JP2019097440A - 画像分析装置および画像分析方法 - Google Patents
画像分析装置および画像分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019097440A JP2019097440A JP2017230115A JP2017230115A JP2019097440A JP 2019097440 A JP2019097440 A JP 2019097440A JP 2017230115 A JP2017230115 A JP 2017230115A JP 2017230115 A JP2017230115 A JP 2017230115A JP 2019097440 A JP2019097440 A JP 2019097440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- processing unit
- sample
- bright spots
- subject information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1434—Optical arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1456—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
- G01N15/1459—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1429—Signal processing
- G01N15/1433—Signal processing using image recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N2015/1006—Investigating individual particles for cytology
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1434—Optical arrangements
- G01N2015/144—Imaging characterised by its optical setup
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6417—Spectrofluorimetric devices
- G01N2021/6419—Excitation at two or more wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6417—Spectrofluorimetric devices
- G01N2021/6421—Measuring at two or more wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6439—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
- G01N2021/6441—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10064—Fluorescence image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、画像分析装置10は、前処理装置20による前処理工程により調製された試料21を測定して分析を行う。オペレータは、被検者から採取した血液に対して遠心分離等の処理を行って、検出対象細胞である白血球を抽出する。前処理装置20は、試薬と遠心分離等の処理が行われた検体とを混合させるための混合容器、検体と試薬を混合容器に分注するための分注部、混合容器を加温するための加温部等を含む。前処理装置20は、被検者から採取した検出対象細胞の標的部位を蛍光色素により標識する工程と、細胞の核を核染色用色素により特異的に染色する工程と、を含む前処理を行って試料21を調製する。
図17(a)に示すように、実施形態2では、画像分析装置10は、ホストコンピュータ30と通信可能に接続されている。実施形態2の画像分析装置10は、実施形態1の構成に加えて、通信部16を備える。通信部16は、ネットワークアダプタなどにより構成される。処理部11は、通信部16を介してホストコンピュータ30との間で通信を行う。ホストコンピュータ30は、画像分析装置10とは異なる外部のコンピュータである。ホストコンピュータ30は、記憶部31を備える。記憶部31は、検体IDに対応付けて、測定項目と被検者情報をあらかじめ記憶している。
実施形態3では、図10に示した実施形態1の処理が、図18に示す処理に変更され、分析結果を示す画面410が、図19、20に示すように変更され、全画像を表示する画面420が、図21に示すように変更される。実施形態3のその他の構成は、実施形態1と同様である。
図23に示すように、実施形態4では、図18に示す実施形態3の処理と比較して、ステップS37に代えてステップS41が追加されている。また、実施形態4の画像分析装置10は、図17(a)に示す実施形態2と同様、通信部16を備え、通信部16を介してホストコンピュータ30と通信を行う。ホストコンピュータ30の記憶部31は、検体IDに対応付けて、被検者情報をあらかじめ記憶している。実施形態4の他の構成は、実施形態3と同様である。
図24に示すように、実施形態5では、図23に示す実施形態4の処理と比較して、ステップS35が省略され、ステップS36に代えてステップS51が追加されている。実施形態5の他の構成は、実施形態4と同様である。
上記実施形態では、処理部11は、被検者情報として、被検者の過去の検査結果、被検者が罹患している疾患名、または異性間の骨髄移植の有無を取得したが、処理部11が取得する被検者情報はこれに限らない。被検者情報は、たとえば、被検者の過去の検査結果がGバンド分染法に基づく検査の結果であるか否かを示す情報、被検者の過去の検査結果がFISH法に基づく検査の結果であるか否かを示す情報、検査の目的、検査履歴の有無、先天性異常の有無などであってもよい。検査の目的は、初回時検査、寛解時検査、再発時検査、治療時検査などを含む。
11 処理部
12 記憶部
13 表示部
16 通信部
21 試料
30 ホストコンピュータ
110 フローセル
121、122 光源
154 撮像部
310、320、330、340、350 被検者情報受付画面
430、450 画面
451 被検者情報変更領域
Claims (35)
- 標的部位が標識された試料に光を照射する光源と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を処理する処理部と、を備え、
前記処理部は、染色体異常に関する情報を取得し、取得した前記染色体異常に関する情報に基づいて前記画像を分析する、画像分析装置。 - 前記処理部は、前記染色体異常に関する情報に対応した輝点の組合せに基づいて、前記画像中の輝点を分析する、請求項1に記載の画像分析装置。
- 前記染色体異常に関する情報は、過去の検査結果である、請求項1または2に記載の画像分析装置。
- 前記染色体異常に関する情報は、疾患名である、請求項1ないし3の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 前記染色体異常に関する情報は、染色体に変化を生じる移植が行われたか否かを示す情報である、請求項1ないし4の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 標的部位が標識された試料に光を照射する光源と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を処理する処理部と、を備え、
前記処理部は、前記試料に関する被検者情報を取得し、取得した前記被検者情報に基づいて前記画像を分析する、画像分析装置。 - 前記処理部は、前記被検者情報に対応した輝点の組合せに基づいて、前記画像中の輝点を分析する、請求項6に記載の画像分析装置。
- 前記輝点の組合せは、輝点の色および数の組合せである、請求項7に記載の画像分析装置。
- 前記輝点の組合せを複数記憶する記憶部を備え、
前記処理部は、前記被検者情報に対応する前記輝点の組合せを選択し、選択した前記輝点の組合せに基づいて前記画像を分析する、請求項7または8に記載の画像分析装置。 - 前記記憶部は、測定項目ごとに前記輝点の組合せを記憶し、
前記処理部は、前記測定項目および前記被検者情報に対応する前記輝点の組合せを選択し、選択した前記輝点の組合せに基づいて前記画像を分析する、請求項9に記載の画像分析装置。 - 表示部を備え、
前記処理部は、前記被検者情報を受け付けるための被検者情報受付画面を前記表示部に表示させ、前記被検者情報受付画面を介して前記被検者情報を取得する、請求項6ないし10の何れか一項に記載の画像分析装置。 - 前記被検者情報を記憶する外部のコンピュータと通信するための通信部を備え、
前記処理部は、前記通信部を介して前記外部のコンピュータから前記被検者情報を取得する、請求項6ないし11の何れか一項に記載の画像分析装置。 - 前記被検者情報は、前記試料が調製された被検者に対して行われた過去の検査結果である、請求項6ないし12の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 前記被検者情報は、前記試料が調製された被検者が罹患している疾患名である、請求項6ないし13の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 前記被検者情報は、前記試料が調製された被検者が染色体に変化を生じる移植を受けたか否かを示す情報である、請求項6ないし14の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 前記処理部は、前記試料に含まれる複数の細胞ごとに、前記被検者情報に基づいて前記画像を分析し、前記細胞が異常であるか否かを判定する、請求項6ないし15の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 前記処理部は、前記画像中の輝点の組合せが、前記被検者情報に対応した異常または正常の場合の輝点の組合せに合致するか否かに基づいて、前記細胞が異常であるか否かを判定する、請求項16に記載の画像分析装置。
- 表示部を備え、
前記処理部は、異常細胞の数または比率を算出し、前記表示部に表示させる、請求項16または17に記載の画像分析装置。 - 表示部を備え、
前記処理部は、
前記試料に含まれる複数の細胞ごとに前記画像を分析し、
異常および正常のいずれの場合の輝点の組合せにも合致しない前記細胞の数または比率を算出し、
前記画像を再度分析するための指示を受け付けるための再分析受付画面を前記表示部に表示させ、
再度分析するための指示を受け付けたことに基づいて、前記被検者情報に基づいて前記画像を再度分析する、請求項6ないし18の何れか一項に記載の画像分析装置。 - 前記処理部は、前記再分析受付画面を介して前記画像を再度分析するための指示を受け付けたことに基づいて、前記被検者情報を取得する処理を実行する、請求項19に記載の画像分析装置。
- 表示部を備え、
前記処理部は、
前記試料に含まれる複数の細胞ごとに前記画像を分析し、
異常および正常のいずれの場合の輝点の組合せにも合致しない前記細胞の数または比率を算出し、
異常および正常のいずれの場合の輝点の組合せにも合致しない前記細胞の数または比率が所定値より大きい場合、前記被検者情報に基づいて前記画像を再度分析する、請求項6ないし18の何れか一項に記載の画像分析装置。 - 前記処理部は、前記被検者情報によらず適用される輝点の組合せに基づいて前記画像を分析した結果と、前記被検者情報に基づいて前記画像を分析した結果とを、切り替え可能に前記表示部に表示させる、請求項19ないし21の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 表示部を備え、
前記処理部は、前記撮像部により撮像された前記画像を前記表示部に表示させる、請求項6ないし22の何れか一項に記載の画像分析装置。 - 前記処理部は、前記画像が表示される画面に、前記被検者情報を入力する項目を含めて表示する、請求項23に記載の画像分析装置。
- 前記試料中の前記標的部位は蛍光色素により標識されている、請求項6ないし24の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 前記処理部は、前記標的部位を標識する前記蛍光色素から生じた蛍光の輝点を、前記試料に含まれる複数の細胞ごとに前記蛍光画像から抽出する、請求項25に記載の画像分析装置。
- 前記試料が流れるフローセルを備え、
前記光源は、前記フローセルを流れる前記試料に光を照射し、
前記撮像部は、前記フローセルを流れる試料から生じた光を撮像する、請求項6ないし26の何れか一項に記載の画像分析装置。 - 前記標的部位は、核酸中の所定の遺伝子である、請求項6ないし27の何れか一項に記載の画像分析装置。
- 標的部位が標識された試料に光を照射する工程と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像して画像を取得する工程と、
染色体異常に関する情報を取得する工程と、
取得した染色体異常に関する情報に基づいて、前記画像を分析する工程と、を含む、画像分析方法。 - 前記画像を分析する工程において、前記染色体異常に関する情報に対応する輝点の組合せを用いて、前記画像を分析する、請求項29に記載の画像分析方法。
- 標的部位が標識された試料に光を照射する工程と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像して画像を取得する工程と、
前記試料に関する被検者情報を取得する工程と、
取得した前記被検者情報に基づいて前記画像を分析する工程と、を含む、画像分析方法。 - 前記画像を分析する工程において、前記被検者情報に対応する輝点の組合せを用いて、前記画像を分析する、請求項31に記載の画像分析方法。
- 標的部位が標識された試料に光を照射する光源と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を処理する処理部と、
表示部と、を備え、
前記処理部は、
染色体異常に関する情報を取得し、
取得した前記染色体異常に関する情報に基づいて選択した輝点の組合せを、前記表示部に表示させる、画像分析装置。 - 標的部位が標識された試料に光を照射する光源と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を処理する処理部と、
表示部と、を備え、
前記処理部は、
前記試料に関する被検者情報を取得し、
取得した前記被検者情報に基づいて選択した輝点の組合せを、前記表示部に表示させる、画像分析装置。 - 標的部位が標識された試料に光を照射する光源と、
前記光が照射されることにより前記試料から生じた光を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を処理する処理部と、
表示部と、を備え、
前記処理部は、
過去の検査結果、疾患名、および染色体に変化を生じる移植を受けたか否かを示す情報の少なくとも一つを受け付けるための受付画面を前記表示部に表示させる、画像分析装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230115A JP7054619B2 (ja) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | 画像分析装置および画像分析方法 |
CN201811367389.8A CN109852540B (zh) | 2017-11-30 | 2018-11-16 | 图像分析装置及图像分析方法 |
EP18208261.0A EP3492907A1 (en) | 2017-11-30 | 2018-11-26 | Image analysis apparatus and image analysis method |
US16/204,443 US11287380B2 (en) | 2017-11-30 | 2018-11-29 | Apparatus for detecting abnormal cells using fluorescent image analysis and method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230115A JP7054619B2 (ja) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | 画像分析装置および画像分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019097440A true JP2019097440A (ja) | 2019-06-24 |
JP7054619B2 JP7054619B2 (ja) | 2022-04-14 |
Family
ID=64476990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017230115A Active JP7054619B2 (ja) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | 画像分析装置および画像分析方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11287380B2 (ja) |
EP (1) | EP3492907A1 (ja) |
JP (1) | JP7054619B2 (ja) |
CN (1) | CN109852540B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7042045B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2022-03-25 | シスメックス株式会社 | 試料分析装置 |
CN114450590A (zh) * | 2019-07-25 | 2022-05-06 | 首尔伟傲世有限公司 | 光照射装置 |
JP7475848B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2024-04-30 | シスメックス株式会社 | 細胞解析方法、細胞解析装置、細胞解析システム、及び細胞解析プログラム、並びに訓練された人工知能アルゴリズムの生成方法、生成装置、及び生成プログラム |
EP4386355A3 (en) | 2019-12-27 | 2024-09-11 | Beckman Coulter, Inc. | Sample preparation instrument |
JP2022101163A (ja) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | シスメックス株式会社 | 蛍光画像表示方法及び蛍光画像分析装置 |
TWI779836B (zh) * | 2021-09-15 | 2022-10-01 | 英業達股份有限公司 | 基於影像處理的鍵盤檔案驗證方法 |
CN115222710A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-10-21 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 生理图像处理方法、模型训练方法、装置、设备及介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6231709B1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-11-15 | シスメックス株式会社 | 蛍光画像分析装置および分析方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030104439A1 (en) | 2001-11-30 | 2003-06-05 | Finch Rosalynde J. | Methods of identifying cellular target molecules |
US8014957B2 (en) * | 2005-12-15 | 2011-09-06 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Genes associated with progression and response in chronic myeloid leukemia and uses thereof |
US8212019B2 (en) * | 2008-07-30 | 2012-07-03 | University Of Massachusetts | Nucleic acid silencing sequences |
JP2011022131A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-02-03 | Olympus Corp | 医療診断支援装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびバーチャル顕微鏡システム |
WO2011011527A2 (en) * | 2009-07-21 | 2011-01-27 | Neodiagnostix, Inc. | Method and system for automated image analysis in cancer cells |
JP2011095182A (ja) | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sysmex Corp | 細胞分析装置及び細胞分析方法 |
EP2725341A4 (en) | 2011-06-27 | 2015-02-25 | Sysmex Corp | CELL ANALYZER |
US20150119327A1 (en) * | 2012-04-25 | 2015-04-30 | The Regents Of The University Of California | Drug screening platform for rett syndrome |
EP3265113A4 (en) * | 2015-03-06 | 2019-02-20 | The Board of Regents of The University of Texas System | ANTI-LRB ANTIBODIES AND THEIR USE FOR THE DETECTION AND TREATMENT OF CANCER |
JP6713730B2 (ja) * | 2015-05-20 | 2020-06-24 | シスメックス株式会社 | 細胞検出装置および細胞検出方法 |
EP3163287B1 (en) | 2015-10-30 | 2022-03-23 | Sysmex Corporation | Cell information obtaining method and cell information obtaining apparatus |
JP6824654B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2021-02-03 | シスメックス株式会社 | 細胞情報取得方法および細胞情報取得装置 |
JP6703824B2 (ja) | 2015-11-30 | 2020-06-03 | シスメックス株式会社 | 細胞選択方法、細胞検出方法、細胞選択装置、および細胞検出装置 |
CN109121437A (zh) * | 2015-12-18 | 2019-01-01 | 雅培实验室 | 用于评估组织学染色的方法和系统 |
WO2019079851A1 (en) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | The University Of Western Australia | IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO CELL ANALYSIS |
US12165743B2 (en) * | 2018-11-09 | 2024-12-10 | The Broad Institute, Inc. | Compressed sensing for screening and tissue imaging |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2017230115A patent/JP7054619B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-16 CN CN201811367389.8A patent/CN109852540B/zh active Active
- 2018-11-26 EP EP18208261.0A patent/EP3492907A1/en not_active Withdrawn
- 2018-11-29 US US16/204,443 patent/US11287380B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6231709B1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-11-15 | シスメックス株式会社 | 蛍光画像分析装置および分析方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
BMC BLOOD DISORDERS, vol. 9, no. 4, JPN6021015840, 2009, pages 1 - 6, ISSN: 0004495668 * |
順天堂医学, vol. 36, no. 1, JPN6021015844, 1990, pages 29 - 45, ISSN: 0004495669 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7054619B2 (ja) | 2022-04-14 |
CN109852540A (zh) | 2019-06-07 |
US11287380B2 (en) | 2022-03-29 |
CN109852540B (zh) | 2023-08-18 |
EP3492907A1 (en) | 2019-06-05 |
US20190162666A1 (en) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7054619B2 (ja) | 画像分析装置および画像分析方法 | |
JP7232308B2 (ja) | 蛍光画像分析装置および蛍光画像分析方法 | |
JP6959755B2 (ja) | 蛍光画像分析装置、蛍光画像の分析方法及びコンピュータプログラム | |
JP7029903B2 (ja) | 試料処理装置、試料処理システム、および測定時間の算出方法 | |
CN109387492B (zh) | 试样分析装置及试样分析方法 | |
JP2018174827A (ja) | 蛍光画像分析装置、蛍光画像の画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP6948354B2 (ja) | 蛍光画像分析装置及び蛍光画像の分析方法 | |
JP7046500B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法および画像処理方法 | |
CN111833294A (zh) | 荧光图像分析装置及荧光图像分析方法 | |
EP4137795A1 (en) | Fluorescence image analysis method, fluorescence image analyser, fluoresence image analysis program | |
EP3252456B1 (en) | Fluorescent image analyzer and corresponding analyzing method | |
JP7403965B2 (ja) | 蛍光画像分析装置及び蛍光画像分析方法 | |
JP7229312B2 (ja) | 蛍光画像の分析方法及び蛍光画像分析装置 | |
US12026880B2 (en) | Fluorescence image display method and fluorescence image analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7054619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |