまた、加速条件で1ヶ月間貯蔵された粉末を再構成した後に形成された(室温での)徐放性懸濁組成物の0日目、36日目、及び66日目のインビトロ溶解放出を示す。 室温での貯蔵時の実施例5に従って調製された徐放性懸濁組成物の0日目及び30日目のインビトロ溶解放出を示す図である。この図はまた、加速条件で3ヶ月間及び6ヶ月間貯蔵された粉末を再構成した後に形成された(室温での)徐放性懸濁組成物の0日目及び32日目のインビトロ溶解放出を示す。 室温での貯蔵時の実施例6に従って調製された徐放性懸濁組成物の0日目及び30日目のインビトロ溶解放出を示す図である。この図はまた、加速条件で1ヶ月間貯蔵された粉末を再構成した後に形成された(室温での)徐放性懸濁組成物の0日目及び30日目のインビトロ溶解放出を示す。
本発明の第1の態様は、懸濁基剤を使用することによって有効成分の多重コーティングされたコアを含む安定な徐放性懸濁組成物を調製する方法であって、該懸濁基剤が、該懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に該有効成分の実質的に類似したインビトロ溶解放出プロファイルを保証する、方法に関する。
上記態様の1つの実施形態によれば、懸濁基剤は、以下の特徴を有することを特徴とする:
(i)約500cps〜約15,000cpsの範囲の粘度、及び
(ii)懸濁基剤1kg当たり少なくとも約1osmolの浸透圧。
上記態様の別の実施形態によれば、懸濁基剤は、
(i)懸濁化剤;
(ii)浸透圧発生剤(osmogent);及び
(iii)水性賦形剤
を含む。
上記態様の別の実施形態によれば、懸濁基剤は、有効成分の飽和溶液を含まない。
上記態様の別の実施形態によれば、懸濁基剤は、徐放性懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に有効成分のインビトロ溶解放出プロファイルに実質的な変化がないような高張条件を作り出す。
上記態様の別の実施形態によれば、安定な徐放性懸濁組成物は、少なくとも約1の浸透圧比を有することを特徴とする。
上記態様の別の実施形態によれば、コーティングされたコアは、有効成分のコアと、1種以上の放出制御剤を含む前記コア上のコーティング層とを含む。
上記態様の別の実施形態によれば、有効成分のコアは、ビーズ、ペレット、顆粒、回転楕円体等の形態である。
上記態様の別の実施形態によれば、有効成分は、不活性粒子上に積層されてコアを形成する。
上記態様の別の実施形態によれば、不活性粒子は、ノンパレルシード、微結晶性セルロース球体、二塩基性リン酸カルシウムビーズ、マンニトールビーズ、シリカビーズ、酒石酸ペレット、製剤用球形ビーズ、又はワックスベースのペレットを含む群から選択される。
上記態様の別の実施形態によれば、コーティングされたコアの平均直径は、約10μm〜約2000μmの範囲である。好ましい実施形態では、コーティングされたコアの平均直径は、約50μm〜約1000μmの範囲である。より好ましい実施形態では、コーティングされたコアの平均直径は、約150μm〜約500μmの範囲である。
上記態様の別の実施形態によれば、安定な徐放性懸濁組成物は、風味をマスクした組成物である。
上記態様の別の実施形態によれば、安定な徐放性懸濁組成物は、懸濁液又は懸濁液用の再構成粉末である。
上記態様の別の実施形態によれば、放出制御剤は、pH依存性放出制御剤、pH非依存性放出制御剤、又はそれらの混合物を含む群から選択される。
本発明の第2の態様は、安定な徐放性懸濁組成物の調製方法であって、該方法が、
(i)有効成分及び1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を含むコアを調製する工程;
(ii)放出制御剤及び1種以上の薬学的に許容されるコーティング添加剤を適切な溶媒に溶解/分散させる工程;
(iii)工程(ii)のコーティング組成物を工程(i)のコア上に適用する工程;
(iv)1種以上の懸濁化剤、1種以上の浸透圧発生剤、及び任意に1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を水性賦形剤中に溶解/分散させて懸濁基剤を形成する工程;並びに
(v)工程(iii)のコーティングされたコアを工程(iv)の懸濁基剤に分散させて安定な徐放性懸濁組成物を得る工程を含む、方法を提供する。
本発明の第3の態様は、安定な徐放性懸濁組成物の調製方法であって、該方法は、
(A)懸濁液用粉末を調製する工程であって、
(i)有効成分及び1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を含むコアを調製する工程;
(ii)放出制御剤及び1種以上の薬学的に許容されるコーティング添加剤を適切な溶媒に溶解/分散させる工程;
(iii)工程(ii)のコーティング組成物を工程(i)のコア上に適用する工程;
(iv)1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を工程(iii)のコーティングされたコアと混合して懸濁液用粉末を得る工程を含む工程;
(B)1種以上の懸濁化剤、1種以上の浸透圧発生剤、及び任意に1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を水性賦形剤に溶解/分散させることによって懸濁基剤を調製する工程;並びに
(C)工程(A)の懸濁液用粉末を工程(B)の懸濁基剤で再構成して徐放性懸濁組成物を得る工程を含む、方法を提供する。
本発明の第4の態様は、安定な徐放性懸濁組成物の調製方法であって、該方法は、
(A)懸濁液用粉末を調製する工程であって、
(i)有効成分及び1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を含むコアを調製する工程;
(ii)放出制御剤及び1種以上の薬学的に許容されるコーティング添加剤を適切な溶媒に溶解/分散させる工程;
(iii)工程(ii)のコーティング組成物を工程(i)のコア上に適用する工程;
(iv)1種以上の懸濁化剤、1種以上の浸透圧発生剤、及び任意に1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を工程(iii)のコーティングされたコアと混合して懸濁液用粉末を得る工程を含む工程;並びに
(B)工程(A)の懸濁液用粉末を水性賦形剤で再構成して徐放性懸濁組成物を得る工程を含む、方法を提供する。
本明細書で使用される「徐放性」という用語は、例えば4、6、8、12、24時間、又はそれ以上の期間にわたる、長期間にわたる有効成分の放出プロファイルを指す。
本明細書で使用される「浸透圧比」という用語は、内相の浸透圧に対する外相の浸透圧の比を意味する。本明細書における外相は、有効成分の多重コーティングされたコアを含まない懸濁基剤を意味する。本明細書における内相は、有効成分のコーティングされたコアを意味する。内相、即ちコーティングされたコアの浸透圧の直接測定は困難であるため、本明細書における内相の浸透圧は、コーティングされたコアから溶液中への有効成分の著しい浸出を防止する溶液の浸透圧として表される。コーティングされたコアからの有効成分の浸出は、コーティング層にわたる浸透圧の差によって決定され、コーティングされたコアからの任意の著しい浸出がないことは、溶液の浸透圧がコーティングされたコアの浸透圧に等しくなったことを指し示す。本発明の徐放性懸濁組成物の浸透圧比は、少なくとも約1である。
本明細書で使用される「高張条件」という用語は、懸濁基剤が、コーティングされたコアから懸濁基剤中への有効成分の浸出がないような高い浸透圧を生成するのに役立つ、より高い溶質濃度を有することを意味する。本発明では、溶質は、浸透圧発生剤、即ち懸濁基剤中で高張条件を作り出すのに寄与する薬学的に許容される不活性な水溶性化合物である。
本明細書で使用される「浸透圧」という用語は、液相1kg当たりの任意の水溶性化合物のモル数として表記される。液相は、懸濁基剤又は溶液であり得る。本発明では、浸透圧は、蒸気圧浸透圧計、コロイド浸透圧計、又は凝固点降下浸透圧計、例えばOsmomat(登録商標)030−D若しくはOsmomat(登録商標)3000を使用する等の公知の方法に従って、特に凝固点降下浸透圧計によって測定することができる。本発明の懸濁基剤は、懸濁基剤1kg当たり少なくとも約1osmolの浸透圧を有する。特に、本発明の懸濁基剤は、懸濁基剤1kg当たり少なくとも約2osmolの浸透圧を有する。本発明の懸濁基剤は、懸濁基剤1kg当たり約1osmolから少なくとも約20osmolの範囲の浸透圧を有する。
本発明の徐放性懸濁組成物の懸濁基剤の浸透圧は、少なくとも7日間の貯蔵時に同等のままである。特に、1ヶ月後に測定された懸濁基剤の浸透圧は、徐放性懸濁組成物の調製後にできる限り速やかに測定された懸濁基剤の浸透圧と同等のままである。より具体的には、3ヶ月又は6ヶ月後に測定された懸濁基剤の浸透圧は、徐放性懸濁組成物の調製後にできる限り速やかに測定された懸濁基剤の浸透圧と同等のままである。懸濁基剤の同等の浸透圧は、コーティングされたコアから懸濁基剤中への有効成分の浸出がないことを保証する。
本発明の懸濁基剤の粘度は、約500cps〜約15,000cpsの範囲である。好ましくは、懸濁基剤の粘度は、約1,000cps〜約10,000cpsの範囲である。より好ましくは、懸濁基剤の粘度は、約2,000cps〜約7,000cpsの範囲である。本発明の懸濁基剤の粘度は、25℃で、5rpmで回転する#2スピンドルを有するブルックフィールド粘度計を用いて測定される。
本明細書で使用される「安定な」という用語は、化学的安定性を指し、5%w/w以下の全関連物質が、組成物の販売及び使用に必要な範囲で少なくとも3ヶ月間の期間にわたる40℃及び75%の相対湿度(RH)又は25℃及び60%のRHでの貯蔵時に形成される。
本明細書で使用される「不活性粒子」という用語は、ノンパレルシードとしても知られている製剤用球形粒、微結晶性セルロース球体、二塩基性リン酸カルシウムビーズ、マンニトールビーズ、シリカビーズ、酒石酸ペレット、又はワックスベースのペレット等から製造された粒子を指す。
本明細書で使用される「約」という用語は、値の±10%までの変動によって定義される範囲内にある任意の値を指す。
本明細書で使用される「同等の」という用語は、値の±30%までの変動によって定義される範囲内にある任意の値を指す。
本明細書で使用される「著しい浸出」という用語は、有効成分の20%超がコーティングされたコアから溶液中に浸出されることを意味する。
本発明の徐放性懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時のインビトロ溶解放出プロファイルは、徐放性懸濁組成物の調製後にできる限り速やかに得られた初期インビトロ溶解放出プロファイルと実質的に類似したままである。特に、本発明の徐放性懸濁組成物の少なくとも1ヶ月間の貯蔵時のインビトロ溶解放出プロファイルは、徐放性懸濁組成物の調製後にできる限り速やかに得られた初期インビトロ溶解放出プロファイルと実質的に類似したままである。より具体的には、本発明の徐放性懸濁組成物の少なくとも3ヶ月間の貯蔵時のインビトロ溶解放出プロファイルは、徐放性懸濁組成物の調製後にできる限り速やかに得られた初期インビトロ溶解放出プロファイルと実質的に類似したままである。より具体的には、本発明の徐放性懸濁組成物の少なくとも6ヶ月間の貯蔵時のインビトロ溶解放出プロファイルは、徐放性懸濁組成物の調製後にできる限り速やかに得られた初期インビトロ溶解放出プロファイルと実質的に類似したままである。本発明では、広範囲の溶解方法論を異なる有効成分に利用することができる。これらの方法論は、異なる溶解装置、媒体の容量、1.0〜7.5の範囲の媒体のpH、標準モル濃度を有する任意の標準的USP緩衝液、界面活性剤の添加、及び/又は酵素を使用することによって流体力学的メカニズムを変化させてインビボ条件をシミュレートするために採用することができる。
本発明の徐放性懸濁組成物は、組成物の保管寿命全体を通して最小限の被験体内及び被験体外変動を伴う安定した予測可能な有効成分放出を保証する一貫したインビボ放出を提供する。
本明細書で使用される「実質的な」という用語は、平均値から±15までの変動によって定義される範囲内にある任意の値を指す。
本明細書で使用される「懸濁基剤」という用語は、有効成分のコーティングされたコアを懸濁させるのに使用される媒体を指す。本発明の懸濁基剤は、約500cps〜約15,000cpsの範囲の粘度、及び懸濁基剤1kg当たり少なくとも約1osmolの浸透圧を有することを特徴とする。
懸濁基剤は、懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に有効成分のインビトロ溶解放出プロファイルに実質的な変化がないような高張条件を作り出す。あるいは懸濁基剤は、懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に有効成分のインビトロ溶解放出プロファイルに実質的な変化がないようなpHを有してもよい。この場合、有効成分は、pH依存性の溶解度を有し、懸濁基剤のpHは、有効成分が実質的に不溶性のままである所定のpHに調整される。
本発明の徐放性懸濁組成物は、懸濁液又は懸濁液用の再構成粉末の形態であってもよい。
本発明の懸濁基剤は、1種以上の懸濁化剤、1種以上の浸透圧発生剤、及び水性賦形剤を含む。懸濁基剤は更に、1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を含んでもよい。本発明の有効成分のコーティングされたコアを有する懸濁液用粉末は、懸濁化剤、浸透圧発生剤、薬学的に許容される医薬品添加剤、及び水性賦形剤を有する懸濁基剤で再構成することができる。あるいは懸濁化剤、浸透圧発生剤、又は他の薬学的に許容される医薬品添加剤を、水性賦形剤で再構成することができるコーティングされたコアと予め混合してもよい。懸濁液用粉末の場合、懸濁基剤は、予備形成されるか、又は再構成時に形成され得る。
水性賦形剤は、精製水又は精製水と1種以上の適切な有機溶媒との混合液を含むことができる。
本発明のコーティングされたコアの平均直径は、約10μm〜約2000μm、特に約50μm〜約1000μm、より具体的には約150μm〜約500μmの範囲である。コーティングされたコアのより微細なサイズは、口内のざらつきを回避するのに役立ち、従って、より許容される。本発明のコアは、結合剤、放出制御剤、浸透圧発生剤、安定化剤、可溶化剤、又はpH調節剤等の1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を含むことができる。安定化剤は、pH調節剤、キレート剤、又は抗酸化剤を含むことができるが、これらに限定されない。可溶化剤は、溶解度向上剤、pH調節剤、吸着剤、又は錯化剤を含むことができるが、これらに限定されない。
本発明の有効成分には、抗糖尿病薬、抗生物質、抗菌薬、鎮痛薬、抗アレルギー薬、抗不安薬、抗喘息薬、抗癌薬、抗うつ薬、制吐薬、抗炎症薬、抗パーキンソン薬、抗てんかん薬、鎮咳薬、抗ウイルス薬、免疫抑制剤、利尿薬、抗片頭痛薬、抗高血圧薬、脂質降下薬、抗不整脈薬、血管拡張薬、抗狭心症薬、交感神経作用薬、コリン様作用薬、アドレナリン作動薬、抗ムスカリン薬、神経弛緩薬、抗痙攣薬、骨格筋弛緩薬、去痰薬、及び注意欠陥多動性障害を治療するための薬物をはじめとした薬効分類に属する任意の有効成分が含まれるが、これらに限定されない。本発明の有効成分は、遊離塩基の形態で、又は薬学的に許容される塩の形態で存在してもよい。有効成分の具体例には、メトホルミン、アカルボース、ミグリトール、ボグリボース、レパグリニド、ナテグリニド、グリベンクラミド、グリメプリド、グリピジド、グリクラジド、クロロプロパミド、トルブタミド、フェンホルミン、アログリチン、シタグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ファルグリタザル、エングリタゾン、ダルグリタゾン、イサグリタゾン、ゾルグリタゾン、リラグルチド、ムラグリタザル、ペリグリタザル、テサグリタザル、カナグリフロジン、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、セルグリフロジン、ベラパミル、アルブテロール、サルメテロール、アセブトロール、ソタロール、ペニシラミン、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、トロバフロキサシン、ガチフロキサシン、セフィキシム、セフジニル、セフプロジル、セファドロキシル、セフロキシム、セフポドキシム、テトラサイクリン、デメクロサイクリン塩酸塩、アモキシシリン、クラブラン酸カリウム、アジスロマイシン、ロサルタン、イルベサルタン、エプロサルタン、バルサルタン、ジルチアゼム、一硝酸イソソルビド、ラノラジン、プロパフェノン、ヒドロキシ尿素、ヒドロコドン、デラビルジン、ペントサンポリサルフェート、アバカビル、アマンタジン、アシクロビル、ガンシクロビル、バラシクロビル、バルガンシクロビル、サキナビル、インジナビル、ネルフィナビル、ラミブジン、ジダノシン、ジドブジン、ナブメトン、セレコキシブ、メフェナム酸、ナプロキセン、プロポキシフェン、シメチジン、ラニチジン、アルベンダゾール、メベンダゾール、チオベンダゾール、ピラジナミド、プラジカンテル、クロルプロマジン、スマトリプタン、ブプロピオン、アミノベンゾアート、臭化ピリドスチグミン、塩化カリウム、ナイアシン、トカイニド、クエチアピン、フェキソフェナジン、セルトラリン、クロルフェニラミン、リファンピン、メテナミン、ネファゾドン、モダフィニル、メタキサロン、モルヒネ、セベラマー、炭酸リチウム、酢酸フレカイニド、シメチコン、メチルドパ、クロルチアジド、メチロシン、プロカインアミド、エンタカポン、メトプロロール、塩酸プロプラノロール、クロルゾキサゾン、トルメチン、トラマドール、ベプリジル、フェニトイン、ガバペンチン、フルコナゾール、テルビナフィン、アトルバスタチン、ドキセピン、リファブチン、メサラミン、エチドロナート、ニトロフラントイン、トリサリチル酸コリンマグネシウム、テオフィリン、ニザチジン、メトカルバモール、ミコフェノール酸モフェチル、トルカポン、チクロピジン、カペシタビン、オルリスタット、コルセベラム、メペリジン、ヒドロキシクロロキン、グアイフェネシン、グアンファシン、アミオダロン、キニジン、アトモキセチン、フェルバマート、プソイドエフェドリン、カリソプロドール、ベンラファキシン、エトドラク、コンドロチン、ランソプラゾール、パントプラゾール、エソメプラゾール、デクスランソプラゾール、デクスメチルフェニデート、メチルフェニデート、ナトリウムオキシベート、バルプロ酸又はその塩、ジパルプロエクス、トピラマート、カルバマゼピン、オクスカルバゼピン、及びイソトレチノインを含む群が含まれるが、これらに限定されない。任意の有効成分の用量は、本発明の徐放性懸濁組成物において使用される個々の有効成分に依存する。更に、本発明の徐放性懸濁組成物は、即座の用量漸増、即ち所望の治療効果が達成されるまで推奨用量範囲及び頻度に基づいて有効成分の用量を調整することを可能にする。特に、本発明で使用される有効成分は、高用量の有効成分である。
懸濁基剤は、有効成分の即放性成分を追加で含むことができる。しかしながら、本発明の懸濁基剤は、有効成分の任意の飽和溶液を含まない。懸濁基剤は、有効成分の即放性成分を含むことができるが、有効成分は、初期段階又は貯蔵中に飽和溶液を形成するのに必要な量を超えない量で存在する。有効成分は、粉末、ペレット、ビーズ、回転楕円体、若しくは顆粒の形態で、又は徐放コーティングされたコア上の即放性コーティングの形態で存在してもよい。あるいは有効性成分の量は、飽和溶液を形成するのに必要な量を超えてもよい。しかしながら、貯蔵中の懸濁基剤中への有効成分の放出は防止されることから、有効成分の飽和溶液は形成されない。これは、有効成分のコア上のコーティング層を使用することによって達成され、該コーティング層は、貯蔵中に懸濁基剤に不溶性のままであり、一度摂取されたら有効成分を即放性形態で放出するポリマーを含む。あるいはこれは、イオン交換樹脂複合体等の複合体化アプローチを使用することによっても行うことができ、該複合体は、貯蔵中の懸濁基剤中への有効成分のあらゆる放出を防止し、摂取時に生理学的条件に曝されたときに初めて有効成分を放出する。ポリマーは、有効成分の放出を懸濁基剤中の高モル濃度の溶質を使用することによって防止する水溶性ポリマーであってもよく、該溶質は、ポリマーと比較して水に対するより高い親和性を有する。更に、ポリマーは、該ポリマーが懸濁基剤に溶解せずに、生理学的条件に曝されたときに初めて溶解するように、懸濁基剤の予め調整されたpHを使用することによって有効成分の放出を防止するpH依存性の溶解度を有することができる。例えば、Eudragit(登録商標)E及びEudragit(登録商標)EPOの商品名で入手可能なアクリル酸ポリマーは、酸性pHで可溶性である。懸濁基剤のpHは、コーティングが貯蔵中には溶解しないが、摂取されると胃に溶解するように、塩基性pHに予め調整することができる。
即放性成分は、一度摂取されたらその後長期間にわたって持続治療効果が続く即時治療効果を提供するのに役立ち得る。ポリマーの種類及びコーティングの重量増加率に依存して、2相間の遅れを調整して所望の放出プロファイルを得ることができる。
更に、本発明の徐放性懸濁組成物は、異なるタイプの放出プロファイルを有する2種以上の類似した又は異なる有効成分を含むことができる。
本発明の徐放性懸濁組成物はまた、単一組成物中に存在する2種以上の非相溶性有効成分を含むことができる。有効成分の一方は、徐放性を提供するコーティングされたコアの形態で存在し、他方の非相溶性有効成分は、即放性若しくは徐放性を提供する粉末、ペレット、ビーズ、回転楕円体、又は顆粒の形態で存在してもよい。
本発明の徐放性懸濁組成物は均質であり、これは組成物が含量均一性を提供し、過剰投与又は過少投与の任意のリスクなしに使用毎に有効成分の所望の用量を送達することを意味する。
徐放性コーティングを形成するのに使用される放出制御剤は、pH依存性放出制御剤、pH非依存性放出制御剤、又はそれらの混合物を含む群から選択される。pH依存性放出制御剤を含む徐放性コーティングの場合、懸濁基剤のpHは、コーティングが貯蔵中に懸濁基剤に不溶性のままであるように予め調整される。あるいはpH依存性放出制御剤を含む徐放性コーティングは、前記コーティング層が貯蔵中に懸濁基剤に不溶性のままであるように、ポリマーを含むコーティング層でコーティングされてもよい。コアは、有効成分を有するマトリックスの形態の放出制御剤を含むことができ、これは貯蔵中に懸濁液ベースに不溶性のままであるコーティング層でコーティングされてもよい。
pH依存性放出制御剤の適切な例は、アクリル酸コポリマー、例えばメタクリル酸・メチルメタクリラートコポリマー、例えばEudragit(登録商標)L100及びEudragit(登録商標)S100、メタクリル酸・エチルアクリラートコポリマー、例えばEudragit(登録商標)L100−55及びEudragit(登録商標)L30D−55、ジメチルアミノエチルメタクリラート・ブチルメタクリラート・メチルメタクリラートコポリマー、例えばEudragit(登録商標)E100及びEudragit(登録商標)EPO、メチルアクリラート・メタクリル酸・オクチルアクリラートコポリマー、スチレン・アクリル酸コポリマー、ブチルアクリラート・スチレン・アクリル酸コポリマー、及びエチルアクリラート・メタクリル酸コポリマー;酢酸フタル酸セルロース;酢酸コハク酸セルロース;フタル酸ヒドロキシルアルキルセルロース、例えばフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;酢酸コハク酸ヒドロキシルアルキルセルロース、例えば酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;酢酸フタル酸ビニル;酢酸コハク酸ビニル;酢酸トリメリット酸セルロース;ポリビニル誘導体、例えば酢酸フタル酸ポリビニル、フタル酸ポリビニルアルコール、ブチル酸フタル酸ポリビニル、及びフタル酸ポリビニルアセトアセタール;ゼイン;シェラック;並びにそれらの混合物を含む群から選択される。
pH非依存性放出制御剤の適切な例は、セルロース系ポリマー、例えばエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びカルボキシメチルセルロース;アクリル酸コポリマー、例えばメタクリル酸コポリマー、例えばEudragit(登録商標)RS、Eudragit(登録商標)RL、Eudragit(登録商標)NE30D;酢酸セルロース;ポリエチレン誘導体、例えばポリエチレングリコール及びポリエチレンオキシド;ポリビニルアルコール;ポリ酢酸ビニル;ガム類、例えばグアーガム、ローカストビーンガム、トラガカントガム、カラギーナン、アルギン酸、アカシアガム、アラビアガム、ゲランガム、及びキサンタンガム;トリグリセリド;ワックス類、例えばCompritol(登録商標)、Lubritab(登録商標)、及びGelucires(登録商標);脂質;脂肪酸又はそれらの塩/誘導体;ポリ酢酸ビニルとポリビニルピロリドンとの混合物、例えばKollidon(登録商標)SR;並びにそれらの混合物を含む群から選択される。
本明細書で使用される「浸透圧発生剤」という用語は、水及び/又は水性生体液を吸収することができる全ての薬学的に許容される不活性な水溶性化合物を指す。浸透圧発生剤又は薬学的に許容される不活性な水溶性化合物の適切な例は、炭水化物、例えばキシリトール、マンニトール、ソルビトール、アラビノース、リボース、キシロース、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、スクロース、マルトース、ラクトース、デキストロース、及びラフィノース;無機酸の水溶性塩、例えば塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸カリウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸水素リチウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カリウム、リン酸二水素リチウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、及びリン酸三ナトリウム;有機酸の水溶性塩、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、コハク酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、及びアスコルビン酸ナトリウム;水溶性アミノ酸、例えばグリシン、ロイシン、アラニン、メチオニン;尿素又はその誘導体;プロピレングリコール;グリセリン;ポリエチレンオキシド;キサンタンガム;ヒドロキシプロピルメチルセルロース;並びにそれらの混合物を含む群から選択される。特に、本発明で使用される浸透圧発生剤は、キシリトール、マンニトール、グルコース、ラクトース、スクロース、及び塩化ナトリウムである。
適切な懸濁化剤は、セルロース誘導体、例えば微結晶性セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウムとの共処理された噴霧乾燥形態、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びその塩/誘導体、並びに微結晶性セルロース;カルボマー;ガム類、例えばローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガカントガム、アラビノガラクタンガム、アガーガム、ゲランガム、グアーガム、アプリコットガム、カラヤガム、ステルクリアガム、アカシアガム、アラビアガム、及びカラギーナン;ペクチン;デキストラン;ゼラチン;ポリエチレングリコール;ポリビニル化合物、例えばポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリドン;糖アルコール類、例えばキシリトール及びマンニトール;コロイドシリカ;並びにそれらの混合物を含む群から選択される。微結晶性セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウムとの共処理された噴霧乾燥形態は、Avicel(登録商標)RC−501、Avicel(登録商標)RC−581、Avicel(登録商標)RC−591、及びAvicel(登録商標)CL−611の商品名で市販されている。懸濁化剤は、懸濁基剤の総重量を基準として約20%w/w以下の量で存在する。
本明細書で使用される「薬学的に許容される医薬品添加剤」という用語は、医薬組成物において日常的に使用される医薬品添加剤を指す。薬学的に許容される医薬品添加剤は、流動化剤、甘味剤、固結防止剤、湿潤剤、防腐剤、緩衝剤、香味剤、抗酸化剤、キレート剤、溶解度向上剤、pH調節剤、吸着剤、錯化剤、及びそれらの組合せ物を含むことができる。
適切な流動化剤は、シリカ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、コーンスターチ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、水素化植物油、及びそれらの混合物を含む群から選択される。
適切な甘味剤は、サッカリン又はナトリウム、カリウム若しくはカルシウム等のその塩、シクラマート又はその塩、アスパルテーム、アリテーム、アセスルファム又はその塩、ステビオシド、グリチルリチン又はその誘導体、スクラロース、及びそれらの混合物を含む群から選択される。
適切な固結防止剤は、コロイド状二酸化ケイ素、リン酸三カルシウム、粉末セルロース、三ケイ酸マグネシウム、デンプン、及びそれらの混合物を含む群から選択される。
適切な湿潤剤は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性若しくは双性イオン性界面活性剤、又はそれらの組合せ物を含む群から選択される。湿潤剤の適切な例は、ラウリル硫酸ナトリウム;セトリミド;ポリエチレングリコール;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、例えばポロキサマー;ポリグリセリン脂肪酸エステル類、例えばモノラウリン酸デカグリセリル及びモノミリスチン酸デカグリセリル;ソルビタン脂肪酸エステル類、例えばモノステアリン酸ソルビタン;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン;ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレン;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル;ポリオキシエチレンヒマシ油;及びそれらの混合物である。
適切な防腐剤は、パラベン類、例えばメチルパラベン及びプロピルパラベン;安息香酸ナトリウム;並びにそれらの混合物を含む群から選択される。
適切な緩衝剤は、クエン酸、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸緩衝液、及びそれらの混合物を含む群から選択される。
適切な香味剤は、ペパーミント、グレープフルーツ、オレンジ、ライム、レモン、マンダリン、パイナップル、イチゴ、ラズベリー、マンゴー、パッションフルーツ、キウイ、リンゴ、ナシ、モモ、アプリコット、チェリー、グレープ、バナナ、クランベリー、ブルーベリー、ブラックカラント、レッドカラント、グースベリー、リンゴンベリー、クミン、タイム、バジル、カミル、バレリアン、フェンネル、パセリ、カモミール、タラゴン、ラベンダー、ディル、ベルガモット、サルビア、アロエベラバルサム、スペアミント、ユーカリ、及びそれらの組合せ物からなる群から選択される。
適切な抗酸化剤は、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、メタ重亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、没食子酸プロピル、チオ尿素、トコフェロール、β−カロチン、及びそれらの混合物を含む群から選択される。
適切なキレート剤は、エチレンジアミン四酢酸又はその誘導体/塩、例えばエデト酸二ナトリウム;ジヒドロキシエチルグリシン;グルカミン;酸類、例えばクエン酸、酒石酸、グルコン酸、及びリン酸;並びにそれらの混合物を含む群から選択される。
適切な結合剤は、ポリビニルピロリドン、デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ガム類、アクリラートポリマー、及びそれらの混合物を含む群から選択される。
適切なpH調節剤は、フマル酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、アスコルビン酸、ピルビン酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、グルコン酸、乳酸、アスパラギン酸、スルファミン酸、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、及び炭酸カルシウム、並びにそれらの混合物を含む群から選択される。
好適な溶解度向上剤は、非イオン性界面活性剤、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンエーテル、アニオン性界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、スルホコハク酸ジアルキルナトリウム、特にビス−(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム及びオレイン酸ナトリウム、カチオン性界面活性剤、例えば塩化ベンザルコニウム及びビス−2−ヒドロキシエチルオレイルアミン、及び両性イオン性界面活性剤等の界面活性剤;ラウリル、セチル及びステアリルアルコール等の脂肪アルコール;天然に存在するモノ−、ジ−、及びトリグリセリド等のグリセリルエステル;脂肪アルコールと他のアルコール、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコールとの脂肪酸エステル;スクロース;ポリマー類、例えばPluronic(登録商標)の商品名で入手可能なポロキサマー、ポリビニルピロリドン、グリセリド類、例えばトリアセチン、モノカプリル酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル;ジエチレングリコールモノエチルエーテル;及びそれらの組合せ物を含む群から選択される。
適切な吸着剤は、シリカ(二酸化ケイ素);ケイ酸塩;三ケイ酸マグネシウム;ケイ酸アルミニウムマグネシウム;ケイ酸カルシウム;水酸化マグネシウム;タルカム;クロスポビドン、カオリン;シクロデキストリン及びその誘導体;アルギン酸プロピレングリコール;セルロース類、例えばセルロース粉末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム;架橋ポリメチルメタクリラート;ポロキサマー;ポビドン及びその誘導体;デンプングリコール酸ナトリウム;並びにそれらの組合せ物を含む群から選択される。
適切な錯化剤は、クロスポビドン、ポビドン、シクロデキストリン及びその誘導体、並びにそれらの組合せ物を含む群から選択される。
イオン交換樹脂、例えばカチオン交換マトリックス及びアニオン交換マトリックスは、当該技術分野において周知である。本発明に従って使用することができる例示的な樹脂粒子には、Dow Chemical製のDowex(登録商標)樹脂及びその他;Rohm and Haas製のAmberlite(登録商標)、Amberlyst(登録商標)及び他の樹脂;Ion Exchange,Ltd(インド)製のIndion(登録商標)樹脂、三菱社のDiaion(登録商標)樹脂;BioRad社のAG(登録商標)タイプ及び他の樹脂;Amersham製のSephadex(登録商標)及びSepharose(登録商標);Flukaより販売されているLewatitの樹脂;東洋曹達社のToyopearl樹脂;VWRによって販売されるIONAC(登録商標)及びWhatman(登録商標)樹脂;及びJT Bakerによって販売されているBakerBond(登録商標)樹脂;コレスチラミン;Rohm and Haas(フィラデルフィア)から入手可能であり、DUOLITE(商標)API43の商品名で販売されている、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマーを含むポリマー骨格を有し、ペンダントアンモニウム又はテトラアルキルアンモニウム官能基を有する樹脂;又はそれらの任意の混合物が含まれるが、これらに限定されない。
有効成分を含む本発明のコアは、当技術分野で公知の任意の方法、例えば、押出/球状化、湿式造粒、乾式造粒、ホットメルト押出造粒、噴霧乾燥、及び噴霧凝固造粒によって調製することができる。あるいは有効成分を不活性粒子上に積層してコアを形成することもできる。
更に、有効成分粒子を放出制御剤で直接コーティングして、微粒子又はマイクロカプセルを形成することができる。微粒子又はマイクロカプセルは、均質化、溶媒蒸発、コアセルベーション相分離、噴霧乾燥、噴霧凝固造粒、ポリマー沈殿、又は超臨界流体抽出のプロセスによって調製することができる。
本発明の徐放性懸濁組成物は更に、機能性コーティング層の前及び/又は後に適用され得る1以上のシールコーティング層を含むことができる。シールコーティング層は、1以上の皮膜形成ポリマー及びコーティング添加剤を含むことができる。
皮膜形成ポリマーの例には、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、酢酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸トリメリット酸セルロース;ポリエチレングリコール等のワックス類;Eudragit(登録商標)等のメタクリル酸ポリマーが含まれる。あるいはOpadry(登録商標)等の様々な商品名で市販されている皮膜形成ポリマーを含む市販のコーティング組成物を使用することもできる。
本発明で使用されるコーティング添加剤は、可塑剤、乳白剤、粘着防止剤、界面活性剤、着色剤、及びそれらの組合せ物を含む群から選択される。
適切な可塑剤は、クエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、トリアセチン、アセチル化トリアセチン、クエン酸トリブチル、グリセリルトリブチレート、ジアセチル化モノグリセリド、ナタネ油、オリーブ油、ゴマ油、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸アセチルトリエチル、グリセリン、ソルビトール、シュウ酸ジエチル、フタル酸ジエチル、リンゴ酸ジエチル、フマル酸ジエチル、コハク酸ジブチル、マロン酸ジエチル、フタル酸ジオクチル、及びそれらの組合せ物を含む群から選択される。
適切な乳白剤は、二酸化チタン、二酸化マンガン、酸化鉄、二酸化ケイ素、及びそれらの組合せ物を含む群から選択される。
適切な粘着防止剤は、シリカ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、コーンスターチ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、水素化植物油、モノステアリン酸グリセリル、及びそれらの混合物の群から選択される。
適切な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性若しくは双性イオン性界面活性剤、又はそれらの組合せ物を含む群から選択される。界面活性剤の例には、ラウリル硫酸ナトリウム;セトリミド;ポリエチレングリコール;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、例えばポロキサマー;ポリグリセリン脂肪酸エステル類、例えばモノラウリン酸デカグリセリル及びモノミリスチン酸デカグリセリル;ソルビタン脂肪酸エステル類、例えばモノステアリン酸ソルビタン;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン;ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレン;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル;ポリオキシエチレンヒマシ油;及びそれらの混合物が含まれる。
適切な着色剤は、FD&C(連邦食品・医薬品・化粧品法)で承認された着色剤;天然着色剤;天然ジュース濃縮物;酸化鉄、二酸化チタン、及び酸化亜鉛等の顔料;並びにそれらの組合せ物からなる群から選択される。
コーティングは、コーティング組成物を、従来のコーティングパンにおける噴霧コーティング、流動床プロセッサー、浸漬コーティング、又は圧縮コーティング等の当該技術分野で公知の任意の従来のコーティング技術を用いて、溶液/懸濁液/ブレンドとして適用することによって行うことができる。コーティング付着率は、必要な徐放性に応じて変化させなければならない。
顆粒化又はコーティング用の溶液又は分散液を形成するために使用される適切な溶媒は、水、エタノール、塩化メチレン、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノール、及びそれらの組合せ物からなる群から選択される。
本発明の徐放性懸濁組成物は、ボトル等の適切なパッケージに包装することができる。懸濁液用粉末は、ボトル又はサシェ等の適切なパッケージに包装することができる。サシェは更に、単回用量又は多回用量サシェとして充填することができる。本発明は更に、一方のパッケージ若しくは一方のコンポーネントが懸濁液用粉末を含み、他方のパッケージ若しくは他方のコンポーネントが懸濁基剤又は水性賦形剤を含む2つのコンポーネントを含む共パッケージ又はキットを含む。あるいは2つのデュアルチャンバーを有するデュアルチャンバーパックを使用することができる。この場合、一方のチャンバーは懸濁液用粉末を含み、他方のチャンバーは懸濁基剤又は水性賦形剤を含む。
本発明は、以下の実施例によって更に説明することができるが、これらは例示のみを目的としており、本発明の範囲を何ら限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1
手順:
1.メトホルミン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.キシリトール、キサンタンガム、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、及びイチゴフレーバーを、工程4のコーティングされたビーズと混合した。
6.工程5の混合物を、必要量の精製水に分散させて、徐放性懸濁組成物を得た。
インビトロ試験
実施例1に従って調製された徐放性懸濁組成物からのメトホルミンのインビトロ放出を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いたメトホルミンの溶解によって測定した。放出試験の結果を第1表に示す。
第1表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、実施例1に従って調製された徐放性懸濁組成物は、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を30日間提供することが明らかである。
実施例2
手順:
1.メトホルミン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.キシリトール、キサンタンガム、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、及びイチゴフレーバーを、工程4のコーティングされたビーズと混合して懸濁液用粉末を得た。
6.工程5の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を得るのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。
実施例3
手順:
1.メトホルミン塩酸塩、微結晶セルロース、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを篩分けし、混合してブレンドを得た。
2.工程1のブレンドを精製水と混合して、湿った塊状物を得た。
3.工程2の湿った塊状物を、押出機を通して押し出した。
4.工程3の押出物を、球状化装置を通して球状化してビーズを得た。
5.工程4のビーズを乾燥させた。
6.エチルセルロースとジブチルセバケートを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
7.工程5の乾燥ビーズを、工程6のコーティング分散液でコーティングして懸濁液用粉末を得た。
8.キシリトール、キサンタンガム、微結晶性セルロース−カルボキシメチルセルロースナトリウム、及びイチゴフレーバーを、精製水に分散させて賦形剤を得た。
9.工程7の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を得るのに必要な場合、工程8の賦形剤で再構成する。
実施例4
手順:
1.メトホルミン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.メトホルミン塩酸塩、キシリトール、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、イチゴフレーバー、スクラロース、安息香酸ナトリウム、及びコロイド状二酸化ケイ素を混合した。
6.工程4のコーティングされたビーズを、工程5の混合物と混合して懸濁液用粉末を得た。
7.工程6の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を形成するのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。
インビトロ試験
実施例4に従って調製された徐放性懸濁組成物を、室温で66日間貯蔵した。この徐放性懸濁液を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目、30日目、及び66日目のインビトロ溶解について分析した。放出試験の結果を第2表に示す。
第2表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、実施例4に従って調製された徐放性懸濁組成物は、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を66日間提供することが明らかである。
実施例4(工程6まで)に従って調製された懸濁液用粉末を、加速条件、即ち40℃/75%の相対湿度で1ヶ月間保持した。1ヶ月後、必要量の精製水で懸濁液用粉末を再構成し、この徐放性懸濁組成物を、室温で66日間保持した。インビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目、36日目、及び66日目に測定した。放出試験の結果を第3表に示す。
第3表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、加速条件で1ヶ月間貯蔵された、実施例4に従って調製された徐放性粉末を、再構成して室温で66日間貯蔵すると、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を66日間提供することが明らかである。結果を図1に示す。
実施例5
手順:
1.メトホルミン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.メトホルミン塩酸塩、キシリトール、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、イチゴフレーバー、及びスクラロースを混合した。
6.工程4のコーティングされたビーズを、工程5の混合物と混合して懸濁液用粉末を得た。
7.工程6の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を形成するのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。
インビトロ試験
実施例5に従って調製された徐放性懸濁組成物を、室温で30日間貯蔵した。このインビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目及び30日目に測定した。放出試験の結果を第4表に示す。
第4表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、実施例5に従って調製された徐放性懸濁組成物は、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を30日間提供することが明らかである。
実施例5(工程6まで)に従って調製された懸濁液用粉末を、加速条件、即ち40℃/75%の相対湿度で3ヶ月間保持した。3ヶ月後、必要量の精製水で懸濁液用粉末を再構成し、この徐放性懸濁組成物を、室温で32日間保持した。インビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目及び32日目に測定した。放出試験の結果を第5表に示す。
第5表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
実施例5(工程6まで)に従って調製された懸濁液用粉末を、加速条件、即ち40℃/75%の相対湿度で6ヶ月間保持した。6ヶ月後、必要量の精製水で懸濁液用粉末を再構成し、この徐放性懸濁組成物を、室温で32日間保持した。インビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目及び32日目に測定した。放出試験の結果を第6表に示す。
第6表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、加速条件で3ヶ月又は6ヶ月間貯蔵された、実施例5に従って調製された徐放性粉末を、再構成して室温で32日間貯蔵すると、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を32日間提供することが明らかである。結果を図2に示す。
実施例6
手順:
1.メトホルミン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.メトホルミン塩酸塩、キシリトール、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、イチゴフレーバー、スクラロース、及びコロイド状二酸化ケイ素を混合した。
6.工程4のコーティングされたビーズを工程5の混合物と混合して、懸濁液用粉末を得た。
7.工程6の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を形成するのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。
インビトロ試験
実施例6に従って調製された徐放性懸濁組成物を、室温で30日間貯蔵した。このインビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目及び30日目に測定した。放出試験の結果を第7表に示す。
第7表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、実施例6に従って調製された徐放性懸濁組成物は、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を30日間提供することが明らかである。
実施例6(工程6まで)に従って調製された懸濁液用粉末を、加速条件、即ち40℃/75%の相対湿度で1ヶ月間保持した。1ヶ月後、必要量の精製水で懸濁液用粉末を再構成し、この徐放性懸濁組成物を、室温で30日間保持した。インビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目及び30日目に測定した。放出試験の結果を第8表に示す。
第8表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、加速条件で1ヶ月間貯蔵された、実施例6に従って調製された徐放性粉末を、再構成して室温で30日間貯蔵すると、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を30日間提供することが明らかである。結果を図3に示す。
徐放性懸濁液の浸透圧測定
実施例6(工程6まで)に従って調製されたメトホルミン徐放性粉末を、必要量の精製水で再構成した。この懸濁液を、手動で少なくとも20分間振盪した。次いでこの懸濁液を濾過し、精製水で希釈し、Osmomat(登録商標)030−Dを用いて浸透圧を測定した。
懸濁基剤の浸透圧は、0日目に懸濁基剤1kg当たり4.112osmolであることが判明した。
懸濁基剤の浸透圧は、7日目に懸濁基剤1kg当たり4.328オスモルであることが判明した。
上記のデータから、実施例6に従った徐放性懸濁組成物の懸濁基剤の浸透圧は、7日間にわたって同等である。
外相の浸透圧測定
実施例6の工程5に従って、メトホルミン塩酸塩、キシリトール、微結晶性セルロース−カルボキシメチルセルロースナトリウム、キサンタンガム、イチゴフレーバー、スクラロース、及びコロイド状二酸化ケイ素を混合した。必要量の精製水でこの混合物を再構成した。次いでこの懸濁液を濾過し、精製水で希釈し、Osmomat(登録商標)030−Dを用いて浸透圧を測定した。
懸濁基剤、即ち外相の浸透圧は、懸濁基剤1kg当たり4.204osmolであることが判明した。
内相の浸透圧測定
様々な濃度の浸透圧発生剤(塩化ナトリウム)を有する種々の溶液を、実施例6A〜6Fに従って調製した。Osmomat(登録商標)030−Dを用いて、これらの溶液の浸透圧を測定した。
工程4のコーティングされたビーズを、実施例6A〜6Fに従って異なる溶液に分散させた。これらの溶液を室温で7日間保持した。7日後、各溶液を、HPLCによりメトホルミン含有量について分析した。結果を以下の第9表に示す。
第9表:浸透圧がメトホルミン浸出に及ぼす影響
上記のデータから、コーティングされたビーズから溶液へのメトホルミンの浸出は、溶液の浸透圧が実施例6Aから6Fにかけて増加するにつれて減少することが明らかである。浸出は、実施例6Cから有意に減少することが判明している。実施例6Cの浸透圧、即ち3.574は、内相の浸透圧と考えられる。
浸透圧比1.176
用量均一性データ
実施例6に示す式に従って、100mLに相当する徐放性懸濁液を調製した。この懸濁液を手動で少なくとも20分間振盪し、次いで7.5mLのサンプル10個を、目盛付きシリンジで採取した。各サンプルのメトホルミン含有量を、HPLC法[Inertsil ODSカラム(250×4.6mm、5μm);移動相緩衝液(pH3.5):アセトニトリル(95:5v/v);流速1.5mL/分;233nmでUV検出]によって測定する。結果を第10表に示す。
第10表:各7.5mLの懸濁液におけるメトホルミン含有率(%w/w)
上記のデータから、実施例6に従って調製された徐放性懸濁組成物は均質であることが明らかである。
アッセイデータ
実施例6に従って調製された徐放性懸濁組成物のアッセイを、0日目及び室温で30日間の貯蔵後に測定した。実施例6(工程6まで)に従って調製された懸濁液用粉末を、40℃/75%の相対湿度で1ヶ月間保持した。1ヶ月後、必要量の精製水で懸濁液を再構成し、次いでアッセイを、0日目及び室温で30日間の貯蔵後に測定した。
メトホルミンのアッセイを、HPLC法[Inertsil ODSカラム(250×4.6mm、5μm);移動相緩衝液(pH3.5):アセトニトリル(95:5v/v);流速1.5mL/分;233nmでのUV検出]によって測定した。結果を第11表に示す。
第11表:メトホルミンのアッセイ
上記のデータから、実施例6に従って調製された徐放性懸濁組成物が安定であることは明らかである。
実施例7
手順:
1.メトホルミン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを工程3のコーティング分散液でコーティングして、懸濁液用粉末を形成した。
5.精製水を加熱してメチルパラベンとプロピルパラベンを溶解させる。
6.メトホルミン塩酸塩、キシリトール、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、イチゴフレーバー、スクラロース、及びコロイド状二酸化ケイ素を工程5の溶液中で混合して、懸濁基剤を形成した。
7.工程4の懸濁液用粉末を、デュアルチャンバーパックの第2のチャンバーに予め充填した。
8.工程7の懸濁基剤を、デュアルチャンバーパックの第1のチャンバーに予め充填した。
9.2つのチャンバーを組み立て、パックを活性化することで、必要な場合、徐放性懸濁組成物を形成した。
インビトロ試験
(750mgのメトホルミン塩酸塩に相当する用量の)実施例7に従って調製された徐放性懸濁組成物を、室温で120日間貯蔵した。このインビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目、45日目、90日目、及び120日目に測定した。放出試験の結果を第12表に示す。
第12表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のインビトロ放出データから、実施例7に従って調製された徐放性懸濁組成物は、実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を120日間提供することが明らかである。
デュアルチャンバーパックを、加速条件、即ち40℃/75%の相対湿度で1ヶ月間保持した。1ヶ月後、パックを活性化することで徐放性懸濁組成物を形成し、これを室温で120日間保持した。インビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目、45日目、90日目、及び120日目に測定した。放出試験の結果を第13表に示す。
第13表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
デュアルチャンバーパックを、加速条件、即ち40℃/75%の相対湿度で3ヶ月間保持した。3ヶ月後、パックを活性化することで徐放性液体組成物を形成し、これを室温で45日間保持した。インビトロ溶解を、37℃でpH6.8のリン酸緩衝液1000mL中、100rpmでUSP−II型装置を用いて、0日目及び45日目に測定した。放出試験の結果を第14表に示す。
第14表:USP−II型装置におけるインビトロメトホルミン放出率(%)(媒体:リン酸緩衝液、pH6.8、1000mL、及び100rpm)
上記のデータから、本発明のデュアルチャンバーパックに加速条件で1ヶ月間及び3ヶ月間貯蔵された懸濁液用粉末及び懸濁基剤が、パックを活性化すると徐放性組成物を形成し、これは室温でそれぞれ120日間及び45日間貯蔵されたときに実質的に類似したインビトロメトホルミン放出を提供することが明らかである。
安定性データ
実施例7に従って調製された徐放性懸濁組成物の関連物質を、0日目及び室温で45日間及び120日間の貯蔵後に測定した。懸濁液用粉末及び懸濁基剤を、デュアルチャンバーパックに40℃/75%の相対湿度で1ヶ月間及び3ヶ月間保存した。1ヶ月又は3ヶ月後、パックを活性化して徐放性懸濁組成物を形成し、次いで関連物質を、0日及び室温で45日間及び120日間の貯蔵後に測定した。
メトホルミンのアッセイを、HPLC法によって測定した。結果を第15表に示す。
第15表:メトホルミンの安定性データ
懸濁基剤の浸透圧:Osmomat(登録商標)030−Dを用いて測定して懸濁基剤1kg当たり3.960osmol。
懸濁基剤の粘度:5rpmで回転する#2スピンドルを用いて、ブルックフィールド粘度計を用いて25℃で測定して2880cps。
実施例8;徐放性ビーズの調製
手順:
1.グアファシン塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
様々な濃度の浸透圧発生剤(塩化ナトリウム)を有する様々な溶液を、実施例8A〜7Dに従って調製した。Osmomat(登録商標)030−Dを用いて、これらの溶液の浸透圧を測定した。
実施例8A〜8Dに従って、塩化ナトリウムを精製水に溶解した。Osmomat(登録商標)030−Dを用いて、これらの溶液の浸透圧を測定した。
工程4のコーティングされたビーズを、実施例8A〜8Dに従って異なる懸濁ベースに分散させた。これらの懸濁液を室温で7日間保持した。7日後、各懸濁液を濾過し、精製水で希釈した。これらをグアンファシン含有量についてHPLCを用いて分析した。結果を以下の第16表に示す。
第16表:浸透圧がグアンファシン浸出に及ぼす影響
上記のデータから、コーティングされたビーズから溶液へのグアファシンの浸出は、溶液の浸透圧が実施例8Aから8Dにかけて増加するにつれて減少することが明らかである。
実施例9
手順:
1.バラシクロビル塩酸塩とヒドロキシプロピルメチルセルロースを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.キシリトール、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、イチゴフレーバーを混合した。
6.工程4のコーティングされたビーズを工程5の混合物と混合して、懸濁液用粉末を得た。
7.工程6の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を形成するのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。
実施例10
手順:
1.アモキシシリンとポリビニルピロリドンを、精製水に溶解した。
2.微結晶性セルロース球を、工程1の溶液でコーティングした。
3.エチルセルロースとセバシン酸ジブチルを、アセトンと精製水の混合液に分散させた。
4.工程2のビーズを、工程3のコーティング分散液でコーティングした。
5.クラブラン酸、レモンフレーバー、キシリトール、微結晶性セルロース−ナトリウムカルボキシメチルセルロース、イチゴフレーバーを混合した。
6.工程4のコーティングされたビーズを工程5の混合物と混合して、懸濁液用粉末を得た。
7.工程6の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を形成するのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。
実施例11
手順:
1.エソメプラゾールマグネシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、及びクロスポビドンを、精製水に分散させ、撹拌して分散液を形成させる。
2.ノンパレルシードを、工程1の分散液でコーティングする。
3.ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、及びタルクを精製水に分散させて、分散液を得る。
4.工程2のコーティングされたペレットを、工程3の分散液でコーティングする。
5.ポリエチレングリコール、メタクリル酸コポリマー分散液、タルク、及び二酸化チタンを精製水に分散させて、分散液を得る。
6.工程4のコーティングされたペレットを、工程5の分散液でコーティングする。
7.工程6のコーティングされたペレットを、タルクで潤滑化する。
8.工程7の潤滑化されたペレットをキシリトールと混合して、懸濁液用粉末を得る。
9.工程8の懸濁液用粉末を、徐放性懸濁組成物を形成するのに必要な場合、必要量の精製水で再構成する。

Claims (14)

  1. 懸濁基剤を使用することによって有効成分の多重コーティングされたコアを含む安定な徐放性懸濁組成物を調製する方法であって、該懸濁基剤が、該懸濁組成物の少なくとも7日間の貯蔵時に該有効成分の実質的に類似したインビトロ溶解放出プロファイルを保証する、方法。
  2. 前記懸濁基剤が、以下の特徴を有することを特徴とする請求項1に記載の調製方法:
    (i)約500cps〜約15,000cpsの範囲の粘度、及び
    (ii)前記懸濁基剤1kg当たり少なくとも約1osmolの浸透圧。
  3. 前記懸濁基剤が、
    (i)懸濁化剤;
    (ii)浸透圧発生剤;及び
    (iii)水性賦形剤
    を含む、請求項1に記載の調製方法。
  4. 前記安定な徐放性懸濁組成物が、懸濁液又は懸濁液用の再構成粉末である、請求項1に記載の調製方法。
  5. 前記コーティングされたコアが、有効成分のコアと、1種以上の放出制御剤を含む、前記コア上のコーティング層と、を含む、請求項1に記載の調製方法。
  6. 前記有効成分が、不活性粒子上に積層されてコアを形成する、請求項5に記載の調製方法。
  7. 前記不活性粒子が、ノンパレルシード、微結晶性セルロース球体、二塩基性リン酸カルシウムビーズ、マンニトールビーズ、シリカビーズ、酒石酸ペレット、又はワックスベースのペレットを含む群から選択される、請求項6に記載の調製方法。
  8. 前記浸透圧発生剤が、炭水化物、例えばキシリトール、マンニトール、ソルビトール、アラビノース、リボース、キシロース、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、スクロース、マルトース、ラクトース、デキストロース、及びラフィノース;無機酸の水溶性塩、例えば塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム硫酸カリウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸水素リチウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カリウム、リン酸二水素リチウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、及びリン酸三ナトリウム;有機酸の水溶性塩、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、コハク酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、及びアスコルビン酸ナトリウム;水溶性アミノ酸、例えばグリシン、ロイシン、アラニン、メチオニン;尿素又はその誘導体;プロピレングリコール;グリセリン;ポリエチレンオキシド;キサンタンガム;ヒドロキシプロピルメチルセルロース;並びにそれらの混合物を含む群から選択される、請求項3に記載の調製方法。
  9. 前記懸濁化剤が、セルロース誘導体、例えば微結晶性セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウムとの共処理された噴霧乾燥形態、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びその塩/誘導体、並びに微結晶性セルロース;カルボマー;ガム類、例えばローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガカントガム、アラビノガラクタンガム、アガーガム、ゲランガム、グアーガム、アプリコットガム、カラヤガム、ステルクリアガム、アカシアガム、アラビアガム、及びカラギーナン;ペクチン;デキストラン;ゼラチン;ポリエチレングリコール;ポリビニル化合物、例えばポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリドン;糖アルコール類、例えばキシリトール及びマンニトール;コロイドシリカ;並びにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項3に記載の調製方法。
  10. 前記放出制御剤が、pH依存性放出制御剤、pH非依存性放出制御剤、又はそれらの混合物を含む群から選択される、請求項5に記載の調製方法。
  11. 前記pH依存性放出制御剤が、アクリル酸コポリマー、例えばメタクリル酸・メチルメタクリラートコポリマー、例えばEudragit(登録商標)L100及びEudragit(登録商標)S100、メタクリル酸・エチルアクリラートコポリマー、例えばEudragit(登録商標)L100−55及びEudragit(登録商標)L30D−55、ジメチルアミノエチルメタクリラート・ブチルメタクリラート・メチルメタクリラートコポリマー、例えばEudragit(登録商標)E100及びEudragit(登録商標)EPO、メチルアクリラート・メタクリル酸・オクチルアクリラートコポリマー、スチレン・アクリル酸コポリマー、ブチルアクリラート・スチレン・アクリル酸コポリマー、及びエチルアクリラート・メタクリル酸コポリマー;酢酸フタル酸セルロース;酢酸コハク酸セルロース;フタル酸ヒドロキシルアルキルセルロース、例えばフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;酢酸コハク酸ヒドロキシルアルキルセルロース、例えば酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;酢酸フタル酸ビニル;酢酸コハク酸ビニル;酢酸トリメリット酸セルロース;ポリビニル誘導体、例えば酢酸フタル酸ポリビニル、フタル酸ポリビニルアルコール、ブチル酸フタル酸ポリビニル、及びフタル酸ポリビニルアセトアセタール;ゼイン;シェラック;並びにそれらの混合物を含む群から選択される、請求項10に記載の調製方法。
  12. 前記pH非依存性放出制御剤が、セルロース系ポリマー、例えばエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びカルボキシメチルセルロース;アクリル酸コポリマー、例えばメタクリル酸コポリマー、例えばEudragit(登録商標)RS、Eudragit(登録商標)RL、Eudragit(登録商標)NE30D;酢酸セルロース;ポリエチレン誘導体、例えばポリエチレングリコール及びポリエチレンオキシド;ポリビニルアルコール;ポリ酢酸ビニル;ガム類、例えばグアーガム、ローカストビーンガム、トラガカントガム、カラギーナン、アルギン酸、アカシアガム、アラビアガム、ゲランガム、及びキサンタンガム;トリグリセリド;ワックス類、例えばCompritol(登録商標)、Lubritab(登録商標)、及びGelucires(登録商標);脂質;脂肪酸又はそれらの塩/誘導体;ポリ酢酸ビニルとポリビニルピロリドンとの混合物、例えばKollidon(登録商標)SR;並びにそれらの混合物を含む群から選択される、請求項10に記載の調製方法。
  13. 前記有効成分が、メトホルミン、アカルボース、ミグリトール、ボグリボース、レパグリニド、ナテグリニド、グリベンクラミド、グリメプリド、グリピジド、グリクラジド、クロロプロパミド、トルブタミド、フェンホルミン、アログリチン、シタグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ファルグリタザル、エングリタゾン、ダルグリタゾン、イサグリタゾン、ゾルグリタゾン、リラグルチド、ムラグリタザル、ペリグリタザル、テサグリタザル、カナグリフロジン、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、セルグリフロジン、ベラパミル、アルブテロール、サルメテロール、アセブトロール、ソタロール、ペニシラミン、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、トロバフロキサシン、ガチフロキサシン、セフィキシム、セフジニル、セフプロジル、セファドロキシル、セフロキシム、セフポドキシム、テトラサイクリン、デメクロサイクリン塩酸塩、アモキシシリン、クラブラン酸カリウム、アジスロマイシン、ロサルタン、イルベサルタン、エプロサルタン、バルサルタン、ジルチアゼム、一硝酸イソソルビド、ラノラジン、プロパフェノン、ヒドロキシ尿素、ヒドロコドン、デラビルジン、ペントサンポリサルフェート、アバカビル、アマンタジン、アシクロビル、ガンシクロビル、バラシクロビル、バルガンシクロビル、サキナビル、インジナビル、ネルフィナビル、ラミブジン、ジダノシン、ジドブジン、ナブメトン、セレコキシブ、メフェナム酸、ナプロキセン、プロポキシフェン、シメチジン、ラニチジン、アルベンダゾール、メベンダゾール、チオベンダゾール、ピラジナミド、プラジカンテル、クロルプロマジン、スマトリプタン、ブプロピオン、アミノベンゾアート、臭化ピリドスチグミン、塩化カリウム、ナイアシン、トカイニド、クエチアピン、フェキソフェナジン、セルトラリン、クロルフェニラミン、リファンピン、メテナミン、ネファゾドン、モダフィニル、メタキサロン、モルヒネ、セベラマー、炭酸リチウム、酢酸フレカイニド、シメチコン、メチルドパ、クロルチアジド、メチロシン、プロカインアミド、エンタカポン、メトプロロール、塩酸プロプラノロール、クロルゾキサゾン、トルメチン、トラマドール、ベプリジル、フェニトイン、ガバペンチン、フルコナゾール、テルビナフィン、アトルバスタチン、ドキセピン、リファブチン、メサラミン、エチドロナート、ニトロフラントイン、トリサリチル酸コリンマグネシウム、テオフィリン、ニザチジン、メトカルバモール、ミコフェノール酸モフェチル、トルカポン、チクロピジン、カペシタビン、オルリスタット、コルセベラム、メペリジン、ヒドロキシクロロキン、グアイフェネシン、グアンファシン、アミオダロン、キニジン、アトモキセチン、フェルバマート、プソイドエフェドリン、カリソプロドール、ベンラファキシン、エトドラク、コンドロチン、ランソプラゾール、パントプラゾール、エソメプラゾール、デクスランソプラゾール、デクスメチルフェニデート、メチルフェニデート、ナトリウムオキシベート、バルプロ酸又はその塩、ジパルプロエクス、トピラマート、カルバマゼピン、オクスカルバゼピン、及びイソトレチノインを含む群から選択される、請求項1に記載の調製方法。
  14. 前記懸濁基剤が更に、固結防止剤、湿潤剤、防腐剤、緩衝剤、香味剤、抗酸化剤、キレート剤、溶解度向上剤、pH調節剤、吸着剤、錯化剤、及びそれらの組合せ物を含む群から選択される1種以上の薬学的に許容される医薬品添加剤を含む、請求項3に記載の調製方法。
JP2018554763A 2014-05-01 2016-05-06 徐放性懸濁組成物 Withdrawn JP2019514873A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1183DE2014 2014-05-01
US15/133,826 2016-04-20
US15/133,826 US20160228379A1 (en) 2014-05-01 2016-04-20 Extended release suspension compositions
PCT/IB2016/052604 WO2017182851A1 (en) 2014-05-01 2016-05-06 Extended release suspension compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019514873A true JP2019514873A (ja) 2019-06-06

Family

ID=54358256

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508782A Pending JP2017514903A (ja) 2014-05-01 2015-05-01 徐放性懸濁組成物
JP2017557095A Pending JP2018517460A (ja) 2014-05-01 2016-05-02 徐放性懸濁組成物用のデュアルチャンバーパック
JP2018554763A Withdrawn JP2019514873A (ja) 2014-05-01 2016-05-06 徐放性懸濁組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508782A Pending JP2017514903A (ja) 2014-05-01 2015-05-01 徐放性懸濁組成物
JP2017557095A Pending JP2018517460A (ja) 2014-05-01 2016-05-02 徐放性懸濁組成物用のデュアルチャンバーパック

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20160228379A1 (ja)
EP (1) EP3137060B2 (ja)
JP (3) JP2017514903A (ja)
AU (2) AU2015254875A1 (ja)
CA (2) CA2947528C (ja)
MA (3) MA42001A (ja)
MX (1) MX2016014320A (ja)
PL (1) PL3137060T5 (ja)
RU (1) RU2016147009A (ja)
WO (1) WO2015166473A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012024019B1 (pt) 2010-03-24 2021-10-19 Jazz Phamaceuticals, Inc Forma de dosagem de liberação controlada para administração oral
US20160317388A1 (en) * 2014-05-01 2016-11-03 Sun Pharmaceutical Industries Limited Dual-chamber pack for extended release suspension compositions
US10258583B2 (en) 2014-05-01 2019-04-16 Sun Pharmaceutical Industries Limited Extended release liquid compositions of guanfacine
US9962336B2 (en) * 2014-05-01 2018-05-08 Sun Pharmaceutical Industries Limited Extended release suspension compositions
US20180104197A9 (en) 2014-05-01 2018-04-19 Sun Pharmaceutical Industries Limited Extended release liquid compositions of metformin
JP2017524471A (ja) 2014-07-30 2017-08-31 サン ファーマシューティカル インダストリーズ リミテッドSun Pharmaceutical Industries Ltd. 二重室の包装体
MA41124A (fr) * 2014-12-05 2017-10-10 Sun Pharmaceutical Ind Ltd Compositions en suspension à libération prolongée à rétention gastrique
US10398662B1 (en) 2015-02-18 2019-09-03 Jazz Pharma Ireland Limited GHB formulation and method for its manufacture
EP3288549A4 (en) * 2015-05-01 2020-01-15 Sun Pharmaceutical Industries Limited GUANFACINE LIQUID ORAL COMPOSITIONS
EP3288539A4 (en) * 2015-05-01 2019-07-10 Sun Pharmaceutical Industries Ltd EXTENDED RELEASE LIQUID METFORMIN COMPOSITIONS
WO2017145146A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising proton pump inhibitors
EP3445350A4 (en) * 2016-04-20 2019-12-25 Sun Pharmaceutical Industries Limited LIQUID COMPOSITIONS FROM GUANFACIN WITH EXTENDED RELEASE
WO2017182852A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Sun Pharmaceutical Industries Limited Extended release liquid compositions of guanfacine
US10238803B2 (en) 2016-05-02 2019-03-26 Sun Pharmaceutical Industries Limited Drug delivery device for pharmaceutical compositions
GB2551986A (en) 2016-07-01 2018-01-10 Gw Res Ltd Parenteral formulations
GB2551987A (en) 2016-07-01 2018-01-10 Gw Res Ltd Oral cannabinoid formulations
US11602513B1 (en) 2016-07-22 2023-03-14 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
UY37341A (es) 2016-07-22 2017-11-30 Flamel Ireland Ltd Formulaciones de gamma-hidroxibutirato de liberación modificada con farmacocinética mejorada
US11986451B1 (en) 2016-07-22 2024-05-21 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US12186296B1 (en) 2016-07-22 2025-01-07 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US11602512B1 (en) 2016-07-22 2023-03-14 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US11504347B1 (en) 2016-07-22 2022-11-22 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
GB2559774B (en) * 2017-02-17 2021-09-29 Gw Res Ltd Oral cannabinoid formulations
US11918684B2 (en) * 2017-03-13 2024-03-05 Liqmeds Worldwide Limited Pharmaceutical composition of oral suspension of immunosuppressive agents
US11020412B2 (en) 2017-03-16 2021-06-01 Inventia Healthcare Limited Pharmaceutical composition comprising dapagliflozin
US20180263936A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 Jazz Pharmaceuticals Ireland Limited Gamma-hydroxybutyrate compositions and their use for the treatment of disorders
US11096890B2 (en) * 2017-09-29 2021-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Chewable dosage forms containing sitagliptin and metformin
CN107669683B (zh) * 2017-09-30 2020-07-03 杭州华东医药集团新药研究院有限公司 含有西格列汀与二甲双胍的药物组合物
EP3737356A4 (en) * 2017-12-09 2021-10-06 Kashiv Biosciences, LLC STABLE PHARMACEUTICAL COMPOSITION INCLUDING PENICILLAMINE
WO2019126214A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Tris Pharma, Inc. Pharmaceutical composition comprising ghb gastro-retentive raft forming systems having trigger pulse drug release
EP3737353A1 (en) 2017-12-18 2020-11-18 Tris Pharma, Inc. Ghb pharmaceutical compositions comprising a floating interpenetrating polymer network forming system
US11337919B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Tris Pharma, Inc. Modified release drug powder composition comprising gastro-retentive RAFT forming systems having trigger pulse drug release
EP3735219B1 (en) * 2018-01-03 2024-10-16 Ferring B.V. Oral liquid pharmaceutical compositions of aminosalicylates
GB2569961B (en) 2018-01-03 2021-12-22 Gw Res Ltd Pharmaceutical
US10799138B2 (en) 2018-04-05 2020-10-13 University Of Maryland, Baltimore Method of administering sotalol IV/switch
SMT202300264T1 (it) * 2018-04-16 2023-11-13 Vianex S A Composizioni di piridostigmina a rilascio prolungato
US11610660B1 (en) 2021-08-20 2023-03-21 AltaThera Pharmaceuticals LLC Antiarrhythmic drug dosing methods, medical devices, and systems
US11344518B2 (en) 2018-08-14 2022-05-31 AltaThera Pharmaceuticals LLC Method of converting atrial fibrillation to normal sinus rhythm and loading oral sotalol in a shortened time frame
US11696902B2 (en) 2018-08-14 2023-07-11 AltaThera Pharmaceuticals, LLC Method of initiating and escalating sotalol hydrochloride dosing
US10512620B1 (en) 2018-08-14 2019-12-24 AltaThera Pharmaceuticals, LLC Method of initiating and escalating sotalol hydrochloride dosing
US20210308044A1 (en) 2018-08-18 2021-10-07 Ftf Pharma Private Limited Pharmaceutical suspension for oral dosage
KR20210094513A (ko) 2018-11-19 2021-07-29 재즈 파마슈티칼즈 아일랜드 리미티드 알코올-내성 약물 제형
IT201800011123A1 (it) 2018-12-14 2020-06-14 Dpl Pharma S P A Composizioni farmaceutiche orali solide per la somministrazione cronotropica di sartani
CN109528647A (zh) * 2019-01-15 2019-03-29 苏州大学 一种右布洛芬缓释干混悬剂及其制备方法
CN119868330A (zh) 2019-03-01 2025-04-25 弗拉梅尔爱尔兰有限公司 在进食状态下具有改善的药代动力学的γ-羟基丁酸酯组合物
WO2020180690A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 Avadel Legacy Pharmaceuticals, Llc Liquid pharmaceutical compositions with stable drug release profiles
TW202139986A (zh) 2020-02-21 2021-11-01 愛爾蘭商爵士製藥愛爾蘭有限責任公司 治療原發性嗜睡症之方法
CN115038432B (zh) 2020-06-18 2023-12-26 凯瑞康宁生物工程(武汉)有限公司 水溶性活性药物成分的控制释放制粒
CN116261451A (zh) 2020-07-24 2023-06-13 凯瑞康宁生物工程有限公司 γ-羟基丁酸衍生物的药物组合物和药物动力学
US11071739B1 (en) 2020-09-29 2021-07-27 Genus Lifesciences Inc. Oral liquid compositions including chlorpromazine
KR20230058151A (ko) 2020-10-05 2023-05-02 엑스더블유파마 리미티드 감마-하이드록시부티르산 유도체의 변형된 방출 조성물
EP4588471A2 (en) 2021-03-19 2025-07-23 XWPharma Ltd. Pharmacokinetics of combined release formulations of a gamma-hydroxybutyric acid derivative
US11583510B1 (en) 2022-02-07 2023-02-21 Flamel Ireland Limited Methods of administering gamma hydroxybutyrate formulations after a high-fat meal
US11779557B1 (en) 2022-02-07 2023-10-10 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
EP4494633A1 (en) * 2023-07-17 2025-01-22 a Fine House S.A. Hydroxycarbamide containing oral solution
CN117402818B (zh) * 2023-12-15 2024-02-23 成都艾名迈德医学检验实验室有限公司 一种拟胚体封装材料、封装装置及封装装置的制备方法

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897267A (en) * 1953-05-08 1959-07-28 David C Prince Recording and translating of intelligence
US3156369A (en) 1962-09-19 1964-11-10 Ethicon Inc Bicameral container
CH479559A (de) 1967-09-26 1969-10-15 Wander Ag Dr A Verfahren zur Herstellung von Acylguanidinen
US3603469A (en) 1968-04-11 1971-09-07 Ambrogio Magni Guarantee cap
IT948526B (it) 1972-02-03 1973-06-11 Inge Spa Dispositivo di tappatura per botti glie flaconi e simili con capsula a vite e contenitore fratturabile per l iniziale separata conserva zione di componenti del prodotto confezionato
NL7413077A (nl) 1974-10-03 1976-04-06 Leer Koninklijke Emballage Houder met schroefdop.
IT1185850B (it) 1985-08-02 1987-11-18 Zambon Spa Tappo serbatoio contagocce per flaconi
US9132950B1 (en) 2011-05-27 2015-09-15 Michael R. Anderson Extended twist blast
US8960424B1 (en) 2011-05-27 2015-02-24 Michael R. Anderson Dispensing capsule with snap in activation chamber
DE8907336U1 (de) 1989-06-15 1990-10-18 Espe Stiftung & Co Produktions- und Vertriebs KG, 82229 Seefeld Behälter für durch Mischen von Komponenten herzustellende Substanzen
IT1256651B (it) 1992-12-11 1995-12-12 Giancarlo Santus Composizione farmaceutica a rilascio controllato in sospensione liquida
US5472712A (en) 1991-12-24 1995-12-05 Euroceltique, S.A. Controlled-release formulations coated with aqueous dispersions of ethylcellulose
US5273760A (en) 1991-12-24 1993-12-28 Euroceltigue, S.A. Stabilized controlled release substrate having a coating derived from an aqueous dispersion of hydrophobic polymer
IT1264020B (it) 1993-01-28 1996-09-09 Recordati Chem Pharm Procedimento per la preparazione di microgranuli idonei alla sospensione in liquidi
US5431915A (en) 1993-12-20 1995-07-11 Harvey; Bryce M. Frozen oral medication delivery system and method
US5419445A (en) 1994-06-24 1995-05-30 Kaesemeyer; David M. Container for storing, mixing and dispensing
DE4432757A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Boehringer Mannheim Gmbh Pharmazeutische Zubereitung enthaltend Metformin und Verfahren zu deren Herstellung
US5854290A (en) 1995-09-21 1998-12-29 Amy F. T. Arnsten Use of guanfacine in the treatment of behavioral disorders
US6156340A (en) 1996-03-29 2000-12-05 Duquesne University Of The Holy Ghost Orally administrable time release drug containing products
IT1292677B1 (it) 1997-02-28 1999-02-11 Bormioli Metalplast Spa Confezione per mantenere separati dei prodotti prima dell'uso.
US20040062802A1 (en) 1998-04-02 2004-04-01 Hermelin Victor M. Maximizing effectiveness of substances used to improve health and well being
US6113583A (en) 1998-09-15 2000-09-05 Baxter International Inc. Vial connecting device for a sliding reconstitution device for a diluent container
DE19847968A1 (de) 1998-10-17 2000-04-20 Boehringer Ingelheim Pharma Verschlußkappe und Behälter als Zweikammer-Kartusche für Vernebler zur Erzeugung von Aerosolen
WO2000038655A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Alza Corporation Dosage forms comprising porous particles
AU6381201A (en) * 2000-03-28 2001-10-08 Biochemie Gmbh Granulated particles with masked taste
US6676966B1 (en) 2000-05-09 2004-01-13 Intellipharmaceutics Corp. Extended release metformin hydrochloride formulations
CN1635881A (zh) 2000-08-07 2005-07-06 兰贝克赛标记有限公司 甲福明的液体制剂
US7621887B2 (en) 2000-10-10 2009-11-24 Meridian Medical Technologies, Inc. Wet/dry automatic injector assembly
FR2816840B1 (fr) 2000-11-17 2004-04-09 Flamel Tech Sa Medicament a base de microcapsules d'anti-hyperclycemiant a liberation prolongee et son procede de preparation
US6287599B1 (en) 2000-12-20 2001-09-11 Shire Laboratories, Inc. Sustained release pharmaceutical dosage forms with minimized pH dependent dissolution profiles
US6811794B2 (en) 2001-12-20 2004-11-02 Shire Laboratories, Inc. Sustained release pharmaceutical dosage forms with minimized pH dependent dissolution profiles
US8323692B2 (en) 2002-02-21 2012-12-04 Valeant International Bermuda Controlled release dosage forms
US20030171407A1 (en) 2002-03-07 2003-09-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Composition for reducing blood glucose and cholesterol
US7906145B2 (en) 2002-04-09 2011-03-15 Flamel Technologies Oral pharmaceutical formulation in the form of aqueous suspension for modified release of active principle(s)
AU2003261298A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-23 Penwest Pharmaceuticals Company Sustained release formulations of metformin
US20100092562A1 (en) * 2002-11-26 2010-04-15 Hollenbeck R Gary Sustained-release drug delivery compositions and methods
US8153159B2 (en) 2003-09-18 2012-04-10 Cephalon, Inc. Modafinil modified release pharmaceutical compositions
US8016159B2 (en) 2003-10-27 2011-09-13 Portola Packaging, Inc. Twist open closure having inclined frangible membrane
WO2005097040A1 (en) 2004-04-08 2005-10-20 Idd-Eal Manufacturing Company Limited Container for constituting a formulation in liquid form
WO2006020962A2 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Gallipot, Inc. Palatable suspending vehicle for pharmaceutical ingredients
WO2006030297A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Ranbaxy Laboratories Limited Taste masked granules comprising clarithromycin, hydrocolloids and a coating
GB2419094A (en) 2004-10-12 2006-04-19 Sandoz Ag Pharmaceutical composition of unpleasnt tasing active substances
FR2878159B1 (fr) 2004-11-24 2008-10-17 Flamel Technologies Sa Medicament oral a liberation modifiee d'au moins un principe actif sous forme multimicrocapsulaire
WO2006086856A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Messadek, Jallal Combination therapeutic compositions and method of use
US8318210B2 (en) 2005-02-28 2012-11-27 Neos Therapeutics, Lp Compositions and methods of making sustained release liquid formulations
CA2604190A1 (en) 2005-04-20 2006-11-02 Merck & Co., Inc. Angiotensin ii receptor antagonists
FR2885526B1 (fr) 2005-05-13 2007-07-27 Flamel Technologies Sa Medicament oral a base d'inhibiteur de pompe a protons
DE102005038495A1 (de) 2005-08-13 2007-02-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Doppelkammer-Behälter und Verfahren zu dessen Befüllung
FR2891459B1 (fr) 2005-09-30 2007-12-28 Flamel Technologies Sa Microparticules a liberation modifiee d'au moins un principe actif et forme galenique orale en comprenant
FR2897267A1 (fr) * 2006-02-16 2007-08-17 Flamel Technologies Sa Formes pharmaceutiques multimicroparticulaires pour administration per os
TW200812649A (en) 2006-03-16 2008-03-16 Tris Pharma Inc Modified release formulations containing drug-ion exchange resin complexes
US8453833B2 (en) 2006-08-15 2013-06-04 Granite State Product Development LLC Apparatus for internal mixture of substances
US20080118570A1 (en) 2006-11-20 2008-05-22 Zhi Liu Polymer coated drug-ion exchange resins and methods
WO2008106399A2 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Anderson Michael R Container cap having dispensing storage chamber
WO2008122993A1 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Panacea Biotec Limited Controlled release formulation of coated microparticles
US8151985B2 (en) 2007-06-22 2012-04-10 Owoc Greg J Containers for storing at least two substances for subsequent mixing
US20090004281A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Biovail Laboratories International S.R.L. Multiparticulate osmotic delivery system
FR2925333B1 (fr) 2007-12-19 2012-04-13 Farid Bennis Compositions pharmaceutiques renfermant au moins un principe actif proteinique protege des enzymes digestives
WO2010011466A2 (en) 2008-06-27 2010-01-28 Otonomy, Inc. Controlled-release cns modulating compositions and methods for the treatment of otic disorders
ATE548290T1 (de) 2008-09-10 2012-03-15 Bormioli Rocco & Figlio Spa Sicherheitskapsel mit aufbrechbarem reservoir und abschneidvorrichtung
WO2010045656A2 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Nectid, Inc. Novel sglt2 inhibitor dosage forms
US8297456B1 (en) 2008-12-31 2012-10-30 Anderson Michael R Drinkable storage and dispensing ingredient cap for a liquid container
PE20110837A1 (es) * 2009-01-09 2011-11-27 Panacea Biotec Ltd Suspension farmaceutica de liberacion doble
CA2760689A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Atley Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising an antihistamine, antitussive and decongestant in extended release formulations
KR20120031002A (ko) 2009-05-01 2012-03-29 앱탈리스 파마테크, 인코포레이티드 비-아편계 및 아편계 진통제의 조합을 포함하는 구강붕해정 조성물
JP2012525423A (ja) 2009-05-01 2012-10-22 アトリー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗ヒスタミン剤と鎮咳剤と充血緩和剤とを徐放性製剤中に含む組成物
GB0916163D0 (en) * 2009-09-15 2009-10-28 Shire Llc Prodrugs of guanfacine
US20130171199A1 (en) 2009-12-22 2013-07-04 Abbott Healthcare Private Limited Controlled release pharmaceutical composition
WO2011107855A2 (en) 2010-03-04 2011-09-09 Torrent Pharmaceuticals Limited Sustained release oral liquid suspension dosage form
CA2706272C (en) 2010-06-03 2020-05-05 Accucaps Industries Limited Multi phase soft gel capsules, apparatus and method thereof
EP2392319A1 (en) 2010-06-04 2011-12-07 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical compositions of co-crystals of tramadol and coxibs
CN103298455A (zh) 2010-06-11 2013-09-11 希拉有限责任公司 赖氨酸安非他命与缓释胍法辛的联合治疗
US20130230587A1 (en) 2010-11-10 2013-09-05 Rubicon Research Private Limited Sustained release compositions
WO2013003622A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Neos Therapeutics, Lp Dosage forms for oral administration and methods of treatment using the same
CA2859174C (en) 2011-12-12 2019-03-05 Orbis Biosciences, Inc. Sustained release particle formulations
US9688434B2 (en) 2012-08-17 2017-06-27 Archon Pharmaceutical Consulting Llc System for compounding and packaging ready to reconstitute ophthalmic drug powders to a solution or to a suspension for administration to an eye of patient
EP2796133A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Salmon Pharma GmbH Sustained release guanfacine HCl formulation
US20150021214A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Igor Besic Free Flow Ingredient Cap Device

Also Published As

Publication number Publication date
MA42001A (fr) 2018-03-07
US20160346235A1 (en) 2016-12-01
CA3021475A1 (en) 2017-10-26
MX2016014320A (es) 2017-05-23
RU2016147009A (ru) 2018-06-04
PL3137060T3 (pl) 2021-03-08
AU2018250470A1 (en) 2018-11-15
EP3137060B2 (en) 2023-12-20
JP2018517460A (ja) 2018-07-05
US9962345B2 (en) 2018-05-08
MA44703A (fr) 2019-02-27
AU2015254875A1 (en) 2016-11-17
MA44702A (fr) 2019-02-27
EP3137060A4 (en) 2017-12-13
PL3137060T5 (pl) 2024-04-08
CA2947528C (en) 2023-09-05
EP3137060B1 (en) 2020-11-11
US20180221314A1 (en) 2018-08-09
WO2015166473A1 (en) 2015-11-05
US20160228379A1 (en) 2016-08-11
EP3137060A1 (en) 2017-03-08
JP2017514903A (ja) 2017-06-08
CA2947528A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9962336B2 (en) Extended release suspension compositions
JP2019514873A (ja) 徐放性懸濁組成物
EP3445349A1 (en) Extended release suspension compositions
ES2739888T3 (es) Composiciones y comprimidos farmacéuticos con recubrimiento compresible y métodos de fabricación
JP2017536404A (ja) 胃保持性の徐放性懸濁組成物
EP3288518A1 (en) Dual-chamber pack for extended release suspension compositions
EP3137057B1 (en) Extended release liquid compositions of metformin
AU2017254908A1 (en) Dual-chamber pack for extended release suspension compositions
US11504345B2 (en) Extended release liquid compositions of metformin
JP2019514573A (ja) 医薬組成物用のデュアルチャンバーパック
ES2852899T3 (es) Formulaciones estabilizadas de molindona
US10258583B2 (en) Extended release liquid compositions of guanfacine
WO2017182852A1 (en) Extended release liquid compositions of guanfacine
WO2010067140A1 (es) Composicion de liberacion pulsatil de sildenafil y proceso para prepararla
EP3288539A1 (en) Extended release liquid compositions of metformin
JP2023017052A (ja) 医薬組成物用のドラッグデリバリーデバイス
ES2860694T3 (es) Composición farmacéutica de liberación sostenida que contiene rivastigmina
ES2896150T3 (es) Composiciones líquidas de liberación prolongada de guaifenesina
EP3445350A1 (en) Extended release liquid compositions of guanfacine
EP2886110A1 (en) Multi-layered, multiple unit pharmaceutical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191007