JP2019156299A - 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 - Google Patents
車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019156299A JP2019156299A JP2018048360A JP2018048360A JP2019156299A JP 2019156299 A JP2019156299 A JP 2019156299A JP 2018048360 A JP2018048360 A JP 2018048360A JP 2018048360 A JP2018048360 A JP 2018048360A JP 2019156299 A JP2019156299 A JP 2019156299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- remote control
- control device
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 134
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 102100031476 Cytochrome P450 1A1 Human genes 0.000 description 5
- 101000941690 Homo sapiens Cytochrome P450 1A1 Proteins 0.000 description 5
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 4
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 102100026533 Cytochrome P450 1A2 Human genes 0.000 description 1
- 101000855342 Homo sapiens Cytochrome P450 1A2 Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0038—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0016—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Transportation (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施形態の車両遠隔操作システムRSの構成を示すブロック図である。車両遠隔操作システムRSは、携帯端末1と、画像処理装置2と、車両制御装置3と、を含む。
携帯端末1は、表示部11、操作部12、カメラ13、音声入出力部14、センサ部15、制御部16、記憶部17及び通信部18を含んで構成される。
画像処理装置2は、画像生成部21、制御部22及び記憶部23を含んで構成される。
画像生成部21が、仮想視点から見た車両5の周辺の様子を示す合成画像を生成する手法について説明する。図3は、車両5の周辺領域を示す合成画像CPを生成する手法を説明するための図である。
<5−1.実施例1>
携帯端末1は、通信部18を介して、車両5の画像処理装置2で生成された、仮想視点から見た車両5の周辺領域を示す合成画像を受信することが可能である。携帯端末1は、当該合成画像を表示部11に表示することができる。図4は、実施例1の合成画像CP1が表示された携帯端末1の模式図(第1例)である。合成画像CP1は、例えば車両5の周辺領域を示す俯瞰画像である。
図10は、実施例2の携帯端末1に連続的に表示される合成画像の模式図である。実施例2の携帯端末1において、表示部11は、合成画像の表示の開始初期に、車両5の周囲一周の合成画像CP11〜CP15を連続的に表示する。
図11は、実施例3の携帯端末1に表示された合成画像CP1の模式図(第1例)である。実施例3の携帯端末1において、表示部11は、合成画像の表示の開始初期に、携帯端末1自体の位置に対して、車両5を隔てた反対側から見た合成画像CP1を表示する。
図13は、実施例4の合成画像CP1及び補助画像AP1が表示された携帯端末1の模式図である。実施例4の携帯端末1は、表示部11の画面に、合成画像CP1に重ねて、車両5の遠隔操作に係る複数のアイコンを操作部12として表示する。
図14は、実施例5の合成画像CP1及び車内画像AP2が表示された携帯端末1の模式図である。実施例5の携帯端末1は、表示部11の画面に、合成画像CP1に重ねて、車両5の遠隔操作に係る複数のアイコンを操作部12として表示する。
図15は、実施例6の合成画像CP1が表示された携帯端末1の模式図である。実施例6の携帯端末1は、表示部11の画面に、合成画像CP1に重ねて、車両5の遠隔操作に係る複数のアイコンを操作部12として表示する。
図16は、実施例7の車両遠隔操作システムに係る車両7を示す平面図である。図17は、実施例7の車両遠隔操作システムに係る車両7を示す斜視図である。実施例7の車両遠隔操作システムは、車両7の周辺領域を示す合成画像を表示することが可能な携帯端末によって車両7を遠隔操作するシステムである。
実施例8の車両遠隔操作システムRSは、車両5自身が、車両5に対する例えば携帯端末1、1x、1yそれぞれの操作権を管理する。図19は、実施例8の車両遠隔操作に係る車両5における処理フローの例を示すフローチャートである。実施例8の、車両5の操作権の授受に係る処理について、図19を参照しつつ説明する。
図20は、実施例9の車両遠隔操作システムRSの構成を示すブロック図である。実施例9の携帯端末1は、例えば制御部16に画像生成部165を備える。画像生成部165は、車両5の撮影部4で撮影された撮影画像を処理して車両5の周辺領域を示す合成画像を生成する。本実施例では、画像生成部165は、例えば記憶部17に記憶されたプログラムによってソフトウェア的に各種の画像処理を実現する。
本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。すなわち、上記実施形態は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の技術的範囲は上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。また、上記の複数の実施形態及び実施例は可能な範囲で組み合わせて実施しても良い。
2 画像処理装置
3 車両制御装置
4 撮影部
5、7 車両
5p、7p 像
11 表示部
12 操作部
13 カメラ
15 センサ部
16 制御部
17 記憶部
18 通信部
21 画像生成部
41、42、43、44、45、46 車載カメラ
163 信号生成部
164 権限管理部
165 画像生成部
AP1 補助画像
AP2 車内画像
CP1、CP2、CP3 合成画像
RS 車両遠隔操作システム
Claims (15)
- 表示部と、
車両を操作するための操作部と、
前記操作部に対する操作に基づく前記車両の操作信号を生成する信号生成部と、
前記車両及び他の車両遠隔操作装置と通信を行う通信部と、
前記車両に対する操作権を管理する権限管理部と、
を備え、
前記表示部は、前記車両に搭載された複数の車載カメラそれぞれで撮影された複数の撮影画像に基づき生成された、仮想視点から見た前記車両の周辺領域を示す合成画像を表示し、
前記通信部は、前記操作信号を前記車両に送信し、
前記権限管理部は、前記通信部を介して、他の前記車両遠隔操作装置との間で前記車両の前記操作権の授受を行う車両遠隔操作装置。 - 前記通信部は、前記車両において生成された前記合成画像を前記車両から受信する請求項1に記載の車両遠隔操作装置。
- 前記操作信号は、前記合成画像の前記視点位置及び前記視線方向の操作に係る信号を含む請求項1または請求項2に記載の車両遠隔操作装置。
- 前記権限管理部は、他の前記車両遠隔操作装置との間で、前記車両の複数種類の前記操作権それぞれを個別に管理する請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。
- 前記権限管理部は、前記車両の複数種類の前記操作権のうち一部を、当該車両遠隔操作装置自体及び他の前記車両遠隔操作装置において一つとする請求項4に記載の車両遠隔操作装置。
- 前記権限管理部は、前記車両の複数種類の前記操作権のうち一部を、当該車両遠隔操作装置自体及び他の前記車両遠隔操作装置において共有する請求項4に記載の車両遠隔操作装置。
- 前記通信部は、他の前記車両遠隔操作装置の前記表示部の表示画像を当該他の前記車両遠隔操作装置から受信し、
前記表示部は、前記表示画像を表示する請求項1から請求項6のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。 - 前記表示部は、前記合成画像の表示の開始初期に、前記車両の周囲一周の前記合成画像を連続的に表示する請求項1から請求項7のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。
- 前記表示部は、前記合成画像の表示の開始初期に、当該車両遠隔操作装置自体の位置に対して前記車両を隔てた反対側から見た前記合成画像を表示する請求項1から請求項8のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。
- 前記表示部は、当該車両遠隔操作装置自体の移動とともに視点位置及び視線方向が変更された前記合成画像を表示する請求項1から請求項9のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。
- 前記通信部は、前記車両自体の操作状態に係る情報を前記車両から受信し、
前記表示部は、前記操作状態に係る前記情報を表示する請求項1から請求項10のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。 - 前記通信部は、前記車両の内部が撮影された車内画像を前記車両から受信し、
前記表示部は、前記車内画像を表示する請求項1から請求項11のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。 - 当該車両遠隔操作装置自体の傾きを検知するセンサ部を備え、
前記表示部は、前記傾きに基づき視点位置及び視線方向が変更された前記合成画像を表示する請求項1から請求項12のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。 - 前記表示部に表示された前記合成画像を保存する記憶部を備える請求項1から請求項13のいずれかに記載の車両遠隔操作装置。
- 車両に搭載された複数の車載カメラそれぞれで撮影された複数の撮影画像に基づいて、仮想視点から見た前記車両の周辺領域を示す合成画像を生成する工程と、
前記合成画像を車両遠隔操作装置に表示する工程と、
前記車両遠隔操作装置で前記車両に対する操作を受け付ける工程と、
前記操作に基づき前記車両の操作信号を生成する工程と、
前記操作信号を前記車両遠隔操作装置から前記車両に送信する工程と、
他の前記車両遠隔操作装置との間で前記車両の操作権の授受を行う工程と、
を含む車両遠隔操作方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048360A JP7060418B2 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 |
US16/227,703 US11092960B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-12-20 | Remote vehicle control device and remote vehicle control method |
DE102018133011.1A DE102018133011B4 (de) | 2018-03-15 | 2018-12-20 | Fahrzeugfernsteuerungsvorrichtung und fahrzeugfernsteuerungsverfahren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048360A JP7060418B2 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019156299A true JP2019156299A (ja) | 2019-09-19 |
JP7060418B2 JP7060418B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=67774327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048360A Active JP7060418B2 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11092960B2 (ja) |
JP (1) | JP7060418B2 (ja) |
DE (1) | DE102018133011B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021075247A (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | Jfe瀬戸内物流株式会社 | 吸引作業車両 |
JP2022107578A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-07-22 | チームグリット | 無線操縦玩具の遠隔制御方法及びその装置 |
WO2023127093A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | パイオニア株式会社 | 通信システム、通信装置、サーバ装置、通信方法、通信プログラム及び記憶媒体 |
JP2023178326A (ja) * | 2022-01-24 | 2023-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、制御システム、制御方法、及び制御プログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11380145B2 (en) | 2019-02-14 | 2022-07-05 | Oshkosh Corporation | Systems and methods for a virtual refuse vehicle |
US11336684B2 (en) * | 2019-06-07 | 2022-05-17 | Lookout, Inc. | Mobile device security using a secure execution context |
DE102020216132A1 (de) | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Hauptsteuereinheit zum Ausgeben eines Steuersignals in Abhängigkeit eines zusammengesetzten Gesamtbildes bezüglich einer Umgebung eines Fahrzeugs |
US12252172B2 (en) * | 2021-09-21 | 2025-03-18 | Magna Electronics Inc. | Vehicular intelligent remote parking assist system |
DE102021130882A1 (de) * | 2021-11-25 | 2023-05-25 | Zf Cv Systems Global Gmbh | Fahrerassistenzsystem für ein Nutzfahrzeug mit einem Anhänger und Verfahren zur Steuerung eines solchen Systems |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008762A (ja) * | 2009-05-29 | 2011-01-13 | Fujitsu Ten Ltd | 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法 |
JP2013037568A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両の共同利用における操作権限付与システム、車載制御装置及びそのプログラム |
CN104424679A (zh) * | 2013-08-30 | 2015-03-18 | 比亚迪股份有限公司 | 无线终端中智能钥匙的授权方法、系统、终端及服务器 |
JP2015076062A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | 富士通テン株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、及び、プログラム |
WO2017149666A1 (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 富士機械製造株式会社 | 工作機械管理システム |
JP2017225048A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 日産自動車株式会社 | 車載装置の制御方法、プログラム及び携帯情報端末装置 |
JP2018501684A (ja) * | 2014-11-17 | 2018-01-18 | ヤンマー株式会社 | 作業機の遠隔操作のための表示システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8295992B2 (en) | 2008-03-27 | 2012-10-23 | Hetronic International, Inc. | Remote control system having a touchscreen for controlling a railway vehicle |
JP2010095027A (ja) | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
DE102009041587A1 (de) | 2009-09-15 | 2011-03-17 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Fahrerassistenzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers beim Überwachen eines autonomen Parkvorgangs eines Kraftfahrzeugs |
US8947202B2 (en) | 2011-10-20 | 2015-02-03 | Apple Inc. | Accessing a vehicle using portable devices |
US9762880B2 (en) | 2011-12-09 | 2017-09-12 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with customized display |
EP2620917B1 (en) | 2012-01-30 | 2019-08-28 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Viewing system and method for displaying an environment of a vehicle |
JP2014065392A (ja) | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Aisin Seiki Co Ltd | 携帯端末、遠隔操作システム、遠隔操作方法、及びプログラム |
JP6223685B2 (ja) | 2013-01-30 | 2017-11-01 | 富士通テン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US10179543B2 (en) | 2013-02-27 | 2019-01-15 | Magna Electronics Inc. | Multi-camera dynamic top view vision system |
US8903568B1 (en) | 2013-07-31 | 2014-12-02 | SZ DJI Technology Co., Ltd | Remote control method and terminal |
JP6304885B2 (ja) | 2014-10-03 | 2018-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両遠隔操作システム |
JP6521704B2 (ja) | 2015-04-08 | 2019-05-29 | 株式会社日立製作所 | 遠隔操作管理方法、遠隔操作管理装置、遠隔操作システム |
US10705519B2 (en) * | 2016-04-25 | 2020-07-07 | Transportation Ip Holdings, Llc | Distributed vehicle system control system and method |
KR20170123907A (ko) | 2016-04-29 | 2017-11-09 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
US10434877B2 (en) | 2016-05-05 | 2019-10-08 | Via Technologies, Inc. | Driver-assistance method and a driver-assistance apparatus |
JP6204542B2 (ja) | 2016-07-21 | 2017-09-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 貸与システム |
WO2018043100A1 (ja) | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 京セラ株式会社 | 判定装置、撮像装置、運転者確認システム、移動体及び判定方法 |
JP2018063294A (ja) | 2016-10-11 | 2018-04-19 | アイシン精機株式会社 | 表示制御装置 |
MX394707B (es) * | 2016-11-30 | 2025-03-24 | Nissan Motor | Teleoperacion de carros autonomos para negociar situaciones problematicas. |
TWI668544B (zh) * | 2017-09-14 | 2019-08-11 | 圓台科技有限公司 | 遠端控制無人機的方法 |
WO2019087891A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置及び飛行制御システム |
WO2019104652A1 (zh) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 一种无人机系统及其通信方法、遥控装置 |
US10976733B2 (en) * | 2018-09-26 | 2021-04-13 | Ford Global Technologies, Llc | Interfaces for remote trailer maneuver assist |
-
2018
- 2018-03-15 JP JP2018048360A patent/JP7060418B2/ja active Active
- 2018-12-20 US US16/227,703 patent/US11092960B2/en active Active
- 2018-12-20 DE DE102018133011.1A patent/DE102018133011B4/de active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008762A (ja) * | 2009-05-29 | 2011-01-13 | Fujitsu Ten Ltd | 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法 |
JP2013037568A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両の共同利用における操作権限付与システム、車載制御装置及びそのプログラム |
CN104424679A (zh) * | 2013-08-30 | 2015-03-18 | 比亚迪股份有限公司 | 无线终端中智能钥匙的授权方法、系统、终端及服务器 |
JP2015076062A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | 富士通テン株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、及び、プログラム |
JP2018501684A (ja) * | 2014-11-17 | 2018-01-18 | ヤンマー株式会社 | 作業機の遠隔操作のための表示システム |
WO2017149666A1 (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 富士機械製造株式会社 | 工作機械管理システム |
JP2017225048A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 日産自動車株式会社 | 車載装置の制御方法、プログラム及び携帯情報端末装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021075247A (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | Jfe瀬戸内物流株式会社 | 吸引作業車両 |
JP2022107578A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-07-22 | チームグリット | 無線操縦玩具の遠隔制御方法及びその装置 |
WO2023127093A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | パイオニア株式会社 | 通信システム、通信装置、サーバ装置、通信方法、通信プログラム及び記憶媒体 |
JP2023178326A (ja) * | 2022-01-24 | 2023-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、制御システム、制御方法、及び制御プログラム |
JP7664338B2 (ja) | 2022-01-24 | 2025-04-17 | 本田技研工業株式会社 | 制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102018133011B4 (de) | 2024-09-05 |
US20190286121A1 (en) | 2019-09-19 |
US11092960B2 (en) | 2021-08-17 |
JP7060418B2 (ja) | 2022-04-26 |
DE102018133011A1 (de) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7060418B2 (ja) | 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 | |
JP2019156298A (ja) | 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 | |
JP7032950B2 (ja) | 車両遠隔操作装置、車両遠隔操作システム及び車両遠隔操作方法 | |
CN106484275B (zh) | 提供停驶车辆移动模式的方法、驾驶员辅助设备及包括其的车辆 | |
JP2019161549A (ja) | 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法 | |
JP5765995B2 (ja) | 画像表示システム | |
JP7283059B2 (ja) | 周辺監視装置 | |
JP7063652B2 (ja) | 車両遠隔操作装置、車両遠隔操作システム及び車両遠隔操作方法 | |
JPWO2019111859A1 (ja) | 周辺監視装置 | |
WO2021111677A1 (ja) | 遠隔操作支援サーバ、遠隔操作支援方法および遠隔操作支援システム | |
CN111137278A (zh) | 汽车的泊车控制方法、装置及存储介质 | |
CN108432234B (zh) | 终端装置、控制装置、数据统合装置、作业车辆、拍摄系统以及拍摄方法 | |
JP6769860B2 (ja) | 端末、及び端末の制御方法 | |
JP6967055B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP2020164079A (ja) | 車両制御システム | |
JP2014196009A (ja) | 駐車支援装置、これに用いられる携帯端末、および、プログラム | |
JP2013212723A (ja) | 駐車支援装置、及び駐車支援方法 | |
JP2020164091A (ja) | 車両制御システム | |
CN112612281A (zh) | 汽车的泊车控制方法、装置及计算机存储介质 | |
JP7168367B2 (ja) | 事故通報装置 | |
WO2020049977A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP2020164080A (ja) | 車両制御システム | |
JP7000401B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP7051369B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
CN109189068B (zh) | 泊车控制方法、装置及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201222 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7060418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |