JP2019202620A - アシストグリップ - Google Patents
アシストグリップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019202620A JP2019202620A JP2018098500A JP2018098500A JP2019202620A JP 2019202620 A JP2019202620 A JP 2019202620A JP 2018098500 A JP2018098500 A JP 2018098500A JP 2018098500 A JP2018098500 A JP 2018098500A JP 2019202620 A JP2019202620 A JP 2019202620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- grip
- shaft
- power source
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
Description
図面に基づいて、本実施形態のアシストグリップ10を説明する。
まず、本実施形態のアシストグリップ10が取り付けられるステアリングについて簡単に説明する。
図1に示すように、本実施形態のアシストグリップ10は、ステアリング1に取り付けられる取付部11と、この取付部11に設けられる補助動力部20と、を備えている。
図1および図2に示すように、取付部11は、ステアリング1のホイール部1aに取り付けられるものである。この取付部11は、ホイール部1aを挟んで保持する保持部12と、保持部12に連結された中空な箱状のケース部13と、を備えている。
図2に示すように、補助動力部20は、回転軸21と、この回転軸21と連結されたグリップ部22と、回転軸21と連結された伝達機構25と、を備えている。
回転軸21は、その基端部分(図2では下端部分)がケース部13内に挿入されており、基端部分がベアリングなどによってケース部13に対して回転可能に取り付けられている。この回転軸21において、ケース部13から突出している部分には、ケース21cが設けられており、このケース21c内に回転軸21の先端部が収容されている。なお、回転軸21の先端部もベアリングなどによってケース21cに対して回転可能に取り付けられている。
回転軸21の先端部分にはグリップ部22が設けられている。このグリップ部22は、ステアリング1を操作するときに操作者が保持する部分である。このグリップ部22の形状や大きさ等はとくに限定されず、操作者が持ちやすく操作しやすい形状、大きさであればよい。このグリップ部22は回転軸21やケース21cに対して着脱できるようになっていることが望ましい。すると操作者に合わせて適切なグリップ部22に変更できる。
図2に示すように、ケース部13内には伝達機構25が設けられている。この伝達機構25は、ケース部13に固定されたラック26を備えている。このラック26は、その歯が並ぶ方向がステアリング1のホイール部1aの周方向とほぼ平行となるように設けられている。言い換えれば、保持部12によって取付部11をホイール部1aに取り付けると、歯が並ぶ方向がホイール部1aの周方向とほぼ平行となるようにラック26が設けられている。ラック26には、歯車29が噛み合っており、この歯車29が歯車28を介して回転軸21に設けられた歯車27に噛み合っている。つまり、ラック26には、歯車28,29を介して、歯車27の回転(つまり回転軸21の回転)が伝達されるようになっている。
制御部30は、動力源23の作動を制御して、ステアリング操作の際に発生させる補助力を制御する機能を有している。より詳しくは、制御部30は、回転軸21に加わるトルクを検出るトルクセンサを備えており、このトルクセンサが検出した回転軸21に加わるトルクに基づいて、動力源23の作動を制御する機能を有している。つまり、制御部30は、トルクセンサの検出値に基づいて補助動力部20の動力源23が発生する駆動力を制御できるので、操作する人の感覚にあったステアリング操作を実施することができる。
制御部30は、外部からの指令によって動力源23の作動を停止する機能を有していてもよい。例えば、グリップ部22にボタンなどを設けておき、そのボタンを操作すると動力源23の作動を停止させるようになっていてもよい。ステアリング1の復元力によってステアリング1が回転する際等に動力源23の作動を停止できるので、ステアリング1の操作を自然に近づけることができる。
2 ステアリング軸
10 アシストグリップ
11 取付部
20 補助動力部
21 回転軸
22 グリップ部
23 動力源
25 伝達機構
30 制御部
Claims (3)
- ステアリング軸周りに回転するステアリングに取り付けられるグリップであって、
前記ステアリングに取り付けられる取付部と、
人が保持するグリップ部が設けられた前記取付部に回転可能に設けられる回転軸を有する補助動力部と、を備えており、
該補助動力部は、
前記回転軸を回転させる動力源と、
前記回転軸の回転を前記ステアリング軸周りの回転させる力に変換して前記ステアリングに伝達する伝達機構と、を備えている
ことを特徴とするアシストグリップ。 - 前記補助動力部は、
前記グリップの操作に伴って前記回転軸に加わる回転トルクを検出するトルクセンサと、
該トルクセンサの検出値に基づいて前記動力源の作動を制御する制御部と、を備えており、
前記制御部は、
前記回転軸に対して基準値以上の大きさの回転トルクが加わったことを前記トルクセンサが検出すると、前記トルクセンサが検出した回転トルクよりも大きい逆向きの回転トルクが発生するように前記動力源から駆動力を供給する
を特徴とする請求項1記載のアシストグリップ。 - 前記制御部は、
外部からの指令によって動力源の作動を停止する機能を有している
を特徴とする請求項2記載のアシストグリップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018098500A JP2019202620A (ja) | 2018-05-23 | 2018-05-23 | アシストグリップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018098500A JP2019202620A (ja) | 2018-05-23 | 2018-05-23 | アシストグリップ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019202620A true JP2019202620A (ja) | 2019-11-28 |
Family
ID=68725925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018098500A Pending JP2019202620A (ja) | 2018-05-23 | 2018-05-23 | アシストグリップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019202620A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024122438A1 (ja) * | 2022-12-05 | 2024-06-13 | 日立Astemo株式会社 | 操舵操作入力部材、操舵操作入力装置およびステアリング装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006056514A1 (de) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Zf Friedrichshafen Ag | Mobil-Fahrzeug mit einem Bedienorgan zum Auslösen eines Fahrtrichtungswechsels |
US20090013820A1 (en) * | 2007-07-09 | 2009-01-15 | M Group, Inc. | Steering system |
JP2012081896A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
-
2018
- 2018-05-23 JP JP2018098500A patent/JP2019202620A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006056514A1 (de) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Zf Friedrichshafen Ag | Mobil-Fahrzeug mit einem Bedienorgan zum Auslösen eines Fahrtrichtungswechsels |
US20090013820A1 (en) * | 2007-07-09 | 2009-01-15 | M Group, Inc. | Steering system |
JP2012081896A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024122438A1 (ja) * | 2022-12-05 | 2024-06-13 | 日立Astemo株式会社 | 操舵操作入力部材、操舵操作入力装置およびステアリング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI378870B (en) | Vehicle having a drive source capable of performing backward driving | |
JP3935144B2 (ja) | 衝突試験用模擬人体の腕機構 | |
US4483405A (en) | Omnidirectional motorized wheelchair | |
WO2007032528A1 (ja) | 車両用ステアリングシステム | |
WO2001062197A1 (fr) | Chaise roulante medicale electrique | |
JP2019202620A (ja) | アシストグリップ | |
JP2018069788A (ja) | 電動車両の操舵装置 | |
JP2010064569A (ja) | 電動パーキングブレーキ装置 | |
JP3622408B2 (ja) | 車両ドア開閉装置 | |
ITVI950010A1 (it) | Comando motorizzato della sterzatura di un veicolo | |
JP5332459B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2002321624A (ja) | 移動装置 | |
JP4191643B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2019202568A (ja) | ハンドル操縦ロボット | |
JPH1029538A (ja) | 駆動力補助手段を具えた台車 | |
JP3215894U (ja) | 介護用車椅子 | |
KR100804570B1 (ko) | 유성 기어 장치를 감속기로서 구비하는 전동식 조향장치 | |
JP7560116B2 (ja) | 操作コントローラ | |
JP2021066000A (ja) | 回転軸モジュールおよびロボット | |
JP3319682B2 (ja) | 電動車両のアクセル装置 | |
JPH02296594A (ja) | 船外機の操舵装置 | |
JP2008114826A (ja) | 電動アシスト式駆動輪 | |
KR200345145Y1 (ko) | 자동차 핸들 보조 장치 | |
JP2529937Y2 (ja) | 電動式動力操舵装置 | |
JP2000134722A (ja) | アシストモータ付き運搬車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220621 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221014 |