JP2019198986A - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents
画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019198986A JP2019198986A JP2018093209A JP2018093209A JP2019198986A JP 2019198986 A JP2019198986 A JP 2019198986A JP 2018093209 A JP2018093209 A JP 2018093209A JP 2018093209 A JP2018093209 A JP 2018093209A JP 2019198986 A JP2019198986 A JP 2019198986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- voice
- default value
- changed
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00403—Voice input means, e.g. voice commands
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00488—Output means providing an audible output to the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
(1)音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定手段と、ジョブの動作条件についての1個または複数個のデフォルト値を記憶するとともに、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されたときは変更内容を記憶する記憶手段と、前記ジョブの実行前に、前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む音声による確認用のメッセージを、音声出力装置から出力させる制御手段と、前記ジョブの実行前に、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されているかどうかを判断する判断手段と、を備え、前記判断手段により前記デフォルト値が変更されていると判断されたときは、前記制御手段は、デフォルト値が変更された内容も含めて前記メッセージを前記音声出力装置から出力させることを特徴とする画像処理装置。
(2)音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定手段と、ジョブの動作条件についての1個または複数個のデフォルト値を記憶する記憶手段と、前記ジョブの実行前に、前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む音声による確認用のメッセージを、音声出力装置から出力させる制御手段と、前記ジョブの実行前に、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できない状態かどうかを判断する判断手段と、を備え、前記判断手段により、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できない状態と判断されたときは、前記制御手段は、デフォルト値を使用できない内容も含めて前記メッセージを前記音声出力装置から出力させることを特徴とする画像処理装置。
(3)前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示が、少なくとも何れかの前記デフォルト値を変更する設定指示である場合、前記制御手段は、デフォルト値が既に変更されていてもデフォルト値が変更された内容を含めることなく前記メッセージを前記音声出力装置から出力させる前項1に記載の画像処理装置。
(4)前記デフォルト値が複数回に亘って変更された場合、前記記憶手段は、変更内容を上書きすることにより最新の変更内容のみを記憶する前項1または3に記載の画像処理装置。
(5)前記音声出力手段による前記メッセージの出力後に、前記ユーザーにより、デフォルト値から変更された設定値を元のデフォルト値に変更する設定指示が音声により行われ、この設定指示に従って前記設定手段により設定値が元のデフォルト値に変更されたときは、当該ジョブについてその後に前記ユーザーによりジョブの動作条件の設定指示が行われても、前記制御手段は、デフォルト値が変更された内容を含めることなく前記メッセージを前記音声出力装置から出力させる前項1、3または4の何れかに記載の画像処理装置。
(6)自装置の状態に起因する前記デフォルト値を使用できない状態が解除された場合、前記制御手段は、使用可能となった前記デフォルト値を反映して前記メッセージを前記音声出力装置に出力させる前項2に記載の画像処理装置。
(7)前記デフォルト値はユーザー毎に設定され、前記記憶手段はユーザー毎に設定された前記デフォルト値を記憶する前項1〜6の何れかに記載の画像処理装置。
(8)前記音声入力装置と前記音声出力装置の少なくとも一方は、自装置以外の外部装置により構成されている前項1〜7の何れかに記載の画像処理装置。
(9)ジョブの動作条件についての1個または複数個のデフォルト値を記憶する記憶手段を備えた画像処理装置のコンピュータに、音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定ステップと、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されたときは前記記憶手段に変更内容を記憶させる記憶ステップと、前記ジョブの実行前に、前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む確認用の第1のメッセージを、音声出力装置から音声により出力させる制御ステップと、前記ジョブの実行前に、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されているかどうかを判断する判断ステップと、を実行させ、前記判断ステップにより前記デフォルト値が変更されていると判断されたときは、前記制御ステップでは、デフォルト値が変更された内容も含めて前記第1のメッセージを前記音声出力装置から出力させる処理を実行させるためのプログラム。
(11)ジョブの動作条件についての1個又は複数個のデフォルト値を記憶する記憶手段を備えた画像処理装置のコンピュータに、音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定ステップと、前記ジョブの実行前に、前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む音声による確認用のメッセージを、音声出力装置から出力させる制御ステップと、前記ジョブの実行前に、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できない状態かどうかを判断する判断ステップと、を実行させ、前記判断ステップにより、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できないと判断されたときは、前記制御ステップでは、デフォルト値を使用できない内容も含めて前記メッセージを前記音声出力装置から出力させる処理を実行させるためのプログラム。
[第1の実施形態]
次に、この発明の第1の実施形態として、ユーザーが音声端末装置2を介して音声によりMFP1に対してジョブの実行を指示する時のMFP1の動作を説明する。
[第2の実施形態]
次に、この発明の第2の実施形態を説明する。この実施形態は、MFP1が自装置状態に起因して少なくとも何れかのデフォルト値を使用できない状態であるときに、デフォルト値を使用できない内容も含めてメッセージを音声端末装置2から出力させるものである。
2 音声端末装置
3 ネットワーク
21 マイク部21
22 スピーカー部
100 制御部
101 CPU
102 ROM
103 RAM
110 記憶装置
140 画像出力装置
160 ネットワークインターフェース
Claims (10)
- 音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定手段と、
ジョブの動作条件についての1個または複数個のデフォルト値を記憶するとともに、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されたときは変更内容を記憶する記憶手段と、
前記ジョブの実行前に、前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む音声による確認用のメッセージを、音声出力装置から出力させる制御手段と、
前記ジョブの実行前に、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されているかどうかを判断する判断手段と、
を備え、
前記判断手段により前記デフォルト値が変更されていると判断されたときは、前記制御手段は、デフォルト値が変更された内容も含めて前記メッセージを前記音声出力装置から出力させることを特徴とする画像処理装置。 - 音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定手段と、
ジョブの動作条件についての1個または複数個のデフォルト値を記憶する記憶手段と、
前記ジョブの実行前に、前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む音声による確認用のメッセージを、音声出力装置から出力させる制御手段と、
前記ジョブの実行前に、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できない状態かどうかを判断する判断手段と、
を備え、
前記判断手段により、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できない状態と判断されたときは、前記制御手段は、デフォルト値を使用できない内容も含めて前記メッセージを前記音声出力装置から出力させることを特徴とする画像処理装置。 - 前記受付手段により受け付けられたジョブの動作条件の設定指示が、少なくとも何れかの前記デフォルト値を変更する設定指示である場合、前記制御手段は、デフォルト値が既に変更されていてもデフォルト値が変更された内容を含めることなく前記メッセージを前記音声出力装置から出力させる請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記デフォルト値が複数回に亘って変更された場合、前記記憶手段は、変更内容を上書きすることにより最新の変更内容のみを記憶する請求項1または3に記載の画像処理装置。
- 前記音声出力手段による前記メッセージの出力後に、前記ユーザーにより、デフォルト値から変更された設定値を元のデフォルト値に変更する設定指示が音声により行われ、この設定指示に従って前記設定手段により設定値が元のデフォルト値に変更されたときは、当該ジョブについてその後に前記ユーザーによりジョブの動作条件の設定指示が行われても、前記制御手段は、デフォルト値が変更された内容を含めることなく前記メッセージを前記音声出力装置から出力させる請求項1、3または4の何れかに記載の画像処理装置。
- 自装置の状態に起因する前記デフォルト値を使用できない状態が解除された場合、前記制御手段は、使用可能となった前記デフォルト値を反映して前記メッセージを前記音声出力装置に出力させる請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記デフォルト値はユーザー毎に設定され、前記記憶手段はユーザー毎に設定された前記デフォルト値を記憶する請求項1〜6の何れかに記載の画像処理装置。
- 前記音声入力装置と前記音声出力装置の少なくとも一方は、自装置以外の外部装置により構成されている請求項1〜7の何れかに記載の画像処理装置。
- ジョブの動作条件についての1個または複数個のデフォルト値を記憶する記憶手段を備えた画像処理装置のコンピュータに、
音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定ステップと、
少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されたときは前記記憶手段に変更内容を記憶させる記憶ステップと、
前記ジョブの実行前に、前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む確認用の第1のメッセージを、音声出力装置から音声により出力させる制御ステップと、
前記ジョブの実行前に、少なくとも何れかの前記デフォルト値が変更されているかどうかを判断する判断ステップと、
を実行させ、
前記判断ステップにより前記デフォルト値が変更されていると判断されたときは、前記制御ステップでは、デフォルト値が変更された内容も含めて前記第1のメッセージを前記音声出力装置から出力させる処理を実行させるためのプログラム。 - ジョブの動作条件についての1個又は複数個のデフォルト値を記憶する記憶手段を備えた画像処理装置のコンピュータに、
音声を入力可能な音声入力装置を介してユーザーの音声により行われるジョブの動作条件の設定指示を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示に従ってジョブの動作条件を設定する設定ステップと、
前記ジョブの実行前に、前記受付ステップにより受け付けられたジョブの動作条件の設定指示の内容を含む音声による確認用のメッセージを、音声出力装置から出力させる制御ステップと、
前記ジョブの実行前に、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できない状態かどうかを判断する判断ステップと、
を実行させ、
前記判断ステップにより、自装置の状態に起因して少なくとも何れかの前記デフォルト値を使用できないと判断されたときは、前記制御ステップでは、デフォルト値を使用できない内容も含めて前記メッセージを前記音声出力装置から出力させる処理を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093209A JP7091821B2 (ja) | 2018-05-14 | 2018-05-14 | 画像処理装置及びプログラム |
US16/404,866 US20190349488A1 (en) | 2018-05-14 | 2019-05-07 | Image processor and program |
CN201910378724.2A CN110493485B (zh) | 2018-05-14 | 2019-05-08 | 图像处理装置以及程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093209A JP7091821B2 (ja) | 2018-05-14 | 2018-05-14 | 画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019198986A true JP2019198986A (ja) | 2019-11-21 |
JP7091821B2 JP7091821B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=68464359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018093209A Active JP7091821B2 (ja) | 2018-05-14 | 2018-05-14 | 画像処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190349488A1 (ja) |
JP (1) | JP7091821B2 (ja) |
CN (1) | CN110493485B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019209254A1 (en) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Responsive printing device |
JP7173761B2 (ja) | 2018-06-15 | 2022-11-16 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、制御方法、サーバシステム |
JP7182945B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2022-12-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
US11140284B2 (en) * | 2018-09-04 | 2021-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system equipped with interactive agent function, method of controlling same, and storage medium |
JP7458716B2 (ja) * | 2018-09-04 | 2024-04-01 | キヤノン株式会社 | 音声対話装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7172551B2 (ja) * | 2018-12-17 | 2022-11-16 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US11425271B2 (en) * | 2019-09-24 | 2022-08-23 | Konica Minolta, Inc. | Process condition setting system, process condition setting method, and program |
JP2021057697A (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | コニカミノルタ株式会社 | 音声設定システム、音声設定支援プログラムおよび音声設定支援装置 |
JP7424016B2 (ja) * | 2019-12-03 | 2024-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理システム、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび画像処理方法 |
TW202227934A (zh) * | 2020-12-31 | 2022-07-16 | 虹光精密工業股份有限公司 | 文件處理裝置及其直覺式操作方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11309924A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Canon Inc | 印刷制御システムおよび方法 |
US6243682B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-06-05 | Pitney Bowes Inc. | Universal access photocopier |
JP2003108182A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置 |
JP2003131773A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-05-09 | Ricoh Co Ltd | 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体並びに画像形成装置 |
JP2006095984A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Canon Inc | プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法 |
JP2007140376A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Canon Inc | 音声出力方法 |
JP2011040046A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 印刷制御方法、制御プログラム、画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6239880B1 (en) * | 1998-04-10 | 2001-05-29 | Xerox Corporation | Memory management system for a printing system |
US20030020760A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-30 | Kazunori Takatsu | Method for setting a function and a setting item by selectively specifying a position in a tree-structured menu |
JP4501016B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2010-07-14 | 村田機械株式会社 | 原稿読取装置 |
JP5919239B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2016-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置、画像形成装置 |
JP6305131B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6296007B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-03-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-05-14 JP JP2018093209A patent/JP7091821B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-07 US US16/404,866 patent/US20190349488A1/en not_active Abandoned
- 2019-05-08 CN CN201910378724.2A patent/CN110493485B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11309924A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Canon Inc | 印刷制御システムおよび方法 |
US6243682B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-06-05 | Pitney Bowes Inc. | Universal access photocopier |
JP2003131773A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-05-09 | Ricoh Co Ltd | 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体並びに画像形成装置 |
JP2003108182A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置 |
JP2006095984A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Canon Inc | プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法 |
JP2007140376A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Canon Inc | 音声出力方法 |
JP2011040046A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 印刷制御方法、制御プログラム、画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7091821B2 (ja) | 2022-06-28 |
CN110493485A (zh) | 2019-11-22 |
CN110493485B (zh) | 2021-08-31 |
US20190349488A1 (en) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7091821B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US9710201B2 (en) | Image forming apparatus capable of displaying initial screen based on past setting information, method of controlling the image forming apparatus, and storage medium | |
US11523023B2 (en) | Transmitting apparatus having transmission report output, method for controlling the transmitting apparatus, and computer-readable storage medium | |
US11064089B2 (en) | Communication device and method for controlling the same | |
JP6602128B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US10712985B2 (en) | Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program | |
US9185257B2 (en) | Information processing apparatus and method for job setting within or outside range of use authority of users | |
JP2010179588A (ja) | 情報処理装置、ジョブ処理方法、及びプログラム | |
JP7169847B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10606531B2 (en) | Image processing device, and operation control method thereof | |
US11550524B1 (en) | Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium | |
JP2006093875A (ja) | デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム | |
US10564907B2 (en) | Image forming apparatus, display control method, and storage medium | |
JP2021190838A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2007166454A (ja) | 画像処理装置及び割り込み制御方法 | |
US11172090B2 (en) | Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium for restricting execution of function based on validated restriction information | |
US11842111B2 (en) | Image forming apparatus that transmits paper attribute information for aggregation of various types of information, method for controlling image forming apparatus, and storage medium | |
JP7146841B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム | |
JP6743097B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7193314B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の設定画面の表示方法 | |
US10116820B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling same, and storage medium | |
JP4522330B2 (ja) | 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法 | |
JP2014235705A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021184528A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2021100178A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7091821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |