[go: up one dir, main page]

JP2019155163A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019155163A5
JP2019155163A5 JP2019119134A JP2019119134A JP2019155163A5 JP 2019155163 A5 JP2019155163 A5 JP 2019155163A5 JP 2019119134 A JP2019119134 A JP 2019119134A JP 2019119134 A JP2019119134 A JP 2019119134A JP 2019155163 A5 JP2019155163 A5 JP 2019155163A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
radiation
row
defective
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019119134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6780065B2 (ja
JP2019155163A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019119134A priority Critical patent/JP6780065B2/ja
Priority claimed from JP2019119134A external-priority patent/JP6780065B2/ja
Publication of JP2019155163A publication Critical patent/JP2019155163A/ja
Publication of JP2019155163A5 publication Critical patent/JP2019155163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780065B2 publication Critical patent/JP6780065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の目的を達成する放射線撮影システムは、放射線を検出する複数の放射線検出装置と、複数の放射線検出装置から取得される複数の放射線画像の拡大率を調整して合成することにより長尺画像を生成する合成処理部と、前記長尺画像における、前記放射線検出装置の構造物が写り込んだ欠陥領域を補正する画像補正部と、を備える

Claims (33)

  1. 放射線を検出する複数の放射線検出装置と、
    複数の放射線検出装置から取得される複数の放射線画像の拡大率を調整して合成することにより長尺画像を生成する合成処理部と、
    前記長尺画像における、前記放射線検出装置の構造物が写り込んだ欠陥領域を補正する画像補正部と、を備えること
    を特徴とする放射線撮影システム。
  2. 前記放射線検出装置の一部を重ねながら複数の放射線検出装置を配置する撮影台を備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影システム。
  3. 放射線を照射する放射線発生部を備え、前記放射線発生部から照射される放射線が複数の放射線検出装置に同時に照射されることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影システム。
  4. 前記合成処理部が、前記撮影台における前記複数の放射線検出装置の配置関係に基づいて前記拡大率の調整を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  5. 前記画像補正部によって補正された長尺画像に対して階調処理を行う階調処理部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  6. 前記複数の放射線検出装置から出力される放射線画像を、被検者の画像情報が含まれた放射線画像であるのか、被検者の画像情報が含まれていない放射線画像であるのか区別して記憶する記憶部を備えることを特徴とする請求項1〜5に記載の放射線撮影システム。
  7. 前記記憶部は、前記複数の放射線検出装置によって同時に撮影された複数の放射線画像を関連付けて記憶し、前記合成処理部は関連付けられた放射線画像を合成することを特徴とする請求項に記載の放射線撮影システム。
  8. 一方の放射線検出装置から取得される放射線画像から他方の放射線検出装置の構造情報を示す欠陥領域を取得する欠陥領域取得部をさらに有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  9. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を、前記欠陥領域に隣接する正常な画像領域の情報を利用して補正することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  10. 前記画像補正部は、前記欠陥領域の欠陥行に対して、欠陥行に隣接する正常な画像領域を有した正常行を用いて補正することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  11. 前記画像補正部は、前記正常行の放射線画像を欠陥行の放射線画像とブレンドして、前記欠陥行を補正することを特徴とする請求項10に記載の放射線撮影システム。
  12. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を行単位の欠陥行に分割し、前記欠陥領域の端行から、端行に隣接する正常領域の一部である正常行あるいは補正済みの欠陥行の画素値分布に近付ける補正処理を行毎に繰り返すことを特徴とする請求項10に記載の放射線撮影システム。
  13. 前記画像補正部は、前記欠陥領域と、前記放射線撮影装置の構造物を示す構造情報との位置合わせを行い、前記長尺画像内の欠陥行と対応する構造情報内の欠陥情報を用いて、前記長尺画像を補正することを特徴とする請求項10に記載の放射線撮影システム。
  14. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を挟み込む、前記欠陥領域の隣接行から、双方向に補正を行うことで二つの補正結果を生成して前記長尺画像を補正することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  15. 前記合成処理部は、前記放射線検出装置の配置関係に基づいて、前記欠陥領域が前記長尺画像上で占める面積が最小となるように前記複数の放射線画像を合成することを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  16. 一部が重なり合う複数の放射線検出装置に同時に被検者を透過した放射線を照射して得られる複数の放射線画像の拡大率を調整して合成することにより長尺画像を生成する合成処理部
    前記長尺画像における、前記放射線検出装置の構造物が写り込んだ欠陥領域を補正する画像補正部と、を備えること
    を特徴とする画像処理装置
  17. 前記合成処理部が、前記複数の放射線検出装置の配置関係に基づいて前記拡大率の調整を行うことを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
  18. 前記画像補正部によって補正された長尺画像に対して階調処理を行う階調処理部を備えることを特徴とする請求項16または17に記載の画像処理装置。
  19. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を、前記欠陥領域に隣接する正常な画像領域の情報を利用して補正することを特徴とする請求項16〜18のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  20. 前記画像補正部は、前記欠陥領域の欠陥行に対して、欠陥行に隣接する正常な画像領域を有した正常行を用いて補正することを特徴とする請求項16〜19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  21. 前記画像補正部は、前記正常行の放射線画像を欠陥行の放射線画像と相関を取りながら欠陥行の放射線画像にブレンドして、前記欠陥行を補正することを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  22. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を行単位の欠陥行に分割し、前記欠陥領域の端行から、端行に隣接する正常領域の一部である正常行あるいは補正済みの欠陥行の画素値分布に近付ける補正処理を行毎に繰り返すことを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  23. 前記画像補正部は、前記欠陥領域と、前記放射線撮影装置の構造物を示す構造情報との位置合わせを行い、前記長尺画像内の欠陥行と対応する構造情報内の欠陥情報を用いて、前記長尺画像を補正することを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  24. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を挟み込む、前記欠陥領域の隣接行から、双方向に補正を行うことで二つの補正結果を生成して前記長尺画像を補正することを特徴とする請求項16〜23のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  25. 一部が重なり合う複数の放射線検出装置に同時に被検体を透過した放射線を照射して得られる複数の放射線画像の拡大率を調整して合成するステップと
    前記長尺画像における、前記放射線検出装置の構造物が写り込んだ欠陥領域を補正するステップと、を有すること
    を特徴とする画像処理方法。
  26. 前記合成するステップにおいて、前記複数の放射線検出装置の配置関係に基づいて前記拡大率の調整を行うことを特徴とする請求項25に記載の画像処理方法。
  27. 前記画像補正部によって補正された長尺画像に対して階調処理を行うステップをさらに有することを特徴とする請求項25または26に記載の画像処理方法。
  28. 前記補正するステップにおいて、前記欠陥領域を、前記欠陥領域に隣接する正常な画像領域の情報を利用して補正することを特徴とする請求項25〜27のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  29. 前記補正するステップにおいて、前記欠陥領域の欠陥行に対して、欠陥行に隣接する正常な画像領域を有した正常行を用いて補正することを特徴とする請求項25〜28のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  30. 前記補正するステップにおいて、前記正常行の放射線画像を欠陥行の放射線画像と相関を取りながら欠陥行の放射線画像にブレンドして、前記欠陥行を補正することを特徴とする請求項29に記載の画像処理方法。
  31. 前記補正するステップにおいて、前記欠陥領域を行単位の欠陥行に分割し、前記欠陥領域の端行から、端行に隣接する正常領域の一部である正常行あるいは補正済みの欠陥行の画素値分布に近付ける補正処理を行毎に繰り返すことを特徴とする請求項29に記載の画像処理方法。
  32. 前記補正するステップにおいて、前記欠陥領域と、前記放射線撮影装置の構造物を示す構造情報との位置合わせを行い、前記長尺画像内の欠陥行と対応する構造情報内の欠陥情報を用いて、前記長尺画像を補正することを特徴とする請求項29に記載の画像処理方法。
  33. 前記画像補正部は、前記欠陥領域を挟み込む、前記欠陥領域の隣接行から、双方向に補正を行うことで二つの補正結果を生成して前記長尺画像を補正することを特徴とする請求項25〜32のいずれか1項に記載の画像処理方法。
JP2019119134A 2019-06-26 2019-06-26 放射線撮影システム及び放射線撮影方法 Active JP6780065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119134A JP6780065B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 放射線撮影システム及び放射線撮影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119134A JP6780065B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 放射線撮影システム及び放射線撮影方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251181A Division JP6548628B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 放射線撮影システム及び放射線撮影方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019155163A JP2019155163A (ja) 2019-09-19
JP2019155163A5 true JP2019155163A5 (ja) 2020-04-16
JP6780065B2 JP6780065B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=67994156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119134A Active JP6780065B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 放射線撮影システム及び放射線撮影方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6780065B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278607A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線撮影装置
JP5402576B2 (ja) * 2009-11-27 2014-01-29 株式会社島津製作所 X線撮影装置およびx線撮影方法
JP5480117B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-23 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
JP2012161472A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072102B2 (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP2016140515A5 (ja)
US10417794B2 (en) Reconstructing CT image
EP2985734A3 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image capturing system
JP2017189393A (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP2018064637A (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP2017189393A5 (ja)
JP2013232780A5 (ja)
JP2016540600A5 (ja)
JP2011067504A5 (ja)
US20100124311A1 (en) Tomographic image capturing apparatus
JP2018121745A (ja) X線撮影装置
JP2019155163A5 (ja)
JP2017051867A5 (ja)
JP6548628B2 (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
WO2021135339A1 (zh) Ct图像中环形伪影的校正方法、装置及计算机程序介质
JP5677751B2 (ja) X線ct装置及び画像処理プログラム
JP6676345B2 (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
US20180322665A1 (en) Dynamic Image Data Treatment in Dental Imaging Devices
WO2019069716A1 (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP2011080971A (ja) Ct装置
JP2016131805A (ja) X線画像診断装置およびx線画像を作成する方法
EP2096601A3 (en) Radiation image capturing system, radiation detecting apparatus, image capturing base, radiation image capturing method, and program
WO2019092981A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム
WO2017115532A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法及びプログラム