JP2019153044A - Electronic device reset system, electronic device reset method, electronic device, and reset device - Google Patents
Electronic device reset system, electronic device reset method, electronic device, and reset device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019153044A JP2019153044A JP2018037386A JP2018037386A JP2019153044A JP 2019153044 A JP2019153044 A JP 2019153044A JP 2018037386 A JP2018037386 A JP 2018037386A JP 2018037386 A JP2018037386 A JP 2018037386A JP 2019153044 A JP2019153044 A JP 2019153044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reset
- electronic device
- power
- unit
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器の動作をリセット装置によってリセットする電子機器リセットシステム、電子機器リセット方法、電子機器及びリセット装置に関する。 The present invention relates to an electronic device reset system, an electronic device reset method, an electronic device, and a reset device that reset an operation of the electronic device using a reset device.
昨今、電子化の進展に伴って様々な電子機器が普及している。電子機器は一般的に、内蔵されたマイコンが所定のプログラムを実行することで動作が行われる。その際、動作が不安定になったり、いわゆるフリーズしたりする場合が稀にあり、そのような状態から電子機器の動作を回復させるために、マイコンにリセット機能が設けられた電子機器が多い。このようなリセット機能は、例えば、電子機器に設けられたリセットスイッチを操作者が操作すると、マイコンのリセット端子にリセット信号が入力され、それにより、電子機器が強制的に初期状態に戻され、上記のような障害を取り除くことができる。また、電子機器の電源を一時的に遮断することで、電子機器をハード的にリセットするものもある。 In recent years, various electronic devices have spread with the progress of computerization. In general, an electronic device is operated by a built-in microcomputer executing a predetermined program. At that time, there are rare cases where the operation becomes unstable or so-called freeze, and in order to recover the operation of the electronic device from such a state, there are many electronic devices in which a reset function is provided in the microcomputer. Such a reset function, for example, when the operator operates a reset switch provided in the electronic device, a reset signal is input to the reset terminal of the microcomputer, thereby forcibly returning the electronic device to the initial state, The obstacles as described above can be removed. Some electronic devices are reset by hardware by temporarily shutting off the power of the electronic device.
図5は、リセット機能を有する一般的な電子機器の一例を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は構成ブロック図である。 5A and 5B are diagrams illustrating an example of a general electronic device having a reset function, where FIG. 5A is an external perspective view, and FIG. 5B is a configuration block diagram.
リセット機能を有する一般的な電子機器は、例えば図5に示すように、リセットを行う際に操作するスイッチ211が外部から操作可能に設けられているとともに、電池213と、マイコン214と、実際に電子機器210の表示や音声出力、あるいは計算等の動作をする機能部215とが内蔵されている。
For example, as shown in FIG. 5, a general electronic device having a reset function is provided with a
このように構成された電子機器210においては、電子機器210の操作者がスイッチ211を操作すると、スイッチ211からリセット信号が出力され、マイコン214のリセット端子に入力される。すると、マイコン214の制御によって電子機器が強制的に初期状態に戻され、リセット動作が行われることになる。
In the electronic device 210 configured as described above, when the operator of the electronic device 210 operates the
近年、電子機器の種類によっては小型化が進められており、また、ウェアラブルデバイスといった非常に小型化された電子機器も登場している。そのような小型化された電子機器においては、リセットスイッチを設けるスペースがないため、上述したようなリセット機能を付加することができない。また、防水機能を有する電子機器においては、防水機能を維持するためにリセットスイッチを設けることができない。 In recent years, depending on the type of electronic equipment, miniaturization has been promoted, and very miniaturized electronic equipment such as wearable devices have also appeared. In such a miniaturized electronic device, since there is no space for providing a reset switch, the reset function as described above cannot be added. Further, in an electronic device having a waterproof function, a reset switch cannot be provided in order to maintain the waterproof function.
ここで、光センサーを搭載し、昼夜の明るさの変化を利用してリセット要求信号を情報処理モジュールに対して出力し、このリセット要求信号に対してリセット信号が情報処理モジュールから戻ってこなかった場合に、情報処理モジュールに対する電源を自動的に切断して処理をリセットする技術が、特許文献1に開示されている。 Here, a reset request signal is output to the information processing module using a change in brightness between day and night, and the reset signal does not return from the information processing module in response to this reset request signal. In this case, Patent Document 1 discloses a technique for automatically turning off the power supply to the information processing module and resetting the processing.
また、リセット装置のボタンが押下されると、リセット装置の送信器から無線や光学、磁気等による信号が送信され、この信号が体温計の受信ユニットにて非接触で受信された場合に、体温計の動作モードをリセットする技術が、特許文献2に開示されている。
Also, when the reset device button is pressed, a radio, optical, magnetic, etc. signal is transmitted from the transmitter of the reset device, and when this signal is received in a non-contact manner by the receiving unit of the thermometer, A technique for resetting the operation mode is disclosed in
このように、電子機器をリセットするためのリセット装置を設け、このリセット装置から電子機器に対してリセット信号を非接触で送信することで、電子機器にリセットスイッチを設けることなく電子機器をリセットすることができるようになる。 In this way, a reset device for resetting the electronic device is provided, and the electronic device is reset without providing a reset switch in the electronic device by transmitting a reset signal from the reset device to the electronic device in a non-contact manner. Will be able to.
しかしながら、特許文献1に開示されたものにおいては、光センサーが常に動作しているため、いつでもリセットがかかり得る状態となっており、電子機器を任意のタイミングでリセットすることができないという問題点がある。 However, in the one disclosed in Patent Document 1, since the optical sensor is always operating, it can be reset anytime, and there is a problem that the electronic device cannot be reset at an arbitrary timing. is there.
また、特許文献2に開示されたものにおいても受信ユニットが常に動作しているため、リセット信号として磁気によるものを用いた場合、磁石を誤って受信ユニットに近づけてしまうとリセット信号を受信したものと認識してしまい、また、リセット信号として磁気以外によるものを用いた場合でも、リセット信号と同一の周波数等を有する光や信号をリセット装置以外のものから受信した場合にリセット信号を受信したものと認識してしまい、電子機器が不要なタイミングでリセットしてしまうという問題点がある。
Also, in the one disclosed in
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、電子機器にリセットスイッチを設けることなく、電子機器の意図しないリセットを回避でき、かつ、必要なタイミングで電子機器をリセットすることができる電子機器リセットシステム、電子機器リセット方法、電子機器及びリセット装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art as described above, and is capable of avoiding an unintended reset of the electronic device without providing a reset switch in the electronic device, and at a necessary timing. It is an object of the present invention to provide an electronic device reset system, an electronic device reset method, an electronic device, and a reset device that can reset the electronic device.
上記目的を達成するために本発明は、
電子機器と、該電子機器の動作をリセットするリセット装置とを有する電子機器リセットシステムであって、
前記リセット装置は、
前記電子機器に電力を供給する給電手段と、
前記電子機器にリセット信号を非接触で送信する送信手段とを有し、
前記電子機器は、
前記給電手段から供給された電力を受電する受電手段と、
前記受電手段にて受電された電力によって動作し、該動作状態において前記送信手段から送信されたリセット信号を受信した場合、当該電子機器の動作をリセットさせる受信手段とを有する。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
An electronic device reset system having an electronic device and a reset device that resets the operation of the electronic device,
The reset device is:
Power supply means for supplying power to the electronic device;
Transmitting means for transmitting a reset signal to the electronic device in a contactless manner;
The electronic device is
Power receiving means for receiving the power supplied from the power supply means;
Receiving means for resetting the operation of the electronic device when it operates with the power received by the power receiving means and receives a reset signal transmitted from the transmitting means in the operating state.
上記のように構成された本発明においては、リセット装置の給電手段から供給された電力が電子機器の受電手段にて受電されると、この受電された電力によって電子機器の受信手段が動作する。その状態でリセット装置の送信手段からリセット信号が非接触で送信されると、電子機器の受信手段において、リセット装置の送信手段から送信されたリセット信号が受信され、電子機器の動作をリセットさせるための動作が行われる。 In the present invention configured as described above, when the power supplied from the power supply unit of the reset device is received by the power reception unit of the electronic device, the reception unit of the electronic device is operated by the received power. In this state, when the reset signal is transmitted in a non-contact manner from the transmitting device of the reset device, the receiving device of the electronic device receives the reset signal transmitted from the transmitting device of the reset device and resets the operation of the electronic device. Is performed.
このように、電子機器の動作をリセットさせる受信手段が、リセット装置から供給された電力を受電することで初めて動作し、その動作状態にてリセット装置から非接触で送信されたリセット信号を受信した場合に電子機器の動作をリセットさせるので、電子機器にリセットスイッチを設けることなく、電子機器の意図しないリセットを回避でき、かつ、必要なタイミングで電子機器をリセットすることができる。 In this way, the receiving means for resetting the operation of the electronic device operates for the first time by receiving the power supplied from the reset device, and receives the reset signal transmitted in a non-contact manner from the reset device in the operating state. In this case, since the operation of the electronic device is reset, an unintended reset of the electronic device can be avoided without providing a reset switch in the electronic device, and the electronic device can be reset at a necessary timing.
また、電子機器が、リセット以外の動作を行うための電源部に充電を行う充電手段を有するものにおいて、充電手段が、受電手段にて受電した電力を電源部に充電すれば、リセット信号を受信する受信手段を動作させるための電力を用いて電源部を充電することができる。 In addition, when the electronic device has a charging unit that charges the power supply unit for performing an operation other than the reset, if the charging unit charges the power received by the power receiving unit, the reset signal is received. The power supply unit can be charged using electric power for operating the receiving means.
また、給電手段が、電子機器に電力を非接触で供給し、受電手段が、給電手段から供給された電力を非接触で受電すれば、電子機器とリセット装置とをケーブル等で接続する必要がない。 Further, if the power supply means supplies power to the electronic device in a contactless manner and the power receiving means receives the power supplied from the power supply means in a contactless manner, the electronic device and the reset device need to be connected by a cable or the like. Absent.
本発明によれば、電子機器の動作をリセットさせる受信手段が、リセット装置から供給された電力を受電することで初めて動作し、その動作状態にてリセット装置から非接触で送信されたリセット信号を受信した場合に電子機器の動作をリセットさせるため、電子機器にリセットスイッチを設けることなく、電子機器の意図しないリセットを回避でき、かつ、必要なタイミングで電子機器をリセットすることができる。 According to the present invention, the receiving means for resetting the operation of the electronic device operates for the first time by receiving the power supplied from the reset device, and the reset signal transmitted from the reset device in a non-contact state in the operating state. Since the operation of the electronic device is reset when received, an unintended reset of the electronic device can be avoided without providing a reset switch in the electronic device, and the electronic device can be reset at a necessary timing.
また、電子機器が、リセット以外の動作を行うための電源部に充電を行う充電手段を有し、充電手段が、受電手段にて受電した電力を電源部に充電するものにおいては、リセット信号を受信する受信手段を動作させるための電力を用いて電源部を充電することができる。 In addition, in the case where the electronic device has a charging unit that charges the power source unit for performing an operation other than the reset, and the charging unit charges the power received by the power receiving unit in the power source unit, the reset signal is The power supply unit can be charged using power for operating the receiving means for receiving.
また、給電手段が、電子機器に電力を非接触で供給し、受電手段が、給電手段から供給された電力を非接触で受電するものにおいては、電子機器とリセット装置とをケーブル等で接続する必要がない。 In the case where the power supply means supplies power to the electronic device in a contactless manner, and the power receiving means receives the power supplied from the power supply means in a contactless manner, the electronic device and the reset device are connected by a cable or the like. There is no need.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の電子機器リセットシステムの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は全体の構成を示す外観図、(b)は構成ブロック図である。
(First embodiment)
1A and 1B are diagrams showing a first embodiment of an electronic device reset system according to the present invention. FIG. 1A is an external view showing the overall configuration, and FIG. 1B is a block diagram showing the configuration.
本形態における電子機器リセットシステムは図1に示すように、電子機器10と、電子機器10をリセットするリセット装置20とを有する。
As shown in FIG. 1, the electronic device reset system in this embodiment includes an
リセット装置20は、スイッチ23と、LED22と、TXモジュール21とを有している。スイッチ23は、本願発明にてタイミング決定手段となるものであって、リセット装置20の外部から操作可能に設けられた物理的スイッチであり、電子機器10の動作をリセットする際に操作される。LED22は、本願発明にて送信手段となるものであって、スイッチ23が操作された場合に点灯することでリセット信号としてLED光を送信する。TXモジュール21は、本願発明にて給電手段となるものであって、電子機器10に電力を非接触で供給する。
The
電子機器10は、RXモジュール11と、駆動部12と、充電IC16と、照度センサー17とを有している。RXモジュール11は、本願発明にて受電手段となるものであって、リセット装置20のTXモジュール21から供給された電力を非接触で受電する。駆動部12は、電子機器10の用途に応じた動作をするものであって、機能部15と、マイコン14と、電池13とを有している。機能部15は、ディスプレイやスピーカー、入力ボタン等の外部インタフェースの他、電子機器10の動作の際に必要となる演算等を行う。マイコン14は、予め決められたプログラムによって機能部15を動作させるものである。電池13は、電子機器10がリセット以外の動作を行うための電源部となるものであって、マイコン14や機能部15に電力を供給する。充電IC16は、本願発明にて充電手段となるものであって、RXモジュール11にて受電した電力を電池13に充電する。照度センサー17は、本願発明にて受信手段となるものであって、電池13とは切り離されている。照度センサー17は、RXモジュール11にて受電された電力によって動作し、その動作状態において、リセット装置20のLED22の点灯によるLED光を受光することでリセット信号を受信した場合、電子機器10の動作をリセットするためのリセット用信号をマイコン14に出力する。
The
以下に、上記のように構成された電子機器リセットシステムにおいてリセット装置20によって電子機器10の動作をリセットする方法について説明する。
Below, the method to reset operation | movement of the
図2は、図1に示した電子機器リセットシステムにおいてリセット装置20によって電子機器10の動作をリセットする方法を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a method of resetting the operation of the
図1に示した電子機器リセットシステムにおいてリセット装置20によって電子機器10の動作をリセットする場合は、まず、リセット装置20のTXモジュール21から供給された電力が電子機器10のRXモジュール11にて受電できる範囲内で、かつ、リセット装置20のLED22が点灯した場合にそのLED光を電子機器10の照度センサー17が受光できる領域にリセット装置20を設置する。その状態でリセット装置20を電源に接続すると、リセット装置20のTXモジュール21から電力が供給される(ステップ1)。
When the operation of the
すると、リセット装置20が、TXモジュール21から供給された電力が電子機器10のRXモジュール11にて受電できる範囲内に設置されているため、リセット装置20のTXモジュール21から供給された電力が電子機器10のRXモジュール11にて受電される(ステップ2)。
Then, since the
リセット装置20のTXモジュール21から供給された電力が電子機器10のRXモジュール11にて受電されると、RXモジュール11にて受電された電力が照度センサー17に供給され、照度センサー17が起動する(ステップ3)。また、RXモジュール11にて受電された電力は充電IC16にも供給され、充電IC16によって電池13が充電される(ステップ4)。このように、電子機器10がリセット以外の動作を行うための電池13に充電を行う充電IC16を有する場合に、充電IC16が、RXモジュール11にて受電した電力を電池13に充電することにより、リセット装置20からリセット信号を受信する照度センサー17を動作させるための電力を用いて電池13を充電することができる。
When the power supplied from the
上記のようにしてリセット装置20のTXモジュール21から供給された電力によって照度センサー17が動作している状態において、電子機器10の動作をリセットするためにリセット装置20のスイッチ23が操作されると(ステップ5)、LED22が点灯し、この点灯したLED光がリセット信号として非接触で送信される(ステップ6)。
When the
LED22が点灯すると、LED22の点灯によるLED光を電子機器10の照度センサー17が受光できる領域にリセット装置20が設置されていることから、LED22の点灯によるLED光が電子機器10の照度センサー17にて受光され、それにより、LED22の点灯によるリセット信号が照度センサー17にて受信されることになる(ステップ7)。なお、LED22は、照度センサー17に対応した波長を有するLED光で点灯するため、照度センサー17においては、そのLED光を受光することで、LED22からLED光によって送信されたリセット信号を認識することができる。
When the
すると、照度センサー17において、電子機器10の動作をリセットするためのリセット用信号が発生し、マイコン14に出力される(ステップ8)。そして、照度センサー17から出力されたリセット用信号がマイコン14に入力されることで、マイコン14の制御によって電子機器10の動作がリセットされる(ステップ9)。例えば、マイコン14が、マイコン14に設けられたリセット用ポートにハイレベル電位が印加された場合に電子機器10の動作をリセットするものである場合は、照度センサー17において、LED22の点灯によるLED光が受光された場合、マイコン17に対してハイレベル電位の信号がリセット用信号として出力され、このハイレベル電位のリセット用信号がマイコン14のリセット用ポートに印加された場合、マイコン14の制御によって電子機器10の動作がリセットされることになる。
Then, the
このように、リセット装置20に設けられたスイッチ23が操作された場合にLED22が点灯し、この点灯によるLED光が照度センサー17にて受光された場合に、照度センサー17からマイコン14に対してリセット用信号を出力することで電子機器10の動作をリセットさせるため、電子機器10にリセットスイッチを設けることなく電子機器10をリセットすることができ、それにより、電子機器10の小型化と防水機能の付与とを実現できる。また、そのような構成において、照度センサー17が、リセット装置20のTXモジュール21から供給された電力がRXモジュール11にて受電され、この受電された電力が供給されることで初めて動作し、その動作状態にてリセット装置20からLED22の点灯によるLED光を受光した場合に、マイコン14に対してリセット用信号を出力することで電子機器10の動作をリセットさせるので、LED22の点灯によるLED光と同一の波長を有する光をリセット装置20以外のものから受信した場合でも電子機器10の意図しないリセットを回避でき、かつ、必要なタイミングで電子機器10をリセットすることができる。
As described above, when the
また、本形態においては、リセット装置20のTXモジュール21から電子機器10に電力が非接触で供給され、電子機器10のRXモジュール11にて、TXモジュール21から供給された電力が非接触で受電されるので、電子機器10とリセット装置20とをケーブル等で接続する必要がない。
In this embodiment, power is supplied from the
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の電子機器リセットシステムの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は全体の構成を示す外観図、(b)は構成ブロック図である。
(Second Embodiment)
3A and 3B are diagrams showing a second embodiment of the electronic device reset system of the present invention. FIG. 3A is an external view showing the overall configuration, and FIG. 3B is a block diagram of the configuration.
本形態における電子機器リセットシステムは図3に示すように、電子機器110と、電子機器110をリセットするリセット装置120とを有する。
As shown in FIG. 3, the electronic device reset system in this embodiment includes an
リセット装置120は、スイッチ123と、ホールIC122と、接続端子121とを有している。スイッチ123は、本願発明にてタイミング決定手段となるものであって、リセット装置120の外部から操作可能に設けられた物理的スイッチであり、電子機器110の動作をリセットする際に操作される。ホールIC122は、本願発明にて送信手段となるものであって、スイッチ123が操作された場合に磁気を発生させることでリセット信号として磁気信号を非接触で送信する。接続端子121は、本願発明にて給電手段となるものであって、ケーブルが接続可能に構成され、接続されたケーブルを介して電子機器110に電力を供給する。
The
電子機器110は、接続端子111と、駆動部112と、磁気センサー117とを有している。接続端子111は、本願発明にて受電手段となるものであって、ケーブルが接続可能に構成され、リセット装置120の接続端子121から供給された電力を、接続されたケーブルを介して受電する。駆動部112は、電子機器110の用途に応じた動作をするものであって、機能部115と、マイコン114と、電池113と、電源遮断回路116とを有している。機能部115は、ディスプレイやスピーカー、入力ボタン等の外部インタフェースの他、電子機器110の動作の際に必要となる演算等を行う。マイコン114は、予め決められたプログラムによって機能部115を動作させるものである。電池113は、マイコン114や機能部115に電力を供給する。電源遮断回路116は、電池113とマイコン114との間に接続され、電源遮断信号によって、電池113からマイコン114への電力の供給を遮断する。磁気センサー117は、本願発明にて受信手段となるものであって、電池113とは切り離されている。磁気センサー117は、接続端子111にて受電された電力によって動作し、その動作状態において、ホールIC122にて発生した磁気を検出することでリセット信号となる磁気信号を受信した場合、電子機器110の動作をリセットするために、電池113からマイコン114への電力の供給を遮断するための電源遮断信号を電源遮断回路116に出力する。
The
以下に、上記のように構成された電子機器リセットシステムにおいてリセット装置120によって電子機器110の動作をリセットする方法について説明する。
Hereinafter, a method of resetting the operation of the
図4は、図3に示した電子機器リセットシステムにおいてリセット装置120によって電子機器110の動作をリセットする方法を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a method of resetting the operation of
図3に示した電子機器リセットシステムにおいてリセット装置120によって電子機器110の動作をリセットする場合は、まず、リセット装置120のホールIC122にて磁気が発生した場合にその磁気を電子機器110の磁気センサー117が検出できる範囲内にリセット装置120を設置し、電子機器110の接続端子111とリセット装置120の接続端子121とをケーブルを介して接続する。その状態でリセット装置120を電源に接続すると、リセット装置120の接続端子121からケーブルを介して電子機器110に電力が供給される(ステップ101)。
When resetting the operation of the
リセット装置120の接続端子121からケーブルを介して電子機器110に供給された電力は、電子機器110の接続端子111にて受電される(ステップ102)。
The power supplied from the
リセット装置120の接続端子121から供給された電力がケーブルを介して電子機器110の接続端子111にて受電されると、接続端子111にて受電された電力が磁気センサー117に供給され、磁気センサー117が起動する(ステップ103)。
When the power supplied from the
上記のようにしてリセット装置120から供給された電力によって磁気センサー117が動作している状態において、電子機器110の動作をリセットするためにリセット装置120のスイッチ123が操作されると(ステップ104)、ホールIC122にて磁気が発生し、磁気信号がリセット信号として非接触で送信される(ステップ105)。
When the
ホールIC122にて磁気が発生すると、ホールIC122にて発生した磁気を電子機器110の磁気センサー117が検出できる範囲内にリセット装置120が設置されていることから、ホールIC122にて発生した磁気が電子機器110の磁気センサー117にて検出され、それにより、ホールIC122にて発生した磁気によるリセット信号となる磁気信号が磁気センサー117にて受信されることになる(ステップ106)。
When magnetism is generated in the
すると、磁気センサー117において、電子機器110の動作をリセットするためにマイコン114の電源を遮断するための電源遮断信号が発生し、電源遮断回路116に出力される(ステップ107)。そして、磁気センサー117から出力された電源遮断信号が電源遮断回路116に入力されることで、電池113からマイコン114への電力の供給が遮断され、それにより、マイコン114の動作が停止して電子機器10の動作がリセットされる(ステップ108,109)。電源遮断回路116としては、例えばトランジスタ等のスイッチング回路が考えられ、その場合、磁気センサー117にて磁気が検出された場合にハイレベル信号が電源遮断回路116に出力され、電源遮断回路116のスイッチング回路がハイレベル信号によってOFF状態となることで、電池113からマイコン114への電力の供給が遮断されてマイコン114の動作が停止することになる。
Then, the
このように、リセット装置120に設けられたスイッチ123が操作された場合にホールIC122にて磁気が発生し、この磁気が磁気センサー117にて検出された場合に、磁気センサー117から電源遮断回路116に対して、電池113からマイコン114への電力の供給を遮断するための電源遮断信号を出力することで電子機器110の動作をリセットするため、電子機器110にリセットスイッチを設けることなく電子機器110をリセットすることができ、それにより、電子機器110の小型化と防水機能の付与を実現できる。また、そのような構成において、磁気センサー117が、リセット装置120の接続端子121に接続されたケーブルを介して電子機器110の接続端子111にて受電された電力が供給されることで初めて動作し、その動作状態にてリセット装置120のホールIC122にて発生した磁気を磁気センサー117にて検出した場合に、電源遮断回路116に対して電源遮断信号を出力することで電子機器110の動作をリセットさせるので、誤って磁石を近づけたとしても電子機器110の意図しないリセットを回避でき、かつ、必要なタイミングで電子機器110をリセットすることができる。
As described above, when the
なお、上述した実施の形態においては、リセット装置20,120に設けられたスイッチ23,123が操作された場合に、LED22が点灯したりホールIC122にて磁気が発生したりすることで、電子機器10,110の動作をリセットするためのリセット信号を発生させているが、リセット装置20,120に所定の信号が入力されたり予め決められた条件が満たされた場合にリセット信号を発生させたり、予め決められたタイミングにてリセット信号を発生させたりしてもよい。
In the above-described embodiment, when the
また、上述した実施の形態においては、リセット装置20,120から電子機器10,110に電力を供給し、この電力によって電子機器10,110の照度センサー17や磁気センサー117を動作させておき、その状態においてスイッチ23,123が操作された場合に、LED22が点灯したりホールIC122にて磁気が発生したりすることで、電子機器10,110の動作をリセットするためのリセット信号を発生させているが、スイッチ23,123が操作された場合に、リセット装置20,120から電子機器10,110に電力を供給して照度センサー17や磁気センサー117を動作させるとともに、LED22が点灯したりホールIC122にて磁気が発生したりすることで、電子機器10,110の動作をリセットするためのリセット信号を発生させる構成としてもよい。
Moreover, in embodiment mentioned above, electric power is supplied to the
10,110 電子機器
11 RXモジュール
12,112 駆動部
13,113 電池
14,114 マイコン
15,115 機能部
16 充電IC
17 照度センサー
20,120 リセット装置
21 TXモジュール
22 LED
23,123 スイッチ
111,121 接続端子
116 電源遮断回路
117 磁気センサー
122 ホールIC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,110
17
23,123 Switch 111,121
Claims (6)
前記リセット装置は、
前記電子機器に電力を供給する給電手段と、
前記電子機器にリセット信号を非接触で送信する送信手段とを有し、
前記電子機器は、
前記給電手段から供給された電力を受電する受電手段と、
前記受電手段にて受電された電力によって動作し、該動作状態において前記送信手段から送信されたリセット信号を受信した場合、当該電子機器の動作をリセットさせる受信手段とを有する、電子機器リセットシステム。 An electronic device reset system having an electronic device and a reset device that resets the operation of the electronic device,
The reset device is:
Power supply means for supplying power to the electronic device;
Transmitting means for transmitting a reset signal to the electronic device in a contactless manner;
The electronic device is
Power receiving means for receiving the power supplied from the power supply means;
An electronic device reset system, comprising: a receiving unit that operates by the power received by the power receiving unit and resets the operation of the electronic device when the reset signal transmitted from the transmitting unit is received in the operation state.
前記電子機器は、当該電子機器が前記リセット以外の動作を行うための電源部に充電を行う充電手段を有し、
前記充電手段は、前記受電手段にて受電した電力を前記電源部に充電する、電子機器リセットシステム。 The electronic device reset system according to claim 1,
The electronic device has charging means for charging the power supply unit for the electronic device to perform operations other than the reset,
The charging unit is an electronic device reset system in which the power received by the power receiving unit is charged in the power supply unit.
前記給電手段は、前記電子機器に電力を非接触で供給し、
前記受電手段は、前記給電手段から供給された電力を非接触で受電する、電子機器リセットシステム。 In the electronic device reset system according to claim 1 or 2,
The power supply means supplies power to the electronic device in a contactless manner,
The electronic device reset system, wherein the power receiving unit receives the power supplied from the power feeding unit in a contactless manner.
前記リセット装置が、前記電子機器に電力を供給するステップと、
前記電子機器が、前記リセット装置から供給された電力を受電するステップと、
前記リセット装置が、前記電子機器にリセット信号を非接触で送信するステップと、
前記電子機器が、前記リセット装置から供給された電力を受電している状態において前記リセット装置から送信されたリセット信号を受信した場合、当該電子機器の動作をリセットするステップとを有する、電子機器リセット方法。 An electronic device reset method for resetting the operation of the electronic device with a reset device,
The reset device supplying power to the electronic device;
The electronic device receiving power supplied from the reset device;
The reset device transmitting a reset signal to the electronic device in a contactless manner;
Resetting the operation of the electronic device when the electronic device receives a reset signal transmitted from the reset device in a state of receiving the power supplied from the reset device. Method.
前記リセット装置から供給された電力を受電する受電手段と、
前記受電手段にて受電された電力によって動作し、該動作状態において前記リセット装置から送信されたリセット信号を受信した場合、当該電子機器の動作をリセットさせる受信手段とを有する、電子機器。 An electronic device whose operation is reset by a reset signal transmitted from a reset device,
Power receiving means for receiving power supplied from the reset device;
An electronic device comprising: a receiving unit that operates by the power received by the power receiving unit and resets the operation of the electronic device when the reset signal transmitted from the reset device is received in the operation state.
前記電子機器に電力を供給する給電手段と、
前記電子機器の動作をリセットするためのリセット信号を発生させ、該リセット信号を前記電子機器に非接触で送信する送信手段と、
前記送信手段にて前記リセット信号を発生させるタイミングを決定するタイミング決定手段とを有する、リセット装置。 A reset device for resetting the operation of an electronic device,
Power supply means for supplying power to the electronic device;
Generating a reset signal for resetting the operation of the electronic device, and transmitting the reset signal to the electronic device in a contactless manner;
And a timing determination unit that determines a timing at which the transmission unit generates the reset signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037386A JP2019153044A (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Electronic device reset system, electronic device reset method, electronic device, and reset device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037386A JP2019153044A (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Electronic device reset system, electronic device reset method, electronic device, and reset device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019153044A true JP2019153044A (en) | 2019-09-12 |
Family
ID=67946486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018037386A Pending JP2019153044A (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Electronic device reset system, electronic device reset method, electronic device, and reset device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019153044A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04341096A (en) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Rinnai Corp | Remote controller for equipment |
JP2004302130A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device system and method for controlling display device |
JP2015216841A (en) * | 2009-11-17 | 2015-12-03 | アップル インコーポレイテッド | Wireless power utilization in local computing environment |
JP2016127719A (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 東芝テック株式会社 | Information processor, peripheral unit and non-contact power supply system |
-
2018
- 2018-03-02 JP JP2018037386A patent/JP2019153044A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04341096A (en) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Rinnai Corp | Remote controller for equipment |
JP2004302130A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device system and method for controlling display device |
JP2015216841A (en) * | 2009-11-17 | 2015-12-03 | アップル インコーポレイテッド | Wireless power utilization in local computing environment |
JP2016127719A (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 東芝テック株式会社 | Information processor, peripheral unit and non-contact power supply system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110012434A1 (en) | Power system with light-controlled function and the control method thereof | |
KR20190060520A (en) | electronic device and method for controlling antenna of the same | |
US20160088211A1 (en) | Network camera system and network camera thereof | |
KR20200127687A (en) | Electronic device for establishing a communiation with external electronic device and controlling method thereof | |
WO2005017852A3 (en) | Isolated control apparatus incorporating light controlled power semiconductors | |
TW200507283A (en) | Light receiving and emitting electronic apparatus | |
JP2019153044A (en) | Electronic device reset system, electronic device reset method, electronic device, and reset device | |
KR20120085471A (en) | Ultrasonic underwater pager | |
EP3584672A3 (en) | Systems for controlling laser projector and mobile terminals | |
JP6133692B2 (en) | Imaging device and electronic device control program | |
US10606781B2 (en) | Data transmission system, projector, and data transmission method including first apparatus with first communication part and second apparatus with second communication part | |
CN111294091A (en) | Internal and external antenna switching method, mobile terminal and readable storage medium | |
KR20080016336A (en) | Display device and power control method | |
KR20160053722A (en) | Smart plug having IR receiver and method for registration of remote controller thereof | |
JP2004320146A (en) | Remote control system and method of controlling remote controller | |
JP6997634B2 (en) | Circuit control device using NC contact switch | |
US12244310B2 (en) | Programmable wiring system for reconfigurable devices | |
TW201339815A (en) | Switching circuit module, computer system, and method for controlling computer system reset thereof | |
KR101583420B1 (en) | Method, switch and system for controlling power supply | |
KR200256242Y1 (en) | A multi-function complex outlet | |
KR101610279B1 (en) | Accessory for portable device | |
KR100686028B1 (en) | Light control device and method of the projector | |
CN104050798A (en) | Patch board capable of being directly controlled by remote control | |
KR20140122792A (en) | Hub for smartphone and control method thereof | |
CN205722396U (en) | A kind of multifunctional remote controlller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220215 |