JP2019209805A - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019209805A JP2019209805A JP2018106722A JP2018106722A JP2019209805A JP 2019209805 A JP2019209805 A JP 2019209805A JP 2018106722 A JP2018106722 A JP 2018106722A JP 2018106722 A JP2018106722 A JP 2018106722A JP 2019209805 A JP2019209805 A JP 2019209805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- plate portion
- side top
- angle
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims abstract description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、着座乗員の身体を支持する天板部と、天板部による着座乗員の身体の支持角度を調節可能な角度調節機構と、を有する乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat. Specifically, the present invention relates to a vehicle seat having a top plate portion that supports a body of a seated occupant and an angle adjustment mechanism that can adjust a support angle of the body of the seated occupant by the top plate portion.
従来、乗物用シートにおいて、着座乗員の背部や尻部を支持する天板部の形態を個別に調節できるように構成されたものが知られている(特許文献1)。具体的には、シートクッションのフロアに対する座面角度やシートバックのシートクッションに対する背凭れ角度を個別に調節できるようになっており、それらを組み合わせた動きによって着座乗員の身体の支持形態を変えることができるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle seat, a structure in which a form of a top plate portion that supports a back portion and a butt portion of a seated occupant can be individually adjusted is known (Patent Document 1). Specifically, the seat cushion angle with respect to the floor of the seat cushion and the backrest angle with respect to the seat cushion of the seat back can be individually adjusted, and the support form of the seated occupant's body can be changed by a combination of these movements. Can be done.
上記従来技術では、シートクッションの座面角度やシートバックの背凭れ角度を個別に調節する必要があり、双方の角度を様々な使用シーンに応じて合理的に調節することができない。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、乗物用シートによる着座乗員の身体の支持形態を合理的かつ機能的に調節できるようにすることにある。 In the above prior art, it is necessary to individually adjust the seat cushion angle of the seat cushion and the backrest angle of the seat back, and both angles cannot be rationally adjusted according to various usage scenes. The present invention has been devised as a solution to the above-mentioned problems, and the problem to be solved by the present invention is to enable rational and functional adjustment of the support form of the seated occupant's body by the vehicle seat. Is to make it.
上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。 In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.
第1の発明は、着座乗員の身体を支持する天板部と、天板部による着座乗員の身体の支持角度を調節可能な角度調節機構と、を有する乗物用シートである。天板部が、着座乗員の背部を支持する背側天板部と、着座乗員の尻部を支持する尻側天板部と、をひと繋ぎ状に有する。角度調節機構が、背側天板部を乗物フロアに対してシート高さ方向に移動可能に連結する背側高さ調節部と、尻側天板部を乗物フロアに対してシート高さ方向に移動可能に連結する尻側高さ調節部と、背側高さ調節部と尻側高さ調節部とによって背側天板部と尻側天板部とを通常姿勢の位置から乗物フロアに向けて落とし込む動きによって天板部の背側高さ調節部と尻側高さ調節部とに対するシート前後方向の連結間寸法を広げる形に動作して背側天板部の起立角度を乗物フロアに向けて倒し込む倒し込み動作部と、を有する。 1st invention is a vehicle seat which has a top-plate part which supports the body of a seated occupant, and an angle adjustment mechanism which can adjust the support angle of the body of a seated occupant by a top-plate part. The top plate portion has a back side top plate portion that supports the back portion of the seated occupant and a butt side top plate portion that supports the bottom portion of the seated occupant. An angle adjustment mechanism connects the back side top plate part so as to be movable in the seat height direction with respect to the vehicle floor, and the bottom side top plate part in the seat height direction with respect to the vehicle floor. With the butt side height adjustment part, the back side height adjustment part and the butt side height adjustment part movably connected, the back side top plate part and the butt side top board part are directed from the position of the normal posture to the vehicle floor. The vertical movement of the top plate part to the back height adjustment part of the top plate part and the height adjustment part in the seat front-rear direction are expanded by the movement to drop, and the standing angle of the back top part is directed to the vehicle floor And a depressing operation unit for depressing.
この第1の発明によれば、角度調節機構の背側高さ調節部と尻側高さ調節部のうちのどちらを動作させても、互いにひと繋ぎ状を成す天板部の背側天板部と尻側天板部との双方を動かして角度変化させることができる。したがって、背側高さ調節部と尻側高さ調節部とによって着座乗員の身体の支持形態を合理的かつ機能的に調節することができる。また、倒し込み動作部により背側天板部と尻側天板部とをそれぞれ通常姿勢の位置より低い位置で乗物フロア上に寝かせる形に落とし込むことができることで、天板部を乗物フロア上に沈み込ませたコンパクトな形態に切り換えることができる。 According to the first aspect of the invention, the back-side top plate of the top plate portion that is connected to each other regardless of which of the back-side height adjustment portion and the buttocks-side height adjustment portion of the angle adjustment mechanism is operated. The angle can be changed by moving both the top and bottom side top plate portions. Therefore, the support form of the seated occupant's body can be rationally and functionally adjusted by the back-side height adjustment unit and the buttocks-side height adjustment unit. In addition, the top plate can be placed on the vehicle floor by being able to lie down on the vehicle floor at a position lower than the position of the normal posture by the tilting operation unit. It is possible to switch to a compact form that has been submerged.
第2の発明は、上述した第1の発明において、次の構成とされているものである。尻側高さ調節部と倒し込み動作部とが、尻側天板部と乗物フロアとの間にシート前後方向に揺動可能に連結されたリンクから成り、リンクの前倒れ回転によって尻側天板部を乗物フロアに向けて落とし込みながら前移動させて上記の連結間寸法を広げる。 The second invention is the following configuration in the first invention described above. The butt side height adjustment part and the tilting action part are composed of a link that is swingably connected in the seat front-rear direction between the butt side top plate part and the vehicle floor. The plate part is moved forward while dropping toward the vehicle floor to widen the above-mentioned inter-connection dimensions.
この第2の発明によれば、尻側高さ調節部と倒し込み動作部とが尻側天板部と乗物フロアとの間に連結されたリンクから成ることで、それ自体を前倒れ回転させながら尻側天板部を乗物フロアに向けて落とし込むことのできる嵩張らない構成とすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the butt side height adjusting unit and the tilting operation unit are composed of the link connected between the butt side top plate and the vehicle floor, so that the butt side height adjusting unit and the tilting operation unit are rotated forward. However, it can be set as the non-bulky structure which can drop a bottom side top-plate part toward a vehicle floor.
第3の発明は、上述した第2の発明において、次の構成とされているものである。角度調節機構が、リンクの前倒れと尻側高さ調節部の落とし込みとによって背側天板部と尻側天板部とを乗物フロア上に平坦状に落とし込む。 The third invention is the following configuration in the second invention described above. The angle adjustment mechanism drops the back-side top plate portion and the bottom-side top plate portion onto the vehicle floor in a flat shape by the forward tilting of the link and the dropping of the bottom-side height adjusting portion.
この第3の発明によれば、天板部を乗物フロア上によりコンパクトな形に落とし込むことができる。 According to the third aspect of the invention, the top plate portion can be dropped into a more compact shape on the vehicle floor.
第4の発明は、上述した第2又は第3の発明において、次の構成とされているものである。リンクが、通常姿勢の位置では後傾姿勢の起立角度とされ、前傾姿勢となる起立角度への前倒れ回転により尻側天板部に繋がれた背側天板部を前方に引き込んで背側天板部の起立角度を寝かせる。 A fourth invention is the following configuration in the above-described second or third invention. When the link is in the normal posture position, the standing angle of the backward tilting posture is set, and the back side top plate portion connected to the buttocks side top plate portion by the forward tilting rotation to the standing angle that becomes the forward tilting posture is pulled forward and the back is turned. Lay the standing angle of the side top plate.
この第4の発明によれば、リンクの前倒れ回転により尻側天板部の座面高さを大きく下げることなく背側天板部の起立角度を寝かせることができる。したがって、尻側天板部を乗物フロア上に底付きさせることなく背側天板部の起立角度を寝かせて天板部を安楽姿勢にしやすくすることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the standing angle of the back-side top plate portion can be lowered without greatly reducing the seat surface height of the bottom-side top plate portion due to the forward tilting rotation of the link. Therefore, the standing angle of the back side top plate portion can be laid down without making the bottom side top plate portion bottom on the vehicle floor, so that the top plate portion can be easily placed in an easy posture.
第5の発明は、上述した第1から第4のいずれかの発明において、次の構成とされているものである。天板部が、背側天板部と尻側天板部とを互いに回転自在となる形にピン連結するヒンジ部を更に有する。 According to a fifth invention, in any of the first to fourth inventions described above, the following configuration is adopted. The top plate portion further includes a hinge portion for pin-connecting the back side top plate portion and the buttocks side top plate portion so as to be rotatable with respect to each other.
この第5の発明によれば、天板部の背側天板部と尻側天板部とをそれぞれフレームの付いた適切な支持を行える構成としても、角度調節機構の動作に伴って背側天板部と尻側天板部との角度調節を適切に行うことができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the back side top plate portion and the buttocks side top plate portion of the top plate portion can be appropriately supported with the respective frames. Angle adjustment with a top plate part and a buttocks side top plate part can be performed appropriately.
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.
《乗物用シートの概略構成について》
始めに、実施例1のシート1(乗物用シート)の構成について、図1〜図6を用いて説明する。なお、以下の説明において、前後上下左右等の各方向を示す場合には、各図中に示されたそれぞれの方向を指すものとする。また、「シート幅方向」と示す場合には、シート1における左右方向を指し、「シート高さ方向」と示す場合には、シート1における上下方向を指すものとする。
<< General configuration of vehicle seat >>
First, the configuration of the seat 1 (vehicle seat) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, when directions such as front / rear, up / down, left / right, and the like are indicated, the directions shown in the drawings are indicated. In addition, the “sheet width direction” indicates the left-right direction in the
本実施例のシート1は、図1に示すように、自動車の座席として構成されており、着座乗員の身体を支持する天板部10と、天板部10による着座乗員の身体の支持角度を調節可能な角度調節機構20と、を有する構成とされている。上述した天板部10は、着座乗員の背部を支持する背側天板部10Aと、着座乗員の尻部を支持する尻側天板部10Bと、をひと繋ぎ状に有する構成とされている。
As shown in FIG. 1, the
《天板部10の構成について》
具体的には、上述した天板部10は、その左右の側部骨格を成す金属製のサイドフレーム11と、両サイドフレーム11の間に架け渡し状に張設された面状部材12と、によって概略構成されている。詳しくは、上述したサイドフレーム11は、背側天板部10Aの左右の側部骨格を成す背側サイドフレーム11Aと、尻側天板部10Bの左右の側部骨格を成す尻側サイドフレーム11Bと、これら背側サイドフレーム11Aと尻側サイドフレーム11Bとを互いにシート幅方向に延びる同軸線回りに回転自在となる形にピン連結するヒンジ部11Cと、を有する構成とされている。
<< About the structure of the
Specifically, the
また、面状部材12は、着座乗員の荷重を弾性的に支持可能な伸縮性を備えたネット材12Aと、ネット材12Aの背側天板部10Aの張設領域上に設けられた樹脂製平板状の背側パネル12Bと、ネット材12Aの尻側天板部10Bの張設領域上に設けられた樹脂製平板状の尻側パネル12Cと、を有する構成とされている。上述した面状部材12は、上述した背側パネル12B上と尻側パネル12C上とに着座乗員の背部と尻部とがそれぞれ当てられる形に座り込まれることにより、これら背部と尻部とから受ける体圧を背側パネル12Bと尻側パネル12Cとによって広く面内方向に分散させた形で受け止められるようになっている(図3参照)。
Further, the
また、図1に示すように、上述した面状部材12の背側パネル12Bの配置領域より上側のネット材12Aのみが張設された領域は、着座乗員の頭部を凭れ掛けさせることのできる頭部支持領域12Dとされている。上述した頭部支持領域12Dでは、着座乗員の頭部をネット材12Aの撓みによって背側パネル12Bによる支持位置よりも深く沈み込ませた形で弾性的に受け止めることができるようになっている。
Moreover, as shown in FIG. 1, the area | region where only the net |
《角度調節機構20の構成について》
角度調節機構20は、図2及び図4〜図6に示すように、上述した背側天板部10Aの上端部を車両フロアF(乗物フロア)に対してシート高さ方向に昇降移動可能に連結する背側高さ調節部20Aと、尻側天板部10Bの前端を車両フロアFに対してシート高さ方向に移動可能に連結する尻側高さ調節部20Bと、を有する。更に、角度調節機構20は、上述した背側高さ調節部20Aと尻側高さ調節部20Bとによって背側天板部10Aと尻側天板部10Bとを車両フロアFに向けて落とし込む動きによって、上述した天板部10の背側高さ調節部20Aと尻側高さ調節部20Bとに対するシート前後方向の連結間寸法を広げる形に動作して、背側天板部10Aの起立角度を車両フロアFに向けて倒し込む倒し込み動作部20Cを有する。
<< Configuration of
As shown in FIGS. 2 and 4 to 6, the
上述した背側高さ調節部20Aは、図1〜図2に示すように、上述した左右の背側サイドフレーム11Aの上端部と車両フロアFとを繋ぐ左右一対のテレスコピック式のロッド21によって構成されている。上述した各ロッド21は、それらの下端部が車両フロアF下に埋め込まれた位置に一体的に固定され、それらの上端部が対応する各背側サイドフレーム11Aの上端部に回転軸21Aによりシート幅方向に延びる同軸線回りに回転自在となる形にピン連結された構成とされている。上述した各ロッド21は、図2及び図4〜図6に示すように、不図示の電動式のアクチュエータの駆動によって、車両フロアF上から鉛直に延びる形に伸張されたり車両フロアF下に沈み込む形に収縮されたりするようになっており、それらの伸張長さを自由に調節することができるようになっている。
The above-described back-side
また、尻側高さ調節部20Bは、図1〜図2に示すように、上述した左右の尻側サイドフレーム11Bの前端部と車両フロアFとを繋ぐ左右一対の揺動式のリンク22によって構成されている。上述した各リンク22は、それらの下端部が車両フロアF上に回転軸22Bによりシート幅方向に延びる同軸線回りに駆動回転可能に連結され、それらの上端部が対応する各尻側サイドフレーム11Bの前端部に回転軸22Aによりシート幅方向に延びる同軸線回りに回転自在となる形にピン連結された構成とされている。上述した各リンク22は、図2及び図4〜図6に示すように、不図示の電動式のアクチュエータの駆動によって、それらの下端側の車両フロアFと連結された回転軸22Bの回りに前後方向の揺動角度を自由に調節することができるようになっている。
Also, as shown in FIGS. 1 and 2, the butt side
上記構成の角度調節機構20は、図1〜図2に示すように、上述した各ロッド21と各リンク22とを組み合わせた動作によって、天板部10による着座乗員の身体の支持形態を次のように変えることができるようになっている。すなわち、角度調節機構20は、図1〜図2に示すように、例えば、着座乗員を通常姿勢M1で座らせる時には、各ロッド21を最大限まで上側に伸張させると共に、各リンク22を直立よりも後傾させた起立角度の姿勢として、背側天板部10Aをトルソアングル(約20度の後傾角)に近い起立角度としつつ、尻側天板部10Bをサイアングル(約10度の立ち上がり角)に近い倒伏角度とすることができるようになっている。
As shown in FIGS. 1 to 2, the
そして、上述した角度調節機構20は、上述した通常姿勢M1の状態から、図4に示すように、各ロッド21の伸張長さを短くして左右の背側サイドフレーム11Aの上端部(回転軸21A)の位置を下げると共に、各リンク22を直立よりも前傾させる起立角度の姿勢位置まで回転させることにより、背側天板部10Aを先の起立角度よりも寝かせると共に尻側天板部10Bの後端を下げて尻側天板部10Bを先の立ち上がり角度よりも立ち上げた安楽姿勢M2の状態へと切り換えることができるようになっている。
Then, the
詳しくは、上述した角度調節機構20は、上述した天板部10を図2に示す通常姿勢M1から図4に示す安楽姿勢M2へと切り換えるための各リンク22の前回転によって、上述した尻側天板部10Bの前端部を前側へ引き込む形に操作して、同尻側天板部10Bとヒンジ部11Cを介して繋がった背側天板部10Aの下端部を起立角度を前滑り状に寝かせていくようになっている。なおかつ、角度調節機構20は、上述した各リンク22の前回転により、各リンク22を後傾姿勢から前傾姿勢へと同じような傾倒角度まで回転させることで、尻側天板部10Bの前端部の高さ位置を大きく下げることなく、各ロッド21の収縮に伴って尻側天板部10Bの後端部の高さ位置を下げて、尻側天板部10Bの立ち上がり角度を上げることができるようになっている。
More specifically, the
また、上述した角度調節機構20は、上述した安楽姿勢M2の状態から、図5に示すように、更に各ロッド21の伸張長さを短くして左右の背側サイドフレーム11Aの上端部(回転軸21A)の位置を下げると共に、各リンク22を先の前傾姿勢よりも更に前傾させた角度位置まで回転させることにより、背側天板部10Aを先の起立角度よりも更に寝かせると共に尻側天板部10Bの立ち上がり角度を先の立ち上がり角度と同じような角度で前滑り状に移動させた寝姿勢M3の状態へと切り換えることができるようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, the
また、上述した角度調節機構20は、上述した寝姿勢M3の状態から、図6に示すように、更に各ロッド21の伸張長さを短くして左右の背側サイドフレーム11Aの上端部(回転軸21A)の位置を車両フロアF上の位置まで下げると共に、各リンク22を先の前傾姿勢から車両フロアF上に落とし込んだ倒伏姿勢の角度位置まで回転させることにより、背側天板部10Aと尻側天板部10Bとを車両フロアFと面一状に沈み込ませたフラット姿勢M4の状態へと切り換えることができるようになっている。
Further, the
すなわち、上述した角度調節機構20は、上述した尻側高さ調節部20Bが各リンク22によって構成されていることにより、各リンク22が前回転により車両フロアF上へと落とし込まれていく動きに伴って、上述した天板部10の背側高さ調節部20Aと尻側高さ調節部20Bとに対するシート前後方向の連結間寸法を広げる形に動作して、背側天板部10Aの起立角度を車両フロアFに向けて倒し込むように動作する倒し込み動作部20Cが構成された構造となっている。
That is, the
《まとめ》
以上をまとめると、本実施例のシート1は、次のような構成となっている。すなわち、着座乗員の身体を支持する天板部(10)と、天板部(10)による着座乗員の身体の支持角度を調節可能な角度調節機構(20)と、を有する乗物用シート(1)である。天板部(10)が、着座乗員の背部を支持する背側天板部(10A)と、着座乗員の尻部を支持する尻側天板部(10B)と、をひと繋ぎ状に有する。
<Summary>
In summary, the
角度調節機構(20)が、背側天板部(10A)を乗物フロア(F)に対してシート高さ方向に移動可能に連結する背側高さ調節部(20A)と、尻側天板部(10B)を乗物フロア(F)に対してシート高さ方向に移動可能に連結する尻側高さ調節部(20B)と、背側高さ調節部(20A)と尻側高さ調節部(20B)とによって背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)とを通常姿勢(M1)の位置から乗物フロア(F)に向けて落とし込む動きによって天板部(10)の背側高さ調節部(20A)と尻側高さ調節部(20B)とに対するシート前後方向の連結間寸法を広げる形に動作して背側天板部(10A)の起立角度を乗物フロア(F)に向けて倒し込む倒し込み動作部(20C)と、を有する。 An angle adjustment mechanism (20) connects the back side top plate (10A) to the vehicle floor (F) so as to be movable in the seat height direction, and a back side top plate A butt side height adjustment unit (20B), a back side height adjustment unit (20A), and a butt side height adjustment unit that connect the portion (10B) to the vehicle floor (F) so as to be movable in the seat height direction. (20B) to drop the back-side top plate portion (10A) and the bottom-side top plate portion (10B) from the position of the normal posture (M1) toward the vehicle floor (F). The vertical angle of the back-side top plate (10A) is set to the vehicle floor (10A) by increasing the connecting dimension in the seat front-rear direction with respect to the back-side height adjusting unit (20A) and the butt-side height adjusting unit (20B). F) and a tilting operation unit (20C) that tilts toward F).
このような構成とされていることにより、角度調節機構(20)の背側高さ調節部(20A)と尻側高さ調節部(20B)のうちのどちらを動作させても、互いにひと繋ぎ状を成す天板部(10)の背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)との双方を動かして角度変化させることができる。したがって、背側高さ調節部(20A)と尻側高さ調節部(20B)とによって着座乗員の身体の支持形態を合理的かつ機能的に調節することができる。また、倒し込み動作部(20C)により背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)とをそれぞれ通常姿勢(M1)の位置より低い位置で乗物フロア(F)上に寝かせる形に落とし込むことができることで、天板部(10)を乗物フロア(F)上に沈み込ませたコンパクトな形態に切り換えることができる。 With such a configuration, even if either the back side height adjustment unit (20A) or the buttocks side height adjustment unit (20B) of the angle adjustment mechanism (20) is operated, the angle adjustment mechanism (20) is connected to each other. It is possible to change the angle by moving both the back side top plate portion (10A) and the bottom side top plate portion (10B) of the top plate portion (10) forming a shape. Accordingly, the support form of the seated occupant's body can be rationally and functionally adjusted by the back side height adjustment unit (20A) and the buttocks side height adjustment unit (20B). In addition, the back-side top plate portion (10A) and the butt-side top plate portion (10B) are each laid on the vehicle floor (F) at a position lower than the normal posture (M1) by the tilting operation portion (20C). Can be switched to a compact form in which the top plate (10) is sunk on the vehicle floor (F).
また、尻側高さ調節部(20B)と倒し込み動作部(20C)とが、尻側天板部(10B)と乗物フロア(F)との間にシート前後方向に揺動可能に連結されたリンク(22)から成り、リンク(22)の前倒れ回転によって尻側天板部(10B)を乗物フロア(F)に向けて落とし込みながら前移動させて上記の連結間寸法を広げる。このように、尻側高さ調節部(20B)と倒し込み動作部(20C)とが尻側天板部(10B)と乗物フロア(F)との間に連結されたリンク(22)から成ることで、それ自体を前倒れ回転させながら尻側天板部(10B)を乗物フロア(F)に向けて落とし込むことのできる嵩張らない構成とすることができる。 Further, the butt side height adjusting portion (20B) and the tilting operation portion (20C) are connected to the butt side top plate portion (10B) and the vehicle floor (F) so as to be swingable in the seat longitudinal direction. The link (22) is moved forward while the bottom side top plate portion (10B) is dropped toward the vehicle floor (F) by the forward tilting rotation of the link (22), thereby widening the dimension between the connections. As described above, the butt side height adjusting part (20B) and the tilting operation part (20C) are composed of the link (22) connected between the butt side top plate part (10B) and the vehicle floor (F). Thus, it is possible to adopt a non-bulky configuration in which the bottom side top plate (10B) can be dropped toward the vehicle floor (F) while rotating itself forward and rotating.
また、角度調節機構(20)が、リンク(22)の前倒れと尻側高さ調節部(20B)の落とし込みとによって背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)とを乗物フロア(F)上に平坦状に落とし込む。このような構成とされていることにより、天板部(10)を乗物フロア(F)上によりコンパクトな形に落とし込むことができる。 Further, the angle adjusting mechanism (20) causes the back top plate (10A) and the bottom top plate (10B) to be moved by the forward tilting of the link (22) and the dropping of the bottom height adjusting unit (20B). Drop it flat on the vehicle floor (F). By setting it as such a structure, a top-plate part (10) can be dropped in a compact form on a vehicle floor (F).
また、リンク(22)が、通常姿勢(M1)の位置では後傾姿勢の起立角度とされ、前傾姿勢となる起立角度への前倒れ回転により尻側天板部(10B)に繋がれた背側天板部(10A)を前方に引き込んで背側天板部(10A)の起立角度を寝かせる。このような構成とされていることにより、リンク(22)の前倒れ回転により尻側天板部(10B)の座面高さを大きく下げることなく背側天板部(10A)の起立角度を寝かせることができる。したがって、尻側天板部(10B)を乗物フロア(F)上に底付きさせることなく背側天板部(10A)の起立角度を寝かせて天板部(10)を安楽姿勢(M2)にしやすくすることができる。 Further, the link (22) is set to the standing angle of the backward tilting posture at the position of the normal posture (M1), and is connected to the buttocks top plate (10B) by the forward tilting rotation to the standing angle that becomes the forward tilting posture. The back side top plate part (10A) is pulled forward, and the standing angle of the back side top plate part (10A) is laid down. With such a configuration, the standing angle of the back side top panel (10A) can be increased without greatly lowering the seat surface height of the bottom side top panel (10B) by the forward tilting rotation of the link (22). Can be laid down. Accordingly, the top plate (10) is placed in the comfortable posture (M2) by laying the standing angle of the back top plate (10A) without bottoming the bottom plate (10B) on the vehicle floor (F). It can be made easier.
また、天板部(10)が、背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)とを互いに回転自在となる形にピン連結するヒンジ部(11C)を更に有する。このような構成とされていることにより、天板部(10)の背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)とをそれぞれフレームの付いた適切な支持を行える構成としても、角度調節機構(20)の動作に伴って背側天板部(10A)と尻側天板部(10B)との角度調節を適切に行うことができる。 Moreover, the top plate portion (10) further includes a hinge portion (11C) for pin-connecting the back-side top plate portion (10A) and the buttocks-side top plate portion (10B) so as to be rotatable with respect to each other. By adopting such a configuration, the back-side top plate portion (10A) and the buttocks-side top plate portion (10B) of the top plate portion (10) can be appropriately supported with respective frames. In accordance with the operation of the angle adjustment mechanism (20), the angle adjustment between the back side top plate portion (10A) and the bottom side top plate portion (10B) can be appropriately performed.
《その他の実施形態について》
以上、本発明の実施形態を1つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の乗物用シートに係る構成は、鉄道等の自動車以外の車両の他、航空機、船舶等の様々な乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。
<< About other embodiments >>
As mentioned above, although the embodiment of the present invention has been described using one example, the present invention can be implemented in various forms in addition to the above example. For example, the configuration according to the vehicle seat of the present invention can be widely applied to a vehicle used for various vehicles such as an aircraft and a ship, in addition to a vehicle other than an automobile such as a railway.
また、角度調節機構は、背側高さ調節部が背側天板部を乗物フロアに対してシート高さ方向かつシート前後方向に移動可能に連結する構成とされて、背側高さ調節部によって倒し込み動作部を構成する構造とされたものであってもよい。また、上記背側高さ調節部と尻側高さ調節部とは、長孔とピンとの組み合わせ或いはスライドレールによるスライド可能な連結構造により背側天板部と尻側天板部のシート高さ方向の位置を調節するものであってもよい。また、角度調節機構は、背側高さ調節部と尻側高さ調節部とをそれぞれ電動式の駆動構造で動作させるものの他、手動式の動作構造で動作させるものであってもよい。また、角度調節機構は、背側天板部と尻側天板部のシート高さ方向の位置を有段式で調節するものの他、無段式で調節するものであってもよい。 In addition, the angle adjustment mechanism is configured such that the back side height adjustment unit is configured to connect the back side top plate part to the vehicle floor so as to be movable in the seat height direction and the seat front-rear direction. It may be the structure which comprises a fall operation | movement part. In addition, the back height adjustment part and the butt side height adjustment part are a combination of a long hole and a pin or a slidable connection structure by a slide rail, so that the seat height of the back side top part and the bottom side top part is provided. You may adjust the position of a direction. Further, the angle adjustment mechanism may be one that operates the back side height adjustment unit and the buttocks side height adjustment unit with an electric drive structure, respectively, or with a manual operation structure. Further, the angle adjusting mechanism may be a stepless type adjusting mechanism in addition to a stepped type adjusting the position of the back side top plate part and the buttocks side top plate part in the seat height direction.
また、天板部は、背側天板部と尻側天板部とが互いの成す角度を変えられる形に繋がった構成となっているものであればよく、いわゆるハンモックのように全体が撓むヒンジを持たない構成から成るものであっても良い。 Moreover, the top plate part should just be the structure connected to the form which can change the angle which a back | dorsal top plate part and a buttocks side top plate part mutually form, and the whole bends like what is called a hammock. It may be configured to have no hinge.
1 シート(乗物用シート)
10 天板部
10A 背側天板部
10B 尻側天板部
11 サイドフレーム
11A 背側サイドフレーム
11B 尻側サイドフレーム
11C ヒンジ部
12 面状部材
12A ネット材
12B 背側パネル
12C 尻側パネル
12D 頭部支持領域
20 角度調節機構
20A 背側高さ調節部
20B 尻側高さ調節部
20C 倒し込み動作部
21 ロッド
21A 回転軸
22 リンク
22A 回転軸
22B 回転軸
F 車両フロア(乗物フロア)
M1 通常姿勢
M2 安楽姿勢
M3 寝姿勢
M4 フラット姿勢
1 seat (vehicle seat)
DESCRIPTION OF
M1 Normal posture M2 Comfortable posture M3 Sleeping posture M4 Flat posture
Claims (5)
前記天板部が、着座乗員の背部を支持する背側天板部と、着座乗員の尻部を支持する尻側天板部と、をひと繋ぎ状に有し、
前記角度調節機構が、前記背側天板部を乗物フロアに対してシート高さ方向に移動可能に連結する背側高さ調節部と、前記尻側天板部を前記乗物フロアに対してシート高さ方向に移動可能に連結する尻側高さ調節部と、前記背側高さ調節部と前記尻側高さ調節部とによって前記背側天板部と前記尻側天板部とを通常姿勢の位置から前記乗物フロアに向けて落とし込む動きによって前記天板部の前記背側高さ調節部と前記尻側高さ調節部とに対するシート前後方向の連結間寸法を広げる形に動作して前記背側天板部の起立角度を前記乗物フロアに向けて倒し込む倒し込み動作部と、を有する乗物用シート。 A vehicle seat having a top plate portion that supports the body of a seated occupant, and an angle adjustment mechanism that can adjust a support angle of the body of the seated occupant by the top plate portion,
The top plate portion has a back side top plate portion that supports the back of the seated occupant and a bottom side top plate portion that supports the bottom of the seated occupant,
The angle adjustment mechanism is configured to connect the back-side top plate portion to the vehicle floor so as to be movable in the seat height direction, and the butt-side top plate portion to the vehicle floor. The back side top plate part and the back side top plate part are usually connected by a butt side height adjustment unit that is movably connected in the height direction, the back side height adjustment unit, and the butt side height adjustment unit. The movement of dropping from the position of the posture toward the vehicle floor operates to widen the connecting dimension in the seat front-rear direction with respect to the back-side height adjustment portion and the bottom-side height adjustment portion of the top plate portion, and A vehicle seat, comprising: a tilting operation unit that tilts an upright angle of the back side top plate portion toward the vehicle floor.
前記尻側高さ調節部と前記倒し込み動作部とが、前記尻側天板部と前記乗物フロアとの間にシート前後方向に揺動可能に連結されたリンクから成り、該リンクの前倒れ回転によって前記尻側天板部を前記乗物フロアに向けて落とし込みながら前移動させて前記連結間寸法を広げる乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 1,
The butt side height adjustment unit and the tilting operation unit are formed by a link connected to the butt side top plate unit and the vehicle floor so as to be swingable in the seat front-rear direction. A vehicle seat that moves forward by moving the bottom side top plate portion toward the vehicle floor by rotation to widen the dimension between the connections.
前記角度調節機構が、前記リンクの前倒れと前記尻側高さ調節部の落とし込みとによって前記背側天板部と前記尻側天板部とを前記乗物フロア上に平坦状に落とし込む乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2,
The vehicle seat in which the angle adjusting mechanism drops the back-side top plate portion and the bottom-side top plate portion onto the vehicle floor in a flat manner by the forward tilting of the link and the dropping of the bottom-side height adjusting portion. .
前記リンクが、前記通常姿勢の位置では後傾姿勢の起立角度とされ、前傾姿勢となる起立角度への前倒れ回転により前記尻側天板部に繋がれた前記背側天板部を前方に引き込んで前記背側天板部の起立角度を寝かせる乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2 or claim 3,
At the position of the normal posture, the link has an upright angle in a backward tilt posture, and the back side top plate portion connected to the buttocks side top plate portion by forward tilting rotation to an upright angle that becomes a forward tilt posture is forward. A vehicle seat that is pulled into the seat and lays the standing angle of the back-side top plate portion.
前記天板部が、前記背側天板部と前記尻側天板部とを互いに回転自在となる形にピン連結するヒンジ部を更に有する乗物用シート。 The vehicle seat according to any one of claims 1 to 4, wherein
The vehicle seat, wherein the top plate portion further includes a hinge portion that pin-couples the back-side top plate portion and the bottom-side top plate portion so as to be rotatable with respect to each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106722A JP2019209805A (en) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106722A JP2019209805A (en) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Vehicle seat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019209805A true JP2019209805A (en) | 2019-12-12 |
Family
ID=68844663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018106722A Pending JP2019209805A (en) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019209805A (en) |
-
2018
- 2018-06-04 JP JP2018106722A patent/JP2019209805A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5087974B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5087975B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6237467B2 (en) | Vehicle seat | |
JPH0461651B2 (en) | ||
CN102848947A (en) | Stowable rear seat with fore and aft adjustment | |
CN107020990A (en) | Outriggers for vehicle seats | |
KR102804806B1 (en) | Device for tilting seat chusion of fold and dive seat | |
US6679556B1 (en) | Arrangement for beds and other reclining or seating furniture | |
CN107019362B (en) | Adjustable waist support for indoor decorative furniture | |
US9315120B2 (en) | Comfort recline seat for a vehicle | |
JP2011131698A (en) | Vehicle seat | |
JP2019209805A (en) | Vehicle seat | |
KR101827419B1 (en) | Leg rest with distortion prevention | |
JP3157939U (en) | Electric bed structure | |
KR102068976B1 (en) | Motion bed | |
JP5589833B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2011019877A (en) | Chair | |
JP2017178162A (en) | Seat for vehicle | |
CN115778130B (en) | Sofa molding method capable of reducing wall leaning distance | |
JP2005178679A (en) | Vehicle seat | |
CN211722474U (en) | Chair frame | |
JP7136675B2 (en) | SEAT DEVICE HAVING LINK MECHANISM AND VEHICLE HAVING SEAT DEVICE | |
JP2011219045A (en) | Vehicle seat | |
JP5642468B2 (en) | Chair | |
JP2012126153A (en) | Vehicle seat |