JP2019504059A - Lsd1阻害剤 - Google Patents
Lsd1阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019504059A JP2019504059A JP2018534842A JP2018534842A JP2019504059A JP 2019504059 A JP2019504059 A JP 2019504059A JP 2018534842 A JP2018534842 A JP 2018534842A JP 2018534842 A JP2018534842 A JP 2018534842A JP 2019504059 A JP2019504059 A JP 2019504059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylcyclopropyl
- piperidin
- amino
- ethyl
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C(N(CC*1)C1=O)=N Chemical compound *C(N(CC*1)C1=O)=N 0.000 description 30
- GHELJWBGTIKZQW-UHFFFAOYSA-N CC(C)N(CCC1)C1=O Chemical compound CC(C)N(CCC1)C1=O GHELJWBGTIKZQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PMCIKDHOZIGFBO-UHFFFAOYSA-N CC(C)N(CCC1C)C1=O Chemical compound CC(C)N(CCC1C)C1=O PMCIKDHOZIGFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DVSMGTYVVKVUCT-UHFFFAOYSA-N CCN(C(C)(C)CO1)C1=O Chemical compound CCN(C(C)(C)CO1)C1=O DVSMGTYVVKVUCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ARAPUYJVBOYCML-DLBZAZTESA-N CC(C)(C)OC(N([C@H](C1)[C@@H]1c1ccccc1)C1CCNCC1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N([C@H](C1)[C@@H]1c1ccccc1)C1CCNCC1)=O ARAPUYJVBOYCML-DLBZAZTESA-N 0.000 description 2
- HHVJYBCGWZUROZ-UHFFFAOYSA-N CC(C)(CC1)CC1=C Chemical compound CC(C)(CC1)CC1=C HHVJYBCGWZUROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OERRWRACNWRTGW-UHFFFAOYSA-N CCCN(C(C)C)C(C)=O Chemical compound CCCN(C(C)C)C(C)=O OERRWRACNWRTGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHSWCKAYODIGCG-UHFFFAOYSA-N CN(CCCO1)C1=O Chemical compound CN(CCCO1)C1=O MHSWCKAYODIGCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKXBITDCUCPGHC-UHFFFAOYSA-N BrCCOC(CC1)=CC=C1Br Chemical compound BrCCOC(CC1)=CC=C1Br GKXBITDCUCPGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKYJDSUAJDTZGV-VQTJNVASSA-N CC(C)(C)OC(N([C@H](C1)[C@@H]1c1ccccc1)C1CCN(CCC(OC)=O)CC1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N([C@H](C1)[C@@H]1c1ccccc1)C1CCN(CCC(OC)=O)CC1)=O OKYJDSUAJDTZGV-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- IIYIYDOKNRRIEQ-UHFFFAOYSA-N CC(C)N(CCOC1)C1=O Chemical compound CC(C)N(CCOC1)C1=O IIYIYDOKNRRIEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDIJDSWHDHCAPG-UHFFFAOYSA-N CC(N(CCC1)C1=O)S Chemical compound CC(N(CCC1)C1=O)S CDIJDSWHDHCAPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKXDBANVANOUBG-UHFFFAOYSA-N CC(N(CCCC1)C1=O)=S Chemical compound CC(N(CCCC1)C1=O)=S OKXDBANVANOUBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNWNXDWOJSYCMD-UHFFFAOYSA-N CCC(C)N(CCCO1)C1=O Chemical compound CCC(C)N(CCCO1)C1=O HNWNXDWOJSYCMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N CCN(CCC1)C1=O Chemical compound CCN(CCC1)C1=O ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROBONFBGINEJFO-UHFFFAOYSA-N CCN(CCOC1)C1=O Chemical compound CCN(CCOC1)C1=O ROBONFBGINEJFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQEVIFKPZOGBMZ-UHFFFAOYSA-N COC(CCBr)=O Chemical compound COC(CCBr)=O KQEVIFKPZOGBMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSAQLRLZQUDCCY-DNQJZMBYSA-N C[C@@](CCOc(cc1)ccc1Br)(C(CC(C1)NC(C2)[SiH]2C2=CC=CCC2)=C=C)C1=O Chemical compound C[C@@](CCOc(cc1)ccc1Br)(C(CC(C1)NC(C2)[SiH]2C2=CC=CCC2)=C=C)C1=O RSAQLRLZQUDCCY-DNQJZMBYSA-N 0.000 description 1
- PMDDXFGYBKIPKR-UHFFFAOYSA-N N#CCOc(cc1)ccc1Br Chemical compound N#CCOc(cc1)ccc1Br PMDDXFGYBKIPKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVFQANZREFBKIK-UHFFFAOYSA-N NC(CCN1CCOc(cc2)ccc2Br)CC1=O Chemical compound NC(CCN1CCOc(cc2)ccc2Br)CC1=O OVFQANZREFBKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCFBUBHFNFJNHC-VQTJNVASSA-N O=C(CCN(CC1)CCC1N[C@H](C1)[C@@H]1c1ccccc1)N1CCOCC1 Chemical compound O=C(CCN(CC1)CCC1N[C@H](C1)[C@@H]1c1ccccc1)N1CCOCC1 HCFBUBHFNFJNHC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N Oc(cc1)ccc1Br Chemical compound Oc(cc1)ccc1Br GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/56—Nitrogen atoms
- C07D211/58—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/397—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4468—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D205/00—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D205/02—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D205/04—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/68—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D211/72—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/74—Oxygen atoms
- C07D211/76—Oxygen atoms attached in position 2 or 6
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/84—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/86—Oxygen atoms
- C07D211/88—Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D221/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
- C07D221/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D221/22—Bridged ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D265/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D265/04—1,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
- C07D265/06—1,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
- C07D265/08—1,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D265/10—1,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
本願は、米国仮出願第62/272,082号(2015年12月29日出願)および米国仮出願第62/295,369号(2016年2月15日出願)の利益を主張する。各出願の全内容は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
本発明は、リシン特異的脱メチル化酵素1(LSD1)を阻害する化合物に関する。詳細には、本発明は、LSD1の活性を不可逆的に阻害する化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、およびその使用方法に関する。
KDM1Aとしても公知であるリシン特異的脱メチル化酵素1(「LSD1」)は、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)依存性の酵素酸化により、ヒストンH3タンパク質のモノおよびジメチル化リシン4からメチル基を除去するフラビン依存性リシン脱メチル化酵素である(例えば、Shiら、(2004年)Cell 119巻:941〜953頁を参照のこと)。さらに、LSD1は、前立腺がん細胞株でヒストンH3リシン9のモノおよびジメチル化を脱メチル化し、アンドロゲン受容体により媒介される転写制御に必須である(Metzgerら、Nature(2005年)437巻:436〜439頁)。LSD1は、p53、E2F1およびSTAT3などのいくつかの細胞タンパク質も脱メチル化し、それらの機能を制御する。
LSD1が様々ながんおよび疾患において不可欠な役割を果たすという証拠が増加するにつれて、不可逆的LSD1阻害剤を含む様々なLSD1阻害剤が報告され、臨床開発されている。不可逆的シクロプロピルアミン含有阻害剤、例えば、SuzukiおよびMiyataの同書で概説されるものは、LSD1酵素の有力な阻害剤であることが示されている。しかし、このような化合物は細胞での強い効力を欠いている傾向にあり、in vivoでの不十分な代謝安定性および高いクリアランスを有する。
本発明者らは、改善された細胞での効力、有効性、安定性および安全性を実証する新規のLSD1阻害剤を開発する必要性を認識した。本発明の化合物および組成物は有利なことに、有力で、選択的かつ経口的に活性なLSD1阻害剤を提供することにより、これらの短所の1つまたは複数を克服する。
Lは−(CH2)s−CR2R3−(CH2)m−であり、
R2およびR3はそれぞれ独立に水素、C1〜C4アルキル、−OR4またはアラルキルであり、
各R4は独立に水素またはC1〜C4アルキルであり、
Xは−W−R5またはY−R6であり、
Wは−NR4−または−O−であり、
Yは−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR4SO2−、−SO2NR4−および−NR4C(O)−であり、
sは0または1であり、
各nは0、1、または2であり、
各pは0、1、または2であり、
本発明は、LSD1阻害剤に関する。詳細には、本発明は、LSD1の活性を不可逆的に阻害する化合物、治療有効量のこれらの化合物を含む医薬組成物、およびその使用方法に関する。
定義
化合物
医薬組成物
使用方法
反応スキームおよび実施例
スキームIIa
スキームIIIa
スキームIVa
スキームVa
ステップ1.2−(フェノキシメチル)オキシラン(2)
2−(クロロメチル)オキシラン(3.93g、42.5mmol、3.33mL、2.00当量)、フェノール(2.00g、21.3mmol、1.87mL、1.00当量)およびK2CO3(8.81g、63.8mmol、3.00当量)のMeCN(40.0mL)中溶液を、80℃で12時間撹拌した。完結後、混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:PE/EA 25/1)により精製して、2−(フェノキシメチル)オキシラン(2.20g、13.9mmol、収率65.5%、純度95.0%)を無色油状物として得た。LCMS[M+41+1]:192。
ステップ2.tert−ブチル(1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル)ピペリジン−4−イル)−N−(trans−2−フェニルシクロプロピル)カルバメート(4)
ステップ3.1−フェノキシ−3−(4−(((trans)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール(5)
(実施例2)
1−(2−メトキシ−3−フェノキシ−プロピル)−N−[trans−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン(7)
ステップ2.1−(2−メトキシ−3−フェノキシ−プロピル)−N−[trans−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン(7)
(実施例3)
1−アニリノ−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール(10)
ステップ1.N−(オキシラン−2−イルメチル)アニリン(8)
ステップ2.tert−ブチルN−[1−(3−アニリノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−4−ピペリジル]−N−[trans−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(9)
ステップ3.1−アニリノ−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール(10)
(実施例4)
1−(N−メチルアニリノ)−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール
ステップ1.N−メチル−N−(オキシラン−2−イルメチル)アニリン(11)。
ステップ2.tert−ブチルN−[1−[2−ヒドロキシ−3−(N−メチルアニリノ)プロピル]−4−ピペリジル]−N−[trans−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(12)
(実施例5)
2−メチル−1−フェノキシ−3−(4−(((trans)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール(16)
ステップ2.tert−ブチルN−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−3−フェノキシ−プロピル)−4−ピペリジル]−N−[(1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(15)。
ステップ3.2−メチル−1−フェノキシ−3−[4−[[(1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール(16)。
(実施例6)
1−フェノキシ−3−[3−[[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]メチル]アゼチジン−1−イル]プロパン−2−オール(19)
ステップ2.1−フェノキシ−3−[3−[[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]メチル]アゼチジン−1−イル]プロパン−2−オール(19)。
(実施例7)
(R)−1−フェノキシ−3−(4−(((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール(23)
ステップ2.N−[1−[(2R)−2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−プロピル]−4−ピペリジル]−N−[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(22)。
ステップ3.(2R)−1−フェノキシ−3−[4−[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール(23)。
(実施例8)
(S)−1−フェノキシ−3−(4−(((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール(27)
ステップ1.(2S)−2−(フェノキシメチル)オキシラン(25)。
ステップ2.tert−ブチルN−[1−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−プロピル]−4−ピペリジル]−N−[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(26)。
ステップ3.(2S)−1−フェノキシ−3−[4−[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール(27)
(実施例9)
1−フェノキシ−3−[(1R,5S)−6−[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル]プロパン−2−オール(31)。
ステップ2.(5S)−N−[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−アミン(30)。
ステップ3.1−フェノキシ−3−[(1R,5S)−6−[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル]プロパン−2−オール(31)。
(実施例10)
(trans)−N−[[1−(2−フェノキシエチル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン(35)
ステップ2.tert−ブチルN−[[1−(2−フェノキシエチル)アゼチジン−3−イル]メチル]−N−[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(34)。
ステップ3.(trans)−N−[[1−(2−フェノキシエチル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン(35)。
(実施例11)
(trans)−N−[[1−(3−フェノキシプロピル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン(38)
ステップ2.tert−ブチルN−[[1−(3−フェノキシプロピル)アゼチジン−3−イル]メチル]−N−[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート(37)。
ステップ3.(trans)−N−[[1−(3−フェノキシプロピル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン(38)。
(実施例12)
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン
ステップ2.1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピペリジン−4−オン(41)。
ステップ3.1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン(43)。
(実施例13)
1−(3−フェノキシプロピル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン(46)
スキーム13
ステップ2.1−(3−フェノキシプロピル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン(46)
(実施例14)
1−(2−フェノキシエチル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン(49)
スキーム14
ステップ2.1−(2−フェノキシエチル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン(49)
(実施例15)
2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸二塩酸塩(56)
スキーム15
ステップ2.メチル2−(4−(2−(4−オキソピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセテート(52)。
ステップ3.メチル2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセテート(53)。
ステップ4.メチル2−(4−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセテート(54)。
ステップ5.2−(4−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸(55)。
ステップ6.2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸二塩酸塩(56)
(実施例16および17)
N−(メチルスルホニル)−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド二塩酸塩(58)および2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド二塩酸塩(60)
スキーム16
ステップ2.N−(メチルスルホニル)−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド二塩酸塩(58)。
ステップ1.tert−ブチル(1−(2−(4−(2−オキソ−2−(フェニルスルホンアミド)エチル)フェノキシ)エチル)ピペリジン−4−イル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)カルバメート(59)。
ステップ2.2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド二塩酸塩(60)。
(実施例18および19)
N,N−ジメチル−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド二塩酸塩(N,N-Dimethyl-2-(4-(2-(4-(((1R,2S)-2-phenylcyclopropyl)amino)piperidin-1-yl)ethoxy)phenyl)acetamide d-hydrochloride)(62)およびN−メトキシ−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド(64)
スキーム17
ステップ2.N,N−ジメチル−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド二塩酸塩(62)。
ステップ1.tert−ブチル(1−(2−(4−(2−(メトキシアミノ)−2−オキソエチル)フェノキシ)エチル)ピペリジン−4−イル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)カルバメート(63)。
ステップ2.N−メトキシ−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド(64)。
(実施例20)
1−[2−(4−モルホリノフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン(66)
スキーム18
ステップ2.1−[2−(4−モルホリノフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン(66)
ステップ3.1−[2−(4−モルホリノフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン(67、実施例20)
(E)−3−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリル酸(73)
ステップ2.tert−ブチルN−[1−[3−(4−ブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−4−ピペリジル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]カルバメート
ステップ3.(E)−3−[4−[3−[4−[tert−ブトキシカルボニル−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]−2−ヒドロキシ−プロポキシ]フェニル]プロパ−2−エノエート
ステップ4.(E)−3−[4−[3−[4−[tert−ブトキシカルボニル−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]−2−ヒドロキシ−プロポキシ]フェニル]プロパ−2−エン酸
ステップ5.(E)−3−[4−[2−ヒドロキシ−3−[4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロポキシ]フェニル]プロパ−2−エン酸
(実施例36)
中間体79の合成:
tert−ブチル((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)(ピペリジン−4−イル)カルバメート
化合物77:(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパンアミン(23.0g、173mmol、1.00当量)および1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−オン(35.4g、181mmol、1.05当量)のMeOH(500mL)中混合物に、AcOH(31.1g、518mmol、29.6mL、3.00当量)を加え、反応物を15℃で0.5時間撹拌し、次いで混合物を−10℃に冷却し、NaBH3CN(32.6g、518mmol、3.00当量)を混合物に加え、混合物を−10℃〜15℃で11.5時間撹拌した。完結後、反応混合物をH2O(500mL)に加え、濃縮した。残留物をDCM(2×400mL)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]エタノン(59.2g、粗製物)を黄色固体として得、これをさらには精製せずに次のステップに使用した。LCMS[M+1]:313
化合物78:2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]エタノン(59.2g、189mmol、1.00当量)のMeOH(200mL)中混合物に、(Boc)2O(82.7g、379mmol、87.1mL、2.00当量)およびTEA(57.5g、568mmol、78.8mL、3.00当量)を加え、混合物を50℃で12時間撹拌した。完結後、反応混合物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=100/1から5/1)により精製して、tert−ブチルN−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]−N−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−ピペリジル]カルバメート(42.3g、79.8mmol、収率42.1%、純度77.8%)を無色油状物として得た。LCMS[M−99]:313
1−[2−[(2−メチル−4−ピリジル)オキシ]エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン
(実施例37)
1−モルホリノ−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン
化合物83:N−メチルモルホリン(1.50ml、13.8mmol)を、続いて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.48g、11.0mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.31g、12.0mmol)を、撹拌した2−クロロプロピオン酸(1.00g、9.20mmol)のジクロロメタン(30.0ml)中氷冷溶液に加えた。得られた溶液を約0℃で45分間撹拌した。次いでモルホリン(2.40ml、27.6mmol)を加え、冷却浴を外し、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。残留物を酢酸エチル(50.0mL)と水(30.0mL)との間で分配し、次いで分離した有機相をブライン(30.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、残留物を得た。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール10/1)により精製して、2−クロロ−1−モルホリノプロパン−1−オン(500mg、2.81mmol、収率30.5%)を無色油状物として得た。
(実施例38)
1−メチル−3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)尿素
(実施例39)
N−[2−[4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]エチル]プロパン−2−スルホンアミド
(実施例40)
(E)−3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリル酸(98)
ステップ2.(E)−メチル3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリレート(95)
ステップ3.(E)−メチル3−(4−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリレート(96)
ステップ4.(E)−3−(4−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリル酸(97)
ステップ5.(E)−3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリル酸二塩酸塩(98)
(実施例41)
N−[2−[4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロピル]メタンスルホンアミド
(実施例42)
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]ピペリジン−2−オン
(実施例43)
2−(2−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸二塩酸塩(113)
ステップ2.メチル2−(2−フルオロ−4−(2−(4−オキソピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセテート(109)
ステップ3 メチル2−(2−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセテート(110)
ステップ4.メチル2−(4−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−2−フルオロフェニル)アセテート(111)
ステップ5.2−(4−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−2−フルオロフェニル)酢酸(112)
ステップ6.2−(2−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸二塩酸塩(113)
(実施例44)
N,2−ジメチル−N−[2−[4−[[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]エチル]ピリジン−4−アミン
(実施例45)
N−フェニル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタンスルホンアミド
(実施例46)
1−モルホリノ−3−フェニル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン
(実施例47)
1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)−4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−2,6−ジオン
(実施例48)
1−モルホリノ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン二塩酸塩(142)
ステップ2.3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン酸(140)
ステップ3.tert−ブチル(1−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピペリジン−4−イル)((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)カルバメート(141)
ステップ4.1−モルホリノ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン二塩酸塩(142)
(実施例A)
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
式(I)または式(II)の化合物:
またはその薬学的に許容される塩。
[式中:
R 1 は水素、C 1 〜C 4 アルキルまたはC 1 〜C 4 アシルであり、
Lは−(CH 2 ) s −CR 2 R 3 −(CH 2 ) n −であり、
R 2 およびR 3 はそれぞれ独立に水素、C 1 〜C 4 アルキル、−OR 4 またはアラルキルであり、
各R 4 は独立に水素またはC 1 〜C 4 アルキルであり、
Xは−W−R 5 またはY−R 6 であり、
Wは−NR 4 −または−O−であり、
Yは−C(O)−、−S−、−SO−、−SO 2 −、−NR 4 SO 2 −、−SO 2 NR 4 −または−NR 4 C(O)−であり、
R 5 は、アシル、C 1 〜C 4 アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、前記シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールのそれぞれは、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されており、
R 6 は、任意選択で独立に1つもしくは複数の炭素原子がC 1 〜C 6 アルキル、ハロゲン、シアノ、ハロアルキルで置換された、または任意選択で独立に1つもしくは複数の窒素原子が−C(O)C 1 〜C 6 アルキル;−C(O)OC 1 〜C 6 アルキル;−C(O)NR 4 C 1 〜C 6 アルキル、もしくは−S(O) 2 NR 4 C 1 〜C 6 アルキルで置換された、C 1 〜C 6 アルキル、アリール、−NR 4 R 7 またはヘテロシクリルであり、
R 7 は、ヒドロキシル、アルコキシ、−SO 2 C 1 〜C 6 アルキル;−SO 2 シクロアルキル、または−SO 2 アリールであり、前記−SO 2 シクロアルキルおよび−SO 2 アリールのそれぞれのシクロアルキルまたはアリールは、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されており、
各R 8 はハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C 1 〜C 6 アルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 アルキニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、−(CH 2 ) n COOR 4 、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 OC 1 〜C 6 アルキル;−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 6 アルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 シクロアルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 アリール、−C 2 〜C 6 アルケニルC(O)OR 4 、−C 2 〜C 6 アルケニルC(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、または−C 2 〜C 6 アルケニルC(O) NR 4 SO 2 アリールであり、前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルのそれぞれは、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキルまたは−CH 2 NR 4 SO 2 アリールで置換されており、
mは0または1であり、
sは0または1であり、
各nは0、1、または2であり、
各pは0、1、または2であり、
各R A 基が独立にオキソまたはC 1 〜C 3 アルキルであるか、あるいは異なる環原子における2つのR A 基が一緒になって、橋炭素のうちの1つが任意選択で−NH−で置き換えられたC 1 〜C 3 橋を形成しており、
各Q 1 、Q 2 およびQ 3 は独立に水素、ハロゲン、ハロアルキル、C 1 〜C 4 −アルキル、またはC 1 〜C 4 −アルコキシである。]
(項目2)
Wが−O−であり、sが1であり、mが0である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
R 5 が、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたアリールである、項目2に記載の化合物。
(項目4)
前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたフェニルである、項目3に記載の化合物。
(項目5)
R 8 が、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキルまたはC 1 〜C 4 アシルで置換されたヘテロシクリルである、項目4に記載の化合物。
(項目6)
前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、項目5に記載の化合物。
(項目7)
前記ヘテロシクリルが、
である、項目5に記載の化合物。
(項目8)
R 8 が、ハロゲン、アルキル、−(CH 2 ) n COOR 4 、−(CH2) n C(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 OC 1 〜C 4 アルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 シクロアルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 アリール、−CH=CHC(O)OR 4 、−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、または−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 アリールである、項目4に記載の化合物。
(項目9)
R 5 が、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたヘテロアリールである、項目2に記載の化合物。
(項目10)
前記ヘテロアリールが、ピリジル、6−メチル−ピリジル、4−カルボキシ−ピリジル、ジヒドロキノリノン、インドリノン、キナゾリニル、キノリニル、ピリミジニル、2−メチル−ピリミジニル、ピリダジニル、6−メチル−ピリダジニル、ピラゾリル、1−メチル−ピラゾリル、5−メチル−ピラゾリル、1,3−ジメチル−ピラゾリル、チアゾリル、5−メチル−チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン、2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン、チアジアゾリルまたは5−メチル−チアジアゾリルである、項目9に記載の化合物。
(項目11)
前記ヘテロアリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたピリジルである、項目9に記載の化合物。
(項目12)
R 8 が、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキルで置換されたヘテロシクリルである、項目11に記載の化合物。
(項目13)
前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、項目12に記載の化合物。
(項目14)
前記ヘテロシクリルが、
である、項目12に記載の化合物。
(項目15)
R 8 が、ハロゲン、アルキル、−(CH 2 ) n COOR 4 、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 OC 1 〜C 4 アルキル、−(CH2) n C(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 シクロアルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 アリール、−CH=CHC(O)OR 4 、−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、または−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 アリールである、項目9に記載の化合物。
(項目16)
R A がオキソであり、nが1または2である、項目2に記載の式(II)の化合物。
(項目17)
異なる環原子における2つのR A 基が一緒になって、橋炭素のうちの1つが任意選択で−NH−で置き換えられたC 1 〜C 3 橋を形成する、項目2に記載の式(II)の化合物。
(項目18)
前記化合物が、
1−フェノキシ−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール;
1−(2−メトキシ−3−フェノキシ−プロピル)−N−[trans−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン;
2−メチル−1−フェノキシ−3−(4−(((trans)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
1−フェノキシ−3−[3−[[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]メチル]アゼチジン−1−イル]プロパン−2−オール;
(R)−1−フェノキシ−3−(4−(((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
(S)−1−フェノキシ−3−(4−(((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
1−フェノキシ−3−[(1R,5S)−6−[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル]プロパン−2−オール;
(trans)−N−[[1−(2−フェノキシエチル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン;
(trans)−N−[[1−(3−フェノキシプロピル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン;
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン;
1−(3−フェノキシプロピル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−フェノキシエチル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
N−(メチルスルホニル)−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド;
2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド;
N−メトキシ−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド;
1−[2−(4−モルホリノフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)オキサゾリジン−2−オン;
1−メチル−3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)イミダゾリジン−2−オン;
3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)モルホリン−3−オン;
1−(4−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
1−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピロリジン−2−オン;
1−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペリジン−2−オン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェノキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
2−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)酢酸;
4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)安息香酸;
(E)−3−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリル酸;
2−(4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)酢酸;
4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)安息香酸;
(E)−3−(4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリル酸;
(1R,2S)−N−((1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
1−(2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
(E)−3−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−N−(メチルスルホニル)アクリルアミド;
1−(2−((2−メチルピリジン−4−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−2−フェニル−N−((1−(2−(p−トリルオキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)シクロプロパン−1−アミン;
(1R,2S)−2−フェニル−N−((1−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)シクロプロパン−1−アミン;
4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)安息香酸;
N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアミド;
4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−N−(フェニルスルホニル)ベンズアミド;
(E)−N−(メチルスルホニル)−3−(4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリルアミド;
3−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)モルホリン−3−オン
1−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペリジン−2−オン;
(1R,2S)−2−フェニル−N−((1−(2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)シクロプロパン−1−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
1−(4−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
1−(2−((5−メチルピリジン−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
N−(メチルスルホニル)−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアミド;
N−(エチルスルホニル)−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアミド;
(1S,2R)−N−((1−(2−((5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
2−(4−(2−(3−((((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)安息香酸
2−(4’−(2−(3−((((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド;
3−(6−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
3−(5−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(p−トリルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(2−(4−(メチル((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
2−(4−(2−(1−メチル−3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)−λ4−アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−N−(メチルスルホニル)アセトアミド;
N−メチル−1−(2−((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
4−(2−(1−メチル−3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)−λ4−アゼチジン−1−イル)エトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド;
3−(5−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
6−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン;
5−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)インドリン−2−オン;
1−(2−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(キナゾリン−4−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(キノリン−4−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(ピリミジン−5−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(3,5−ジクロロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((6−メチルピリダジン−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(E)−3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリル酸;
1−(2−(3−フルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((2−メチルピリミジン−5−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)−4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−2−オン;
2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタン−1−オール;
N−(1−(2−(4−(2−オキソ−1,3−オキサジナン−3−イル)フェノキシ)エチル)ピペリジン−4−イル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アセトアミド;
1−(2−メトキシエチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
1−(2−イソプロポキシエチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−(2−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
1−(2−(3,5−ジフルオロ−4−メチルフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)イソニコチン酸;
3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)オキサゾリジン−2−オン;
1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)−4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−2,6−ジオン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
7−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
6−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン;
1−(2−((5−メチルチアゾール−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)イソニコチン酸;
2−(3−クロロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−メチル−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;もしくは
4−(2−(4−(((1R,2S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)安息香酸;
またはその薬学的に許容される塩である、項目2に記載の化合物。
(項目19)
Wが−NR 4 −であり、sが1であり、mが0である、項目1に記載の化合物。
(項目20)
R 5 が任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたアリールである、項目19に記載の化合物。
(項目21)
前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたフェニルである、項目20に記載の化合物。
(項目22)
R 8 が、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキルで置換されたヘテロシクリルである、項目21に記載の化合物。
(項目23)
前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、項目22に記載の化合物。
(項目24)
前記ヘテロシクリルが、
である、項目22に記載の化合物。
(項目25)
R 8 が、ハロゲン、アルキル、−(CH 2 ) n COOR 4 、−(CH 2 ) p C(O)NR 4 OC 1 〜C 4 アルキル、−(CH2) p C(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 シクロアルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 アリール、−CH=CHC(O)OR 4 、−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、または−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 アリールである、項目21に記載の化合物。
(項目26)
R 5 が、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたヘテロアリールである、項目19に記載の化合物。
(項目27)
前記ヘテロアリールが、ピリジル、6−メチル−ピリジル、4−カルボキシ−ピリジル、ジヒドロキノリノン、インドリノン、キナゾリニル、キノリニル、ピリミジニル、2−メチル−ピリミジニル、ピリダジニル、6−メチル−ピリダジニル、ピラゾリル、1−メチル−ピラゾリル、5−メチル−ピラゾリル、1,3−ジメチル−ピラゾリル、チアゾリル、5−メチル−チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン、2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン、チアジアゾリルまたは5−メチル−チアジアゾリルである、項目26に記載の化合物。
(項目28)
前記ヘテロアリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR 8 で置換されたピリジルである、項目26に記載の化合物。
(項目29)
R 8 が、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキルで置換されたヘテロシクリルである、項目28に記載の化合物。
(項目30)
前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、項目29に記載の化合物。
(項目31)
前記ヘテロシクリルが、
である、項目29に記載の化合物。
(項目32)
R 8 が、ハロゲン、アルキル、−(CH 2 ) n COOR 4 、−(CH 2 ) p C(O)NR 4 OC 1 〜C 4 アルキル、−(CH2) p C(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 シクロアルキル、−(CH 2 ) n C(O)NR 4 SO 2 アリール、−CH=CHC(O)OR 4 、−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 C 1 〜C 4 アルキル、または−CH=CHC(O)NR 4 SO 2 アリールである、項目28に記載の化合物。
(項目33)
R A がオキソであり、nが1または2である、項目19に記載の式(II)の化合物。
(項目34)
異なる環原子における2つのR A 基が一緒になって、橋炭素のうちの1つが任意選択で−NH−で置き換えられたC 1 〜C 3 橋を形成する、項目19に記載の式(II)の化合物。
(項目35)
前記化合物が、
1−アニリノ−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール;
1−(N−メチルアニリノ)−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール;
1−(2−(フェニルアミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(メチル(フェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((4−ブロモフェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)ピペリジン−2−オン;
3−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)モルホリン−3−オン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−((4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((4−モルホリノフェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)ピロリジン−2−オン;
3−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)オキサゾリジン−2−オン;
1−メチル−3−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)イミダゾリジン−2−オン;
1−(4−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
3−(4−((2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
N,6−ジメチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)ピリジン−3−アミン;
1−(2−((4−ブロモフェニル)(メチル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(メチル(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
1−メチル−3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)尿素;
N−メチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アセトアミド;
N,2−ジメチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)ピリジン−4−アミン;
1−(2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)イソニコチン酸;もしくは
3−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)イソニコチン酸;
またはその薬学的に許容される塩である、項目19に記載の化合物。
(項目36)
Yが−C(O)−であり、sが0であり、mが0であり、R 2 がC 1 〜C 4 アルキルまたはアラルキルであり、R 3 が水素であり、R 6 がヘテロシクリルである、項目1に記載の化合物。
(項目37)
前記ヘテロシクリルが、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、またはチオモルホリニルである、項目36に記載の化合物。
(項目38)
R 2 がメチルである、項目37に記載の化合物。
(項目39)
R 2 がベンジルである、項目37に記載の化合物。
(項目40)
前記ヘテロシクリルが、
である、項目36に記載の化合物。
(項目41)
Yが−C(O)−であり、sが1であり、mが0であり、R 2 およびR 3 がそれぞれ独立に水素であり、R 6 がヘテロシクリルである、項目1に記載の化合物。
(項目42)
前記ヘテロシクリルが、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、またはチオモルホリニルである、項目41に記載の化合物。
(項目43)
前記ヘテロシクリルが、
である、項目41に記載の化合物。
(項目44)
Yが−C(O)−であり、sが1であり、mが1であり、R 2 およびR 3 がそれぞれ水素であり、R 6 がヘテロシクリルである、項目1に記載の化合物。
(項目45)
前記ヘテロシクリルが、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、またはチオモルホリニルである、項目41に記載の化合物。
(項目46)
前記ヘテロシクリルが、
(項目47)
Yが−C(O)−であり、sが1であり、mが1であり、R 2 およびR 3 がそれぞれ水素であり、R 6 が−NR 4 R 7 である、項目1に記載の化合物。
(項目48)
R 7 が、アルコキシ、−SO 2 C 1 〜C 4 アルキル;−SO 2 シクロアルキル、または−SO 2 アリールであり、前記−SO 2 シクロアルキルおよび−SO 2 アリールのそれぞれのシクロアルキルまたはアリールが、任意選択で1つまたは複数のR 8 で置換されていてよい、項目47に記載の化合物。
(項目49)
前記化合物が、
1−モルホリノ−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−メトキシ−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパンアミド;
1−モルホリノ−3−フェニル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン酸;
1−モルホリノ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−(メチルスルホニル)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパンアミド;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(フェニルスルホニル)プロパンアミド;
1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−(エチルスルホニル)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパンアミド;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−チオモルホリノプロパン−1−オン;
1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)ブタン−1−オン;
1−モルホリノ−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(フェニルスルホニル)ブタンアミド;
4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタン酸;
N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタンアミド;
N−(エチルスルホニル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタンアミド;
N−(メチルスルホニル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタンアミド;もしくは
1−(cis−2,6−ジメチルモルホリノ)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
またはその薬学的に許容される塩である、項目36、42または44に記載の化合物。
(項目50)
Yが−NR 4 SO 2 −であり、mが1であり、R 2 およびR 3 がそれぞれ水素であり、R 6 がC 1 〜C 6 アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、前記シクロアルキルまたは前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アミノまたはシアノで置換されていてよい、項目1に記載の化合物。
(項目51)
前記化合物が、
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)プロパン−2−スルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)メタンスルホンアミド;
N−メチル−N−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−メチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)シクロプロパンスルホンアミド;
またはその薬学的に許容される塩である、項目50に記載の化合物。
(項目52)
Yが−SO 2 NR 4 −であり、sが1であり、mが1であり、R 2 およびR 3 がそれぞれ独立に水素であり、R 6 がC 1 〜C 6 アルキルまたはアリールであり、前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のC 1 〜C 3 アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アミノまたはシアノで置換されていてよい、項目1に記載の化合物。
(項目53)
前記化合物が、
N−フェニル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタン−1−スルホンアミド;もしくは
N−メチル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタン−1−スルホンアミド;
またはその薬学的に許容される塩である、項目46に記載の化合物。
(項目54)
Yが−NR 4 C(O)NR 4 R 4 であり、sが1であり、mが1であり、R 2 およびR 3 がそれぞれ水素であり、各R 4 が独立に水素またはC 1 〜C 3 アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目55)
各R 4 がC 1 〜C 3 アルキルである、項目54に記載の化合物。
(項目56)
前記化合物が、1,1−ジメチル−3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)尿素である、項目55に記載の化合物。
(項目57)
有効なLSD−1阻害量の、項目1から56のいずれかに記載の化合物、および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
(項目58)
治療有効量の、項目1から56のいずれかに記載の化合物、および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
(項目59)
細胞におけるLSD1活性を阻害する方法であって、LSD1活性の阻害が望ましい前記細胞を、有効なLSD−1阻害量の、項目1から56のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、または項目1から56のいずれかに記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物と接触させるステップを含む方法。
(項目60)
がんを有する患者に、治療有効量の、項目1に記載の式(I)もしくは式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を、単独でまたは薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤と組み合わせて投与するステップを含む、がんを治療する方法。
(項目61)
前記化合物の前記治療有効量が、1日あたり約0.01〜300mg/kgである、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記化合物の前記治療有効量が、1日あたり約0.1〜100mg/kgである、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記がんが、心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、繊維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(膵管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、繊維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);泌尿生殖器:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、繊維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;胆道:胆嚢癌、膨大部癌、胆管癌;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫、脊索腫、オステオクロンフロマ(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、多形性神経膠芽腫、乏突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸部(子宮頸癌、腫瘍前子宮頸部異形成)、卵巣(卵巣癌(漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、分類不能癌)、顆粒膜−莢膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児型横紋筋肉腫)、卵管(癌腫);血液学:血液(骨髄性白血病(急性および慢性)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);皮膚:悪性メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、ほくろ 異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;および副腎:神経芽腫からなる群から選択される、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記がんが非小細胞肺がんである、項目60に記載の方法。
Claims (64)
- 式(I)または式(II)の化合物:
[式中:
R1は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アシルであり、
Lは−(CH2)s−CR2R3−(CH2)n−であり、
R2およびR3はそれぞれ独立に水素、C1〜C4アルキル、−OR4またはアラルキルであり、
各R4は独立に水素またはC1〜C4アルキルであり、
Xは−W−R5またはY−R6であり、
Wは−NR4−または−O−であり、
Yは−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR4SO2−、−SO2NR4−または−NR4C(O)−であり、
R5は、アシル、C1〜C4アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、前記シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールのそれぞれは、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されており、
R6は、任意選択で独立に1つもしくは複数の炭素原子がC1〜C6アルキル、ハロゲン、シアノ、ハロアルキルで置換された、または任意選択で独立に1つもしくは複数の窒素原子が−C(O)C1〜C6アルキル;−C(O)OC1〜C6アルキル;−C(O)NR4C1〜C6アルキル、もしくは−S(O)2NR4C1〜C6アルキルで置換された、C1〜C6アルキル、アリール、−NR4R7またはヘテロシクリルであり、
R7は、ヒドロキシル、アルコキシ、−SO2C1〜C6アルキル;−SO2シクロアルキル、または−SO2アリールであり、前記−SO2シクロアルキルおよび−SO2アリールのそれぞれのシクロアルキルまたはアリールは、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されており、
各R8はハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、−(CH2)nCOOR4、−(CH2)nC(O)NR4OC1〜C6アルキル;−(CH2)nC(O)NR4SO2C1〜C6アルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2シクロアルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2アリール、−C2〜C6アルケニルC(O)OR4、−C2〜C6アルケニルC(O)NR4SO2 C1〜C4アルキル、または−C2〜C6アルケニルC(O) NR4SO2アリールであり、前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルのそれぞれは、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキルまたは−CH2NR4SO2アリールで置換されており、
mは0または1であり、
sは0または1であり、
各nは0、1、または2であり、
各pは0、1、または2であり、
各RA基が独立にオキソまたはC1〜C3アルキルであるか、あるいは異なる環原子における2つのRA基が一緒になって、橋炭素のうちの1つが任意選択で−NH−で置き換えられたC1〜C3橋を形成しており、
各Q1、Q2およびQ3は独立に水素、ハロゲン、ハロアルキル、C1〜C4−アルキル、またはC1〜C4−アルコキシである。] - Wが−O−であり、sが1であり、mが0である、請求項1に記載の化合物。
- R5が、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたアリールである、請求項2に記載の化合物。
- 前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたフェニルである、請求項3に記載の化合物。
- R8が、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキルまたはC1〜C4アシルで置換されたヘテロシクリルである、請求項4に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、請求項5に記載の化合物。
- R8が、ハロゲン、アルキル、−(CH2)nCOOR4、−(CH2)nC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、−(CH2)nC(O)NR4OC1〜C4アルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2シクロアルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2アリール、−CH=CHC(O)OR4、−CH=CHC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、または−CH=CHC(O)NR4SO2アリールである、請求項4に記載の化合物。
- R5が、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたヘテロアリールである、請求項2に記載の化合物。
- 前記ヘテロアリールが、ピリジル、6−メチル−ピリジル、4−カルボキシ−ピリジル、ジヒドロキノリノン、インドリノン、キナゾリニル、キノリニル、ピリミジニル、2−メチル−ピリミジニル、ピリダジニル、6−メチル−ピリダジニル、ピラゾリル、1−メチル−ピラゾリル、5−メチル−ピラゾリル、1,3−ジメチル−ピラゾリル、チアゾリル、5−メチル−チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン、2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン、チアジアゾリルまたは5−メチル−チアジアゾリルである、請求項9に記載の化合物。
- 前記ヘテロアリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたピリジルである、請求項9に記載の化合物。
- R8が、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキルで置換されたヘテロシクリルである、請求項11に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、請求項12に記載の化合物。
- R8が、ハロゲン、アルキル、−(CH2)nCOOR4、−(CH2)nC(O)NR4OC1〜C4アルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2シクロアルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2アリール、−CH=CHC(O)OR4、−CH=CHC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、または−CH=CHC(O)NR4SO2アリールである、請求項9に記載の化合物。
- RAがオキソであり、nが1または2である、請求項2に記載の式(II)の化合物。
- 異なる環原子における2つのRA基が一緒になって、橋炭素のうちの1つが任意選択で−NH−で置き換えられたC1〜C3橋を形成する、請求項2に記載の式(II)の化合物。
- 前記化合物が、
1−フェノキシ−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール;
1−(2−メトキシ−3−フェノキシ−プロピル)−N−[trans−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン;
2−メチル−1−フェノキシ−3−(4−(((trans)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
1−フェノキシ−3−[3−[[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]メチル]アゼチジン−1−イル]プロパン−2−オール;
(R)−1−フェノキシ−3−(4−(((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
(S)−1−フェノキシ−3−(4−(((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
1−フェノキシ−3−[(1R,5S)−6−[[(trans)−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル]プロパン−2−オール;
(trans)−N−[[1−(2−フェノキシエチル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン;
(trans)−N−[[1−(3−フェノキシプロピル)アゼチジン−3−イル]メチル]−2−フェニル−シクロプロパンアミン;
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン;
1−(3−フェノキシプロピル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−フェノキシエチル)−N−((trans)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
N−(メチルスルホニル)−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド;
2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド;
N−メトキシ−2−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アセトアミド;
1−[2−(4−モルホリノフェノキシ)エチル]−N−[(1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル]ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)オキサゾリジン−2−オン;
1−メチル−3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)イミダゾリジン−2−オン;
3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)モルホリン−3−オン;
1−(4−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
1−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピロリジン−2−オン;
1−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペリジン−2−オン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェノキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
2−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)酢酸;
4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)安息香酸;
(E)−3−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリル酸;
2−(4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)酢酸;
4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)安息香酸;
(E)−3−(4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリル酸;
(1R,2S)−N−((1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
1−(2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
(E)−3−(4−(2−ヒドロキシ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−N−(メチルスルホニル)アクリルアミド;
1−(2−((2−メチルピリジン−4−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−2−フェニル−N−((1−(2−(p−トリルオキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)シクロプロパン−1−アミン;
(1R,2S)−2−フェニル−N−((1−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)シクロプロパン−1−アミン;
4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)安息香酸;
N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアミド;
4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−N−(フェニルスルホニル)ベンズアミド;
(E)−N−(メチルスルホニル)−3−(4−(3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)アクリルアミド;
3−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)モルホリン−3−オン
1−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペリジン−2−オン;
(1R,2S)−2−フェニル−N−((1−(2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)シクロプロパン−1−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
1−(4−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
1−(2−((5−メチルピリジン−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
N−(メチルスルホニル)−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアミド;
N−(エチルスルホニル)−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアミド;
(1S,2R)−N−((1−(2−((5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
2−(4−(2−(3−((((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)安息香酸
2−(4’−(2−(3−((((1S,2R)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド;
3−(6−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
3−(5−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(p−トリルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(2−(4−(メチル((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
2−(4−(2−(1−メチル−3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)−λ4−アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−N−(メチルスルホニル)アセトアミド;
N−メチル−1−(2−((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(1R,2S)−N−((1−(2−((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)メチル)−2−フェニルシクロプロパン−1−アミン;
4−(2−(1−メチル−3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)−λ4−アゼチジン−1−イル)エトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド;
3−(5−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
6−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン;
5−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)インドリン−2−オン;
1−(2−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(キナゾリン−4−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(キノリン−4−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(ピリミジン−5−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(3,5−ジクロロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((6−メチルピリダジン−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
(E)−3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)アクリル酸;
1−(2−(3−フルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((6−メチルピリジン−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((2−メチルピリミジン−5−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)−4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−2−オン;
2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタン−1−オール;
N−(1−(2−(4−(2−オキソ−1,3−オキサジナン−3−イル)フェノキシ)エチル)ピペリジン−4−イル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アセトアミド;
1−(2−メトキシエチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
1−(2−イソプロポキシエチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−(2−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
1−(2−(3,5−ジフルオロ−4−メチルフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)イソニコチン酸;
3−(4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)オキサゾリジン−2−オン;
1−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)−4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−2,6−ジオン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
7−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
6−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン;
1−(2−((5−メチルチアゾール−2−イル)オキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)イソニコチン酸;
2−(3−クロロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−フルオロ−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−メチル−4−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)酢酸;もしくは
4−(2−(4−(((1R,2S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エトキシ)安息香酸;
またはその薬学的に許容される塩である、請求項2に記載の化合物。 - Wが−NR4−であり、sが1であり、mが0である、請求項1に記載の化合物。
- R5が任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたアリールである、請求項19に記載の化合物。
- 前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたフェニルである、請求項20に記載の化合物。
- R8が、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキルで置換されたヘテロシクリルである、請求項21に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、請求項22に記載の化合物。
- R8が、ハロゲン、アルキル、−(CH2)nCOOR4、−(CH2)pC(O)NR4OC1〜C4アルキル、−(CH2)pC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2シクロアルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2アリール、−CH=CHC(O)OR4、−CH=CHC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、または−CH=CHC(O)NR4SO2アリールである、請求項21に記載の化合物。
- R5が、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたヘテロアリールである、請求項19に記載の化合物。
- 前記ヘテロアリールが、ピリジル、6−メチル−ピリジル、4−カルボキシ−ピリジル、ジヒドロキノリノン、インドリノン、キナゾリニル、キノリニル、ピリミジニル、2−メチル−ピリミジニル、ピリダジニル、6−メチル−ピリダジニル、ピラゾリル、1−メチル−ピラゾリル、5−メチル−ピラゾリル、1,3−ジメチル−ピラゾリル、チアゾリル、5−メチル−チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン、2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン、チアジアゾリルまたは5−メチル−チアジアゾリルである、請求項26に記載の化合物。
- 前記ヘテロアリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のR8で置換されたピリジルである、請求項26に記載の化合物。
- R8が、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキルで置換されたヘテロシクリルである、請求項28に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニル、または1,3,5−トリチアニルである、請求項29に記載の化合物。
- R8が、ハロゲン、アルキル、−(CH2)nCOOR4、−(CH2)pC(O)NR4OC1〜C4アルキル、−(CH2)pC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2シクロアルキル、−(CH2)nC(O)NR4SO2アリール、−CH=CHC(O)OR4、−CH=CHC(O)NR4SO2C1〜C4アルキル、または−CH=CHC(O)NR4SO2アリールである、請求項28に記載の化合物。
- RAがオキソであり、nが1または2である、請求項19に記載の式(II)の化合物。
- 異なる環原子における2つのRA基が一緒になって、橋炭素のうちの1つが任意選択で−NH−で置き換えられたC1〜C3橋を形成する、請求項19に記載の式(II)の化合物。
- 前記化合物が、
1−アニリノ−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール;
1−(N−メチルアニリノ)−3−[4−[[trans−2−フェニルシクロプロピル]アミノ]−1−ピペリジル]プロパン−2−オール;
1−(2−(フェニルアミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−(メチル(フェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((4−ブロモフェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)ピペリジン−2−オン;
3−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)モルホリン−3−オン;
N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)−1−(2−((4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((4−モルホリノフェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(2−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
1−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)ピロリジン−2−オン;
3−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)オキサゾリジン−2−オン;
1−メチル−3−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)イミダゾリジン−2−オン;
1−(4−(4−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
3−(4−((2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
N,6−ジメチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)ピリジン−3−アミン;
1−(2−((4−ブロモフェニル)(メチル)アミノ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
3−(4−(メチル(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)フェニル)−1,3−オキサジナン−2−オン;
1−メチル−3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)尿素;
N−メチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アセトアミド;
N,2−ジメチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)ピリジン−4−アミン;
1−(2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)エチル)−N−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−4−アミン;
2−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)イソニコチン酸;もしくは
3−((2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)イソニコチン酸;
またはその薬学的に許容される塩である、請求項19に記載の化合物。 - Yが−C(O)−であり、sが0であり、mが0であり、R2がC1〜C4アルキルまたはアラルキルであり、R3が水素であり、R6がヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、またはチオモルホリニルである、請求項36に記載の化合物。
- R2がメチルである、請求項37に記載の化合物。
- R2がベンジルである、請求項37に記載の化合物。
- Yが−C(O)−であり、sが1であり、mが0であり、R2およびR3がそれぞれ独立に水素であり、R6がヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、またはチオモルホリニルである、請求項41に記載の化合物。
- Yが−C(O)−であり、sが1であり、mが1であり、R2およびR3がそれぞれ水素であり、R6がヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
- 前記ヘテロシクリルが、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−アシル−ピペラジニル、モルホリニル、ジメチル−モルホリニル、またはチオモルホリニルである、請求項41に記載の化合物。
- Yが−C(O)−であり、sが1であり、mが1であり、R2およびR3がそれぞれ水素であり、R6が−NR4R7である、請求項1に記載の化合物。
- R7が、アルコキシ、−SO2C1〜C4アルキル;−SO2シクロアルキル、または−SO2アリールであり、前記−SO2シクロアルキルおよび−SO2アリールのそれぞれのシクロアルキルまたはアリールが、任意選択で1つまたは複数のR8で置換されていてよい、請求項47に記載の化合物。
- 前記化合物が、
1−モルホリノ−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−メトキシ−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパンアミド;
1−モルホリノ−3−フェニル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン酸;
1−モルホリノ−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−(メチルスルホニル)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパンアミド;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(フェニルスルホニル)プロパンアミド;
1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
N−(エチルスルホニル)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパンアミド;
3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−チオモルホリノプロパン−1−オン;
1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)ブタン−1−オン;
1−モルホリノ−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(フェニルスルホニル)ブタンアミド;
4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタン酸;
N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタンアミド;
N−(エチルスルホニル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタンアミド;
N−(メチルスルホニル)−4−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)ブタンアミド;もしくは
1−(cis−2,6−ジメチルモルホリノ)−3−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
またはその薬学的に許容される塩である、請求項36、42または44に記載の化合物。 - Yが−NR4SO2−であり、mが1であり、R2およびR3がそれぞれ水素であり、R6がC1〜C6アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、前記シクロアルキルまたは前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アミノまたはシアノで置換されていてよい、請求項1に記載の化合物。
- 前記化合物が、
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)プロパン−2−スルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)メタンスルホンアミド;
N−メチル−N−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−(2−(3−((((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−メチル−N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)メタンスルホンアミド;
N−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)シクロプロパンスルホンアミド;
またはその薬学的に許容される塩である、請求項50に記載の化合物。 - Yが−SO2NR4−であり、sが1であり、mが1であり、R2およびR3がそれぞれ独立に水素であり、R6がC1〜C6アルキルまたはアリールであり、前記アリールが、任意選択で独立に1つまたは複数のC1〜C3アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アミノまたはシアノで置換されていてよい、請求項1に記載の化合物。
- 前記化合物が、
N−フェニル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタン−1−スルホンアミド;もしくは
N−メチル−2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタン−1−スルホンアミド;
またはその薬学的に許容される塩である、請求項46に記載の化合物。 - Yが−NR4C(O)NR4R4であり、sが1であり、mが1であり、R2およびR3がそれぞれ水素であり、各R4が独立に水素またはC1〜C3アルキルである、請求項1に記載の化合物。
- 各R4がC1〜C3アルキルである、請求項54に記載の化合物。
- 前記化合物が、1,1−ジメチル−3−(2−(4−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)尿素である、請求項55に記載の化合物。
- 有効なLSD−1阻害量の、請求項1から56のいずれかに記載の化合物、および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
- 治療有効量の、請求項1から56のいずれかに記載の化合物、および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
- 細胞におけるLSD1活性を阻害する方法であって、LSD1活性の阻害が望ましい前記細胞を、有効なLSD−1阻害量の、請求項1から56のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、または請求項1から56のいずれかに記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物と接触させるステップを含む方法。
- がんを有する患者に、治療有効量の、請求項1に記載の式(I)もしくは式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を、単独でまたは薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤と組み合わせて投与するステップを含む、がんを治療する方法。
- 前記化合物の前記治療有効量が、1日あたり約0.01〜300mg/kgである、請求項60に記載の方法。
- 前記化合物の前記治療有効量が、1日あたり約0.1〜100mg/kgである、請求項61に記載の方法。
- 前記がんが、心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、繊維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(膵管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、繊維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);泌尿生殖器:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、繊維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;胆道:胆嚢癌、膨大部癌、胆管癌;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫、脊索腫、オステオクロンフロマ(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、多形性神経膠芽腫、乏突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸部(子宮頸癌、腫瘍前子宮頸部異形成)、卵巣(卵巣癌(漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、分類不能癌)、顆粒膜−莢膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児型横紋筋肉腫)、卵管(癌腫);血液学:血液(骨髄性白血病(急性および慢性)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);皮膚:悪性メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、ほくろ 異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;および副腎:神経芽腫からなる群から選択される、請求項62に記載の方法。
- 前記がんが非小細胞肺がんである、請求項60に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562272082P | 2015-12-29 | 2015-12-29 | |
US62/272,082 | 2015-12-29 | ||
US201662295369P | 2016-02-15 | 2016-02-15 | |
US62/295,369 | 2016-02-15 | ||
PCT/US2016/060379 WO2017116558A1 (en) | 2015-12-29 | 2016-11-03 | Lsd1 inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019504059A true JP2019504059A (ja) | 2019-02-14 |
JP6916795B2 JP6916795B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=57472003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018534842A Active JP6916795B2 (ja) | 2015-12-29 | 2016-11-03 | Lsd1阻害剤 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9809541B2 (ja) |
EP (1) | EP3397616B1 (ja) |
JP (1) | JP6916795B2 (ja) |
KR (1) | KR102720551B1 (ja) |
CN (1) | CN108884029B (ja) |
AU (1) | AU2016382463B2 (ja) |
CA (1) | CA3009805C (ja) |
IL (1) | IL260217B (ja) |
MX (1) | MX2018008052A (ja) |
SG (1) | SG11201805645QA (ja) |
WO (1) | WO2017116558A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019521082A (ja) * | 2016-05-09 | 2019-07-25 | ジュビラント バイオシス リミテッドJubilant Biosys Limited | Lsd1/hdac二重阻害剤としてのシクロプロピル−アミド化合物 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3030323B1 (en) | 2013-08-06 | 2019-04-24 | Imago Biosciences Inc. | Kdm1a inhibitors for the treatment of disease |
EA201691594A1 (ru) | 2014-02-13 | 2017-02-28 | Инсайт Корпорейшн | Циклопропиламины в качестве ингибиторов lsd1 |
LT3105218T (lt) | 2014-02-13 | 2019-12-10 | Incyte Corp | Ciklopropilaminai kaip lsd1 inhibitoriai |
WO2016007722A1 (en) | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Incyte Corporation | Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors |
EP3256218B1 (en) | 2015-02-12 | 2024-12-11 | Imago Biosciences Inc. | A kdm1a inhibitor and its use in therapy |
EP3626720A1 (en) | 2015-04-03 | 2020-03-25 | Incyte Corporation | Heterocyclic compounds as lsd1 inhibitors |
DK3334709T3 (da) | 2015-08-12 | 2025-02-03 | Incyte Holdings Corp | Salte af en lsd1-hæmmer |
WO2017079476A1 (en) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Mirati Therapeutics, Inc. | Lsd1 inhibitors |
WO2018035259A1 (en) | 2016-08-16 | 2018-02-22 | Imago Biosciences, Inc. | Methods and processes for the preparation of kdm1a inhibitors |
US20190256930A1 (en) | 2016-11-03 | 2019-08-22 | Oryzon Genomics, S.A. | Biomarkers for determining responsiveness to lsd1 inhibitors |
JP7082806B2 (ja) * | 2017-07-07 | 2022-06-09 | 学校法人自治医科大学 | 多能性幹細胞からのテラトーマ形成抑制剤及びその用途 |
DK3661510T3 (da) | 2017-08-03 | 2025-01-02 | Oryzon Genomics Sa | Fremgangsmåder til behandling af adfærdsændringer |
US11685782B2 (en) | 2017-10-23 | 2023-06-27 | Children's Medical Center Corporation | Methods of treating cancer using LSD1 inhibitors in combination with immunotherapy |
SG11202012289UA (en) * | 2018-05-11 | 2021-01-28 | Imago Biosciences Inc | Kdm1a inhibitors for the treatment of disease |
WO2020047198A1 (en) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Incyte Corporation | Salts of an lsd1 inhibitor and processes for preparing the same |
CN113631164A (zh) | 2019-03-20 | 2021-11-09 | 奥莱松基因组股份有限公司 | 使用kdm1a抑制剂如化合物伐菲德司他治疗注意缺陷多动症的方法 |
SG11202109159VA (en) | 2019-03-20 | 2021-10-28 | Oryzon Genomics Sa | Methods of treating borderline personality disorder |
JP2022546908A (ja) | 2019-07-05 | 2022-11-10 | オリゾン・ゲノミクス・ソシエダッド・アノニマ | Kdm1a阻害剤を使用した小細胞肺がんの個別化された処置のためのバイオマーカーおよび方法 |
MX2023011779A (es) | 2021-04-08 | 2023-11-22 | Oryzon Genomics Sa | Combinaciones de inhibidores de lsd1 para el tratamiento de canceres mieloides. |
GB202115017D0 (en) | 2021-10-20 | 2021-12-01 | Univ London Queen Mary | Sequential treatments and biomarkers to reverse resistance to kinase inhibitors |
WO2023067058A1 (en) | 2021-10-20 | 2023-04-27 | Queen Mary University Of London | Sequential treatments and biomarkers to reverse resistance to kinase inhibitors |
EP4522137A1 (en) | 2022-05-09 | 2025-03-19 | Oryzon Genomics, S.A. | Methods of treating nf1-mutant tumors using lsd1 inhibitors |
CN119546292A (zh) | 2022-05-09 | 2025-02-28 | 奥莱松基因组股份有限公司 | 使用lsd1抑制剂治疗恶性周围神经鞘瘤(mpnst)的方法 |
WO2024110649A1 (en) | 2022-11-24 | 2024-05-30 | Oryzon Genomics, S.A. | Combinations of lsd1 inhibitors and menin inhibitors for treating cancer |
WO2024229406A1 (en) | 2023-05-04 | 2024-11-07 | Revolution Medicines, Inc. | Combination therapy for a ras related disease or disorder |
US20250049810A1 (en) | 2023-08-07 | 2025-02-13 | Revolution Medicines, Inc. | Methods of treating a ras protein-related disease or disorder |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010084160A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-29 | Oryzon Genomics S.A. | Phenylcyclopropylamine derivatives and their medical use |
JP2014515013A (ja) * | 2011-03-25 | 2014-06-26 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ナンバー2、リミテッド | Lsd1阻害剤としてのシクロプロピルアミン |
JP2014532619A (ja) * | 2011-10-20 | 2014-12-08 | オリゾン・ジェノミックス・ソシエダッド・アノニマOryzon Genomics S.A. | Lsd1阻害剤としての(ヘテロ)アリールシクロプロピルアミン化合物 |
WO2015123465A1 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-20 | Incyte Corporation | Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors |
WO2015123408A1 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-20 | Incyte Corporation | Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7244751B2 (en) | 2003-02-14 | 2007-07-17 | Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. | Histone deacetylase inhibitors of novel benzamide derivatives with potent differentiation and anti-proliferation activity |
WO2008033747A2 (en) | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Curis, Inc. | Multi-functional small molecules as anti-proliferative agents |
WO2010043721A1 (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-22 | Oryzon Genomics, S.A. | Oxidase inhibitors and their use |
EP2480528B1 (en) | 2009-09-25 | 2018-08-29 | Oryzon Genomics, S.A. | Lysine specific demethylase-1 inhibitors and their use |
US8946296B2 (en) | 2009-10-09 | 2015-02-03 | Oryzon Genomics S.A. | Substituted heteroaryl- and aryl-cyclopropylamine acetamides and their use |
EP2560947B1 (en) | 2010-04-19 | 2016-10-12 | Oryzon Genomics, S.A. | Lysine specific demethylase-1 inhibitors and their use |
CN104892525A (zh) | 2010-07-29 | 2015-09-09 | 奥瑞泽恩基因组学股份有限公司 | Lsd1的基于芳基环丙胺的脱甲基酶抑制剂及其医疗用途 |
US20130303545A1 (en) | 2010-09-30 | 2013-11-14 | Tamara Maes | Cyclopropylamine derivatives useful as lsd1 inhibitors |
US9061966B2 (en) | 2010-10-08 | 2015-06-23 | Oryzon Genomics S.A. | Cyclopropylamine inhibitors of oxidases |
WO2012107499A1 (en) | 2011-02-08 | 2012-08-16 | Oryzon Genomics S.A. | Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative or lymphoproliferative diseases or disorders |
JP6047144B2 (ja) | 2011-04-08 | 2016-12-21 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. | 置換シクロプロピル化合物、このような化合物を含有する組成物および処置方法 |
CN103842332B (zh) | 2011-08-09 | 2016-08-17 | 武田药品工业株式会社 | 环丙胺化合物 |
AU2012324805B2 (en) | 2011-10-20 | 2017-04-13 | Oryzon Genomics, S.A. | (Hetero)aryl cyclopropylamine compounds as LSD1 inhibitors |
CA2880117C (en) | 2012-07-27 | 2021-04-06 | The Broad Institute, Inc. | Inhibitors of histone deacetylase |
JP6325449B2 (ja) | 2012-10-12 | 2018-05-16 | 武田薬品工業株式会社 | シクロプロパンアミン化合物およびその用途 |
JP6238908B2 (ja) | 2012-11-28 | 2017-11-29 | 京都府公立大学法人 | リシン構造を有するlsd1選択的阻害薬 |
EP2740474A1 (en) | 2012-12-05 | 2014-06-11 | Instituto Europeo di Oncologia S.r.l. | Cyclopropylamine derivatives useful as inhibitors of histone demethylases kdm1a |
WO2014164867A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-10-09 | Imago Biosciences | Kdm1a inhibitors for the treatment of disease |
US9918983B2 (en) | 2013-05-30 | 2018-03-20 | The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Las Vegas | Suicidal LSD1 inhibitors targeting SOX2-expressing cancer cells |
HRP20230086T1 (hr) | 2013-12-11 | 2023-03-31 | Celgene Quanticel Research, Inc. | Inhibitori lizin specifične demetilaze-1 |
US9527835B2 (en) | 2014-02-13 | 2016-12-27 | Incyte Corporation | Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors |
EA201691594A1 (ru) | 2014-02-13 | 2017-02-28 | Инсайт Корпорейшн | Циклопропиламины в качестве ингибиторов lsd1 |
EA034197B1 (ru) | 2014-04-11 | 2020-01-16 | Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед | Циклопропанаминовое соединение и его применение |
BR112016025248B1 (pt) | 2014-05-01 | 2022-12-13 | Celgene Quanticel Research, Inc | Compostos inibidores de demetilase lisina-específica-1, composição farmacêutica e seus usos |
ES2935114T3 (es) | 2014-09-05 | 2023-03-01 | Celgene Quanticel Res Inc | Inhibidores de la desmetilasa 1 específica de lisina |
CN107438593B (zh) | 2015-01-30 | 2020-10-30 | 基因泰克公司 | 治疗化合物及其用途 |
EP3256218B1 (en) | 2015-02-12 | 2024-12-11 | Imago Biosciences Inc. | A kdm1a inhibitor and its use in therapy |
EP3626720A1 (en) | 2015-04-03 | 2020-03-25 | Incyte Corporation | Heterocyclic compounds as lsd1 inhibitors |
WO2017109061A1 (en) | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Ieo - Istituto Europeo Di Oncologia S.R.L. | Spirocyclopropylamine derivatives useful as inhibitors of histone demethylases kdm1a |
-
2016
- 2016-11-03 CA CA3009805A patent/CA3009805C/en active Active
- 2016-11-03 SG SG11201805645QA patent/SG11201805645QA/en unknown
- 2016-11-03 CN CN201680077382.5A patent/CN108884029B/zh active Active
- 2016-11-03 MX MX2018008052A patent/MX2018008052A/es unknown
- 2016-11-03 US US15/343,008 patent/US9809541B2/en active Active
- 2016-11-03 JP JP2018534842A patent/JP6916795B2/ja active Active
- 2016-11-03 EP EP16805585.3A patent/EP3397616B1/en active Active
- 2016-11-03 WO PCT/US2016/060379 patent/WO2017116558A1/en active Application Filing
- 2016-11-03 KR KR1020187021819A patent/KR102720551B1/ko active Active
- 2016-11-03 AU AU2016382463A patent/AU2016382463B2/en active Active
-
2017
- 2017-10-05 US US15/725,949 patent/US10233152B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-22 IL IL260217A patent/IL260217B/en active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010084160A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-29 | Oryzon Genomics S.A. | Phenylcyclopropylamine derivatives and their medical use |
JP2014515013A (ja) * | 2011-03-25 | 2014-06-26 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ナンバー2、リミテッド | Lsd1阻害剤としてのシクロプロピルアミン |
JP2014532619A (ja) * | 2011-10-20 | 2014-12-08 | オリゾン・ジェノミックス・ソシエダッド・アノニマOryzon Genomics S.A. | Lsd1阻害剤としての(ヘテロ)アリールシクロプロピルアミン化合物 |
WO2015123465A1 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-20 | Incyte Corporation | Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors |
WO2015123408A1 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-20 | Incyte Corporation | Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019521082A (ja) * | 2016-05-09 | 2019-07-25 | ジュビラント バイオシス リミテッドJubilant Biosys Limited | Lsd1/hdac二重阻害剤としてのシクロプロピル−アミド化合物 |
JP7034941B2 (ja) | 2016-05-09 | 2022-03-14 | ジュビラント・エピコア・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Lsd1/hdac二重阻害剤としてのシクロプロピル-アミド化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10233152B2 (en) | 2019-03-19 |
CN108884029B (zh) | 2021-10-26 |
IL260217B (en) | 2020-09-30 |
CN108884029A (zh) | 2018-11-23 |
US20170183308A1 (en) | 2017-06-29 |
KR102720551B1 (ko) | 2024-10-21 |
EP3397616A1 (en) | 2018-11-07 |
US20180127369A1 (en) | 2018-05-10 |
SG11201805645QA (en) | 2018-07-30 |
CA3009805C (en) | 2023-10-17 |
JP6916795B2 (ja) | 2021-08-11 |
MX2018008052A (es) | 2019-03-14 |
AU2016382463A1 (en) | 2018-07-12 |
CA3009805A1 (en) | 2017-07-06 |
AU2016382463B2 (en) | 2021-05-27 |
KR20180117602A (ko) | 2018-10-29 |
WO2017116558A1 (en) | 2017-07-06 |
EP3397616B1 (en) | 2020-06-10 |
US9809541B2 (en) | 2017-11-07 |
IL260217A (en) | 2018-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102720551B1 (ko) | Lsd1 억제제 | |
CA2806341C (en) | Ampk-activating heterocyclic compounds and methods for using the same | |
CN119019369A (zh) | 含有与bcl6靶向部分连接的e3泛素连接酶结合部分的双官能分子 | |
CA3069544A1 (en) | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor | |
AU2017263361A1 (en) | Cyclopropyl-amide compounds as dual LSD1/HDAC inhibitors | |
AU2015371294A1 (en) | Compounds, compositions, and methods for increasing CFTR activity | |
BG62567B1 (bg) | Инхибитори на hiv-протеазата | |
WO2006038594A1 (ja) | N型カルシウムチャネル阻害薬 | |
HRP20031014A2 (en) | Hiv protease inhibitors, compositions containing the same, their pharmaceutical uses and materials for their synthesis | |
AU2016297886A1 (en) | Compounds, compositions and methods of increasing CFTR activity | |
BR112020017644A2 (pt) | Piperidinil-3-(arilóxi)propanamidas e propanoatos | |
CN102325754A (zh) | 含杂原子的环状化合物 | |
AU2011345969B2 (en) | Novel substituted isoquinoline derivative | |
TW202346289A (zh) | 作為glp—1r促效劑的化合物 | |
KR20210118884A (ko) | 헤테로시클릭 유도체 | |
JP2025029026A (ja) | 高カリウム血症を処置するためのグリチルレチン酸誘導体 | |
CA2724003A1 (en) | Novel n-(2-amino-phenyl)-acrylamides | |
WO2017143011A1 (en) | Histone demethylase inhibitors | |
JP2018503683A (ja) | ピロールアミド系化合物、その製造方法、及び用途 | |
WO2023187677A1 (en) | N-(pyrrolidin-3-yl or piperidin-4-yl)acetamide derivatives | |
WO2021202781A1 (en) | N-heteroarylalkyl-2-(heterocyclyl and heterocyclylmethyl) acetamide derivatives as sstr4 agonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201016 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210115 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6916795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |