JP2019193955A - 位置決め装置 - Google Patents
位置決め装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019193955A JP2019193955A JP2018088011A JP2018088011A JP2019193955A JP 2019193955 A JP2019193955 A JP 2019193955A JP 2018088011 A JP2018088011 A JP 2018088011A JP 2018088011 A JP2018088011 A JP 2018088011A JP 2019193955 A JP2019193955 A JP 2019193955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- positioning device
- end side
- hole
- pressing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
ピストンロッドの上部にネジ止めされたプルボルトの頭部と、この頭部によってピストンロッドの上端面に押圧されるリングとの間に中間部材の上フランジが嵌入される。これにより、ピストン、ピストンロッド、プルボルト、およびリングで構成されるプル部材は、その先端部で中間部材に常に連結した状態とされる。そして、ロック状態からリリース状態へ切り換えるときには、プル部材と中間部材とが上記上フランジ部分で連結した状態で、プル部材を介して中間部材を強制的に上昇させることで、中間部材を縮径させている。
位置決め対象が半導体基板などの極めて小さい電子部品の場合、位置決め装置も同様に、極めて小さい装置とされなければならない。ここで、基準部材に対して半導体基板を位置決めする際には、例えば、半導体基板をパレットに収容し、半導体基板を収容したパレットを基準部材に対して位置決めすることになる。このパレットに設けられる位置決め用の孔の径は、例えば1.5mm未満とされるので、この場合、上記孔に挿入される中間部材の外径も、1.5mm未満となる。そのため、中間部材が小さすぎて、中間部材に上フランジを形成することは困難である。また、前記リングも極めて小さいものとされなければならず、その製作は困難である。
本発明の位置決め装置によると、ロック状態からリリース状態へ切り換えるときは、押圧部材の半径方向の内方への自己の弾性復元力によって、心柱先端部の外傾斜面に沿って押圧部材が先端側へ移動すると共に、半径方向の内方へ縮径する。また、リリース状態からロック状態へ切り換えるときは、出力ロッド先端部に突設された入力部が押圧部材を基端側に押すことで、心柱先端部の外傾斜面に沿って押圧部材が基端側へ移動すると共に、半径方向の外方へ拡径する。すなわち、本発明の位置決め装置によると、特許文献1に記載のような上フランジを中間部材に形成したり、特許文献1に記載のようなリングを用いたりすることなく、極めて小さくても製作容易な部材で位置決め装置を構成することができる。その結果、従来よりもはるかに小さい位置決め装置を提供することが可能となる。
この構成によると、押圧部材を金属で形成する場合に比べて、押圧部材の形成が容易となると共に、小さなロック駆動力で押圧部材を拡径させることができる。
この構成によると、リリース状態からロック状態へ切り換えるとき、押圧部材を半径方向の外方へスムーズに拡径させることができる。
この構成によると、押圧部材の拡径量の調整を容易に行うことができる。
この構成によると、押圧部材の拡径量の調整を容易に行うことができる。
この構成によると、心柱が突出する側の空間、すなわち可動部材側の空間への、ロック室内のガスの放出を防止することができる。
この構成によると、ピストンおよびそれに装着される封止部材を利用して排気機構を構成することができるので、前記排気機構用に新たな部品を追加せずにすむ。
ハウジング6とベースプレート1とが、一体に形成されていてもよい。
Claims (7)
- 可動部材(2)に設けられた孔(2a)に挿入可能となるように基準部材(1)から先端側へ突設された筒状の心柱(3)であって、先端側に向かうにつれてすぼまるように先端部(4)の外周壁に形成された外傾斜面(4a)を有する心柱(3)と、
前記基準部材(1)の内部に、軸方向へ移動可能で保密状に挿入されたピストン(8)と、
前記ピストン(8)に連結されると共に、前記心柱(3)の筒孔(3a)に挿入された出力ロッド(13)と、
前記出力ロッド(13)の先端部(13a)の外周壁から半径方向に突設された入力部(14、21)と、
前記外傾斜面(4a)に先端側から楔係合する押圧部材(15、22)であって、半径方向へ拡径及び縮径可能な押圧部材(15、22)と、を備え、
前記ピストン(8)が基端側へロック移動されることで、前記入力部(14、21)が前記押圧部材(15、22)を前記外傾斜面(4a)に沿って基端側へ移動させると共に、前記押圧部材(15、22)が半径方向の外方へ拡径し、
前記ピストン(8)が先端側へリリース移動されることで、前記押圧部材(15、22)の半径方向の内方への弾性復元力により当該押圧部材(15、22)が前記外傾斜面(4a)に沿って先端側へ移動すると共に、半径方向の内方へ縮径する、
ことを特徴とする位置決め装置。 - 請求項1の位置決め装置において、
前記押圧部材(15、22)の材料が、樹脂、またはゴムである、
ことを特徴とする位置決め装置。 - 請求項1または2の位置決め装置において、
前記入力部(21)は、前記押圧部材(22)と軸方向で当接する外周面(21a)が先端側に向かって広がるように形成される、
ことを特徴とする位置決め装置。 - 請求項1から3のいずれかの位置決め装置において、
前記ピストン(8)は、
ピストン本体(9)と、
前記ピストン本体(9)に設けられた孔(9b)の雌ネジ部(9c)に螺合される拡径量調整部材(11)であって、前記出力ロッド(13)の基端部が連結される拡径量調整部材(11)と、
前記ピストン本体(9)の先端側内面(9d)と、前記拡径量調整部材(11)の先端面(11a)との間に挟み込まれるリング状の回り止め部材(12)であって、弾性材料で形成された回り止め部材(12)と、を有する、
ことを特徴とする位置決め装置。 - 請求項1から4のいずれかの位置決め装置において、
前記出力ロッド(13)と前記入力部(14、21)とが、軸方向において螺合された状態で接合される、
ことを特徴とする位置決め装置。 - 請求項1から5のいずれかの位置決め装置において、
前記基準部材(1)の内部に設けられたロック室(17)のガスを、前記心柱(3)が突出する側の空間とは異なる空間へ排出する排気機構を備える、
ことを特徴とする位置決め装置。 - 請求項6の位置決め装置において、
前記排気機構は、
前記ピストン(8)に装着される環状の封止部材(10)であって、前記ロック室(17)とリリース室(23)との間を保密状に封止する封止部材(10)と、
前記ピストン(8)の基端側の鍔部(9e)に設けられた孔(9f)と、で構成され、
前記ロック室(17)のガスが、前記ピストン(8)と前記封止部材(10)との間の隙間、および前記孔(9f)を通って排出される、
ことを特徴とする位置決め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088011A JP7093542B2 (ja) | 2018-05-01 | 2018-05-01 | 位置決め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088011A JP7093542B2 (ja) | 2018-05-01 | 2018-05-01 | 位置決め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019193955A true JP2019193955A (ja) | 2019-11-07 |
JP7093542B2 JP7093542B2 (ja) | 2022-06-30 |
Family
ID=68469134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018088011A Active JP7093542B2 (ja) | 2018-05-01 | 2018-05-01 | 位置決め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7093542B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113146320A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-23 | 苏州速易德工业装备系统有限公司 | 一种多角锥形零点定位系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001300804A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-10-30 | Sandvik Tobler Sa | 高精度拡張マンドレル |
JP2005007504A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Kosmek Ltd | 位置決め装置 |
WO2005009676A1 (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-03 | Kosmek Ltd. | クランプ装置 |
JP2005059121A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Kosmek Ltd | クランプ装置 |
WO2005032760A1 (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-14 | Kosmek Ltd. | 位置決め装置及びそれを備えるクランピングシステム |
-
2018
- 2018-05-01 JP JP2018088011A patent/JP7093542B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001300804A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-10-30 | Sandvik Tobler Sa | 高精度拡張マンドレル |
JP2005007504A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Kosmek Ltd | 位置決め装置 |
WO2005009676A1 (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-03 | Kosmek Ltd. | クランプ装置 |
JP2005059121A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Kosmek Ltd | クランプ装置 |
WO2005032760A1 (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-14 | Kosmek Ltd. | 位置決め装置及びそれを備えるクランピングシステム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113146320A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-23 | 苏州速易德工业装备系统有限公司 | 一种多角锥形零点定位系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7093542B2 (ja) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6153582B2 (ja) | ||
EP1950472B1 (en) | Sealing device | |
WO2016167169A1 (ja) | シリンダ装置 | |
WO2011111488A1 (ja) | 流体圧シリンダ | |
CN114630730B (zh) | 夹紧装置 | |
EP2321561B1 (en) | Improvements in and relating to spring energised plastic seals | |
WO2009136466A1 (ja) | ガススプリング | |
US7059594B2 (en) | Work support | |
JP2019193955A (ja) | 位置決め装置 | |
JP5091879B2 (ja) | 流体圧シリンダ | |
US4465097A (en) | Coupling | |
EP1950473B1 (en) | Carbon dioxide gas sealing enclosed device | |
JP7477181B2 (ja) | ワークサポート | |
JP4528729B2 (ja) | クーラントバルブ | |
ES2777782T3 (es) | Alivio de presión de exceso de carrera para un resorte de gas | |
JP2000130486A (ja) | ガススプリングのフィラ―バルブ | |
JPH0771674A (ja) | 管継手のソケット | |
JP7458019B2 (ja) | 開閉弁装置 | |
JP2008039071A (ja) | 密封装置 | |
JP4653551B2 (ja) | 薬液弁取付方法 | |
JPH0310434B2 (ja) | ||
JP3246323U (ja) | シリンダ装置 | |
WO2010082551A1 (ja) | 流体圧シリンダ | |
CN217946223U (zh) | 非活性气体供给气缸 | |
US11572903B2 (en) | Pneumatic cylinder device with holding valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7093542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |