JP2019166652A - Manufacturing method of formed structure - Google Patents
Manufacturing method of formed structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019166652A JP2019166652A JP2018054049A JP2018054049A JP2019166652A JP 2019166652 A JP2019166652 A JP 2019166652A JP 2018054049 A JP2018054049 A JP 2018054049A JP 2018054049 A JP2018054049 A JP 2018054049A JP 2019166652 A JP2019166652 A JP 2019166652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- end portion
- base material
- thermoplastic resin
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 49
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、成形構造体の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a molded structure.
従来、成形構造体の製造方法として、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1に記載の成形構造体の製造方法では、繊維同士を互いに交絡させて形成された基材に成形体が射出成形された成形構造体の製造方法であって、繊維を熱可塑性樹脂と共に加熱し、一次成形してプレボードを形成する一次成形工程と、プレボードを再度加熱し、二次成形して基材を形成するとともに、基材の一部に繊維の密度が低い低密度部を形成する二次成形工程と、二次成形の状態において、低密度部に溶融樹脂を射出して成形体を同時成形する同時成形工程とを備えることが開示されている。 Conventionally, a method described in Patent Document 1 is known as a method for manufacturing a molded structure. The method for producing a molded structure described in Patent Document 1 is a method for producing a molded structure in which a molded body is injection-molded on a substrate formed by entanglement of fibers with each other, and the fibers are combined with a thermoplastic resin. Heating and primary forming to form a pre-board, and pre-board is heated again to form a base material, and a low-density part with low fiber density is formed on a part of the base material A secondary molding step, and a simultaneous molding step of simultaneously molding a molded body by injecting a molten resin into the low density portion in the state of secondary molding.
ところで、特許文献1に開示のような成形構造体の製造方法では、剛性を向上するために、基材の端部に熱可塑性樹脂を射出することにより、その射出圧で基材を押しつぶして、基材と熱可塑性樹脂の2層構造を形成させることがある。この場合、基材の端部において熱可塑性樹脂の射出圧を一様にすることが難しく、部位によっては、端部の板厚にばらつきが生じる可能性がある。すると、熱可塑性樹脂が冷却することで、端部に波打つような変形が生じることが考えられる。 By the way, in the manufacturing method of a molded structure as disclosed in Patent Document 1, in order to improve rigidity, by injecting a thermoplastic resin to the end of the base material, the base material is crushed by the injection pressure, A two-layer structure of a base material and a thermoplastic resin may be formed. In this case, it is difficult to make the injection pressure of the thermoplastic resin uniform at the end portion of the base material, and depending on the part, there may be variations in the plate thickness of the end portion. Then, it is conceivable that the thermoplastic resin is cooled, and deformation that undulates at the end portion occurs.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、端部の寸法精度を向上することができるとともに、端部の剛性を一様に確保することができる成形構造体の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been completed based on the above-described circumstances, and can produce a molded structure that can improve the dimensional accuracy of the end and can ensure the rigidity of the end uniformly. It aims to provide a method.
本発明は、少なくとも繊維と熱可塑性樹脂とにより構成される基材と、少なくとも熱可塑性樹脂により構成され、前記基材の端部に成形された成形体と、を備える成形構造体の製造方法であって、成形型によって前記基材をプレス成形するプレス成形工程と、前記成形型によって前記基材をプレス成形しつつ、前記成形体を構成する熱可塑性樹脂を射出して、前記端部に前記成形体を成形する本成形工程と、を備え、前記成形型は、前記端部と対向する位置に、前記端部に向かってスライド可能なスライド型を備えるものとされ、前記本成形工程は、前記基材をプレス成形した後であって前記熱可塑性樹脂を射出する前に、前記スライド型を前記基材の端部を押圧する方向へ前進させることで前記端部を押圧した後、そのスライド型を後退させることで成形空間を作成する成形空間作成工程と、前記成形空間に、熱可塑性樹脂を射出する射出工程と、を含むことに特徴を有する。 The present invention is a method for producing a molded structure comprising: a base material composed of at least fibers and a thermoplastic resin; and a molded body composed of at least a thermoplastic resin and molded at an end of the base material. A press molding step of press-molding the base material with a molding die, and a thermoplastic resin constituting the molded body is injected while the base material is press-molded with the molding die; A main molding step of molding the molded body, and the molding die includes a slide mold that is slidable toward the end portion at a position facing the end portion, and the main molding step includes: After press-molding the base material and before injecting the thermoplastic resin, the slide mold is advanced in a direction to press the end part of the base material and then the end part is pressed, and then the slide Retreated mold A molding space creating step of creating a molding space in Rukoto, the molding space, characterized in that includes an injection step of injecting a thermoplastic resin.
このような成形構造体の製造方法によると、成形空間作成工程にて、スライド型で端部を押圧して成形空間を作成するので、熱可塑性樹脂の射出圧で端部を加圧する場合に比して、一様な力で端部を加圧することができる。そして、均一な厚み等の所定の成形空間を作成することができる。また、射出工程にて、この成形空間に熱可塑性樹脂を射出するので、熱可塑性樹脂が冷却したとしても、端部に波打つような変形が生じにくい。 According to such a manufacturing method of a molded structure, since the molding space is created by pressing the end portion with a slide mold in the molding space creation step, compared with the case where the end portion is pressurized with the injection pressure of the thermoplastic resin. Thus, the end can be pressurized with a uniform force. Then, a predetermined molding space such as a uniform thickness can be created. In addition, since the thermoplastic resin is injected into the molding space in the injection process, even if the thermoplastic resin is cooled, the end portion is unlikely to be deformed.
上記構成において、前記本成形工程は、前記基材の周端に位置する周端部に前記成形体を成形することとすることができる。このような成形構造体の製造方法によると、周端部の厚みが均一な成形構造体を製造することができる。これにより、成形構造体における周端部の剛性を一様にすることができると共に、波打つような変形が周端部に生じることによる意匠性の低下を防ぐことができる。従って、例えば、ドアトリムアッパーのような強度と意匠性が必要となる周端部を有する部材に対し、好適な成形構造体を提供することができる。 In the above configuration, the main forming step may form the molded body at a peripheral end portion located at a peripheral end of the base material. According to such a method for producing a molded structure, a molded structure having a uniform peripheral end thickness can be produced. As a result, the rigidity of the peripheral end portion of the molded structure can be made uniform, and the deterioration of the design property due to the occurrence of undulating deformation at the peripheral end portion can be prevented. Therefore, for example, a suitable molded structure can be provided for a member having a peripheral end portion that requires strength and design, such as a door trim upper.
上記構成において、前記スライド型は、その先端面に凹凸状の凹凸部を有し、前記成形空間作成工程は、前記凹凸部が前記端部を押圧する面となるように、前記端部を押圧することができる。成形空間作成工程では、端部がスライド型に接触することで冷却される。すると、射出工程にて、端部と熱可塑性樹脂との間に温度差が生じ、その接合強度が低下するおそれがある。しかし、このような成形構造体の製造方法によると、スライド型は、その先端面に凹凸状の凹凸部を有するとともに、成形空間作成工程において、凹凸部が端部を押圧する面となるように、端部を押圧するので、端部に凹凸状の部分を形成させることができる。続く射出工程にて、成形空間に熱可塑性樹脂を射出すると、端部と熱可塑性樹脂との界面が凹凸状になるので、アンカー効果に起因して両者の接合強度を向上させることができる。 In the above configuration, the slide mold has a concavo-convex concavo-convex portion on a front end surface thereof, and the forming space creating step presses the end portion so that the concavo-convex portion becomes a surface pressing the end portion. can do. In the molding space creation step, the end portion is cooled by contacting the slide mold. Then, in an injection process, a temperature difference arises between an edge part and a thermoplastic resin, and there exists a possibility that the joining strength may fall. However, according to such a method of manufacturing a molded structure, the slide mold has a concavo-convex concavo-convex portion on the tip surface thereof, and the concavo-convex portion is a surface that presses the end portion in the molding space creation step. Since the end portion is pressed, an uneven portion can be formed at the end portion. In the subsequent injection step, when the thermoplastic resin is injected into the molding space, the interface between the end portion and the thermoplastic resin becomes uneven, so that the joint strength between the two can be improved due to the anchor effect.
上記構成において、前記スライド型は、先端に向かうほど径が大きくなる先端拡径部を備え、前記成形空間作成工程は、前記先端拡径部によって、前記端部を押圧することができる。このような成形構造体の製造方法によると、成形空間作成工程において、先端拡径部の先端のみが、端部と、成形型におけるスライド型以外の部分と、に接触可能となる。すると、射出工程にて、成形空間に熱可塑性樹脂を射出したとしても、成形型におけるスライド型以外の部分と、スライド型との境界から熱可塑性樹脂が漏れて成形型の内部に侵入してしまうことを抑止することができる。 The said structure WHEREIN: The said slide type | mold is provided with the front-end | tip enlarged diameter part which becomes large as it goes to a front-end | tip, and the said formation space creation process can press the said edge part by the said front end enlarged part. According to such a method for manufacturing a molded structure, in the molding space creation step, only the tip of the tip diameter-enlarged portion can come into contact with the end portion and a portion other than the slide die in the molding die. Then, even if the thermoplastic resin is injected into the molding space in the injection process, the thermoplastic resin leaks from the boundary between the slide mold and the portion other than the slide mold in the mold, and enters the inside of the mold. Can be deterred.
本発明によれば、端部の寸法精度を向上することが可能となるとともに、端部の剛性を一様に確保することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to improve the dimensional accuracy of the end portion, and to ensure the rigidity of the end portion uniformly.
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図9によって説明する。なお、図2における右側を車室外側とするとともに左側を車室内側とする。車両のドア10は、図1および図2に示すように、車室外側に配されたドアパネル11と、車室内側に配され、ドアパネル11に取り付けられるドアトリム(成形構造体)20と、を備える。ドアパネル11は、車室外側に配されたアウタパネル12と、ドアトリム20およびアウタパネル12の中間に配されたインナパネル13と、を備える。ドアトリム20には、ドアインサイドハンドルを取り付けるためのドアインサイドハンドル用孔25、アームレスト26、ドアポケット27等が設けられている。
<Embodiment 1>
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, let the right side in FIG. 2 be the vehicle interior outside, and let the left side be the vehicle interior side. As shown in FIGS. 1 and 2, the
ドアトリム20は、図2に示すように、上方に向かうほど車室外側に曲がった形状を成している。また、ドアトリム20は、繊維と熱可塑性樹脂とにより構成される基材31と、熱可塑性樹脂により構成され、基材31の周端に位置する周端部(基材31における上方の端部)23に成形される成形体50と、を備える。基材31の周端部23と成形体50が接合した断面視長手方向の界面35は、凹凸状を形成している。
As shown in FIG. 2, the
このように、周端部23等の基材31の端部において、基材31と成形体50の2層構造を形成させることで、ドアトリム20の端部の剛性を高めている。尚、繊維としては、木材等を解織して得た木質繊維、ケナフ等の靭皮植物繊維、ガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維、合成樹脂繊維等から選ばれる繊維を採用することができる。また、熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレンを採用することができる。
Thus, the rigidity of the end portion of the
次に、ドアトリム20を製造する成形装置60について、図3ないし図8によって説明する。成形装置60は、プレボードPを上下方向からプレスして基材31を成形する一対の成形型61と、熱可塑性樹脂を射出する射出装置(図示せず)と、を備える。一対の成形型61は、上方に配され、プレボードPのうち基材31における表面(車室内側の面)となる面を押圧する上型70と、上型70に対向するように下方に配され、プレボードPのうち基材31における裏面(車室外側の面)となる面を押圧する下型71と、によって構成される。
Next, the
上型70は、図示しない駆動装置(例えば、電動モータ、エアシリンダ、油圧シリンダ等)によって、下型71に対し上下方向へ移動が可能な可動型とされる。図3では、上型70が下型71から離間する方向へ移動した状態、つまり成形型61が開いた状態(開状態)を示している。また、図4ないし図8では、上型70が下型71に近づく方向へ移動した状態、つまり成形型61が閉じた状態(閉状態)を示している。図3に示す開状態において、板状のプレボードPを上型70と下型71の間に配置した後、成形型61を閉じると、図4に示す閉状態のように、プレボードPは、上型70と下型71に押圧されて基材31として成形される。なお、プレボードPは、繊維と熱可塑性樹脂を混合した材料をマット化させた後に得られた積層体をプレスして板状に成形した板状体である。
The
下型71は、閉状態の図4ないし図8に示すように、基材31の周端部23の裏面23Aと対向する位置において、図示しない駆動装置により、その裏面23Aに向かってスライド可能なスライド型80と、スライド型80以外の部分72と、を有する。
As shown in FIGS. 4 to 8 in the closed state, the
また、スライド型80は、図7に示すように、その右方の先端82に向かうほど径dが大きくなる、断面視台形状の先端拡径部81を備える。先端拡径部81は、右方の先端82における面であって、周端部23の裏面23Aに対向する面(先端面)81Aに凹凸状の形状を有する凹凸部83を有する。なお、スライド型80をスライドする際は、その先端82のみが、周端部23の裏側の側壁面23Bと、スライド型80以外の部分72の内部の壁面72Aと、に接触可能な構成となっている。
Further, as shown in FIG. 7, the
次に、成形装置60によるドアトリム20の製造方法について、図3ないし図9によって説明する。本実施形態におけるドアトリム20の製造方法は、大別すると、成形型61によって基材31をプレス成形するプレス成形工程と、成形型61によって基材31をプレス成形しつつ、成形体50を構成する熱可塑性樹脂を射出して、周端部(端部)23に成形体50を成形する本成形工程と、を備える。
Next, a method for manufacturing the
<プレス成形工程>
板状のプレボードPを、熱可塑性樹脂が再度溶融軟化する程度に加熱し、図3に示す開状態において成形型61の上型70と下型71の間に配置する。その後、図4に示す閉状態のように上型70を下型71に対して所定圧にて近接させ所定時間保持する。これにより、成形型61によってプレボードPがプレス成形され、右方に向かうほど下方(車室外側)に曲がった形状の基材31が成形される。
<Press molding process>
The plate-like preboard P is heated to such an extent that the thermoplastic resin is melted and softened again, and is arranged between the
<本成形工程>
基材31をプレボードPからプレス成形した後、図5に示すように、スライド型80を、基材31の周端部23の裏面23Aを押圧する方向(基材の端部を押圧する方向)へ前進させる。すると、先端拡径部81の凹凸部83が周端部23を押圧する面(先端面)81Aとなって、周端部23を押圧する。
<Main molding process>
After the
スライド型80をさらに前進させていくと、熱可塑性樹脂が溶融軟化した基材31の周端部23は、先端拡径部81における凹凸部83の凹凸形状に倣うように押しつぶされていく。そして、周端部23の裏面23Aが、先端面81Aに密着していく。
As the
スライド型80の前進によって周端部23を所定の厚みまで押圧した後、図6および図7に示すように、そのスライド型80を周端部23から離れるように左方向へ後退させると、断面視長手状の成形空間Sが、周端部23の裏側に作成される(成形空間作成工程)。
このとき、スライド型80は、周端部23を押圧する前の位置(図4に対応する位置)付近まで後退し、その位置を保持している。成形空間Sは、その右側が周端部23の裏面23Aによって、その左側が先端拡径部81の先端面81Aによって囲まれている。従って、成形空間Sの断面視短手方向の厚みは、その上下方向にわたって均一となっている。
After the
At this time, the slide die 80 is retracted to a position before pressing the peripheral end portion 23 (a position corresponding to FIG. 4), and the position is maintained. The right side of the molding space S is surrounded by the
この成形空間Sに対し、該成形空間Sに連通する射出孔を備えた射出装置(図示せず)から、加熱されて溶融した熱可塑性樹脂(溶融樹脂)51を射出する(射出工程)。すると、図8に示すように、成形空間Sに溶融樹脂51が充満していく。すなわち、スライド型80の位置を保持しつつ、成形空間Sに溶融樹脂51を射出し続けることで、溶融樹脂51は、2つの面23A,81Aの凹凸形状を埋めるようにして成形空間Sを満たしていく。
A thermoplastic resin (molten resin) 51 heated and melted is injected into the molding space S from an injection device (not shown) provided with injection holes communicating with the molding space S (injection process). Then, as shown in FIG. 8, the
成形空間Sに溶融樹脂51が充満した後、溶融樹脂51を冷却し、固化させる。そして、成形型61を開状態にして、成形された構造体を型から外す。すると、図9に示すように、基材31と、基材31の周端部23に成形された成形体50(冷却した溶融樹脂51)と、を備えるドアトリム20の製造が完了する。
After the molding space S is filled with the
続いて、本実施形態の効果について説明する。本実施形態では、少なくとも繊維と熱可塑性樹脂とにより構成される基材31と、少なくとも熱可塑性樹脂により構成され、基材31の端部に成形された成形体50と、を備える成形構造体20の製造方法であって、成形型61によって基材31をプレス成形するプレス成形工程と、成形型61によって基材31をプレス成形しつつ、成形体50を構成する熱可塑性樹脂(溶融樹脂)51を射出して、端部に成形体50を成形する本成形工程と、を備え、成形型61は、端部と対向する位置に、端部に向かってスライド可能なスライド型80を備えるものとされ、本成形工程は、基材31をプレス成形した後であって熱可塑性樹脂51を射出する前に、スライド型80を基材31の端部を押圧する方向へ前進させることで端部を押圧した後、そのスライド型80を後退させることで成形空間Sを作成する成形空間作成工程と、成形空間Sに、熱可塑性樹脂51を射出する射出工程と、を含むことに特徴を有する。
Then, the effect of this embodiment is demonstrated. In the present embodiment, a molded
このような成形構造体20の製造方法によると、成形空間作成工程にて、スライド型80で端部を押圧して成形空間Sを作成するので、熱可塑性樹脂51の射出圧で端部を加圧する場合に比して、一様な力で端部を加圧することができる。そして、均一な厚み等の所定の成形空間Sを作成することができる。また、射出工程にて、この成形空間Sに熱可塑性樹脂51を射出するので、熱可塑性樹脂51が冷却したとしても、端部に波打つような変形が生じにくい。
According to such a manufacturing method of the molded
本実施形態において、本成形工程は、基材31の周端に位置する周端部23に成形体50を成形することとすることができる。このような成形構造体20の製造方法によると、周端部23の厚みが均一な成形構造体20を製造することができる。これにより、成形構造体20における周端部23の剛性を一様にすることができると共に、波打つような変形が周端部23に生じることによる意匠性の低下を防ぐことができる。従って、例えば、ドアトリムアッパーのような強度と意匠性が必要となる周端部23を有する部材に対し、好適な成形構造体20を提供することができる。
In the present embodiment, in the main forming step, the formed
本実施形態において、スライド型80は、その先端面81Aに凹凸状の凹凸部83を有し、成形空間作成工程は、凹凸部83が周端部23を押圧する面となるように、周端部23を押圧することができる。成形空間作成工程では、周端部23がスライド型80に接触することで冷却される。すると、射出工程にて、周端部23と熱可塑性樹脂51との間に温度差が生じ、その接合強度が低下するおそれがある。しかし、このような成形構造体20の製造方法によると、スライド型80は、その先端面81Aに凹凸状の凹凸部83を有するとともに、成形空間作成工程において、凹凸部83が周端部23を押圧する面となるように、周端部23を押圧するので、周端部23に凹凸状の部分を形成させることができる。続く射出工程にて、成形空間Sに熱可塑性樹脂51を射出すると、周端部23と熱可塑性樹脂51との界面35が凹凸状になるので、アンカー効果に起因して両者の接合強度を向上させることができる。
In the present embodiment, the
本実施形態において、スライド型80は、先端82に向かうほど径dが大きくなる先端拡径部81を備え、成形空間作成工程は、先端拡径部81によって、周端部23を押圧することができる。このような成形構造体20の製造方法によると、成形空間作成工程において、先端拡径部81の先端82のみが、周端部23の裏側の側壁面23Bと、成形型61におけるスライド型80以外の部分72の内部の壁面72Aと、に接触可能となる。すると、射出工程にて、成形空間Sに熱可塑性樹脂51を射出したとしても、成形型61におけるスライド型80以外の部分72と、スライド型80との境界から熱可塑性樹脂51が漏れて成形型61の内部に侵入してしまうことを抑止することができる。
In the present embodiment, the
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を図10ないし図12によって説明する。本実施形態では、実施形態1とは成形体の成形される位置や、スライド型の構成が異なるドアトリム(成形構造体)220の製造方法を例示する。なお、本実施形態では、上記実施形態と構造、製造方法、作用及び効果について重複する説明は省略する。また、図10における紙面手前側を車室外側とするとともに紙面奥側を車室内側とし、図11及び図12における左側を車室外側とするとともに右側を車室内側として説明する。
<Embodiment 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the manufacturing method of the door trim (molding structure) 220 in which the molded body is molded and the slide mold is different from the first embodiment is exemplified. In addition, in this embodiment, the description which overlaps the said embodiment and a structure, a manufacturing method, an effect | action, and an effect is abbreviate | omitted. Further, the front side of the page in FIG. 10 is defined as the vehicle interior side, the back side of the page is defined as the vehicle interior side, the left side in FIGS. 11 and 12 is defined as the vehicle interior side, and the right side is defined as the vehicle interior side.
図10は、ドアトリム220に設けられるドアインサイドハンドル用孔225付近を、ドアトリム220の裏側(車室外側)から視た拡大図である。ドアトリム220は、繊維と熱可塑性樹脂とにより構成される基材231と、熱可塑性樹脂により構成され、基材231において、車室内側と車室外側を貫通するドアインサイドハンドル用孔225付近の端部224に成形された成形体250と、を備える。この端部224は、基材231において、ドアインサイドハンドル用孔225を囲む部分ともいえる。
FIG. 10 is an enlarged view of the vicinity of the door inside
次に、ドアトリム220を製造する成形装置260について、図11及び図12によって説明する。成形装置260は、プレボードを左右方向からプレスして基材231を成形する一対の成形型261と、熱可塑性樹脂を射出する射出装置(図示せず)と、を備える。一対の成形型261は、右方に配され、基材231における表面(車室内側の面)を成形する上型270と、上型270に対向するように左方に配され、基材231における裏面(車室外側の面)を成形する下型271と、によって構成される。
Next, the
下型271は、プレボードを配置した成形型261を閉状態にすることで、プレボードにドアインサイドハンドル用孔225を形成することが可能な、柱状の孔形成部273を有する。また、下型271は、基材231の端部224の裏面と対向する位置であって、孔形成部273の周りにおいて、図示しない駆動装置により、端部224の裏面に向かってスライド可能なスライド型280を有する。さらに、下型271は、孔形成部273及びスライド型280以外の部分である本体部分272を有する。すなわち、下型271は、本体部分272と、スライド型280と、孔形成部273によって構成される。
The
次に、成形装置260によるドアトリム220の製造方法について、図10ないし図12によって説明する。プレス成形工程では、板状のプレボードを、熱可塑性樹脂が再度溶融軟化する程度に加熱し、開状態において成形型261の上型270と下型271の間に配置する(図示せず)。その後、閉状態において上型270と下型271を型閉じして所定時間保持する。これにより、成形型261によってプレボードがプレス成形され、車室内側と車室外側を貫通するドアインサイドハンドル用孔225を有する基材231が成形される。
Next, a method for manufacturing the
図11に示すように、スライド型280の前進によって端部224を所定の厚みまで押圧する。その後、そのスライド型280を端部224から離れるように左方向へ後退させると、断面視長手状の成形空間(図示せず)が、端部224の裏側であって、孔形成部273の周りに作成される(成形空間作成工程)。
As shown in FIG. 11, the
この成形空間に対し、射出装置(図示せず)から、加熱されて溶融した熱可塑性樹脂(溶融樹脂)251を射出する(射出工程)。図12に示すように、成形空間に溶融樹脂251が充満した後、溶融樹脂251を冷却し、固化させる。そして、成形型261を開状態にして、成形された構造体を型から外す。すると、図10に示すように、基材231と、基材231において、ドアインサイドハンドル用孔225付近の端部224に成形された成形体250(冷却した溶融樹脂251)と、を備えるドアトリム220の製造が完了する。
A thermoplastic resin (molten resin) 251 that has been heated and melted is injected into this molding space from an injection device (not shown) (injection process). As shown in FIG. 12, after the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention, and further, within the scope not departing from the gist of the invention other than the following. Various modifications can be made.
(1)上記実施形態以外にも、成形空間作成工程においてスライド型を後退させる位置は適宜変更可能である。上記実施形態では、スライド型は、前進して端部を押圧した後に、端部を押圧する前の位置付近まで後退することとしたが、これに限られない。例えば、スライド型は、前進して端部を押圧した後に、わずかに後退させるだけでもよい。このようにして得られるわずかな隙間を成形空間とすれば、射出工程において、この成形空間に溶融樹脂を射出し、その射出圧によって所定の位置までスライド型を後退させて成形体を成形することができる。 (1) In addition to the above embodiment, the position at which the slide mold is retracted in the molding space creation step can be changed as appropriate. In the above embodiment, the slide mold moves forward and presses the end portion, and then retracts to the vicinity of the position before pressing the end portion. However, the present invention is not limited to this. For example, the slide mold may be moved backward slightly after being advanced and pressing the end. If the small gap obtained in this way is used as a molding space, in the injection process, molten resin is injected into the molding space, and the molded body is formed by retreating the slide mold to a predetermined position by the injection pressure. Can do.
(2)上記実施形態以外にも、成形構造体は適宜変更可能である。上記実施形態では、成形構造体としてドアトリムを例示したが、これに限られない。例えば、成形構造体は、シートのバックボード、ルーフトリム、ピラーガーニッシュといった部材であってもよい。 (2) Other than the above embodiment, the molded structure can be changed as appropriate. In the said embodiment, although the door trim was illustrated as a shaping | molding structure, it is not restricted to this. For example, the molded structure may be a member such as a seat backboard, a roof trim, or a pillar garnish.
(3)上記実施形態では、基材の端部として、基材における上方の端部(周端部)や、ドアインサイドハンドル用孔付近の端部を例示したが、これに限られない。例えば、端部は、基材における左右の端部や、下方の端部であってもよい。 (3) In the above-described embodiment, as the end portion of the base material, the upper end portion (circumferential end portion) of the base material and the end portion near the door inside handle hole are exemplified, but the present invention is not limited thereto. For example, the end portions may be left and right end portions or a lower end portion of the base material.
(4)上記各実施形態で例示した成形構造体の製造方法は、車両に提供されるもの限られず、種々の乗物において提供されるものであってもよい。例えば、地上の乗物としての列車や遊戯用車両、飛行用乗物としての飛行機やヘリコプター、海上や海中用乗物としての船舶や潜水艇などの乗物についても上記成形構造体の製造方法を適用することができる。 (4) The manufacturing method of the molded structure exemplified in the above embodiments is not limited to that provided to the vehicle, and may be provided in various vehicles. For example, the method of manufacturing a molded structure can be applied to vehicles such as trains and play vehicles as ground vehicles, airplanes and helicopters as flying vehicles, and ships and submersibles as marine and underwater vehicles. it can.
10…ドア、20,220…ドアトリム(成形構造体)、23…周端部、25,225…ドアインサイドハンドル用孔、31,231…基材、35…界面、50,250…成形体、60,260…成形装置、61,261…成形型、70,270…上型、71,271…下型、80,280…スライド型、81…先端拡径部、81A…先端面、82…先端、83…凹凸部、224…ドアインサイドハンドル用孔付近の端部、272…本体部分、273…孔形成部、P…プレボード、S…成形空間、d…径
DESCRIPTION OF
Claims (4)
少なくとも熱可塑性樹脂により構成され、前記基材の端部に成形された成形体と、を備える成形構造体の製造方法であって、
成形型によって前記基材をプレス成形するプレス成形工程と、
前記成形型によって前記基材をプレス成形しつつ、前記成形体を構成する熱可塑性樹脂を射出して、前記端部に前記成形体を成形する本成形工程と、を備え、
前記成形型は、前記端部と対向する位置に、前記端部に向かってスライド可能なスライド型を備えるものとされ、
前記本成形工程は、
前記基材をプレス成形した後であって前記熱可塑性樹脂を射出する前に、前記スライド型を前記基材の端部を押圧する方向へ前進させることで前記端部を押圧した後、そのスライド型を後退させることで成形空間を作成する成形空間作成工程と、
前記成形空間に、熱可塑性樹脂を射出する射出工程と、を含むことを特徴とする成形構造体の製造方法。 A substrate composed of at least a fiber and a thermoplastic resin;
A method for producing a molded structure comprising at least a thermoplastic resin and a molded body molded at an end of the base material,
A press-molding step of press-molding the substrate with a mold;
A main molding step of injecting a thermoplastic resin constituting the molded body and molding the molded body at the end while press-molding the base material with the molding die,
The mold is provided with a slide mold that is slidable toward the end at a position facing the end.
The main molding step
After press-molding the base material and before injecting the thermoplastic resin, the slide mold is advanced in a direction to press the end part of the base material and then the end part is pressed, and then the slide A molding space creation process for creating a molding space by retracting the mold,
An injection process for injecting a thermoplastic resin into the molding space.
前記成形空間作成工程は、前記凹凸部が前記端部を押圧する面となるように、前記端部を押圧することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の成形構造体の製造方法。 The slide mold has a concavo-convex portion on the tip surface,
3. The method for manufacturing a molded structure according to claim 1, wherein the forming space creating step presses the end portion so that the uneven portion becomes a surface pressing the end portion. .
前記成形空間作成工程は、前記先端拡径部によって、前記端部を押圧することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の成形構造体の製造方法。 The slide mold includes a tip enlarged portion whose diameter increases toward the tip,
The method for manufacturing a molded structure according to any one of claims 1 to 3, wherein in the molding space creating step, the end portion is pressed by the tip enlarged diameter portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018054049A JP2019166652A (en) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | Manufacturing method of formed structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018054049A JP2019166652A (en) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | Manufacturing method of formed structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019166652A true JP2019166652A (en) | 2019-10-03 |
Family
ID=68107748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018054049A Pending JP2019166652A (en) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | Manufacturing method of formed structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019166652A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020082707A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 株式会社イノアックコーポレーション | Composite member for vehicle and manufacturing method thereof |
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2018054049A patent/JP2019166652A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020082707A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 株式会社イノアックコーポレーション | Composite member for vehicle and manufacturing method thereof |
JP7116673B2 (en) | 2018-11-30 | 2022-08-10 | 株式会社イノアックコーポレーション | Composite member for vehicle and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101428275B1 (en) | Apparatus and method for manufacturing crash pad, and crash pad manufactured by the same | |
JP2022133446A (en) | Sound absorbing panel material for vehicle | |
JP6107569B2 (en) | Manufacturing method of resin molding | |
JP2019166652A (en) | Manufacturing method of formed structure | |
KR20150071274A (en) | Apparatus and method for manufacturing of garnish for vehicle | |
JP4036689B2 (en) | Molding method of resin molding | |
JP2021011029A (en) | Manufacturing method of molded structure and molded structure | |
JP5967014B2 (en) | Method for manufacturing molded structure | |
JP4106320B2 (en) | Injection molding method | |
JP4476673B2 (en) | Mold for foam molding | |
JP6725832B2 (en) | Molding method | |
JP2011000788A (en) | Foamed resin molded article and method for molding the same | |
JP5741933B2 (en) | Manufacturing method of resin molded products | |
JP3839135B2 (en) | Resin molded body, method for manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor | |
JP3693790B2 (en) | Manufacturing method of resin molded body and manufacturing apparatus therefor | |
JP5995095B2 (en) | Method for manufacturing molded structure | |
JP7481399B2 (en) | Composite member for vehicle and manufacturing method thereof | |
JP2019171718A (en) | Manufacturing method of molded structure and mold | |
JP2013107328A (en) | Method of manufacturing multi-colored molded product, molding die and multi-colored molded product | |
JP7354858B2 (en) | Method for manufacturing a molded structure and molded structure | |
WO2017159172A1 (en) | Method for manufacturing vehicle interior material, and vehicle interior material | |
KR20230011734A (en) | Foaming apparatus and method | |
JP2005305917A (en) | Foam molded part and method for manufacturing the same | |
JP2019217670A (en) | Manufacturing method of molding structure | |
JP2010017913A (en) | Injection molding mold and interior trim for vehicle |