JP2019166624A - 面取り加工システム及びそれに用いられるツルーイング装置 - Google Patents
面取り加工システム及びそれに用いられるツルーイング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019166624A JP2019166624A JP2018058564A JP2018058564A JP2019166624A JP 2019166624 A JP2019166624 A JP 2019166624A JP 2018058564 A JP2018058564 A JP 2018058564A JP 2018058564 A JP2018058564 A JP 2018058564A JP 2019166624 A JP2019166624 A JP 2019166624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- master
- chamfering
- groove
- grindstone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、ウエーハ面取り機が複数台設置された場合、各ウエーハ面取り機の加工条件、特に研削砥石の回転軸の設定が異なったとしても、各ウエーハ面取り機で加工されたウエーハ端面の形状精度が所定範囲に入るようにして、全体で総合的に管理することにある。
Claims (10)
- 研削砥石を用いてウエーハ外周部の面取りを行うウエーハ面取り機を複数有する面取り加工システムにおいて、
前記ウエーハ面取り機が複数台設置されたウエーハ面取りラインと、
それぞれの前記ウエーハ面取り機で加工された前記ウエーハの端面形状を測定するウエーハ形状測定機と、
前記ウエーハ形状測定機で測定された値から前記研削砥石の修正要否を判定するコントローラと、
複数のマスター溝が設けられたマスター砥石を設け、前記マスター溝によって前記研削砥石の研削溝を形成可能とした砥石加工機と、
を備え、前記コントローラは前記ウエーハ形状測定機で測定された値に基づいて複数の前記マスター溝からいずれかの前記マスター溝を決定し、前記砥石加工機は前記コントローラによって決定された前記マスター溝を用いて前記研削溝を形成することを特徴とする面取り加工システム。 - 前記コントローラは、前記ウエーハ形状測定機で測定された値を砥石形状データとして変換し、該砥石形状データと基準値との差に基づいて複数の前記マスター溝からいずれかの前記マスター溝の決定を行うことを特徴とする請求項1に記載の面取り加工システム。
- 前記コントローラは、前記ウエーハ形状測定機で測定された値を前記研削砥石の回転軸の傾きと基準値との差を示す軸間差データとして変換し、該軸間差データに基づいて複数の前記マスター溝からいずれかの前記マスター溝の決定を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の面取り加工システム。
- 前記砥石加工機は、前記ウエーハ面取りラインにおけるそれぞれの前記ウエーハ面取り機で共通して用いることが可能とされたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の面取り加工システム。
- 前記ウエーハ面取りラインに設置された全ての前記ウエーハ面取り機に対して前記ウエーハ形状測定機で前記ウエーハの端面形状を測定し、前記コントローラによって、前記マスター溝を決定し、前記砥石加工機によって決定された前記マスター溝を用いて前記研削溝を形成することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の面取り加工システム。
- 前記ウエーハ面取り機のそれぞれに対して決定した前記マスター溝をデータベース化して前記コントローラに記憶することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の面取り加工システム。
- 所定の時間又は所定の前記ウエーハの加工枚数毎に前記ウエーハ形状測定機で前記ウエーハの端面形状を測定し、前記コントローラによって、前記マスター溝を決定し、前記砥石加工機によって決定された前記マスター溝を用いて前記研削溝を形成することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の面取り加工システム。
- 前記ウエーハ面取りラインで前記ウエーハの総加工枚数が所定値に達したとき、前記ウエーハ形状測定機で前記ウエーハの端面形状を測定し、前記コントローラによって、前記マスター溝を決定し、前記砥石加工機によって決定された前記マスター溝を用いて前記研削溝を形成することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の面取り加工システム。
- ウエーハを面取りする研削砥石をツルーイング加工して研削溝を形成するツルーイング装置において、
前記ウエーハの端面形状を測定した値から前記研削砥石の修正要否を判定するコントローラと、
複数のマスター溝が設けられたマスター砥石を設け、前記マスター溝によって前記研削溝を形成可能とした砥石加工機と、
を備え、前記コントローラは前記ウエーハの端面形状を測定した値に基づいて複数の前記マスター溝からいずれかの前記マスター溝を決定し、前記砥石加工機は前記コントローラによって決定された前記マスター溝を用いて前記研削溝を形成することを特徴とするツルーイング装置。 - 外周部に前記マスター溝の形状が転写されるツルアーと、該ツルアーを用いて、前記研削溝を形成することを特徴とする請求項9に記載のツルーイング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058564A JP7046670B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 面取り加工システム及びそれに用いられるツルーイング装置 |
JP2022046617A JP7324889B2 (ja) | 2018-03-26 | 2022-03-23 | 面取り加工システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058564A JP7046670B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 面取り加工システム及びそれに用いられるツルーイング装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022046617A Division JP7324889B2 (ja) | 2018-03-26 | 2022-03-23 | 面取り加工システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019166624A true JP2019166624A (ja) | 2019-10-03 |
JP7046670B2 JP7046670B2 (ja) | 2022-04-04 |
Family
ID=68107044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018058564A Active JP7046670B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 面取り加工システム及びそれに用いられるツルーイング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7046670B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004243422A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Komatsu Electronic Metals Co Ltd | 外周研削合体ホイル |
JP2005153085A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 面取り砥石のツルーイング方法及び面取り装置 |
-
2018
- 2018-03-26 JP JP2018058564A patent/JP7046670B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004243422A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Komatsu Electronic Metals Co Ltd | 外周研削合体ホイル |
JP2005153085A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 面取り砥石のツルーイング方法及び面取り装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7046670B2 (ja) | 2022-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4441823B2 (ja) | 面取り砥石のツルーイング方法及び面取り装置 | |
JP7481518B2 (ja) | ツルーイング方法及び面取り装置 | |
JP6528527B2 (ja) | ツルーアーの製造方法および半導体ウェーハの製造方法、ならびに半導体ウェーハの面取り加工装置 | |
JP2008073785A (ja) | 研削加工時の厚さ測定方法 | |
JP6789645B2 (ja) | 面取り加工装置 | |
JP3459058B2 (ja) | ウェーハ面取り方法 | |
JP7128309B2 (ja) | 面取り基板の製造方法及びそれに用いられる面取り装置 | |
JP6608604B2 (ja) | 面取り加工された基板及び液晶表示装置の製造方法 | |
JP7324889B2 (ja) | 面取り加工システム | |
JP7046670B2 (ja) | 面取り加工システム及びそれに用いられるツルーイング装置 | |
JPH06151586A (ja) | ダイシング方法および装置 | |
JP2014226767A (ja) | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 | |
JP2007030119A (ja) | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 | |
JP6939752B2 (ja) | シリコンウェーハのヘリカル面取り加工方法 | |
JP2007044853A (ja) | ウェーハ面取り方法及びウェーハ面取り装置 | |
US20230415293A1 (en) | Method of forming truer | |
JP7525268B2 (ja) | 平面研削装置 | |
WO2024190370A1 (ja) | 半導体ウェーハ研削装置および研削方法 | |
JP7024039B2 (ja) | 面取り加工装置 | |
JP2010162661A (ja) | 面取り加工方法及び面取り加工装置 | |
JP2007061978A (ja) | ウェーハ面取り砥石のツルーイング方法及びウェーハ面取り装置 | |
JP2009283545A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010094758A (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法およびその製造装置 | |
KR20170087300A (ko) | 에지 그라인딩 장치 | |
JPH0321021A (ja) | 半導体基板の面取り方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7046670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |