JP2019106225A - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019106225A JP2019106225A JP2019073572A JP2019073572A JP2019106225A JP 2019106225 A JP2019106225 A JP 2019106225A JP 2019073572 A JP2019073572 A JP 2019073572A JP 2019073572 A JP2019073572 A JP 2019073572A JP 2019106225 A JP2019106225 A JP 2019106225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- control
- control program
- execution
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
Description
本実施の形態に係る制御装置は、機械や設備などの制御対象を制御する。本実施の形態に係る制御装置は、その構成要素としてCPUユニットを含む。CPUユニットは、マイクロプロセッサと、マイクロプロセッサのメインメモリを含む記憶手段と、通信回路とを含む。本実施の形態に係る制御装置のCPUユニットは、出力データの送信と、入力データの受信と、入力データを使用して出力データを生成する制御プログラムの実行とを繰り返すことによって制御対象を制御するように構成されている。
IOユニット14は、一般的な入出力処理に関するユニットであり、オン/オフといった2値化されたデータの入出力を司る。すなわち、IOユニット14は、センサ6などのセンサが何らかの対象物を検出している状態(オン)および何らの対象物も検出していない状態(オフ)のいずれであるかという情報を収集する。また、IOユニット14は、リレー7やアクチュエータといった出力先に対して、活性化するための指令(オン)および不活性化するための指令(オフ)のいずれかを出力する。
<CPUユニットのハードウェア構成>
次に、図2を参照して、CPUユニット13のハードウェア構成について説明する。図2は、本発明の実施の形態に係るCPUユニット13のハードウェア構成を示す模式図である。図2を参照して、CPUユニット13は、マイクロプロセッサ100と、マイクロプロセッサ100のプロセッサコア140と、チップセット102と、メインメモリ104と、不揮発性メモリ106と、システムタイマ108と、通信コントローラ150と、システムバスコントローラ120と、フィールドネットワークコントローラ140と、USBコネクタ(不図示)とを含む。チップセット102と他のコンポーネントとの間は、各種のバスを介してそれぞれ結合されている。
次に、図3を参照して、本実施の形態に係る各種機能を提供するためのソフトウェア群について説明する。これらのソフトウェアに含まれる命令コードは、適切なタイミングで読み出され、CPUユニット13のマイクロプロセッサ100、プロセッサコア140によって実行される。
次に、制御装置1で実行されるプログラムの作成および制御装置1のメンテナンスなどを行うための制御装置8について説明する。
本実施の形態では、制御プログラムは、IO処理プログラム、ユーザプログラム、ユーザプログラムの実行に伴って実行させる、シーケンス演算プログラム、モーション演算プログラムを含む、一連の動作が実行される単位として取り扱う。
図8は、制御プログラムへの割り当てのイメージを示す。図7では、制御プログラムそれぞれについて、作成したユーザプログラム(Program0-Program6)を制御プログラムに割
り当てる。複数のユーザプログラムを制御プログラムに割り当てる場合には、ユーザプログラムの実行順序を登録させる。図7の例では、制御プログラム1にユーザプログラムProgram0、Program2が割り当てされている。制御プログラム2には、ユーザプログラムProgram4、Program5、Program6が割り当てられている。制御プログラム3には、Program1が割り当てされている。
図9は制御プログラム1と制御プログラム2を定周期で複数のコアで実行される例を示す。制御プログラム1と及び制御プログラム2はそれぞれ、IO処理プログラム1、IO処理プログラム2、ユーザプログラム1、ユーザプログラム2、モーション演算プログラム1、モーション演算プログラム2を含む。
制御プログラムの間でデータの送受信を実行したい場合は、制御プログラム中に軸変数受け渡し命令を記述する。変数受け渡し命令では、他の制御プログラムで用いられている軸変数について、受信をしたい変数について定義される。この例では制御プログラム2に軸変数受け渡し命令が記述されている。
234 モーション演算プログラム
236 ユーザプログラム
214 出力処理プログラム
230 制御プログラム
1、8 制御装置
11 制御装置システムバス
216 入力処理プログラム
14、53 IOユニット
122、142 DMA制御回路
210、220 システムプログラム
Claims (3)
- 複数の制御プログラムを所定の周期で繰り返し実行することによって制御対象を制御する、制御装置であって、
マルチコアプロセッサと、
前記制御プログラム、システムプログラム、スケジューラプログラムの格納に用いられるメモリと、を備え、
前記複数の制御プログラムは、
実行周期1で周期的に実行される、モータに対する制御指令値を演算するモーション演算プログラム1を含む、制御プログラム1と、
前記実行周期1よりも長周期である実行周期2で周期的に実行される、モータに対する制御指令値を演算するモーション演算プログラム2を含むと共に、前記制御プログラム1で用いられる軸変数を定義する軸変数受け渡し命令が記述される制御プログラム2とを含み、
前記スケジューラプログラムは、前記制御プログラム1および前記制御プログラム2を並行して、マルチコアプロセッサに実行を開始させる命令を含み、
前記システムプログラムは、前記軸変数受け渡し命令が起動されると、前記制御プログラム1および前記制御プログラム2が実行開始されるタイミングが揃ったタイミングの1つ前の周期の前記制御プログラム1の実行が完了した時点で、前記軸変数受け渡し命令に定義されかつ前記制御プログラム1が演算に用いた前記モータの制御に関する軸変数を、前記制御プログラム2のバッファメモリに格納させる命令と、
前記制御プログラム2が実行を開始するタイミングで、前記制御プログラム2のバッファメモリから読み出し、前記制御プログラムの作業領域へコピーさせる命令とを含む、制御装置。 - 前記モーション演算プログラム1は、主軸であるモータ1の前記制御指令値乃至フィードバック値を参照して、従軸であるモータ2の前記制御指令値を演算し、
前記モーション演算プログラム2は、主軸であるモータ1の前記制御指令値乃至フィードバック値を参照して、従軸であるモータ3の前記制御指令値を演算する、請求項1に記載の制御装置。 - 前記制御プログラム1および前記制御プログラム2が実行開始されるタイミングが揃ったタイミングで実行される当該制御プログラム1の実行が完了したタイミング後、当該制御プログラム2の実行中に、前記軸変数を前記制御プログラム2のバッファメモリに格納する処理を実行しない、請求項1または2に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073572A JP6729746B2 (ja) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | 制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073572A JP6729746B2 (ja) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | 制御装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015074631A Division JP2016194831A (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019106225A true JP2019106225A (ja) | 2019-06-27 |
JP6729746B2 JP6729746B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=67061389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019073572A Active JP6729746B2 (ja) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | 制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6729746B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021002060A1 (ja) * | 2019-07-03 | 2021-01-07 | オムロン株式会社 | 制御システム、サポート装置および設定プログラム |
WO2021002059A1 (ja) * | 2019-07-03 | 2021-01-07 | オムロン株式会社 | 制御システム、設定装置およびコンピュータプログラム |
JP7229438B1 (ja) * | 2022-04-08 | 2023-02-27 | 三菱電機株式会社 | モータ駆動装置およびサーボドライブシステム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022155141A (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | キヤノン株式会社 | 制御装置、システム、基板処理装置、物品の製造方法、制御方法及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4877423B1 (ja) * | 2011-03-15 | 2012-02-15 | オムロン株式会社 | Plcのcpuユニット、plc用システムプログラムおよびplc用システムプログラムを格納した記録媒体 |
JP2012194666A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Omron Corp | Plcのcpuユニット、plc用のシステムプログラムおよびplc用のシステムプログラムを格納した記録媒体 |
JP2013011937A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Omron Corp | 同期制御装置、同期制御方法、同期制御プログラム、および同期制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2019
- 2019-04-08 JP JP2019073572A patent/JP6729746B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4877423B1 (ja) * | 2011-03-15 | 2012-02-15 | オムロン株式会社 | Plcのcpuユニット、plc用システムプログラムおよびplc用システムプログラムを格納した記録媒体 |
JP2012194666A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Omron Corp | Plcのcpuユニット、plc用のシステムプログラムおよびplc用のシステムプログラムを格納した記録媒体 |
JP2013011937A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Omron Corp | 同期制御装置、同期制御方法、同期制御プログラム、および同期制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021002060A1 (ja) * | 2019-07-03 | 2021-01-07 | オムロン株式会社 | 制御システム、サポート装置および設定プログラム |
WO2021002059A1 (ja) * | 2019-07-03 | 2021-01-07 | オムロン株式会社 | 制御システム、設定装置およびコンピュータプログラム |
JP2021012405A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | オムロン株式会社 | 制御システム、設定装置およびコンピュータプログラム |
JP7423920B2 (ja) | 2019-07-03 | 2024-01-30 | オムロン株式会社 | 制御システム、設定装置およびコンピュータプログラム |
US12153393B2 (en) | 2019-07-03 | 2024-11-26 | Omron Corporation | Control system, support device, and computer-readable storage medium |
JP7229438B1 (ja) * | 2022-04-08 | 2023-02-27 | 三菱電機株式会社 | モータ駆動装置およびサーボドライブシステム |
WO2023195178A1 (ja) * | 2022-04-08 | 2023-10-12 | 三菱電機株式会社 | モータ駆動装置およびサーボドライブシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6729746B2 (ja) | 2020-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6540166B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6488830B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4807475B1 (ja) | 演算ユニット、出力制御方法、およびプログラム | |
JP4894961B1 (ja) | Plcのcpuユニット、plc用システムプログラムおよびplc用システムプログラムを格納した記録媒体 | |
US10579031B2 (en) | Controller | |
JP6409557B2 (ja) | 制御装置、コントローラ・システム、出力制御方法、およびプログラム | |
JP4957853B1 (ja) | Plcのcpuユニット、plc用のシステムプログラムおよびplc用のシステムプログラムを格納した記録媒体 | |
JP6729746B2 (ja) | 制御装置 | |
US8706262B2 (en) | CPU unit of PLC, system program for PLC, and recording medium storing system program for PLC | |
US8504176B2 (en) | CPU unit of PLC, system program for PLC, and recording medium storing system program for PLC | |
JP6299064B2 (ja) | 制御装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6828482B2 (ja) | 制御システム、およびパルス出力装置 | |
CN111095138B (zh) | 控制装置、控制装置的控制方法、信息处理程序及记录介质 | |
US9568905B2 (en) | CPU of PLC, system program for PLC, and recording medium storing system program for PLC | |
JP2012194955A (ja) | 支援装置、表示制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6729746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |