JP2019078573A - バイオセンサの製造方法 - Google Patents
バイオセンサの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019078573A JP2019078573A JP2017203985A JP2017203985A JP2019078573A JP 2019078573 A JP2019078573 A JP 2019078573A JP 2017203985 A JP2017203985 A JP 2017203985A JP 2017203985 A JP2017203985 A JP 2017203985A JP 2019078573 A JP2019078573 A JP 2019078573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- layer
- biosensor
- component
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
Description
(1)絶縁性の基板上に、少なくとも作用極と対極とを含む電極系を備えるバイオセンサの電極層を形成する。
(2)前記電極層の上に測定対象成分と反応する成分を含む検知層を形成する。
(3)前記検知層を形成後、前記電極層および前記検知層のうち少なくとも前記検知層を削る。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係るバイオセンサの製造方法について説明する。以下に説明する実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。以下の実施形態では、検体(試料)中の測定対象成分として、血液中のグルコース値の測定を行うバイオセンサ及びその製造方法について例示する。
図1は、実施形態に係るバイオセンサの分解斜視図である。図2は、図1に示した絶縁性基板上に形成される電極層(電極パターン)の一例を示す。図1において、バイオセンサ10は、絶縁性基板11(以下単に「基板11」と称する)と、基板11の片面に形成された電極層12と、電極層12上に積層されるスペーサ13a、スペーサ13b及び補強材13cと、スペーサ13a及びスペーサ13b上に積層されるカバー14aと、補強
材13c上に積層されるカバー14bとを備える。以下の説明において、スペーサ13aとスペーサ13bとをまとめて指す場合にはスペーサ13と表記し、カバー14aとカバー14bとをまとめて指す場合はカバー14と表記する。
ンサ10が備える電極系として、作用極16及び対極18を有する1つの電極系を備えるバイオセンサ10の例示である。バイオセンサ10は、2以上の電極系を有していてもよ
く、各電極系が、作用極及び対極以外の電極を有していてもよい。
測定対象成分の測定方法の一例として、バイオセンサ10を用いたグルコース測定を例
示する。バイオセンサ10を用いたグルコース測定は、例えば以下のようにして行われる。バイオセンサ10のリード部15及び16は、血糖値計(図示せず)と電気的に接続される。接続状態のバイオセンサ10に対し、検体(試料)の点着が行われる。試料として、例えば被験者から採取された血液にバイオセンサ10の開口部21aを接触させると、毛管力により血液が流路21に引き込まれ、流路21内を満たす。
次に、バイオセンサ10の製造方法の一例を説明する。図3は、バイオセンサの製造方法を説明する流れ図である。図3におけるS01では、電極層の形成が行われる。すなわち、所定のサイズを有する絶縁性の基板を用意し、絶縁性の基板の片側にスパッタリングなどで金属層を形成する。金属層に対し、例えばレーザ光を用いたトリミングによって、2以上の所定個数分の電極層12の電極パターンを形成する。トリミングは、レーザ以外にバイト(刃物)などを用いて形成し得る。或いは、電極層12は、カーボンインクを用いたスクリーン印刷によって、所定個数分の電極パターンを絶縁性の基板の片側に印刷することで形成されても良い。
くとも一方が削られる。電極層12及び試薬層20の少なくとも一方の削り加工は、レーザ光を用いたトリミングであってもよく、バイトを用いた掘削であっても良い。トリミングによって感度を調整する。
図4(A)〜(E)は、電極層および検知層(試薬層)に対する加工パターン例を示す。図4(A)は、未加工の状態を示す。図4(B)は、作用極16上の中心をレーザ光によりトリミングした例を示す。図4(C)は、作用極16と対極18a,18bとの界面(境界)に沿って、作用極16のやや内側をレーザ光によりトリミングした例を示す。図4(D)は、作用極16と対極18a,18bとの界面(境界)上をレーザ光によりトリミングした例を示す。図4(E)は、作用極16の中心をレーザ光によりトリミングした例を示す。
ターンを用意しなくて良いので構成が簡易で且つコストも抑えられる。実施形態で説明した構成は適宜組み合わせることができる。
11・・・絶縁性基板
12・・・電極層
13a,13b・・・スペーサ
13c・・・補強板
14a,14b・・・カバー
16・・・作用極
18・・・対極
20・・・試薬層(検知層)
21・・・流路
30・・・トリミング跡
Claims (5)
- 絶縁性の基板上に、少なくとも作用極と対極とを含む電極系を備えるバイオセンサの電極層を形成し、
前記電極層の上に測定対象成分と反応する成分を含む検知層を形成し、
前記検知層を形成後、前記電極層および前記検知層のうち少なくとも前記検知層を削ることを含むバイオセンサの製造方法。 - レーザ光を用いたトリミングによって前記検知層を削る
請求項1に記載のバイオセンサの製造方法。 - 前記検知層とともに前記電極層を削る
請求項1又は2に記載のバイオセンサの製造方法。 - 前記測定対象成分がグルコースである
請求項1から3のいずれか1項に記載のバイオセンサの製造方法。 - 前記電極層の形成において、それぞれが少なくとも作用極と対極とを含む複数の電極系を備えるバイオセンサの電極層を形成する
請求項1から4のいずれか1項に記載のバイオセンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017203985A JP2019078573A (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | バイオセンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017203985A JP2019078573A (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | バイオセンサの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078573A true JP2019078573A (ja) | 2019-05-23 |
Family
ID=66628395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017203985A Pending JP2019078573A (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | バイオセンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019078573A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112229884A (zh) * | 2020-09-04 | 2021-01-15 | 中彦医疗科技有限责任公司 | 基于碳糊修饰工艺的维生素检测印刷电极及其制备工艺 |
JPWO2021172557A1 (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | ||
WO2021180977A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Method for the preparation of a working electrode comprising laser irradiation of the sensing material and corresponding anaylte sensor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009019935A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Arkray Inc | 分析用具の製造方法 |
US20090095625A1 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Forrow Nigel J | Mediator-Stabilized Reagent Compositions for Use in Biosensor Electrodes |
JP2012519038A (ja) * | 2009-02-26 | 2012-08-23 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 改良された検体センサおよびその製造および使用方法 |
JP2012211916A (ja) * | 2006-10-24 | 2012-11-01 | Abbott Diabetes Care Inc | エンボス加工されたセル検体センサおよび製造方法 |
-
2017
- 2017-10-20 JP JP2017203985A patent/JP2019078573A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211916A (ja) * | 2006-10-24 | 2012-11-01 | Abbott Diabetes Care Inc | エンボス加工されたセル検体センサおよび製造方法 |
JP2009019935A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Arkray Inc | 分析用具の製造方法 |
US20090095625A1 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Forrow Nigel J | Mediator-Stabilized Reagent Compositions for Use in Biosensor Electrodes |
JP2012519038A (ja) * | 2009-02-26 | 2012-08-23 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 改良された検体センサおよびその製造および使用方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021172557A1 (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | ||
WO2021172557A1 (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | Phcホールディングス株式会社 | センサーおよびその製造方法 |
WO2021180977A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Method for the preparation of a working electrode comprising laser irradiation of the sensing material and corresponding anaylte sensor |
EP4118423A1 (en) * | 2020-03-13 | 2023-01-18 | F. Hoffmann-La Roche AG | Method for the preparation of a working electrode comprising laser irradiation of the sensing material and corresponding anaylte sensor |
CN112229884A (zh) * | 2020-09-04 | 2021-01-15 | 中彦医疗科技有限责任公司 | 基于碳糊修饰工艺的维生素检测印刷电极及其制备工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100340174B1 (ko) | 전기화학적 바이오센서 테스트 스트립, 그 제조방법 및 전기화학적 바이오센서 | |
US9465005B2 (en) | Analyte sensors and methods of use | |
US9869653B2 (en) | Electrochemical sensors with carrier field | |
US9217723B2 (en) | Co-facial analytical test strip with stacked unidirectional contact pads | |
KR20180095685A (ko) | 바이오센서용 니켈 합금 | |
TW201423100A (zh) | 具有裸干擾電極之基於電化學的分析試驗帶 | |
CN102893150B (zh) | 具有包括预定尺寸和分布的电化学活性和惰性区域的电极的分析测试条 | |
CN104379262A (zh) | 具有被物理屏障岛状物分开的毛细管样品接收室的分析测试条 | |
JP2019078573A (ja) | バイオセンサの製造方法 | |
AU2013224847B2 (en) | Test strip with stacked unidirectional contact pads and inert carrier substrate | |
US20060008581A1 (en) | Method of manufacturing an electrochemical sensor | |
JP2009019935A (ja) | 分析用具の製造方法 | |
JP2016532097A (ja) | バイパス電極を有するバイオセンサ | |
CN104380108A (zh) | 具有被止挡接合部分开的毛细管样品接收室的分析测试条 | |
JP4635258B2 (ja) | バイオセンサー | |
US20160202204A1 (en) | Electrochemical-based analytical test strip with ultra-thin discontinuous metal layer | |
CN110312818A (zh) | 用于生物传感器的钌合金 | |
JP2015155841A (ja) | バイオセンサ | |
WO2012033539A1 (en) | Individually addressable band electrode arrays and methods to prepare the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211221 |