[go: up one dir, main page]

JP2019184635A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019184635A
JP2019184635A JP2018070724A JP2018070724A JP2019184635A JP 2019184635 A JP2019184635 A JP 2019184635A JP 2018070724 A JP2018070724 A JP 2018070724A JP 2018070724 A JP2018070724 A JP 2018070724A JP 2019184635 A JP2019184635 A JP 2019184635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hole
opposite end
end surface
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018070724A
Other languages
English (en)
Inventor
上坂 望
Nozomi Kamisaka
望 上坂
浩一 安蘇
Koichi Aso
浩一 安蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018070724A priority Critical patent/JP2019184635A/ja
Priority to US16/362,256 priority patent/US10545277B2/en
Priority to CN201910225674.4A priority patent/CN110346964A/zh
Publication of JP2019184635A publication Critical patent/JP2019184635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】貫通穴が設けられた場合でも、貫通穴の光源とは反対側の領域70と、領域70以外の領域との輝度ムラを低減することが可能な表示装置を提供する。【解決手段】液晶表示装置(100)は、液晶パネルとユニット貫通穴(42)が設けられたバックライトユニットを備える。バックライトユニットは、光源(21)と、光入射面(221)とは反対側に位置する反対端面(224)を有する導光板(22)を含む。反対端面(224)には、光源(21)からの光をユニット貫通穴(42)と反対端面(224)との間の領域70に向けて反射させる光反射部(50)が設けられる。光反射部(50)は反射面を有する鋸歯状に形成される。【選択図】図3

Description

本発明は表示装置に関し、特に、表示領域の一部に貫通穴が形成された表示装置に関する。
表示領域の一部に貫通穴が形成された表示装置が特許文献1および2に開示されている。特許文献1および2の表示装置はエッジ型バックライトを用いた表示装置であって、バックライトは表示領域に対応する位置に貫通穴を備えている。特許文献1および2の表示装置によれば、貫通穴の周囲の輝度ムラを低減することができる。
国際公開第2017/061312号 特開2017−102452
ところで、一般的に貫通穴が形成されたバックライトは、図9に示すように、光源81から出射した光L1は貫通穴83の端面で反射されるため、貫通穴83の光源81とは反対側の領域70には、光源81からの光が伝搬しにくくなり、光源81近傍の領域に比べて暗くなってしまう。一方、領域70周囲の領域75は、光源81からの光L2が伝搬されるため、光源81近傍の領域と同等な明るさが得られる。このように、領域70の輝度が領域75の輝度よりも低くなり、輝度ムラが発生する問題があった。この問題は、光源81を導光体82の一辺のみに配置した場合、特に顕著にあらわれる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、貫通穴の光源とは反対側の領域70と、領域70以外の領域との輝度ムラを低減することが可能な表示装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、表示領域を有する表示素子と、光源と、前記光源と対向して前記光源からの光を入射する端面である光入射面と、前記光入射面とは反対側の端面である反対端面と、前記表示素子に向かって前記光を出射する板面である光出射面と、前記光出射面とは反対側の板面である反対板面と、を有する導光体と、を備え、前記導光体は、前記光出射面から前記反対板面を貫通する貫通穴が、前記表示領域に対応する位置に設けられ、前記反対端面の近傍である近傍部には、平面視が鋸歯状の形をなし、前記導光体にて前記反対端面側に導光された光を前記貫通穴側へ反射する反射面を備えた光反射部が配されている。なお、反対端面の近傍である近傍部とは、反対端面そのものと、その周辺とを含むものである。
本発明の一態様に係る表示装置によれば、貫通穴の光源とは反対側の領域70と、領域70以外の領域との輝度ムラを低減できる。
本発明の実施形態1に係る液晶表示装置を概略的に示す上面図 図1に示したA−A線断面図 図1に示したバックライトユニットを概略的に示す上面図 図3に示した導光板の反対端面を拡大した模式図 実施形態1の変形例Aを示す模式図 実施形態1の変形例Bを示す模式図 実施形態2に係る導光板の反対端面を拡大した模式図 実施形態2の変形例Cを示す模式図 貫通穴が形成されたバックライトにおいて、光源から出射された光が伝搬する様子を模式的に示す説明図
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、図1から図4に基づいて詳細に説明する。
はじめに、図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置(表示装置)を概略的に示す上面図である。図2は、図1に示したA−A線断面図である。
液晶表示装置100は、液晶パネル(表示素子)10と、バックライトユニット20と、液晶パネル10とバックライトユニット20を収納するフレーム30から構成されている。液晶表示装置100は、スマートフォンや時計、自動車のスピードメータ等の表示装置に用いられる。
液晶パネル10は、画像等を表示する表示領域11と、表示領域11の周囲に設けられ、画像等を表示しない非表示領域とを含んでいる。液晶パネル10の表示領域11には、厚み方向に貫通したパネル貫通穴(貫通孔)41が設けられている。
バックライトユニット20は、レンズシートや拡散シート等の光学シート24、導光板(導光体)22及び反射シート23を積層した構造となっており、厚み方向に貫通したユニット貫通穴42が設けられている。
バックライトユニット20は、導光板22の端面に設けられた光源21をさらに有している。光源21は特に限定されず、例えばLED等を用いることができる。導光板22は、光源21からの光を入射する光入射面221と、入射された光を液晶パネル10に向けて出射する光出射面222と、光出射面222とは反対側の板面である反対板面223と、光入射面221とは反対側の端面である反対端面224とを有する。導光板22は、光透過率が高い材料が用いられ、薄型化及び軽量化の観点から、アクリルやポリカーボネート等の樹脂を用いることが好ましい。反射シート23は、導光板22の反対板面223に設けられており、反対板面223から出射された光を、光出射面222に向けて反射させる。光学シート24は、導光板22の光出射面222に設けられており、光出射面222から出射された光を拡散または集光させる。
フレーム30は、液晶パネル10とバックライトユニット20を収納可能な箱型に形成されている。フレーム30の材料は特に限定されないが、ポリカーボネート等の樹脂やアルミニウム等の金属が用いられる。また、フレーム30の底面には、フレーム貫通穴43が設けられている。
パネル貫通穴41とユニット貫通穴42、フレーム貫通穴43で構成される貫通穴40内には、例えばCCDカメラや照度センサ等のデバイスが設けられる。また、時計やスピードメータ等の表示針を通すこともできる。なお、貫通穴40の口径や形状は特に限定されず、貫通穴40内に設けられるデバイスや表示針のサイズや形状等に合わせて適宜設定すればよい。
図3は、図1に示した液晶表示装置100から液晶パネル10と光学シート24を取り除いた上面図である。図3に示すように、導光板22の端面のうち、光入射面221とは反対側に位置する反対端面224に、平面視が鋸歯状の光反射部50が形成されている。
次に、図4を参照して光反射部50について、詳しく説明する。図4は、図3に示した反対端面224を拡大した模式図である。
まず、導光板22の反対端面224には、平面視が鋸歯状の導光板光反射部51(光反射部50)が複数形成されている。導光板光反射部51は、光源21からの光L2を、ユニット貫通穴42と反対端面224との間の領域70に向かって反射させる反射面53と、反対板面224から垂直方向に延びる面54を有する。反射面53は、領域70に向かって光L2を反射させるように大きさや角度が異なるように形成されている。なお、反射面53の大きさや角度は、ユニット貫通穴42の大きさや位置、光源21の個数などに応じて、適宜設定される。
また、導光板光反射部51の個数や形成位置についても同様に、ユニット貫通穴42の大きさや位置、光源21の個数、反射面53の大きさや角度などに応じて、適宜設定される。
このように、ユニット貫通穴42の周囲を伝搬する光L2を、導光板光反射部51の反射面53で反射させ、ユニット貫通穴42と反対端面224との間の領域70に向かって伝搬させる。したがって、光源21から出射された光L1が伝搬しにくい領域70に、反射面53で反射された光L2が伝搬して照射されるので、領域70が明るくなる。その結果、領域70の輝度を、領域70以外の領域の輝度と同等レベルに向上でき、輝度ムラを低減できる。
なお、反射面53の表面を、反射シートや白色塗料等の反射率の高い反射材料で覆ってもよい。
また、本実施形態では1つの円形の貫通穴を有する液晶表示装置について説明したが、ユニット貫通穴の数や形状は、本実施形態に示す形状に限定されない。したがって、ユニット貫通穴は複数あってもよい。また、ユニット貫通穴の形状も、例えば平面視において楕円形、正方形及び長方形等の多角形、又は曲線部分を含むような形状であってもよい。
さらに、本実施形態において、液晶表示装置は他の構成を有していてもよい。以下、液晶表示装置の変形例について説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(変形例A)
図5は、本発明の実施形態1の変形例Aに係るバックライトユニット20の反対端面224を拡大した模式図である。
図5に示すように、導光板22の短手方向に、形状の異なるユニット貫通穴421、422が並列して設けられている。
このような構成の液晶表示装置であっても、それぞれのユニット貫通穴421、422と反対端面224との間の領域70に向かって光L2を反射させる導光板光反射部51を適宜設定して設けることで、実施形態1と同様な効果が得られる。
(変形例B)
次に、変形例Bについて、図6を用いて説明する。図6は、変形例Bに係るバックライトユニット20の反対端面224を拡大した模式図である。
図6に示すように、導光板22の反対端面224が凸状の湾曲面で形成されている。
このような構成の液晶表示装置であっても、ユニット貫通穴42と反対端面224の間の領域70に向かって光L2を反射させる導光板光反射部51を適宜設定して設けることで、実施形態1と同様な効果が得られる。
なお、変形例Bでは導光板の対向面を凸状の湾曲面で形成したが、例えば平面視において、1つの頂角を有する「くの字形」の形状や曲線部分を含むような形状であってもよい。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図7に基づいて詳細に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図7は、本発明の実施形態2に係るバックライトユニット20の反対端面224を拡大した模式図である。本実施形態に係るバックライトユニット20は、光反射部50をフレーム30に設けたことが、実施形態1とは異なる。つまり、実施形態1では、反対端面224そのものに光反射部を設けたが、実施形態2では近傍にあるフレーム30に光反射部を設けるものとしている。このように、光反射部は、反対端面224の近傍である近傍部として反対端面224そのものの他、フレーム30にも設けることができる。
図7を参照して説明すると、反対端面224の近傍であって、図示しない光源21と向かい合う面(光源21から出射され、導光板22によって導光された光が照射される面)であるフレーム30の内面31に、平面視が鋸歯状のフレーム光反射部52が複数設けられている。また、フレーム光反射部52は、光源21からの光L2を、ユニット貫通穴42と反対端面224との間の領域70に向かって反射させる反射面53と、導光板22の反対端面224に対して垂直方向に延びる面55を有する。
なお、フレーム光反射部52の数や形成位置および反射面53の大きさや角度は、実施形態1と同様に、ユニット貫通穴42の大きさや位置、光源21の個数などに応じて、適宜設定される。
このように、ユニット貫通穴42の周囲を伝搬する光L2を、フレーム光反射部52の反射面53で反射させ、ユニット貫通穴42と反対端面224との間の領域70に向かって伝搬させる。したがって、光源21から出射された光L1が伝搬しにくい領域70に、反射面53で反射された光L2が伝搬して照射されるので、領域70が明るくなる。その結果、領域70の輝度を、領域70以外の領域の輝度と同等レベルに向上でき、輝度ムラを低減できる。
なお、フレーム30を、光を吸収する黒色等で形成した場合、反射面53の表面を反射シートや白色塗料等の反射率の高い反射材料(反射部材)で覆うことで、反射面53で光L2が吸収されることを防止できる。
また、反射面53で反射された光L2は、反対端面224の表面で反射または屈折される場合がある。このような場合、反対端面224の表面で反射または屈折されることを考慮して、フレーム光反射部52の数や形成位置、反射面53の大きさや角度を設定すればよい。また、反対端面224の表面を粗面化することで、光L2が反対端面224の表面で反射されにくくすることもできる。
また、本実施形態2では円形の貫通穴を有する液晶表示装置について説明したが、ユニット貫通穴の形状や数は、実施形態1と同様に限定されない。また、反対端面224の形状についても、実施形態1と同様に湾曲面や曲面を含んでいてもよい。
(変形例C)
図8は、本発明の実施形態2の変形例Cに係るバックライトユニット20の反対端面224を拡大した模式図である。
図8に示すように、導光板22の反対端面224の形状を、フレーム30の内面31の形状と合致するような形状に形成している。
このような構成の液晶表示装置であっても、それぞれのユニット貫通穴42と反対端面224との間の領域70に向かって光L2を反射させるフレーム光反射部52を適宜設定して設けることで、実施形態1と同様な効果が得られる。さらに、反対端面224とフレーム30の内面31との間の空間が無くなるため、この空間に異物が入り込むような不具合を防止できる。
なお、実施形態1も同様に、フレーム30の内面31を、導光板22の反対端面224の形状に合致するような形状に形成してもよい。この場合も同様に、反対端面224とフレーム30の内面31との間の空間に異物が入り込む不具合を防止できる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
上述した実施形態では、導光板22の反対端面224に光反射部50を配し、フレーム30の内面31にフレーム光反射部52を配するものとしているが、ユニット貫通穴42よりも導光板22の反対端面224側に位置する箇所(「反対端面224よりも更に外側(ユニット貫通穴42から遠ざかる側)」を含む)、すなわちユニット貫通穴42を挟んで光源21とは反対側に位置する箇所に光反射部を設ければ良く、例えば導光板22のユニット貫通穴42と反対端面224の間の位置において導光板22の一部を加工して光反射部を設けることも可能である。
100 液晶表示装置(表示装置)
10 液晶パネル(表示素子)
20 バックライトユニット
21 光源
22 導光板(導光体)
221 光入射面
224 反対端面
30 フレーム
40 貫通穴
42、421、422 ユニット貫通穴
50 光反射部
51 導光板光反射部
52 フレーム光反射部
53 反射面

Claims (7)

  1. 表示領域を有する表示素子と、
    光源と、
    前記光源と対向して前記光源からの光を入射する端面である光入射面と、前記光入射面とは反対側の端面である反対端面と、前記表示素子に向かって前記光を出射する板面である光出射面と、前記光出射面とは反対側の板面である反対板面と、を有する導光体と、を備え、
    前記導光体は、前記光出射面から前記反対板面を貫通する貫通穴が、前記表示領域に対応する位置に設けられ、
    前記反対端面の近傍である近傍部には、平面視が鋸歯状の形をなし、前記導光体にて前記反対端面側に導光された光を前記貫通穴側へ反射する反射面を備えた光反射部が配されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記光反射部は前記反対端面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光源と前記導光体とを収納するフレームを備え、前記光反射部は前記フレームに形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記反対端面は粗面化されていることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記反射面は、反射部材で覆われていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記導光体は、1つの前記光入射面を有する請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記表示素子は、前記貫通穴に対応する位置に孔が形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2018070724A 2018-04-02 2018-04-02 表示装置 Pending JP2019184635A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070724A JP2019184635A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 表示装置
US16/362,256 US10545277B2 (en) 2018-04-02 2019-03-22 Display device
CN201910225674.4A CN110346964A (zh) 2018-04-02 2019-03-25 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070724A JP2019184635A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019184635A true JP2019184635A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68054229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070724A Pending JP2019184635A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10545277B2 (ja)
JP (1) JP2019184635A (ja)
CN (1) CN110346964A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10705289B2 (en) * 2018-06-14 2020-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
KR102634179B1 (ko) * 2018-08-27 2024-02-06 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN209102944U (zh) * 2018-10-25 2019-07-12 瑞仪光电(苏州)有限公司 导光板、背光模块及显示设备
US10877317B1 (en) * 2019-06-17 2020-12-29 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and display device
CN113126359A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 华为技术有限公司 背光装置、显示装置和电子设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100970268B1 (ko) * 2003-10-11 2010-07-16 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
CN1924664A (zh) * 2005-09-02 2007-03-07 群康科技(深圳)有限公司 背光模组
CN101241205B (zh) * 2007-02-07 2010-07-21 毅嘉科技股份有限公司 导光板的导光方法以及使用该导光板的按键结构
TWI405010B (zh) * 2009-07-10 2013-08-11 Au Optronics Corp 減少漏光之背光模組
CN101619825A (zh) * 2009-08-06 2010-01-06 友达光电股份有限公司 减少漏光的背光模块
US20120140513A1 (en) * 2009-11-26 2012-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate, light guide unit, lighting device, and display device
CN102156320B (zh) * 2011-02-25 2013-06-26 深圳市华星光电技术有限公司 侧入式导光板组件及背光模块
CN103235426B (zh) * 2013-04-22 2016-08-03 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示模块及其封装结构
CN103293590B (zh) * 2013-05-22 2015-11-18 苏州达方电子有限公司 导光板
CN103744217A (zh) * 2014-01-26 2014-04-23 北京京东方光电科技有限公司 背光模组及显示装置
CN203718544U (zh) * 2014-02-20 2014-07-16 北京京东方光电科技有限公司 背光模组及显示装置
US10345507B2 (en) * 2014-11-05 2019-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
TWM527120U (zh) * 2015-08-21 2016-08-11 達方電子股份有限公司 背光模組及其導光板
KR102447240B1 (ko) * 2015-09-30 2022-09-23 엘지디스플레이 주식회사 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
US10670917B2 (en) 2015-10-05 2020-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
KR101786884B1 (ko) 2015-11-30 2017-10-18 엘지디스플레이 주식회사 홀을 구비한 이형 디스플레이
CN106200081A (zh) * 2016-09-22 2016-12-07 南京华东电子信息科技股份有限公司 一种胶框结构
CN107861188B (zh) * 2017-09-29 2020-02-07 广东深越光电技术有限公司 一种导光板及利用其提升暗区的亮度的背光模组
JP2019125519A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
JP2019129060A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
CN108427228B (zh) * 2018-02-24 2021-03-16 武汉天马微电子有限公司 背光模组与显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10545277B2 (en) 2020-01-28
US20190302342A1 (en) 2019-10-03
CN110346964A (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10761260B2 (en) Display device
JP2019184635A (ja) 表示装置
JP4075000B2 (ja) 面状照明装置
TW201421121A (zh) 背光模組及使用其之顯示裝置
WO2013145363A1 (ja) 液晶表示装置
JP4421583B2 (ja) 導光板及び面発光装置
WO2016169173A1 (zh) 导光板、背光源和显示装置
EP3012519B1 (en) Lighting device
CN108073000A (zh) 背光模组和液晶显示器
JP4147776B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JP2005317474A (ja) バックライト装置
WO2012133118A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP6251748B2 (ja) 光源装置及び表示装置
TWI437327B (zh) 背光模組
JP2012022863A (ja) 導光板及び表示装置
KR100891594B1 (ko) 액정표시장치 백라이트 어셈블리
JP2017103187A (ja) 導光板、面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP2005116267A (ja) 面光源装置
WO2013161945A1 (ja) 光源装置及び電子機器
KR20170020589A (ko) 측면부 반사 패턴을 갖는 도광판 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
JP4238471B2 (ja) 反射型表示装置及び電子機器
JP2017538264A (ja) 導光板とバックライトモジュール及び液晶表示装置
JP6504783B2 (ja) 面状ライトユニット
CN102269894B (zh) 电子装置
JP2005077560A (ja) 液晶表示素子用バックライト装置