JP6967055B2 - 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム - Google Patents
車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6967055B2 JP6967055B2 JP2019210606A JP2019210606A JP6967055B2 JP 6967055 B2 JP6967055 B2 JP 6967055B2 JP 2019210606 A JP2019210606 A JP 2019210606A JP 2019210606 A JP2019210606 A JP 2019210606A JP 6967055 B2 JP6967055 B2 JP 6967055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automatic parking
- vehicle
- parking mode
- control device
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/16—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/082—Selecting or switching between different modes of propelling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/10—Interpretation of driver requests or demands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/005—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with signals other than visual, e.g. acoustic, haptic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
遠隔操作端末からの指示に応じて車両の自動駐車を制御する車両制御装置であって、
前記自動駐車の開始を指示する指示手段と、
前記指示手段により前記自動駐車が指示された際の変速機のシフト位置に基づいて自動駐車モードを制御する制御手段と、を備え、
前記自動駐車モードは、操舵が実行されず前進又は後退が可能な第1の自動駐車モードと、駐車枠を検出して自動的に操舵が実行される第2の自動駐車モードとを含み、
前記制御手段は、前記自動駐車が指示された際に、
前記シフト位置が第1の位置である場合には前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御し、
前記シフト位置が前記第1の位置とは異なる第2の位置である場合には前記自動駐車モードとして前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードを選択可能に制御する
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
図1は実施形態に係る車両制御システムの機能構成を示すブロック図である。図1に示すように、車両制御システム1は車両に搭載された車両システム2と、操作端末3とを有する。車両システム2は、推進装置4、ブレーキ装置5、ステアリング装置6、外界センサ7、車両センサ8、通信装置9、ナビゲーション装置10、運転操作装置11、運転者検出センサ12、インタフェース装置(HMI装置)13、スマートキー14、及び制御装置15を有している。車両システム2の各構成は、CAN(Controller Area Network)等の車載通信ネットワークによって信号伝達可能に接続されている。
続いて、図2のフローチャートを参照しながら、本実施形態に係る車両制御装置(制御装置15)が実施する処理の手順を説明する。本実施形態では、車両から離れた位置から遠隔操作端末(操作端末3)を操作して車両の移動指示を送り、車両の自動駐車制御を実行する前の状況、すなわち、自動駐車を行うために降車する前の状況を想定する。
上記実施形態では、シフト位置として、第1の位置をPレンジ、第2の位置としてDレンジを例に説明を行ったが、この例に限定されない。例えば第1の位置を非走行位置(例えばPレンジ又はNレンジ)とし、第2の位置を走行位置(例えばD1レンジ、D2レンジ、…)としてもよい。
1.上記実施形態の車両制御装置(例えば15)は、
遠隔操作端末(例えば3)からの指示に応じて車両の自動駐車を制御する車両制御装置であって、
前記自動駐車の開始を指示する指示手段と、
前記指示手段により前記自動駐車が指示された際の変速機のシフト位置に基づいて自動駐車モードを制御する制御手段(例えば44)と、を備え、
前記自動駐車モードは、操舵が実行されず前進又は後退が可能な第1の自動駐車モードと、駐車枠を検出して自動的に操舵が実行される第2の自動駐車モードとを含み、
前記制御手段は、前記自動駐車が指示された際に、
前記シフト位置が第1の位置(例えばPレンジ)である場合には前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御し、
前記シフト位置が前記第1の位置とは異なる第2の位置(例えばDレンジ)である場合には前記自動駐車モードとして前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードを選択可能に制御する。
前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードの選択肢をユーザに提示する提示手段(例えば23、24)をさらに備え、
前記制御手段は、前記自動駐車モードを、前記ユーザにより選択された自動駐車モードに設定する。
前記提示手段は、前記ユーザにより自動駐車モードの選択が受け付けられた場合、前記遠隔操作端末を介した前記車両の遠隔制御が可能な状態にするために、前記シフト位置を前記第2の位置から前記第1の位置へ切り替えることを促すガイダンスをさらに提示する。
前記制御手段は、前記ガイダンスに従って前記シフト位置が前記第2の位置から前記第1の位置へ切り替えられたか否かを判定し、切り替えられたと判定された場合に、前記遠隔操作端末を介した前記車両の遠隔制御が可能な状態であることを前記遠隔操作端末へ通知する。
前記制御手段は、前記シフト位置が前記第1の位置に切り替えられた状態で、前記車両の乗員が降車した場合、当該降車後の前記遠隔制御を可能にするために前記車両の電源をオフにしないように制御する。
前記制御手段は、前記自動駐車が指示された際に前記シフト位置が第1の位置である場合に前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御した後、前記遠隔操作端末を介した前記車両の遠隔制御が可能な状態であることを前記遠隔操作端末へ通知する。
前記第1の位置はPレンジであり、前記第2の位置はDレンジである。
上記実施形態の車両制御装置(例えば15)を備える車両である。
遠隔操作端末(例えば3)からの指示に応じて車両の自動駐車を制御する車両制御装置の動作方法であって、
前記自動駐車の開始を指示する指示工程(例えばS201)と、
前記指示工程により前記自動駐車が指示された際の変速機のシフト位置に基づいて自動駐車モードを制御する制御工程(例えばS202〜S211)と、を有し、
前記自動駐車モードは、操舵が実行されず前進又は後退が可能な第1の自動駐車モードと、駐車枠を検出して自動的に操舵が実行される第2の自動駐車モードとを含み、
前記制御工程では、前記自動駐車が指示された際に、
前記シフト位置が第1の位置である場合には前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御し、
前記シフト位置が前記第1の位置とは異なる第2の位置である場合には前記自動駐車モードとして前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードを選択可能に制御する。
コンピュータを、上記実施形態の車両制御装置(例えば15)として機能させるためのプログラムである。
Claims (10)
- 遠隔操作端末からの指示に応じて車両の自動駐車を制御する車両制御装置であって、
前記自動駐車の開始を指示する指示手段と、
前記指示手段により前記自動駐車が指示された際の変速機のシフト位置に基づいて自動駐車モードを制御する制御手段と、を備え、
前記自動駐車モードは、操舵が実行されず前進又は後退が可能な第1の自動駐車モードと、駐車枠を検出して自動的に操舵が実行される第2の自動駐車モードとを含み、
前記制御手段は、前記自動駐車が指示された際に、
前記シフト位置が第1の位置である場合には前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御し、
前記シフト位置が前記第1の位置とは異なる第2の位置である場合には前記自動駐車モードとして前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードを選択可能に制御する
ことを特徴とする車両制御装置。 - 前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードの選択肢をユーザに提示する提示手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記自動駐車モードを、前記ユーザにより選択された自動駐車モードに設定することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記提示手段は、前記ユーザにより自動駐車モードの選択が受け付けられた場合、前記遠隔操作端末を介した前記車両の遠隔制御が可能な状態にするために、前記シフト位置を前記第2の位置から前記第1の位置へ切り替えることを促すガイダンスをさらに提示することを特徴とする請求項2に記載の車両制御装置。
- 前記制御手段は、前記ガイダンスに従って前記シフト位置が前記第2の位置から前記第1の位置へ切り替えられたか否かを判定し、切り替えられたと判定された場合に、前記遠隔操作端末を介した前記車両の遠隔制御が可能な状態であることを前記遠隔操作端末へ通知することを特徴とする請求項3に記載の車両制御装置。
- 前記制御手段は、前記シフト位置が前記第1の位置に切り替えられた状態で、前記車両の乗員が降車した場合、当該降車後の前記遠隔制御を可能にするために前記車両の電源をオフにしないように制御することを特徴とする請求項4に記載の車両制御装置。
- 前記制御手段は、前記自動駐車が指示された際に前記シフト位置が第1の位置である場合に前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御した後、前記遠隔操作端末を介した前記車両の遠隔制御が可能な状態であることを前記遠隔操作端末へ通知することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
- 前記第1の位置はPレンジであり、前記第2の位置はDレンジであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の車両制御装置。
- 請求項1乃至7の何れか1項に記載の車両制御装置を備えることを特徴とする車両。
- 遠隔操作端末からの指示に応じて車両の自動駐車を制御する車両制御装置の動作方法であって、
前記自動駐車の開始を指示する指示工程と、
前記指示工程により前記自動駐車が指示された際の変速機のシフト位置に基づいて自動駐車モードを制御する制御工程と、を有し、
前記自動駐車モードは、操舵が実行されず前進又は後退が可能な第1の自動駐車モードと、駐車枠を検出して自動的に操舵が実行される第2の自動駐車モードとを含み、
前記制御工程では、前記自動駐車が指示された際に、
前記シフト位置が第1の位置である場合には前記自動駐車モードを前記第1の自動駐車モードに制御し、
前記シフト位置が前記第1の位置とは異なる第2の位置である場合には前記自動駐車モードとして前記第1の自動駐車モード又は前記第2の自動駐車モードを選択可能に制御する
ことを特徴とする車両制御装置の動作方法。 - コンピュータを、請求項1乃至7の何れか1項に記載の車両制御装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019210606A JP6967055B2 (ja) | 2019-11-21 | 2019-11-21 | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム |
CN202011247042.7A CN112824172B (zh) | 2019-11-21 | 2020-11-10 | 车辆控制装置、车辆、车辆控制装置的动作方法以及存储介质 |
US17/095,896 US11584364B2 (en) | 2019-11-21 | 2020-11-12 | Vehicle control device, vehicle, operation method for vehicle control device and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019210606A JP6967055B2 (ja) | 2019-11-21 | 2019-11-21 | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021079881A JP2021079881A (ja) | 2021-05-27 |
JP6967055B2 true JP6967055B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=75907876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019210606A Active JP6967055B2 (ja) | 2019-11-21 | 2019-11-21 | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11584364B2 (ja) |
JP (1) | JP6967055B2 (ja) |
CN (1) | CN112824172B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7435379B2 (ja) * | 2020-09-17 | 2024-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
KR20230047553A (ko) * | 2021-10-01 | 2023-04-10 | 현대모비스 주식회사 | 차량 원격제어 시스템 및 그 방법 |
US20230286584A1 (en) * | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a motor vehicle with a parking assistant |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5469356A (en) * | 1994-09-01 | 1995-11-21 | Caterpillar Inc. | System for controlling a vehicle to selectively allow operation in either an autonomous mode or a manual mode |
JP2002120742A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-23 | Mitsubishi Electric Corp | 駐車補助装置 |
DE102011084366A1 (de) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fernbedienung für ein Parkassistenzsystem und ein per Fernbedienung kontrollierbares Parkassistenzsystem |
WO2014162753A1 (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置及び退出支援装置 |
KR101480602B1 (ko) * | 2013-04-15 | 2015-01-09 | 현대자동차주식회사 | 주차 지원 장치 및 방법 |
CN105329234B (zh) * | 2014-07-28 | 2018-02-09 | 比亚迪股份有限公司 | 车辆遥控制动装置、车辆的遥控系统和车辆遥控制动方法 |
FR3046859B1 (fr) | 2016-01-19 | 2019-07-05 | Valeo Comfort And Driving Assistance | Procede de securisation d'une manoeuvre a appliquer a un vehicule automobile |
JP2017140890A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
CN107792060B (zh) * | 2016-09-05 | 2022-08-02 | 福特全球技术公司 | 自动前进或倒车停车的方法以及停车辅助 |
JP6569651B2 (ja) * | 2016-12-07 | 2019-09-04 | 株式会社デンソー | シフトセレクタ装置 |
JP6836189B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 操舵支援装置 |
DE102018202738A1 (de) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fernbedienbares Parkassistenzsystem mit selbstständiger Entscheidung über das Vorliegen einer Ein- oder Ausparksituation und entsprechendes Parkverfahren |
JP6965810B2 (ja) * | 2018-04-03 | 2021-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
US11383700B2 (en) * | 2018-12-03 | 2022-07-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle travel control device and vehicle travel control method for parking |
JP2020152294A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
JP7247851B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 運転者支援装置 |
-
2019
- 2019-11-21 JP JP2019210606A patent/JP6967055B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-10 CN CN202011247042.7A patent/CN112824172B/zh active Active
- 2020-11-12 US US17/095,896 patent/US11584364B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112824172B (zh) | 2023-10-03 |
US11584364B2 (en) | 2023-02-21 |
CN112824172A (zh) | 2021-05-21 |
US20210155231A1 (en) | 2021-05-27 |
JP2021079881A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11256247B2 (en) | Vehicle control system | |
US11364933B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6967055B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
US11586224B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, operation method for vehicle control apparatus, and storage medium | |
US11327480B2 (en) | Vehicle control system | |
JP7100604B2 (ja) | 車両制御システム | |
US11327495B2 (en) | Vehicle control system | |
US11327479B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6966525B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム | |
US12038770B2 (en) | Remote operation system | |
JP6998363B2 (ja) | 車両制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210916 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6967055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |