JP2019084012A - Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 - Google Patents
Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019084012A JP2019084012A JP2017214134A JP2017214134A JP2019084012A JP 2019084012 A JP2019084012 A JP 2019084012A JP 2017214134 A JP2017214134 A JP 2017214134A JP 2017214134 A JP2017214134 A JP 2017214134A JP 2019084012 A JP2019084012 A JP 2019084012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- recess
- adhesive
- metal body
- built
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000009434 installation Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 52
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 9
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 12
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 8
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 4
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 3
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910009372 YVO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 description 1
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
また、本発明のICタグ内蔵金属体によれば、高温・腐食環境下で繰り返し使用することが出来ると共に、読み取り機/書き込み機がICタグに記憶されている情報を好適に読み込み/書き込むことが出来るようになる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るICタグの取り付け方法によってICタグ2が取り付けられた鉗子1を示す斜視図である。図2はICタグ2を収納する鉗子1の凹部4の要部断面を示す説明図である。図3は本発明の第1実施形態に係るICタグ2の要部断面を示す説明図である。
本実施形態に係るICタグの取り付け方法は、個体識別管理対象である鉗子1に対しICタグ2を内部に収納するための凹部4を形成する第一工程(図4(a))と、凹部4の底部4aを含む内周面にレーザー光6aを照射して粗面(レーザー照射痕)を形成する第二工程(図4(b))と、凹部4の底部4aに接着剤3を塗布(注入)して接着剤3の下地を形成する第三工程(図4(c))と、ICタグ2を接着剤3の下地に載置して全体を接着剤3よって被覆・封止する第四工程(図4(d)、図4(e))とから成る。以下、各工程について説明する。
図6は、本発明の第2実施形態に係るICタグ2を収納する凹部4Aの要部断面を示す説明図である。この第2実施形態の凹部4Aは、その側部4bが径方向外側に傾斜したテーパー面を成すように構成されている。ICタグ2と凹部4Aの側部4bとの隙間Lが拡大することにより、電波(データ搬送波)がその隙間Lを通ってICタグ2の底面2a側に回折すると共に、その逆にICタグ2から凹部底面4a側へ伝播されたデータ搬送波がその隙間Lを通って空間に伝搬することが可能となる。これによりICタグ2においてデータ搬送波の送受信特性が向上する。その結果、リーダー/ライター(図示せず)がICタグ2に記憶されている情報を正確に読み取ることが出来ると共にICタグ2に所望のデータを書き込むことが出来るようになる。
図7は、本発明の第3実施形態に係るICタグ2を収納する凹部4Bを示す説明図である。図7(a)は凹部4Bの正面図であり、図7(b)は凹部4Bの底面図である。この第3実施形態の凹部4Bは、長手方向に直交する側部4bの両側が開放している。また、ICタグ2が2面、すなわち底面2aと側面2bにおいて凹部4Bの底部4aと側部4bにそれぞれ直接に、又は接着剤3の層を介して間接的に接している。
図8は、本発明の第4実施形態に係るICタグ2を収納する凹部4Cを示す説明図である。図8(a)は凹部4Cの正面図であり、図8(b)は凹部4Cの底面図である。この第4実施形態の凹部4Cは、長手方向に直交する側部4bの両側が開放している。また、ICタグ2が3面、すなわち底面2a、側面2b及び側面2dにおいて凹部4Cの底部4aと側部4bにそれぞれ直接に、又は接着剤3の層を介して間接的に接している。
図9は、本発明の第5実施形態に係るICタグ2を収納する凹部4Dを示す説明図である。図9(a)は凹部4Dの正面図であり、図9(b)は凹部4Dの底面図である。この第5実施形態の凹部4Dは、長手方向に直交する側部4bの一方の側が開放している。また、ICタグ2が3面、すなわち底面2a、側面2b及び側面2cにおいて凹部4Dの底部4aと側部4bにそれぞれ直接に、又は接着剤3の層を介して間接的に接している。
図10は、本発明の第6実施形態に係るICタグ2を収納する凹部4Eを示す説明図である。図10(a)は凹部4Eの正面図であり、図10(b)は凹部4Eの底面図である。この第6実施形態の凹部4Eは、長手方向に直交する側部4bの一方の側が開放している。また、ICタグ2が4面、すなわち底面2a、側面2b、側面2c及び側面2dにおいて凹部4Eの底部4aと側部4bにそれぞれ直接に、又は接着剤3の層を介して間接的に接している。
図11は、本発明の第7実施形態に係るICタグ2を収納する凹部4Fを示す説明図である。図11(a)は凹部4Fの正面図であり、図11(b)は凹部4Fの底面図である。この第7実施形態の凹部4Fは、側部4bが閉じた形態である。また、ICタグ2が4面、すなわち底面2a、側面2b、側面2c及び側面2eにおいて凹部4Fの底部4aと側部4bにそれぞれ直接に、又は接着剤3の層を介して間接的に接している。
また、図12に示されるように、上記第1実施形態において、ICタグ2は底面2aと、4つの側面2b,2c,2d,2eのうちの少なくとも1面が凹部4の側部4bに直接に、又は接着剤3の層を介して間接的に接していても良い。
1a 指部
1b 支軸
1c 把持部
2 ICタグ
20 電子基板
21 下ケース
22 上ケース
23 耐熱シート
3 接着剤
4 凹部
4a 底部
4b 側部
5 エンドミル
6 レーザー発振器
6a レーザー光
7 ノズル
Claims (6)
- 外表面に凹部(4、4A)が形成され前記凹部(4、4A)に矩形板のICタグ(2)が埋め込まれた金属体(1)であって、
前記凹部(4、4A)の底部(4a)にはレーザー照射痕である粗面が形成され、且つ前記ICタグ(2)は接着剤(3)によって全体を被覆されて前記凹部(4)に封止されていることを特徴とするICタグ内蔵金属体。 - 請求項1に記載のICタグ内蔵金属体において、前記粗面は複数の窪みを有し、該窪みの径は10〜100μmであり且つ深さは50〜200μmから成ることを特徴とするICタグ内蔵金属体。
- 請求項1又は2に記載のICタグ内蔵金属体において、前記ICタグ(2)の4つの側面(2b、2c、2d、2e)のうちの少なくとも1面が前記凹部(4B、4C)の側部(4b)に直接に、又は背着剤(3)の層を介して間接的に接触する一方、接触していない他の側面と前記凹部(4B、4C)の側部(4b)との間には隙間(SP1、SP2、SP3)が形成されることを特徴とするICタグ内蔵金属体。
- 個体識別管理対象である金属体(1)に対しICタグ(2)を収納するための凹部(4、4A)又は溝部を形成する第一工程と、
前記凹部(4、4A)の少なくとも底部(4a)を含む内周面にレーザー光(6a)を照射して粗面を形成する第二工程と、
前記底部(4a)の前記粗面に接着剤(3)を塗布し接着剤(3)の下地を形成する第三工程と、
前記ICタグ(2)を前記接着剤(3)の前記下地に載置して前記ICタグ(2)全体を接着剤(3)によって被覆・封止する第四工程と、
から成ることを特徴とするICタグの取り付け方法。 - 請求項4に記載のICタグ取り付け方法において、前記粗面は複数の窪みを有し、該窪みの径は10〜100μmであり且つ深さは50〜200μmであることを特徴とするICタグ取り付け方法。
- 請求項4又は5に記載のICタグの取り付け方法において、前記レーザー光(6a)は連続的又は断続的に照射されることを特徴とするICタグの取り付け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214134A JP2019084012A (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214134A JP2019084012A (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019084012A true JP2019084012A (ja) | 2019-06-06 |
Family
ID=66761522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017214134A Pending JP2019084012A (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019084012A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112930151A (zh) * | 2019-09-05 | 2021-06-08 | 株式会社村田制作所 | 带有无线ic标签的医疗用金属制器具 |
CN114662633A (zh) * | 2020-12-23 | 2022-06-24 | 理想科学工业株式会社 | 带标签的产品以及通信标签的固定方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007012829A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
US20070244470A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Sdgi Holdings, Inc. | Method and apparatus for embedding a transmitter into a tool, and a system for monitoring the tool |
WO2014017530A1 (ja) * | 2012-07-24 | 2014-01-30 | 株式会社日本インフォメーションシステム | Icタグを固着した医療器具とその固着方法 |
US20140144993A1 (en) * | 2011-07-08 | 2014-05-29 | Biosmart Corporation | Metal card and manufacturing method thereof |
JP2015192863A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-11-05 | 株式会社リコー | Icチップ付き医療器具及び医療器具管理システム |
-
2017
- 2017-11-06 JP JP2017214134A patent/JP2019084012A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007012829A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
US20070244470A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Sdgi Holdings, Inc. | Method and apparatus for embedding a transmitter into a tool, and a system for monitoring the tool |
US20140144993A1 (en) * | 2011-07-08 | 2014-05-29 | Biosmart Corporation | Metal card and manufacturing method thereof |
WO2014017530A1 (ja) * | 2012-07-24 | 2014-01-30 | 株式会社日本インフォメーションシステム | Icタグを固着した医療器具とその固着方法 |
JP2015192863A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-11-05 | 株式会社リコー | Icチップ付き医療器具及び医療器具管理システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112930151A (zh) * | 2019-09-05 | 2021-06-08 | 株式会社村田制作所 | 带有无线ic标签的医疗用金属制器具 |
CN114662633A (zh) * | 2020-12-23 | 2022-06-24 | 理想科学工业株式会社 | 带标签的产品以及通信标签的固定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019185494A (ja) | Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 | |
JP4870989B2 (ja) | 作業用具及び作業用具のデータ記録装置 | |
CN102460484B (zh) | 微型射频识别标签 | |
WO2014017530A1 (ja) | Icタグを固着した医療器具とその固着方法 | |
US9592101B2 (en) | Radio frequency identification capsule (RFID) | |
US20060244597A1 (en) | Surgical instrument tray RFID tag | |
US20070284428A1 (en) | An insertable form factor for an instrument tray | |
JP2019084012A (ja) | Icタグの取り付け方法及びicタグ内蔵金属体 | |
US20160148027A1 (en) | Medical Device Identification System | |
JP2023532685A (ja) | トランスポンダ設置モジュールを有する医療機器及び医療用トランスポンダ通信システム | |
JP2016518212A (ja) | 医療用または歯科用の器具とその製造方法 | |
JP2007215957A (ja) | 医療用機器或いは医療用材料の包装容器 | |
JPH1026934A (ja) | 電子タグ及びその製造方法 | |
JP2007192708A (ja) | Icタグの貼付構造 | |
JP4747294B2 (ja) | Rfidタグ | |
JP4227869B2 (ja) | スライドガラス | |
JP4849975B2 (ja) | 試料収納容器 | |
JP4080845B2 (ja) | 非接触型情報記録媒体及びその製造方法 | |
US8293045B2 (en) | Method to integrate an RFID component in a prosthesis or implant substitute or in a surgical instrument in polymer or plastic | |
WO2008062387A2 (en) | Marker and marking system for objects | |
JP5035041B2 (ja) | 脆弱ラベル及び脆弱ラベルの使用方法 | |
JP2020118908A (ja) | Rfidラベル | |
JPH08123926A (ja) | 情報記憶担体及びその製造方法 | |
JP4810909B2 (ja) | Icタグの貼付構造 | |
JP4690640B2 (ja) | データキャリアのセキュリティを確保する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201105 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20201105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221206 |